【見込み残業】四谷学院で働いてる人【トイレ休憩】at JUKU
【見込み残業】四谷学院で働いてる人【トイレ休憩】 - 暇つぶし2ch13:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/29 02:48:25 iV22/HCv0
Re: ブレーンバンク[四谷学院]の日記5月29日1時7分 迷走中さん

これから就職を考えているみなさん
今一度よーく考えてみてください。
トイレ休憩制度導入や見込み残業時間の一方的な増加に加えてまたまた労働条件の改悪がありました。
これから書くことは最近あったばっかりの事実です。
こういった実態を理解した上でも入りたいと思うなら止めることはありません。
会社説明会やセミナーでいってることをうのみにすると痛い目にあいますよ


下でも出ている超過残業代が時給数百円になるカラクリ

「休日買い上げに対する手当である繁忙期手当が何故か残業代として扱われているから」

2月3日の全体会議の話ではこうだった。
3,4月は非常に忙しくなるから一カ月のうち3週は週6勤務をしてもらう。
つまり3,4月の2ヶ月間は本来休みの日を6日潰して出勤することになり
その分は1日につき2万円で買い上げて「繁忙期手当」として支給する。
3,4月それぞれ3日間なので6日分の計12万円を4月25日にまとめて
振り込むとはっきり説明があった。

しかし、3月分の給与明細をみると4月にまとめて振り込まれるはずの
繁忙期手当60000円(一カ月分)がなぜか含まれている。「あれっ?」と思った人も多いはずだ。
そして繁忙期手当は特別手当欄ではなく何故か「超過残業代欄」に含まれている。

「繁忙期手当」は休日に出勤させる代わりに1日につき2万円を「手当」として出すという約束だった。
そこに残業云々が入りこむ余地はない。
残業があろうがなかろうが「1日余分に出勤すること」に対して払われる対価だ。
だから仮に残業がゼロの人でもこの手当はもらえる。

にもかかわらず残業をした人はこの手当がなぜか残業代に化けていってる。

具体例を出すと分かりやすいので仮に24日間出勤して120時間残業したと考える。

まず30分×24日=12時間はトイレ休憩として差し引かれるため残業申請をすることを許されない。
120時間残業しても残業申請できるのは108時間だけ

そして残業申請した108時間のうち45時間は見込み残業代として自動的に引かれるので超過残業時間は時63時間となる。

本当ならこの63時間分の残業代(=見込み残業代を45時間で割った残業単価×63時間分)

残業単価が1200円程度だとすると1200円×63時間分=75600円が本来超過残業代として支給されるべき額なのだが、

四谷学院はここで、超過残業代をあろうことか繁忙期手当てに充当するという暴挙に出る。

つまり超過残業代75600円のうち60000円(50時間分)は繁忙期手当として支給されることになり超過残業代として支払われるのは15600円だけ。

63時間超過残業してるのに残業代が15600円しか出ない。時給に直すと250円弱。

これが追加残業代が時給数百円になるカラクリ。

14:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/29 02:48:50 iV22/HCv0
120時間残業しても
 12時間はトイレ休憩したことになり残業申請できず
 45時間は見込み残業してカットされ
 50時間はなぜか繁忙期手当てに何故か組み込まれ
結局もらえるのは13時間分の残業代だけ。

120時間残業してもらえる残業代は13時間分だけ、107時間はサービス残業。

残業が仮にゼロでも繁忙期手当60000円は別途支給されるわけだから、残業代を繁忙期手当てに充当していくことがどれほど横暴なことかちょっと考えれば分かるはず。

要するに多く残業すればするほど繁忙期手当が少なくなる仕組み。

残業時給1200円で考えるなら
超過残業 0時間・・・支給額60000円(すべて繁忙期手当)
超過残業20時間・・・支給額60000円(残業代24000円+繁忙期手当36000円)
超過残業30時間・・・支給額60000円(残業代36000円+繁忙期手当24000円)
超過残業50時間・・・支給額60000円(残業代60000円+繁忙期手当    0円)

残業しなくても3日間超過残業50時間を超えると繁忙期手当が一切出なくなるというむちゃくちゃなやり方

繁忙期手当は3日分の休日を会社に売ることでもらえる対価だったのに残業を多くするとなぜかそれがもらえなくなる。
50時間追加で残業した分の残業代は出してやるから3日間は無料働きなっていうなんとも理不尽な仕組み

でもブレーンバンクはそういうこと平然とやってしまう。。

ちなみに去年の繁忙期は出勤して繁忙期手当てをもらうか振替休日にするか選択できた。
ここからも繁忙期手当は「休日を潰して出勤すること」に対する対価だということが分かる。

にもかかわらず、繁忙期手当を勝手に残業代に充当させていく。

ちなみに社員の方がいたら4月の給与明細の備考欄見てみてください。
先月には繁忙期手当としか書いてなかったのに今月は超過残業代として説明が入ってますよ。

「繁忙期職務遂行のための残業手当として支給」と。

残業手当として支給?
みなさんこんなこと聞いてましたか?
2月の全体会議で繁忙期手当てはどういう意味合いでどういう風に支給されると聞きましたか?
全体会議でもらった新給与票に繁忙期手当はなんと書いてありましたか?

「入学シーズンや講座発売時期のように、通常業務を大幅に超える期間を繁忙期と設定し、この期間中に【休日を買い上げる手当】として
以下の基準で支給する。スタッフ職を対象とする。
入社半年以上のスタッフ 20,000円/1日、入社半年未満の場合 16,000円/1日

【休日を買い上げる手当】としっかり明記されてますよね?
これを配った一カ月後、社員には何の通知もなしに勝手に会社に都合のいいように解釈を曲げられ残業代となってしまいました。

これは夜シフトにもいえる。
5日間夜シフトで勤務するごとに2500円もらえるという夜シフト手当があるのだが
これが何故か残業代の深夜割増手当に化けている。

「夜シフトで勤務すること」に対する対価であるはずなのになぜか「深夜残業代」にされている。
「夜シフトで勤務すること」に対する対価であることは仮に深夜残業をしなくてももらえることから明らか。
でも四谷学院(ブレーンバンク)は平気でそういう理不尽なことをやってのける会社です。


15:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/29 08:25:24 2KKFgqlkO

負け犬 うっざい
こいつ、どこ行っても他人の奴隷
そんな遺伝子 \(^O^)/

16:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/29 10:40:54 D6x0Q45FO
I袋校のにおいがプンプンするw

17:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/29 15:30:36 SIU6YwqS0
以前ネットで応募した完全個別指導の講師です。
完全個別指導と55段階個別指導を未だに混同している先生方もいらっしゃるようなので、以下のとおり注記します。

完全個別指導は、家庭教師みたいな仕事ですよ、と教務には言われましたが、家庭教師以下です。
55段階個別指導のような特定のコマなどありませんし、ありえません。
まず教室スタッフからの電話一本で、個別指導を請け負うか断るか即決しなければなりません。
その際に、どんな生徒なのか、ほとんど全く知らされません。
もちろん、優秀な生徒さんが受講されることもあるとは言いますが、完全個別指導の受講希望者は基本的には勉強が苦手な子が多いです。
いや、もっとはっきり言えば、生徒本人以前に親御さんの意志で受講されている場合が多いようです。
うちの子は、来年受験なのに何にも勉強しないんです、どうか厳しく躾けてください、というものです。
実際、こちらが指導をしても無視してゲームをしているような子が大半です。
そんな生徒でも、受験2か月くらい前になると、「中央大学の問題を解いてみたい」などと言うのです。
中央なんか、とんでもないわけで、高校1年生の演習問題すら出来ない場合がほとんど。
で、ノートにテキストを丸写ししろ、というと、そんなの勉強じゃない、といいます。
あまりにもひどい生徒ばかり担当させられたので、私はずっと無視して一人で読書していました。
そしたら生徒はipodを聴き始め、机をパンパンと叩きながら身体をゆすっていました。
これが完全個別指導の真実なのです。
教務としても、概ねこんな展開になることは分かっているわけで、講師に対してまともな処遇などありえません。
第一、すぐに受講をやめてしまう生徒も多く、そうするとまた仕事が空いてしまいます。
決定的なのは、55段階個別指導が四谷学院の責任ある講師、つまり学識の高い先生方であるのにたいし、完全個別指導は基本的にダメオヤジです。
みなさんが学生であろうと社会人であろうと、完全個別指導は請け負ってはいけません。


18:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/29 16:10:40 2KKFgqlkO

負け犬うぜ~よ~
だいたい完全個別はハローワーク紹介だろ
\(^O^)/

19:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/29 20:33:18 ml9vuQqO0
本当にそうなのか?!

20:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/30 03:14:08 AoNU0udt0
487 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/11/09(金) 00:06:55 ID:RedckKHIO
四谷学院おそるべし。
タイムビューアで過去の自分の労働時間、残業時間を見れるページがいきなり使用禁止になった。
過去の給与明細には労働時間は書かれてないし、これで今までに毎月自分が何時間働いたのか何時間残業したのか確認できなくなってしまった。
未払残業代請求封じとしか考えられない。
そうじゃなきゃ今まで普通に閲覧できたのに急に使用禁止にする意味が分からない。
社員に過去の自分の労働時間を確認されると不都合なことがあるから何の予告もなく急に使用不可にした。
予告したらメモする社員が出てくるからね。
メモされると何が困るのか・・・
考えられるのは・・・
未払の残業代を計算されて請求されること

返還すべき学費を返還しない、
支払うべき残業代を支給しない。
それを確信犯的にやっている。
ああ・・本当に腐った会社に入ってしまった。



488 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/11/09(金) 01:09:33 ID:Ahly+mpF0
>>487
>未払残業代請求封じとしか考えられない。

それどころかブレーンバンクならヤマトみたいに労働時間の改竄もやりかねんぞ 。



21:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/30 03:15:50 AoNU0udt0
490 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/11/09(金) 02:08:21 ID:Ahly+mpF0
そうだ!そうだ!代わりなんていくらでもいるんだww
辞めたら辞めただけ補充すればいい、大量退職、大量採用それが四谷方式。
生徒が毎年入れ替わるから職員が毎年入れ替わってもまったく問題なし。


【採用人数に上限はありません】
URLリンク(rikunabi2009.yahoo.co.jp)
09年度も積極採用中!
ブレーンバンクは急成長を続け、平成18年から関西圏に新校舎を続々展開しています。
平成20年春にも関西に2校舎をオープン予定。ブレーンバンクはますます大きくなっていきます。
事業拡大にともない、当社の採用人数に、今のところ上限はありません!
縁のある方は何人でも採用します。


>給与 2008年4月初任給月給大卒23万円(業務手当含む)

業務手当って残業代のことだよ。この前はじめて聞かされたけどww
業務手当なんか曖昧な言葉使わずに最初から正直に「見込み残業代」って書けよww
残業代込みなんて書いたら誰も応募してこないってか?また今年もこの手で何人も騙すのか?
入ったら一ヶ月目から残業80時間超ww時給ですか?850円ですねwwマックの高校生時給並www


502 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/11/10(土) 01:06:59 ID:xclA/dDc0
>>500
四谷学院には四谷学院のルールがあるから労働基準法なんて関係ないんだよ。
四谷ルールによると残業や休日労働したときの割増賃金は給与の中に既に組み込まれてるため払う必要はないということ。
>>490にもあるリクナビのページを見たまえ。残業代を別途出すなんて一言も明示してないだろう?だから出す必要なんてないんだよ。
学費返還のことだってそう、入学規約に中途退会したら学費を返すなんて一言も明示してないだろう?だから返す必要なんてないんだよ。
返すなんて書いてないのに返せといってくる保護者の神経を疑うよ。モスターペアレントっていうんだっけ?
ほんとクレーム・・いやご要望もいいところだよ。
Time Viewerなんて見てる暇があったら55naviや講習管理見て講習申し込んでない人に講習取らないと落ちるよって勧めなさい。
オーバーアチーブするんだよ、オーバーアチーブ。



22:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/30 03:18:44 AoNU0udt0
51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 21:46:37 ID:AkOaa8ftO
55の講師って年収いくら位なの?
離職率高いですか?


52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 22:16:59 ID:P8GX+epR0
そんなこと訊いてどうすんだよボケ


53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 02:02:34 ID:D/MBDG4Z0
職員は滅茶苦茶離職率高いみたいだね。
ボロ雑巾のようにこきつかわれても残業代
きちんと出ないようだし。
年収400万も行ってないんとちゃう?


54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 02:29:22 ID:1ts34J6M0
>>53
職員の離職率は相当高い。
一般的には新卒は3年で3割辞めるなんて言われてるけど
ブレーンバンクの場合同期をみると1年半で半分辞めてる。
年度末の3月にはさらに退職者が出るから入社2年経ったころには
3割が辞めるどころか3割が残ってればいいほうだろう。
>>14にもあるが会社もそれを見越して大量採用してるけどな。

年収400万?そんなにもらえねえよ。
残業代なし、住宅手当なし、賞与は夏冬各1ヶ月分+αだぜ。
年収350万あるのも少数派だと思うよ。


23:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/30 03:19:34 AoNU0udt0
60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 15:00:32 ID:GT2bmvWe0
株式会社NOVA JASDAQ上場 資本金50億円
従業員数(連結) 2,833人 売上高 698億円
平均年齢 27.0才 平均年収 360万円

株式会社城南進学研究社 JASDAQ上場 資本金6億円
従業員数(連結) 182人 売上高 70億円
平均年齢 34.4才 平均年収 571万円

株式会社ナガセ JASDAQ上場 資本金21億円
従業員数(連結) 435人 売上高 195億円
平均年齢 34.1才 平均年収 634万円

株式会社ブレーンバンク 非上場 資本金1000万円
従業員数(非常勤講師含む)500人 売上高80億円
平均年齢 非公表 平均年収 非公表

企業名        30歳年収 平均年収   平均年齢 平均勤続年数

第一中央汽船    584万    982万     40.3歳    17.1年
都築電気       608万    867万     39.7歳    17.0年
旭化成         593万    908万     42.4歳    18.8年
中部電力       587万    831万     39.9歳    20.6年
岡谷鋼機       586万    870万     41.4歳    17.9年
塩野義製薬      568万    853万     41.6歳    19.1年
コマツ         600万    811万     41.6歳    20.3年
横河電機       589万    858万     42.7歳    19.1年
三井化学       558万    870万     44.3歳    22.3年

東京個別指導学院 589万    598万     30.6歳    3.3年
ナガセ         552万    634万     34.1歳    6.8年
京進          486万    503万     31.2歳    4.7年
ブレーンバンク   非公表    非公表    非公表    非公表


24:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/30 03:21:27 AoNU0udt0
61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 15:03:11 ID:GT2bmvWe0
平均年収350万円いかないとすりゃ・・・
ひょっとしてNOVAよりひどい?

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 16:32:39 ID:t5fiuFEmO
職員はいかなくても、55講師は年収350万位いくよな?
採用は厳しいかもしれんが。
誰か55の講師いないのか?

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 19:50:50 ID:OK9cjiR60
>>62
なんでそんなこと知りたがるんだ?
55だけだと年収200マソもきついぞ。
別名予備校講師の墓場と言われている。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 21:11:06 ID:t5fiuFEmO
>>64
それはさすがにないでしょう。
知人が予備校講師になりたがっていて、情報くれと言われてます。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 22:44:33 ID:ynNB+hng0
>>66
55講師だよ。
55だけやっていて年収300をこえてるのは
全校舎合計して10人もいない。
5年ぐらいまではコマが結構入ったんだけど
最近は講師が余ってるからワークシェア状態。
知人にはやめとけ、と言った方がいいよ。

25:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/30 10:25:25 XAtAVAEG0

グチャグチャうるせーんだよ
おまえ井野?
加齢臭なんとかしろ、くせぇ

26:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/30 16:31:56 exbPQJ0cO
誰?

27:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/31 14:30:35 VBrmN1wH0
  
,.-、      ,..-‐-- 、、
     /^`~",  :\  ,ィ":::::::::::::::::::;;;;;iii>;,、
   ,.-",   /......:::::i::l /:::::::::::::::;;;;;;;;iii彡" ::ヤi、
  ,.i  .|  :キ:::::::::::|::V::::::::::::;:"~ ̄     ::i||li
 / 、  | ,;:::::l:::::::::::マ,.-‐-、j'_,.ィ>、、   .:::iii》
 i、 ヘ  :\:::::::キ;:::::::(:::j::):...) `‐-‐"^{"^ヾノ"
  ヤ、 \:::::\,::::\:;;;:iゞ:-:;ィ     ,.,li`~~i    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.,;iiλ\.,,ィ^-‐'`ー",:::|::;X'::7、   -=-_、,.:/   <  あちこちに湧いて来やがって
";ii::i`ゝ、::;;;:、-‐-;;;;i‐'''|  .〉'.ヘ    ''  ./     ホモピザ/朴張金が・・・・
.;ill;;:\::::::::::::::::;ノノl,.ィ |、./:ー-`=‐-、、ノ      \_______________
iilllllli;;:::`:‐-‐'":;ノ' ∧,|,∧=‐-、,,_`l, ,.へ
llllllllllllii;;,,___;;;iill||| <``Д´> \ー=、7^ヾ'‐-、、
||||||||||||||||||||j' :::: |∪  |) :::::\..::/   \  `ヽ
            |  丿
           レレ
            |
            |
            |
          ∧|∧
          /  \
          (; `ハ´) ← ホモピザ/朴張金
          |∪  |
          |  丿

28:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/31 23:05:36 rd1m9PjI0
>>23
企業名        30歳年収 平均年収   平均年齢 平均勤続年数

塩野義製薬      568万    853万     41.6歳    19.1年
コマツ         600万    811万     41.6歳    20.3年
横河電機       589万    858万     42.7歳    19.1年
三井化学       558万    870万     44.3歳    22.3年

東京個別指導学院 589万    598万     30.6歳    3.3年
ナガセ         552万    634万     34.1歳    6.8年
京進          486万    503万     31.2歳    4.7年

ブレーンバンク   非公表    非公表    非公表    非公表
              ↑      ↑       ↑       ↑
             380万    330万     26.5歳    2.4年
     
実感としてはこんなもん


29:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 04:30:25 HvWPlmmq0
>1

本部長は無能で仕事全然できないのに理事長の甥っ子で常務の弟だからどんどん出世するとかって書いちゃダメなの?
四谷校じゃみんな言ってるけど。

30:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 05:56:35 HvWPlmmq0
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)

残業未払い数千万円 ホテルオークラ神戸に労基署勧告
--------------------------------------------------------------------------------

 ホテルオークラ神戸(神戸市中央区)が社員にサービス残業をさせたとして、神戸東労働基準監督署から是正勧告を受けたことが九日、分かった。

今年一―七月の未払いとなっている残業代は、ほぼ全社員約四百人分で計数千万円に上るとみられる。

神戸東労基署は八月十日に立ち入り調査。管理職を除くほぼ全社員の一―七月の残業代をタイムレコーダーの記録に基づき計算し、支給するよう勧告した。

 ホテルオークラ神戸は七月分について正規の残業代約一千万円を支給。一―六月分も残業時間を再調査し、十月末までに労基署に報告して差額を支払う。

勧告前の残業代は月約五百万―六百万円だった。

 同ホテルによると、社員は出退勤時間をタイムレコーダーで記録するが、これとは別に手書きの「日報」に勤務時間を記入。

ほとんどの社員が実際より少ない勤務時間を書き込み、ホテル側は日報に基づき残業代を算出、給与を支払っていた。

              ↑

手書きの日報に実際より少ない勤務時間を書き込みって四谷学院と一緒だwww

31:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 19:02:49 KmsCJSdW0
>>29
それは全校的に有名な話。
ってか常務とT部長顔似すぎで笑える。

>>30
四谷学院ではタイムレコーダー打ってから残業してる人がいるから
タイムカード通りに残業代支払われたとしてもまだ足りない。
まあタイムカード通りに払ってくれることすら考えられないけどな。

32:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 19:09:01 KmsCJSdW0

こんなの見つけたんだけど担任手当4万って中途入社の人だけがもらえるの?

しかも中途社員は見込み残業もなし?

URLリンク(employment.en-japan.com)

四谷学院(ブレーンバンク株式会社)

募集職種 担任スタッフ

給与 固定給制 月給23万円以上(担任手当て4万円含む)

33:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/04 04:20:54 XCVWUWFeO
残業代払え~

34:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/05 02:18:35 SYc1YpaU0
こんなところでぐだぐだ言ってないで労基署に相談しろや。

35:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/05 12:34:37 fVtrRq3gO
完全個別アルバイトなんだけど
月に何コマまで勤務出来るの?

なんか特定のバイト講師にコマを独占させないようになってるらしいけど

36:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/05 19:53:29 Of81sLOF0
完全個別指導なんかただのアルバイトだからね~。
あくまで短期のお手伝いさんとしての登録なんだから、長期間にわたり居座られると困るんだよね。
だから、学生バイトふくめ常に一定数のバイト担当に割り振るに決まっている。


37:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 01:10:48 9lvGSxpn0
生徒は完全個別講師なんか選べないからね。
これでいいんじゃね?

38:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 01:16:18 d7FN7icPO
一講師に生徒を独占させるとその講師が辞めたときに代わりの講師がすぐに見つからず困ったことになる。ある程度分散させてリスクヘッジすることは必要だろう。


39:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 10:03:39 lwBoRVlW0
つか、なぜ青色申告?コスト削減か?

40:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 01:53:49 WdrZ0zRC0
Re: ブレーンバンク[四谷学院]の日記6月1日17時49分 伝太郎さん

>迷走中さんへ

迷走中さんのおかけで謎が解けました。
私は3月も4月も超過残業申請をしていたのですが
2ヶ月とも超過残業代は1円も出ませんでした。
繁忙期手当の6万円だけでした。
45時間を超過した残業時間が30時間程度だったので
その30時間分の残業代は繁忙期手当にすり替えられて
しまったのですね(涙)
30時間でも少なめに申告したのに・・・
あれだけ働かされて残業代ゼロって・・・
ほんとに血も涙もない会社だ(号泣)

でも休日を買い上げる手当と説明しておきながら
急に残業代にすり替えるのって法律的に認められる
ものなのでしょうか?
繁忙期手当は【休日を買い上げる手当】なのだから
出勤したものには全員一律に支給して、45時間を
超えて残業した分はきちんと残業代を支払わなけれ
ばならないものなのではないでしょうか?
見込み残業の45時間やトイレ休憩の12時間です
ら不透明なのに、さらに何十時間も残業してもその
分の残業代が支払われないって絶対おかしすぎます。




41:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 01:54:14 WdrZ0zRC0
Re: ブレーンバンク[四谷学院]の日記6月6日2時37分 人生いろいろさん

>伝太郎さんへ

>でも休日を買い上げる手当と説明しておきながら
>急に残業代にすり替えるのって法律的に認められる
>ものなのでしょうか?

法律に詳しい友人に話を聞いてみたら四谷学院のやり方は
労働契約法に違反してる可能性が高いだろうとのことです。

労働契約法

(就業規則による労働契約の内容の変更)
第九条  使用者は、労働者と合意することなく、就業規則を変更することにより、
      労働者の不利益に労働契約の内容である労働条件を変更することはできない。
      ただし、次条の場合は、この限りでない。

第十条  使用者が就業規則の変更により労働条件を変更する場合において、変更後の就業規則を労働者
      に周知させ、かつ、就業規則の変更が、労働者の受ける不利益の程度、労働条件の変更の必要性、
      変更後の就業規則の内容の相当性、労働組合等との交渉の状況その他の就業規則の変更に係る
      事情に照らして合理的なものであるときは、労働契約の内容である労働条件は、当該変更後の就業
      規則に定めるところによるものとする。
      ただし、労働契約において、労働者及び使用者が就業規則の変更によっては変更されない労働条件
      として合意していた部分については、第十二条に該当する場合を除き、この限りでない。

(就業規則違反の労働契約)
第十二条  就業規則で定める基準に達しない労働条件を定める労働契約は、その部分については、無効とする。
        この場合において、無効となった部分は、就業規則で定める基準による。


簡単にいえば「労働者の合意も変更の合理性もないのに労働者にとって不利益となる労働条件の変更は認められない。」
ということみたいです。

したがって以下の一方的な労働条件の変更や新制度導入は労働者の合意も合理性も認められないため無効となる可能性が高いそうです。

○しっかり働いているのに毎日30分はトイレに行っていると一方的に決め付けて労働時間をカットすること
○見込み残業時間を一方的に増やすこと(事実上の減給)
○管理台帳制度の導入(自己申告させることにより労働時間を過少申告させることを目的としている)
○繁忙期手当を残業代にすり替えること

これを会社に改善させるには労働基準監督署に事情を話し、立ち入り調査してもらい、是正勧告をしてもらう必要があるそうです。
労働基準監督署に話す際はできるだけ証拠を集め、自分の身分を明らかにしていかないときちんと動いてくれない可能性が高いみたいです。
私には自分の素性を明らかにして会社と戦う勇気はまだありません。
最近は和民が未払い残業代の支払い命令がありましたが、内部告発した社員が解雇されてましたし・・・

今できるのは会社の幹部の人たちがここを見て自主的に改善してくれることを祈るのみです・・・




42:幹部
08/06/07 03:33:11 NCbQON6m0
はい、見たよ、よーーーく見た、見た。
で、どうしろって言うんだ?

43:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 02:50:13 C9raJVkl0
本日辞令が来ておりました。
この時期に梅田の教室長が変わったってことはまた辞めたんですね。
辞令とは社員が辞めたことに対するお知らせのようです。

44:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 03:08:00 UPuIHoFx0
>辞令が来ておりました。

おまえのところに辞令が来たのかよ?おまえクビ?www
つーか、ちゃんとした日本語かけよ、いつも言ってんだろ

45:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 23:28:02 4EbOgM+tO

辞令は社員全員に対して送られてきているわけだが。。
そんなことも知らない部外者が何故必死になってんの?

46:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/09 20:22:03 lWTgZaM30
>>1
[上層部の人たちに少しでも良心があれば改善されることもあるでしょう」とのことですが、
ブレーンバンクの公式見解は「根拠のない風評を書いた悪質な嫌がらせ」だそうですww


185 名前:削除依頼 [2008/06/09(月) 15:57 ID:FWMP9It2 HOST:p63027-ipbffx02marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp]
URLリンク(www.milkcafe.net)
レス124~130
は根拠のない風評を書いた悪質な嫌がらせです。
削除願います。


47:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 14:21:44 woLnksdLO
四谷学院は他塾に比べて、講師委託料が凄まじく低いよ。
集団講師が城南の2/3くらい、55段階講師はだいたい半分。
(もちろん完全個別バイトなんか初めから論外w)

四谷学院に優先的な指導をしてくれる講師など、居るわけがない。
だから夏期講習のスケジュール確定だって、講師たちは他塾優先で確定していく。

48:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 17:32:01 zXEok06XO
生徒から80分で9000円ぐらい取ってるのに
講師に渡すのは1800円ってマジ?

49:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 20:47:46 lKu0hmVYO
スタンダードコースで1対応1だったら
生徒が払うお金 一回あたり9250円
講師が貰うお金 一回あたり1950円
だよ

50:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 22:42:36 zpIG707x0
完全個別バイトの話だろ、そんなもんどうでもいいよw
クラス授業と55段階について教えてくれないと、
四谷学院の授業料/講師給の話が進まないよ。

51:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 22:50:00 oQDZqyll0
55段階はコマ給3000円。クラス授業はシラネ

52:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/11 20:10:11 Hl+Bw45V0
「完全個別指導」なんか、四谷学院とは関係ないよ。
ただの補習塾で、講師もバイトばっかりで、
ただ四谷学院のブースを貸りているだけ。

四谷学院なら「理解力」のクラス授業と「解答力」の55段階。

53:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 20:29:37 xUxNDyvN0
そんな本格的な講師がこんなところに書き込みするわけねえだろw

54:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 02:16:11 YSrzX2a80
395 名前: 名無しさん@55段階制 2005/01/17(月) 12:44

私も今では某大手でしっかり集団やらせていただいてますが、ここ時代は55担当。
55テキストも作ったよ。だまし討ち的にすげー安い値段で。しかも信じられんが校正なし。
できたブツみてビックリ。職員が部分部分で手を加えて内容変えてる。しかもMARCHレベルの正誤問題の誤選択肢的に誤った内容に。
さすがにあきれたね。
自分のところに来た生徒には口頭で注意したけど訂正は出さず。そのうち親切な人が訂正出したんだろうね、訂正の告知がしてあったけど。
ここはそんなところですよ。職員がわざわざクズにする。一事が万事で講師のことを信用していないのがわかったからさっさとやめた。
しかし、今の教材はどうだろうね。正誤問題のつもりでとりくめば生徒は逆に力上がるんじゃないのw

55:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 02:17:01 YSrzX2a80
456 名前: 名無しさん@55段階制 2005/01/22(土) 01:27

新設の川越校周辺の埼玉県西部地区は純情な生徒が多い土地柄だから
あの巧妙な説明会のやり口でコロコロひっかっかてしまうのではないかと
心配してしまいます。

55ではマンツーマンだとかいつでも質問できるとか
見学者に説明してるみたいだけど、
実態は単なる○付けと暗黙の採点枚数ノルマに講師が追われるだけの
お粗末なシステムそのもの。

職員は良心の呵責と言うのがないのだろうか。
もっとも、漏れは反体制分子なので服務規程どおりやれと、
例の紙切れで何度か注意されてもクビ覚悟で無視しつつけたけどね。
内実性のないマニュアルには従う必要なし!

56:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 10:19:39 AF3zn8bo0

2005年の書き込みを保存しているオヤジがいる
こいつ、臭そう~~~~っ
しかも日本語ヘンだしwww

57:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 13:24:19 ceOKemsNO
ネットマニアのキチガイじゃね?


58:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 02:18:21 W6YNA5L40
>>21

私のときは正社員100人いるかいないかのときだったけど新卒採用30人以上いたよ。
3人に1人が新入社員ってすごい会社だよね。
リクナビでは会社を大きく見せたいためか、社員数と新卒社員数の比率から離職率の高さを知られたくないせいか講師とかアルバイトの数も入れて800人とかになってるけど。
ってか講師入れても800もいるように思えないけどな。チラシ配布とか試験監督のアルバイトも入ってるかもね。

59:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 12:14:41 miJevCpTO
真剣な質問なんですが…
個別指導で担当しているお子さんを自分の個人塾に入塾させたことがバレたら大変なことになりますか?

60:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 12:48:13 Jpfss7NH0
独身の45歳くらいのオヤジが
完全個別指導やってるんだけど
どうせずーーっと完全個別担当
家庭を持たない男は教育業界では絶対に厚遇しない
世間体というものが大事な業界なんだから当然

61:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 00:02:07 mT/QUId40
>>56->>57
「四谷職員」とかでググると普通に出てくるんですけどww
もっと古いやつね。

63 名前: 名無しさん@55段階制 2004/11/21(日) 16:01
>>16
ま、社員のゴミぶりには驚くわ。「今、確認致します。少々お待ち下さい」が大好きな言葉。
確認するって、てめえの仕事は何だよ!とツッコミたくなる。確認、大好きだよね。
確認せずに答えられることってないのかね。生きてて恥ずかしくないのかな。


62:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 12:30:21 WmLn0/z40
しかも何年も状況変わってないしw

63:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 15:19:04 HxJ+/4oy0
>>61
そら、しょうがねーよ。
社員の大半はろくに研修もなく、いきなり受付に放り出された新人ばっかりなんだからw

上でも散々書かれてるように待遇がひどすぎて社員がすぐ辞めてしまうから全然定着しない。
システムも欠陥だらけで、無駄が多く、業務分担もろくに出来ていない。
研修しないままとりあえず受付に放り出してなんでもやらせようとするから、
急に問い合わせを受けても意味が分からず、「少々お待ちください、確認してみます」となる。

ちなみに知らないこと聞かれたら、自分で勝手に判断せずに、少々お待ちくださいと言って
分かる社員を探して確認しろっていう研修は受けるよw


64:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 20:41:24 5QEwFwfD0
完全個別指導の独身45歳の臭いオヤジが嫌い
どこに勤めてんだろ?
底辺高校の用務員とか?


65:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 21:10:34 u8F/0sw80
ミルクからの転載だけど。
>>64ってずいぶん前から暴れてるのね。

2 名前:名無しさん@55段階制 [2008/05/26(月) 22:31]

大人気のピザ男に御祝儀。「ピザ男」という名の由来をご紹介します。
 66 名前:名無しさん@55段階制 [2006/12/12(火) 23:17]
 >>59
 何が損害賠償だ、この低脳が。
 既得の有形資産の価値を損ねないかぎり、損害とはいわないんだよ!
 だいたいオマエなんか知的な価値が年月とともに下落する一方だろうが。

 さあ!無意味なことほざいてないで、早くピザを配達しろ。フリーターくんよ。
 今夜中にまだまだデリバリーがあるんだろ。さぼるな。
3 名前:名無しさん@55段階制 [2008/05/26(月) 22:33]
その2。「もっと謙虚になれよ」だって。
 76 名前:名無しさん@55段階制 [2006/12/13(水) 20:34]
 >>71
 「責任」てなんだ?
 おいおい。おまえ低脳なんだからもっと謙虚になれよ。
 知的な深みのある言葉は使わないでくれよ。
 (ついでに英語なんか勉強しないでくれる?)
 どうせおまえの発想からすれば、責任=罰金てところなんだろ。
 そうだな、おまえはそういうセンスでバイト代のカットにビクビク怯えながら労働だけ続けてりゃいいんだよ。
 わかったら、早くエビチリソースの利いたピザ持って来い!バイト代削られてもいいのか?

66:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 22:07:04 5QEwFwfD0

くっせぇ完全個別オヤジ
2006年の書き込みなんか保存してんじゃねえよ
しかも自演だろw


67:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 23:46:19 H4HP2D/K0
ピザ男、ミルクでいじられまくってるんで
2ちゃんで憂さ晴らし?ww

19 名前:名無しさん@55段階制 [2008/05/29(木) 22:09]

J南板からさらに抜粋。個別指導講師に粘着するのも四谷板でと同じ。

 14 名前:本気なら名無しさん [2008/05/18(日) 00:42 ID:TjBXg0fg]
 個別は早慶以上:マーチ:日駒以下=2:3:5
 くらいだよ

 個別来る生徒なんてアホばっかだから上手く騙せるw

 15 名前:本気なら名無しさん [2008/05/18(日) 02:13 ID:???]
 え、日駒以下の講師が半分もいるの??

 16 名前:本気なら名無しさん [2008/05/18(日) 12:09 ID:???]
 コベッツなんか、どうせ個別ブースでお菓子やセックスの話ばっかりだよ
 馬鹿馬鹿しい、こんなもん取るな

 17 名前:本気なら名無しさん [2008/05/18(日) 15:47 ID:???]
 そんなことない。
 講師はMARCH以上がほとんどですよ。

 18 名前:本気なら名無しさん [2008/05/18(日) 15:59 ID:???]
 ↑
 完全なウソ
 学童保育のバイトのバァさんがほとんどだ

68:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/16 03:22:52 AXv8TC/z0
辞めた会社から残業代請求してます【その3】
スレリンク(job板)

サービス残業を強要する会社を実名告発するスレ2
スレリンク(soc板)

■サービス残業会社に仕返しする方法ない!?■
スレリンク(build板)

★★   サービス残業告発   ★★
スレリンク(manage板)

◎不払い(サービス)残業撲滅連合軍◎
スレリンク(soc板)

残業手当を払わない会社の社長はクズだ
スレリンク(infosys板)


69:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/16 03:56:17 48bWZIxE0
四谷に対して批判的な内容を書くと、必ず現れるやつがいるね。

朴張金とかいいながら、まだ暴れてる困ったやつが。
わかんない奴だよね…
四谷の工作員かと思ってしまう。

この会社が破綻したら、ついでに56・66もつるしあげてやろうかね


70:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/16 04:15:26 AXv8TC/z0
国公立大学でもサービス残業ってあるんだな。


筑波大が残業代1億未払い 職員354人に
URLリンク(www.jil.go.jp)
共同通信によると、筑波大(茨城県つくば市、岩崎洋一学長)は 14 日、昨年2月から今年3月までの 14 カ月間に、職員 354 人に対して残業代約1億 400 万円の未払いがあったと発表した。 52 人に約 200 万円をすでに支払ったが、残りは9月中に支払うという。

同大によると、4月に土浦労働基準監督署から是正勧告と指導を受け、事務系の全職員約 1,150 人を調査した結果、未払いが判明した。

残業は自己申告に基づく書類で確認しているが、実際より少なく申告した職員が多かったという。

同大は「残業をやった分は払うという当たり前のことをあらためて学内に徹底していきたい」としている。



71:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/16 04:17:43 AXv8TC/z0
>残業は自己申告に基づく書類で確認しているが、実際より少なく申告した職員が多かったという。

はい、まさに四谷学院の管理台帳そのもの。


>同大は「残業をやった分は払うという当たり前のことをあらためて学内に徹底していきたい」としている。

四谷学院もやった分は払うという当たり前のこと社内で徹底してくれないものかね。

72:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/16 05:21:12 o+2o8BDgO
戦争被災者に対する差別ブログ
(ベトナム戦争の枯葉剤による奇形児を、ゴースト、きもいなどと嘲笑)
[ameblo.jp/yotsuya09/entry-10077062478.html]
[ameblo.jp/yotsuya09/entry-10083636332.html]
♪  ∧_∧
   ( ´∀` )))
 (( ( つ ヽ、   ♪ ホモピザ男=朴張金♪
   〉 と/  )))       いつも一人でマジうっぜぇ♪
  (__/^(_)
    ∧,_∧ ♪
  (( (    )
♪   /    ) )) ♪ ホモピザ男が自演・自演♪
 (( (  (  〈        孤独の粘着、まじウッゼェ♪
    (_)^ヽ__)


73:ははははは
08/06/16 05:23:44 o+2o8BDgO
以上 ホモピザこと朴張金の独り言コーナーでした。

ぼくのブログ 「なんで、あなたは四谷学院に?」 も ヨロシク!
URLリンク(ameblo.jp)

    /\___/ヽ
   /,,,,,,,,r 、,,,,,,,,::::::\
  .| -・=-,ン < 、-・=-、.:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::::|  
  .|   _,ィェエヲ`  .::::::|
   \  `ー'´  .::::/
   /`ー‐--‐‐―´\
  │          │


74:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/16 12:06:28 48bWZIxE0
72・73
うるさい。一人で自演してんじゃないよ。

自演と誹謗中傷だけがとりえの寂しいやつ。
秋葉でひと刺したりしないようにね。

75:つーか反省しろよ粘着厨房
08/06/16 16:58:21 s2FHvCWl0
戦争被災者に対する差別ブログ
(ベトナム戦争の枯葉剤による奇形児を、ゴースト、きもいなどと嘲笑)
[ameblo.jp/yotsuya09/entry-10077062478.html]
[ameblo.jp/yotsuya09/entry-10083636332.html]

♪  ∧_∧
   ( ´∀` )))
 (( ( つ ヽ、   ♪ ホモピザ男=朴張金♪
   〉 と/  )))       いつも一人でマジうっぜぇ♪
  (__/^(_)

    ∧,_∧ ♪
  (( (    )
♪   /    ) )) ♪ ホモピザ男が自演・自演♪
 (( (  (  〈        孤独の粘着、まじウッゼェ♪
    (_)^ヽ__)


76:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/17 18:45:06 O526B0jrO
四谷学院の完全個別バイトはヘンなオヤジばっかり
どうやって募集したの?
派遣社員だろあいつら。

77:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/18 02:17:06 TOV2MY8i0
Re: ブレーンバンク[四谷学院]の日記6月1日17時49分 伝太郎さん

>迷走中さんへ

迷走中さんのおかけで謎が解けました。
私は3月も4月も超過残業申請をしていたのですが
2ヶ月とも超過残業代は1円も出ませんでした。
繁忙期手当の6万円だけでした。
45時間を超過した残業時間が30時間程度だったので
その30時間分の残業代は繁忙期手当にすり替えられて
しまったのですね(涙)
30時間でも少なめに申告したのに・・・
あれだけ働かされて残業代ゼロって・・・
ほんとに血も涙もない会社だ(号泣)

でも休日を買い上げる手当と説明しておきながら
急に残業代にすり替えるのって法律的に認められる
ものなのでしょうか?
繁忙期手当は【休日を買い上げる手当】なのだから
出勤したものには全員一律に支給して、45時間を
超えて残業した分はきちんと残業代を支払わなけれ
ばならないものなのではないでしょうか?
見込み残業の45時間やトイレ休憩の12時間です
ら不透明なのに、さらに何十時間も残業してもその
分の残業代が支払われないって絶対おかしすぎます。



78:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/18 02:17:32 TOV2MY8i0
Re: ブレーンバンク[四谷学院]の日記6月6日2時37分 人生いろいろさん

>伝太郎さんへ

>でも休日を買い上げる手当と説明しておきながら
>急に残業代にすり替えるのって法律的に認められる
>ものなのでしょうか?

法律に詳しい友人に話を聞いてみたら四谷学院のやり方は
労働契約法に違反してる可能性が高いだろうとのことです。

労働契約法

(就業規則による労働契約の内容の変更)
第九条  使用者は、労働者と合意することなく、就業規則を変更することにより、
      労働者の不利益に労働契約の内容である労働条件を変更することはできない。
      ただし、次条の場合は、この限りでない。

第十条  使用者が就業規則の変更により労働条件を変更する場合において、変更後の就業規則を労働者
      に周知させ、かつ、就業規則の変更が、労働者の受ける不利益の程度、労働条件の変更の必要性、
      変更後の就業規則の内容の相当性、労働組合等との交渉の状況その他の就業規則の変更に係る
      事情に照らして合理的なものであるときは、労働契約の内容である労働条件は、当該変更後の就業
      規則に定めるところによるものとする。
      ただし、労働契約において、労働者及び使用者が就業規則の変更によっては変更されない労働条件
      として合意していた部分については、第十二条に該当する場合を除き、この限りでない。

(就業規則違反の労働契約)
第十二条  就業規則で定める基準に達しない労働条件を定める労働契約は、その部分については、無効とする。
        この場合において、無効となった部分は、就業規則で定める基準による。


簡単にいえば「労働者の合意も変更の合理性もないのに労働者にとって不利益となる労働条件の変更は認められない。」
ということみたいです。

したがって以下の一方的な労働条件の変更や新制度導入は労働者の合意も合理性も認められないため無効となる可能性が高いそうです。

○しっかり働いているのに毎日30分はトイレに行っていると一方的に決め付けて労働時間をカットすること
○見込み残業時間を一方的に増やすこと(事実上の減給)
○管理台帳制度の導入(自己申告させることにより労働時間を過少申告させることを目的としている)
○繁忙期手当を残業代にすり替えること

これを会社に改善させるには労働基準監督署に事情を話し、立ち入り調査してもらい、是正勧告をしてもらう必要があるそうです。
労働基準監督署に話す際はできるだけ証拠を集め、自分の身分を明らかにしていかないときちんと動いてくれない可能性が高いみたいです。
私には自分の素性を明らかにして会社と戦う勇気はまだありません。
最近は和民が未払い残業代の支払い命令がありましたが、内部告発した社員が解雇されてましたし・・・

今できるのは会社の幹部の人たちがここを見て自主的に改善してくれることを祈るのみです・・・

79:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/18 03:08:15 2G4Q0q5+O
グチャグチャなに書いてんだよバカガキァ!
しかも日本語ヘンだし

つーかおまえって
戦争被災者に対する差別ブログ
(ベトナム戦争の枯葉剤による奇形児を、ゴースト、きもいなどと嘲笑)
ameblo.jp/yotsuya09/entry-10077062478.html
ameblo.jp/yotsuya09/entry-10083636332.html


80:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/18 03:09:23 2G4Q0q5+O

♪  ∧_∧
   ( ´∀` )))
 (( ( つ ヽ、   ♪ ホモピザ男=朴張金♪
   〉 と/  )))       いつも一人でマジうっぜぇ♪
  (__/^(_)

    ∧,_∧ ♪
  (( (    )
♪   /    ) )) ♪ ホモピザ男が自演・自演♪
 (( (  (  〈        孤独の粘着、まじウッゼェ♪
    (_)^ヽ__)


81:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/18 13:14:03 /5ywFn1Q0
    |┃三 ガラッ
    |┃  ____
    |┃/⌒  ⌒\
    |┃(●)  (●) \ 
―‐.|┃:⌒(__人__)⌒:::::\   えへへっ
    |┃  |r┬-|     |⌒)  遊びに来たお!
    |┃   `ー'ォ     //
    (⌒ヽ・    ・ ̄ /
    |┃ノ       /
    |┃   つ   <
    |┃  (::)(::)   ヽ
    |┃/    >  )
    |┃     (__)


82:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 09:41:08 m1FFlmiw0
こんな方もいますよ
URLリンク(taisho.holy.jp)


83:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 19:01:20 peAWKDkSO
今月か来月の給料で3月4月に残業代としてちょろまかされた繁忙期手当が支給されなかったら
「繁忙期は休日買い上げに対する手当」と説明された書類と管理台帳と給与明細持って労働基準監督署に突撃してくる。


84:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 20:31:37 7k/DjBVj0
>>83

やめとけ、四谷学院は消費者機構から名指しで消費者契約法違反の注意受けても、一切反省しないような会社だぜ。

このスレの10-12参照

【返金祭り】 四谷学院10 【再来】
スレリンク(juku板)



労基署なんていってら、和民のようにおまいがクビにされてTHE END。それがブレーンバンククオリティ

【食品】「和民」:賃金未払い、217人に1200万円支払う…内部告発の報復で解雇「労基署に行く人は企業にリスク」 [08/06/01]
スレリンク(bizplus板)

特集/「内部告発…解雇の理由を問う」
URLリンク(www.ktv.co.jp)

85:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/23 02:34:23 AxvdH98KO
受付のアルバイトの人に時給聞いたら850円って言ってた。
うちのコンビニの方が高いわ

86:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/23 04:00:27 U+I/iX2j0
夏のボーナスどうなるのかな?
生徒増えて儲かってるみたいだけど名古屋校建てるから今年もまたケチケチボーナスなのかな。
残業代出してくれないんだからボーナスくらいはずんでほしいよ・・・

2008年夏ボーナス

民間大手平均  93.0万円 URLリンク(sankei.jp.msn.com)

国家公務員平均 62.5万円 (2007年度) URLリンク(news.jobmark.jp)

民間全体平均  39.9万円 (従業員5人以上,パート含む) URLリンク(www.j-cast.com)

四谷学院平均  22.0万円 。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン

87:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/25 00:03:01 qxbzcbIE0

何それ? それでもボーナスなの?
まじで驚いた。
それが、拡大路線を爆走中の企業のボーナス?

88:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/25 00:17:59 +zDTFC/n0
>>87
こんなことくらいで驚いているあなたは
四谷学院の本当の怖さをまだ知らないww

89:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/25 00:56:29 i2NPs2Bu0
市進はボーナス年間5.6ヶ月分だってさ。四谷学院(ブレーンバンク)の3倍・・・

見込み残業やトイレ休憩もなく時間外手当もちゃんと出るみたいだし。

住宅手当も家族手当も食事手当もあるし、退職金もあるし、休暇も多いし。

やっぱり上場企業は違うね。

市進
URLリンク(rikunabi2009.yahoo.co.jp)

給与 月給20万8200円(2009年4月予定)

諸手当 家族手当、住宅手当、時間外手当、通勤手当

昇給 年1回

賞与 年2回(5.6ヶ月 2007年実績)

勤務時間 13:30~21:30(実働7時間)

休日休暇 完全週休2日制(日、および毎週月・水交替制)
       夏季連続休暇(8日)、年末年始休暇(4日)
       創立記念休暇(6日)、リフレッシュ休暇(3日×2回/年)
       勤続褒賞休暇(勤続5年/8日間、10年/11日間、15年/15日間、25年/15日間など)、年次有給休暇、慶弔休暇
       ※対象者全員が必ず取得している勤続褒賞休暇あり!長期旅行も可能です。

福利厚生 各種社会保険完備、交通費全額支給、家族手当、住宅手当、食事手当、時間外手当
       退職金・企業年金・勤続褒賞金制度
       借上社宅・住宅等各種貸付金・社員持株・財形貯蓄制度
       保養荘(伊豆高原・御宿)、スポーツカルチャーセンター法人会員
       会社都合の転勤による引越費用全額負担

90:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/25 01:03:23 i2NPs2Bu0
四谷学院(ブレーンバンク)の場合

URLリンク(rikunabi2009.yahoo.co.jp)

給与 2008年4月初任給月給大卒23万円(業務手当含む)←56時間分の残業代込み

諸手当 夜シフト手当2,500円~10,000円(該当者のみ)←それだけ?住宅手当も家族手当もなし?

昇給 原則年1回(業務内容が評価された場合は、適宜昇給します)←評価されてる奴いねーし。むしろ見込み残業時間増えて昇給どころか減給だしw

賞与 年2回 7月・12月←昨年度の実績は公表せず。年間2ヶ月分もないよね。

勤務時間  朝シフト 8:00~17:00 or 9:00~18:00 or 10:00~19:00 
        夜シフト 13:00~22:00 
        いずれも実働8時間←(+見込み残業2時間+トイレ休憩という名の労働30分)

休日休暇  完全週休2日制(日曜他1日交替制)、GW休暇(3日間)、夏期休暇(5日間)、正月休暇(4日間)、年次有給休暇他

保険 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険←保険って・・・法律で強制加入させられるものだけじゃねーか。せめて退職金くらい出せよ。

91:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/25 01:19:13 qxbzcbIE0
87です

ひどいことは知ってはいたが、社員の賞与がこれほどとは…
ひでー、ぼったくり。

上場企業は、社会の目も厳しく、かつ、いい加減なことやってると、あっと
いう間に上場廃止になる。

その分、企業としてのクオリティがそれなりに維持されるわけだが、それにしても、
四谷のひどさが、いまさらながらに分かる。

千年経っても上場は無理だわな。ていうか、上場すると、経営層のうまみが
なくなるから、するはずねーか。

そりゃ、いくらでも新校舎立てられるよな…

92:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/25 03:52:33 /HwR6E9UO
理事長が(株式を)公開することは、後悔すること
なんて寝ぼけたこと言ってるくらいだから
上場する気なんて一切ないだろう。


93:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/25 04:18:19 /HwR6E9UO
>>85
時給850円なのは学生アルバイト。
普通の大卒アルバイトは時給1000円もらってるよ。
時給だけで考えると実は社員よりも大卒アルバイトの方が時給がいいorz
社員は残業代出ないし、持ち帰り残業もあるから月給を実労働時間で割ると悲惨なことになる。


94:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/25 16:32:21 9y7uHBeO0
完全に労働法違反だからきちんとユニオンなりを通じて
団交すれば改善されるはず。労基署にたれこんでもよし。
団交や労基署の指導を無視すればNO○AのSさんのようになるだけ。

でもそんな気概のある香具師なんて社員にいねーよな。
他の人が動いてくれるくことを期待してミルクや2ちゃんに書き散らすだけ。
文句言わなそうな奴ばかり採用しているわけでここも四谷のうまいところだねwww


95:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/25 21:08:10 2OuCq6nh0
【独裁の果て NOVA元社長逮捕】(中) 「常識って何?」「労基法なんておかしい」 (2/2ページ)
2008.6.25 20:32
 猿橋容疑者に「常識」は通じない。ある日、元側近とゴルフをした猿橋容疑者は、1打目でいきなりOBをたたいた。
2打罰となり、次が4打目になるのが、このゴルフ場でのルール。ところが、「2打目と3打目はどこへ行った。
だれがそんなルールを決めた」とごね始めた。
「常識って何?」。これが猿橋容疑者の口癖という。
社員や周囲の人間をつかまえては、独特のレトリックで論破したがった。対象が法律であろうとも。
 NOVAでは、外国人講師らが加入する労働組合と雇用条件をめぐって闘争が続いてきたが、
猿橋容疑者は「労働基準法なんておかしい。今は24時間働かないといけない時代なのに」と口をとがらせた。
「気持ちは分かるが、ルールはちゃんと守ってもらわないと」と元側近がいさめても、「いや、法律が悪い」と譲らなかった。
猿橋容疑者は「24時間働く男」を実践しようとした。
全国の教室を十数ブロックに分けて管理する「エリアマネジャー」の会議が始まるのは午後10時以降。
夜明けまで会議が続くことも珍しくなかった。
「24時間をいかに有効に使うかばかりを考えていた」とNOVAの元幹部は語る。
 ただ、猿橋容疑者は時間にルーズ過ぎた。会議の予定時刻を5~6時間過ぎても姿を見せず、
やっと現れたと思っても平気な顔で席に着いた。
 「あの人に仕えた人間はみな身体がヘトヘトだった」と元幹部。猿橋容疑者の「常識」には誰もついていけなかった。


96:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/26 00:31:08 LZd+RAD10
>>93

>社員は残業代出ないし、持ち帰り残業もあるから月給を実労働時間で割ると悲惨なことになる。

船橋校は23時でビルそのものが閉まっちゃうから早出とか持ち帰り残業が相当ひどかったらしいね。

H部長が残業減らせメールで「船橋校は23時にビルが閉まるから23時以降の残業はできないけど、しっかり業務をやっている。他の校舎でできないはずがない。、船橋校を見習え」

みたいなこと言ってたけど、その船橋校では、この春、校長を残して他の社員が全員辞めたわけだがwww



97:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/26 19:12:19 E0XRO20U0
猿橋=○野?

文句を言いそうな外国人を雇って、ここまで悪行を続けた香具師。
文句いいそうにない社員を雇って、これからも悪行を続ける香具師

98:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/28 00:47:17 I1zNO1fGO
四谷もそのうち外国人雇い出すかもな

99:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/30 22:45:29 DFiCaVo+0
92
自分の悪行をばらされたくない、という気持ち。
そして会社としてのうまみがなくなるから。

完全な私物化。私物化のための社員…

辞めちゃいなよ、こんな会社。

100:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/01 00:31:22 aM0W+hR70
ブレーンバンクがリクナビで連呼する「成果主義」が形骸化だってさ。
ブレーンバンクの成果主義は誰も評価されない成果主義だけどな。>>4参照

【労働環境】今さら止められない! 水面下で増える「成果主義」の形骸化 (ダイヤモンド・オンライン)[08/06/27]
スレリンク(bizplus板)

バブル崩壊後の1990年代、人件費削減の必要性に迫られた日本企業は、終身雇用制や
年功序列制を捨て、我先にと成果主義を導入してきた。現在、大企業の8割型が何らかの
形で成果主義を導入している。

「その成果主義が今やすっかり形骸化し、社員が活力を失うケースが水面下で増え続けて
いる」と打ち明けるのは、ある労働問題の専門家だ。

「なぜ水面下か」と言えば、成果主義の運用実態が外部から見えずらいため。失敗を認めると
企業イメージに傷がつくので、労働機関やマスコミのアンケートには、ほとんどの企業が
「成果主義をきちんと運営している」と回答するのが常だ。このようなトレンドが最近
ますます強まっているため、実態は関係者にしかわからないのである。

振り返ってみれば、成果主義の問題点が指摘され始めたのは、最近のことではない。
2000年以降、巷ではすでに広く論じられて来た。

制度のメリットとデメリットを吟味しないまま、場当たり的な導入が増えた結果、現場では
数々の問題が噴出。社員間で賃金・待遇格差が不自然に拡大したため、個人主義の蔓延による
いがみ合いや長時間労働が常態化したのだ。社員がすっかり疲弊してモチベーションを失い、
深刻な業績不振を招いた富士通のようなケースまである。

企業に波紋が広がるなか、2005年には、それまで成果主義の旗振り役だった経団連が
ついに方針を転換。「経営労働政策委員会報告」に成果主義の運用に留意する旨の勧告が
初めて付け加えられたのだ。

それ以降、企業の「成果主義熱」はトーンダウンし、制度の一部見直しを行なう企業も
出始めた。情報も以前ほど表に出て来なくなったため、今では世間一般の興味さえ薄れて
いる感がある。

これまでと違うのは、「成果主義を止めたくても止められないという企業が増えている」
(専門家)ことだ。数年前までの学会などでは、企業関係者が混乱に直面して制度の
建て直しに右往左往するケースが、しばしば報告されていた。
それが、いまや「成果主義そのものをやめたい」という企業が続出する段階に移っている。

しかし、そんな状況になっても止められない理由の多くは、「導入時の経営者や
人事担当役員が目を光らせており、廃止を提案しずらい」という、なんともお粗末なもの。

実際、企業関係者が専門家に明かす「社内の内輪話」からは、現場の疲弊ぶりがありありと
伝わってくる。


101:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/01 09:14:53 KUE9FZq00
【電通TBS】ピットクルー(株)【プロ工作員】
スレリンク(mass板)

102:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/02 01:56:58 aIKOXTFl0
今週の研修って何やるんだろうね。
最近研修の度に労働環境悪くなってるけどまた悪くなるのかな・・・

それにしても>>89>>90比べると四谷学院の待遇がいかにひどいか分かるな。

初任給の記載だけみると四谷学院23万>市進20.8万で四谷学院の方が2.2万高いけど
実働時間みると四谷が8時間なのに対し市進は7時間。時給1000円、月22日出勤で考えたら全く同じ。

さらに市進は残業代が別途出るけど、四谷は56時間分の残業代込みで23万だから残業代は出ないからここで何万も差がつく

そして市進は住宅手当や食事手当もちゃんと出るからそこでも差がつく。

休日を見ても四谷学院は土日以外の休みは12日しかないのに対し、市進は倍の24日間ある。
月給制なのだから休みが多ければ多いほど割がよいことは言うまでもない。
ってか今気付いたけど土日以外の休みが12日しかないってことは「国民の祝日(15日)」分の休みもないんだな・・・

土日のうち6日間は繁忙期に出勤しなきゃいけないこと考えるとブレーンバンクって職員の休日異様に少ないな。

その繁忙期の6日間の休日出勤も休日のを買い上げる対価としてもらえるはずの繁忙期手当が何故か残業代に化けてしまって結局払われずただ働きさせられたし。

ボーナスも四谷は市進の3分の1しかもらえないし。

初任給だけで考えるとほんと痛い目に合うね。
まさか初任給に何十時間もの残業代が含まれてるなんて考えもしなかった。
ああ・・・ほんと無知だった。

103:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/03 02:48:33 UloCLSe60
>>100
四谷の成果主義は絶対に誰も評価されないよ。
だってリクナビに↓こう書いてあるじゃん。

>★成果を評価します
>仕事では単に結果を出すだけではなく、必ず顧客の満足が伴っていなければならない。ブレーンバンクでは、顧客満足を伴う結果のみを「成果」と定義し、成果を評価しています。

ブレーンバンクは顧客満足を伴わないと「成果」として評価してくれないんだよ。

一見きれいなこと言ってるようだけどこれって無茶苦茶。
例えば数字として一番結果が現れやすい講習ひとつみてもそう。
担任している生徒の講習受講率や売上げが低いと成果を出してない(会社に貢献していない)ということで評価してもらえない。
じゃあ生徒にいっぱい講習取らせました。会社の利益に貢献する成果を上げましたよ。評価してくださいていっても
売上げを上げたのはいいけど生徒がそれで満足しているかどうかは受験が終わらないと分からないってことで評価してもらえない。
受験が終わったら?志望校に合格できませんでした。売上げを出したところまではよかったけど顧客の満足は伴いませんでしたね、だから評価はできません。って話。

四谷で勉強しても志望校に合格できないんだから顧客満足を伴わせることがまず不可能、つまりブレーンバンクが定義する成果は上げられない、要するに評価されるわけがない。

104:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/03 22:19:37 0aZ0p4gB0
ひさびさ登場のピザ男絶好調!

110 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2008/07/03(木) 10:40:11 ID:tg8vvuzTO
四谷学院のスゴいところは、教務も講師も「人物」で集めているところ。
栄光や城南みたいにカネだけで集めると、ちょっとした不採算ですぐに離散する。
四谷学院ファミリーは、信頼と自己責任で結束している。
だから、向き不向きがすごくハッキリしている。
教務部門でも、優秀な人間とダメな奴がハッキリ分かれるし、
講師にしても、一流レベルのクラス授業や55担当の講師は
四谷学院を着実にレベルアップさせてきた一方で、
ダメオヤジみたいな奴はずっと完全個別のみ。
四谷学院に向いている人物か、不適格な人物か、
ちゃんと分かれる。
予備校の運営は、寄せ集めでは絶対に上手くいかない。
精神、知性、生活に余力があって、ずっと頑張れる人物が結束しなきゃダメ。

111 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2008/07/03(木) 11:33:17 ID:/ZEkK2r20
で、四谷の「運営」はうまくいってるの?
「経営」ではなくw

112 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2008/07/03(木) 13:35:13 ID:tg8vvuzTO
うまく行ってるよ
もちろんダメ社員や個別専科オヤジは除外しての話ね。
113 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2008/07/03(木) 14:52:37 ID:7ZG7MO1T0
四谷学院の教務って、確かに二通りいるよね。
頭良さそうでスマートな感じの女性と、知恵遅れみたいな男性社員と。
一日中受付で居眠りしている男、なんなの?

@千葉校
114 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2008/07/03(木) 19:31:01 ID:ToG0/3IP0
確かに女性は清楚で賢そうだが、男はチビや貧弱が多いw

105:sage
08/07/04 12:35:56 iHkQ1ACW0
>今週の研修って何やるんだろうね。
最近研修の度に労働環境悪くなってるけどまた悪くなるのかな・・・

お前みたいなのを晒してクビにするためだべ。
ていうのは嘘で、会社なりに心配してんだろね。
金もらいつつ、こんなとこで文句言うのはな~。
不特定多数に発信するのは営業妨害。
ほんと、言うなら労基署にいおうよ。辞めてから。
でも、一宿一飯の義理を大切にする感覚がないと、
日本社会ではなかなか辛いと思う。

>103
そもそも今頃入る人に、いいポストないよ。
そんなに新規開校できないし。
上の人がどくまで待つしかないと思われ。
それまでは、とにかくごますり。顧客=上司。
うっかり校長とかになれたら、後は勝ち組。

106:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/05 02:18:45 q6ZOKsww0
研修はきっと大切な話しだから録音しておいたほうがいいよ。

107:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/05 02:43:04 uE+HTbrb0
>>106
あのじじいはいったい何回同じ話すれば気が済むんだろうな。

108:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/05 23:22:59 DD0KUf82O
結局研修ってまた例のごとく理事長のつまらない話聞くだけなん?
見込み残業時間をいきなり増やした根拠や繁忙期手当を残業代にすり替えて未払いになってることに対する説明とか、
消費者機構に約束した学費不返還に関する研修はなし?
未消化の諸経費とか相変わらず返還してないけど。

109:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/06 00:55:16 7LMLOjZL0
ようするに、ここの理事長は、自分がこうして儲けたという自慢話を
したいのだよ。過去の栄光の自慢話。
そして、自分が生きているうちに、おいしい部分をすべて頂くという計算。

あとは野となれ、山となれ、ということ。

生徒? 知りません。単なるもうけのための道具ですから。
社員? 知りません。単なるもうけのための道具ですから。
評価? 「私」を儲けさせてくれる社員は評価しますよ。

…ということを考えている方です。
穏やかそうな外見に騙されてはいけません。

110:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/06 11:09:08 7LMLOjZL0
あと、この会社はコンプライアンス感覚ゼロだから、いずれ滅びると思う
ので、その点も気をつけた方がいいよ。

泣くのは社員だけ。
だって、どんなに摘発されても、理事長の資産は減らないだろ?

111:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/08 01:11:59 GqOG+X2U0
>>辞めようと思ってる皆さん

ただ辞めても退職金は出ないですよ。
せめて未払い時間外をもらいましょう。
2年分でかなりの額になるはずです。(それ以前は時効)

一人だけの訴えだと労基署も動かないので、
何人かで別々に相談に行きましょう。

辞めている人も含めて全員の2年分の時間外を払えばこの会社はつぶれます。
そうすれば退職理由が倒産による解雇になるので
すぐに失業保険がもらえて一石二鳥です。


112:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/08 02:32:45 NRPQxeI50
36 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/07/03(木) 02:26:45 ID:UloCLSe60
>とイレ休憩分の金額を、残業代から差し引くんだろ?

残業代から差し引くんじゃない。
「最初から働いていなかった」ことにされる。

四谷学院ではタイムカードがあるにもかかわらず、労働時間、残業時間を手書きで申告しなくちゃいけない。
その自己申告んときに毎日30分間は「働いていなかったもの」として「強制的に自己申告させられる」

たとえば朝シフトで8:00~17:00が定時の人がいたとする。
このうちまず1時間は通常の休憩として労働時間が引かれる。
ただ、忙しくて15分とか20分しか休めなくてもしっかり60分休んだものとしてカウントされる。

そして四谷学院がすごいのはここから、その通常の休憩以外に「毎日30分くらいはトイレに行ったりしてるでしょ?」ってことで労働時間をカットして申告してくださいって言われる。

具体的には残業開始時刻を17:30~にしなさい。18:00が定時の人は18:30から残業を始めたことに、定時が22:00の人は22:30から残業をはじめたことにして申告しなさいって命令される。

17:00~17:30の間何してるかって?当然仕事してるよ。むしろ一番忙しい時間帯だ。
でも労働時間を申告する際にはその30分間は働いていませんでした、トイレに行ってましたと「自分の手で」申告しなくてはならない。

もちろん、毎日ね。月に20日間出勤だとすると毎月10時間はトイレに行ってたはずという濡れ衣で残業時間を無にされる。

月10時間、時給1000円で考えると月に1万円、社員が150人とすると月150万円、年間で考えると1800万円。

ブレーンバンクは「1日30分くらいは勤務中にトイレ行ってるだろ?」って理由で年間1800万円の人件費を浮かせてる。

そうやって考えると見込み残業制度で浮かせてる残業代も半端じゃない金額になるね。

毎月45時間は残業しても残業代払ってもらえないわけだけど、これも時給1000円で考えると1人あたり月45000円。

社員が150人にいるとすると675万円、1年で考えると8100万円、残業は本来25%割増で支払われなければいけないから、

それも計算するとなんと【1億1250万円】

これが四谷学院の年間不払い残業代。

そらぽんぽんビル建つわ。


113:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/10 00:15:03 kglnqIFBO
祝金支給キター
幹部もここ見て少しは改心したのかな?

114:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/10 01:16:26 fNBdyYQF0
>>113
おめでたい奴だな。改心なんてするわけないだろ。

最近の待遇劣悪化に対する職員の不満がいたるところで噴出してるからその沈静化のための口封じ金だろ。

改心したなら残業代をしっかり払うとか毎日勝手に30分もトイレに行ったことにして労働時間削る制度を止めるとか
超過残業代としてごまかして払ってない繁忙期手当や夜シフト手当を払うとかするはず。

祝い金なんて一カ月の見込み残業代にも届かない。

民間全体の平均にも満たない年収しか払ってない会社がよく大企業の賃金水準を目指すなんてよくいえたもんだよ。

毎日45時間もの見込み残業が給与に組み込まれてる大企業がどこにある?
45時間超えてもなんだかんだ理由つけて残業代払わない大企業がどこにある?
毎日30分もトイレに行ってたことにして労働時間を減らされる大企業がどこにある?
住宅手当が出ない大企業がどこにある?
財形貯蓄がない大企業がどこにある?
退職金が出ない大企業がどこにある?
通勤交通費が全額出ない大企業がどこにある?
離職率60%の大企業がどこにある?
正社員の時給が1000円未満でアルバイト以下になる大企業がどこにある?

そういえばM常務は時給で考えるな年収で考えろっていってたな。
年収で考えたらボーナスが少ない分、さらに大企業との差は広がる一方だろうが!

任天堂みたいに年間8.5ヶ月分のボーナスでもくれるのか?

任天堂
公開モデル賃金
25歳 266,000円
30歳 330,000円
35歳 410,000円
年間賞与 8.5か月分(社員平均304万円)
住宅補助:東京49000円/月
離職率  2.8%

ブレーンバンクは成果で評価するから○ヶ月分とかいう一律支給はできないとかいうんだろうな。
成果を評価する能力のない企業が成果主義、成果主義いってんじゃねーよ。

理事長は君たちを安く買い叩こうなんて気は全くないって必死に弁解してたが、「気はない」ってことは「そういう気はないが現実は安く買い叩いている」って認めたってことだよな。

115:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/10 02:29:17 kglnqIFBO

言いたいことは分かるけどそれでもこういうスレやみんしゅうがなければ
一時的に不満を押さえる火消しのためだとしても祝金を出そうなんて発想はなかったはず。
改心は言い過ぎだとしても会社側にこのままではマズイと思わせることができたのは大きな成果だと思う。とりあえず常務は月給や時給で考えるな、年収で考えろって言ってるんだし、
年収ベースでは大企業水準にしていくと断言したんだから月末のボーナスに期待しろってことでしょう。
これでボーナスが20万、30万しか出ないようなら笑うしかないけれど。
大企業なら3ヶ月しか働いてない新卒一年目の社員でも夏のボーナス5~60万は出てるからね。
一流企業なら新卒でも100万前後出てる
(一流企業と比べるのはさすがに無理はあるけど)
あれだけ自信持っていうからには最低50万はあるでしょう。
じゃなきゃ年収ベースで民間企業の平均にも届かず大企業なんて夢のまた夢になってしまいますからね。
とりあえず25日を待ちましょうよ。
そこで常務の言葉が本当なのかやっぱり口だけなのかはっきりすると思います。私は今度こそ、本当だと信じてますけどね。

116:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/10 22:28:04 xYr3lMHu0
通りすがりです。

何か比較の対象が「大企業」ってところが微妙ですねw
四谷に入っちゃたことに対するコンプレックスが見え隠れするというか。


四谷って歴とした中小企業でしょ。資本金1000万円でかつ従業員(正社員)100人未満。
あんたたち自分で選んでここに入ったんでしょ。

中小企業だってちゃんと労基法等守っているところは結構あるよ。
経営者の姿勢ももちろんあるが働く人が声をあげなきゃ何も変わらんよ。
結局ブレーンバンクではユニオンつくったり労基署にたれこんだりするやつは出てこないわけだ。
いくら人手不足で困ろうと仕事ができても権利を主張しそうなやつを採用してこなかった経営陣に軍配!


117:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/10 23:55:46 kglnqIFBO

勘違いされてるようですが大企業を比較対象に持ち出してきたのはブレーンバンク側ですよ。
常務は大企業の賃金水準にしていくといい、理事長はトヨタやソニー、キヤノンといった
一流企業の賃金体系や評価手法を常務に調べさせ、それよりも優れた基準を作っていくと言いました。
同業他社に関しても駿台、代ゼミ、河合はアマチュアだとおっしゃってましたよ。
大企業にコンプレックスを持っているとしたらそれは経営幹部たちです。
私たち一般社員は大企業どころではなく民間の平均以下でがんばっています。
大企業並みなんて贅沢はいいません。
せめて民間平均くらいは欲しいといっているだけです。
見込み残業やトイレ休憩で支払われない残業代を考えると民間平均に届くには上に書いた金額くらいはもらえないと届かないということです。
そして、あれだけ大企業並にしていくと堂々と宣言した以上、民間の平均年収に届くくらいのボーナス設定は期待できるだろうということ。


118:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/10 23:58:58 kglnqIFBO
ちなみに資本金は1000万ですが売上80億、従業員800名、正社員は150名以上いますよ

119:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/11 01:53:26 LLnU3pVD0
>常務は大企業の賃金水準にしていくといい、理事長はトヨタやソニー、キヤノンといった
>一流企業の賃金体系や評価手法を常務に調べさせ、それよりも優れた基準を作っていくと言いました。

ブレーンバンクがトヨタやソニーの賃金体系調べてどうすんだ?

★トヨタ自動車★
総合職モデル賃金 URLリンク(www.geocities.jp)

22歳 年収 300万(初任給20万円)
30歳 年収1000万
35歳 年収1250万(35歳夏ボーナス175万円)
40歳 年収1450万(同期間格差1.4倍)
50歳 年収1650万

トヨタ 人事・給与制度
入社10年で就任する係長ポスト(年収1000万)まではほぼ横並び。
30歳後半の課長ポスト(約5700人:最年少37歳)から同期間価格差が広がり。
ボーナスは5ヶ月+62万円

企業データ(総合職以外の工員や一般職も含む)
従業員数 6万4408人
平均年齢  37歳
平均年収 822万円


★ソニー★
創業職モデル賃金URLリンク(www.geocities.jp)

22歳 年収 320万(初任給20万3000円)
30歳 年収 850万
35歳 年収1200万(35歳夏ボーナス140万円)
40歳 年収1350万(同期間格差1.4倍)
50歳 年収1550万

ソニー企業データ(総合職以外の職種も含む)
従業員数 1万5995人
平均年齢  38.8歳
平均年収 921万円

一流会社 入社10年目社員の平均的なポストと待遇URLリンク(www.geocities.jp)
      年収     夏ボーナス ポスト
トヨタ  1080万円  130万円  係長
ソニー  850万円  100万円  係長
キヤノン 890万円  115万円  一般職

120:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/11 02:03:19 LLnU3pVD0
四谷学院はトヨタだソニーだいう前にまずは同業の市進レベルを目指そうぜ


株式会社市進(JASDAQ上場)
URLリンク(employment.en-japan.com)

■働きやすい環境が、「人を創る」。 
498名の正社員に対して、離職率は「3%以下」。

年収例
◎30歳(勤続6年)/年収580万円(月収32万円+賞与)
◎35歳(勤続9年)/年収690万円(月収42万円+賞与)
◎40歳(勤続15年)/年収810万円(月収47万円+賞与)

待遇
■昇給年1回以上、賞与年2回[5・11月](5.8ヶ月分/2007年度実績)
■各種社会保険完備、交通費全額支給
■家族手当、住宅手当、食事手当、時間外手当
■退職金・企業年金・勤続褒賞金制度
■借上社宅・住宅等各種貸付金・社員持株・財形貯蓄制度
■保養荘(伊豆高原・御宿)、スポーツカルチャーセンター法人会員
■会社都合の転勤による引越費用全額負担


           <市進>      <四谷学院>
設立         1965年        1974年
資本金      13億7500万円     1000万円
売上高        201億          80億円
従業員数      740人          800人前後
正社員数      498人          150人前後
離職率       3%以下         非公表(3年内離職率40%以上は確実、年次によっては60%超)
実働時間     1日7時間         1日8時間
平均年収     572万円         非公表(300~350万程度)
賞与        5.8ヶ月分         非公表(2ヶ月分?)
残業代      当然別途支給      56時間分は無支給(見込み残業45時間+トイレ休憩11時間)
住宅手当      あり             なし
家族手当      あり             なし
食事手当      あり             なし
財形貯蓄制度   あり             なし
退職金        あり             なし
社宅         あり             なし
通勤費       全額会社負担      上限20000円
会社都合引越費用 全額会社負担    30万円が上限(敷金は自己負担)

121:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/11 02:17:44 LLnU3pVD0
そういえば研修で理事長が話してたゴルフの話(パットかなんか外して、「自分のプロセスは間違っていない、グリーンが間違っている」という意味不明の難癖)

なんか聞いたことあるなと思ったら逮捕されたNOVAの猿橋社長の話だったwww

やっぱりNOVAとブレーンバンクは似たもの同士だ。


【独裁の果て NOVA元社長逮捕】(中) 「常識って何?」「労基法なんておかしい」

URLリンク(sankei.jp.msn.com)

 猿橋容疑者に「常識」は通じない。ある日、元側近とゴルフをした猿橋容疑者は、1打目でいきなりOBをたたいた。

2打罰となり、次が4打目になるのが、このゴルフ場でのルール。ところが、「2打目と3打目はどこへ行った。【だれがそんなルールを決めた】」とごね始めた。

 「常識って何?」。これが猿橋容疑者の口癖という。社員や周囲の人間をつかまえては、独特のレトリックで論破したがった。対象が法律であろうとも。

 NOVAでは、外国人講師らが加入する労働組合と雇用条件をめぐって闘争が続いてきたが、

猿橋容疑者は「【労働基準法なんておかしい】。今は24時間働かないといけない時代なのに」と口をとがらせた。

「気持ちは分かるが、ルールはちゃんと守ってもらわないと」と元側近がいさめても、「いや、法律が悪い」と譲らなかった。



122:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/11 02:23:45 LLnU3pVD0
しかも、「労働基準法なんておかしい」っていうのも理事長の姪っ子のM常務が言ってたな。

「労基法は炭鉱で働く労働者を基準に作られた法律だから今の時代には合っていない」だっけ?

理事長:ゴルフでパットを外す→自分のプロセスは間違っていない→間違っているのはグリーンの方だ

M常務:労働基準法は今の時代にあってない→だから守る必要はない→残業代は払わない

ブレーンバンク(四谷学院)の論理恐るべし

123:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/11 05:24:08 FjP4ga/9O
四谷学院という会社は何故
「働かせた分だけきちんと給料や残業代を払う」
とか
「返還しなければならない学費はきちんと返還する」
とか当たり前のことができないのだろう?

消費者から苦情がいって消費者機構から消費者契約法違反で注意されたり、
注意されても守らずに実名公表までされてしまったり、
社員から労働基準法違反で内部告発されたり
会社のイメージが損なわれるばかり。

ネット全盛のこの時代、消費者も求職者もちょっと検索すれば、こういう悪評はすぐに分かってしまう。
そして賢明な消費者や求職者はこういう実態がある会社をだんだん避けていくことになるだろう。
せっかく四谷学院に興味を持っても学費不返還で問題になっている事実を知って選択肢から外した受験生、
四谷学院で働くことに興味を持っても残業代が払われないことや離職率が高いことを知って選択肢から外した就活中の学生も少なくないはずだ。
私が就活していたときはこのような内部告発ほとんどなかったと思う。
内部告発はサービス残業が社会的に問題視されはじめたことも関係あるだろうが、
昨年秋の一方的な労働条件の改悪が引き金となっていることは間違いない。
もし私が就活中の学生で興味ある会社について調べてこのような実態を知ったらまず入社しないだろう。

目先の利益にとらわれすぎて当たり前のことができなくなっていることで相当数の潜在顧客を失っているはずだ。
当たり前のことができていれば消費者契約法違反で実名公表されることもなく残業代未払いや労働条件悪化で内部告発されることもなくもっともっと繁栄できていただろう。
関西進出、名古屋進出のためコストを抑えたいのは分かる。
でも必要最低限の出費すらけちったことでこのような状態になってしまった。
理事長、あれだけ研修で会社の財産は人であることや投資することの大切さを
力説されていながら、なぜその投資の先に自社の社員や生徒のサービス向上は見えてこないのですか?
会社の財産だという人(社員)の待遇を悪化させて、投資する先に見えているのは土地とビルだけではないですか?
今ならまだ間に合うと思います。
当たり前のことができる会社にしてください。

124:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/11 11:02:53 LXVz4Y4W0
バイト募集してたからうけようかなやんでます。
個別指導希望です。いきなり生徒を任されるのでしょうか。
また夏期講習のみのバイトとかも受付てくれるのでしょうか

125:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/11 22:11:02 gfFXbt6c0
年収ベースで考えろって言っても、
皆が不満に思っているのは年収じゃなくて会社の体質。
もしそこそこのボーナスを出したとしても不満はくすぶり続けるよね。

会社の体質が見えて、
そんな会社に入ってしまった自分に腹を立ててるんだと思う。

分かってやっているのか、分かってないのか・・・

126:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/12 00:07:46 JCtDBxIy0
>>123
>>ネット全盛のこの時代、消費者も求職者もちょっと検索すれば、こういう悪評はすぐに分かってしまう

でもあんたは悪評知りながらあえて入社したんだ。だったら四谷に身も心も捧げ尽くせば。

127:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/12 01:18:41 1IwFQTVaO
労働環境に関する悪評がネットで出るようになったのったここ1年くらいのこと。
2年ほど前までは見込み残業は月20時間で、20時間を超えた分の残業代は賞与支給時にまとめて支払われていた。
労働時間を過少申告させられる管理台帳もなければ、働いた時間をなかったことにされるトイレ休憩制度もなかった。
それが昨年になり急に見込み残業時間が30時間以上増やされ、今年はさらに増えて45時間になった。
改悪はそれだけにとどまらずここで何度も出ているトイレ休憩制度(毎日30分はトイレに行って仕事をしていなかった
と自己申告しなければならない制度)や労働時間を少なく申告せざるを得ない管理台帳制度が始まった。
そして見込み残業とトイレ休憩の55~56時間を超えて残業した分はさすがに払ってもらえるものと思っていたら残業とは全く関係ない
繁忙期手当にすり替えられ過労死ラインといわれる80時間残業しても残業代は1円たりとも出なかった。
100時間以上残業した人にはさすがに少し出たという話は聞いたが。
過去の労働時間が急に閲覧禁止になったのも昨年から。
社員に過去の労働時間を閲覧されると何か不都合なことがあるのだろうか?
このように、ネットで労働環境が暴露されるようになったのはここ一年~半年の間。
このような書き込みを目の当たりにしていたら絶対に入社することなどなかった。
今年はこういった内部告発のおかげで就職希望者が激減したのだろう。
春には常務から全社員に自分の後輩をブレーンバンクの入社セミナーに参加するように勧誘しろ、
そして、何人にどういう文面で勧誘したか報告しろという異例の指令が出された。
昨今の内部告発の影響が出るのは来年度からなんだよ

128:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/12 03:32:28 NS33oyN20
ボーナス期待してる人多いみたいだけどあんまり期待しない方がいいと思うよ。
確かに月給ではなく年収で考えろってあれだけ自信ありげにいうからには多少は上がるんだろうけど、
(見込み残業時間大幅増でほとんどの社員が本給を減額されたんだからボーナスくらい上がってもらわないと困る)

ただ>>86にあるような民間全体平均(パートを含む従業員5人以上)レベルは期待できないだろう。
1.5ヶ月分(30~35万)出れば上等でしょう。50万なんて絶対無理。
大手平均(93万円)や軽く100万超える一流どころと比べても虚しくなるだけ。

------------------------------------------------------------------
夏のボーナス2年連続減少 平均39万3000円 みずほ証券調べ
URLリンク(www.j-cast.com)
民間企業(パートを含む従業員5人以上)の夏のボーナスがまた減少する。2008年4月2日に発表したみずほ証券の調査によると、
一人あたりの今夏のボーナス支給額は前年比3.5%減の39万3000円程度になり、2年連続で減少する。

みずほ証券によると、民間企業は6年にわたり増益だが、これまでのような「利益増→賞与増」への移行が進まないまま、「コスト抑制→利益確保」
の動きが強まったとしている。原材料費の高騰や、パートの正社員化などで人件費の負担が増していることで企業の収益環境は厳しくなっている。
------------------------------------------------------------------

129:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/12 13:19:10 q+aEbHTN0
123
「会社の財産は人である」
連中の得意の詭弁だね。腹の底からそんなこと思ってるはずないです。
一番上の人からして、自分の特殊な力で英会話の教材を売りつけて俺は出世した
んだと思い込んでるはず。

組織の力なんて、最初から当てにしてないんだよ。
だから社員も講師も生徒に対しても、自分たちに奉仕するための道具としてしか思って
ない。

一流の詭弁に騙されたらだめだよ。
会社を牽引する力がないのは、学費不返還や残業代不払い問題などで証明すみ。
ていうか、まともな企業としての感覚が麻痺してるんだよ。
基地外には近づくな、というのが賢明だよ。

130:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/12 16:23:49 ii18hcQUO
詐欺師に騙されない唯一の方法は、
相手にしないことである。


131:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/13 02:22:56 qf3HHbOS0
3 名前: 鶴橋 (四谷学院社員) 投稿日: 2005/07/27(水) 12:54:42 ID:jBfMyxOc0
四谷の実態を知りたければ
就活学生用HPを見ると良い。

URLリンク(www.rikunabi2006.com)
URLリンク(www.brain-bank.co.jp)

生徒募集には「30年の伝統」を使う一方
就活学生には1~2年で責任ある立場になることをアピールする。
要は異様に離職率が高いと言うこと。
テキストや教務は入社1~2年で授業をしたこともない若造職員が
やっていることを上のHPで堂々と宣伝してるよw。

僕は四谷をやめて本当に良かったと思ってる。
ここでいろいろ工作してる方たちって、多分志望会社みんな落っこちちゃって
仕方なしに四谷に行ったけど、四谷の外じゃ誰からも相手にされないで
講師や生徒を虐めるような精神が荒んじゃってる人たちよね。
自分のコンプレックスを癒すために、匿名をいいことに四谷の評判を上げようとしてるのよ。
まずはパンフレットやビデオにだまされず自分で判断するべきなのよ。
しゃーしゃーと入社1~2年目の若造がテキスト作り校務運営担当している
ことを自慢しているURLはURLリンク(www.brain-bank.co.jp)
ダブル・ティーチャーズ・システムにだまされないでよね



132:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/13 22:36:43 OTDBMZ+jO
みんしゅうへの内部告発だいぶ削除されたな。
ブレーンバンクの圧力か?

133:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/13 23:23:37 gsG0Tpty0
>>122
>しかも、「労働基準法なんておかしい」っていうのも理事長の姪っ子のM常務が言ってたな。
>「労基法は炭鉱で働く労働者を基準に作られた法律だから今の時代には合っていない」だっけ?

研修で労働基準法は守らないって宣言する企業も珍しい。
直感で行動するタイプの常務ならではの発言だな。

常務といえば研修での最初にしてた話だけど

①ある行動をとる

②試行錯誤の末、うまくいく
↓  
③ほめられる、達成感を得るなど、報酬を受け取る

④ある行動と快感が結びつく

⑤再び同じ行動をとりたくなる

①へ

これって常務がブレーンバンクで実践してるのは

①残業代を払わない

②人件費が減る

③理事長に誉められる。報酬を受け取る

④残業代未払いが快感に結びつく

⑤再び同じ行動を取りたくなる

①残業代を払いたくない。

②どうすれば残業代を払わなくて済むか試行錯誤する
→見込み残業時間を勝手に増やしてしまえばいい
→毎日30分はトイレに行ったことにして労働時間を少なくさせればいい
→管理台帳で自分で労働時間を申告させる制度を作り過少申告せざるを得ない環境を作ればいい
→繁忙期手当といっしょにしてごまかしちゃえばいい
→うまくいった

③理事長に誉められる。報酬を受け取る

④残業代未払いが快感に結びつく

⑤再び同じ行動を取りたくなる

ってことだよな。残業代未払いが快感で辞められないんだろうな。


134:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/13 23:48:28 OTDBMZ+jO
理事長や常務はそもそも「残業代を払っていない」っていう自覚持ってないだろ?
見込み残業という形で「残業代を払ってる」って思い込んでる気がする。

135:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/13 23:59:25 gsG0Tpty0
>>134
労基署はボーナスはいいから残業代を払ってくださいって言ってくるけどそれじゃ夢がないみたいなこと
言ってたから会社としては残業代を払ってない自覚は持ってると思うよ。


136:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/14 03:58:01 mgjvSIVkO
ボーナス中途半端な金額しか出ないようならマジで労基署行こうか考え中。
ついでに消費者機構にも学費不返還についていまだに研修もなく、不返還続けてることも内部告発しようかな。
学費返還せずに保護者のクレームの矢面に立たされるのって結局一般スタッフなんだよね。
それなら消費者機構から厳重注意受けて返還せざるをえない状況にした方が働きやすくなるし
クレーム処理のせいで残業が増えることもなくなる。
ともかく未払い残業代とごまかされた繁忙期手当差し引いてもお釣りくるくらいのボーナスは出してくれよ。
そして来月から見込み残業とかトイレ休憩は廃止して働いた分はきっちり払え。
今またマイナビで正社員募集してるみたいだがそこには見込み残業のことやトイレ休憩のことなど一切書いてないし、時間外手当出すって明記してるんだからそれくらい守れよ。

137:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/14 11:22:27 loTsQwKw0

傍目から見ていて気の毒だけど、絶対に改善なんてありえない。トップは、税務所の抜き打ち
査察をクリアした、なんて昔自慢してたから、法なんてどうにでもできる、
くらいの、ノバの誰かさんみたいな、たかをくくった感覚しか持ってない。

ましてその下の人々は、すべてイエスマンだらけだから、一番上から順番に摘発
されない限り、決して改善も改革もありえない。

生徒をごまかすなんて、ちょろいと思ってるんだよ。
それと全く同じ感覚で社員や講師の扱いをするんだ。

2~3人、クビになる覚悟で、トップを引きずり下ろすくらいの勢いで労働
争議しないと無理だね。怖いのは、生徒の父兄からの一般社会人からのクレーム
だけだから。

繰り返すけど、ここの上部は、生徒も社員も講師も、なめくさっているよ。

138:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/14 11:44:13 oRd7XKKx0
この期に及んで経営陣のお情けに期待しているなんて泣けるよね。

ネットでの内部告発など見てなくても「公表」されている会社データだけでもきちんと見とけば
この会社がいかに怪しいか入社前にきづくだろ普通。

労働争議が組めるほどの気力と知力があればそもそも四谷なんて入社してないわけで。
理事長のお情けを期待して2chでぶつぶつぶつぶつひとりごちてるうちに頭と体を壊してポイ。

139:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/14 11:46:24 Lkw6967f0
>>136

>>137の言うとおり絶対に改善はないと思う。
下手に労基署行って刺激して残業代を払わなければならないってことになったら
今度は絶対残業をさせないように圧力かけるようになるから。
業務量は減らないまま、生徒は増え続け、残業はするなってなれば日常の負担は今の比ではない。
負担を軽くしようとすれば、生徒対応を極力減らすしかない。そうすると犠牲になるのは生徒。
生徒対応をしっかりやろうとすれば、その他の業務は休憩時間を削りながら時間に追われてこなし、
できなかった分はタイムカード切って帰ったことにしてからやるか休日に来てやるしかなくなる。
現時点でも労基署がくることをある程度覚悟してるのか9日の研修では労働時間を減らせって指導があったばっかり。

140:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/15 02:15:48 vvNERvgH0
社員にここまで見放される会社というのも珍しい。
逆に、ここまで感覚のずれたことを平気でする会社はもっと珍しい。
そんな会社にとどまり続ける社員は、奇特以外の何物でもない。

合掌…

141:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/15 02:37:06 WELWrtWF0
R25に退職金額のモデル額が載ってた。

モデル退職金(大卒事務・技術職) 平成19年厚生労働省調べ

               退職金       勤続1年あたり
25歳(勤続3年)    64万5000円   21万5000円
32歳(勤続10年)  312万6000円   31万2600円
42歳(勤続20年) 1037万9000円   51万8950円
52歳(勤続30年) 2168万3000円   72万2767円

※モデル退職金とは、学校卒業後すぐに企業に入社し、その後標準的に昇進した者で、
性・学歴・職種・年齢・勤続年数など、設定されたモデル条件に該当する者の退職金のこと

日本の退職金の起源は企業が給与から一定額を天引き・貯蓄し、功労金として退職時に返還したことが始まりで賃金の後払いという性質が強いらしい。

常務は月給でなく年収で考えろって言ってたけど、ブレーンバンクの場合、退職金がないから、そのことも考慮して年収考えてもらわないと割が合わないよね。

一般的な企業の年収は退職金に積み立てる金額が【天引きされた後の金額】

逆に考えるならブレーンバンクは退職金の積み立てのための天引きがないんだからその分一般的な企業より多くないと釣り合い取れないよね。

142:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/15 04:01:29 3Z0YLEwWO

退職金積み立てのための天引きがないかわりに「自社ビル建設」のための天引きがあるじゃないか。
名古屋校が完成した暁には「この校舎は俺たちの残業代と退職金で建てられたんだ」
と堂々と主張すればいい。

あと春になると駅の改札を独占することになる夥しい数のステッカーな。
あれも俺たちの無賃労働の結晶。

143:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 00:55:24 etvtR4gG0
退職金なんて、まじめに考えてる方が、「うえの」ほうにいるはずがない。

最初から使い捨て同然の感覚だし。

まさか全国制覇でも狙ってるのか?
教科会議も、全体会議も、校内テストもないような、お寒い状況で。
働く人々のことも考えない企業が全国制覇? 笑っちまうよ。
それで全国制覇できると思ってるなら、完全な誇大妄想狂。

いやいや、本当に、マジで考えていそう。

それが何を意味するかといえば、広告の力は頼りにするが、社員は頼りに
しないという感覚。いかにも、あの連中が考えそうなことだろ?

144:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 13:23:17 MaYdc/8s0
ここの経営者は根本的な勘違いをしていると思います。

企業は社会に貢献するために存在します。
世の中により良い商品やサービスを提供したり、
雇用を確保し、従業員の生活を維持向上させることが企業の目的です。

利益を追求するのはそれによって事業を拡大し、
より社会に貢献するためです。
決して個人的な金儲けの手段ではありません。


145:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 18:06:17 LtbRpo6uO
↑本音と建前の区別ができないタイプ

146:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 19:24:54 etvtR4gG0

しかし、やはり、本音は金でしょ。
自分が経営する側になったら、楽してベンツ乗りたいもんね。

そこで、会社と社員に気配りができる人間と、気配りができない人間の差があ
るということ。

あるいは、自分の儲け以外のことに対して、社会的な責任意識や道義上の何か
を感じる人間と、そうでない人間の差がでるということでしょう。

ここの上層部は、結局言葉巧みに生徒と講師と社員をだましだまし、サービス産業らしくない
経営してるわけです。

いずれにしても、とんでもない人たちです。
近づかないのが得策です。

147:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 23:58:00 T7EdepyPO
理事長の研修でのお言葉
「街で靴磨きの仕事をしている人を見て自分がこれをやったらすぐにトップになれるだろうと感じた。
でもこの仕事でトップにたってもたいした儲けにはならないだろうから私はやらなかった。」

そこで

理事長が「金になる」と目をつけたのが「教育」

148:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 02:54:33 yzAZXUvl0

親の目は怖いけど、子どもをだますのは簡単だ、という理屈なんだろうな。
ただ、一つだけ致命的な見落としをしてる。

分かんないだろうね、あの理事長には。たぶん永久に。
どんなに広告がうまくても、絶対に広告だけでは作れないものが教育「産業」
の世界にはあるけどね。

四谷がきたないのは、それを絶対に公にしない点だよね。

149:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 17:43:26 uzTNyahlO
↑なくても儲かりゃ無問題(笑)

150:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/22 05:30:55 GunbG6GKO
SPAでおもしろいのやってた。

最近はモンスターペアレントならぬモンスター上司ってのが出てきたんだと。

モンスター上司は略して「MJ」と呼ぶらしい

そういえば「労基法は炭鉱労働者のための法律だから今の時代には合わない」
といって労基法を無視して残業代を払わないブレーンバンク(四谷学院)
のM常務も略すと「MJ」だね。


151:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/23 11:52:59 aLmnDV+J0
賞与もうすぐだね。
せめてこの3分の1くらい欲しいな。

【経済】夏季賞与、6年ぶり減 経団連調べ 平均90万9519円
スレリンク(newsplus板)


152:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/23 23:16:59 qWh3t7Iy0
四谷の一番上から三番目くらいまでは、すべてモンスターだろ?
理事長とその弟、常務…みんな血族?

北朝鮮みたい。

153:MM
08/07/23 23:20:30 q7Pv3lnq0
皆さん、今まで苦労させてスミマセンでした。
これからは生徒のため、スタッフのための四谷学院を目指します。

ボーナス期待しててね。
経団連調べ平均の倍は振り込んでおきました。

154:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/24 00:10:04 dPuzuUyH0

なかなか気の利いたこというよね。

で、よく調べたら、平成21年末までの、前払い全額支給給料だったりして。

「もうお払いしました」、ビタ一文も出せません…

155:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/24 09:35:16 HvXcmzY6O
なにわめいてんだよ
しねよまけいぬ

156:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/24 12:03:52 dPuzuUyH0

しねよ、まけいぬじゅけんせいのくせに。
おまえさんがりけいなんて、しんじられない。

157:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/27 00:52:00 YDivYFVv0
いっぱい出たね(#^.^#)

158:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/27 02:00:24 E7HcWQCx0
ぐだぐだ文句言ってた奴が急に大人しくなったな。
現金なもんだな。

159:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/27 11:18:06 bHhvHaS+O
思ったよりは出たな。
ま、経団連調べ平均の三分の一には届かなかったがw
四谷学院にしてはがんばったってところか?
去年の冬のボーナスは20万もなかったからな

160:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/27 22:58:42 rY3A4vCx0
この板に注目していた経営陣はこれで学習したわけだ。
あの程度のカネをとりあえずつかませとけば不満は抑えられるとwww







現代の奴隷って哀れだねえ。

161:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/28 00:18:04 WU6MQUHX0
これで残業代がちゃんと出るようになれば人並みの生活は出来るようになるのにね。
残業代不払いだからこそボーナスが一カ月分以上出たんだろうけど。
でも毎月残業代をきちんと払ってもらってボーナス1円も出ない方が年収多い気がする。
まんまと常務に騙されたかな?

162:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/28 00:44:33 iidxdUq30
とにかく最低限法律は守ろうよ。

それから都合の悪いことを隠したり、
身勝手な理屈を押し付けるのはやめてください。

そうしないといくらカネを出したって、
根本的な不満は解消されないよ。


163:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/28 01:09:38 G7DWDt8fO
>>161
おいおい、まともな会社は残業代もボーナスも両方出るからw
今年は繁忙期手当ごまかされたり、トイレ休憩や見込み残業時間増があるから
ほとんどの社員が半年で未払い賃金4~50万はあるだろ。
それ考えたらボーナスで未払い分すら出てないのは明らか。
本来はこの未払分は毎月支給された上で
別途ボーナスが支給されるもの。
おまえら残業代が出ないことに慣れすぎ

164:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/28 01:10:24 iidxdUq30
あと秘密主義をやめて情報を公開すること。
売上、営業利益、経常利益を社員にも非公開ってありえないです。
秘密にしてるから「自分たちだけ儲けてる」って疑ってしまいます。

もしかしてこの会社の労働分配率ってめちゃくちゃ低いんじゃないですか?
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)


165:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/28 09:58:34 dHc1eObT0
学費返還を考えてみるがよい。
生徒がいくら2chanやミルクにカキコしたって四谷が返すわけがない。
消費者機構にたれこむか訴訟を起こす覚悟で直接交渉しない限り
返さないだろ。


どうして自分たちの賃金に関してはここでぐちゃぐちゃ書いてれば
改善されるとノー天気に考えることができるのか不思議。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch