【代ゼミ】化学科亀田講師【急いだ方がいいですよ】at JUKU
【代ゼミ】化学科亀田講師【急いだ方がいいですよ】 - 暇つぶし2ch100:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 20:24:25 J9NuPWTLO
>>99
ありがと。
早速来週行ってみるわ。

101:88
08/06/06 20:50:47 iSGnPqVE0
ノート待ってます…

102:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 21:37:23 DpfqLFS4O
ビニロンのところで分子量が44n+50nの50てどうやって出てくるの?誰か教えて


103:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 00:20:33 AkbcRLCtO
C2H3O二つにつきCH2が一つ付いてる、でわかるだろうか

104:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 00:32:29 n4ywFnzPO
そしたら57になりませんか?

105:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 00:59:24 AkbcRLCtO
二つに一つだからCH2は二分の一する

106:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 01:29:58 KbdzqdRfO
こいつ喋るの早い

それに板書もしないといけないだろ

考えろよ亀田!!

うぜぇよ

107:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 02:16:45 fB6SuFY5O
亀田の授業は、少しでも気抜くと板書写すの間に合わなくなるから、すごい集中力が必要だよな

108:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 02:38:07 RQKHnB2m0
だれか語呂合わせ教えてくれ
マイ周期表の。
そのとき寝ちゃってたから

109:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 13:04:21 D6afOZ82O
ゆとりレス連発だな

110:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 19:40:50 Xj16mpKAO
今日は授業自体は良かったけど、早口で何回も言ってかむのだけはやめてくれ

ゆっくり一回言えばいいだろ

111:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 21:08:51 pzG+HULR0
>>108
代々木ライブラリーの亀ちゃんの参考書にのってるよ

112:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 21:53:58 Q12qgmMs0
>>108
あの状況で寝れるとか。。。
亀ちゃんじゃないけど死んだほうがいいんじゃない?

113:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 21:54:03 n4ywFnzPO
103さんありがとうございましたおかげさまで分かりました

114:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 22:11:24 n4ywFnzPO
103さんありがとうございましたおかげさまで分かりました

115:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 22:26:22 D6afOZ82O
時間間隔開けて二度言ったのはレス乞食?

116:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 22:28:10 n4ywFnzPO
すいません間違えました

117:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 22:30:50 n4ywFnzPO
今日のところでC5H12Oのアルコールの異性体て光学異性も含めて7つでしたか?
誰か教えてください

118:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 22:55:01 KbdzqdRfO
あの赤いのじゃないですぞ
あいつ嫌いじゃないですぞ

119:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 23:40:33 +zkCkYm2O
「オマエラ~オボエロォ~」

120:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 23:46:50 +zkCkYm2O
「いや楽しいですね~」

あんただけ楽しくても、僕らは写すので精一杯。

121:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 23:51:34 MSbsHP1j0
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  亀   田 | 
  |    ( _●_)  ミ   狂ってますよ
 彡、   |∪|  、`\  
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)


122:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 00:14:43 inTjSL4x0
なんで今日の亀田はウルヴァリンのコスプレしてたの?

123:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 00:19:01 Fs6L7ZS2O
清書なんかしてたら今は夏休みがあるからいいが二学期はとうてい時間ねーな

124:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 08:29:33 74nzZtiBO
スタ化学とってる人いる?
P35の演習問題7の結合エネルギーの問2が亀田のやり方で解けない…

メタンの燃焼熱を求めるんだけど、
CH4+2O2=CO2+2H2Oになるよね?
まず、CH4の結合を切る(C-Hの結合エネが413だから-413×4、O=Oの結合エネが498なので-498×2)
で、
最後にCO2、H2Oを結合させれば良いから、(C=Oの結合エネが804なので、+2×804)。
でも2H2Oの液体の結合エネが分からない・・・気体なら表にある。(H-O結合エネ463)

でも、文に水の蒸発熱は
H2O(液)=H2O(気体)-44kJ
と補足してあるんだけど、どこで使っていいやら…

125:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 08:33:25 74nzZtiBO
ちなみに答え900KJ/molでした・・・

126:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 08:39:25 Oky5ycMDO
>>124
水(l):(463×2-44)×2








知らん

127:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 08:44:38 Oky5ycMDO
ごめん
+44ね

128:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 12:09:55 /wnFOXnh0
>>117
エーテル6個、アルコール8個。
光学異性体入れるとエーテル7個、アルコール11個


誰かハイ化2の硝酸ester生成の例1
CH3-O-N=O
     |
     O
の下に書いてあったのを教えてください。

129:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 15:16:20 74nzZtiBO
なるほど!?

気体にしておいて、そっから液体にする(=発熱反応)で+44kJって事ですか??

130:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 16:27:32 pGtF7bRTO
単体を基準てどういうこと?

131:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 18:21:33 azFJ9kSbO
>>130
単体の生成熱を基準に考えるってこと。

>>128
例2のこと?
例2は硝酸とグリセリンのエステル化。

いい加減あのスピードに慣れたほうがいいぞー

132:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/09 00:59:13 FbgeTvfoO
今回習ったやつて燃焼熱でも使える?

133:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/09 01:35:53 GEvLZZna0
燃焼熱って何の事だったか考えてみろダボハゼ

134:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/09 06:46:57 sT0uTc2t0
>>122
あぁ、そうだ
どっかで見たことある服だなぁと思ってたが、ウルヴァリンだ
思い出させてくれてありがトン

135:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/09 06:59:44 vuL48rTVO
夏期だけバイブル取ろうと思うんだけどやっぱ一学期のバイブルをフレサテでとったほうがいいかな?

136:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/09 07:40:02 wIgQriOy0
>>131
すみません。
例2ではなく、>>128の化学式の丁度真下に書いてあった言葉です。

137:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/09 21:34:27 gaIBvJgYO
>>136
あー、名前の所ね

硝酸methyl
(CH3-O-NO2)
だよ

138:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 00:36:49 +6gtAOoS0
>>137
ありがとうございます。
2行目はただの式だったのか…。

139:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 05:51:44 Thqyxj93O
亀田のバイブルって最後までちゃんとテキストを終えますか?

140:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 07:50:19 ypZ/3Ij9O
センターとハイ両方取ってる人今日のセンター出る?
今日たぶんまる被りじゃない??どうしよっかな・・・

141:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 23:37:17 R1Wji4NP0
>>140
今日は結合とかいい復習になった。火星人の雑談には吹いたが

142:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 23:41:24 86KwsV6H0
亀田のハイってまだ熱力学なの?
中和とか酸化還元とか終わらせる気あるのかな 

143:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 23:42:51 B3U64U7VO
熱化学はもう終わりました

144:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/11 00:08:33 LS1SlPIuO
亀田信じて医学部受かるの?

145:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/11 00:10:20 o3qOlCwDO
>>144 無理。

146:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/11 11:00:02 XUkVoTr7O
センター来週は酸塩基??

つかハイ化学は凄い基礎を長くやってから、難しい問題をささっとやるでしょ??
中間がないんだよね・・・

147:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/11 16:03:22 82azJxFEO
ハイ化とセンター両方出る意味ないだろ

148:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/11 17:17:16 LaaPgV0C0
>>144
当然受かった人もいる
その人次第

149:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/11 22:18:51 6sLUwsKl0
センター化学、来週はどこ(何P)からやるか教えてもらえませんか?

150:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/11 22:20:22 i6hoQOxQO
達人編とった方がいいかな~?

151:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/11 23:10:50 YZt7EORJO
達人編こそ受験には必要ない
時間と実力に余裕があるならとればいい

152:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/11 23:16:49 HTIuQWFfO
達人編は亀田マニアのための講座。


153:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/11 23:21:24 XUkVoTr7O
>>147
ハイは基礎ないから一応基礎固めで・・・
化学って正直ハイみたいなあそこまでマニアックな問題ださないし基本は基礎的な問題だしなぁ。
マーチレベルならスタ化学レベルで十分だと

ただ地元講師糞なのでハイをとってる

>>149
俺も知りたい

154:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/11 23:49:30 gadLX3WV0
来週はエレルギー~酸・塩基です
ページ数教えてもテキスト関係なしに進むので意味が無い

155:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 00:30:20 /amAz9ezO
てか君達はなんで亀田さんの授業受けてるの?しょぼいでしょ?

156:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 08:39:07 zkgCiyH4O
>>155
お前も十分しょぼいよWWW
いちいち批判して、自己主張が強いんでつね

157:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 09:05:49 C1+lAWt1O
理論値と反応値て理論値の方には何を入れたらいいの?

158:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 09:36:28 gHi53SoOO
>>155
K塾乙

つーか、風船のシールなんて近所の文房具屋のどこにも売ってねぇーぞ

159:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 11:50:00 NVpQYGTIO
スタンダード化学と問題集でマーチレベルまでもっていくことは可能でしょうか?
浪人で化学やったことないです。

160:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 12:17:25 2lAbgtqlO
>>159 独学の方がいいよ。亀田は基本的に初学者にはむかない

161:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 12:31:16 zq5WBXaF0
スタンダード化学AB全問自力で解けばセンター満点余裕ですレベルになるよ
亀田なんて取る必要は全くない

162:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 12:48:07 NVpQYGTIO
>>160->>161
ありがとうございます。
意外でびっくりしました。

163:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 13:28:53 2lAbgtqlO
>>162 参考書買う方が安いし効率良いよ。

164:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 15:35:50 zkgCiyH4O
いやいや、亀田は初学向きでしょ
ハイ化でさえ周期表や基礎的な計算からやってるわけだし

>>157
釣り?
分子量なり、気体の標準状態の体積なり、化学反応式で分かるものを入れる

165:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 15:43:37 xjic6ykWO
亀田は初学向きじゃないよ。あんだけ出るかどうか(まず出ない)事まで教えられると初学者は混乱するよ。スピードも速いし。清書なんかしてたら他の科目が手薄になるよ。

166:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 15:47:51 2lAbgtqlO
>>164 帰っていいよ。話にならん。

「初学者」が亀田の説明でわかるわけないだろ。
お前が釣りだろ??

お前は初学者をわかっていない。基礎的なことでも「亀田」が教える基礎ははっきり言って初学者向けの基礎じゃない。

周期表が基礎とか言ってる時点で化学をなめてる。

167:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 16:03:23 zkgCiyH4O
余計な事教えたりする事を考えれば、確かに初学向きじゃないかもな、すまん

>>166
周期表が基礎じゃないなら、何が基礎なんだよ?
お前、偉そうな事言ってるけど、初学者なの?

あの授業形式に着いていけないだけじゃないの?

168:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 17:28:00 zq5WBXaF0
>あの授業形式に着いていけないだけじゃないの?

こういうこと言い出すって事は、どう考えても初学者向きの授業ではありませんよね?
もうほんと信者は絶対!頭狂ってますよ

169:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 17:38:36 zkgCiyH4O
釣られてやっただけだよwww
だって>>166の奴、夏期講スレで医学部志望とかほざいてたが、
お前は初学者を分かってない、化学をなめてる、とか意味分かんない事言ってんだもんwww

ちなみに、亀田嫌なら、藤原先生を勧める
丁寧で良い先生だよ

170:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 17:46:35 2lAbgtqlO
>>169 なるほど。これを亀田信者と言うんですね。恥ずかしい。

俺はただ亀田を初学者向けと嘘偽りを言って、亀田信者を増やそうとするあなたが許せないだけです。

あと俺は初学者じゃないから初学者の立場に立って考えた時、亀田はきついなと客観的に見て感じたから亀田は初学者向けじゃないという結論を出したまでです。


171:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 17:47:01 0xfNOUH00
土曜の演習とか信者自重しろ。
お前ら亀田が喋るだけで笑うから、最近亀田が全然面白いこと言わなくなった



172:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 17:48:18 2lAbgtqlO
>>171 確かに。最近の笑いは質が低い。

173:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 17:51:42 zkgCiyH4O
>>170
俺、教科の都合でハイ化片方だけ亀田取ってるだけなんだけど…

お前何様?

客観的とかさ、お前の主観入ってんだろうがwww

信者がウザいのは同意するけどさ

174:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 17:56:01 2lAbgtqlO
>>173 お前は「客観的」とつく物に対して「お前 何様?」という摩訶不思議な対応をするのか。
ウケを狙い過ぎだ。でも、上品なウケだ。俺は好きだぜ。これからもよろしくな。

175:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 18:02:31 zkgCiyH4O
>>174
あーもう、何から突っ込んだらいいのか…

とりあえず、お前がウケてくれたなら良いやwww

俺も誤解招く事言ったし
初学者は、亀田以外の別の講師にしようね☆

176:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 18:03:36 2lAbgtqlO
>>175 不思議と結論は同じなんですね。さすがです。

177:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 18:10:09 zkgCiyH4O
>>176
いや、考えたら、俺に非があったみたいだから

お前の最初の発言に釣られただけだし

とりあえず、何が化学の基礎なのかを俺に教えてくれよ

俺は化学なめてるんだろ?www

178:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 18:15:20 FZ/wXzfhO
てか浪人の時点で初学者ではないはず。
いま亀田が何言ってるかわからないなら、すぐにやめてセミナー化学やるべし

179:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 18:17:51 2lAbgtqlO
>>177 化学の基礎というのは周期表のことですよ。周期表以外考えられませんよ。

>>178浪人になって化学を始める人はたくさんいます。

180:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 18:27:51 zkgCiyH4O
>>179
はいはい、自分の言うことは棚にあげて、適当に馬鹿にして誤魔化すんですね

きっと立派な医者になれますよw

181:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 18:33:31 2lAbgtqlO
>>180 大好きだよ♪

182:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 21:08:26 zkgCiyH4O
良く見てみたら、基地外の相手しながら亀田の宣伝してる奴みたいだな、俺ww

まあ、あれだ
信者にしろ、>>170みたいなわざわざ2chに書き込むアンチにしろどちらもキモいって事だなwww

ここまで粘着されると引くわwww

アンチの皆さん、信者に負けないように、頑張って化学を勉強してくださいねwwwww

183:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 21:32:51 G2AQyhNoO
>>159>>162
が妙に不自然だなw

俺も今年から化学始めた(4月までは独学+ネットで岡島の受けた)んだけど

正直今のとこ亀田ミスッタかなと思ってる。他の教科とか全く余裕ないのに清書しててむなしくなってくる
このまま維持で亀田についてくべきか・・・
スタンダード亀田があったらよかったのになぁ

184:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 22:21:36 kutAHvBp0
浪人がハイ化とかあんな初歩からやってるのきいてんのが不思議でしょうがないんだけど。
俺でもやさしく感じるのに。

185:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 22:22:10 +mrufYwsO
亀田はとりあえず化学1と2を取ったことを前提にして授業をしてるだろ
俺が高校で初めて化学を始めた時なんか元素記号を見ても意味不明で読み方さえ分からなかったし授業でもそこら辺はしっかりとやったな


そこら辺を省略してるから初学者には向いてないって言ったんじゃね

186:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 22:24:54 kutAHvBp0
初学以前に現役向きな気がするのは俺だけ?

187:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 00:02:44 jXTKn2+70
みなさんスレを乱すような質問申し訳ありませんでした。
一応参考書などで独学でいき冬期の講習で受講を考えようと思います。
>>178
学校でもやってません。強いて言うなら理科総合の中でふれただけです。

188:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 01:06:10 yTRWIPSj0
>>187
冬期から亀田では遅すぎ。
もし何も取ってないなら、ファンダメンタル化学だけでも取っといた方が良い。
(欲張り過ぎも禁物だが)。

189:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 05:47:38 PLo2Z01YO
バイブルみんな取る?
2年前に予備校に言ってた友達は、
息抜きになったけど、正直いらんよって言ってた。
でも夏は化学Ⅱの計算範囲やるよね?結構重要かな~

夏で固める化学は体験したけど、ハイで最初やった事と同じだったし。ファンダメンタルは・・・どうだろな

190:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 06:27:00 ih96R9oH0
化学平衡のところだけは気になるから有機だけとるつもりー
無機のマニアック結晶とかはいらないし、反応速度はそんな難しくないと思うから取らない

191:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 07:11:13 PLo2Z01YO
>>190
なるほど、俺も有機だけとろうかなと思ってた!

まぁフレサテででも取れるし急がなくてもいいか・・・つか逆にフレサテの方がいいかな亀田は。聞き逃したまーにあるし

192:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 10:25:32 7sFHWweoO
>>188
ありがとうございます。
考えてみます。

193:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 13:00:38 Vw6sS/A7O
急いだ方がいいですよ

194:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 13:05:05 7sFHWweoO
>>188
そういえば
ファンダメンタルは知識がなくても授業内容はわかるのでしょうか?

195:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 13:05:39 Vw6sS/A7O
急いだ方がいいですよ

196:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 13:07:50 zVFIeWaJ0
不安になってるんだろうけど、教科書と参考書で十分だっつーの

197:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 13:43:35 bIADndiJO
亀田のライブ授業受けてる人は尊敬するわ
あんな高速板書フレサテじゃないと無理

198:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 19:10:22 Qu4Vp6lr0
>>194
去年の体験受けてみたけど知識なかったらあれは
意味わからんと思うわ。

199:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 19:40:57 Vw6sS/A7O
>>196-198 急いだほうがいいですよ

200:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 20:22:53 74XZj4b2O
>>197
じゃあ、サテライン(非フレサテ)で亀田や富田受けてる俺は神?

201:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 21:25:27 lEx7CDMMO
>>200
おまいがんばるなwww

202:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 23:13:32 OgWckAKLO
俺ハイ化3セットをライブのサテラインで受けてるけど亀ノートに未だ書きもらしとかしたことないよ

203:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 23:17:59 vIMx95kr0
ライブよりサテライン(非フレ)の方がキツイ
カメラが思い通りに行かないときのもどかしさといったらないぞw

204:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 23:25:03 HoOk5fgC0
>>198
まじすか?
じゃぁ独学しかないんですかねぇ

205:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 00:31:21 fkTmztzn0
化学独学でやっても東大くらいは受かるかもしれないけど。
亀田先生の授業がなきゃそれ以上にはなれないよ。

206:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 01:49:28 zqlBwyWs0
先週土曜のハイ化②で、気体一覧を2つ書いたと思うんですが、
この2つの一覧の区別ってなんでしたっけ?
水の可溶不可溶で分けたんでしたっけ?

どなたか、教えてください。

207:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 02:24:08 DoSmm+a60
アンモニアから始まる方が水に可溶で、H2から始まるのが不溶だよー

208:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 14:34:47 8vPqFJQ3O
>>205
それ以上って何を目指すんですか?wwww

209:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 14:41:34 MRpAAF4aO
亀田は胡散臭い

210:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 14:45:52 5v298er3O
>>205

それ以上は、その東大で学べよw

211:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 15:30:15 Oc/H6NqT0
代ゼミ本科生でも亀田受けるくらいなら金払って東進の鎌田うけたほうが良いよ

212:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 16:12:09 XDacBoTJO
ケツの食い込み方がハンパない件

213:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 20:20:28 pB6Z+SrOO
カメラもう少しサテラインの人を気遣ってほしい

どーせならずっと黒板全体を二画面で区切って映してほしい

214:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 20:31:55 NpJyvidBO
本当それ思うわ

亀田が授業始まる前に書いてる事は文字で見えないしw

てかハイ1と2で亀田のテンション違うよね
1の亀田はきつい。内容も計算入ってるからかな

215:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 20:53:14 XDacBoTJO
現役のとき受けて手元にまとめノートがある俺は勝ち組。


216:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 22:40:41 vNPEVurb0
亀ちゃんに質問いったとき
サテラインで受けてます
って言ったら
「サテラインかぁ・・・写すの大変だよねぇ」
って言ってたw
なぜか1対1だと笑顔が優しいw

217:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 00:41:11 wc/38bkC0
なんだかんだ言って亀田いいじゃねーかw
情報に踊らされるより踊ろうぜ。

218:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 08:39:44 ZzkrLtEm0
踊って踊ってまた来年も踊るか。

219:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 09:49:34 zi2JcYapO
>>207
ありがとうございます!

220:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 13:02:02 4nvnxxk5O
急いだ方がいいですよ

221:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 13:34:06 54Mly+5y0
やっぱ皆ファンダメンタル化学も取るよな?

222:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 17:44:19 DCmPb6Y80
なんであんな簡単な・・・
ってか亀田って選択肢外だろ

223:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 17:45:32 sdTfk7+60
亀田なんて取るわけねーだろ

224:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 17:55:35 DCmPb6Y80
>>223
代ゼミで化学でいい講師いる?

225:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 17:55:38 oKjD0l/f0
てゆーか、化学・科学が好きならとるべき。そうじゃないなら取るな!

226:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 17:58:16 4nvnxxk5O
急いだ方がいいですよ

227:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 18:04:26 J4k8OOm+O
>>215現役で代ゼミ行ってて今年も代ゼミにいるじてんで負け組

228:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 18:19:32 5Yzu5cYUO
ハイレベル化学演習でP.102(2)をやったのって第何講でしたっけ!?

229:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 19:12:56 54Mly+5y0
>>224
というより、サテだと亀田しか選択肢がないだろ・・・。

230:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 21:07:57 wc/38bkC0
>>218
うわぁ^^;

231:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 22:07:04 ZZBrK0RT0
速習で去年のハイ通期で取ったけど後悔してる。
俺は試験科目としての化学を勉強したかっただけなんだよなぁ。
夏期も2つとも取らなきゃいけないしめんどくせぇよぅ


232:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 22:41:10 GH+sEAhj0
>>215
そういうの一般的には負け組と呼ぶんだけど。。。

233:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 22:47:21 GH+sEAhj0
>>225
てゆうか普通の神経してれば亀田先生の授業聞けば素直に化学が好きになるだろ
>>210
硫酸かかったときの対処法とか教えてもらったとおり東大生でも実験の基本すら知らないのが現実で
そういうのわかって例えば東大に行けばその上に到達できるってこと。

つまり亀ちゃんの授業受けなければ東大の教育もごまかしで無駄にすることになる

234:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 22:52:32 a1iav86R0
お前東大生じゃないのに東大の現状知ってるのかよ
サイコメトリー?

235:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 23:00:07 CWkVReVK0
まあまずは東大行けるようにがんばれよ

236:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/16 01:58:49 +eyGYQ0tO
個別サテ予備速習で亀田のバイブル1学期(有機化学)が最近終わった。
化学Ⅱはやらないっていうオチだったなんて途中まで気付かなかったが、化学Ⅱやるには夏期の理論有機バイブルをとればOKかな?
てか理論無機バイブルもあるけど…どんな事やるかわかる人いる?
誰か頼む

237:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/16 02:33:10 AqTYKtOkO
亀田の夏で固めるとるバカっているの?

238:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/16 12:52:49 3ON8gfvRO
夏バイブル迷うわー
参考書買って自分でやるべきかなー

一応二学期も亀田ハイとるつもりなんだけど

239:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/16 14:02:31 eQoF7E4Y0
>>237
夏に亀田が生徒が馬鹿すぎて固まる化学

240:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/16 15:17:29 1pLWFDJ+0
亀田よりもこくごの勉強が必要なようですね

241:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/16 19:53:50 rIJj3x9dO
>>233

あなたみたいなのを信者といいます。

あなたは何のために浪人してるのですか?
大学生になるためですよね?
早慶上智理科大レベルが志望なら宗教にはまって楽しい科学(w)でもいいですが、東大京大国公立医学部志望なら避けるべきです。
まったく創価学会のそれとおなじですよ。
信仰心ってこわいですね。
本当に合格したいなら岡島さんのほうがいいと思いますよ。亀田さんより為になる話をしてくれますし。

まぁ、本当に基礎が出来ていないなら科学でもいいですけど。
でもそういう人は結局化学受験は難しいと。

くだらない雑談ばかり。そのせいで間の休みないとか。そのあげく「サービスでやってやってんだから感謝しろ。」「嫌ならくるな。」とはw

子供ですね。
出来ることなら他の先生を受けたいのに時間割の関係で火曜4・5限の亀田しかうけられないんだよ!

書いてて苛々してきたのでカルシウム取って落ち着く。

明日教務にクレーム言ってくる。

242:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/16 20:13:34 KmnJMjlt0
{}

243:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/16 20:43:40 eQoF7E4Y0
>>241
もっと穏やかに行こうぜ。

244:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/16 22:04:56 sqcvneT20
>>241
禿げ同

245:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/16 22:15:56 +8eGCrWu0
おまえら落ちたのを講師のせいにしてんじゃねーよ


・・
・・・
勉強しようぜ

246:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/16 22:30:21 JHjUDccxO
清書だけはやめとけよ。冬に泣くぞ

247:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/16 22:35:40 i9QZ7tjkO
>>241 みんな意見は同じだ。

248:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/16 23:09:58 fULpJsce0
URLリンク(jp.youtube.com)

亀田は神

249:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/16 23:18:48 BN5mDz3XO
《ニッポンの雄、東大》
《西の雄、京大》
《技術の雄、東工大》
《経営の雄、一橋》
《言語の雄、外大》
《メディカルの雄、医科歯科大》
《私立・財政界の雄、慶應》
《私立・政治の雄、早稲田》
《宇宙人、理Ⅲ》

★GOOD LUCK★

250:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/16 23:28:22 i9QZ7tjkO
>>249 早稲田はないな

251:233
08/06/16 23:43:03 eQoF7E4Y0
俺浪人じゃないしー

化学苦手だから化学だけ取ってる。最初は亀田先生有名だからって理由で。
SEGとかよりよっぽど本質的だと思ったけど...。

252:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/17 00:07:09 +0mHBgTlO
すべては>>70>>241の通りだな。
立ち上がれ化学選択者!

亀田を倒して無事に合格しようぜ!

253:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/18 19:10:35 vmf11tWSO
パフォーマンスを楽しみたい人の予備校→大手予備校(代ゼミ、河合)

理三狙いなど実力をつけたい人の予備校→鉄緑、SEGなど

254:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/19 18:23:07 pE/7zecRO
ファンダメンタルも雑談ばっか?

255:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/19 22:04:26 VyeOBK6C0
てゆーか初日しか雑談してないじゃん

256:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/19 22:06:28 D8EJH6G8O
>>255 ん?? 毎回雑談しかしてないじゃん むしろ雑音と奇声しか聞こえない

257:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/19 22:40:32 F9C63T4L0
>>256
雑談多いけどそれは盲目的過ぎるだろ
それにその分板書が早くてプラマイ0ぐらいになってると思うけどね
授業だって十分に知識を与えてくれる
やり方が奇抜なだけできっとテンション低く同じ授業をやったら評価も変わる
雑談中は無視して必要な知識を拾うとかいくらでもやり方あるだろ
それぐらい活用してみろよ
ただ亀田が悪いとか言って化学が出来ないのも何もかも人のせいにしているだけ
亀田がいやなら受けなければいいのに
亀田しか受けられないとか言ってるヤツは河合でも駿台でも行けばいい

258:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/19 22:55:52 PyopwqjKO
雑談がなかったら高速で板書する必要もないし、家に帰って清書しないでいい程度の字で板書をノートに書き写せるだろ 盲目的なのはいかんよ

259:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 00:03:05 F9C63T4L0
>>258
別に今のスピードだって清書する必要ないぐらいには書けるだろ

260:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 00:32:34 2+zoRpwmO
まぁとりあえず信者は、自分で気付くまで、とことんはまってみればいいですよ。
失敗は成功のなんとかってやつですよw

さて、ついに月曜日からアンケート期間らしいな。
火曜4、5限は感じた通りのことを書くわよ。

・早い
・ためにならない雑談(゚⊿゚)イラネ
・雑談なくして90分で終わらせろ。
・お前のサービスはもとめてない。
・亀田以外のハイ化を受けたい。

来年は後輩達が亀田以外のハイ化を受けられるようにしてあげなきゃな。

えっ、俺が2浪?
まさか…ガクガクブラブラ

261:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 08:58:46 N4tHjK00O
『サービスして教えてやってるんだ』とかいう以前にそれが義務だろって書くつもりだけど

262:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 10:10:56 BoRvNw4oO
亀田に彼女ができたってホントか?

263:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 10:47:42 N4tHjK00O
ソースは?
気になるなら本人に聞けばいいじゃん

264:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 11:55:28 gwDx795e0
いまだに亀ちゃんの何が悪いか理解できないんだが

強いて言えば無機が範囲おわらなそうなとこ?

265:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 12:09:38 zjws+YEiO
無駄な事を省いて、雑談もなしで受験に必要な範囲の知識詰めて教えてくれたら亀田は神なのにな

『んーもうここ出ないっすよ!』くらいの勢いで

266:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 12:21:32 es1seuAbO
亀田は百害あって一利あり。だから一利を求めて授業受けてます

267:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 17:08:00 F4qVM5xC0
結局いいのかわるいのかわからん。

地方だけど、生のハイレべ化学の先生が「だめだこりゃ」状態なので、
二学期から亀田に変えようかとおもってるんだが。



268:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 17:30:47 IwjuwwTR0
マイ周期表ってさ
亀田が「学生時代に全ての化学の教科書を見て作った完璧な化学周期表」
って豪語しているあれのこと?確か受講生しかもらえないんだっけ?

269:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 18:47:39 L/DiBOZEO
バイブルって有機無機しかしないの?
理論したい場合はどうすればいいの?(>_<)

270:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 19:01:35 IwjuwwTR0
理論とセットになってんだろうがこのユトリが

271:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 19:05:49 L/DiBOZEO
そうなの?
てかゆとりじゃないし三浪だし(>_<)

272:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 19:08:18 IwjuwwTR0
そ、それはスマナカッタ・・・

273:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 19:13:20 IwjuwwTR0
ほらよ、今年の亀田

5669 亀田 和久 センター化学 I F 8/18
5690 亀田 和久 ハイレベル総合化学 F 8/18
5695 亀田 和久 夏で固める化学(理論) B 7/21
5696 亀田 和久 夏で固める化学(有機・無機) B 7/21
5703 亀田 和久 入試化学突破のバイブル(理論・無機編) B 7/21
5704 亀田 和久 入試化学突破のバイブル(理論・有機編) B 7/21
5705 亀田 和久 入試化学突破のバイブル~達人編~ F 8/18
5706 亀田 和久 ファンダメンタル化学~特別編~ D 8/4

べ、べつにあんたの為にやったんじゃないんだかんね!

274:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 19:14:58 L/DiBOZEO
ふっふっふ!
かめさんのサテ体験、センター化学とバイブル受けたんだけど、バイブルのがテンション低くね?
なんでだろ…
化学の偏差値40くらいしかなかったら、センター化学速習で終わらせて、違う講座とったほうがいいかな?
それとも、センター化学一学期だけ速習して、二学期は平行して他の講座とったほうがいいかな~?
二学期までに偏差値60になりたいんだけど

275:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 19:17:13 L/DiBOZEO
あたし?
わ~いツンデレさんありがとう^^
なるほど、夏期の夏で固める理論・無機・有機よいなぁ

276:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 20:34:05 BoRvNw4oO
>>275
一学期亀田受けてないの?

277:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 20:38:24 L/DiBOZEO
受けてないから速習するんです(´゚ω゚)

278:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 22:44:57 gwDx795e0
最近昔のセンター模試見てみて簡単だったからびびった

ちゃんとハイカで清書して力ついてたよ。

279:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 22:58:08 wFXIsUqs0
>>274
俺は去年のセンター、化学26点だったが今年のセンター模試で68点まで上がった。
現役時代は一切化学は勉強していない。
でも春期講習で亀田の化学を1つとハイレベル化学を途中までやっただけだから、亀田を信じればきっと君にもできる!!!

280:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 23:05:22 L/DiBOZEO
>>279
マジですか(   ゚д゚   )

てか化学26点でハイレベとかめっちゃチャレンジャーじゃね?
どんなんだった?

281:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 23:12:03 wFXIsUqs0
てか、別に亀田を取るつもりで代ゼミに入ったわけじゃないが、春季でたまたま取った化学が亀田で、講義にカルチャーショック受けたよ。
スタンダードだと亀田やってないし、春季のときに
「ハイレベル化学でも0から教えます。高校で履修した人もそうじゃない人もそんなのボクから見れば誤差ですよ。ちゃんと学ぶことです。」
って言ってたから信じたよ

282:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 23:15:09 wFXIsUqs0
ちなみにバイブルよりハイ化の方がテンション高いのは生徒の反応(笑いとか)による

283:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 23:23:50 an5q9NTT0
>>281
その言葉、実際に聞いたときはうざく感じたけど
なんか文字で読んだらかっこいいな

284:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 23:29:56 wFXIsUqs0
そう、なんだかんだでいいこといってるよ。って言うと信者だとか言われるんだろうな。
今は排他的に人を否定することばかり考えてる人が多いから実に悲しい

285:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 23:50:16 L/DiBOZEO
そうなんだぁ
ハイレベル化学って一学期22コマだよね?
これとハイレベル化学問題演習とバイブルってどう違うんかなぁ

286:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 00:51:51 +dgvXTNlO
俺も亀田本科で受けてたら、駿台センター模試と去年のセンター比較して
53←94になったぜw

287:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 00:53:05 UtBhY3bXO


288:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 00:59:03 3i5mlK730
←w

289:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 01:09:25 wvZnBNZ5O
亀田についていくのはいいが、あれだけ労力使うんだったら東大の試験でも六割は取れないとかわいそうだな

290:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 01:31:05 SgPSqhTNO
>260

てか代々木は亀田以外のハイはないの?

291:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 01:37:32 x3cMqMVFO
>>260
>火曜4、5限は感じた通りのことを書くわよ。
荻野かよw

292:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 09:26:51 i5HO4bTA0
で、マイ周期表って受講生限定で得られる情報だっけ?

293:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 11:13:01 iOgkt1LgO
やばいわPHんとこ分からん

参考書とかに書いてあるレベルの事やってたらいいかな

294:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 13:59:05 iOgkt1LgO
今日亀田ハイある?

295:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 15:27:15 jA2zr5zXO
夏期のバイブルって必ず取らないとまずいかな?

296:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 22:15:04 nGRvDaRyO
>>279
俺と似てる。
高3にサテライン予備校で亀田を受講し、嫌いだった化学が好きになって秋の模試が40点→センター本番で78。復習を怠ってたからだけど、バイブルでしっかりナフサや原子半径やってたからしっかりやれば9割間違いないと思う

297:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 22:19:21 5aUFfs+70
亀田の事を崇めなさい!平伏しなさい!
信じるものは受かるでしょう。

298:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 22:31:10 kpyYl69T0
>>293
てゆうか常識的なことしかやってなかった気がするが

299:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 23:20:18 YQShpv+S0
今日の超高速板書疲れた・・・

300:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 23:22:09 wvZnBNZ5O
センターの点数自慢してもしょうがないだろ・・そのレベルしかないんか ハイ化は

301:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 00:00:39 84AELII5O
亀ちゃんが昔勤めてた会社ってどこだっけ?ゴールドマンサックスだっけ?

302:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 00:13:04 rx3IdAQC0
>>296
俺去年のセンター本番ナフサだけ間違ったんだけど亀田受けるべき?
彼の授業の中途半端なさがいやで切ったけど2学期からでようかな

303:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 00:20:58 TELkB32M0
>>296どうでもいいが点数の推移が俺と似てるな。
俺も78点だったけどなんかショボイよね。

ちなみに俺は亀田あまり好きじゃない、亀田自身は相当頭いいんだろうと
思うけどね。好きな人の授業なら無条件でモチベーション上がるから
人それぞれだと思う。

304:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 00:39:48 wVcDQVQIO
>>299
二学期はもっと早くなるよ。

305:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 00:53:22 r7jR2R/FO
>>300
>>296だがハイ化じゃないっす。つか78点じゃ自慢出来ねぇw

苦手意識がある人なら亀田取る価値はある、って事を言いたかった。なんかすまん

306:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 01:19:18 oZ2l5f9CO
ハイ化とバイブルの違いを教えて下さい。
ちなみに国立獣医志望ですが、どっちとったらいいでしょうか?

307:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 01:21:30 i4lHzFVc0
バイブの方が気持ちいいよ

308:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 02:22:52 W4bPezc40
先週のハイ化の再放送が急に休講になったんだが、また何かやらかしたの?




309:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 04:46:11 6rBZWVnhO
>>301
アンダーコンサルセン?
多分微妙に違うと思うけど響きは多分こんな感じw

310:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 10:24:06 Exdhec/e0
コンサルティング会社 アンダーセンな

311:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 11:30:17 vz5NKeU00
>>310
それって、粉飾決算をコンサルティングしていた詐欺会社だろw

312:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 20:12:33 ia9SeShK0
懐かしいものHDDから発掘したからup

亀田MAD
URLリンク(www.vipper.net)

313:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/24 22:31:16 8QrZAGqZ0
土曜のハイの後ろの席にいる男三人組でてこいやああああ


314:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/24 22:39:29 eQ0BuGbqO
ハイは土曜だな

315:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/24 23:03:18 U7IaEGez0
ハイ!ちょっと聞いて

316:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/24 23:20:24 5HW81c0UO
亀田のゴロはなかなか覚えやすいというか、あいつに教わるからインパクト強すぎて忘れられない

317:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/25 00:14:18 KdF3cpZoO
アボガドを分けて食う
手がプルプル
リュックサックに気体
アジを保存する
ドルが倍


318:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/25 00:59:21 YkX1pmDX0
手がプルプルはちょっと無理があるとおもた

319:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/25 01:12:49 axR7+jSNO
覚えやすいからなんでもいいよ
実際浪人時代いやいやノートまとめてたけど、センター前と二次前はかなり役に立ったな。
演習も二学期からは予習するようになってから理解出来たし。
あの授業で個人的に思うのは有機の構造決定と理論の計算がかなり強くなった。

320:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/26 02:15:34 SyZUhv/m0
社会人を経てから門をたたいた予備校。
テキスト、模試、チューターのフォロー、受験データ、自習室使用権、
などなど、予備校の本科生になれば勉強するための環境のお膳立てはかなり揃います。
ただし、予備校側の言うことには、「??」と思うこともしばしばです。

正確には「?」ではなく「ニヤリ」ですが・・・。

どういう場面でニヤリとなるかというと、とくに夏期講習、冬期講習、直前講習の申し込み時期に行われるチューターや講師による半強制的な受講のお誘い?ってやつです。

本科生といえども講習となると一般より割り引いてあっても別料金を取られるところがほとんどだと思います。
ですから結構お財布的には痛いもの。

本科の授業ではカバーできない部分などを講習で補わせたりするわけで・・・。

本科の授業中で先生が

「全部は本科ではカバーできない。その分は〇〇という講習でやるから必ず取るように」

などと言って費用の高い講習を取ることになるわけです。

それでいて、講習となると当然ながら、本科生だけでなく外部の生徒も受講するわけです。

講習は、外部の生徒のために講習期間だけで完結するように作ってあるわけです。
そのために、ある程度内容を飛ばし飛ばしにしていたり、先生も本科の時とは若干違った感じになっていたりします。
本科の授業の丁寧さに慣れている生徒にとっては講習の感じは物足りなさを感じるかもしれません。
そういった理由で、内容も結局あまり本科授業の補完になっていない場合もあるので注意が必要かと思います。



親はかわいい子供のために別料金を払うことになるわけですが、あれはうまいこと収益を上げる仕組みにしているなと思います。



確かに、そりゃ予備校だから利益上げていかないと成り立たんわけですし、どこで利益を上げていくかとなるとそういうところでとっていかないと苦しいでしょう。
唯でさえ子供の人口が減っていますし。。。

講習の申込、本科生は時期的に早い段階で優先的に申し込めるんですが、その時期には”講習のススメ”的宣伝をチューターも講師もガンガンやっていきます。
夏期講習ならGW前後、冬期講習なら秋口10月頃かな、まだ講習にピンとこないかなり早い時期に優先申込みの案内が始ります。

『スタッフも講師も大変だなぁ、営業ガンガンかけてるなぁ。大変やなぁ・・・。自分もあぁいうことやってたなぁ・・・』

なんて心の中で呟きながら、

「お金がないので」

の一点張りで講習の優先申込みを逃れていました(苦笑)



再受験生の場合は予備校費用を自分で払う人も多々いるでしょうから、そういうところは冷静になって、財布と相談して、最低限必要だと思うものだけ受講すれば十分だと思います。

変に周りがたくさんとっているからつられてあれもこれもとる必要はありません。
「取らなければ合格できない」っていう空気になりますが、そこは冷静に!!

講習では、一講座につき一つか二つの気付きがあれば御の字、それ以上の多くのことは期待しないで臨むのがベストです。
ですからもし受講するなら十分吟味を。。。

某ブログからです。
詐欺師亀田のことですね。

321:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/26 02:17:34 SyZUhv/m0
おまえら信者はアンケートもいい評価を強制させられるんだろ?

322:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/26 08:30:04 NcItJW99O
模試のレベルといい、各種講習のレベルといい、
駿台の方が上だろうjk・・・

あっちは底レベル切り捨てだから高い水準維持できてる。
どっちがいいとは一概には言えんけどな

323:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/26 18:07:49 W2jsEp7jO
低レベル切り捨ては代ゼミでは?
代ゼミは年齢関係なしの出来高給料制
河合は年齢が上の人ほどいい給料貰える安定性重視の給料制
代ゼミのトップと河合のトップは貰う金額が物凄く違うらしい
駿台は経営破綻してからいい先生が代ゼミや河合に東進に逃げてるって

亀田が言ってた

324:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/26 21:04:24 ftyK+VO90
亀田は河合のことはおもいっきりバカにしてる
ことあるごとにK塾といって引き合いにだす

325:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/26 22:04:46 fO/Z8hrp0
亀ちゃん夏期はファンダメンタル以外の講座を普段ハイレベルとか受けてない人が取ったら死ぬって言ってたけどな。

326:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/26 22:43:23 HmLroRLs0
ここで亀田批判がしばらく魔法の呪文



   「日翔(元駿台会館)が約200億の負債を抱えて倒産しましたね」

327:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/26 23:24:36 22qxAIJjO
もういいやバイブル取っちゃおうかな

化学他に取る口座無いし

328:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/26 23:34:08 lrEt/CP8O
藤原さんのほうが断然良い

329:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/26 23:52:12 22qxAIJjO
>>328
俺んとこは藤原さんの口座がない・・・

330:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/27 06:43:03 qeGn5ZCeO
問題の解説とか普通に良いと思うけどな。亀田の講座。

要はここで愚痴ってる連中って授業の復習が満足に出来ない方々なんだろ?
そんなにお気に召さなければわざわざスレに書き込むなんて時間を無駄にすることしなきゃいいのに

331:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/27 08:02:11 negeUqLlO
いいえ、無用の雑談ばかりをしてハイ化だけで指定された範囲を終わらせず、講習に回すという手口について妬んでいる人もいます

332:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/27 08:28:44 qeGn5ZCeO
富田自身も言ってたけど、代銭側が指定してるのもあるらしいぞ。
別に亀田や富田を擁護する訳じゃないが、富田が単科や夏のオリジナルのテキストに付録載せようとした時に代銭側から
「付録をまとめるとテキスト製作の採算合わないので一学期と夏期で分けてくれ」
って言われたってボヤいてた。ソースは確かじゃないけど西谷もそうだったんじゃないっけ。
あと社会科でも結構付録ややる内容を夏期に持ち越す先生がいたから、代銭の講師はみんなそうなんじゃないかな。

333:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/27 17:11:02 WkzuruF4O
京大工学部志望なんですが

学校の先生の授業が全く期待できないので

今からフレサテでハイ化をとろうと思うのですが

今からでは遅いでしょうか?

334:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/27 17:31:47 qeGn5ZCeO
上にある通りノート造りとか演習のテンションが変態クラスに高くて、一部後回しになる単元もあって投げ出す人も少なくないから根気があるなら大丈夫、
と言いたいけど現役は他教科に負担かかるからもし今年が駄目だったら来年取るくらいで良いんじゃない?
でも、化学と心中出来る勇気が有れば取っても問題ないかと。内容は充実してるし。

ぶっちゃけ叩かれるほど悪くない。

335:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/27 20:40:01 kLwduDZ90
とにかくパフォーマンスが派手ってのはあるからね
アンチがつきやすいのは仕方ない
けど解法はめちゃくちゃスマート
知識重視に見られがちだけど、亀田の一番の長所はあの解法なんじゃないかと思ったり

336:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/27 21:25:04 qeGn5ZCeO
だよな。
理論の計算も然り、有期の構造決定もまた然り

構造決定なんて我流を改めて亀田のやり方真似したら恐ろしく速くなったよ。

337:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/27 21:35:49 negeUqLlO
>>332
あなたの出した富田の例と亀田の場合はわけが違う
亀田は意味のない雑談に時間を費やして代ゼミが指定した範囲をハイ化の時間内で終わらないんだからそれなりの責任をとるべきだと思うけど

338:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/27 22:23:55 qeGn5ZCeO
>>337
そりゃまぁそうだなぁ…
でも他にも同じ事言える先生多いぞ?英語とか数学とか特に。

まぁ気に入らないなら取らなきゃ良いんじゃないか?
アンチ工作したいならアンチスレ立てるとかしてくれよ。荒れるだけなんだからさ。

339:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/27 22:27:58 sedZGDzwO
>>338

悪い方悪い方にマネされても…

340:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/27 23:45:42 lzK1S2s1O
亀田受けてるけど悪くはない。でも理論も有機も普通。ニ学期も受けるけど。あの解法に新鮮味を感じる人は亀田の授業受けるまではまともに化学やってない人ですね。市販の参考書に普通に書いてある。

341:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/28 00:20:33 zuSNXlNF0
>>340
いや俺は普通の人以上にちゃんとやってる自信がある
亀田の解法は一貫性があるし、中間省略して式立てるっていう点に関してはやっぱり優れてる

342:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/28 00:33:22 897A8FBJO
あの一貫性って普通だろ。重要問題集の答えなんかと比較してんじゃね?それより清書はすんなよ。冬に泣き、来年泣くから。

343:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/28 00:44:32 5bbPw/cF0
亀田って数学で言ったら岡本くらいの感じ。つまり悪くはないが
普通。
定松や雨宮タイプではない。

344:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/28 01:07:13 7crjdMOn0
堀川だろww

345:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/28 04:02:53 FQYQvpAr0
100ページ200ページ増えたくらいで
あんなテキスト原価は安く作れそうだけどねぇ・・・


346:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/28 14:39:01 6ovFJ2nDO
>>345
ヒント:200ページ×数千部


エロ同人描いてる友人が言ってたけど、自費出版になるとたった5ページの違いでイベント前の刷り下ろしの際に7万くらい変動するらしい。

347:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/28 23:11:39 6F/a7hLZ0
同人と単純比較すんじゃねーよww

348:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/29 20:55:40 2dh9+grUO
>>342
俺はいらんと思ったとこは清書してない・・・つか最近してない・・・

普通に書きまくった方が覚えられるような・・・バイブルみんな取った?

349:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/01 02:03:36 RusLSJPLO
テレビネットやってる人いる?

350:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/01 18:06:22 wlWmVbQp0
>>342
そういう君は毎日清書で忙しそうだね
ほかの連中を蹴落としたいかい?

351:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/01 19:10:48 Pf7OVDILO
まともな奴は清書しないだろ。してる奴は私立先願か遊園地みたいな国立行きたい奴だけ

352:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/01 19:29:27 KkPfP+pwO
急いだ方がいいですよ

353:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/01 19:56:38 TmWZg45IO
てかさ、清書にそんな時間かかる?
2時間ちょいあったら出来るんじゃね?


354:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/01 21:23:52 +DTryj2i0
>>353
2時間清書に使ったとして、1年でどれだけ時間食われる?
ムダだと思うけど。まして自分で書いた字だから読めるでしょ。

355:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/01 21:39:21 K4bcaN0UO
>>354
あなたが2ちゃんに使ってる時間も1年すればかなりのムダデース。

356:あぼーん
あぼーん
あぼーん

357:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/01 21:47:04 yQATgI51O
>>355

隣の奴がカンニングしてたので僕もシマース

358:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/01 21:53:03 ay8oMaFB0
てゆうか化学は清書すれば完璧だろ。後新演習やれば

359:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/01 22:19:18 Pf7OVDILO
清書したら完璧って頭に入れないと意味ないだろwww

360:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/01 22:59:38 ay8oMaFB0
一回書けば頭に入るって。だまされたと思ってやってみろよ。

361:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/01 23:00:48 uoG3ui3k0
おまえ騙されてるよwwwww

362:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/01 23:10:31 B5u+zxzvO
>>360
おまえは絶対受かるよw
もう予備校行かなくていいから1日中一回書いて全てを暗記しなさい。

363:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/01 23:16:02 6Yllo5NUO
今更だがハイレベルの第2講のノートを誰か見せてくれ、、、
法事で休んでしまった
マイ周期表とか授業中に言われてもわからんorz

364:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/01 23:28:37 so+5uPNF0
>>363
それは痛いw
マイ周期表なかったら理解度70%ダウン↓

365:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/01 23:29:45 Pf7OVDILO
よ~し!明日から清書して先生とこに持って行くぞ!

366:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/01 23:56:00 P+VjWvv80
>>365
亀田「や、やって当たり前のことをやっても褒めてあげないんだからねっ!」

367:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/02 00:09:23 cfLgr2Ak0
土曜日のサテラインで亀田さんの授業聞いてるけど
あまりにも書くのが速いので夏季は本部校まで行くことにしたんだが
そうゆう人って他にもいる?

368:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/02 07:17:00 xTWBjZZhO
ノート移すのとか嫌いなんだけど

そんな俺には亀田向いていないよね?

369:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/02 07:31:49 23eGPAnaO
>>368
向いてない。やめとけ。下らないから。
その時間で問題解いたほうがいい。

370:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/02 09:33:25 jvwQOBE60
フレサテで通年でハイ化を取ってる者ですが、
夏期講習はバイブルを取らずにファンダメンタルを取ろうと思っています。
バイブルを取らなくても大丈夫でしょうか?

371:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/02 13:41:03 xTWBjZZhO
>>369
自分で参考書やったほうがましってこと?


でも参考書に書かれてることだけで大丈夫なのかと不安になってくる。

372:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/02 14:01:58 Xd2+uD4AO
>>371
ノート写すの嫌いなら仕方ないだろ。

373:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/02 14:05:32 N1J//orjO
てかハイ化だけで終わらないのはなんで?亀田支持者の片に聞きたいです。

374:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/02 14:09:09 Xd2+uD4AO
初回の①②で雑談に2時間30くらい使われるからじゃないか

375:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/02 14:11:24 23eGPAnaO
>>370
別に他の講師でもいいし、自分でやってもいいし。

つまり、自己満のノートを作る暇があったら
どんどん手を動かして問題解けっていうこと。


376:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/02 14:37:39 xTWBjZZhO
>>375
そうですね

自分で重問や新演習をどんどん解いた方が良いですね

377:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/02 18:03:57 N1J//orjO
亀田先生のハイ化だけならどの分野が抜けるんでしょうか?

378:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/03 07:48:07 glUVdVFeO
化学Ⅱのほとんどが抜ける
といってもここは教科書理解と問題演習でなんとかなるところだが

379:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/03 07:55:23 PSljQ8SnO
化学2の分野が教科書と問題で済むなら化学全部そうだろ

380:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/03 16:41:47 7yEASRjCO
化学2って事は気体とか電離平衡、反応速度が抜けるんでしょうか?

381:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/03 16:44:18 lsg9N2j8O
それじゃ全部だろwwwんな訳あるかwww
あのな、ネットに書いてある事をいちいち鵜呑みにしてると痛い子だと言われるんだぞ

382:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/03 17:33:46 PSljQ8SnO
亀田の言ってることって、頭の中に綺麗なデータベースができてれば
問題解くことなんか簡単だから、とにかくデータベースを作ることが大切で、問題は過去問くらいやっときゃいいって
俺は解釈したけどこれが机上の空論なんだよね。
亀田は天才ぽいからそれで対応できるのかもしれないけど凡人には無理。

383:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/03 17:50:32 0sE+xhWb0
結晶とか無機とかそういう分野はまあそうなんじゃないか?
平衡とか浸透圧とかはちゃんと計算法とかもやるはず、と見てる

384:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/03 19:20:11 7yEASRjCO
関東の東大クラスの方は亀田先生の化学の授業出てるんでしょうか?

385:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/03 20:12:19 lsg9N2j8O
>>383
計算はちゃんとやる。むしろ基本に忠実だった。
絵や式をちゃんと書いて確実に解く感じ。
慣れてきたら絵や一部の式を簡略・省略してた。
俺は理論が苦手だったんだがグラフ作成してそれぞれの法則や実験の意図の違いの説明を聴いて演習受けたら克服できたよ。
まぁその分人より時間かけちゃったから効率的な学習かと聞かれたらいささか疑問だが。
じっくりやれる人は合ってるんじゃね?

386:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/04 23:12:32 uoi05D3O0
明日が最後か

387:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/04 23:25:13 sKc+xLwzO
>>384
俺はとってる
 
 
つか今日で一学期最後だったが疲れたな

388:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/05 19:21:59 DnP4QyYbO
今日のハイレベル化学1で酸化剤一覧と還元剤一覧で見開きで何ページ割けば良いって言ってた?

389:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/05 20:15:10 uzZ0drcg0
それぞれ見開き2ページくらい開けとけよ

390:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/05 21:26:47 cD3CTetEO
亀ちゃん、エヴァはあんまり好きじゃないんだよね

391:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/05 21:39:46 z1EzceHlO
今日亀田が言ってた問題集って重問とかの代わりになりそう?

392:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/05 23:03:24 2EiXNiBT0
誰か質の高いSFアニメ教えてやれよ
攻殻かAKIRA、王立あたりを

393:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/05 23:24:01 DnP4QyYbO
合わせて二ページかそれぞれ二ページかどっちかな?って思ってたんだ。ありがとう。

394:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/06 01:11:45 SQk3Y2yg0
早慶目指してて、夏季にバイブル×3取る予定なんだけど、みんな何個とった?

達人はいらない?

395:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/06 02:05:25 4IwiKFI30
>>394
漏れは達人は取らない・・・まぁ俺が行く学部は物理主体だからあなたが化学寄りな学科なら取ってもおもしろいんじゃない?
それでもやっぱり大学範囲な内容な感じだよね。
そういや今日ツンデレとか言ってたな。亀ちゃんツンデレを理解してるんだろうか。

396:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/06 07:20:13 /gcy7dB10
寝坊して昨日のハイ化演習受けれなかった…。
誰かやった内容教えてくださいm(__)m

397:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/06 08:23:59 r/tafI2T0
>391
重問の代わりにはならないとおもう。問題集って言うよりはマニアックな参考書って感じ。

ある程度基礎ができてから見ればかなり役に立つが、基礎が無く見てもタダのクソ本。

俺は現役時に重問と組み合わせて偏差値70こえた。

398:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/06 17:38:15 DlxWZf2X0
>>363ですが
うpが無理ならマイ周期表のレイアウトだけでも教えてくれるとありがたいです…
どのくらいのページとスペースに何を書けばいいか教えてください…

399:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/06 19:19:05 df+hYy820
見開き1ページで十分ですよ

400:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/06 21:34:03 w+FxIiIeO
>>398
友達で取ってる人いないの?

401:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/07 01:21:54 rR0Zuowd0
>>398
URLリンク(up2.viploader.net)
来年一緒に受かるんだお( ^ω^)
字が汚いっていう苦情は受け付けないお(;^ω^)

402:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/07 08:04:05 fK5ylWGi0
>>401
やっぱこんな色鉛筆なんか使ってカラフルにやっても、楽しいかもしれんが覚えられる気はしないな
Ba 緑、Ca 橙赤色って感じで丸暗記しないと無理だわ

403:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/07 13:35:14 imPLMT4KO
>>402
リンゴは赤
梨は黄色
カキはオレンジ
巨峰は紫
イチゴは紅色
バナナは緑(笑)

404:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/07 22:15:30 hXQRSVfz0
>>401
まじでありがとう助かるよm(_ _)m
これはハイレベ化学(2)のほうでいいの?


405:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/08 00:50:19 llMONFwW0
>>404
そうだお( ^ω^)
>>403
緑色のバナナもあるのを知らないのかお(;^ω^)

406:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/08 00:55:13 2JvPkIDfO
は?2学期から切られなけりゃ実力だろ?

by佐々木URLリンク(imepita.jp)

407:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/08 02:41:24 /yeXu1EG0
夏のバイブルの有機ってよさそう?
平衡まじ悩むなあ

408:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/08 07:43:54 XzCMtLPEO
>>402
俺は結局覚えられなかった上、
丸覚え徹底非難な亀田の洗脳を受けたせいで、
受験化学をやるのに勿体なさを感じたあげく、

地学にしたw

409:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/08 13:48:46 /yeXu1EG0
するりとかるくなわばりほどく

410:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/08 21:02:45 7SsvqRB8O
今日のセンター化学でNaOHってなんでOHが-2なんですか・・?

411:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/08 21:18:21 eqeiUWVGO
>>410
講師室逝けよ

412:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/08 21:31:34 7SsvqRB8O
>>411
地方校です・・・

413:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/08 23:07:55 Eptt0sOFO
>>412
講師室まで行けよ

414:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/08 23:31:47 7SsvqRB8O
亀田先生いないです・・・

NaOHで[OH-]が何故1×10~2なのでしょう?

これは決まってるのでしょうか?

415:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/08 23:54:22 43IBQ6wV0
サテとるんだけどハイ化とバイブルどっちがよい?

416:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/09 10:46:47 Bp1NTBcJ0
化学得意で有機から週90分でやりたいならバイブル

本格的に化学やり直すならハイカ

417:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/09 15:32:31 IKxyzYlQO
亀田が間違えてんじゃね?

418:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/09 17:17:50 Bp1NTBcJ0
てゆーか本部のやついえよ授業で

419:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/09 18:54:55 9XvBnFqOO
>>414
っサテ用ファックス質問用紙

420:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/09 22:24:45 IKxyzYlQO
てか亀田信者教えてやれよ。信者なら即答だろ

421:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/09 23:22:09 bEx9Fcl+O
先月からサテでハイ化取りはじめて、①の方が9講目まで行ったんだけど、このペースで全部終わるの!?無機の方も心配…

422:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/09 23:52:18 OunMF9vU0
一学期ハイ化①② ハイレベル問題演習 バイブル
週4コマ亀田の授業があった俺は間違いなく洗脳されてる。

423:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/10 00:20:11 FHOTZ95RO
電卓に関しては亀田はカシオから金貰ってるとしか思えんな。あれ、使ってないし無意味。
色鉛筆も100均でいいの売ってるし。


ハイ化学は偏差値30だった俺でもわかるから初心者向け。バイブルはサテラインだと板書のスピードがきつい。

424:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/10 00:35:12 8un0At1rO
偏差値30の人が大仰におっしゃってもねぇ…
説得力という言葉を辞書で調べる事をすすめるよ。

425:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/10 00:39:36 L/ARJITf0
30はないっしょ
比喩比喩

426:396
08/07/10 00:46:33 15x9Bwyi0
誰か>>396お願いします…。

427:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/10 02:06:47 FHOTZ95RO
>>424
何をカンチしてんのか。一々噛み付くなよ

428:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/10 02:12:32 Wz3r/lkSO
>>427

はやく偏差値が人並みになるといいな(´人`*)

429:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/10 08:59:48 8un0At1rO
>>396
被圧下における金属原子のエントロピー増大とそれにともなう反応リストを作りました

430:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/10 22:14:12 FHOTZ95RO
>>428
記述で60越えたよ。俺が言いたいのは亀田の授業はバカでもわかる程わかりやすいって言いたいんだがな~

431:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/10 22:32:38 linlGmAy0
亀田の授業まともに聞いてるのはバカだけ

432:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/10 23:59:39 b49FkR9uO
化学苦手だからセンター化学速修してからバイブルやハイに入ろうと思ったんだけど、
最初からハイでも大丈夫系?

433:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/11 03:02:32 PNQ6xIxaO
大丈夫でしょ。ただ今からなら清書はやめたほうがいいな。

434:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/11 07:01:59 ZXGYWtBD0
>>429
ありがとうございました。m(_ _)m

435:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/11 07:03:47 sUz4FapmO
できるなら無機のノートだけでも清書した方が良いと思うよ
色とか見てると覚えられるし…一緒に頑張ろう

436:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/11 09:07:52 V+Ekixzm0
てゆーか清書くらいしろよ。浪人のくせに時間あんだろ

437:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/11 10:38:56 k03rCBva0
暇な浪人なんていない
はず

438:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/11 10:42:07 UAANnTX5O
なるほど…
サテライン担当が、バイブルやハイはむずいからセンター化学からやれって言われたんだよね…

439:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/11 11:41:30 V+Ekixzm0
むずくないむずくない。本人がこれまで化学勉強してようがしてまいが
自分に習ってなければただの誤差っていってるからwww

440:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/11 11:49:53 UAANnTX5O
そおなんだあ…
サテライン担当かなり頑固だからな…基礎的なことは自分で勉強してハイとるって言おうかな…
ちなみにハイとバイブルの違いって何~?

441:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/11 12:48:35 bnPFB0Tb0
何も知らずにハイレベル化学演習取ったら雑談だらけで死んだ。
そんな去年の俺。

442:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/11 12:50:03 UAANnTX5O
ああ
ハイレベルは普通のと演習があるんだっけ

443:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/11 12:50:43 0KoZX+dyO
夏期から藤原さんに変えます。

444:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/11 13:01:45 X84RXW3PO
>>440
バイブルは有機→無機
ハイ化は
①が理論
②が無機→有機
演習が有機→無機

第1講で授業の構成説明してたから数十分でも体験受けてみるといいかも

俺は演習死んだお

445:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/11 13:04:21 UAANnTX5O
>>444
ありがとう(´ω`)
体験してみる!

446:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/11 13:13:11 k03rCBva0
第1こううけたらどれも雑談ばっかだとおも

447:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/11 15:30:10 X84RXW3PO
>>446
だからその雑談の冒頭で説明してたじゃんかよ

448:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/11 16:10:05 UAANnTX5O
あああ…親は払ってくれないらしい…
破産させる気か!?って言われた…
でも亀田さんの化学絶対とりたい…
バイトするとして…どれとろうかな…
センター化学とって基盤作ってあとは自主練とかにしようかな(´Д`)
みんな予備校行く金あって幸せもんなんだから頑張りなさいよ(´Д`)

449:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/11 16:11:41 PNQ6xIxaO
>>436 亀田乙

450:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/11 17:29:00 X84RXW3PO
>>448
116000即金はまぁ、、確かにきつい額だよな…
「どうにか受かって全力で返すから」というのは通らないのか…?

451:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/11 17:56:57 X84RXW3PO
>>450
スマン、金額はヌルーして

452:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/11 18:10:45 UAANnTX5O
実はもう数学と英語の一学期分は払ってもらってるんだ(T-T)
お父さんはホントにしたいなら家でもできるだろって人だからさ
それはそうだけど、予備校の先生ってめっちゃわかりやすいし刺激的じゃん?
やる気も全然ちがくなったし
だからかめさんの授業もうけたいのよね~w

453:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/11 20:55:04 Tm6XzjlL0
職員乙

454:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/11 21:11:07 UAANnTX5O
違うからw

455:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/11 21:33:33 P5HKrZe70
>>452
俺は今亀田のハイ化受けてるから説得力ないかもしれんが
そこまでして受ける必要無いと思うよ。
二学期からは授業切って化学独学でやろうかと思ってるくらいだし。
実際自分で問題集やるほうが効率いいんじゃないかと。

456:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/11 21:49:35 nufy5dfh0
あしたは札幌だ(^o^)

457:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/11 22:04:01 UAANnTX5O
>>455
そ~なの~?
亀田さん体験受けたときめっちゃ面白かったから、化学恐怖症の私でもとっつきやすくなるかなって思ったんだw
じゅうもんとか持ってるし、応用は自分でやって去年のセンター化学の速修でもしよ~かな~

458:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/11 22:04:46 UAANnTX5O
あたしのIDすごいなw

459:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/11 22:11:09 k03rCBva0
まあためになったところ半分、いらない半分だったかな1学期の感想

ためになったとこは本当にためになったが

460:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/11 23:09:12 UAANnTX5O
なにがいらないの?

461:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/11 23:14:38 V+Ekixzm0
>>457
亀ちゃんこんなひどく言ってんの2chだけだから。自分が感じたことに素直になればそれが正しいよ

462:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/11 23:17:16 wqs7Qv6v0
>>461
ひどく言ってるのは2chだけではありません

463:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/11 23:40:12 UAANnTX5O
友達に駿台の石川さんいいよ!って言われて、去年夏期か冬期受けたけど、
途中でいかなくなったからねw
全然わかんねえよみたいなw
あの時は今ほどやる気もなかったし、予備校の先生の授業聞いてもつまんないな~ち感じだったからね…
だから、今年、かめたんやトミィみたいな人にであえて衝撃受けたってわけよw
にちゃんの評判がどうであれ、楽しめそうだからなんとかしてとってみるよ(´∀`)

464:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/12 01:59:18 YJBHV7EA0
>>463
俺は荻野 富田 亀田の授業が毎週あって一学期は全然飽きなかった。
楽しいとやる気も出るし成績も上がると思うよ。
いつも亀ちゃんの授業を録音したのを聞いてモチベーションを上げてる。

465:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/12 02:39:50 AneULIFJO
わあすげ~w
あたし英語は基本はここだ!持ってるし、西さんにしようと思ってたんだよね。
でも、かめさんの体験でトミィの話題が出てて、かめさんが話題にだすなんて凄い人なのかな~2ちゃんで富田派とかいうスレたってたなぁとか思いながら、突如トミィの体験受けたのよね。
最初は中年太りのおじさんだし、声しゃがれてるし大丈夫かなぁ~とか今考えると恐れ多いこと思ってたけど、
面白いし、毒舌だし、声大きいし、テンポいいしって私の好きな条件満たしてるから虜になったw
あたしには静かに授業する人むかないみたい
数学の山本さんみたいなタイプは好きだけどw
てか、おぎのん興味あるw
取りたかったけど数学得意な人向けそうだから断念した(´Д`)
どんな感じなの?

466:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/12 02:56:31 yzQm8+uw0
きみ    うざいな

467:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/12 04:11:05 YJBHV7EA0
>>465
ノブヤンの授業は講座にもよるけど解き終わってから最初から振り返ってくれたりして丁寧だよ。
数学不得意だったら勇者を育てる~とか苦手な人ようの講座もある。
時々大声出したりするから亀ちゃんみたいに面白いよ。あと口癖がオーン。
山本さんは本科で受けてるんだけど毎回眠くなるw

468:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/12 08:49:20 /6bl0uek0
低学力の雑談好き御用達w

469:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/12 11:22:33 AneULIFJO
>>467
ほおほおw
おぎさんは微積がすごいん?!

470:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/12 13:09:31 ZWDYoAAuO
亀田受講者って難関大学狙いいないみたいね。学力なさそう。別にそれが悪いわけじゃないけど。難関狙いじゃないから清書する時間あるんだね。

471:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/12 22:10:44 nyfa8R6lO
本気で難関受けようとしてる人は2ちゃんなんかに書き込んだりしてませんよね^^

472:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/12 22:47:02 YJBHV7EA0
>>469
これ以上はすれちだから自重するけどノブヤンの微積は俺にとっては革命的だったな。

473:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/13 00:57:45 GFiL0IRaO
なるう(゚ω゚)
あざーす体験余裕ができたら受けてみようと(´∀`)

474:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/13 19:49:28 OUJt6Yl70
>>473
とりあえず化学より先に日本語勉強した方がいいんじゃない?
国語の講座とりなよ。

475:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/13 20:35:20 t+ARKMuFO
>>465
やめとけ

お前には駿台で十分だ

476:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/13 20:56:54 GFiL0IRaO
ふふふ
さっき言葉覚えたての幼児が一生懸命喋ってるみたいって言われたしいあんたもおんなじこと言うのねえ~

477:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/15 00:01:00 qusstHw3O
今日受けた人感想よろしく

478:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/15 00:03:27 melFqtqy0
オモローー

479:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/15 00:39:41 d8Jwya6OO
面白いのは予想できるんだけど、
有機のとこは独学でいけそーなんだけど
反応速度とか、無期編はどんな感じ?

立命館志望してて、過去問見ると基礎的な問題多いんで、バイブルあんまマニアックすぎると……

フレサテでとるか迷い中……

480:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/15 01:46:40 CSiRTm4YO
私立狙いなら亀田でもいいんじゃね?

481:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/15 18:59:56 D4LRsgZi0
いやむしろ国立こそ亀ちゃんだろ

特に理学部とか狙ってる人。理科を心から楽しみたい人

医学部志望の人は根性付けるためにも荻野先生の教えに忠実に気合と根性で参考書をするのがいいかもね

482:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/15 19:35:07 BeDuYB5i0
信者の勘違いw

483:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/15 20:15:57 D4LRsgZi0
33 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2008/07/09(水) 17:27:40 ID:Bp1NTBcJ0
【予備校】代ゼミ
【講師名】 亀田和久
【科目】化学
【点数】10
【コメント】世界一の化学講師。
黒板いっぱいを使った膨大な情報量の三十六色色鉛筆を使ったフルカラーデータベースは圧巻。
実践に世界に通用する真の化学いや科学を学べるのは日本ではこの人だけ。
毎年この人の単価ゼミには多数の難関大生が足を運んでいる。

484:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/15 21:32:08 n2lip0HQO
ここの信者はバカしかいないのかw

485:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/15 21:34:00 cdqrYEtCO
>>483
自身は黒板の領域をふんだんに使い、生徒には三十六色色鉛筆で仕上げさせる膨大な情報量のフルカラーデータベースは圧巻。

この方が個人的にはしっくりくる。

486:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 16:09:10 aiMPoAyBO
煽ってる連中に高偏差値の輩がいないのはよく分かった

487:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 17:55:43 Vko3eYLS0
代ゼミで化学の授業とっているやつはバカ。
特に難関大目指すやつらでとってるならもはやキチガイ。
大学入試程度の化学解けないでどうして理系やってられるんだよ。

488:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 21:09:13 /DI2tuCSO
ガン治療の話するならイオンビームの話も聞きたかったなぁ(笑)

489:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 22:18:00 aiMPoAyBO
光学迷彩の話って今年だっけ?

490:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 02:57:24 CDKfO5rKO
ちゃんとした国立が問うのは知識じゃなく知恵だから亀田じゃ駄目だ。

491: ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
08/07/17 07:30:52 +oGmueW3O
       /" ゙̄⌒ヾヽ、              _
      ゞ  ソヽヘゝゞヾ、ゞ            /  ̄   ̄ \
      /   イ ::iiii◎ー◎ii;         /、          ヽ はぁ?黙ってろデブw
      |{⌒リ u.⌒,;( o o)゙)         |・ |―-、       |
      ヾ_`       3)         q -´ 二 ヽ      |
    リンヾ  u.   ,,,,〃/        ノ_ ー  |     |
  '/⌒\\丶ー‐ ィ´_         \. ̄`  |      /
  /      /
  /    ヾヽー─‐\\             O===== |
 /   ヾ  /⌒ ̄)   ('二ヾ       /          |

492:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 08:13:25 j4g1l1ey0
         ____         _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
       /_ノ  ヽ、_\      ( もう・・・私のばか・・・・!!!
.     / (● ) (● )\   (  また本心と・・・・違うこと・・言っちゃったお・・・
    ///////(__人__)///\   ◯   ほんとは・・・素直になりたいのに////
    |              | 。O   ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄
     \           /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

493:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 10:43:44 mmq2Uv5H0
ここで批判してるやつ亀ちゃんの授業受けたことないだろ

494:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 12:21:06 +oGmueW3O
仮に受けた事あってもめんどくさがって切ったか分からなかったってのが多い悪寒

495:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 13:45:26 2tEKakbt0
ハイ化だけで全範囲終わらせず講習を取らそうとするところが
そもそもの原因だと思う。
もしハイ化だけで全部やってくれたらこんなに批判はでないと思う。
他の先生は全部やってるのに。

496:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 17:53:17 cYVBWAYv0
こいつはほんと儲け主義だよなあ

497:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 18:25:24 38kuDDLR0
こいつがいなかったらな・・

498:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 20:31:11 3crwk6550
つうか亀田は大学教員になるべき。
少なくとも予備校講師向きじゃない。
はっきり言って大学受かるための化学ならあそこまで必要ない。
つうか必要なかった。普通に第一希望も滑り止めの早大も受かったし。
まあ、亀田はそういう暗記だけで乗り切ったやつを例年のごとく
糞だ糞だ言うんだろうがね。


499:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 20:41:40 wyQzad6UO
亀田とか(笑)

500:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 20:51:57 JqooQh1YO
暗記が出来ない理系の俺にとって亀田がいるから有機が出来たんだ

501:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 21:05:18 3crwk6550
ぶっちゃけ、亀田受けようが、受けまいが希望の大学に受かったらそれでいい
って思う。大学生になれた今だから言えるけど。
ただ、自分の学力のなさや大学落ちた理由を他の何かのせい、
予備校の授業とか学習環境とかのせいにするやつはあとプラス3浪くらいすればいいって思うけどね。

502:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 21:23:28 CDKfO5rKO
化学であれだけ労力を求める先生は他にいないと思う。そういう意味で亀田は時間に余裕がある私立向きと書きました。

503:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 21:26:54 +oGmueW3O
だったら最初からそう書けよ。紛らわしい。

504:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 21:34:08 CDKfO5rKO
やっぱ講習なんかは配点ウェート高い英語、数学取りたいし、センターもありますし、化学を何個も取るお金も時間もありませんし。

505:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 22:33:18 38kuDDLR0
亀田の授業ってハイレベルなの?
俺化学得意だから亀田の授業受けてて簡単で切ったけど2学期から出るかなww

506:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 00:56:49 PI5YMjgZ0
亀田のような授業を典型的な暗記授業というんだがw

507:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 01:03:26 s0D76yUHO
亀田駄目とか言ってる奴なんなの?(笑)

お前が評価出来る立場なのかよ(笑)

はっきし言って亀田みたいに詳しく説明してくれる講師は素晴らしいね


岡島………

508:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 01:05:33 E0XHGwAXO
俺>亀田>俺

509:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 01:18:38 I6G2KQRZ0
俺駿台ハイレベルで偏差値75あったけど亀田はちゃんと知りたいこと説明してくれなかったぞ。
正直化学に関しては駿台がよかったな

510:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 01:49:56 VGlBADv4O
>>507 おまえも亀田の評価してるじゃんwwwそれでも理系ですか?wwなんちゃって理系だよなおまえwww

511:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 01:51:01 PI5YMjgZ0
ちゃんとわかって批判している、全体のバランスを欠いて自分の得意なところだけを詳しく説明しているだけだよ。
最も本質から遠い授業の形だね。

512:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 04:11:50 Q9KFXJSWO
とにかく問題を解かないのがダメ。
頭の中にデータベースさえ出来れば、問題を解くのは簡単というのは嘘。

実際には取説をいくら熟読してもたいした効果はない。
実際に使いこむことによってしか技術は身に付かない。
取説なんて使いこむ途中の補助に過ぎない。
綺麗な取説を作ることに躍起になってるのは意味があるとは思えない。
そんなことやる暇があるなら一問でも多く自分で手を動かして問題を解くべき。

513:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 09:56:08 9/eU0vDN0
>>512
禿同

514:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 10:06:26 yLVjbiIWO
>>508
はさみうちの原理を使うのですね、わかります

515:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 10:34:49 UfB2fKCAO
解いてるじゃないか。お前授業出てるのか?

516:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 10:43:37 v30h88B9O
たかが駿台ハイレベルで75ってw

517:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 12:12:25 yLVjbiIWO
東大化学60点取れる実力だな

518:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 13:29:30 P0no9f2w0
どうでもいいけど

亀ちゃんサイコー!サイエンスバンザーイ!ノーベル賞とって亀田先生にお礼言いに行くぜ!

519:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 13:38:13 s0D76yUHO
>>510

ぷっ 必死wwww

誰が評価しないと言ったんだい?www

君頭悪いねwww

亀田にでも怒られてひがんでるのかな?ぷっ

520:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 15:05:35 VGlBADv4O
>>519 はい発狂乙w涙目で清書して一年棒に振れよなww

521:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 16:05:21 Y0/wHNInO
ここ見てる限りみんなレベル低いなw
駿台ハイで75のやつをバカにできる偏差値のやつは偏差値なんぼなんだよ?点数もな

522:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 16:30:25 yLVjbiIWO
駿台偏差値78 点数80

駿台のほうが化学はいい 以上

523:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 17:14:17 Y0/wHNInO
あれ俺と点数同じwww
俺の立場ねぇよwww
化学は駿台には禿同
75バカにするには偏差値いくらぐらい必要かな?

524:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 18:05:42 Q9KFXJSWO
1を見て1をやって100を知るような奴は確かにこの世にいるよ。それは否定しない。
麻雀のルールをちょっと説明されただけでいきなりプロを圧倒するアカギみたいな奴ね。
あれは創作だけど大袈裟に言えばああいう感じ。取説を読んでちょっとお試ししただけでそのゲームの本質を掴んでしまう。
亀田はもしかしたらそういう人間なのかもしれない。ニコニコでピアノ演奏の動画見てそう思った。あれが独学らしいから恐れ入る。
だけどほとんどの凡人は実際に打ちこみながら、各局面での定石と自分なりのスタイルを確立していく。逆に言うと打たないことには如何ともしがたい。

前期亀田しかやってなくてろくに問題解かなかったら、記述模試のとき、あれ?あれ?ってなって時間足りなくてヤバいと思った。
後期はちゃんと問題を解いてくれる人にかえるわ。
俺は、亀田で受かってる人は、問題演習は問題集とかで別にやってるんだと思う。
俺はそんな余分なバイタリティーはないからもう彼にはついていけない。異論は認める。

525:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 18:53:17 YtS6EFUlO
石川正明の駿台参考書と亀田の代ゼミ参考書比べれば,どっちが上かなんてすぐ判断できる。

526:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 22:26:01 o+0CiiB70
インプットとアウトプットの繰り返しこそ受験の王道だよ。
予備校の授業はあくまでインプット。授業受けてて、アウトプットまで
手が回らないといことはすでに勉学の基本が破綻していているということ。
もう一度、バランスを考えなおすべき。

527:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 22:52:58 P0no9f2w0
>>525
あれは参考書じゃなくて問題集。本人が僕の生徒じゃなきゃわからないって言ってる

528:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 23:06:58 7QI/F4RcO
亀田先生は合う人にはいいんじゃないかな。
自分は残念ながらノートの清書にかけるは時間ないし、たくさん演習したいからきってしまったけど。

これたいこれにはかなり助けられてるけどね。

529:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 23:23:01 I6G2KQRZ0
>>516
とりあえずお前の偏差さらせよ

530:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 23:25:08 s0D76yUHO
>>520

小文字でw使ってキモいよ(笑)

頭悪そー 童貞キモいよ(笑)

君と違って頭よくてゴメンね(笑)


531:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 23:29:16 qsqsNTFZO
>>530
うpよろしくにゃー

532:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 23:59:51 sZt/NxbT0
530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 23:25:08 ID:s0D76yUHO
>>520

小文字でw使ってキモいよ(笑)

頭悪そー 童貞キモいよ(笑)

君と違って頭よくてゴメンね(笑)

亀田信者ってこんなんばっかりなんですか?

533:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 00:03:57 gOBrllDa0
URLリンク(jp.youtube.com)

これを見てから文句言え

534:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 01:23:54 t+RAj3O8O
>>527
まぁ、確かに駿台の原点からの化学シリーズや新物理入門あたりはちゃんとした授業受けなきゃ分かんないかもなw

535:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 13:36:32 FZnsd/CUO
>>516
こういう奴に限って代ゼミ模試で偏差値60ぐらいだったりするよな

536:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 19:52:26 6M2WHJLU0
ホントに亀田先生はいい先生なんだけどなー

何が不満なのかまったくわからない。俺現役だけどいまんとこ完全に清書して
入試化学突破のバイブルの問題集習ったとこは全部完璧にしてあるけど
他の教科にそんな支障はきたしてないんだが

537:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 20:56:13 b03TfBFd0
代ゼミ工作員乙

538:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 21:14:39 2rSkOxJp0
亀田も偏差値も関係ねぇ。駿台も代ゼミも関係ねぇ。
偏差値70のやつだろうと、60のやつだろうとそいつらみんな、
同じ大学の受験本番の前に立てばすべてがリセットされる。

だいたいのやつはそれに気付かず、偏差値やら講師やら予備校の観念にとらわれて、
浪人生は一年まじめに勉強すればいい大学に入れるとたかをくくってみんなドボン。


539:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 21:26:09 QXOYxfJ0O
好きなら好き、嫌いなら嫌いですむ話。
これ以上はアンチスレでやれ。スレチなんだよいい加減

540:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 21:48:16 bKa6qF3lO
ここが信者スレだといつ決まったんだ?

541:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 21:56:24 bltJ+wGH0
>>539
そんなこと言ったらこのスレ自体意味ねーだろw

542:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 23:12:27 gOBrllDa0
>>1ですがここはアンチスレではありません

543:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 23:27:08 QXOYxfJ0O
>>542
だったら最初からテンプレ作るぐらいしろ

544:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 23:35:43 iG6JOoAP0
もっとスリムにして授業すれば、名授業とは言わないまでもかなりいい授業に
なると思うよ。
意味のない雑談、清書の強制、アニオタが喜びそうな変な身なり、講習受講の
強制をやめ、ハイ化だけで一通り終わらせる事ができれば、もっと評価はあが
りますよ。

亀田先生ここ見てるんでしたら是非参考に、ではなく是非実行してください。
2学期を楽しみにしております。





545:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 23:44:51 ctpwGfSR0
亀田信者は低偏差を認めたんですねwww
調子乗りやがって

546:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 23:49:29 e1s9wic2O
駿台全国で75って東大レベルだね。俺代ゼミだけど、模試は駿台と河合しか受けてないよ。亀田の授業は一応受けてる。

547:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 23:55:11 ctpwGfSR0
なんかすっきりした^^
模試で点数取れないのに本質とか語らないでくださいww
過去ログ読んだらセンター3割から6割に上がったとか言ってるやつばかりな訳でw
>>516は低偏差さらしてくださいね~

548:質問者
08/07/20 00:05:55 8K5KWFpoO
サイン頼んだらしてくれんですか?

549:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 00:17:44 OkTcN4ed0
>>542
信者スレでもねえだろ。
アンチスレが立ってる講師なんかほとんどいない。
批判も全て本スレで行われてるのがこの板の現状。
どうしてもマンセーしたいなら逆に信者スレを立てな。

550:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 00:42:22 retJN7rb0
アンチのくせにわざわざその講師のスレ探して書き込んでくるんですね。
相当暇なんですね。わかります

551:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 00:44:16 FczyW+ySO
同じ理科なのに為さんスレとの温度差でかいな。信者?って言われてる人達は生物化学かな?

552:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 00:55:55 E532tB36O
ちいさい奴しかいませんね^p^

ったくお前らどんだけ上から目線で評価してんだよ

553:質問者
08/07/20 01:06:23 vL8D6nbKO
亀田先生は怖い人なんですか?

554:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 01:10:50 s2PoVxuUO
>>530
うpうp~

555:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 01:53:28 8FTsnHBeO
【講師】河合塾マナビス【サテライト】
スレリンク(juku板)

556:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 01:59:10 AxoFdBb50
>>530
こいつも低偏差ですね
センター6割とか?ww 亀田信者ども乙

557:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 04:20:09 1Q8leFXb0
>>553
亀田は金持ちの御坊ちゃん育ち。

558:質問者
08/07/20 07:41:43 vL8D6nbKO
質問とか行った人いますか?その時の対応とか教えて下さいm(_ _)m

559:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 07:50:43 0KyhYm7tO
案外腰低かったよ
授業では爆弾発言しまくりだけど、質問行ったら丁寧に応答してくれた。
しかも色々志望校の話も聞いてくれてアドバイスもしてくれたから結構嬉しかった。
第一印象は優しかった、って感じかと。
あとサインはニャッキに期待

560:質問者
08/07/20 08:00:56 vL8D6nbKO
そうなんですか(笑)
こっちの代ゼミに夏期だけくるみたいなんで頼みに行ってみます
ちなみに今日くるみたいです(~_~;)

561:質問者
08/07/20 08:18:07 vL8D6nbKO
やっぱり何か質問あったいいですよね? 今日初めてフレサテでバイブル受けるんでまだ特に疑問とかないんで…

562:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 09:30:50 0KyhYm7tO
普通に感想話すだけでも良いと思うよ。

563:質問者
08/07/20 15:18:46 vL8D6nbKO
サインもらえました(笑)とてもいい人でした!!ヽ(゜▽、゜)ノ

564:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 19:14:37 H4yFy8mA0
当たり前じゃないか

565:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 19:46:33 0KyhYm7tO
>>563
何話したのか聞かせてよ。
あと授業の内容とか授業中の小話も聞きたいです

566:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 23:38:22 fMyG6IvN0
亀田って意外に生徒にやさしいよね
あの騒がしさとのギャップにドキッとした

567:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 23:45:01 0KyhYm7tO
あるあるw
去年生で会った時凄く相談に乗ってくれて嬉しかったなぁ。

568:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 23:46:24 s2PoVxuUO
>>530
つまんね、口先だけか

569:質問者
08/07/21 00:22:40 rKEjDMPRO
授業はバイブルの達人編だったんで出てないです…すいません
ちなみに今日亀田先生は7時まで休み時間ほとんどなしで授業やってたみたいですね。熱いヒトですよね。

570:質問者
08/07/21 00:26:49 rKEjDMPRO
そういうわけでほとんど話せなかったんですけどサインもらう時に今日からバイブル受けます!って言ったら「そうか!がんばれよ!授業はキツいけど面白いぞ」って言ってくれて握手までしてくれましたよ(笑)その後フレサテでバイブルうけたんですけどチョー面白いです!

571:516
08/07/21 13:53:04 pZuFaI3FO
ごめんなさい
代ゼミ模試で偏差値32です
しにたいです

572:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 19:23:57 pyzIAOw40
>>571
俺とあんまかわんねえじゃん。

573:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/22 01:29:58 2yijn00n0
亀田信者ってこんなもんだろww
本質とかwww

574:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/22 09:45:56 FSZKa9JDO
草ばっか生やすなよ。中学生じゃあるまいし。

575:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/22 10:45:50 u7Q10LomO
亀田の入試化学突破のバイブルって熱化学いつやるんだかわかる人いません?
学期講座が2007年ので夏期が2008年の使わされるんだが、もしや夏期の内容が去年と大幅変更とかそういうウザいパターン発揮してるとかか…(泣)

576:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/22 13:15:58 sA+rly7yO
今年の一学期バイブルは去年と進み方が違う希ガス。いきなり授業にはいってるしね。

577:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/22 18:56:39 JdP6RGJS0
>>575
やらねーだろたぶん。バイブルは基本有機無機だろ

夏期のバイブルはハイレベルの人向けだし

578:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/22 20:07:01 u7Q10LomO
>575です
そうだったのか…。。
ありがとう

579:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/23 13:31:18 LMDxQcw3O
亀田板書速いよ……

580:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/23 15:23:49 A/ziP+1aO
一学期ハイ化取ってたから一応大丈夫だろ…ということで
フレサテで亀田バイブルの有機とろーっと

1限に入れて息抜きにするよ(笑)

581:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/23 23:17:32 VKSdRuyrO
亀田先生超おもしろい!!

マジでツッコミどころ満載!

582:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/24 00:33:42 v5X/XkMz0
宇宙とか四次元の話もっと聞きたかった・・・
みんなで亀ちゃんにスペシャルセミナーを開いてとFAXしまくろう!
「化学から科学へ~世界の最先端科学~」とかいうタイトルでさぁ~~~
理系ならみんな行くよね??


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch