08/08/30 20:01:31 yIU4ma9c0
自分に見合った予備校選び
① <東大か京大を狙ってやまない、ハイスペックな諸君> → 駿台・代ゼミ・Z会・鉄緑会・SEG
② <早稲田・慶應・旧帝大を確実に押さえたい、贅沢な諸君> → 駿台・代ゼミ・河合塾・SEG・Z会・NEXUS
③ <ICU・青学・明治あたりがギリギリの、のんきな諸君> → 河合塾・東進・NEXUS・早稲田塾・お茶ゼミ
④ <日大でいいや、どうせ日大どまり、という中小企業路線の諸君> → 予備校は不要
⑤ <偏差値40台の馬鹿だけど日大以上を狙ってる、身の程知らずな諸君> → 東進・四学・城南・市進
⑥ <三角形の面積?ハァ?分かんねえっす、という、フリーター路線の諸君> → 四学・城南・市進・トーマス・TKG・日本学力振興会w
293:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/30 21:40:46 RqxxpLI6O
URLリンク(orz.2ch.io)
294:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/31 00:11:04 Xx7W7cU20
⑦<粘着ピザ男>→受け入れ先無し
295:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/31 03:18:27 CpG7GWUZ0
バカなホモがまた現れますた
このスレでホモ相手を探してんじゃねぇぞ
296:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/31 11:10:58 5Uk3G48T0
大学受験予備校のメジャーセブン:
駿台/代ゼミ/河合/Z会/東進/鉄緑会/SEG
他の予備校は、多かれ少なかれこのメジャーセブンの影響下にあるのは絶対に否めない
297:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/31 13:22:54 5Uk3G48T0
まともな予備校のランキング(全国区)
知性と企画力で大学受験を支えてきた圧倒的な「メジャーセブン」:
駿台/代ゼミ/河合/東進/Z会/鉄緑/SEG (かつては研数学館や山田義塾も名門として存在した)
メジャーの脇で中堅以下の生徒がターゲットのマイナーレベル:
早稲田塾/NEXUS/お茶ゼミ/ena/四学/城南/栄光navio/市進予備校
興味深いことにマイナー予備校に利潤追求に貪欲な企業が目立つw
上記の「メジャーセブン」および、今は無き研数学館や山田義塾などから、
多くの講師たちがマイナー予備校に流れ込み、メジャーとの人脈や知的資産を活用している。
マイナー予備校の生え抜き講師たちが「薄給バカ」に終始しているのもそのためだ。
ここであぶれた連中が、さらに個別専科塾にまで堕ちていく。
ちなみに東大や京大の合格実績では、
メジャーセブンがそれぞれ100人~200人以上であるのにたいし、
マイナーどころでは、10人~20人
この差はあまりにも大きい
298:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/31 19:51:20 2XQN78FJ0
メジャーセブンに別枠でトフルゼミナールも入れておけ
あと両国予備校はどうなった?
山田義塾なんか高校入試だから関係ねぇだろ
299:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/01 02:30:00 C5JTFTaw0
>>295
「四谷学院で働いてる人」スレより↓
217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 13:00:28 ID:rIN5XtOe0
「ピザ男」って、ホモの専門誌「DICK」に出てくるキャラの名前ね。
口をハァハァと開けながら「ピザ男カモーン!」「我らのピザ男!」などと、すっごいはしゃいでいるやつって、
いったい、何なの?wwwww
218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 15:03:36 ID:0tWIykHq0
↑ピザ男、またもや必死の荒らし。
「ピザ男」の名前の由来はこのスレの>>65にちゃんと載っているから
ごまかしても無駄だ。
しかし、ピザ男はホモの専門誌を読んでるのか。なるほどね。
300:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/01 20:04:48 77Xpl4ibO
四谷学院がメジャー級の予備校だとはとても思えない。
メジャー級の代ゼミだのZ会だのSEGあたりから見れば、
本当にハズいくらいの貧弱な塾だよね。
でも本当の最高レベルの学生だけ比較すれば、
四谷も代ゼミもZも変わらないし、
このまま行けば東大や早慶の一般入試では早稲田塾なんか抜くんじゃないの?
今のところ四谷の方が、
代ゼミやZに比べ、どうしようもないバカな生徒や講師の比率が高いってこと。
でも、予備校の価値は最高レベルの一握りの成功例で決まるんだ、
と心中では割り切りつつ、
みんなの学力向上を宣伝しまくるセンス、
なかなかいいよ。
301:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/01 22:31:55 0DRJR/wZ0
>このまま行けば東大や早慶の一般入試では早稲田塾なんか抜くんじゃないの?
す で に 抜 い て い ま す !
現在のマイナーレベルの予備校では四谷学院が一番成功しています。
(実績はまだまだだけど)
302:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/02 00:50:27 GMqu6kKH0
↑自演
303:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/03 00:35:04 f6HqLNck0
メジャー予備校による主要大学の合格実績
(一般入試2008年)
駿台: 東大 1,295 京大 1,145 早稲田 4,424 慶應義塾 3,210
代ゼミ:非公開 (推定: 東大 800 京大 400 早稲田 3,500 慶應義塾 2,000程度)
河合塾: 東大 937 京大 854 早稲田 5,562 慶應義塾 3,140
東進ハイ(現役のみで): 東大 432 京大 173 早稲田 1,857 慶應義塾 975
☆ Z会: 東大 1,499 京大 1,189 早稲田 4,669 慶應義塾 3,318
鉄緑会 : 非公開
SEG : 非公開
マイナー予備校による主要大学の合格実績
(一般入試 2008年)
サピックスNEXUS : 東大 52 京大 0 早稲田 129 慶應義塾 146
Z会-ena :東大92 京大33 早稲田129 慶應義塾 144
Z会-城南: 東大 10 京大 0 早稲田 276 慶應義塾 147
Z会-お茶ゼミ: 非公開 (推定: 東大・京大に数名)
トフルゼミナール: 東大 0 京大0 早稲田 207 慶應義塾 91
市進予備校: 東大 14 京大 3 早稲田 148 慶應義塾 86
栄光Navio : 東大 11 京大 4 早稲田 0 慶應義塾 0
早稲田塾: 非公開 (推定:東大・京大に数名)
四谷学院: 非公開 (推定:東大・京大に数名)
304:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/03 18:40:28 67aeMUi8O
惜しいな
東大に2000人合格させたら最強の予備校になれるのだが
305:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/05 01:16:14 ZVEaeYXm0
完全個別指導の登録バイト講師の累計は2000人くらいだけどねwww
実際、こいつらのほとんどは出講回数10回未満で、生徒も専門学校の補習とかね。
真剣な個別指導は55段階講師に優先的にまわされちゃうからね。
完全個別だけを4年くらいやっているオヤジが居ると聞いたけど、
なんで辞めないんだよ、頭おかしいんじゃね?www
306:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/05 13:59:57 oidtqWVaO
55段階以外の個別講師って派遣社員じゃないの?
307:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/05 14:11:11 I2mbXJhYO
<理系の入学者平均偏差値2001>
東大理一66.3
☆京大理66.2
東大理二64.6
京大工63.8
慶應理工62.5
阪大工62.0
東工大二61.7
阪大理61.5
東工大一60.9
名古屋工60.3
東北大理60.0
早稲田理工59.9
東北大工59.8
名古屋理59.7
九州大工59.6
九州大理59.5
北大理59.4
大府大工59.0
筑波大二57.9
神戸大理56.3
理科大工55.8
大市大工55.7
同志社工55.0
308:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/07 00:33:35 aiBOJBKf0
四谷千葉校のスレないの?
309:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/07 11:52:56 Tb/Una0EO
>>306
厳密には完全個別講師は派遣社員ではない。
彼らも、55段階講師と同様に四谷学院と直接の講師委託契約を結んでいる。
但し完全個別は、四谷学院の授業や教材には拘束されない自由授業。
最底辺大学にも受からないようなヒドい生徒が多い。
そんな生徒たちのために四谷学院が特別臨時であてがうのが、完全個別の講師である。
55段階講師も個別指導を行なうが、こちらはちゃんとした受験生対象の四谷学院講師。
310:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/07 15:25:41 rvE1TH5o0
じゃあ55段階の講師は四谷学院のプロ講師で、完全個別だけの講師は臨時バイトなんだねwww
311:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/10 09:45:35 ZyvTNdY+O
完全個別を受けているキモいデブ。
志望校に早慶とか書いて、
先生から 『おまえが行けるわけネェだろ低脳!』 と怒鳴られても、
僕も早稲田に行きたいよぉ、と泣きそうな顔で個別ブースに居座っている。
河合模試では東京経済大学がE判定。
『早く帰れよ!』
『もうくんなよ!』
『受験やめろよ』
先生が激怒してる。
312:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 09:28:04 UxnLuwq+O
55段階の講師は
55個別とか完全個別の時以外はなにしてんの?
313:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 11:40:50 pzPXV3Gf0
英語の木村先生、万歳!
314:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 16:18:40 rkNHNqxbO
>>308
いつの間にかなくなってた
315:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/19 01:27:31 GHRgCcztO
55の講師でしょ?
あのジィチャンは完全個別も担当してるよ。
316:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/20 21:39:37 miCsgWmWO
なんで55講師って毎日のようにいる人と夏休み中とかいなくなる人がいるの?
317:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/21 14:24:33 ijcBS9s1O
55段階講師くらいになると、夏期は別の予備校に呼ばれる人も多いよ。
だいたい55段階授業は夏期は少ないでしょ。
あと、完全個別を掛け持ちする55段階講師も結構居るんだよね。
55段階講師にはいろんな仕事があるんだよ。
バイト登録講師は電話一本で授業が無くなったりするから、コンビニとかで仕事してるけどな。
318:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/24 21:50:31 LbNAB7ti0
451 +1:名無しさん@お腹いっぱい。 ::2008/09/21(日) 06:34:36 ID: pxzh8pOcO (1)
>237,>406
四谷でまた退職ラッシュが起こってるようですね。
いったい何人目?
システム課にいたっては去年いた人全滅(全員退職)なんじゃ・・・
ホント人が定着しない会社だなぁ
これでまた苦し紛れの人事異動で現場が混乱、負担増→退職者続出の悪循環。
毎年何回同じこと繰り返せば気が済むんだか・・・
もう少し「人」を大切にしてほしいもんだ。
いったいいつまで見込み残業(サービス残業)続ける気?
いったいいつまでトイレ休憩(賃金不払い)続ける気?
ごまかして不払いのままになってる繁忙期手当(休日出勤の対価)はいつ支給してくれるの?
10/5の会議で明確な回答待ってるよ
319:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/27 07:15:50 Uk0kqznJO
木村先生www
あの人声デカイから恥ずいw
320:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/27 23:58:12 7msVbFZ90
【大阪】四谷学院【梅田校】
スレリンク(juku板)l50
こちらも宜しくお願いします
321:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 15:04:18 OK8jNsKYO
個別指導で
She looks like an elephant.
を 「彼女は象を見るのが好きです」と訳したSクンは、
先生に「あ?何言ってんの?おまえマジで高3?」と叱られて、
「すいません」とちょっとだけ沈黙して、
それから今度は 「彼女は“象さん”を見たい」と答えた。
全部聞こえてたよ。
俺は笑いを堪えるのに必死だったよ。
322:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 12:28:45 IkC7X13w0
すごく楽しそうだな個別指導wwwwwwww
323:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 23:40:34 Em89xSfl0
>>321
>She looks like an elephant.
こんな変な文をよく考え付くものだな。
ちなみに「個別指導」に粘着することを生き甲斐としている>>321はこんなことも
書いているな。IDに注目。
517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 16:55:06 ID:OK8jNsKYO
おまえが荒らしてんだろ
精液をうんこにかけて喰ってろ変態wwwwww
せっかく考えた「メジャーセブン」が誰にも使ってもらえないからウサばらし
のつもりか、>>321=ピザ男?。
324:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 23:57:17 RxQxyCF70
個別指導で
定期試験前のある日、Iクンはボソッと言いました。
「先生、この問題分からないのですけど。」
・・・
5分経過・・・10分経過、その間カチャカチャと、何やら音だけ
・・・
先生、「よく分かんねえよ。こいつ何言いてえんだよ?」
「なっ? お前もそう思うだろ。こんなの試験に出ねえよ。」っと一人高笑い。
そして、生徒が一言。「すいません」
全部聞こえていたよ。
ため息ばっかりで、本気でこんな先生で無くて良かったと胸をなでおろしたよ。
325:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/01 09:53:46 1OD8e8OV0
個別指導って、55段階講師の副業だよ。
それを外部のバイト講師なんかに頼むと、上のようなダメ講師に当たるんだよ。
高校生の女子を教えている、馬鹿顔の太ったオヤジがいるけど、
その子すごく嫌がっているよ。
こんな個別指導を組むなんて、すごく無責任だよね。
ちゃんと受付に55段階講師をお願いしたほうがいいよ。
326:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/01 09:57:24 1OD8e8OV0
>>321
そいつ、いつも廊下を徘徊している、
帽子の鍔で顔を隠しながらガム噛んでいる馬鹿みたいな奴じゃない?
退学させたらいいのにね。
327:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/02 22:19:51 w6I9sE5B0
受付のお姉さんの胸元がワガママ過ぎて、見えてはいけないものが見えそうになったので
思わず顔を背けました。正直眼の毒です。
328:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/03 08:30:43 SeW+nc4uO
抱いてあげなよ
顔面をひっぱたかれてもいいじゃん
329:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/13 11:11:48 T+SGtrBKO
55段階は、英語と数学の講師のレベルが更に上がってるんじゃないかな。
Z会やトフルゼミナールの講師が居るし。
完全個別も55講師の兼業パターンが増えてきた。
330:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/15 03:15:23 vi09EGLwO
たとえば誰?
331:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/15 18:16:04 GvU2mCsv0
スタンプ250個のルーズリーフ、ファイルの穴に合わないお(♯^ω^)
332:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/21 12:18:50 GwUj7C5dO
四谷学院の55段階のおかげで、
化学の偏差値が65に達したよ。
333:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/21 12:35:40 pDnmo4qSO
65っていってもベネッセの模試ですけどね。
河合じゃ55です
334:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/21 15:17:08 GwUj7C5dO
↑
なにこいつ?他人の成績を勝手に歪曲すんじゃねえょ
335:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 23:28:57 uR4meQKIO
気のせいかもしれないけど
新しい先生ってみんなレベル低くない?
336:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/29 00:27:13 jZ+riAb4O
55講師は話に独創性がないよ、つーかパソコン以下
337:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/31 17:43:24 HuGIWLi5O
受付のバカ顔の男がイラつくよね、日本経済のガン
338:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/02 00:13:47 6qYPZSPQO
「バカのリストラは概ね完了した。
さあいよいよ名古屋の立ち上げだ。
行くぞ!お~~ッ!」
……なんてふざけてる社員が、かなりバカ顔なんだけど。
339:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/04 17:52:34 IhpljxK0O
たとえば誰がリストラよ?
340:帰ってきたリストラマン
08/11/05 14:29:10 NJOYITa+0
こんなこと書いていいのかな?
でも、書いちゃうけど……
ある「千葉方面の教室」に近接したホテルのロビーで、
銀ブチメガネおっさんが二人、小声で議論しているのを、たまたま聞いてしまった。
「数字、きついね」
「うーーーん、マジで困ったちゃんだねぇ」
「もっと辞めりゃいいのにさぁ」
「そうだね、40過ぎの脳なしは要らないよね」
「どこまでたかる積りなんだろうか」
「まったくだね、フリーターになりゃいいんだよ」
最初はどこか銀行マンが話をしているのかと思ったけど、
でも「55が」「教務が」って、ボソボソと聞こえちゃったんだよ。
341:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/05 14:53:59 OA0nmt750
>>340
情報提供ありがとうございます。
礼金を差し上げたいので、住所を教えて頂きたいのですが。
342:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/05 23:54:22 kxCIjCMVO
千葉方面の教室で、近くにホテル?
千葉教室なら三井なんとかホテルって言うのがあるけど、
あそこは人が余ってるとは思えないよ。
343:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/08 16:42:57 Who6B00D0
○待遇・環境・感想・報告募集中
日大進学会 進学塾サイシン
早友学院 中萬学院
CGパーソナル 桐杏学園
國學院 麻布学院
進学舎 正学館
自立学習塾 千葉義塾
湘南ゼミナール 四谷学院
エポック個別指導会 柴山義塾
類塾 北進ゼミナール
綾南セミナー など
塾講師・個別塾総合スレッド Part28
スレリンク(part板)
344:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/08 21:09:23 zYks84UeO
ボーナス貰える先生と貰えない先生が居るらしい
345:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/12 21:40:36 9fPLNzzzO
今年の四谷学院はこれまでで最高にレベル高いんだって。
やっぱ、バカをリストラしたから?
346:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/13 10:08:01 46P7XtQ00
55段階講師が優秀になったからじゃないの?
福島みずほみたいな百姓ババァもいなくなったことだし
347:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/14 15:36:14 2YyE5XGtO
優秀になったんじゃなくて、バカ講師が居なくなっただけ。
348:真面目な話
08/11/16 09:21:24 P7uLjmhUO
英語の55段階を真面目にこなしてきたら、
偏差値が初めて60超えました。
これなら成蹊いけそうです。
349:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 23:22:24 HGeX9A9oO
完全個別登録の受講者と講師が明らかに減っているらしい。
生徒あたりの利益率でチマチマ稼ぐ完全個別指導は、もともと試行プロジェクト。
去年は完全個別指導は失敗だったらしいし、今年はもっと規模縮小だ。
いまや講師も生徒も、本格的な集中路線に踏切ったとみていい。
だから55段階の方にパワーを特化してるね。
55は生徒も増えてるしテキストも随分増えた。
上位級に進む生徒も格段に増えた。
四谷学院は間違なくレベルアップしている。
350:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 10:43:25 VQqmjKj8O
今現在、社会人なんだが、来年度受験しようと思ってる。四谷学院ってどうなの?55段階とかがオススメとか聞いたが、賛否両論みたいだし。因みに今も仕事終わりに勉強してるから偏差値60ぐらいある。目標は旧帝大。
351:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 14:54:37 C0oEr2R2O
55段階に賛成論は有っても否定論などない。
否定的に考えたらどこで勉強してもダメだよ。
352:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 09:08:06 Wpr59Y1KO
>>351
そーだな。とりあえず通ってる人間の意見が聞きたかった。まーどこの塾でも良いとこ悪いとこ色々だし、現役のときに代ゼミに通ってトラウマがあったから塾には否定的になってしまうが、とりあえず体験授業に行ってみる
353:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 09:31:18 8Ob3AeTcO
わかります
通ってるって言うのは、
通勤のことですね
354:四谷学院研究班
08/11/19 10:06:00 ZDRv9E/P0
さすがに四谷学院もそれなりに知的水準が上がってきた。
かつては、(おそらく英語の講師だと思うが)講師控室で受験生に対して「補語の役割を3つ言ってみよう!」などと、
知的な動機付けから恐ろしく乖離した幼児療法型の指導も見受けられたが、
今の四谷学院は国語講師にしても英語講師にしても、テキスト自体も、生徒にかなりの読書量を触発させるタイプへと膨らみを見せてきた。
マザーグースの詩を朗読して悦に入っている英語講師など、もう居ない。
今は New York Times や Financial Times のコラムを生徒に速読理解させる方向へと、学識ベクトルが大きくなっている。
かつては「四谷学院ではろくな講師給が払えない」と定説めいた釈明が教務側よりなされ、スポット便利屋として個別指導バイトを多用したものだが、
現在はクラス授業/55段階個別指導という固定継続型の講師起用に絞り込み、分厚い補強充足がなされつつある。
却って骨密度の高いスリム化が実現したわけで、一言でいえば「良いリストラ」が成功中だといえよう。
これは教務についても云えることで、単なる成功報酬型待遇から、中長期的な学力増強への洞察力を有するスタフへと見事な陣容転換をみせている。
講師、テキスト、教務スタフ全てにおいて、ここ1年くらいで知的水準が格段に向上したと断言していい。
知性はセンスを磨きあげ、ナイスなセンスは若人の虚栄心をくすぐりつつ攻撃精神を育む。
すべてが好転を始めた四谷学院、来春の合格実績が楽しみだ。
城南、市進、栄光という、固定資産の増減ばかりに冷や汗を浮かべる冗長な集団にくらべ、
最強の受験工房としての四谷学院は、ソリッドでスマートなパワーが益々期待高だ。
355:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 13:05:59 8Ob3AeTcO
要するに、今まで以上に胡散臭くなるんですね
356:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 15:26:28 ZtTU1D9XO
全体的にレベルが上がったことには同意。
でも講師の評価にはすごい疑問が残るね。
ハッキリ、すっげ~バカ講師がパンフレットに顔写真載ってるんだけど、
あいつら一体どういう「縁故」なの?
ちゃんと能力査定してる?
テキストすら理解してない奴が55講師なんてありかよ?
357:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 15:29:40 jQCRmnv20
スレリンク(kouri板)l50
358:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/21 13:57:40 jkQp7EQVO
大学院さえ出てれば、どんなバカでもパンフに顔が載る。
恥の概念が無いのかな?
但し本当に授業コマがあるかどうかは別問題。
359:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/21 14:01:26 jkQp7EQVO
あと、東大15人合格はたぶん実現するだろうけど、
早慶合格100人は無理な気がする。
合格難度が高すぎて、学力だけじゃ確実ではない。
360:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/21 23:03:56 SGCBiQqB0
>>358
>大学院さえ出てれば、どんなバカでもパンフに顔が載る
こんなことを書くから部外者だとバレるんだよ、ピザ男。
粘着ばかり続けるピザ男には「恥の概念が無いのかな?」。
…と、釣られてみました。
361:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/21 23:34:18 SGCBiQqB0
ついでにこのスレを読み返してみて、もう一言書きたくなった。
「精神」や「知性」、「責任」や「恥」などという言葉を使わないでくれ。
「バッハ」や「モーツァルト」といった名前を挙げないでくれ、ピザ男。
悪い冗談のつもりなんだろうが、それにしても冗談が過ぎる。
ピザ男に使われる言葉のほうが不憫だ。
貴重なものが汚穢の中に投げ込まれたような気がする。
…と、釣られついでに書いてみる。
362:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/22 12:28:08 o9Jaf7uJO
早稲田に50人なら学部次第。
しかし慶應義塾に50人は今の四谷学院では有り得ない。
363:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 09:00:35 t0F3O27BO
早慶入試まで3ヶ月を切った。みんな頑張ってね。
364:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 21:57:13 6xNJT0Is0
東大15人はそれほど難しいことじゃない。
だいたい、いま四谷学院の教室がいくつあるか知ってるのか?
365:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 03:33:40 NI5JNccd0
去年の四谷校1校でこれだけ受かってるんだぜ。
>2008年度四谷校合格実績
>東大 2名(Hくん・・・理Ⅰ、Tさん・・・理Ⅱ)
>京大 0名
>一橋 1名(Mくん・・・経済)
>東工 1名(Dくん・・・第5類)
>国医 2名(Hさん・・・横浜市立大医学部、Sさん・・・新潟大医学部)
>慶應 9名(法2名、経済1名、商1名、文2名、環境3名)
>早大18名(政経3名、法1名、文構2名、教育5名、社学3名、人科2名、スポ科1名、創造1名)
予備校は四谷含めて18校舎(うち池袋、町田、横浜、船橋は生徒1000名規模)、
個別指導のみの教室も5教室もあるから生徒数は15000人くらいはいる。
優秀なのが1~2%しかいないとしても150~300人。
東大京大20人、その他上位国公立や医学部30人、慶應50人、早稲田100人くらいは出て当たり前。
たいして進学校でもない公立高校でも400人生徒がいたら4人(1%)くらいは旧帝早慶に入る。
特待生がいないとはいえ、予備校が一般の公立高校程度の実績も出せなかったら恥だぜ。
366:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 18:06:33 szcfL2/a0
早慶で100人を本当に狙うなら、もっと高レベルのクラスを増やすべきだよ。
ちょっと四谷の授業編成は貧弱過ぎるし、講師もお粗末。
おバカな生徒に優しすぎるんだよね。
相対的にレベルアップはするけど、その「やさしさ」は高い学力に必ずしもつながらないでしょ。
つーか、四谷で勉強してると、ホップとステップはすごく上達するが最後のジャンプの指導が無いような……
367:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 09:51:33 PDRXFrlCO
ホップ、ホップ、ホップ、ホップ、ホップ、
ステップ、ステップ、
本番は日大
368:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 09:22:31 5f7Ds+oC0
>>365
>優秀なのが1~2%しかいないとしても150~300人。
>東大京大20人、その他上位国公立や医学部30人、慶應50人、早稲田100人くらいは出て当たり前。
そんなこと分かってんだよ。
ただし、早稲田や慶應は下手すりゃ阪大や名大よりも合格難度はたかい
(絶対難度が高いかどうかは別にして)
どんな秀才でも、早稲田や慶應は簡単には受からないんだよ。
何浪してもダメなやつはダメなわけだし。
生まれつきの知能+度胸や決断力+精神力ということになるが、ここいらが四谷学院では磨かれないんだよな。
369:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 11:41:40 +PRs2j060
早慶は上位学部をピンポイントで狙って第一志望の1学部しか受験しない(国公立と同じ事実上の一発勝負)なら合格難度は高いと思うが、
複数学部併願してそのうち1回でも調子がいい日があってどこか引っかかればいいって方針なら合格すること自体はそれほど難しくない。
四谷学院の早慶の実績だって合格者は基本下位学部に引っかかったってパターンばっかり。
>慶應 9名(法2名、経済1名、商1名、文2名、環境3名)
>早大18名(政経3名、法1名、文構2名、教育5名、社学3名、人科2名、スポ科1名、創造1名)
慶應は9人いて法経理工に受かってるのは2人だけ。SFCにしても総合はゼロで慶應最下位の環境に3人(慶應合格者の3分の1が環境)
早稲田なんて18人いるけど政経法商理工は5人だけで、教育社学所沢文構で13人だよ。
370:げげっ?
08/11/29 12:07:46 Gn3ykPA3O
>慶應は9人いて法経理工に受かってるのは2人だけ。SFCにしても総合はゼロ
>早稲田なんて18人いるけど政経法商理工は5人だけ
マジですか?!
栄光や早慶外語やみすず学園よりレベル低いんじゃないの?
(尤も彼らは内部生の早慶合格はたぶんゼロだろうが)
371:一浪
08/11/30 01:22:19 aQfVR1RBO
四谷学院のキーワードは、女子社員と数学だろうね。
男子社員は気が弱そうな薄弱な感じが多いが、女子社員はスマートな頑張り屋が目立つ。
あと女講師も目立つ。
あと、理由は分からないが、数学や物化とか理系ですごい成績の生徒が居たりする。
全国模試でトップレベルとか。
そういう奴を選んで入塾させてるの?
英文解釈みたいな論文は点数が低いくせに、数学みたいなクイズは得意なのか?
372:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/01 00:56:35 3VBTxTQQO
女子社員が活躍してるのは四谷だけじゃないと思うけど。
373:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/01 02:06:37 kr6jwfSZ0
毎日夜中まで働いて、休日も祝日も出勤してせいぜい年収300~350万程度しかもらえない会社にまともな男は就職しないよ。
間違ってしてしまってもまともな男はすぐに辞めていく。
でも、まともな会社に就職できなかった学歴だけの覇気のない男が最後にいきつくのが塾の職員ってのが大半。
四谷学院はMARCH以上ならほぼ確実、早慶国公立はフリーパスで採用してくれるからね。
家庭を持つどころか1人暮らしすらできない実家通いのなよなよ社員ばっかり。
逆に女はというと年収300万以上もらえりゃ一般のOLに比べて恵まれてる。
普通の一般職OLは会社で雑用やって定時で帰って月収17~8万(年収240万)からはじまって月収20万強(年収300万弱)で終わるのが関の山。
恵まれてるっていっても四谷学院じゃ女も男を同じように夜中まで働いて何十時間もサービス残業してだから時給で考えりゃいっしょかそれ以下だけど。
それでも女のとってチーフや校長といった管理職に就きやすいのは男と同等に働きたいって考える女性には魅力。
実際は一般企業じゃ相手にされない軟弱な男社員しか相手にしてないわけだから「堂々と男と渡り合ってる」とはいえないかもしれないけれど。
ちなみに給料については国税庁の民間給与実態統計調査をみるとよくわかるよ。
女性の平均年収は250~300万(平均年収のピークが30-34歳の300万であとは落ちてく一方であることを考えると、金額だけみれば四谷学院は高い)
でも男の年収をみると350万なんていかに安いかがよく分かる。でも四谷じゃ男は女と同じ年収。だって女がやってることと同じことしかしてないんだもん。
URLリンク(www.nta.go.jp)
16 [年齢階層別の平均給与(年収)]
年齢 男 女
20-24歳 271万 231万
25-29歳 381万 295万
30-34歳 463万 300万
35-39歳 560万 296万
40-44歳 634万 281万
45-49歳 662万 278万
50-54歳 667万 263万
そういえば今年もリクナビで誰でも採用キャンペーンやってるよ。
応募者全員採用、就職業界のFランク企業、ブレーンバンク㈱
URLリンク(rikunabi2010.yahoo.co.jp)
採用方法(エントリ-方法及びエントリー後の手順)
【採用人数に上限はありません】
あなたも四谷学院での仕事を通して、自分を大きく成長させませんか?
事業拡大にともない、当社の採用人数に、今のところ上限はありません。ご縁のある方は何人でも採用します。
あなたにお会いできることを楽しみにしています!
374:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/01 02:12:25 kr6jwfSZ0
要するに四谷学院の給料じゃ男として家庭持って家族養う、守るってことができないわけ。
だからまっとうな男はブレーンバンクには寄り付かないし、何かの間違いで就職しちゃってもさっさと見限って辞めていく。
結局四谷に残ってるのは家庭を作ることを放棄した男や実家通いのマザコン男が多いから四谷の男はヘタレに見られて女性が活躍してるように見えるってことね。
375:四谷学院研究班
08/12/01 10:29:04 f8eaz/QR0
>>371
女子社員は、せいぜい10年、長くて15年程度しか在籍しない(教室長など幹部候補は別として)。
長いキャリアを期待されないからこそ、高い生産性が求められる。
よって、運営実務一辺倒でこき使われることになる。
本当に頑張っていると思うよ。
生徒管理、父兄対応、講師サポート、バイト管理、会計事務、教材資産管理、会議や説明会の運営と、まあ作業範疇の多いこと!
それも、全部同時に頭に入れながら、混乱することはない。
組織規模の大きな栄光や城南などは、職能分業もそれなりにあるが、四谷学院ではみな同じ女子社員がカバーしている。
緊張感のためだろうか、寧ろみんなきちんとしている。清楚で真面目で、表情も知的。
夏などは、暑さと疲労で半分呆然としているのに、それでも絶対に不快感を露わにしない。
受験直前期など、泣きそうな顔をちらりと見せることもあるが、それでも驚くほどに冷静な彼女たち。
376:四谷学院研究班
08/12/01 10:40:32 f8eaz/QR0
>>371
理数系に強い生徒を好んで入塾させているか?
特にそんな戦略は無いと思うが、理系の高成績が際立っているとすれば、やはり数学じゃないだろうか?
要は、ほんの30分程度の間にあらゆる思考に挑む、そのロジカルな集中力/飛躍力が強い生徒が目立つということでは?
英語でも、確かにその傾向はある。
文章読解では、ひらめきで読むタイプの生徒が多く、知識量による力技で捌いていくタイプの生徒はほとんど居ない。
つまり、絶対的な読書量が少ないのである。
従い、硬質で抽象度の高い英文解釈がかなり弱い→最難関の大学入試に弱い ということになるのだろう。
もっと皮肉に表現すれば、「頭の回転は速いが読書量が少ない」生徒が、四谷学院には集まりやすい。
377:四谷学院研究班
08/12/01 10:56:21 f8eaz/QR0
頭の回転がいくら速くても、知識の絶対量が少ないまま四谷学院に入り、そしてそのまま出て行ってしまう。
勿体ない話である。
いかなる家庭環境・教育方針の下でかかる「ひらめき型」の生徒が育つのか、それは定かではないが、
単に実家の所得云々という問題でもないだろう。
現在の在籍校や住所はもとより、親の職業や出身地(製造業が多いかどうか)などもふまえた因果関係を検証し、全体的な傾向を捕捉しておけば、
かなり早い時期から生徒の学力強化対策を講じることが出来そうなものである。
そしてそれは「おそらく」、教育や心理学ではほとんど門外漢の私でも指摘出来ることだが、やはり読書の絶対量を増やすということなのである。
378:四谷学院研究班
08/12/01 11:16:42 lR2PpxoX0
早慶の合格者を増やすため、特筆しておきたいことがある。
上述した読書量の増加と同じ主旨のアドバイスとなるが、
早稲田を目指す君たちへ。
一日に最低でも1時間、必ず英語の「論説文」か「随筆」を読むこと。
なぜ、論説文や随筆がよいのか。
早稲田の文章読解の最大の特色は、「行間の意味」を問うこと、まさにここにある。
だからこそ、代名詞や関係詞を省略した文体が多く、またあえてそれらを隠した文例を率先している。
教材としては、英文解釈テキストや過去問でもいいし、他の参考書でもいいが、四谷学院の課題だけではなく、自分のトレーニングノルマとして実践しよう。
毎日、必ずやること、絶対に逃げないこと。
最初は短い文章を読みこなすだけで、もう1時間なんてあっという間だが、慣れてくれば過去問の読解文一つ分に相当する長さも苦ではなくなる。
読解で遭遇した単語は単語帳でチェックしよう。それで、どのくらいの頻度/水準の単語か確認出来るはず。
(単語帳に載ってないものはとりあえず覚えなくて結構。)
語法や会話文やアクセントは、いつ勉強するのか?そんなもの今やれ、すぐやれ、食事しながらこなせ。
このような勉強法にて、試験本番が近づいてきたら、また自分に自信がついたなら、自分の志望学部に関係なく、まずは商・理工・文の過去問に挑もう。
これらこそが、もっとも早稲田的な文章読解の端例だからだ(むしろ法学部は早稲田離れしている。)
さらに自信がついたら政経だ、これも自身の志望とは関係なしに挑むべきだ。
私は、四谷学院の生徒たちが「本当に」ひらめきに優れているのならば、むしろ早稲田の英語の「行間を問う」タイプの文章には有利なのではないか、と睨んでいる。
379:四谷学院研究班
08/12/01 11:33:41 lR2PpxoX0
では、慶應を目指すならば、どうすればよいか。
こちらは、一日に最低2時間、必ず「英字新聞」を読むこと。
慶應の文章読解の特色は、なんといっても「情報量」が多いということである。
ひらめきだけではちょっと立ち打ちできない、知識の絶対量や論旨情報処理パワーが求められる。
だから英字新聞がよいのである。
英字新聞はその8割が経済・基礎サイエンスに関するものゆえ、慶応の「即戦力志向」に最も即応しているわけだ。
さらに慶応の読解文の特色は、接続詞や副詞を問うタイプが多いが、これもどんどん展開していく論旨について行く情報処理力を試しているわけ。
それから、読解しつつパラグラフごとに要約メモを速記することも奨める。
これは小論文の鍛練にもつながる。
日々の勉強の手法としては、上述した早稲田のものと基本的に同じだが、絶対量を増やすべき。
慶応を目指す課程で自身がついてきたら、まずは国際基督教大の過去問をやってみよう。
指向性がかなり近似している。
それから、慶応の経済・商にチャレンジしよう。自分の志望学部の如何を問わず。
(文だけがちょっと慶応の中では異質な、随筆に近いテイストの文章なので要注意。)
ついでに上智大についてふれておくが、
こちらは早慶の英語で鍛練しておけば、あとは英単語の分量を徹底的に増やすことで驚くほど簡単に解ける。
早慶に比べれば、思考力の動員はさして問われていない(とはいえ青学や立教や明治に比べれば遙かに読解ピッチを上げなければならないが)
380:四谷学院研究班
08/12/01 11:47:27 f8eaz/QR0
さて、四谷学院のキャッチコピーである東大や京大に受かるための英語だが、
これは、上述の早慶の勉強を全部クリアするくらいの気構えが必須。
読解文の情報量の多さや文脈の多さという点では慶応と同じだし、行間を読み取る思考センスを問う点では早稲田と同じ。
概して京大の英語の方が難解ではあるが、なんといっても忘れてならないことは、出題者は人間であるということ。
これは一橋、藝大、阪大、名大、東北大、九大、お茶女子、どこも同じで、知的にまとまりのある、そして常識のある人間が書いた英文を、
やはり教養と常識のある大学当局が出題しているわけだ。
コンピュータが強引に編み出した非人間的な文脈など、けして出題されないのだ。
だから突き詰めるところ、人智を理解すれば、必ず読み解くことができる。
予備校の価値は、むろん、合格大学の難度だけで決まるわけではない。
しかし難度の高い大学こそ、その出題テキストは普遍的で時代即応的であること、これは如何なる受験勉強でも忘れてはならない要諦である。
同じ受験勉強を進めるなら、そういうリアルな英文に触れていきたいではないか。
381:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/01 14:35:16 mRlRIPanO
馬鹿の考え休むに似たり
382:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/01 15:37:54 3VBTxTQQO
>>380
>知的にまとまりのある、そして常識のある人間が書いた英文を、
>やはり教養と常識のある大学当局が出題しているわけだ。
>コンピュータが強引に編み出した非人間的な文脈など、けして出題されないのだ。
>だから突き詰めるところ、人智を理解すれば、必ず読み解くことができる。
それが分からないから予備校にまで通うわけだが
383:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/02 03:07:27 ECcclok30
なんつーか・・・
予備校って結局自分に合うか合わないかじゃね?
講師の当たり外れなんてどこでもあるだろうし、中学や高校でもある
いくら名監督のいる野球の強豪高校入ったって絶対プロになれるわけじゃないし
四谷が評判悪くても自分と利害関係が一致してれば問題なくね?
ほっとルームに浪人生がたむろしてて使えなくてウザいってのは否定しないけどさ
なんであそこで友達どうしで勉強してるのかがイミフ
図書館いってろや、って思うわ
384:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/02 11:09:44 B6dZIukrO
↑
四谷学院の評判と、実力と、自分の低学力の関係がバラバラ
たぶんこいつ英語や数学は偏差値35
バカ過ぎw
385:四谷学院研究班
08/12/02 14:28:16 U0/YKLaK0
昨日書き足りなかったことがある。
あらゆる受験英語を収斂している、早稲田と慶応の英語について、少しだけ実践的なヒントを記す。
有力国立大の志願者はもとより、有名私大を目指す諸君も是非チェックして欲しい。
(なぜなら、先に書いたように英語の受験問題は早稲田と慶応のモデルが、ほぼ全部カバーし、東大や京大ほか超難関大は概ねこれらの折衷といえるからだ)。
早稲田の英語の最大のトリックのひとつとして、of の多用をあげるべきである。
文・政経・商・理工という典型的な「早稲田タイプ」過去問英文を一読すれば、誰もが瞬時にその「読みにくさ」に気づく。
その読みにくさは of で接続された文章が甚だ多いためである。
英語は、だいたい名詞をストレートに併記するのが普通で、of で繋ぐことはあまり無い。
あるとすれば、ややクラシック(あるいは大陸型センス?)な抽象テーマの文章においてである。
たとえば、ちょっと分かりやすく意味ごとに区切って記すが、
It has been claimed of late
that his school of thought once having boasted of thus medieval flavour
succesfully took over some premier concerns of consumers of modern tastes,
though not having of their very works state of the art.
という文章、これを一読して即座に解釈できたら、もう四谷学院に来なくとも早稲田のあらゆる英語に自信をもって向かっていけるだろう。
それどころか、東大でも一橋でもお茶女子でも勿論有用なセンスだ。
(もちろん、最終的に合格するかどうかは、もちろん知識、気力、体力、ほか諸々の些事にもかかっているが。)
of の複合により、ほんのちょっとした読み違いで文意を失ってしまい、結局正誤問題を落としてしまう受験生も多い。
早稲田の正誤問題は、文意さえつかめていれば(上智と同様に)極めてシンプルな判断で正答出来るわけだし、
主要国立大における和訳問題も全く同じ「分析力」知性を問うているわけだ。
386:四谷学院研究班
08/12/02 14:50:34 U0/YKLaK0
では、もうひとつ、入試英語の端的なモデルである慶応の英語はどうか。
以下が端的な慶応モデルの出題、全部速読しつつ、( )内の語を選択するというもの。
こちらも分かりやすく区切って改行し記す。
In a non-binding (and / but / so) morally powerful set of guidelines,
it was laid down
that interaction between governments and tobacco firms
should be (limited / equalled / enlarged) to what is "strictly necessary"
and kept transparent through public hearings and (management / secret / disclosure) of records.
これまた頭から一読して即座に解釈し、単語選択も出来るのであれば、もう四谷学院には通わなくていい。
語彙力の強化と速読鍛練に、残り2か月足らずを奉げればよい。
慶応の英語が早稲田モデルと大きく異なるポイント、それは文法や論理による一つだけの正解捻出ではなく、センスと常識による最適解の演繹を求める点である。
だから慶応モデルでは、部屋に籠って参考書や辞書をいくら読みかじっても、それだけでは絶対に足りず、
なんといっても英字新聞、英文週刊誌など、英米人がナチュラルに書いたものを毎日できれば数時間触れることが必須なのである。
先に書いたように、ICUもこの出題志向にあり、また東大京大をはじめとした主要国立大でもこの常識やセンスは必須となる。
387:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/02 15:31:14 B6dZIukrO
↑
慶應の英文が異常に難しいのだが
388:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 09:41:49 H7Q1b/uGO
>>378
>>379
>>380
>>385
>>386
以上、代ゼミからの実況中継でした。
次回は『正しい日大の受かりかた』について、
四谷学院の先生からご説明を頂きます。
389:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 21:33:58 IURetUti0
↑馬鹿馬鹿しい自演はやめとけ、ピザ男。
「代ゼミからの実況中継でした」なんて代ゼミに対しても失礼だろ。
用心して携帯とPCでキャラ分けしているつもりなのか?
どうせなら>>378以降、もう少し文体と語彙に注意して書いた方が
良かったな。
なんなら『正しいピザ男の見分け方』を教えようか?
390:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 22:51:29 H7Q1b/uGO
↑
なんだこの偏差値30の小僧w
オナニーして寝てろよ
オマエの出てくる幕じゃないの!
391:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 23:15:10 IURetUti0
はいはい、ゴメンね。J南で成蹊目指して頑張ってくれ(本当ならね)。
849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 11:17:26 ID:H7Q1b/uGO
早く僕のちんちんをしゃぶりなさい。
んご、んご、と、喉まで咥えてごらん。
射精の瞬間、サァ、一気に飲むんだよ。
ごっくん ごっくん
僕の精液、美味しいかい?
(以下、馬鹿馬鹿しいので省略)
672 :刮目せよ!:2008/12/03(水) 11:29:34 ID:H7Q1b/uGO
横浜校の諸君に告ぐ!
俺は昔から四谷学院横浜校に縁有る者だが、
最近の君達に大きな不安を感じている。
(以下省略)
709 :おい!:2008/12/02(火) 11:35:51 ID:B6dZIukrO
池袋校の諸君に告ぐ!
俺は昔から四谷学院池袋校に縁有る者だが、
最近の君達に大きな不安を感じている。
そもそも、四谷本校も、横浜校も、むろん大宮や千葉も陵駕する池袋校の最強パワーが期待されてきたのに、
一体なにをしてるんだ諸君は?!
もう2ちゃんには二度と来るな。(←笑、以下省略)
64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 11:16:00 ID:B6dZIukrO
船橋校からまともな大学に行く奴は何人くらい?
やっぱり5人くらいかな?
410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 01:03:54 ID:B6dZIukrO
どうしてみすずには東大京大や早慶の受験コースが無いの?
解説出来る先生が一人も居ないって、本当なの?
受験直前期だけでも、東京個別指導学院あたりから先生を借りてくればいいのに。
650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 09:42:42 ID:B6dZIukrO
安心なんか出来ないよ
(ToT)
SAPIXに移った友達は早稲田法の合格判定でAを叩き出したのに!
俺は城南で未だに成蹊すら危ない
392:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/04 12:17:52 ms2kC9eVO
↑
バカじゃねぇのこの小僧 一日中なにやってんだよ しねよ
393:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/04 23:59:14 I6zJeywR0
ピザ男の発言をコラージュしてみる遊び。題して「自分にツッコミを入れる人」。
876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 12:08:27 ID:ms2kC9eVO
早く僕のちんちんをしゃぶりなさい。(以下略)
880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 12:12:03 ID:ms2kC9eVO
早く僕のちんちんをしゃぶりなさい。 (以下略)
392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 12:17:52 ID:ms2kC9eVO
↑
バカじゃねぇのこの小僧 一日中なにやってんだよ しねよ
681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 20:04:39 ID:ms2kC9eVO
友達居ない馬鹿くんたち
394:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/05 18:12:38 2dLVD0+mO
↑
うぜ~
ピザホモくんの同好会スレはこちら
【見込み残業】四谷学院で働いてる人【トイレ休憩】
スレリンク(juku板)
395:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/05 23:25:29 D/q3dY3F0
ピザ男=ID:2dLVD0+mO(=ID:ms2kC9eVO)、>>393に刺激されたか、
「自分にツッコミを入れる人」を実践!
889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 16:17:17 ID:2dLVD0+mO
ピザ男うるさい
自分の精液飲んでろ
396:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/07 09:03:04 QYLjHoDBO
55段階みんな今何級?
397:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 11:00:09 PwCRWXxGO
>>385
>>386
Z会の早慶対策テキストに似たようなことが書いてあるよ
「早稲田の英語は考えてから読む、慶應の英語は考えながら読む」とか。
398:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 13:59:52 0ykJWraj0
これはまた陳腐な表現。
オリジナルは;
スペイン人は走ってから考える。(カネを散々使ってしまってから、市場や事業について考える)
イギリス人は考えながら歩く。(カネと市場や産業を同時に考えるということ)
フランス人は考えてから走り出す。(市場や産業についてずっと模索し、カネが足りないと暴動)
イギリスを慶應、フランスを早稲田と譬えている積りなのかな?
早稲田は確かに、あんまりアングロサクソン的ではないような気がするが。
399:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 14:10:23 LRzgb4i/0
>>396
55段階の進度は人によってそれぞれだよ。
但し英数国のどれかが未だに20級前後だと、国立はかなりやばいかも。
私立でもマーチ以上はたぶん無理。
英数国は最も思考力の基本となる学科だから、1-2か月程度で長足の飛躍はありえないよ。
とくに英語なんか単語次第だっていうのは全く嘘で、現代文がダメな奴は英語も結局ダメだと思う。
400:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 18:29:06 PwCRWXxGO
早稲田は思想的な結社だとか、誰か言ってなかった?
慶應はビジネス的だから儲ればみんな乗るし、ダメならみんな止めちゃう、みたいな。
早慶に受からない俺がこんなこと言ってもしょうがないか。
401:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/10 00:56:11 BTKdEXW0O
政経55マスターのテキストを初めから全部紙に3回書き写したら、
ほとんど全部記憶したよ。
402:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/10 14:13:20 N2jvdN9i0
暗記だけしても理解しなきゃ十分とは言えませんよ
デフレ局面に入ったかもしれない日本経済で、
財政による公共投資と、金融政策と、企業努力と、どれが最優先なのですか?
日本は高齢化が進むとともに、リタイアした高齢者がそれまでの投資資産を現金化していく懸念がありますが、
日本円の金利はどうなりますか?
ほーら答えられないwww
403:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/10 19:50:43 BTKdEXW0O
そんな凹ますようなこと言わなくてもいいでしょ。
企業努力なんか知らない。
政経の範囲じゃないと思うし。
金融が死んでる今は、お金を回すには財政政策しかないのでは?
でも自信ないけど。
つか、受験生相手になにむきになってんの?
404:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/10 22:12:56 JlDsztIc0
>>402 お前暇ダナア・・・よっぽど現実がつまんないんだな。かわいそ。
405:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/11 00:39:03 ouuaZmpmO
まず市進に行って入塾の説明を聞いた。
受付のすぐ奥になんかうす汚い職員室が有って、市役所みたいだった。
そのあとで東進に行って、説明を聞いてきた。
ネカフェみたいな受付で、ガラス張りの部屋の奥で生徒たちがDVDを見ていた。
それから四谷学院に説明を聞きにきて、次に栄光ナビオにも説明を聞きに行った。
最後に城南にも足を運んだが、雰囲気がやけに暗いから何も話しないで帰ってきた。
四谷とナビオが雰囲気が高級というか清潔な感じがした。
だから四谷に決めた。
貧乏予備校とか言われてる割りには、四谷はナビオと同じくらい雰囲気が明るいよ。
雰囲気ってかなり大事だと思うよ。
406:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/11 10:32:36 0DFbsGlp0
中堅予備校の「雰囲気」比較か、だが早稲田塾とenaを忘れているぞ。
早稲田塾は四谷学院よりも栄光navioよりも華やかだぞ。
受付には花が咲き乱れているし、なんだかリラックスさせる香りがするし、
受付の奥には講師の事務机があって、そこは市進に似ているが、市進よりずっときれいだ。
enaは早稲田塾ほどかないけど、やっぱり清潔感がある。
栄光navioもそうだけど、白基調の清潔感、木目調の落ち着いたデザイン、大きめの窓など、すごく大事だよ。
四谷学院も、昔の横浜(あと柏?)など薄汚かった校舎を除いて、今はおおむねいい線をいっている。
さらに四谷学院はダークレッド基調のカーペットと自習机もいいよね。
一番のポイントは、今の予備校は全般的に明るくなければいけないということ。
暗い、汚い校舎で講師と一緒に鼻水垂らしながら勉強するっていうのは、80年代まで。
今はね、生徒たちが誘い合って勉強するのが普通だし、大抵の生徒は奇麗な家に住んでいるんだから、汚い予備校は生理的にダメ。
じゃあ講師はどうかっていうと、実は講師の控室などは汚くてもいい。
四谷学院の講師控室なんか有って無いようなもんだ。
予備校は、生徒向けの入口や受付窓口さえ奇麗なら、内部は汚れていてもいいんだよ。
設備資産にカネをかけない四谷学院ならばなおさらのこと。
城南あたりが暗い印象を与えるのは、設備資産はすごく立派なのに、なんだか閉ざされて光が少ないからなんだよ。
407:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/11 10:38:28 0DFbsGlp0
あと、何で俺がこんなにたくさん知っているかっていうと、
いろんな予備校を観察して回ったからだ。
そんなことちょっと知恵を使えばいくらでも可能。
四谷学院の営業もこのくらいのことは当然やってきたはずだ。
408:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/11 10:50:20 0DFbsGlp0
書き忘れたが、四谷学院が明るい印象を与える理由はもうひとつ、受付に若い女性が多いこと。
いかついおっさんやメタボオヤジは絶対にだめ。
男子生徒は本能的におっさんやメタボデブに対して攻撃的な反感を持つし、女子は嫌がるし。
クラス授業や55授業では、どんな講師が出てきても構わないと思うけど、受付窓口は若い女性じゃないとね。
409:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/11 13:57:45 ouuaZmpmO
四谷学院の横浜は薄汚かったの?
信じられない。
410:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/12 13:24:39 b+oOGes/0
>>406-408
411:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/13 01:21:30 yqVyctPkO
55段階のひみつ 【英語編】
15級……明治学院の「合格レベル」
10級……津田塾、関西学院の「合格レベル」
5級……青山学院の主要学部の「合格レベル」
1級……東大、早稲田の主要学部の「合格レベル」
3段……京都大、一橋大、慶應義塾の主要学部の「合格レベル」
そもそも大学受験問題自体が、東大を基本に各大学が少しづつ易化させてるんでしょ。
その易化に応じて各大学の過去問を漁れば、55段階なんか簡単に編集出来る。
数学も発想は同じじゃない?
易化のランキングは英語とは違うだろうけど。
412:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/13 11:31:27 tJwFD+Gw0
…というピザ男の妄想でした。
413:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/13 21:45:42 mn41Y2dZ0
そんなこと言ったら世界史なんかどうなる?
55段階終りの方の現代が東大や慶応で、どんどんさかのぼって55最初の古代が日大かよw
414:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/13 22:34:46 6+H/joUe0
化学なんかどうなる?
415:ななし
08/12/13 23:13:41 hVWvRC4C0
今日受けたけどやっぱ中園先生わかりやすいな
四谷って先生の差が激しすぎる
416:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/14 00:58:28 9u6eS8mDO
個別は55の先生とよそから来たヘンなおじさんと雲泥の差だから。
417:四谷学院研究班
08/12/16 11:36:21 nXTafmhV0
政経の55のテキストを書き写して暗記した ─ という書き込みがあるが、
なるほどね、勉強というものがよく分かっている。
勉強は、まず読んで理解し、それを自分でノートに書き写すことで「自己流に整理」するのが一番。
ノートに書き写すためには、丁寧に読んで理解しなければならないよね。
だから、結局は自分流の整理が出来、もっとも効率よく頭に入る。
みんな気づいているか。
自分の好きな分野や趣味などは、知らず知らずのうちに自分の頭の中でものすごい整理活動をしているんだよ。
たとえばJリーグが好きな人なら、半ば無意識のうちにJリーグのチーム名や選手名などを何十回も見聞きし、頭の中で整理しているんだよ。
だからスラスラと知識が出てくるよね、これを勉強というんだよ。
そして、嫌いなことだって、最初に多少無理をすれば、好きになるもんだよ。
但し、55テキストそのものの使い方に気をつけよう。
55テキストは政経だろうが、世界史だろうが、こと社会科についていえば、これだけは絶対に覚えろという事項に絞っている。
だから「本文そのものを全て噛みしめるように書き写し」、それを理解しなければならない。
(空欄に用語を入れて事足れりとしては絶対にいけない。)
もっと大胆な使い方としては、55テキストをあくまで基本とし全部書き写すが、その際にあえて余白をたくさん残しておく。
その余白に、自分が参考書で拾ってきたメモを、これも自己流で追記していく。
すると、驚くほどに充実した自己流ノートを作ることができる。
さっき言ったように、自己流ノートをつくる過程で知識が驚くほどに記憶に定着する。
どうだ、ここまで出来るかな生徒諸君。
でも本当に勉強するなら、ここまでやるんだ。さあ、今からだぞ。
418:四谷学院研究班
08/12/16 11:51:13 nXTafmhV0
入試問題は東大と京大を基本として(というか上限として)つくられている。
そして早稲田と慶應が私立型のモデルを独自に加え、作り上げられている。
だからどこを受験するかに関わらず、東大・京大・早稲田・慶應の問題にチャレンジし解説も理解するといい。
これであらゆる大学入試問題のほぼ全域をカバーしたことになるんだよ。
但し、東大だの慶應だのは英語の文章が難解、数学も問いが難解、という声もあるだろう。
それなら現代文にチャレンジしてみよう。
(慶應には現代文の出題がほとんど無いが、論文課題があるよね。)
いったい入試の現代文の基本はどこにあるのか、という疑問は、もう解消されるはず。
日本史、世界史、物理や化学も同じ。
また、とくに理社科目は、赤本の使い方にも留意したいところ。
上に書いた55テキストの基礎学習のように、赤本の問題文と解答を過去5年分くらい全部ノートに書き写そう。
そうするとやはり頭にかなり入るし、また範囲もかなりわかってくる。
ほとんど誰も指摘しないが、東大だの早稲田だのの問題文そのものが、そこらの参考書など超越したすぐれたテキストなのだ。
漫然と答え合わせだけするなんてもったいない。
419:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/22 18:29:36 I4QUGnBu0
四谷学院のビジネス戦略は、かなり頭を使っているよね。
それも、内々の事業計算だけじゃなくて、メンタルなメッセージ効果にすごく工夫がなされていると思う。
一言でいえば、四谷学院=すごく《はなやか》な感じ。
デザインが人の目を引きつけるし、誰にでもオープンな感じがする。
受験生や父兄はみな不安を抱えているでしょ、だから予備校としては清潔感があってオープンな感じが大切。
55段階だって、要するに継続的な勉強の仕組みで、水泳やマラソンや格闘技のトレーニングと同じ地道な鍛練。
誰だってトレーニングをサボっていたら走れなくなるのは当たり前。
そのことを常に生徒自身に自覚させるため、あえて細かくこまかく段階を区切っているんだよね。
そして集団授業と55段階の二段構えということで、すごく行き届いた教育をしている感じを与える。
こういう心理的アピールの優れたノウハウはどこから来たんだろう?
420:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/23 00:14:32 jMArso4cO
工作員乙
421:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/23 01:23:24 tw+hjI0P0
科学的根拠もなく、単純に四谷にゴーゴーというフィーリングだけで作られた
55段階教材をはじめ、この会社に論理性や科学性を求める方が意味不明。
2チャンの見込み残業、トイレ休憩の板で、社員の悲鳴と、会社の実情は
暴露されており、広告だけに金をかける体質は一目瞭然。
そんなに科学的な教材なら、科学的に作られた教材の「成果」である合格実績
に対して、まったく関心を払わないことを、会社側はどう説明するのか?
受け付けの窓口で尋ねてごらん。今年は早稲田に何名受かりましたか?って。
答えられないでしょ? 実績が恥ずかしくて。
422:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/24 11:49:40 kJAx6tLA0
>>419
ボクシングのトレーニングは、
まず正しい打ち方と防御をマスター、
次にパワフルなパンチをマスター、
それから攻防のタイミングをマスター、
それからスタミナをつくり、
すべて一定レベルを超えて、初めてスパーリングが出来る。
数学も全く同じ。
試合のゴングは間近だ、勝て!
つらかったり、迷ったりしたら、いつでも基本に立ち戻れ。
423:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/24 12:43:03 iovXDNxbO
うん、予備校選びからやり直す
424:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/05 12:29:46 sJzhxDpG0
センター試験まで、ああ、もう残り僅かだねぇ。
ここまで、みんな頑張ってきたね。
今年のセンター英語はものすごく難しくなるらしいけど、
たとえ平均点が30点くらい下がったとしても、
僕らは例年並みの得点目指そう。
425:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/05 17:18:42 MuRICo+ZO
……なんてデマには惑わされないように。
426:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/06 17:08:54 HLtqF/puO
2009年入試はかなり難化の見込み。
主要国公立や早慶はもとより、MARCH以上の入試問題も難化を覚悟すべき。
近い将来に向けて学力向上が必須だから当たり前か。
(但し、問題作成を外部の会社に委託している大学は、むしろ易化らしい。
問題作成会社が人材不足などであまり余裕が無いため)
427:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 16:49:39 xwXsfmhA0
>>426
国公立で外部委託はないから関係ないだろうな。
外部委託してるのはレベルの低いところが多い。
428:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 21:34:35 +OHr6oq0O
日大とか?
429:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 00:04:46 ck42X8Oi0
どこがしてるか知らんけど,そんなところは教員のレベルが低いまたは
教員のサポートが薄く事務員が幅を利かせている大学ってことで。
事務員が幅を利かせてる大学は事務員の給料がかなり高くなるから
教員と事務員の関係が悪いし,事務員も態度がでかくなる。公務員並に。
まあ,馬鹿が行く大学なんか興味ないから別にどうでもいいことだけどさ。
430:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 07:46:16 LoUy812cO
馬鹿が馬鹿を馬鹿にするのを
馬鹿が馬鹿にするスレ
431:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/13 11:54:37 oT9o4aAQ0
>>429
本当にすごい馬鹿だね、君。
そもそも教員のレベルと事務員のレベルは直接の関係はない。
それぞれの給料も、相互の直接の関係はない。
教員も事務員も給与が高い、そんな大学だってある。
そして、それでもお互いに知的向上や事務作業の連携が進むことだってある。
もっと頭使って書けよ、君、大学生?
ちゃんとした大学に行きなよw
432:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/14 14:38:34 s8yrwaj9O
国公立といっても、
東大や京大のように日本や世界を動かす大学もあれば、
無能研究者の雇用のためのクソ大学まで、
実にいろいろあるよ。
クソ大学が入試問題案を作成したとしても、それが認可されるとは思えない。
だから彼らは問題作成を外部に委託する。
だから日大も高崎経大も、入試問題に独自性がなくなる
→高校教科書以下レベル=誰でも受かる。
433:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/14 23:59:03 tWgdmYBt0
>>431
事務員が馬鹿の癖に必死ってのだけが分かった。
434:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/16 22:46:50 ncqqXoe30
>>432
>クソ大学が入試問題案を作成したとしても、それが認可されるとは思えない。
誰が誰に対して、何を「認可」するんだ?
435:感動!
09/01/19 14:43:27 jr01daYU0
四谷学院の英語は「すごい」。
センター試験で実感した。
ほとんど全部、四谷学院のテキストだけでクリア出来るものばっかりだった。
語法や文法はあたりまえのこと、ブラジル雨林の経済問題とかカカオ原料のチョコ販売の問題とか、
四谷学院の読解問題に論旨がすっごく似ていた。
というか四谷学院で覚えた単語がそのまま出題されたよ。
講師にはアフォみたいな奴もいるのに、教材はすごいよ、ほんと!
436:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 22:38:03 /AvheG+R0
↑これが有名なピザ男です。
部外者で何も知らないのに、こんなことを書いて煽り、スレを荒らそうと
しています。構ってもらいたいだけですから、相手にしないでください。
と、釣られてみました。
437:四谷学院研究班
09/01/20 11:21:09 0E45clFr0
確かに四谷学院のテキストは、不気味なほどに大学受験を先取りしている感がある。
たとえば、主要大学の英語が知識系から論理思考型へと大きく志向変換してきたここ5年くらいの動向を、
間違いなく先取りしてきたといっていいだろう。
他の予備校に比べても明らかに希少な人的資源で、どうしてこんなことが可能なのか。
(ましてや講師陣は同業他社と比べても見劣りするにも関わらず。)
安直に憶測すれば、主要大学の試験策定当局との間でずばぬけて強力なパイプを保持しているということになるが、
もっと戦略的な手段として、
過去の受験問題における「普遍的なテーマ」と「随時型の採点調整要素」を完全に切り分けて、
前者に特化した問題分析とエッセンシャルなテキスト編集に注力しているといえるかもしれない。
さらに、受験の「普遍的課題の先取り」にも抜かりはないと思われる。
たとえば英語なら英字新聞分析に特化し、エッセイや小説は捨てるなど。
数学ならば、主要製造業の設計製造チームの演習課題を常に収集・分析するなど。
21世紀型(デフレ型・精度追求型)知性の源泉はここにあるから。
ここまで実践しているならば、人海戦術による情報量勝負の予備校に比べ、実にスマートで的確な方策だと思う。
この過程で容赦なく切り捨てられていく不適格社員も多いと思われるが、
やたらにスタフばかり肥大させ無為冗長なコストに埋もれていく凡百の予備校や塾にくらべ、
四谷学院はなんと知的かつ剛直なプレゼンスだろうか。
21世紀型企業の未来像といっていいだろう。
438:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/20 17:10:25 IIVhoEoyO
>>437
>>安直な推測
わかります。要はボケツッコミがしたかったんですね。
439:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/20 20:52:09 LubUrzS60
> 大学受験を先取りしている
周回遅れでもあれだけ問題を並べれば、どれか似るだろww
440:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/20 22:34:16 6vpG+GjPO
私立文系コースって費用いくら位ですか?
441:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/20 23:02:14 5JWPpHUM0
>たとえば英語なら英字新聞分析に特化し、エッセイや小説は捨てるなど。
>数学ならば、主要製造業の設計製造チームの演習課題を常に収集・分析するなど。
とどまる所を知らぬピザ男の妄想。
442:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/21 00:08:51 4U954x6D0
英語も55段階センター形式に対応しないと。今回こけまくった人間多かったんじゃないの?
443:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 12:13:03 vsDA0Rtb0
英語で今回こけた奴って、出題形式やテーマじゃなくて、要は語彙が貧弱すぎた、と。
だいたいセンター試験ごときで「こける」って、今までなにやってたんだよ。
あと、四谷のテキスト作成スタッフは、栄光や城南や市進といったライバル(?)に比べると本当に少ない人数だと思うよ。
その割に試験にズバズバと的中するのは、スタッフの日頃の研究レベルが高いとしかいいようがない。
だいたい四谷は他の中堅予備校ライバルと比べるとかなり貧弱規模でしょ。
それで着実に教室を拡大していけるのは少数精鋭経営ということになるんじゃないか、やっぱし。
444:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 12:33:11 6Qw3jY5u0
遅レスだが>>195は何度読んでもめちゃくちゃおかしいのだがw
445:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 15:27:11 qiYbD53b0
>>ズバズバ的中
ここは笑うところ?
446:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 09:39:49 esgH4dCSO
>>435
お前なぁ、内容が似ていたのは予測でも的中でも何でもない。
ただの偶然なんだよ
>>437
知識系から論理系?
は?
大学によって全然違うだろ
しかも四谷の英語のテキストは簡単すぎてつまらない
解釈、構文、文法で分けられてるテキストなんてどこも同じ
解釈のテキストが論理を重視してると?文法のテキストが論理を充実してると?
あんなん論理必要なく解けるものしかねぇ
設問がカスすぎる
"文章"を読むのであれば論理的思考は必要で、力もつくかもしれんが、それはどこの文章でも同じこと
予備校はトレーニングジムと同じで正しい方向を向いて自力でできるのであれば必要ない
あれこれ講座をとるだけでは力はつかない
自分はどこが弱点でどうすればいいのかを自分自身の頭で考えない限り予備校に行っても頭が良くなるわけない
予備校に頼る前にまず徹底的に自力で考えるんだね
どうしても必要なときに予備校を使えばいい
だが、その場合きちんと自分の弱点、課題等考えられてるやつは予備校がいかに必要ないかが気が付くはずだ
気が付かないやつはどこにいこうが同じ
金だけ搾取されて終わり
親の金を無駄にするなよ
まず自分で自分のことをよく観察しろ、考えろ
そんなこともできないやつに一流大に受かる資格はない
447:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 15:55:55 Zbt6h6mA0
カスとか搾取とか、馬鹿うるさいぞw
ホモでピザなおまえは、ここ
↓
スレリンク(juku板)l50>>37->>48
448:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 03:42:12 mPwa6WGqO
>>447
アンカの付け方知らねーのかよ(笑)
ってことで晒しアゲ
449:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/17 09:31:08 UFr7b45oO
友達が通ってます
この時期になると高三の勉強は見てくれず宣伝ばかりにかまけるそうです。
電車テレビの宣伝で十億くらいつかうみたいです。
内容が悪いから口コミだとだれもこないかららしい。内部では[なんで私が拓大に]が事実みたい。
450:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/18 03:05:37 KacBxy/bO
ワロタwww
451:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/18 16:23:41 QnfXEDex0
四谷学院って土曜日も授業あるの?
俺私文なんだけど、月~金までにはできないのかな?
452:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/18 20:28:07 kje7cZYg0
>>451
土曜日も授業ある
ただ授業を希望する曜日聞かれるときに土曜日ダメだと答えれば土曜日に行かなくても大丈夫
453:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/19 13:20:59 ex9C+WIj0
ぶっちゃけ、四谷と河合、どっちがいい?
454:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/19 14:26:30 LtPlqGeH0
代ゼミ=駿台=河合塾>>>>>・・・・・・・・・・・宅浪>>>・・・四谷
455:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/19 14:32:29 KiOYFteZO
滑り止めの文教大学に合格できました。
ありがとうございました。
456:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/19 16:17:44 ex9C+WIj0
>>455
ちょ、そこ俺の父親が行ってた大学・・・
457:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/19 18:10:03 74cxtkdRO
でも大したもんだよ
本命どこ?
458:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/19 18:50:32 KiOYFteZO
457さんへ。
本命は、明治の経営です。
459:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/19 23:34:52 zkISy27U0
受験生の掲示板【ミルクカフェ】における、四谷学院スレッドでの重大な名誉棄損について。
URLリンク(www.milkcafe.net)
ネットへの書き込みの危険性について、既にいろんな注意も回っているからご存じのひとも多いと思うけど、
ほんとに、くれぐれも注意して!!
あと、気づいた人は、通報先→ URLリンク(www.securethink.co.jp)
460:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/20 02:18:00 ic+6q4Qj0
そうだね、感情的な表現は止めて事実を一つずつ積み上げていくのがいいよね。ww
訴えられたとしてもホモピザっぽい書き込みは放置されるのかな、そこがちょっと楽しみだ。
461:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/20 12:01:52 1NA94VAJO
ホモピザといえば!トイレのスレだよ!
【見込み残業】四谷学院で働いてる人2【トイレ休憩】
スレリンク(juku板)
462:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/20 22:44:32 xBDnifR90
名誉棄損といえば ─
戦争被災者に対する差別ブログ
(ベトナム戦争の枯葉剤による奇形児を、ゴースト、きもいなどと嘲笑)
URLリンク(ameblo.jp)
URLリンク(ameblo.jp)
463:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/20 23:54:19 6f8rfEAJ0
>>459-462 自演ご苦労様です、ピザ男。
よほど自作のブログに愛着があるんだね。
31 名前:名無しさん@55段階制 [2008/04/21(月) 22:52]
658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 11:32:48 ID:6vM091lX0
>>651
>>649の批判もどうかと。
日本語云々よりブログ主は明らかに「工業高校」と「工業高等専門学校」を混同してる。
まったく別物だよ。
こっちの無知の方がよっぽど恥ずかしい。
>>さらに京都大学では工業高校の人間を
>>工学部受験させているではないか!
>>四谷学院の進路指導には残念としかいいようがない。
>>工業高校出身ならば、工学部3年生から編入できるシステムがあり
>>今はこれで入るのが常套手段だ。
>>かわいそうに2年遠回りさせてしまっているじゃないか!!!
んなバカなことあるわけねーだろww
659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 12:22:18 ID:b4udYupPO
オマエの日本語の方が100万倍もハズいよヴァカw
32 名前:名無しさん@55段階制 [2008/04/21(月) 22:54]
「クソブログ」嫌いのはずだったピザ男、何故かブログ批判に激昂
659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 12:22:18 ID:b4udYupPO
オマエの日本語の方が100万倍もハズいよヴァカw
ホントはブログ主=ピザ男なんだろ?
464:だからさ、何度も言わせるなってwww
09/02/21 01:23:43 ZccdOoTD0
ホモピザといえば!トイレのスレだよ!
【見込み残業】四谷学院で働いてる人2【トイレ休憩】
スレリンク(juku板)
465:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 01:34:18 Y/5Qoz3S0
>>463の続き
>34 名前:名無しさん@55段階制 [2008/04/25(金) 23:23]
>やっと書き込んだと思えばやっぱりゴマカシか、ピザ男。まともに応答できないってことは、
>
>
>ブログ主=ピザ男は確定的だね。例の「工業高校」以外にもいくつかあるブログの問題点を
>指摘していないのも胡散臭いし。
>
>それに「ホモピザ」なんてゴマカシ(ところで>>33のHavadoって釣りか?)を書くと尚更ボ
>ロが出ちゃうんだよね。「ホモピザ」なんて書いているピザ男が、自作自演の粘着荒らしで
>あることは↓で明らかだから、「やっぱりブログも…」ってことになっちゃうよ。
>
> 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 16:01:17 ID:tyRafZJSO
> 東大だの京大だの
> 有り得ないこと売りにしちゃいかんよ
> あと、東工大、一橋大、阪大、芸大、早稲田や慶応や医大系も無理でしょ
> 東京外大、名大、東北大、九大、お茶の水女子、神大、広島大、上智、ICUなら、数人かな?
>
> あとはザコ大学ばっかりだよ
> 自慢にも何にもならない
>
> 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 21:00:25 ID:tyRafZJSO
> ↑
> ほらほら 来た来た
> ホモピザ男
> 毎日 毎晩 マジウッゼー
> 自演と粘着 クソウッゼー ♪
> ヽ('ー')/
>
>35 名前:名無しさん@55段階制 [2008/04/26(土) 00:12]
>グチャグチャ
>うぜぇんだよ
>ボケ
466:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 02:56:43 lEPYUnCq0
君は、こっちへ行きなさい。
もっと社会勉強をしなさい。
↓
【見込み残業】四谷学院で働いてる人2【トイレ休憩】
スレリンク(juku板)
467:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/23 21:18:27 dPQO1Kn90
早慶、そろそろ結果わかってきただろ。
早稲田50人、慶応30人は実現出来そう?
468:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/24 00:14:21 8MQH5QhA0
>>467 部外者ピザ男は黙っていなさい。
469:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/24 00:16:23 FhZocr2F0
そういえばどうして四谷校と千葉校舎スレがないんだ?
470:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/24 00:17:28 Eket/N3H0
>>467
生徒が一万人近くいてそれさえ達成できない予備校があると思ってる?ww
471:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/24 00:18:39 8MQH5QhA0
>>464に注目した上で下をご覧ください。変態ピザ男は某校長がお気に入り?
>79 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2008/06/18(水) 03:08:15 ID:2G4Q0q5+O
>グチャグチャなに書いてんだよバカガキァ!
>しかも日本語ヘンだし
>
>つーかおまえって
>戦争被災者に対する差別ブログ
>(ベトナム戦争の枯葉剤による奇形児を、ゴースト、きもいなどと嘲笑)
>ameblo.jp/yotsuya09/entry-10077062478.html
>ameblo.jp/yotsuya09/entry-10083636332.html
>72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 20:29:20 ID:2G4Q0q5+O
>下着姿の玲子に完全個別指導されたい
472:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/24 00:19:51 8MQH5QhA0
変態ピザ男第二弾(ここでは四谷をかばっていません)。
>312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 12:21:44 ID:pUtsxNbx0
>玲子……
>一緒にプールに行きたい。
>240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 12:20:05 ID:pUtsxNbx0
>付属中高の奴らは、予備校なんか行かなくても大学に行ける。
>しかも、すごくいい水準の教育を受けているし。
>
>いちばんダメなのが、中堅以下の私立高ね。
>秀明○千代とか。
>何のとりえもない奴らばっかりで、ぼけーーーっと高校時代を過ごし、
>四谷学院や市進あたりで浪人して、うんこみたいな大学へ。
473:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/24 00:44:17 8MQH5QhA0
某校長に粘着する変態ピザ男第3弾。
165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 17:55:15 ID:EZhN+b5cO
だいたい柏駅から徒歩5分なんてウソだね。
全力ダッシュでも3分かかる。
適当なことばかり言って逃げ回る玲子。
今度一緒にシャワールームに入って、
キスしながら本当のことを聞き出してやる。
こんなデタラメも。部外者だとバレバレ。
103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 02:06:18 ID:EZhN+b5cO
55で同じ級を三回連続で落ちたら、
担任からかなりキツいフォローが来るよ。
それで四谷学院を止めた奴も居る。
106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 17:50:03 ID:EZhN+b5cO
英文解釈は同じ級を2回すべったらアウト。
生徒にも粘着。全て同じID。
518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 18:01:28 ID:EZhN+b5cO
もう夏になったのに40級辺りでモタモタしてる馬鹿がいる。
幾ら金を注ぎ込んでも馬鹿は馬鹿 ♪
474:スレがこんなに増えました!
09/02/24 01:11:52 FhZocr2F0
四谷学院「池袋校」は? キーワード【 講習 四谷 勉強 生徒 授業 ルーム 別館 】
スレリンク(juku板)l50
【55段階】四谷学院 町田校【間に合うのかよ】 キーワード【 自習 先生 町田 講習 四谷 授業 数学 】
スレリンク(juku板)l50
四谷学院 立川校&吉祥寺校&三鷹教室スレ キーワード【 浪人 立川 受付 学院 校舎 予備校 四谷 】
スレリンク(juku板)l50
四谷学院 大宮校 キーワード【 学院 四谷 残業 大宮 講師 自習 授業 】
スレリンク(juku板)l50
【柏駅東口】四谷学院 柏校01【徒歩5分】 キーワード【 段階 個別 四谷 講師 自習 玲子 指導 】
スレリンク(juku板)l50
【くねくね迷路】四谷学院・船橋校【囲碁教室】 キーワード【 赤本 教室 船橋 四谷 学院 囲碁 早稲田 】
スレリンク(juku板)l50
【意外に頑張る】四谷学院・千葉校【微妙な一角】 キーワード【 四谷 千葉 一角 スレッド 駅前 パルコ 意外 】
スレリンク(juku板)l50
四谷学院 横浜校 キーワード【 勉強 予備校 学院 現役 四谷 受付 眼鏡 】
スレリンク(juku板)l50
475:スレがこんなに増えました!
09/02/24 01:12:20 FhZocr2F0
【2009春】四谷学院名古屋校1【開校】 キーワード【 学院 名古屋 四谷 開校 】
スレリンク(juku板)l50
【校舎は】四谷学院京都校1【いいお】 キーワード【 文系 生徒 受付 予備校 国公立 学院 四谷 】
スレリンク(juku板)l50
【大阪】四谷学院【梅田校】 キーワード【 講師 特訓 梅田 四谷 先生 授業 学院 】
スレリンク(juku板)l50
四谷学院なんば校(難波) キーワード 【 四谷 講座 講師 講習 梅田 教室 科目 】
スレリンク(juku板)l50
四谷学院【神戸校】 キーワード【 浪人 四谷 授業 先生 日本 韓国 在日 】
スレリンク(juku板)l50
【2009春】四谷学院福岡天神校1【開校】 キーワード【 行列 ツブツブ 入社 アリ 開校 廃校 コロリ 】
スレリンク(juku板)l50
☆★☆★四谷学院ゴーゴーGoGo!★☆★☆ キーワード【 予備校 残業 段階 四谷 学院 講師 個別 】
スレリンク(juku板)l50
(注意: 部外者多し)
【見込み残業】四谷学院で働いてる人2【トイレ休憩】 キーワード【 四谷 おしり 射精 精子 ちんちん 残業 ピザ 】
スレリンク(juku板)l50
(グロ書き込み注意)
476:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/28 21:09:24 Spn4rtdv0
参考までに ─
「昨年」の「合格体験記だけ」確認しても、以下の大学に合格したことになっている。
ここには重複は含まれていないし、また合格実績がこれで全てのはずがない。
特に国立はこの3倍、早慶はこの10倍が合格実績だと考えてもいいだろう。
・東京大学 理科3人/文科3人
・京都大学 理系3人/文系4人
・東京工大 3人
・一橋大 3人
・大阪大 理系1人/文系2人
・神戸大 理系2人/文系1人
・九州大 理系1人
・お茶女大 理系1人
・東京外大 1人
・早稲田 理系1人/文系2人
・慶応 理系2人/文系2人
・慈恵医大 1人
・東京医大 1人
477:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/28 23:18:22 xwkLY1mo0
8000人くらいの生徒がいて、東大6名?
478:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/02 17:39:17 W2tkE8Kr0
四谷学院のCMに引かれている人は
このスレッドにも目を通そう。
スレリンク(juku板)
スレリンク(juku板)
宣伝どおりの商品かどうかを判断する助けになるよ。
479:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/03 17:05:18 mjvhroxsO
四谷学院行って、早慶受かったよ
480:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/03 18:08:53 fiej2ieuO
>>479
現役?
とにかくおめ
481:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/03 23:43:34 mjvhroxsO
いや1浪だよ
とてつもなく偏差値低かったオレが受かったんだから感謝
落ちた奴が叩いてるけど、普通に良い予備校だった
482:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/04 00:00:08 RFW0t98K0
>>481
今年行こうか迷ってるんですけど
夏季合宿とかってどういうものでしたか?
強制参加なんですかね?
483:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/04 00:57:37 F7UqYDMt0
騙されるな
484:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/04 04:25:58 m+r4vMVUO
四谷のおかげで難関大に合格した
マジでおすすめ
485:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/05 00:14:05 Eyz4CFzhO
俺は早慶はさすがに無理だったけど、まあまあの国立に行けそう。
この一年間55段階を一度もサボらなかったよ。我ながらかなり勉強した。
486:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/05 10:02:49 WfM4H6gm0
つーかこの予備校は55段階個別指導が基本でしょ。
集団授業はただ聞いているで退屈。
自習意欲を高くもって55段階に執着すべき。
傍からみてるほど甘くないから。
487:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/05 10:04:31 3f50/aPz0
それにしても早慶に一浪で受かったなんて
誰だか分かっちゃうんじゃないの?
名前売りたいんならそれでもいいけど。
488:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/08 21:39:16 7LotbEUKO
何人もいるじゃん
四谷校だから大丈夫
489:タイトルなし
09/03/10 21:34:48 b5zBs8pg0
四谷学院の教材がほしぃー!
手に入れる方法ないかな・・・
490:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/10 23:17:47 Vt8uzgJB0
本気で言ってるのか?そのへんの問題集のほうが
よっぽどマシなんだけど。
491:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/11 00:03:25 SH/Sj15NO
落ちたアンチだらけ
教材こなせなかった可哀想な人
オレは国立受かったから感謝してる
492:タイトルなし
09/03/11 00:06:50 eXTiOSSJ0
そっか??
今色んなとこで聞き込みしながらさがしてる
入手困難・・・
493:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/11 02:00:22 7q5gj8YoO
規則みたいなのは厳しくないの??
494:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/11 02:48:13 ikKsYwtKO
自習室の使い方に関しては厳しい
というか常識の範囲内で行動してれば問題なし
495:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/11 03:38:42 Lr/yPB37O
今年駄目なら来年ここに行こうかなぁと思っていますが、
>>482に書いてあるみたいにやはり合宿はすべて参加しないと駄目ですか?
後>>485は一日も55段階をかかさずにしたそうですが、土日でもできますか?
教えていただけたらありがたいですm(__)m
496:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/11 11:58:00 SH/Sj15NO
合宿は自由参加だけど、結構有意義だったよ
金に余裕あったら行くべき
55は仕組み説明すんのめんどくさいから、説明会行け
オレも55やりまくって国立と慶応受かった。
特定されるから学校名は伏せます
497:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/11 18:38:57 f6/r7feXO
賛成だね
受験はほとんどが暗記で決まる
記述だって知識暗記があればこそ出来るし
だから暗記しやすく出来ているシンプルなテキストがいい
となると55テキストだね
注釈は講師との個別タイムを確保すればいいんだよ
それで自分だけのノートが出来る
俺は毎回自分だけで20分は解説して貰ったけど
55会場に来ない奴もいたからまあいいんじゃないかと
但し55講師は変更出来ないからヘンなオヤジとかアンラッキーだが
498:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/11 19:28:50 Lr/yPB37O
>>496ー497
情報ありがとうございますm(__)m。
親が合宿が高いと思うから出せないかも…と言われてましたが自由ならなんとかなりそうです。
地元の私立に受かればいいと考えていますから、とりあえず頑張ります!!
とりあえず説明会聞いてきます。
499:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/11 20:33:29 nkImBpQL0
四谷についていろんな掲示板わたりあるいて情報まとめてみました
どれもウソのようでホントなようで 番号振ってみましたんでウソあったらご指摘おねがいします
①GW・夏期合宿・お正月は個別指導orパイロット自習室とかいう過去問指導を専用自習室で実施
よって講習をとらないと自習すら出来ない
②4学期(?)になると55段階は今まで数学しか教えてなかった先生が突然物理化学まで担当
あるいは英単語担当の先生が世界史日本史地理古文漢文現代文担当に みたいなスーパーマンになる
③センター試験が終わると日曜日は完全閉鎖 55段階は平日のみ実施
④一番上のクラスでも化学を教える先生が製薬会社かなんかの人が小遣い稼ぎに教えにくる
⑤センターがおわると無料授業がたくさんある
⑥有機化学は天然有期も含めてプリントと55段階による丸暗記が当たり前
⑦55段階数学はただ煩雑な計算ばかりが多くしかもたったひとつの計算ミスにより
合格点を下回る減点を喰らいなかなか進級しにくい 計算力は上がるが
数学的な考え 定石 応用力が身につかない
⑧英語の構文に関する授業は個別をとらないと教えてくれない
⑨英作は55段階でしっかり指導してくれる
⑩物理に微積を導入するのは邪道 55段階による丸暗記こそ本質
⑪面接対策はかなりきめ細かく指導してくれるので本番にとても役立つ
⑫新入生を紹介すると紹介した人とされた人に図書券2万ずつ渡すのはマルチではないのか
⑬お正月に実施されるセンター模試は旺文社の予想問題 それに+α講師の解説で1万は高くないか
500:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/11 20:38:07 wOO3FahU0
⑭センターの結果で東大・京大に合格見込みがあると校長が判断した場合
その一人に常勤講師達を集中配当しなんとかひとりの京大東大合格者を輩出する
↑もういっこあったんで 追加です
501:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/11 21:59:19 ikKsYwtKO
センター後だって日曜日解放してるし、55の講師が1人が何教科も担当してるなんて見たことも聞いたこともない
502:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/11 22:20:14 f6/r7feXO
メッチャクチャ書いてる
たぶん厨房
反論しても無駄
503:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/11 22:25:47 SH/Sj15NO
オレも四谷校通ってたが、
何教科も教える講師なんか見たことない
自習室は講習とらなくても使い放題
製薬会社の社員とかも聞いたことない
間違いだらけだよ
504:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/11 23:27:42 JhY41/1d0
俺ここに通おうと思ってるんだが少し心配になったな
基礎からできるに惹かれすぎたかな?
505:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/11 23:43:47 U/U9k2X3O
2ちゃんは情報が曖昧だから、ちゃんと説明会に出て自分に合ってるか考えるべきだと思うよ!
506:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/12 00:09:26 9Rt6RZbjO
>>504
落ちた奴がわざと書いてるかもしれないのに、釣られるなよ
説明会行って、自分で判断しろ
オレは四谷のおかげで、国立受かったから、本当は色々褒めたいんだけど、アンチがうるさいから我慢する
とにかく、自分で判断しろ
507:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/12 00:13:50 BZ4y+al6O
どっちかと言うと説明会の情報のほうが曖昧だろ
2chの情報は鋭い指摘が多いが、間違いがあるのも事実
説明会で良いところばっか説明されても自分に合うか合わないかなんて分からんだろ
1番良いのは自分が信頼できる先輩などに聞いたり、実際に
行っている人に何人か聞いてみること
2chの情報も取捨選択し参考にしながらね
508:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/12 00:19:06 E4pLAdyv0
紹介で図書券2万円ももらえるのか。中学の時の塾は500円だったw
これがマルチとか。頭が悪いとしか思えない。
509:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/12 00:56:00 0EdcNHayO
499でまんざら間違いでもないのは講師の件だけ。
55は今でも英語+社会や数学+理科を掛け持ちしてる人は居る。
英語や数学は他の学科の基礎だからな、
但し理系指導ばかりの専門講師に、難関大の英文や国語の読解は無理かも。
あと一流企業から臨時講師を呼ぶことは、代ゼミの講習会が最たるものだと思うが、
四谷は講師の担当がギチギチに決まってるから、臨時に出ていく人が居ない。
ゆえに臨時で入ってくる講師も居るわけない。
もう数日のうちに主要国公立の結果がでる。
早慶合格と合わせ、いよいよクライマックスだ。来年度の運命がほぼ決まる。
510:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/12 01:05:04 0EdcNHayO
それから説明会は聞くだけじゃなくてどんどん質問した方がいい。
四谷の職員は優しいし凄い真面目だが、
一方的な説明が得意な割りには、相手の意思をくむのは苦手だ。
だからこっちが黙っていると、ハイハイと書類を片付けておしまい。
積極的に質問して大事なことはどんどん聞き出そう。
あと自分の不安な気持ちも伝えよう。
キーワードは『どうしてですか?』
511:社員
09/03/12 01:50:47 IWzkX7cv0
社員だけどデタラメいわれると正しい情報がまですべて嘘に見えるから正しい情報に直していこう
>①GW・夏期合宿・お正月は個別指導orパイロット自習室とかいう過去問指導を専用自習室で実施
よって講習をとらないと自習すら出来ない
GWは皐月特訓を取らないと自習室は使えない→これは本当
夏期合宿期間中自習室は使えない→これは嘘、夏期合宿期間中も自習室は使えます。
(昔、使えないときもあったのは事実)
お正月特訓は自習室が使えない→お正月は自習室が有料(1日3000円)になります。
>②4学期(?)になると55段階は今まで数学しか教えてなかった先生が突然物理化学まで担当
>あるいは英単語担当の先生が世界史日本史地理古文漢文現代文担当に みたいなスーパーマンになる
→これは嘘。最初から複数科目対応できる講師は4学期関わらず複数科目教えている。
ちなみに英単語に関しては逆。英単語は誰でもできるので、他の教科教えてる講師が
英単語のみ担当することはある(さきがけ特訓期間中など)
>③センター試験が終わると日曜日は完全閉鎖 55段階は平日のみ実施
→嘘。センター試験が終わっても日曜日は空いているし、自習室も使える。
そもそも生徒は受験生だけではなく、1・2年生もいて3月まで普通に授業がある。
>④一番上のクラスでも化学を教える先生が製薬会社かなんかの人が小遣い稼ぎに教えにくる
→化学に関しては自分は聞いたことはないが、四谷学院の講師は専任制ではないので、
他の予備校と掛け持ちしていたり、他に職を持っている人も普通にいる。
512:社員
09/03/12 01:51:27 IWzkX7cv0
>⑤センターがおわると無料授業がたくさんある
→たしかにあるといえばある。
高卒は直前対策が一定単位まで無料になる
東大京大一橋など難関国公立を受験し、かつ有望な生徒は無料で特別対策が受けられる。
2月以降55段階が無料で受けられる(大半の生徒は直前の受験勉強に追われるのでほとんどこない)
>⑥有機化学は天然有期も含めてプリントと55段階による丸暗記が当たり前
→これについてはよくわからん。
>⑦55段階数学はただ煩雑な計算ばかりが多くしかもたったひとつの計算ミスにより
>合格点を下回る減点を喰らいなかなか進級しにくい 計算力は上がるが
>数学的な考え 定石 応用力が身につかない
→理系数学の段なんかは1問解くのに4,50分かかるとか、ほとんど合格できないという声は聞く。
数学的な考え、定石、応用力が身につくがどうかは解説の受け方次第だと思われる。
講師の質にもバラツキはあるから自分に合う先生を見つけるのがよい。
>⑧英語の構文に関する授業は個別をとらないと教えてくれない
→55段階で一応英語構文あるけどね。短文を丸暗記する中で構文を覚えていくってやつね。
テストは英作文だから構文の使い方がおかしければその場で指導を受けられるはず。
>⑨英作は55段階でしっかり指導してくれる
→英作の指導の中に構文の指導も入ってる気がするが(⑧の件)
英作文は添削してもらってなんぼだから55段階のシステムは向いているかも。
現代文の55段階とかは意味ないと思うけど。
>⑩物理に微積を導入するのは邪道 55段階による丸暗記こそ本質
→物理のことはよくわからん。
>⑪面接対策はかなりきめ細かく指導してくれるので本番にとても役立つ
→そうでもないと思うけど。けっこう適当にやってるぞ。
推薦対策なら早稲田塾行った方がいい。
513:社員
09/03/12 01:52:44 IWzkX7cv0
>⑫新入生を紹介すると紹介した人とされた人に図書券2万ずつ渡すのはマルチではないのか
→2万円ってどっから出てきたんだ?
高卒生紹介・・図書カード5000円
高校生紹介・・図書カード3000円
個別生紹介・・図書カード2000円
のはずだが。
Aさんから紹介された人(Bさん)が、他の人(Cさん)を紹介するとAさんにも謝礼がいく
ようなシステムではないのでマルチとは違うでしょ。
>⑬お正月に実施されるセンター模試は旺文社の予想問題 それに+α講師の解説で1万は高くないか
→1万じゃなくて1万8千円だったと思うがたしかにこれは高い。ぼったくりといってもいい。
解いた問題は採点されないし、結果も返ってこない。自己採点が正しいかどうかのチェックも出来ない。
>⑭センターの結果で東大・京大に合格見込みがあると校長が判断した場合
その一人に常勤講師達を集中配当しなんとかひとりの京大東大合格者を輩出する
→四谷学院に常勤講師はそもそもいない。
東大・京大に合格見込みがある人に無料で直前対策を行っているのは事実。
京大はともかく東大合格者の排出は四谷の宣伝において最重要課題。
また、そこで恩を売ることで体験記や広告への出演承諾を得やすくするという効果もある。
最近は超進学校や最初からできる生徒がけっこう入ってくるようになったので、合格者自体は
ほぼ確実に出るようになったため、昔の東大合格者が出るか出ないかという焦りや必死さはな
くなりつつある。
514:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/12 14:07:32 0EdcNHayO
>⑫新入生を紹介すると紹介した人とされた人に図書券2万ずつ渡すのはマルチではないのか
ヒドい悪文だね。
誰が何を渡すのかサッパリ分からない。
しかし普通に考えたら、以下のA.B.の2通り。
A.誘った生徒と誘われた生徒の両方に、四谷学院から謝礼を渡すこと。
それぞれが四谷学院からの直接の謝礼であるから、問題なし。
またB.誘った生徒が『自己負担』で、誘われた生徒に謝礼すること。
これは二人の間で勝手に合意されたならば可。
たぶん問題は、A.の名目で実際にはB.をさせる場合。
四谷学院から生徒への不完全な業務移管となり、大問題だと思う。
515:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/12 14:28:01 0EdcNHayO
>⑤センターがおわると無料授業がたくさんある
当初設定の正規授業回数によって、授業料は決まる。
つまり授業料は一括の前払いシステム。
その支払いの後で、いちいち有料とか無料とか言うのがおかしい。
55の個別授業で何分質問しようと、センター試験後にどれだけ質問しようと、
全部授業料に含まれる。
但し、追加授業料が発生すること明示されていれば別。
516:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/12 14:39:20 0EdcNHayO
>⑦55段階数学はただ煩雑な計算ばかりが多くしかもたったひとつの計算ミスにより
>合格点を下回る減点を喰らいなかなか進級しにくい 計算力は上がるが
>数学的な考え 定石 応用力が身につかない
これはヒドいへ理屈w
数学は、試行錯誤を繰り返して定石だの応用力だのが身に着くし、
加えて、55段階は自分自身で正解を導く個別トレーニングだ。
だから、計算ミスしたらつっ返されるのは当たり前。
517:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/12 17:38:16 RjsBWiV60
内容:
まぁ、煩雑かどうかは個人次第ということで 55は微分積分も含めて数学公式の
証明問題が55段階では超がつくほどの頻出だったとおもうよ
(-x~2+4x+3)
__________ ←まぁ、こんな感じの分数関数を微分せよ て問題が10問も並べられるとさすがに嫌気はさすけどね
(e~x)tanx
518:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/12 17:39:12 RjsBWiV60
(-x~2+4x+3)
__________
(e~x)tanx ←コレね
519:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/12 18:07:09 9Rt6RZbjO
ネットじゃなくて、通ったことある奴に聞け
上のやつ、ウソばっかりだよ…
さすがに営業妨害だろ
520:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/12 20:22:27 0NcI9x070
でも評判悪かったらこんなに校舎増やさないと思うけど
合う合わないは人それぞれだし
521:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/12 22:19:33 l4CyD7ijO
先駆け特訓って毎日?
522:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/12 23:55:26 9Rt6RZbjO
4月まで毎日!
523:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/13 04:03:48 n9BH5YZt0
なぜ四谷学院はねっとでこれほどまでにもたたかれているんですか?
524:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/13 07:33:26 AESSxXsH0
四谷校は本部だからまだここまで行かないかもしれんが関西じゃこのざま
↓梅田校より抜粋
12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 20:36:26 ID:PHxJPijQO
なんで神戸→梅田に転校するん
14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 00:19:59 ID:m+bC0nr10
>>12
校舎の規模、設備、常時入ってる講師の数、講座の数、、、、、
どれも梅田のほうが桁違いに大きいと思う
まぁ、関西四谷の本部だから仕方がない
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 20:40:49 ID:m7JAJ1GBO
55講師の〇田やめちまえよ
やる気ねーんだろ?
説明も下手くそ嫌味タラタラ
いらねーよばーかw
:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 18:52:45 ID:oC0GuzVs0
エアコンから出る風の臭いが・・・・・
ノドが痛くなる
107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 17:22:45 ID:0x7aM5230
E濱先生てそんな高圧的な態度とってたんだ・・・
俺が授業受けてるときは毎度謙虚な態度で正月特訓でテキストに不備があったときに
「四谷のテキストは本当に油断できないから」って言ってたの以外は何も四谷に対する愚痴きいたことないな
飴は用意してくれるし解説うまいしテキストも忘れた人用にコピーとってきてくれてるし最高にやさしい先生
思うけどなあ
115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 23:26:49 ID:G4ypvHRH0
55の人って何の為にいるの?
赤本の質問、全く答えられんくせに・・・
以前、担任に個別があるって言われたけどこいつらがやるんだろ?
危なかったよ。
55講師は講師として使えない奴がやるってクラスの先生が言っていたけど本当だな。
125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 20:05:52 ID:yJZ6oD2n0
反応ありがとう。
だって55今週は無料でやってたらしいけどこんな糞忙しい過去問とくのに必死な時期に
誰がいくねん!さぞ人いなかったんだろうな・・・
担任も態度が金に汚いし四谷やってることヤクザと似通ってるでホンマ
525:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/13 07:34:45 AESSxXsH0
1
135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 19:23:53 ID:p9mWSPnT0
個別行ってたけど大学落ちた……
先生に謝りに行くべきですかね
148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 22:57:04 ID:ca4pxOvI0
落ちたけど連絡しねーし予備校にもいかん。
四谷本当詐欺だし許されん、入らんかったらよかった
『落ちて文句たれてる奴は予備校に何を求めてたんだ?
受かる奴は受かるし落ちる奴は落ちる。大学入試が
予備校の講義だけで受かるようなもんなら誰も苦労しねーよ。
自主勉が足らなかっただけだろ。寝言は寝て言え。』
と言いたいところだが実際、
四谷は看板に偽りだらけのなかなかな
下衆予備校だからなぁ・・・
まぁ、俺は受かったからよかったけど四谷に全幅とまでは
行かないが結構信頼を寄せてた奴はマジでドンマイ
155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 09:49:31 ID:LtPlqGeH0
一応志望校に受かったがほとんど他の予備校の講習のテキストと自分で買った参考書で勉強した。
1年前浪人が決まったオレは精神的にも病んでたからあのビデオにまんまと騙されたww
それが人生の汚点だわw
157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 14:09:50 ID:LtPlqGeH0
確かに自習室の環境はいい が・・・それだけ
予備校選び失敗すると本当に大変だからよく健闘した方がいいよ
526:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/13 07:40:28 AESSxXsH0
次は浪人が決定的な人の予備校相談スレから
130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 02:19:57 ID:kKq3LuP60
>>123
アバウトすぎました失礼!
私立文系の早稲田志望の女子です。
家が岐阜なので、名古屋の河合塾の早慶EXにするか、代ゼミにするか迷ってますが、
親が東京に出てもいいと言ったので東京に出るのも考えています
早慶EXでもろくに受からないとも聞きます。しかし河合は校舎によってもあまり変わらないとも聞きます。
だから、東京に出て早稲田塾とかの早稲田に的を絞ったのや、代ゼミ本部、河合池袋などに行くことも考えています。
ちなみに、今年は東進に通ってました。センターは7割5分でした
あと、名古屋に四谷学院なる物ができた様ですが、四谷学院ってどうなんですか?
どこに行くのが1番よさそうですか?
131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 02:27:50 ID:7Zg73Eib0
>>130
東京→河合池袋アドバンス(合格実績最強)、代ゼミ本部(講師最強)
名古屋→ほぼ早慶EX一択
早稲田塾は現役用だからバイバイ
四谷学院はインチキで有名
河合アドバンスか代ゼミ本部にしとけ
これで解決