中学受験、能開センターについてat JUKU
中学受験、能開センターについて - 暇つぶし2ch922:^^
08/11/13 20:06:18 j47BMhvu0
社員です。
給料、安い・・・
労働環境、厳しい・・・
映画制作、意味がわからない・・・
教育理念、賛成。
生徒、変化がうれしい
生徒の目、変わっていく
生徒の言葉、感動する
生徒の将来、楽しみ

どんな環境でも良い部分は必ずある。組織の悪い部分を変えようとがんばっている人もいる。
変えようとがんばっていれば賛同してくれる人も増える。
変えられなかったら自分の力が足りないだけ、自分の力量と相談して転職する人はすればいい。
身分相応、何を求めるのか、金、時間、地位、欲、喜び、幸福感、充足感。

前の会社も代表家族の私利私欲のために社員が動いていた。それを知った社員はほとんどがあきらめ、給料のみを追い求めて働いて・・・結局今はHPさえも稼働しなくなった。
社員ひとりひとりの意識が重要。楽観的だけど・・・がんばってれば自分にとってプラスはあると思ってがんばるしかない。
大きくなって、立派になっていく生徒が生きがい。その生徒の人生にほんのちょっとでも影響を与えるきっかけをつくれたらそのうれしさは格別。

ほかにも塾はたくさんあって、職場もたくさんある。
自分の求めるものがある場所にいけばよい。
楽できるところってあんまりないはずだけど。
不幸を経験するから幸せが何なのかわかる。
不幸を経験するからちょっとした幸せが大きな幸福感になる。

がんばろうっと。
でも、映画は反対。もっとこどもとスタッフのためになるお金の使い方してほしいな。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch