10/07/24 18:46:03 zHPrEEdp
暑い
760:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/25 10:30:55 8GG8pAX5
>>758
メーカーは下請けに値下げさせて納めさせるし、絶対に儲かるんだよ。
為替がよっぽど荒れない限り儲かるように部品を調達できるんだから
761:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/25 10:38:30 8u1EpXpW
>>760
だから、あれだけ安値で納品させておいて(俺の会社はマツダ向けは他社向けに比べたら
破格)、あれだけしか利益が無いのは異常なんだと思うんだ。
勿論最近じゃなくてリーマンショック前から。本社に無駄が多過ぎる気がする。
762:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/25 12:12:42 26tMtfN5
>>757
派遣には本来の工場のライン工とはレベルの違う人がいるのは周知のこと。
大卒の元ホワイトカラーなんてゴロゴロしてる。
この雇用情勢では失業するとおっさんの再就職は厳しいからね。
763:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/25 15:53:18 pr6w+y2v
ほんとやり直しの利かない社会だね。
なんか嫌になる。
若い人達は公務員試験受けれるうちに受けときなよ。
764:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/25 18:52:30 Ra94oBwD
うーん
765:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/25 19:53:35 8ITNOLs+
マンダム
766:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/26 16:30:50 /I8sn8Mx
これからの日本は、どうなるのかね?
グローバル社会で通用する人材がいるみたいだね
新卒の大学生は、やくにたたないからこれからは、
外国人を雇うみたいだね一流会社は、世も末だな。
767:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/26 17:13:05 CdZefw4H
国の愚民化政策とも言うべき教育が元凶だろ。一生懸命地道に
働くのは美徳じゃないもんね。外国人が優秀になったんじゃ
なくて日本人がダメになったんだろ。まあ給料がこんなんじゃ
やる気もおきなくなるけどな。
768:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/26 21:13:33 ENJcf0fL
>>767
日本人が悪くなったんじゃないよ。業務も単価も昔より明らかに悪い。
競争が厳しくなり過ぎただけで、日本人が怠け者になったわけでもない。
確かに仕事の質・量は多く求められて、賃金は右肩下がりだと誰もやる気
を無くすわな。段階の世代が一番美味しい思いをしたんだ。
769:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/27 08:17:27 B8Rh/cxV
大失業時代”到来!? 日本から自動車工場が消える日
URLリンク(news.livedoor.com)
こんな状況が目の前に迫っています・・・・・・・どうすりゃ~良いんだ?
770:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/27 22:30:44 rYK3qkIw
>>769
「自動車のユニクロ化」かあ。。。。
なんか流行りそうだな、この言葉。
771:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/28 01:25:47 UUMJdejp
元々海外に出て行ったのが、この円高の長期継続で決定的になっただけ。自動車の
海外移転なんて、10年くらい前から準備してないと出来ないだろ。ようやくそれに
加速度が付いた感じだね。日本でも単純労働・派遣社員の組み立てレベルなんだか
ら、海外移転も時間の問題だっただけだね。
772:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/28 22:08:46 w+Ch8cMZ
実にタイムリーなニュースですね。
国内乗用車大手8社、新興国の生産拡大 上期実績で浮き彫りに
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
773:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/29 05:45:20 spw0nXpu
>マツダは中国、タイの生産台数がいずれも上期として過去最高で、タイの生産台
>数は約3.8倍と大きく膨らんだ。
輸出分は特に海外生産に順次移管。特に輸出頼みのマツダはどんどん中国とタイに
移管だね。次期RX-8とか特別なのは除いて、次期のアクセラ・デミオとかは殆ど海
外に出すんだろうな。5年後ぐらいには仕事の量は2/3、価格は低下の一途だね。
まぁ、給料引き下げは時間の問題だね。
774:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/30 13:22:12 vdvilTCD
>自動車のユニクロ化
日本製Tシャツ500円。まだまだ復活の可能性はあるとみた。
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
日本人は窮地に陥ると一致団結する民族。絶対やれる。
っていうか、普通にタイ人(クーデター暴徒、売春婦)が作る車なんか乗りたくないんだが。
ちなみにおれは、デミオのオーナー。良い車です。みんなありがとう。
ここのスレを読んで大事に乗ろうと思いました。
775:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/30 14:44:32 EkN2FjVH
>>774
マツダ下請けの多くに外国人がごろごろなのだが?
売春婦なんて話してやるなよ、大リストラ時のパンパン伝説は
今でもマツダ城下町の語り草だぞ?
776:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/30 18:14:59 oUsSQmwF
>>774
輸出メインなんだから、国内のことなんて二の次だよ。
海外だと、いちいちどこ製とか気にしない。
777:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/30 20:20:59 66FjvYH5
>大リストラ時のパンパン伝説
kwsk頼む
778:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/30 20:50:26 J5te7H7t
>>777
フォードに救済される前、無茶なリストラ他をやったからローン組んでた
連中の奥さん、女性ご家族は一斉に夜の街で客引きしましたとさ。
違法しても脱法しても叩かれても殺されてもマツダが"非正規"にこだわる
理由は案外こんなところにあるのかもね。
779:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/31 09:50:37 KajUvSxR
しかし海外製に拒否感を示す人が増えてきたら曲がりなりにも国産っていうのを
アピールしたほうが良いと思うな。
玉置に「この国産デミオいくらだと思う?他社のようにタイとじゃないぜ」
とか言わせてみるとか。