金型業界総合スレ その2at INDUSTRY
金型業界総合スレ その2 - 暇つぶし2ch482:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/15 14:48:47 6DntbYiu
>>481
これから転職先見つけるの大変だね
製造業には就職しないんでしょ?
観光業なんか良いんじゃないかな?
外国語話せたら楽に決まりそうだけどね

483:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/17 11:12:29 bS5BJLlU
>>471
そいつ相当馬鹿だな
小柳は

484:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/19 18:46:47 yN7tFYnW
俺も早めに辞めてよかった
今公務員だが、給料は前よりいいし
残業はないに等しい。

更に休みはきっちり取れるし
いままではなんだったんだろう。
真面目に働くのが嫌になるよ。。。。。。

正直優秀な人材が金型屋に来るノゾミはなくなったね
悲しいことだけど。


485:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/19 19:09:58 hHkhIiGL
以前はあったような書き方だが・・・・

486:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/19 19:16:04 qG+isI+Y
いいなぁ~
今は公務員は最高に安定してますよね~

公務員半減にせよ!って政党に投票しなきゃw

487:484
10/04/19 21:28:01 yN7tFYnW
>>486
もううちのところは半減してるけどw

金型屋から転向した自分にとって
なんか仕事のペースが違いますよ
ただ、メンタル系の休職者がおおい。







488:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/20 23:04:09 D5ckWpMg
公務員と言う名の生活保護だから半減とか無理w

489:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 16:32:32 30+apgaE
ペースが違うって遅いの?早いの?

490:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/26 22:34:37 jbi/eLLz
放電加工区のオゾン臭はやはり有害でしょうか。
換気扇で外に放出を考えますが、隣がすぐアパートなので
アパート住民が健康被害にあわないか心配です。
メーカーに問い合わせたら労働衛生基準以下のオゾン濃度なので
心配要らないと言っていました。そして気になるなら換気してくれ、とも。

491:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/27 13:18:59 9MbfMB/a
オゾンより放電による電磁波の方が被害大きいんじゃないかな?
TVとかラジオとか

492:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/28 19:35:20 qbahIJGh

金型製作の「精工技研」が希望退職による60名の削減へ
URLリンク(www.fukeiki.com)

493:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/08 19:56:32 I7NPy83p
最近、悟りました。
加工が難しいとか金型構造が複雑とか、ハイサイクル化とかそんな技術的な壁の話が国内外から聞こえてきますが、金型メーカーにとって一番難しいのは顧客への対応じゃありませんか?
皆さんも感じている理不尽な要求しかできない完成品メーカー(または部品メーカー)は海外とかの議論でなく、既取引のある金型メーカー以外で金型製造なんてさせられないと思います。
自分たちのやり方を捨て、現地(またはその会社のやり方)に合わせる覚悟があれば製作できると思いますけどね。

494:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/08 21:04:32 uEksNY90
今は倒産覚悟だから
それを考えたらね

495:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 23:25:18 8f4znDS4
おれドシロウトなんだが、金型ってやっぱ 人によって使いたい材質だったりパーツだったりが違うの?
ハガネとかも種類沢山あるけど 値段も加工しやすさも違うだろうし

あ でも客先から承認えられないとダメか

496:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 11:10:18 U9s/rSkW
加工屋と同じ単価じゃ、食っていけねーよね


497:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 19:20:13 wUgwxpKK
>>495
そら違うだろ。
ただ、刃物の材質はケチりたくねー・・・っても製品次第かな。

498:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/13 10:40:41 RyMdz17D
うちに川中鉄工が売り込みにきた。
技術はあるのか?


499:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 14:38:19 ZLxL5y+h
京都にある山岡○作所ってどうなの?


500:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/22 18:35:36 6jXaQ7sk
CAMって何が最強なの??CATIがいって聞いたけど

501:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/23 17:54:52 ElrXPov3
>>500
初期投資+年間のサポート料で金がかかるけどそれなりの価値はあるみたい

うちは金が無いのでミドルレンジのCAM2種を使い分けしてるよ
バカチョン加工用とちょっとマニアックな加工パス作成用で

502:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/25 15:32:20 2Y4lumow
>>500
うん、CATIは最強のCAMだよ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch