アルプス電気 Part 2at INDUSTRY
アルプス電気 Part 2 - 暇つぶし2ch782:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/20 22:02:14 tkQxxhOX
>>781
そんなの今更言われなくても分かりきった事
それが出来たら苦労なんてしない
そもそも派遣と社員の制服を分けて差別化してるから、仕事が出来る出来ないなんかより社員か派遣かで優劣付ける変な価値観持った社員が出来上がるんだよ
今時こんな会社珍しいよ

783:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/20 22:12:21 QLXx19U9
社員を甘やかさない為に優秀な派遣は全部解雇した方が良いかもな
優秀な派遣をこんなC級企業に縛り付けるのもイカンだろう。

784:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/20 22:19:18 BZxLkQ6r
>782

制服が違うのは差別ではなく、『区別』するためだ。

>・・社員か派遣かで優劣付ける変な価値観・・・

これは、君が持っているからそう思うだけだ。

派遣として働くことと、派遣労働者を求める目的に対する認識が最初から違っている。

派遣労働者には求めるスペックが決まっている。
本人の能力がそれ以上でも関係ない。
(ただし、その能力が『会社にとって必要』と判断されれば、正社員への登用もあるかもしれない。)

自分が正社員で十分実績が示せると思うなら、正社員として中途採用に応募すれば良い。



785:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/20 22:23:00 BZxLkQ6r
補足

>それが出来たら苦労なんてしない

これは、おまいの言い訳 乙
これを口にしているあいだは、おまいに変化はない。



786:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/20 22:26:26 P/BvqveX
F地区は4WD必須ですか?

787:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/20 22:33:35 uvbawy+6
>>786
なこたーない。

788:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/20 22:34:06 uvbawy+6
派遣じゃなくて請負だろ? 体裁上は

789:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/20 23:08:14 KpGEcVQ6
この板で単独企業スレとしてはダントツの勢いだな。

そろそろ朝礼で(力)がなんか言うんじゃね?
「インターネットの掲示板にあること無いこと書いてる輩がいるようですが」云々。

790:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/20 23:12:55 yRenhjx2
半分位はシャチョーが書き込んでいるかも
マサタカのオタクレベルを侮っては行かん
シャチョー掲示板でもキター-とかやればいいのに

791:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/20 23:14:55 BZxLkQ6r
>>777 (あ。ゾロ目♪)

決してA社だけの話じゃない。
正社員と、それ以外との比較で言うなら正社員にプライドがあるのは確かだ。
これはどの会社だろうと、ほぼ変わりがない。

「威張る」のは実力がないヤツか、過去に大きな実績を出したヤツのどちらかだ。

前者は無視するのが一番だ。 こういうヤツは無視しても、たいして実害が無い場合が多い。

後者は始末が悪い。
昔に実績を出したことあるヤツ。
20年、30年前は「作ることが出来れば売れた」時代だった。
例えば洗濯機を作ることが出来れば、売れた。

今は洗濯機を作れるヤツラはゴマンと居る。
そんななかでも自社の洗濯機を買ってもらうにはどうすれば良いかを考え、実現できないと生き残れない。

市場自体が立ち上がったばかりの製品も、これと同じ。
このときに『波』に乗れたヤツは実力以上に実績が出てしまう場合もある。
だが市場が成熟すると『作れるだけでは売れなくなる』

このチャンスに乗るには理屈だけじゃなく、『運や気合いや思い込み(妄信する、賭ける)』も必要だ。
後者は実績がある故に、これが大事だと思い込んでいることが多い。

対抗するのは簡単ではないが、不可能ではない。


792:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/20 23:15:43 QLXx19U9
キモオタは最初に優しくしてくれた人を一生忘れません。
K安泰の根拠

793:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/20 23:20:46 BZxLkQ6r
>792

禿同

“K田閥”もね。



794:就活中
09/02/20 23:23:41 84Ec6y/W
ここの社長は、HPで写真を拝見すると微妙に小物感が漂っていて、
メッセージを読んでもあまり伝わってくるものがありません。
このスレでは叩かれてるようなのですが、
どういう面で優れているから社長をやってるのでしょうか。
(血縁以外の回答を期待します)


795:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/20 23:24:43 xVh2UMIZ
>>792
いつもKは安泰なんだから変だよな、やぱりさ

>>793
K出身の偉いサン大杉
紺ポジの部長だと半分がKって感じ?


796:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/20 23:41:05 K3z8sWED
>>794

>(血縁以外の回答を期待します)
   ↑↑↑↑↑↑↑↑
この一文のおかげでレスはつかないと思うよ

797:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/20 23:41:20 BZxLkQ6r
>794

鈍感力。



798:794
09/02/20 23:45:49 84Ec6y/W
今時血縁だけで居座れるってのは、
それはそれで大物なんでしょうか。


799:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/20 23:50:49 Idv0s1K9
>>790
最後に「おわり」って書かなければ当事者じゃないよ。

800:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 00:03:32 GrL4th6y
>784
区別。。。?派遣は物ではない!そもそも、A社は派遣社員に対する認識が
社会一般とズレているような気がする。所詮人間だよ、派遣だって。最大限の
アウトプットを期待するなら、対応もおのずと決まってくるでしょう!?
派遣の使い方がうまい企業なら、それこそ正社と同様に扱ってるよ!
その方がよっぽど双方にメリットがあるからね。
トータルで考えてどっちが良いのか、議論するまでもない。
区別する、なんて論外。モチベーション下げるだけだよ。

801:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 00:06:53 meGRd/mR
>800

辞書引けよ。 ばか。
ばかの書く文章は意味不明だな。


802:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 01:01:10 IV7tBqZa
派遣とか社員とか役員とか関係なくもうすぐ全てが終わって楽になるよ
ドンマイ

803:盛岡OB
09/02/21 01:16:14 KMMkiLz1
そう。ドンマイ。

804:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 01:30:55 K25p0/Jj
>>800
何処を縦読みすればいいの?

805:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 01:32:01 y6kGBc0T
>802
確かに。
このままだと本当に潰れると思いますよ。
既に従業員はヤル気ないですからね。


806:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 01:53:11 5w/B3F3O
地域的に評判がドンマイ。
だって社員の質がドンマイ。
懐温めすぎてドンマイ。
自社の悪口多すぎてドンマイ。

そして彼らは伝説へ・・・

807:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 01:59:39 K25p0/Jj
現社長が社長になれた理由は簡単だ

片岡勝太郎氏が病に倒れた→このままではやばい→世襲成立

なぜ専務クラスに社長の座を渡さなかったか、そこが弱いところ
だった。身内に裏切られたことがある勝太郎氏は血縁関係すらない
ものに後継を任せることができなかった

アルパイン石黒社長も血縁関係だが、彼には盟友の沓沢(当時アルパイン
社長)の後継者としており、ワンクッション置くことができなかった。

石黒氏の能力を知っており、年代の近い石黒氏に権力を譲渡すると、政隆
氏への権限譲渡は無理になる

専務常務クラスは基本的に信じていなかった様子
同じ血縁である南氏の首を切ったのも勝太郎氏

ふつーワンクッション置くものだ。トヨタもそうだろ
片岡勝太郎氏は創業者であることと業界への影響が大きかった
1961年に電子部品業界としては初めての株式上場もそうだった

JEITA(EIAJ)の発展に尽力し、電子部品業界全体を見通せる人だった
それなのに自分のことになると視野が狭かったということ

勝太郎氏逝去のあと、業界では影響力が低減
融資を受ける際の銀行などからの要求も厳しくなった

社長就任前に角田事業部長だった政隆氏はいかんせん経験値が不足
就任早々、自分らしさの施策を実行するが玉砕し、1992年頃より業績
が悪化し、1993年には衛星工場のほとんどを閉鎖し、希望退職を実施

その後、対立した幹部の首を切り、自分より優れたものの芽は摘んで
いった

現在では経営会議で政隆氏に意見具申できるのは数名程度
他は言いなり または自分の好きなようにやっているのが実態

前述の1993年のリストラ、2002年のリストラ、そして今回
すべて同じ社長が実行していることに注目

通常の会社であれば、経営責任を問われるものだが、今回は前回と
異なり、勝太郎氏のバックアップは無い
すでに株価にはその評価が表れている

さてどうなるか

808:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 02:11:41 5w/B3F3O
>>807
配置確定社員ですか?辞める気満々ですねw 

809:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 02:12:51 K25p0/Jj
銀行または主要株主から経営チェックを要求され、
アルプス電気関係者でのみ構成される経営会議は
緊張感が高まるだろう

株価大幅低迷+無配となれば株主からの監視も強まる
自分の還暦にあわせ、運動会復活や本社建築と会社を
私物化してきたが、そろそろ年貢の納め時

自社の経営そっちのけで財界活動してこなかったことは評価する
しかし客先の工場を見てセルラインの導入、生産革新というそのまま
パクリの施策の域

海外展開では、中国展開を進め、主要工場を新工場にし、その負債は膨大
チャイナリスクは考えていない
これは沓沢氏が先行して進めてきた中国との関係が大きい
そしてアルパインが不要になった工場をアルプスが引き受けなければ
ならないという代償を生んできた

欧州での展開においては、イギリスでの生産は諦め、現在も中途半端な
状態が続いている
チェコに設立した工場では、当初とは異なる製品に変更せざるを得ない
状況

経営判断を検証する必要がある


810:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 02:25:11 K25p0/Jj
施策の甘さを突く

設立から10周年を迎えた中国の生産拠点では、
第2期展開としてこれまでの組み立て中心から
金型生産・部品加工を強化した一貫生産体制を
導入したものの、日本で研修、実績を積んだ
社員が帰国直後に他社へ引き抜かれている

製造部門では国内事業所がマザー工場となって
新しい生産方式に挑戦したものの、中国での人件費
高騰により、思惑が外れた
(チャイナリスクを無視した結果)

中国では、、スイッチやリモコンなど複数種の製品
のマルチ生産を加速させたものの、国内の製造・製造
技術がフォローしなければならない状況で、国内の製造
技術の力が削がれた

都合のよい話だけを話す部下に囲まれ、現場からの声を
聞くことができなかった
政隆氏が工場に来るとなると、主要顧客訪問時以上の
事前準備が行われている

いまば身内の工場からも見えないようにされており、
政隆氏だけに経営責任があるのではない



811:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 02:53:24 K25p0/Jj
営業は求められた数字を合わせるための努力、そのしわ
寄せは事業部へ、そして働くものへ

拡大路線を進めてきた現専務はどのように振り返っているのか
サブプライムから始まった景気の冷え込み以前に、当初立案した
計画が未達であることを精神力で補うという状態であった
事業部ごとに営業担当を分けてしまい、顧客からはまたアルプス
の営業が来たが担当製品以外のことには無知
縦割りの弊害が生じた

Jではプリンターが売れない
唯一の勝ち組である任天堂へ食い込めなかった
LCDは撤退判断が遅れに遅れた
万年赤字事業部であることから事業部長が次々に
変わり社員のやる気が削がれてしまっていたのも要因
もともとJという工場は、YからJへ異動するのに抵抗して
きた者の集団であることも加味すべき

Sでは仕込みが遅れ、売るものがない
無線LANでは完全に出遅れ、ユニットのチップ化により、
時代遅れとなってしまっている
また、カメラモジュールのためにクリーンルームを作った
ものの、実装技術だけの工場(実際は協力工場のA社だが)
であったため組み立て系ノウハウが無く歩留まり改善でき
ないままであった

Fではリスク分散で多数の自動車メーカー各社に拡販
したが、今回の全自動車メーカーの衝撃には無駄であった

AではTSWを中心に着実に利益を産んできたが、前々事業
部長の撒いた種はすべて刈り取られてしまっていた
センサー事業の方向性も定まらず、Nが進めるセンサーと
何がどう違うのかわからないままであった
USWは生産管理ノウハウが無く、納期問題だけでなく一度
品質問題が生じると手を付けることができなくなってしま
った
VRでは半固定の事業売却を行ったが判断が遅れに遅れた

Nでは高学歴の社員を大量採用してきたものの、事業売却に
より余剰人員となってしまった
また第3工場まで拡張したものの、作る製品が無く投資回収
できていない
他工場へ異動したものもあったが、分野が違うこともあり
戦力には至っていない

SDでは旧中央研究所から変わった部分もあるものの、場所の
問題(勤務する社員の意識にも影響)もあり、高額な設備を
使いこなせない状態が続いている


812:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 03:01:18 K25p0/Jj
あとの祭りではあるが、一般社員でも感じていることを
理解できず、予算の達成率に拘ったばかりに方針転換
できず傷口を大きくしてしまったことは経営陣の失策

アルプス電気の実力と適正規模を把握できず、運動会を
行えば社員の一体感が増し、それがアルプス電気らしさ
であると勘違い
経営提言と言い、会社に対し運動会をやるように提言した
労働委員会という組織、鈍感さには脱力感を感じる

東光への出資にあたりチェックはすべきであったし、
半導体事業を進めるのであれば、早急に実施していくべき
であった
すでに東光は半導体事業を売却している

813:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 03:19:59 K25p0/Jj
相馬が閉鎖された理由

駅前(駅裏)であったものの、本社から見た場合、陸の孤島であった
唯一古いままの工場であった
実装技術は自動車関連に応用、注力すべき固有技術であった
社員の異動がほとんど無く、社内での交流が進まない状態であった

涌谷も社員の異動がほとんど行われず、このスレに出てくるように
Wだけがなんとかなればよいという田舎根性、W至上主義がはびこって
いる

涌谷工場はガラガラだからまだ応用できることから見送られた様子
地域的にFから近いことも優位に
過去から政隆社長もW社員に対し、他所を知れと言う言葉を投げかけて
きたものの、Fへの対抗心が強く他工場の人間に対し非常に冷淡である
(Wに異動する人がいたら慣れるまで大変。慣れると居心地良すぎ)

Fは新幹線や高速道路といった交通の便の良さ、いままでもYからFを経由
してM、KからF。WからFそしてJ等といった交差点の役割になっており、
環境変化に強く(鈍感に)なっている
電波暗室があることなども有利に

そして本社
本社は貸しビルで良いのではないかという意見が出ていたが、同感
小さな本社と2002年時点では言っていたものの、ABCやALSIなどへの
出向で人員は減っているが本質は変わっていない
営業も事業部が行っている部分が多く、売り掛け担当にしかなって
いないケースも


814:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 06:39:43 EQCoEZSy
経緯はどーでもいんだけど、、、(F)に500人超を受け入れるスペース、駐車場、
そして住むところはあるのかい?


815:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 07:35:27 maIWppsw
807~813まで、大変読みにくい文章ありがとうございます。もう書き込まないでね★



816:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 08:26:07 vUPaVmA2
そういや、Sって売却できないの? 
なんか土地が借り物なんで、全部壊してサラ地にするって聞いたんだけど、
何か勿体無いような気が・・・

あと、まずは景気回復してからどうのこうのより、規模縮小しても
生き残れるかどうかってトコなんで、TとSDは手放した方がいいような気が・・・
というより、S・T・SDの前に、HをFに移管して、営業メンバーを各事業部に
散らせれば良かったのに

技術・間接・製造が一緒の事業部にある今でさえ、かなりのトラブル続きなのに
今後どうなることやら

817:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 08:29:37 iUA3SkAv
807~813  ID:K25p0/Jj  自費出版してくれ。不治痛の暴露本売れたように。

>>814
派遣切ってるから駐車場はなんとかなるでしょ。
足りないなら、ジャスコの南の駐車場は平日ガラガラだから、
借用するとかなんとでもなるよ

住むとこなんて場所がどこでもよけりゃ問題ないよ

818:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 08:29:38 WFKZZEKZ
>>814

砂利でよければ!
住む所はひとりもん用が多いですよ

819:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 08:41:35 S9fcdVb3
相馬の人頑張れ、真っ直ぐ進む人も、他の道を選ぶ人も
自分のため、家族のため、そしていつもそばにいる人のために。

820:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 08:49:45 EQCoEZSy
>>817
。。。。職場はやっぱりぎちぎちなのかなぁ

そして、設備とかも足りるのだろうか?
恒温層の予約で喧嘩はしたくないw

821:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 09:01:30 I1y7oK2K
キヤノン最高
お前ら涙目

822:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 09:13:24 7JckN42M
>>817
派遣は会社の駐車場を使えないので居なくなっても空きが出来るかと言うとあまり意味がない
アパートだって派遣はまたそこの部屋を引き払うよりも、そこを拠点にして別な会社に通勤するから良いところは空きがあるかどうか
移って来る人数が人数だからアパートも駐車場も早い者勝ちだな

823:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 09:13:56 3FjRTvHW
東芝は増資だそうだけど、
うちは……引き受けてくれるところないだろうな……

銀行が引き受けてくれてついでに役員派遣してくれるといい方に行くんじゃないかな。

824:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 09:23:05 8fAS01I/
会社の構造改革の前に、この施策を作った方々の頭の中を構造改革が必要。

825:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 09:40:10 jXGw0+1S
>>807
大変読みごたえのある投稿感謝。
Wの排他性わかるw
分析機器を借りに行ったとき、高いカネ出して勝ったのによその事業部に
使わせなきゃならんのか、ということを面と向かって言われた。

826:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 09:53:47 meGRd/mR
>>807
>>808-813

傍観者視点のノンフィクション作家風自己陶酔妄想作物 乙



827:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 10:08:55 p0i1TgEF
>>813
アルパインの石黒社長に対する評価ってどうなの?グループ全体の長となるべく待望論とかも有るみたいだけど。
アルパインだって今回相当ダメージ受けている点で、それほど素晴らしいマネジメントやっているかどうかは。

828:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 10:30:26 meGRd/mR
>827

“813”みたいなナルシシストに何を期待しているの?


829:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 10:37:36 EQCoEZSy
>>827
聞いた話だとIWの人は残業規制MAX20時間だったのが17時間に
派遣の人には切らない代わりに単価3割減の要求

まぁ。。。拠点が少ないから異動とかもないでしょ
何かあったときは、それはつぶれるときだろうねw



830:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 10:50:24 vmkWrQmS
803-813まで、興味深いな。なぜここまで没落したか、分かる気がする。

部品業界が勝ち組・負け組に2分されるかなとも思ったが、アルプスの一人まけっぽくなってきたよ。
TDKも営業損失比高いが、買収したドイツの会社がまだ営業に寄与していないからだと思います。

なぜアルプスだけこんなに没落したんだろう。いくら経営がダメだからといって、
ここまで悲惨になるとは。

831:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 10:55:08 6K3X9+p8
町工場が大きくなりすぎたんだよ。

各事業部ごとに、分社化しちまえよ。
そして、切り売りだ。叩き売り。

832:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 10:55:29 meGRd/mR
>829

アンカー間違ってるか、日本語勉強しなおしたほうがいいんじゃね?

833:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 11:04:13 meGRd/mR
>830

ばかなの? >>809-813 みたいなのは「結果が出てから過去に遡って、その結果に結びつきそうな『噂』だけを継接ぎにした」だけだ。
文章は支離滅裂だし。読む価値も無い。


834:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 11:08:43 vmkWrQmS
>>833
はいはい、どーもちゅいまちぇん

835:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 11:10:55 p0i1TgEF
>>829
規制があっても残業代が出るならば良いよね。
でも残業時間中にタバコ吸ってインターネットで遊んでおしゃべりしている連中にも残業代払っているって
それを見抜けずに放置する総務も無能ですね。

836:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 11:15:50 3FjRTvHW
>>835
総務じゃなくて上司の問題だろ

837:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 11:17:12 rfZRgHJw
>833
じゃああんたのすばらしい見解UPしてしてちょうだい。
自分では何も出さず、できず、他人が出した結果を批判するだけの
ありふれたアルプス社員じゃないよね?
証明してみてよ。

838:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 11:17:15 I06f1R8p
平は本当に休止の方向へ行ってしまうのかなぁ?今めちゃくちゃ忙しいんだが。今週中ばに新たに派遣が8人くらい入ってきた。

839:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 11:19:33 hRZuSshu
ID:meGRd/mR はガキか?


840:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 11:20:37 p0i1TgEF
>>836
上司は会議ばっかりやっていて部下の無駄話を見過ごし、喫煙コーナーでダラダラしているのはタバコ吸わないから知らず、
インターネットのログなんて総務でチェックすればわかるはずなのに、総務ってそういうコストダウンはしないんだよ。
全社員の各種手当てを減らす前に、そうやって会社でろくに仕事もせず、インターネットばかり見て遊んでる人たちをなんとか
懲らしめて欲しいですね。

841:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 11:33:18 qm7p9KKl
>>838
そんなに忙しいなら派遣に労務費払うより
Nにお任せください!


842:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 11:46:13 6K3X9+p8
この会社は元々、東北に工場を建てて、安い賃金で労働者をこき使い、
利益をあげていくという魂胆だったんじゃないの?

だったら、プライドと賃金だけ高くて文句が多い社員をガンガン切り捨て、
非正規労働者をもっと増やせばいい。
ほんの一握りの管理職だけ、常雇してればいいんじゃないの?

もしくは、技術と生産は100%海外に移転するとか。

どちらにしても、正社員は切るしかないね。

843:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 11:46:57 EGFCH8dR
>>819
S人の心に染みます。暖かい言葉ありがとう。
単身、Wにいく事になりそう。
宜しくお願いします。

844:名無しさmm@おなかいっぱい。
09/02/21 11:48:19 meGRd/mR
>837
>じゃああんたのすばらしい見解UPしてしてちょうだい。

何に関する見解? 意味不明な質問しないでね。

>証明してみてよ。

相手がどういう人間か分からないと、書いてあることについて判断できないの?
詐欺にひっかからないように気をつけてね。


845:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 11:54:26 VDRvCjkx
俺は ID:K25p0/Jj と ID:meGRd/mR の
直接対決が見たい

846:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 12:31:01 5w/B3F3O
まぁSは良い人と悪い人のギャップが凄まじく激しいところだったと思うね。
さぼりぷかぷか当たり前。派遣と正規らの携帯弄り祭り。
ウワサでは平然と会社の悪口を言ってる様だし。(803-813の内容は有名なのか、出回りすぎだし。)
こんなんじゃ機密も金もあっという間に流れますよ。
周囲からも能率が悪いという印象は否めない環境だった。
残念であるが、閉鎖されても仕方がないと思う。

847:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 12:35:40 nszKtMcO
>>819さんと>>843さんのやりとりは、この殺伐とした雰囲気で心暖まるものを感じますね。

848:患部の推測
09/02/21 13:14:49 EsWQ2LA3
みなさん!残念ながらおじさん含めリストラされたのです。

『我々は、既に死んでいる!』   どすぇ~!

営業、設計以外数年後外部会社になるんじゃないですかね?

数年後、MMPの人たちは、もっと給料減です。

そして製造を持たない利益体質の会社に....?

損だけの技術力あるか・特許買い捲り?
社長の一人々営業を...の意味の結果です。



849:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 13:19:15 p0i1TgEF
うちの部でこういうことがあったよ。
真面目なAさんは仕事には集中して取り組みきっちりと仕上げ、遅くても18時半には帰宅していた。
皆には黙っていたけど病弱な奥さんのサポートと子供の面倒があったから、早く帰るようにしたらしい。
一方、同じ部に、2年ほど前に家を造ってローンにあえぐBがいた。こいつは日中はタバコ、おしゃべり、インターネットのサボりだらけ。
しかし、やり方が上手いので上司にばれない。ローンの為に残業を20時や21時まで申請し毎月40時間以上はつける。
Aが残業時間に仕事でなく何やってるかはわかるだろ。
上司の判断が酷い。18時で帰るAさんに対し、仕事が少ないならばBやその他の人の仕事も少し引き取って欲しいと命令。
Aさん今度は早朝の無給時間に早出して対処。Bは更に楽になり、サボるようになった。
はっきり言わないAさんにも非があるだろうが、こういう不公平がいろいろある職場なのに、一律手当カットとかって納得できないよ。
まず、会社で仕事しないバカをあぶり出して欲しい。

850:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 14:08:00 y6kGBc0T
>849
あぶりだしたらスッキリしますね。
半分くらいは不要な人でしょうから。
見ていると、使えるのは5人に1人くらいですかね。
部長と名のつく人達はほぼ無能。
事業部長からの指示の意味が理解できないようでし
たから。
評論家集団では斬新な技術開発は出来ませんよ。

851:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 14:23:25 meGRd/mR
で、>>849 はAさんなの?

852:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 14:39:01 7JckN42M
>>849
分かる、分かりますよ。
その様な人、自分の部にも居ます。
日中はタバコも吸わずトイレ行くくらいで、もくもく仕事して遅くても19時くらいには帰るんだけど、残業が多い何時までも残ってる人って一服休憩が多いし仕事に関係ない雑談はしてるし。
そりゃ仕事終わる訳ないよな。それでも仕事が多い振りして何時までも残ってオレは仕事が出来るから忙しいみたいにアピールしてる。
世渡り上手かも知れないがサボってる奴の評価が高くて真面目にやってる人の評価が悪くなるのはおかしい。
本当に会社の利益を上げてる社員と、こんなダメ社員を見抜けずに放置してたら、真面目な社員は辞めていき不真面目な社員だけ残ってますます業績は下がる一方ですよ。

853:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 14:40:50 p0i1TgEF
>>851

まちがった
>Aが残業時間に仕事でなく何やってるかはわかるだろ。は Bが残業時間に仕事でなく何やってるかはわかるだろ。の間違いな。

ちなみに俺はAさんではないよ。Cとでもしようかな。
こういうAみたいな人って、会社のコンプライアンス担当にチクるべきかな? それは無意味かな。 



854:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 15:08:09 AL71Semz
俺の前の会社のように、全社員年俸制にすればよい

855:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 15:15:01 p0i1TgEF
>>854
そう思うね。そうしたら急に定時で帰り始めると思うよ、Bなんか特に露骨だから。

残業時間をつけなければ会社に残って遊んでいても良いって考えの人もいるけど、
残業時間中におしゃべりをギャーギャーうるさくされると、ちゃんと仕事をしている人
たちにも悪影響がある。

856:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 15:21:22 p0i1TgEF
>>853
またまちがっちゃった
>こういうAみたいな人って
じゃなくてBな。


857:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 15:39:21 meGRd/mR
>>853 >>836

>会社のコンプライアンス担当にチクるべきかな?
止めとけよ。 意味が無い。

それよりも『Aが、Bが』とか言ってないで、自分のやるべきことに集中しろよ。
Aは『これで良い』と思っているか、何も感じてないから何も言わないんだろう。
そうなら、周りが何を言ってもカラスの鳴き声と一緒で煩いだけだ。

一律5%カットは最も平等な方法だ。


858:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 15:45:26 p0i1TgEF
>>857
仕事が平等じゃないんだよ。遊んでいる人が高く評価される変わった会社なんだよ。
こういう会社って、自ら会社を清算したいのかな?
なんか早く辞めるのが正解なのかな。

859:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 16:01:21 7JckN42M
真面目に仕事してる人はちゃんと自分が評価される職場が一番良いでしょ
それが今の職場なのかも知れないし別な会社かも知れないけどさ、どこの会社でも優秀な人材は不景気だろうが欲しいから。
そういう出来る社員は今の環境に納得いかないなら自ら辞めるし。
そうやって仕事が出来て優秀だった社員が辞めたのは何人か見た。
辞めたあとは出来ないくん達がその仕事を引き継いだが当然出来ないくん達ばかりだから外から見てても酷い有り様だったな。


860:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 16:27:25 iUA3SkAv
何だ この異常な消費スピードは

861:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 17:19:57 YFTtawmM
従業員も経営層も含めて、これからの時代は「時給」を
上げるような働き方をしなければ世界市場から取り残さ
れます。
遊んで残業代を稼ぐなど論外、時間軸以外の評価法を確
立した会社が生き残るのでしょう。
時間軸以外の評価法は管理者にも能力が求められますの
でアルプス電気には無理ですが。
以前、御社の部長殿が弊社に打ち合わせに来られて、い
きなりシャツの袖をまくり上げて御社の若手技術者を押
しのけて試作装置の組み立て作業に取り掛かったのには
驚きました。
普通、部長は作業の進捗を確かめて問題の有無をチェッ
クし今後のスケジュールを決めて早々に帰るものです。
自分の時給も考えずに若手と一緒に作業する姿を見て、
「こりゃあ、ダメだ」と思いました。
閉鎖の決まった工場に20年勤務されているそうですが、
まずは、部長に仕事の仕方を教えてあげてください。


862:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 17:27:24 meGRd/mR
>861

おまいもばかか。 職制に『時給』なんてねーんだよ。

だいたい、
>従業員も経営層も含めて、これからの時代は「時給」を上げるような働き方をしなければ・・・
なんて言っている時点で、ごくろうさん。

死ぬまで自分の人生切り売りしてください。


863:名無し@おなかへった。
09/02/21 17:36:04 meGRd/mR
>>858

誰の為に仕事してんだ?
自分の命を切り売りするような生き方すんな。

864:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 17:46:25 h9GhS13A
meGRd/mR君へ


【来世の為の宿題】下の文章を100万回読み返してください。

「時給」を上げて貰えるような働き方をしなければならない。
遊んで残業代を稼ぐなど論外、時間軸以外の評価法を確立すること。

865:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 17:48:25 +osE33n9
クソ田舎モンのスレだな

866:名無し@おなかいっぱい。
09/02/21 17:51:38 meGRd/mR
sage

867:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 17:52:21 meGRd/mR
sage

868:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 18:13:34 meGRd/mR
sage

869:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 18:26:13 VDRvCjkx
>>866-868

sageは現状維持になるので何度やっても下がらないよ。
君の涙ぐましい努力に感動したので上げてあげよう。

870:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 18:27:22 meGRd/mR
ちぇ。

871:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 18:28:02 VDRvCjkx
>>870
君はおもしろい人なのでもう一丁

872:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 18:34:18 1en3mBKL
     〃∩ ∧__∧
     ⊂⌒ ( ・ω・)  みたお。
       `ヽ_っ⌒/⌒c  
          ⌒ ⌒  

873:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 19:02:18 2YaemL2s
もう一丁


874:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 19:09:03 LNTTiP3Q
ID:meGRd/mR  絵に書いたようなバカだな。

875:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 19:40:08 3FjRTvHW
次スレって、重複スレ再利用でいいよね?

【電子部品アルプス電気株式会社【2代目】
スレリンク(industry板)


876:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 19:50:22 y6kGBc0T
>862
他の方々にはご理解頂けたようですが、理解できない方もいらっし
ゃるようですね。
「時給」と書いたのは単位時間当たりの給与という意味なのです。
例えば、月収を働いた時間で割ってみてください。
実質的な時給が出てくるでしょう。
解りやすく言うと、短い労働時間で高い給料を貰う努力をしなけれ
ばいけませんよ、という意味です。
すなわち、短い労働時間で優れた成果を出さなければ工場が閉鎖さ
れ賃金もカットされますよ、ということですね。
「時給」と聞くとアルバイトやパートしか思い浮かばないようでは
この先ちょっと厳しいですね。

877:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 19:51:09 2YaemL2s
もう一丁

878:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 20:04:23 meGRd/mR
>>876

ほんとばかだな。
>単位時間当たりの給与
言い方変えてもいっしょなの。

なにやって生きて生きたいんだよ。
やりたくないことガマンしてやってまで、金なんか要るかばか。

自分のやったこと金に勘定しないと計れないような香具師ばっか増えやがる。

そんな香具師ばっかのおまいの会社は、このさきちょっと厳しいですねー。

879:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 20:50:57 7JckN42M
>>878
>やりたくないことまでガマンしてやって…

あんた人生経験浅いの?
好きな事やりたい事をそのまま仕事にしてる幸せな人なんて少ないだろ
大半の社会人は嫌な事、辛い事をガマンして生きてく為に頑張っているんだよ
そう言う考え方の人って派遣村に沢山いそうだな


880:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 21:04:12 meGRd/mR
>879

あんた人生経験不快の?

>好きな事やりたい事をそのまま仕事にしてる幸せな人なんて少ないだろ
そう思えば、その通り。

>大半の社会人は嫌な事、辛い事をガマンして生きてく為に頑張っているんだよ
はい。 ごくろうさん。


881:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 21:11:08 GzWaMzYd
>>879
例えば設計・生技として実力を身につけて何かをする
これだって立派にやりたい事の一つになると思うんだが
おまえはそんな想いすら持ってないのか?
そういう連中が行き先が無くなって派遣村に行ったんだろ?

882:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 21:11:50 ZyZ/fNQq
>>878
ばかはほっとけ。本当に他社の人間かどうか分からないし。
時間とスレッドの無駄遣い。

883:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 21:39:47 y6kGBc0T
この状況でも前向きに頑張ろうとしている一部の社員の
方々には頭が下がります。
今は辛くても前向きに頑張っていれば必ず報われます。
設計技術にしても生産技術にしても、少なくともアルプ
ス電気で一番になれば必ず他社でも通用しますよ。


884:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 21:42:41 vYh7b+Ya
現社長が退陣するだけで株価は上がるぞ
もう決めてんだろ
発表しちゃえよ
はやくぅ

885:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 21:45:01 GrL4th6y
甘いなぁー。井の中のカエルちゃんですよ。アルプスの設計者のレベルなんて、
たかが知れてますよ。

886:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 21:48:45 meGRd/mR
A社の製品は、減ったとはいえ、4,000億、5,000億っていうお金になったわけだろう。
それは他社より安いってだけで、売れたのかね?


887:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 21:52:14 meGRd/mR
>>885

>アルプスの設計者のレベルなんて、たかが知れてますよ。
これは、おまい自身への言い訳 乙


888:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 22:06:57 GrL4th6y
>887
「おまい」さん、まさか本当にアルプスのレベルが高いとかおもってんの!?


889:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 22:22:26 vmkWrQmS
>>884
社長退陣したって、世間の評価はなんにも変わらないと思うけどな~
人材ガラパゴスの中でいす取りゲームしても、似たようなのが下から上がってくるんじゃないかな?
執行役員と取締役をしっかり分けて、社外取締役を選任しないとな

890:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 22:22:56 bsz5ndX6
2ちゃんなれてない人も来てるでしょうが、専用ブラウザという物
がありまして、IDでNGかけたり、同一IDの過去の発言を見れたり、
自動でsageてくれる優れものです。

891:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 23:29:42 IV7tBqZa
派遣なんだから嫌なら他行けば良いのに
へんなの

892:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 23:41:51 IV7tBqZa
ああ、他で通用しなくて最果ての地アルプス電気に流れついたクチか。
まあまったり逝こうぜ

893:807
09/02/22 00:15:04 L9gYMhFI
長い文章ずらずら書いてすまんかった
自費出版はしない 勝太郎氏の本やアルプスの企業本みたいに
会社が丸ごと買取ならウハウハだが

>>842
当初は東北アルプス、宮城アルプスなど別会社として賃金格差を
設けていた
これは進出先地域の他社水準に合わせたもので、勝太郎氏として
は、同じ扱いにしたかったものの、一社だけそのようなことができ
る時代ではなかった

勝太郎氏の考えからアルプス電気と東北アルプスに格差を設けない
よう修正していった
その差が大きかったため、徐々に時間を掛けての施策となった

2002年の勤務地域限定社員制度で事業部と本社でまた差が生じる
ことになったが、これは物価水準や他社水準の比較によるもの
このときの施策が原因で両輪となるべき実務+特監と企画に見えない
溝が出来たのは事実だ

実務と特監は辞めた社員分、今まで以上に仕事が増えたのに大きく収入
が減った 1年限定で給与減額だった企画と違う

企画はグローバル社員という言葉は認識こそしていても使うことは無い
が実務+特監はよく使う言葉 その証とも考えられる

数年で海外への製造支援は企画だけでできるようになるという会社の主張
があったが、実際は>>810に書いた通り、製造や製技社員の長期出張対応
が続き、特監に対し出向可能になるよう制度改定された


894:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 00:18:37 Y55src4p
関東じゃ一つの工場に一万人くらいいても普通じゃね?
集約しろよ

895:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 00:23:58 L9gYMhFI
>>845
時間当たりのアウトプット を理解できていない人
とは論争できない
>>861の書いていることに同感
自分の役割はなにか すらわかっていない職制が多い

GMと言えば、通常はGeneral Managerを指すが、
GMがGroup Managerになっている時点で、経営層が
課長クラスを重要視していないことがわかる
(ID:meGRd/mR氏にはこの意味わかる?)

896:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 00:26:36 L9gYMhFI
>>894
同じ製造業でも業種によって異なるのではないか?
具体的な会社名を出してくれ
あと、sageてくれ

897:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 00:27:24 YT7HcAAu
時間あたりのアウトプットを意識するのと
時間あたりの収入を意識するのでは
雲泥の差があると思うが。

898:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 00:32:37 livLCOJt
>893
ちゃんと書いてくれればわかりやすい。

勝太郎氏の言葉を忘れないで欲しいとは思う。
『企業は潰れやすい。しかし個人が瓦解するわけにはいかない』


899:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 00:35:38 L9gYMhFI
>>885
設計者と一括りにされても、どの分野の設計なのかによって
異なってくるよ
電気系でも回路と言っても謝辞と通辞じゃ異なる
メカ系でも同様

先人の築いた土俵の上で設計しているのはどこも同じ
語学と異なり、同じ土俵の上での比較は困難

なぜいままで持ち堪えられたのか
電気といいながらエレ分野よりメカに強いのが特長だ
設計、金型製造、製造技術、部品製造、製造という全体の
力で見るべき

これを瓦解しようとしているのが今回の施策だ

900:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 00:36:50 1pTw56Rp
           ハ,,ハ  
          ( ゚ω゚ ) 
         /     `ヽ.
       __/  ┃)) __i | キュッキュッ
      / ヽ,,⌒)___(,,ノ\
 

           ハ,,ハ
          ( ゚ω゚ )  
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  トン
     _(,,) 時短あと100回 (,,)
     / |________|\



901:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 00:39:00 L9gYMhFI
>>898
そこは了解しているつもり

「人に賭ける」はずの会社が次々と社員のやる気を
下げる施策を打ち出すことには異を唱える

902:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 00:40:07 livLCOJt
>895
日本語勉強しなおしたら?

>GMと言えば、・・・
なに、横文字並べて言葉あそびしてんのさ。

>・・経営層が課長クラスを重要視していないことがわかる
そんなに会社から大事にして欲しいの?
そんなこと言ってるから『あまい』だの『レベルが低い』だの言われるのだ。

903:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 00:45:20 L9gYMhFI
>>902
なぜ課長ではないのか疑問に思ったことはないのか?

課長=経営会議承認案件
GM=事業部長承認案件

ただの言葉あそびではない この差は大きい

904:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 00:45:36 zN+/W9VC
>>902
アナタは人の批判ばかりでつね

905:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 00:52:54 pGAvjc1V
GMってNから始まったのじゃなかったっけ?
級がさほど高くなく、まだ課長職位に達していない人に
そこそこの権限(査定含む)を与えるのにGM職を新設したって聞いたことがある。

906:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 00:57:36 B18+ExBw
>>897
スレの流れがさ、無駄残業とかそのあたりから入ってきてたから

907:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 01:05:57 livLCOJt
>903
人って面白いと思うよ。
自由を求めるくせに、本当は制約があったほうが生きやすい。

その権限が無ければ何も出来ない?
やりたいことがあって、権限が無いなら、持ってるヤツを動かせばいい。
それが出来なきゃ反省するべ。 自分の実力が足らないんだ。

908:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 01:06:12 L9gYMhFI
>>905
資格とは無関係
経基の級はGMでも課長でも同じ扱い
任命する権限がどこにあるかの違い
GMから課長、課長からGMは昇格、降格ではない
社内事情だけ

なお、総務課長と経理課長の人事には事業部長は
口を出せない。すべて本社案件となる。

909:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 01:08:51 L9gYMhFI
>>907
全然噛みあわないので無視します 失礼。

sageは覚えたようだが、アンカーの打ち方ぐらいは
勉強してくれ

910:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 01:12:59 livLCOJt
>909

都合悪くなったか? へんなところに話とばすやつだな。
最初からsageてたろ。
アンカーは、前レスが上に見えてんのにいちいちつなげる必要ない
から4つ前まではつなげてないだけだよ。
必ずつなげろってルールがあるなら、そういってくれ。

911:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 01:19:17 L9gYMhFI
なぜスレの流れが「経営陣」:「社員」から
「社員」:「社員」になったのだろうか

社員同士叩き合いしても仕方がないよ ここは
匿名掲示板 アルプス電気の社員なのかすら判ら
ないところ

経営者を喜ばすような話では無く経営陣の責任を
明らかにしていく方が有益

>>910 マイルールの適用者か 「制約があったほうが
生きやすい」 人だものな

じゃ聞いてやるが、>>903>>907、どういうつながり
があるのか教えてくれ
人事権の話をしているのに、意味不明なことを書かれて
も困るだけ「日本語勉強しなおしたら? 」

912:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 01:24:39 YT7HcAAu
いかにも社員同士叩き合いさせたいような施策ばっかだしな。

913:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 01:33:40 L9gYMhFI
今回の施策はアルプスのアルパイン化が目的か?
と感じている

アルパインでは 本体+セールス会社+製造会社+金型製造
会社+周辺サービス会社と細かく分割している

2002年の経営構造改革では、勤務地域限定という苦肉
の策での対応になったが、本来のねらいは、アルパインの
ように本体と製造を分けた、分社化がねらいだった
しかし、勝太郎氏が猛烈に反対した

ものをつくっていくということを知った創業者だからこそ、
一体となっている必要性を強く感じていた

物を作るだけであれば、分社が効率が良いが、ものをつくり
続けることには効率が悪い まず組織に壁ができ人に境ができ
効率が落ちていく

目先の金より、今後会社をどうしていきたいのか そこのところ
を会社は強く発信していくべきだった


914:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 01:41:40 L9gYMhFI
>>912
同感
そのうち社員に社内監視させるようになるのではないか

会社のPCで何を操作したか、インターネットの接続状況
とかはすでにわかっているしな
本社じゃどこにいるかもわかるだろうしな

仕事内容で検索したら例の壁でブロックされて困ったこと
多いからシステムの香具師に文句言ってブロック解除して
もらったことがあった

幅広い製品群なんだからギャンブル、ゲームだとアク禁に
されたらお手上げだ
客先リストぐらい営業から入手しとけよと思た

915:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 01:57:11 L9gYMhFI
掘り出しスマソ
>>815
ageって書いても無意味

>>825
このスレにもやたらと出てくるがWに執着してる香具師が多い
社会人が会社の中で、おまえ何中?って聞くような感じの
違和感があるな

宮城県北部でもFとWでは大きく違う
Wの人から聞いたが、社内では人情のW、管理のFと言われている
そうだ Wの香具師以外から聞いたことが無いのだが

>>813に書いたとおり、Fは人が次々に入れかわるから義理人情
だけじゃやっていけないと思うし、Wがライバル視していること
がよく理解できていない

>>886
実際、他社より安いわけではない
一時期安い他社に切り替えたが不良続発でアルプス製品に戻った
ケースも多い 逆も少なくないが




916:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 03:03:03 EqalEpMb
このままだと明日には次スレになりそうな予感

917:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 06:14:30 oyCFjrIL
>>896
ホンダ12000人とかキヤノン8000人とか
業種はあまり関係ないかと

918:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 07:59:54 l2Khvdbd
設計者に告ぐ。
その位で実力があると思うな、まるで、田舎の公務員が
自分が民間の人より仕事より、辛く厳しい仕事をしていると思っている事と
同じだ。今のあんたらの実力じゃ会社は、伸びないよ、MR以上の製品開発
して、会社に貢献してから、自分は実力があると言え。


919:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 08:46:54 wCAi//Nz
だから社員同士で煽りあっても無意味かと。
キチガイな上司やサボってるやつはどこの会社にもいる。
他の会社に友人いないのか?
どこも似たようなもん。

920:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 10:00:14 +PQ5HHlb
>>915
それだけWの排他性は際立っている。
普段他人の悪口など言わないような女の子が、
クラブ活動の交流でいかに嫌な思いをしたか聞かされたことも。

921:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 10:01:55 zRfEbEAU
マツダと並ぶ品質工学の導入の先陣を切ってる企業のスレがこのザマとはねー

検査レスで 一発完動! が売りなんだろ?  なら社員にも 一発感動! させろよ

経営陣に聞けよ 
品質工学の通信講座(時間だけかかるレポート提出)の水平展開
社内講義や討論会などに時間割いてメリットでたんですか? と

922:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 10:11:23 rRzhOi7v
>>921

おまえは一発勘当

923:921
09/02/22 10:22:46 zRfEbEAU
俺は下請け企業の社員(だった)
あとさー、この会社だけ異様に変なのは以下

製技とか設計とか含めてMtgするんだけど、
その場でアルプス内部の部署で事前に整合とらずに当日に議論して内部揉めしてんの
どっちの部署の勢力が強いとかそういうくだらん事が関係してんだろうけど
業者は業務時間割いて出張してMtgに参加してるわけ。
そんなゴタゴタMtgで3時間とか時間潰すわけ、呆れたね
内部揉めとか会社のレベルが知れてるよって感じ

924:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 10:47:13 AqXs7BMS
>>917
関東にある一つの工場で万単位?
ホンダの何工場?
キヤノンの何工場?


925:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 10:57:47 l2Khvdbd
wは生き残れる自信あるの、友達が勤務しているので心配です。



926:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 11:02:22 AqXs7BMS
>>917嘘つき
キヤノン
URLリンク(web.canon.jp)

だいたいホンダは輸送用機器だから比較対象にならない
トヨタ、日産も同様

927:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 11:04:00 AqXs7BMS
>>923
どこの工場?そこんとこはっきりしよう

928:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 11:05:48 AqXs7BMS
>>920
Wは痛い工場ってことで決定


929:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 11:09:30 AqXs7BMS
>>782
通常は見てわかるようにするもの

何かと話題の大分キヤノンでは、
ホワイトカラー=正社員
グリーン=期間工
ブルー=派遣・請負

>>917のおかげで日曜なのに仕事してるようだ

930:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 11:25:02 R4Sdd9Ak
主任技師にもなって、休憩時間になると子飼いの部下2人引き連れて喫煙所に向かい、毎度毎度
3人で同僚や社員の陰口をグダグダと周囲に聞こえるように話し、職場の新人君や若手社員をを飲
み会に誘って有ること無いことを吹き込んで洗脳し子飼い化している人を見ると、この会社の主任
技師のレベルも自ずとわかる気がする。
主任技師って一応会社側の人間だし一般社員よりも高い給料を貰っているんだから、40歳半ばに
もなって率先して同僚や気に入らない部下の悪口言って喜んでいてどうするのよ?
洗脳とか姑息な手段で若手を飼い慣らすんじゃなくて、もっと技術で見本となるような態度を見せて
欲しいな。
俺も煙草吸っていて、近くでそういう話しされると美味くなくなるし情けないよ。

931:921
09/02/22 11:42:12 zRfEbEAU
>>927
F

932:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 11:54:52 sRmLeVPv
>>908
グループ制という形にして課をなくした。「課長」ではないので
組織表に載らず見掛けの組織が簡素化された。
実態は何も変わらんが、事業部長が自由にできるので、本来の変更
趣旨が徹底できればよかったんだろう。
外部には非常に分かりにくいポジション名称。

933:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 12:29:04 l2Khvdbd
Wの人今の状況書いて

934:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 12:34:41 in6Ks/de
kの人今の状況書いて !

935:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 12:43:58 SVOFbRNN
>>932
設計GM見てると実務をこなしながらなんで一番かわいそ
そうじゃない人もいるけど、設計GMって客先出張、対応、部下の
進捗フォロー、納期と品質対応などなど、ハタからみててもかわいそ杉
それでもって本来の仕事でしょ
客先を優先しなきゃならんから、自分の部下に本来すべきことは後回し
おろそかになる

部下からは突き上げられ、部長からはどやされ悲しき中間管理職
数年前に見直しで全体が上がったけど、給料もそんなに高くない


休みも関係なく駆り出され、マックの店長みたいな扱い

936:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 12:45:37 SVOFbRNN
>>933-934
今の状況ですが、休日なのでみな休んでます

937:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 12:47:10 SVOFbRNN
>>930
社員対決のときはどこの事業部か書いてくれ
どこでも同じでは無いよ

938:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 12:48:52 SVOFbRNN
>>931 ヤマセさん?
いつもご迷惑をお掛けしてます
社内で調整取れていないんです ごめんなさい
 

939:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 14:03:16 vwtS6MAS
5%OFF

940:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 16:07:23 zN+/W9VC
今日で終わるんじゃないの,このスレ

941:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 16:23:52 1pTw56Rp
                  r-‐i'''''''''''i''''‐-、
                 o| o! .o  i o !o
                .|\__|`‐´`‐/|__/|
                 |_,..-─''''''''''''─-、/
               /  /       ヽ 、
               l    ● ,.   ● i   さあ、どうだかねぇ~
               i、     (__人_)  /   
                "-、,,__..   /       
            ⊂⌒ヽ /       ヽ /⌒つ
              \ ヽ  /        ヽ /
               \_,,ノ      |、_ノ



942:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 16:24:05 2lFMf560
>>911

>じゃ聞いてやるが、
きゃぁ 偉そうでステキ!

>>903>>907、どういうつながりがあるのか教えてくれ
なんだぁ。 ただの○○なしかぁ。

>「日本語勉強しなおしたら? 」
ごめんなさい・・・。 シュン・・・。


943:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 16:24:31 BgFnrlEA
どうやら営業手当てカットは、会社先決事項らしい

944:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 16:24:33 EoYQ+zYk
先輩面してる方や上司の方へ
どの会社もそうだがこれは一番いけないことだ。→子飼い化洗脳
まぁ洗脳される側にも似た者同士という問題があるんだけどね。

945:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 16:29:57 2lFMf560
ここですか? 5%オフの人たちがお互いの傷に塩を塗りあっているスレは。

946:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 16:40:41 YT7HcAAu
相馬の人は自分の職場が無くなって通えない人まで出てきそうだって言うのに。

地域限定社員が削減されたまま元の給料にすら戻ってない上に、
残業一律カットされて、さらに基本給までカットされようとしてるのに。

営業手当なんてどうでもいいよ。
ちゃんと時間外手当もらえばいいだけだろ。

自分の特権守ることに必死な奴キモス。

947:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 16:59:55 LKxWB8cM
片岡政隆が経団連会長になれば日本は最高の国家となろう

948:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 17:06:07 2lFMf560
あ・げ・て

949:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 17:14:54 2lFMf560
東北は寒いから皆で本社に集まって仕事しよぉーお。


950:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 17:16:28 PZO70mWW
まだ、本社2期工事進めているのか?

951:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 17:18:04 2lFMf560
すすんでるよぉー。 と・め・ら・れ・な・い・の(はぁと)

952:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 17:19:34 rRzhOi7v
盛岡
河北、桃生
小牛田、桜ノ目
丸森
浪江、内郷
城内、五十沢、小出

記憶にある分ですらこれだけ工場閉鎖しているんだよね

953:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 17:21:26 PZO70mWW
Sの職場が無くなるのに、Hは自分たちの居場所を新しくして確保か?
訳わからん。

954:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 17:22:05 XZ9OKntV
なんか社員対社員の醜い応酬になってきて残念です。
FとかWとか、次の閉鎖は...そんなこと言っている場合ではないと思います。
社員同士の非難、中傷はもう止めて建設的な書き込みをして下さい。
バカと反論されそうですが真摯に受けてもらえれば幸いです。

955:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 17:26:34 2lFMf560
本社新しくしてなにがいけないの。 あんな汚いとこ、オフィスっていわない。


956:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 17:42:10 JAh/7kLI
URLリンク(maps.google.co.jp)

957:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 17:47:30 o02Yj6GL


958:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 17:50:13 2lFMf560


959:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 18:08:58 2lFMf560


960:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 19:10:54 zRfEbEAU


961:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 19:17:24 2lFMf560
つまんない (´・ω・`)σ

962:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 19:44:13 JAh/7kLI
2010年3月満期の転換社債が286億どうなるの?
教えて泡様

963:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 20:38:03 JaXCqgYO
>>962
借換債発行できそうもないし、三井住友や三菱東京UFJなどから借りるしかないだろ。
現時点では銀行の融資姿勢はそんなに厳しくないと思うけど、さらに業績悪化する1年後はどうかな。
まあ、どうにもならなきゃ会社更生法があるから心配しなさんな。

964:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 20:50:51 zN+/W9VC
>>955
お金がない人に限って豪華主義だよな
それと同じだ
汚い?なに贅沢言ってやがる

965:アルプス便器
09/02/22 21:24:33 SGSR1Eq8
だから全員リストラだって!言ってんジャン!
社員同士貶し合ってどうする!

経営者の完全経営ミス!!  だが...

製造、正義切り離しにより、下部主説得!

文句でないで社員亡き寝入り!


966:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 21:25:25 2lFMf560
>>964
やだ。 びんぼーくさーい。

967:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 21:53:58 pGAvjc1V
各種手当ては勘定科目では流動費ですが、その中でも固定費に近いものもあります。
例えば配偶者手当、社宅手当て、営業手当て。売り上げの上下に連動しないからね。
で、会社はこれらを切り捨てて、流動比率を高めようとしている訳ですね。
そうすれば今後業況が悪化したときに、残業カット、賃金・賞与カットで対応できるからね。

そこでだ、今回暫定施策を受け入れてしまうとだ、これが前例になってしまうのだ。
楽チンな方法で対処ができてしまう。
怖ーい株主や銀行の融資担当おじさんに頭を下げる手間が省けるもんね。

だからね、泡は暫定施策はしかたがないかな~、って考えているっぽいけど、
これうけいれちゃだめだじょ。
MR売却みたいな業界再編や、人員削減で叩かれる手間を省いているだけ。
会社提案の施策以外の方法が、絶対にあるはず。

っていうようなことをね、職場集会で言ってもだめなんだな。泡ってのはあれだ、
意見の集約ってのは最大公約数を計算して、上に上げるもんだと思ってんだな。
(業況が悪くなると「こんな時にボーナスもらっていいんですか?」という意見もあります、
 のように、会社側に都合の良い特殊なバカ意見も上に上げるけど。)




968:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 22:24:13 EoYQ+zYk
屁のつっぱりはいらんですよ。

969:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 22:25:19 SVOFbRNN
>>955
いまは都心でも家賃が安いから中原街道沿いじゃなくてもいいんでないの?
自社ビルにこだわる必要もないでしょ

970:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 22:26:35 SVOFbRNN
>>952
高清水もあたヨ

971:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 22:29:48 2lFMf560
>>969
そうだけど。 新しくてきれいなんだもん。

972:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 22:29:53 SVOFbRNN
>>967
だからここが盛り上がっていると

dakara 社員同士の闘いは無益だからやめれ

973:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 22:31:34 SVOFbRNN
>>971
MOTTAINAIでしょ

あのビル作るのにどんだけ地球にやさしくないのか
宇宙船地球号の一員としてそこんとこよくかんがえれ

974:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 22:36:07 2lFMf560
>>973
じゃぁ、新宿とかならいいかなぁ! そのほうが通勤べんりだしね!

975:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 22:41:19 SVOFbRNN
>>974
埼玉県民?

976:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 22:45:34 2lFMf560
>>974
え! (._.;)ドシテワカッチャウノカナ?

977:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 22:46:44 i2DQcZkO
以前に、アルプス電気に居た者です。
アルプス電気に在籍していたことが.良い意味で今の自分にプラスになっていると.思っていますが、
このスレッドを拝見して.悲しみを感じます。

書きこまれた内容は、そのまま.自分にかえってきます。自分が苦しむだけです。

978:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 23:02:42 plo4S6/j
昨年末に仕事サボってサッカー観戦していた本社勤務の
某営業主任が、明日からヨーロッパ出張だぁ~♪
と喜んでましたよ。

979:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 23:12:52 krcqtDQ/
そろそろ千鳥合戦?

980:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 23:20:18 YorXnYeT
元々Nが逝ってたし、なんで強行するの?って意見あったな。本社ビル。
元の本社ビルは親族の個人資産が絡んでいたと聞いた事があるが、
今回の本社建替えもその辺の金の流れを良く調べれば面白いかもなー

981:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 23:27:31 ITyM2YvI
>>980
そういう噂は以前からあるね。あの土地は片岡家の・・・
今回も大田区との土地の交換とかで前区長(仲良し)といろいろ
あった様子

大田区そのものも区役所移転でいろいろあったからなー
桃源社ビルを安値で買いたたき庁舎移転でウハウハ
by地元民

982:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/23 00:08:46 r20SDkwx
今回の施策で本社勤務者は結構打撃が大きいのではないかと思うのだが
どんな感じで受け止めているわけ?
営業手当、社宅家賃補助・・


983:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/23 00:24:11 MQuqf5Wm
次スレは重複スレを再利用でいいよね?

【電子部品アルプス電気株式会社【2代目】
スレリンク(industry板)


984:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/23 00:39:37 r20SDkwx
やはり日曜には1000までいかなかったね

985:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/23 00:40:41 r20SDkwx
月曜の午前中にスレをせっせと社内で読んでいる人多いんだろうな

986:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/23 00:42:38 r20SDkwx
>>978
営業主任なんて職位あんの?

987:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/23 00:43:35 r20SDkwx
IDがSDだ 不吉・・

988:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/23 00:45:20 r20SDkwx
>>973
(カ)っぽいね(w

989:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/23 00:46:58 0shOhWZw


990:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/23 00:47:49 0shOhWZw


991:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/23 00:48:10 r20SDkwx
>>970
TKあったね。電源SW作ってた
行ったことあるよ

古川近辺ってうまい具合に工場閉めてるな
すこーし前にSD売却 してから 今回の施策
2001年に小牛田閉鎖 してから 前回の施策



992:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/23 00:48:13 0shOhWZw


993:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/23 00:49:05 r20SDkwx
>>989-990
埋めるな 朝の楽しみが減るだろ

994:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/23 00:49:38 0shOhWZw
今をグダグタ書き込む前に一年後を案じたら?


995:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/23 00:50:16 0shOhWZw
この辺で止めとく

996:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/23 00:50:23 r20SDkwx
>>942
負け犬

997:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/23 00:55:08 r20SDkwx
一年後は、2009年
一年後は、阿呆太郎は首相じゃない
一年後は、衆議院の2/3行使ができなくなてる
<ここまで確定案件>

<ここから妄想>
一年後は片岡氏は社長じゃなくなってる
銀行団が経営陣に入っている
日本電産アルプス(最悪)

998:元
09/02/23 00:56:33 +P3V1fk9
本社の土地は大半がK家の物って噂。カは本社プロジェクトで「新社屋には
拘らない」と言っていたが本社プロジェクトの責任者は新社屋をK家の土地
の上に立て直す事により部長に昇格。
本社では「賃金5%と営業手当て25%カット」で社長のカット率と同じ。
但し、普通の営業の人はこの時勢に転職は出来ず...ってとこ。
でもまだ「お父さん」は無さそう、まだ経理の若手等の転職の噂は無い。

999:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/23 00:57:01 0shOhWZw
>>996
このまま倒産したら、皆、負け犬。
辞めるという選択肢を含めて、今、何が出来るか考えてみたら?

俺が社長になって立て直してやる~。



1000:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/23 01:01:01 r20SDkwx
>>998
やぱりそうなんだ。片岡家は昔本社に住んでたんだからそうだと思た
営業力が強みだったのになんでここまで低下したんだろ
営業が優秀な会社と思ってる人多いはず

経理や人事の香具師が逃げ足はやいからね

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch