09/02/05 21:39:19 YY6AUxY0
>>102
全く以て同意です
給与カットはいい、5%とは言わず、10%カットでもいいが・・・
社宅手当てにメスを入れるのは、、、
神様仏様(カ)様、お願いです、考え直して下さい
私は20代のグローバル社員(企画5級、妻あり、今年第一子誕生予定)ですが、
ここ最近の残業規制のため、月給は手当てありで約27万として、
そこから、厚生年金やら住民税やら社食やら色々引かれて、まず-8万、
いつか家を建てようと、財形貯蓄をやっていて、-5万、
生活費はケチってケチりまくって、妻と2人で月-10万(家賃除く)ときた。
この時点で、残り4万。で、家賃6万。
社宅手当てが出ないと、マイナス2万。家庭崩壊。
(因みに給与10%カットなら、ギリギリセーフ)
家賃を削ろうにも、アルプス電気という名前は、地元ではネームバリューが
あり、県営住宅に移り住んで家賃削減、ってのは不可能 orz
妻は新しい命を宿している身なので、当然仕事ができる状態ではなく
(頑張って家事をこなしてくれてはいるが)、また、お互いの実家共に
飛行機を使わないと行けない程離れているので、周りに子供を預ける
ところもなく、出産後も子供が大きくなるまで、妻は仕事は不可。
それどころか、これから先、通院費、出産費、養育費がかかって来る。
多少は貯蓄はあるものの、社宅補助の減額・廃止が決まってしまったら、
長くは持たない。
結婚していない同期達は、月1万強しか払わなくて済む独身寮に居座るか、
(30歳までだけど)多額の補助が出る外部寮に住み、あとは全額お小遣い
みたいなもの。パチンコ、スノボ、車に金をかけまくっている。
こっちから補助を削るべきなんじゃないの??
私も背に腹は変えられぬなので、社宅にメスが入ったら、転職しかないが
恐らく、同じ境遇の若手はかなり居ると思うし、結果
ローカル社員、ロートル社員、根無し草でいつ辞めるか分からない独身社員しか
残らないと思う