日本の製造業界に未来はあるのか?at INDUSTRY
日本の製造業界に未来はあるのか? - 暇つぶし2ch649:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 00:34:36 59sc2vQQ
>>630
英語じゃだめかな
取引する中国人が大概英語しゃべれるっていう設定で英語勉強してんだけど
中国語なんざ覚えんのめんどくせーんだけど

650:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 01:14:30 aI5xBELa
低コスト化していかないと海外生産には勝てない

651:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 20:10:46 XfFrpwar
>>649
一度、中国に行ってみなよ?
仕事絡みがベストだけどね。
英語だけじゃ無理って分かる。

652:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 20:22:52 XfFrpwar
中国の場合は「お前は俺達の市場で商売してえんだろ?ぉぅ?」って感じ。
完全に足元見られる後手の取引になる。
窓口は英語の挨拶程度、実務部隊は中国語、北京語ならまだマシ。
だから中国に赴任した人間は潰れて終わる。
おまいらは中国とか馬鹿にしてナメてるのが多いと思うが、現実は厳しい。

653:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 21:07:04 edZHImwp
日本だって誰でも英語通じるわけじゃない品。

654:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/18 22:59:15 XzWC2flL
てか、おまえの話が現実的じゃない罠

655:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/19 03:13:54 43UGBhot
↑滅び逝く人間の典型

656:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/19 14:36:26 GNWOrC4p
wwwwwwwwwwwww

657:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/22 14:53:43 uYsTldY+
ちょっと否定されただけで、そんなベタな抵抗せんでもwww

658:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/23 22:50:11 BBWHIIEQ
俺はアジア特に中国の製品は信用していないから買わないよ!

高くても日本の製品を買います。だって「金は天下の廻り物」だからね!
安いからて他国の製品を買う事は自分で自分のクビを絞めてるんだよ!

それから金持ちの中国人が日本のブランド米を買う意味を良く考えなさい。

659:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/24 02:46:17 owVxuBMr
と、書き込んでるパソコン類も、一部(というか大半かも)が中国製であったりする。

660:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/24 11:03:37 Hhg1cg13
659さんの言う通りに確かに中国製だったりする。

世の中には高くても良いからオール日本製で無いと嫌だと言う人は必ずいます。

メーカーはそう言う人のニーズに対応して居ないのはメーカーとしての怠慢だ!

661:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/24 11:22:59 gRx+C6Uw
パ口マの不正改造の事故要因なのが増えてしまうのが心配だ
基盤の上の部品の半田付けの不具合(半田のクオリティが低い)が要因で
主に北海道や東北地方など寒冷地域で不完全燃焼の事故例が多発したものな。
湯沸し器の内部は温度が上がりやすく使用後の結露が発生しやすく
寒冷地域の温度も関係して半田付けの劣化がはやまったという説もある。
日本製でもこういう要因だからなあ。

662:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/24 14:22:39 owVxuBMr
中国製買わない人の部屋ってどれほどガラガラなんだろう・・・

663:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/24 23:22:06 Hhg1cg13
今晩のNHKスペシャル見た?
オイラはテレビ無いので見ていないけど、どんどん内用ですか?

664: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/25 09:49:04 nSGiSvl/
>>662
まず自分の家自体が自分の山から木を切って建てないといけないし
電気、水道、電話の線や配管自体引けないから
水は山から竹で流れるようにしないとな
食事も自家製だから種もみとか野菜の種とかワラとか大量に保管しないといけないから
昭和初期の納屋みたいな感じなのでは

665:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/25 15:02:48 Sfocl/ie
そうか! 仙人生活こそが究極のエコなんですね~~!!

666:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/11 02:12:35 KniF3lTT
リーマンショック以降の世界不況の対策のために、
円高維持して世界経済を助けてきたわけだけども。
製造業には向かい風だったわな。
G8主要国である日本としての責任を果たすためには致し方なし。
GDPが中国に抜かれる訳にいかないので、円高ドル安で維持すれば
GDP計算上かさ増しもできるからね。
国内は高性能高付加価値の製品志向で、特許技術育成型の市場にするしかない。
んで対韓国よろしく鵜飼戦術でもってロイヤリティでウマウマするしか
製造業界に未来はないでしょう。

667:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 09:39:35 Gr7hHG15
中小企業の延命措置には政府は一定の方策を取ったけども。。。
結局は親企業が元気にならなければ中小は生き残れない。
ところが大企業に対する政府の方策(為替相場の援護等)がないので
大企業そのものが生き残れない。

668:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 20:15:41 /GYIPYz9
武器製造ならあるんじゃないのか?

669:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/19 15:16:04 KuF/pMmG
新人だって本格的に雇う気がなかったり、使い捨てていくんだもんな。
後継ぎだっていなくなる。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch