派遣制度って、差別制度かな? パート24at HAKEN
派遣制度って、差別制度かな? パート24 - 暇つぶし2ch950:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/29 00:16:34 uC+Yx2tCO
>>945
まぁ空白もしくは派遣だらけの履歴書を見た年下の面接官に「オッサン、今まで呑気になにやってたん(笑)」と言われるようになるまで彼らを足止めすることが、我ら黄金労働聖闘士の役目ですからな(^_^;)

951:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/29 00:19:18 uC+Yx2tCO
>>949
まぁ嫌なら別にいいんスけど、いいとこ受けたら確実に面接で言わされますよ?(^_^;)

952:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/29 00:22:50 3TsJAe9A0
 
  途                  l.玉}、             途
  中                 〔l`ーイ..             中
   、                 /丁WYヾヽ..           ・
  途               .ハノ-―ー|ハ           ・
  中               ./ゞイ      ト-'\.         ・
   、         _ r‐' / 丿     |ヾ `ヽ..       ・
  途        /´V 屶|} /`ー‐┬‐イ ヾ_i/..|..       ・
  中        | ヾ_i/ ,/ _ _」  |\__/.        ・
  .・        .\____/|  |   ヽ ヽ...           ・
  .・             ..┌|__,|    ゝニ<.           ・
  .・             .`‐┘    └‐┘...          ・

そう考えることで今のオレはやっと凌いでいる

 生 き な が ら え て い る

その日その日食うだけのバイトをし
あとはただ覇気なく半ば眠ってるような日々
くそっ……!  そうさ……
途中だと思わなきゃやってられねぇ……  やってられねえっ………!(笑)


953:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/29 00:25:07 REEsYeYD0
>>913
>高望みが原因

 間違いです。

 仕方なく派遣や契約社員に甘んじなければならない層というのが一定の割合居る原因は、

 社会制度が既得権益者に有利に作用しているだけです。

 学校化(業績原理主義化)した社会の弊害です。

 しかもその業績は、努力の結果でもなんでもなく、

 経済資本や文化資本と呼ばれるものの格差が再生産されたものといわれています。

 親の収入と子どもの学歴との因果関係は有名です。

 ゆえに能力差は、社会的・経済的格差を正当化する理由にはなり得ません。


 しかし、格差そのものをなくすことは不可能である(正確に測定することも困難)。 

 格差が正当とされるのは、格差が合理的・公正に反しないとされる条件を満たした場合のみである。

 1.劣位の者の利益(生存と繁殖)が十分保障されていること。

 2.その格差が、劣位の者にとっても利益・価値があること。

 雇用を巡る格差は、この条件を満たしていない。

 「派遣制度は、差別制度です。」

954:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/29 00:30:36 7t2Q/Dua0
>953 
2.その格差が、劣位の者にとっても利益・価値があること。

例を挙げて、俺頭悪いからぜんぜん思いつかないわ

955:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/29 00:30:49 uC+Yx2tCO
>>953
まぁファミコン買えないということで呑気にザリガニ釣りしてたんでしょうな(^_^)
先生に頼めば参考書のコピーくらいくれるのですから放課後図書室で勉強すればよかったのに

956:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/29 00:31:20 3TsJAe9A0
それにしても、どうにも阿Qさん臭い書き込みがあるな(笑)


957:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/29 00:55:20 REEsYeYD0
>>926
>>仕事内容は同じなのに、年収は100~200万円の差がある。
>それは正社員と派遣社員の差ですね。

 雇用形態で収入に差をつけるのは、差別です。

>誰も派遣社員になる事を強要したり強制したりできない、そんな事は日本国では犯罪になりますよ。

 犯罪にならないつまり合法であるから、差別制度なんですよ。
  (違憲の可能性はあると思いますが)

>これは人それぞれのニーズによってまた、価値感によって全く異なります。

 市場メカニズムが機能すれば、一物一価に収斂する。

 「派遣制度は、差別制度です。」

958:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/29 00:57:56 REEsYeYD0
>>926
>企業側は、正規として受け入れられない人材でも、非正規でなら、ニーズがあるのです!

 差別的で劣悪な労働条件では、公序良俗に反していて無効(最低基準で締結したとみなされる)。

>需給のマッチングが発生したのです

 労働需要側のニーズが満たされただけで、労働者側は不本意なため不当です(瑕疵のある意思表示)。

>企業は派遣会社に対し、かなりの高額な給与を支払っているのです

 給与ではなく派遣料金ね。根本的に理解不足。

>それから派遣会社が手数料だなんやら差っ引いて労働者に支払っているのです。

 それをピンハネ・中間搾取といいます。
 ピンハネ師が正当性を主張したければ、派遣料金の内訳を公開すればいい。
 できないだろうけど。

>それらの闘争は、派遣会社とやるべきなのに

 直接雇用にすれば、指揮命令権者と堂々と交渉しますので、廃業してくださって結構です。

>卑劣極まりない手段でごね得を得ようと

 他人の労働に介入して金銭を掠め取るピンハネ師が言っても説得力なし。

 「派遣制度は、差別制度です。」

959:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/29 01:00:34 T5P7etuk0
>誰に強制されるわけでもないもんね

かったるいカリキュラムの義務教育、検定済み教科書にもとづいて限定的能力の教師に教えられるということは苦役そのものだ。

960:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/29 01:03:42 UfrTvi/20
>>942
では、派遣社員に直接聞いてみることです。
派遣会社から離れて、非正規労働者(派遣除く)になりたいか?と。

あなた方からすれば「断罪」に値する派遣業者にも、求職者がメリットと感じているものがあるのです。
例えば、「ここがダメなら他がある。いつでも他所にいける」と思える派遣先の多さや、給与前借り、
住居関係手続きの容易さなどが挙げられるでしょう。

これらは一つの企業に直接雇用される身では、難しいことなのかもしれません。
ある意味皮肉なことかもしれませんが、派遣社員でいる方が雇用不安が少ないと考える人が、世の中
意外と多いものだと実感しています。

2009年問題により多くの派遣社員が派遣先企業に「期間工」として採用されましたが、その多くが今、
元いた派遣会社に出戻りつつあります。偽装直接雇用でもないし、期間工としての契約更新がある
にもかかわらず、です。

なぜでしょうか?
やはり直接雇用の期間工より、間接雇用の派遣社員でいることのメリットを再認識したのだと思います。
そのような人は、要するに「期間工程度の待遇なら派遣の方がマシ」と考えているのです。

二重搾取といいますが、何度も申し上げます通り派遣業は遵法な商業活動であって、派遣社員を含む
従業員一人ひとりの「営業努力」により利益を確保するものです。

なんら恥じるところはございませんし、「派遣先のお客様に喜ばれる」ということにやりがいを感じている
派遣社員も多く存在しております。彼らが待遇改善を望むなら、応じないわけにはいかないでしょう。

派遣会社の営業利益を差し引いた給与が直接雇用のそれと同等かそれ以上であれば、同一労働同一
賃金の原則には反しないでしょうし、それを目指して派遣社員を含む社員一同、営業努力を積み重ねて
おります。

961:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/29 01:06:14 REEsYeYD0
>>927
>双方合意したことを履行して何が問題なんでしょうか?

 合法であるということと、公正であるということとは、異なるのです。

 合法とは、法律や公権力で保護されているということです。

 公正とは、社会的によい(悪くない)評価を得られる取引であるということです。

 法律の不備があること、裁判に誤りがあること、公権力にバイアスがかかっていることは、

 よく知られていることです。

 「派遣制度は、差別制度です。」

962:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/29 01:07:47 7t2Q/Dua0
>あーあ、ゆとり発言
その教科についての知識があることが重要ではなく、努力できる力or地頭がわかるの。
学歴があるというのはその二つのどちらかは必ずあるという証明。
新卒なんてポテンシャル採用なんだから保障があるほうがいいに決まってる。

あと仕事は好きなことやるだけじゃないんだよ。
嫌いなことでもこつこつやる能力も求められてるの。

ゴネてやらない奴なんて会社に必要ないのわかるよね?

963:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/29 01:13:58 7t2Q/Dua0
>927
合法とか違法とかそんな話してしていないよ。

人として当たり前こと
『約束は守りましょう』
幼稚園で教わることを守りましょうって言ってるだけ。



964:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/29 01:15:49 REEsYeYD0
>>928
>私は労働組合に加入してます

 本当ことを言っている保証は全くないですが、

 連合ですか。

 大企業・正規・男性を守るだけの日本最大規模の利権集団ですね。

 そんな感じのものいいですね。

 離間工作の可能性もありますけどね。

>バリアを張り、万一の保険を掛け、そしてシッカリ仕事をこなす。

 失業リスクは、非正規に丸投げする。

 が抜けてます。

>世間知らずのアカやルサンチマンしてるニート、その類は全くわからんのだと思います

 政権交代で組合は矢面に立ちすぎましたね。もう後戻りできません。

 「派遣制度は、差別制度です。」

965:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/29 01:24:51 T5P7etuk0
>>963
どれだけブラックが横行しているかしらん。
企業よ、世の約束事をまもりましょう。

966:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/29 01:30:28 7t2Q/Dua0
>965
ほんと守ってほしいよな

967:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/29 01:35:09 fSj7m6Ut0
>>960
まず、私は派遣制度を問題にしているのであって、個々の派遣会社の責任を追及しているわけではありません。
中高年の正規雇用を守るために、若年層が犠牲になる派遣労働を解禁したことが問題です。
全てを個々の責任に帰す誤った自己責任論のようなことは言いません。

-求職者自身が派遣制度を希望する件

中にはそういう人も居るのでしょうが、決して多数派ではないでしょう。
また20代前半ぐらいの若い年代だと、派遣労働を続けていくことがどれだけ自分の首を絞めることなのか
理解できない場合が多いでしょう。
そういう不幸を防止する観点からも、派遣制度を禁止すべきなのです。
なんでもかんでも自由で自己責任が良いわけではありません。
自動車のシートベルト義務化と同じです。本人を助けるようなルールにすべきです。

>派遣会社の営業利益を差し引いた給与が直接雇用のそれと同等かそれ以上であれば、同一労働同一
賃金の原則には反しないでしょうし

私は、「同一労働・同一賃金」では不十分であると考えています。
「同一労働・同一待遇」」でなくてはなりません。
昇進、昇給のチャンスや失職の危険が同じということです。
(そもそも年功賃金が同一労働・同一賃金ではないのですが、論点が違いますのでここでは省きます。)

もし、派遣社員が直接雇用の社員と同一の待遇になったなら、おそらく企業は派遣社員を使わないでしょう。
メリットが無くなるからです。

そのようになるような制度(ルール)にしていく必要があります。

968:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/29 01:36:00 UfrTvi/20
>>958

>ピンハネ師が正当性を主張したければ、派遣料金の内訳を公開すればいい。

これには賛成ですね。
といいますか、来るべき派遣法改正によりそうなることは既定の事実のようなものでしょう。


最終的な純利益額(あなた方の言うピンハネ額)は、1人あたま月1.5万程度。
月176時間で割れば、1時間当たり90円弱といったところです。

それでも全国で2万人抱えていれば月3億。1年で36億という利益になります。
自社ビル程度は1年でポンと建つでしょう。
でも一人あたまの時給に落とすと、90円弱です。

それが不当かどうかはともかく、そういう数値を元に「あといくらベースアップできるだろう」という
現実的な交渉は、労働者の権利として当然行ってよいと思っています。


どうせ私には回ってこない利益ですし、経営陣が利益率を切り下げられて真っ青になるところを、
私も見てみたい気がしますね(笑)

969:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/29 01:43:38 T5P7etuk0
ブラックな存在がさらに派遣員の格差的待遇が世に蔓延ることを加速させている。
故に、派遣規制は当然の帰結だ。

約束しても、仕事していて格差ある待遇が突出して感じられれば、それは不公平なことと感じられて当然のことだから、是正のための個々のケースならびに制度全般にわたる是正を求めることは何ら問題はない。
幕末の不平等条約を明治政府が改正に向けて努力したのと同じ事だ。
正社員についても給与に不満があれば昇級を望むことに何ら問題ないのと同じ。

970:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/29 01:44:26 REEsYeYD0
>>945
>皆平等に義務教育を受けられ

 いいえ、学校や教師によって質がばらばらです。
 品質のばらつきは受忍限度を越えています。
 運が悪いと教師による犯罪に遭います。

>自分の好きな高校いけて 自分の好きな大学いけて 自分の好きな仕事につける

 ここまで来ると「地上の楽園」ですね。

 正しくは、
 
 自分の好きな高校に願書を出せて 
 自分の好きな大学に願書を出せて 
 自分の好でもない仕事にまわされる です。

 「派遣制度は、差別制度です。」

 このスレで学校が出るというのは、ID:7t2Q/Dua0は、学校的価値に毒されてしまったみたいですね。

 あとで、解毒剤処方してあげます。

971:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/29 01:53:42 REEsYeYD0
>>945
>誰に強制されるわけでもないもんね。

 社会に選別されているにもかかわらず、自分で選んだことにされてしまうんです。

 不満を言うと、努力が足りないとか言われるんです。

>高校受からなくて悪いのは誰?

 能力と社会的必要に応じて教育を受けたいだけです。

>大学受からなくても悪いのは誰?

 就職差別を受けないなら、大学にいく必要性はありません。

>会社に受からなかったのは誰が悪い?

 「まともな仕事Decent work」に就きたいだけです。

>あなたに好きな会社を選ぶ自由があるように会社にも好きな人を選ぶ権利があるのですよ。

 経済情勢の悪化によって求人側が主導権を持ちすぎて対等な条件交渉ができないのですよ。

 「派遣制度は、差別制度です。」

972:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/29 01:57:35 REEsYeYD0
>>950
この悪意に満ちたレス、コピペしますね。

 「派遣制度は、差別制度です。」


973:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/29 02:08:24 T5P7etuk0
これほど問題の山積みの労働環境、特に派遣まわりについて問題ないなんて言うのは余程のウスノロでしょう。
現に、個人の受益的な立場からだけでなく、国際競争能力の観点からみても低落は著しいものがある。
企業の倫理的低落は疑いようもなく、それが個人の退廃的従業に繋がっている。 人として単独ではやれないような悪辣なことを企業に属することでやってしまう。
そんな存在は人間の生にとって害悪を及ぼすこと限りない。

974:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/29 02:09:18 REEsYeYD0
>>952

やや不利はやや有利に、

やや有利はやや不利につながるが

これはたいしたことではない。



絶対有利が最大の危機であり、

絶対不利は絶対有利に通じる。



勝負は最後の一手を指し終えた時に決まる。


<木村 義雄>

 「派遣制度は、差別制度です。」

975:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/29 02:23:09 REEsYeYD0
>>954
>2.その格差が、劣位の者にとっても利益・価値があること。

>例を挙げて、俺頭悪いからぜんぜん思いつかないわ

 簡単に言えば、

 君が宇宙飛行士になるよりも、山崎直子さんが宇宙飛行士になった方が、

 宇宙に行けないみんなにとっても研究成果などの利益があるということ。

 宇宙に行く権利の有無の格差は、
 権利のないものにとっても利益がある場合にのみ、2.の条件を満たすのです。

 山崎さんが個人の道楽で行くなら、2.の条件は満たさない。

 ハーバード大学のマイケル・サンデル教授は、
 最高のフルートは誰が吹けばいいのかという例で説明してましたが・・。

976:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/29 02:38:09 REEsYeYD0
>>959
>かったるいカリキュラムの義務教育、検定済み教科書にもとづいて限定的能力の教師に教えられるということは苦役そのものだ。

 この苦役のことを、イヴァン・イリイチという人が「被教育労働」と呼んだそうです。

977:ミノサマ♪
10/06/29 06:56:41 N0O/Im7BO
>>967 とある特定入居生活介護 看護職非常勤1700円 俺派遣2220円 この矛盾はこれいかにw 同一労働ヒドウイツ賃金ざんすよw

978:エロゲキチガイは死ね
10/06/29 07:46:35 N0O/Im7BO
>>950自分が空白だらけ書きようのない惨めな職務経歴だからって他人様も同じとみなすのはやめようなw

979:ミノサマ♪
10/06/29 08:03:48 N0O/Im7BO
>>945分不相応な要求を繰り返す人間などどこにもいない 鬼畜ウヨクの脳内妄想以外は(笑)日当六千円交通費ナシの競馬場警備職に山のような応募が殺到する現実 不況は深刻なのだ

980:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/29 08:19:18 T5P7etuk0
>>952
スキル伸張の機会を作るどころか、それを意図的に阻害すると宣っているわけで、法律の意図にあきらさまに反する、こりゃ、犯罪的な存在だ。
シャブリ尽くす派遣員を確保するための呆れた意向を持つブラック派遣会社にお勤めのご様子w

>履歴書
汚れのない(失敗のない)人生って薄っぺらな張り子でしょう。 程度の低い挑戦しかしてない証拠。
屍累々が価値ある挑戦の舞台裏。 高度な達成には厚い層の挑戦者が必要なのだ。 成功は籤に当たったようなものと挑戦者考えているだろう。
正社員なんてのがどれだけつまらない存在かよくよく反省してみることだ。
それでもって、いろんな人生の在り方を許容する開かれた労働市場が作り上げられて欲しいものだ。

981:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/29 08:21:18 bZQKH5aqO
【経済】派遣労働者、「雇用」先細り…景気回復後も…上場企業調査
スレリンク(newsplus板)

982:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/29 09:05:41 jGV+BHh+O
>>935

ありがとうございます


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch