派遣制度って、差別制度かな? パート24at HAKEN
派遣制度って、差別制度かな? パート24 - 暇つぶし2ch922:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/28 22:35:32 A6zDvy8B0
>>913
新卒の内定が無いのは、高望みが原因ではありませんよ。
大企業でなければ派遣社員や無職の方を選ぶという人がどれだけ居ると思っているのでしょうか。
この例

「的」という語に固執してるが、別にそんなことは本質ではありません。
「差別的待遇」であろうが、「差別待遇」であろうが同じことです。

差別の具体的内容は、同一労働であるのに待遇に差がありすぎることです。
例えば、正社員と派遣社員の女性事務員が机を並べて同じ作業をしている。
仕事内容は同じなのに、年収は100~200万円の差がある。
長く働きたくとも、いつでも会社の都合で契約打ち切り(更新しない)にできる。
昇給、昇進が無い。

これが差別でなくて何なのでしょう。
こういったことが、あらゆる職場で起こっている。

働きに応じた報酬を得るのは差別ではない。
高度な知的労働をしている者と、工場で単純労働をしている者が同じ報酬と言うことは確かにおかしいでしょう。
しかし、同じ労働をしているものの間で差別されるべきではありません。

あなたは会社員ということですが、同じ職位の同僚とは少々の実力の差はあるでしょうが
だいたい同じぐらいの仕事をしていることと思われます。
突然、あなただけが、「君は時給800円の有期雇用、賞与なし、昇給、昇進なし、
コスト削減するときは君から切るよ。嫌なら辞めてもらって結構」と言われた。
こういうのが差別ですよ


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch