派遣制度って、差別制度かな? パート23at HAKEN
派遣制度って、差別制度かな? パート23 - 暇つぶし2ch551:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/28 16:28:28 NodEqsb3O
この、トンチンカン博士の言葉ヲ和訳してくれ

552:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/28 18:12:43 COWMMwka0
>>551
トンチンカン博士の正体は阿Qさんと言って肉親でも何話しているか判んないそうです。。。

一般人が「先週末アクション映画観に行ったら迫力あって面白かったあ~」と言う所を
阿Qさんの場合はオープニングテーマの内容から俳優の表情、ストーリーまで事細かに観たまま全部語るので
何を言いたいのかさっぱり意味不明になってしまうのです。

553:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/28 18:15:16 ogmnqIrL0
>>551
ソフトを使って機械的に形態素に分解したものをとどける。 後は和和、和漢、和韓辞書なりを使って解読されたし。


普通 は、やくざ に なる よう な 半端 者 を なじる 者 は 、 やくざ そのもの を 非常 に 嫌 ら い 軽蔑 し て いる。

だが この スレ で 派遣 を こ てん ば に 叩く 者 は 、 どういう 訳 か 派遣 会社 を 嫌い 軽蔑 し て いる よう に は

不思議と 見え ない。 

やくざ の 事務所 で ド クロ を まい て 派遣 を 叩い て 雑談 を し て いる 下っ端 やくざ 者

が 連想 さ れ て しまう の は なぜ だろ う w


論理 に 投げやり な の は 、 派遣 制度 が 差別 を 引き起こ し て しまう

差別 制度 に なりさがる こと は あまりに も 明らか と いう こと だろ う か 

554:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/28 18:19:24 Sm01ffWA0
>>551
阿Qさんは無職でニーとだから俗世から離れたヒキコモリ界の住人なんだよ
2chくらい好きにやらさせてやれw そのうち包丁もって無差別とかやりそうだがなw

555:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/28 19:10:15 jyrKxjlS0
民主党、郵政改革法案を審議わずか5時間で強行採決…強行採決は10回目
スレリンク(news板)

556:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/28 20:07:27 ddznZzX90
>>552
阿Qは行動に目的が無いんだよ

557:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/28 20:10:05 wzY7b4z50
平成21年度労働者派遣業務報告(速報版)より

派遣労働者数       約230万人 前年度比 約169万人減 (42.4%減)

常用換算派遣労働者数 約110万人 前年度比 約 89万人減 (44.6%減)


 「派遣制度は、差別制度のため、衰退していく制度です。」

558:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/28 22:16:14 ogmnqIrL0
成熟は人間が誰しも向かおうとするころだ。
派遣は労働者を補助的な仕事に押し込めようとする人間性に反したむごい制度だ。
これは報酬のことはさておいて人が深い悲しみを覚えずにいられないことだろう。

559:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/28 22:21:23 dMaT+EzD0
阿Qの言っていることを簡単に要約すれば
”派遣制度によって多くの失業者が救われている現実を考えると派遣制度
を差別とは考えにくい。”
というような内容のようだ。


560:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/28 22:32:36 dMaT+EzD0
派遣制度は、差別制度のため奴隷制度と名前を変えればいんじゃないかな?
そうすれば差別しても文句がないと思うよ。

みんなが納得する建設的な考えをしなければいけないよ。

561:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/28 22:53:45 psfPYPmy0
>>515
>社員食堂あり、

>派遣は割引がきかなかったりするけどね。

割引なんて微々たるもの。それだって安いし。
今時、社員食堂があるだけでマシ。
食堂の割引は差別じゃないよ。


ガソリンスタンドとかでその店の会員に入らないと会員価格になりません。って店はよくある。
会員客と一般客との差は差別か?
社員食堂もそれと同じこと。

割引は正社員のみというその会社独自のルールが定まっているのだから、差別でなくルールです。




562:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/28 22:55:09 ogmnqIrL0
ID:dMaT+EzD0は、>>560で180度歪曲する事で自分の邪さを表現した。
そして、自分の主張の誤りちに陥りがたいことをも示してしまった。
僅かな記述でこれだけのことをやってしまうとはすばらしい。

ID:dMaT+EzD0についても同じだ。

どうしてこうも沈下志向なのだ。

563:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/28 23:08:05 dMaT+EzD0
それほどでもないよ。

俺がすばらしいのは今に始まったことではない。

564:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/28 23:09:33 ogmnqIrL0
>>563
すばらしくゲスだw

565:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/28 23:16:33 dMaT+EzD0
ID:ogmnqIrL0は、>>562で180度歪曲する事で自分の邪さを表現した。
そして、自分の主張の誤りちに陥りがたいことをも示してしまった。
僅かな記述でこれだけのことをやってしまうとはすばらしい。

ID:ogmnqIrL0についても同じだ。

どうしてこうもゲスなのだ。

566:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/28 23:45:28 wzY7b4z50
平成21年度労働者派遣業務報告(速報版)より

派遣労働者数       約230万人 前年度比 約169万人減 (42.4%減)

常用換算派遣労働者数 約110万人 前年度比 約 89万人減 (44.6%減)


 「派遣制度は、差別制度のため、衰退していく制度です。」

567:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/28 23:50:20 dMaT+EzD0
>>566
ネタだろw

568:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/28 23:54:45 ogmnqIrL0
再度言っておこう。

成熟は人間が誰しも向かおうとするころだ。
派遣は労働者を補助的な仕事に押し込めようとする人間性に反したむごい制度だ。
これは報酬のことはさておいて人が深い悲しみを覚えずにいられないことだろう。

569:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/28 23:59:07 wzY7b4z50
>>567
派遣法改正の前でこの調子だから、
改正されたらもっと減少するね。

 「派遣制度は、差別制度のため、衰退していく制度です。」

570:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/29 00:08:27 fJtL/IKd0
>>562
スレリンク(haken板:559番) 2010/05/28 22:21:23 ID:dMaT+EzD0
スレリンク(haken板:560番) 2010/05/28 22:32:36 ID:dMaT+EzD0
スレリンク(haken板:563番) 2010/05/28 23:08:05 ID:dMaT+EzD0
スレリンク(haken板:565番) 2010/05/28 23:16:33 ID:dMaT+EzD0
スレリンク(haken板:567番) 2010/05/28 23:50:20 ID:dMaT+EzD0
total: 5

571:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/29 00:51:19 SzE8Q2R+0
>>565
スレリンク(haken板:553番) 2010/05/28 18:15:16 ID:ogmnqIrL0
スレリンク(haken板:558番) 2010/05/28 22:16:14 ID:ogmnqIrL0
スレリンク(haken板:562番) 2010/05/28 22:55:09 ID:ogmnqIrL0
スレリンク(haken板:564番) 2010/05/28 23:09:33 ID:ogmnqIrL0
スレリンク(haken板:568番) 2010/05/28 23:54:45 ID:ogmnqIrL0
total: 5

572:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/29 01:22:33 rj3Rp1z90
ということで、派遣擁護はその主旨もそれを述べる者も問題が多すぎる。

573:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/29 02:02:23 cbOBK1S20
凄い勢いで製造業が復活してきている件。
大手派遣会社は各社数千名規模のオーダーを抱えてキリキリマイしておりますが何か。

たとえそれが燃え尽きる寸前のロウソクの如き炎であったとしても、燃え尽きるまであと2年。

ジャンジャンバリバリ働きますよ~^^;

574:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/29 02:12:46 rj3Rp1z90
大急ぎ 玉と石々 詰め合わせ

575:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/29 02:53:55 Yv2QtEnC0
>>566
データが示す通り、自由にこの業界から脱する事が可能なのに
出ようともせず「差別制度だ」なんて言うのは言いがかり以外の何物でもありません。
自分は労せず益を得たいが為の恫喝ですなw

576:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/29 04:58:58 cbOBK1S20
>>574
阿Qさんにもチャンスありますよ!
阿Qさんも玉の中に紛れ込めば、段ボール梱包くらいならやらせてもらえるかも!

とりあえず面接にGO!GO!!

577:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/29 07:44:51 rj3Rp1z90
>>576
社会問題として語ろう。

578:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/29 13:29:21 steax3u70
個人の決意如何でどうとでも成る事象なのに?

579:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/29 13:29:44 MDaKJ18WO
社会問題の解決策として、既に娯楽界の滅殺という結論が出ておりますが(^_^;)

580:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/29 13:32:28 MDaKJ18WO
>>578
うむ、オバQさんが正義の派遣会社を立ち上げて、今いる派遣を全員雇えば解決してしまう話ですからな(^_^;)

581:とある自営業者
10/05/29 13:42:00 ERg/BF7B0
対応策として安易に派遣になるような奴をどうにかしよう、というのは的外れ。
腰掛け就職希望者が腰掛け雇用に応じること自体は問題じゃない。
破れ鍋に綴じ蓋的に必要なもんでもある。
と、マジレスしてみる。

582:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/29 13:50:57 MDaKJ18WO
>>581
真面目に自営業しろよ(-_-;)

583:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/29 13:55:58 d6vxeSwr0
>>581
大黒柱になるべき立場の人は、みんな就職活動頑張ったのに
頑張らない人も同等に扱えと???
損何不公平だ。
貧民救済は雇用制度に頼らずにベーシックインカム構想んでも縋ってれば?

584:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/29 13:55:59 MDaKJ18WO
派遣に墜ちてもなおPS2やガンプラを持ち続けていた知り合いがいましたが、娯楽界の精神汚染レベルが尋常でないことに恐怖すら覚えましたな(-_-||)
かく言う私も、仕事を辞めたのに呑気にエロゲ買ってた時期がありましたし、今思い返すと恐ろしい話ですわな(笑)

585:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/29 13:59:27 MDaKJ18WO
>>583
無能で無気力で可愛げの欠片もないムサい男達を助けたいとか言ってる時点で、かなり頭が狂っていると思います(^_^;)
私のように、心優しい美少女のために力を貸したいと願うのが正常な精神状態なのに

586:とある自営業者
10/05/29 14:08:22 ERg/BF7B0
>>583
どこをどう読んだらそういう主旨に取れるのかわからんが。
定職に就こうと努力する者は最低限でも、安定した職に就けるようにするのが吉。
要するに定職に就く意志もあり、相応の努力もしているのに、いつまでも腰掛け雇用なのが問題なのだろ。
それに対して、努力不足だと切り捨てるのか、社会の仕組みも見直そうとするのか、そういう話だろ。

587:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/29 14:17:25 MDaKJ18WO
>>586
言われたとおりに終業までライン動かすのは努力とは言いません(^_^;)

588:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/29 14:43:22 cbOBK1S20
ラインを動かすのは確かに努力というか、労力ですね。
しかも極めて単純な。

労基法や安衛法に定められた範囲内で行う反復ルーティン作業に、
年収400万以上の価値はないっていうのが今の日本。

でも年収360万(月30万×12ヶ月)ってのは派遣でもザラにある。

仕事内容を鑑みれば、充分じゃないすかコレ?

589:とある自営業者
10/05/29 15:05:41 ERg/BF7B0
えらくライン工にこだわっているようで w)

低能力=低賃金=不安定
この三位一体説から離れられないように見える。
これらはそれぞれ独立した評価軸。
高能力だが不安定という職もあるだろうに。

590:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/29 15:20:57 MDaKJ18WO
>>589
今んとこ営業派遣とか販売員派遣に遭ったことないですからな、いるはずなんですが(^_^;)

591:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/29 16:05:28 rj3Rp1z90
>>580
どうものみ込めていないようだな。
派遣先と派遣企業および派遣と接する人々が脱法ないし社会的良俗に反することをやってしまってなにがしかの害を派遣が直接的に受けることとは別に、重大な社会問題が発生している。
労働需要を賄うチャンネルとして派遣会社が存在することでの産業界・労働市場のダイナミズムの結果、見逃しがたい差別的な給与格差などの差別的状況が生じてしまうと言うことだ。

小売りが価格だけで競争し始めるとおこる価格スパイラル下降に似ている。

派遣は人為的に導入されたのだから、そういう悪循環で労働者に深刻な雇用不安定、収入の低下、生活破壊状況が招来するならば、政策としてそれを修復して市民としての望ましい労働機会を作り直すことは急務の筈だ。

592:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/29 16:25:39 MDaKJ18WO
>>591
いや、だから正義の派遣会社作って全員救ってやれば?(^_^;)

593:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/29 16:57:24 gv/fAQyG0
>>589
 低能力、低賃金、不安定などは確かに別々の独立した評価軸。コレは間違いが無い。
ただし、労働している全ての個人に対し必ず存在する評価軸でもある。
当然のことながら、高能力、高賃金、不安定という人間も居れば、中能力、低賃金、安定
の人間、果ては高能力、高賃金、安定などといったさまざまな人間が存在する。
そして、このスレで騒ぎ立てている奴に関しては基本的に低賃金、不安定、超低能力という
条件が揃った奴だというだけのことだ。だが、安心するがいい。世の中には更なる下の人間が
存在する。つまりまだまだ下に落ちることのできる余地があるということだ。www
 日本という船が現在緩やかに沈没している中で「2等客室は嫌だ!1等客室にしろ」なんて
騒いでいるだけの奴は、間違いなく沈んで終わりだな。やさしく手を取って共に戦ってくれて
いると思っている奴らも、しっかりと自分だけの救命具は確保している。それ気づかずに
必死で騒いでいる奴見ると面白いわ。www

594:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/29 17:17:55 rj3Rp1z90
>>592
全く、分かってない。  分かりたくないのだろうw
かなりしっかりした頭をしているな。 固いだけの。 恥知らずという衣装を着けると完璧だなw

個人が派遣会社をどう営むかだけの問題ではない。


>>593
航行する超巨大な船のブルーに海水が満たされ、大きな船がプールの中のことだと知らずに嵐の中を揺れながら航海している。
放り出されるのはプールの中。
脱出したつもりが超巨大な船も沈没間近という結末w


595:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/29 17:25:16 KCCoui0bO
頭弱介

596:とある自営業者
10/05/29 17:28:00 ERg/BF7B0
このスレで、ある派遣社員叩きが言っていた。
比較多数の雇用を安定させるには、不安定雇用が要る。
その不安定雇用は低能力=低賃金の奴に押し付けるしかない。
こうして、低能力=低賃金=不安定の等式が出来上がる。
しかも、低能力の判定は一度きり行えばよいらしいので、上の等式はいったん成立すると不変だ。

とすると、低能力=低賃金=不安定のカテゴリは諸要因の絡み合いで生じる一過性のものだとは言えない。


597:とある自営業者
10/05/29 17:32:08 ERg/BF7B0
そもそも前提に問題を含んでいる。
比較多数の雇用を安定させるには、不安定雇用が要る
これを主張している限り、不公平、差別だとのそしりは免れんだろう。

598:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/29 19:22:09 MDaKJ18WO
>>594
いや、彼ほどの男なら必ずやってのけるので安心して下さい(^_^)

599:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/29 19:25:15 MDaKJ18WO
>>597
いや、数十年も叫ばせていれば自ら静かになるので、気の済むまで叫ばせてあげたらいいと思います(^_^)
叫ぶのを止めさせたら可哀想ですし

600:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/29 19:43:47 5YvJCtTe0
不安定雇用なんか要らないから派遣にだけは絶対になるなよ。

601:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/29 20:24:52 rj3Rp1z90
>>143
啓蒙だなんてお前の役じゃない
ああ、そうすると社会問題はだめか。
後はエロげー、満たされることもなく欲望のみが一人歩きし、それさえ萎えているのに、消えさせたくもなく彷徨とはw

お前が人を鳥瞰してみる立場にはない。
何か強がる気持ちを感じられる立場にいたいためかw

派遣制度は不安定雇用の元だから要らない。
元から立たなきゃ駄目。

地方に工場が進出するからと税金投入して条件整えても、地元の人間が派遣としてだけ採用されるのであれば地域は相対的に地位が低下する。
後悔しても襲い。 きちんと、地元の人間を採用するなら正社員で採るという協定を結ぶべきだ。
それが反故にされるようだったら追い出せ。 賠償金をとればいい。

602:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/29 21:01:33 KCCoui0bO
何の誤爆?

603:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/29 22:45:26 UwocWQYT0
>>602
下記宛だと思われる
派遣制度は差別制度とゴネるルサンチマン・20人目
スレリンク(haken板:143番)


604:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/30 01:56:54 8kxYjd/h0
差別している人も、差別受けてる人も見かけないね

605:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/30 10:31:35 KP71IPon0
>>604
それが事実で在っても事実でなくても、個人の見聞は社会のありようのほんの片隅しか経験できないのだから、差別がないという証拠にはならない。
まして、Web当たりでも幾らでも当たれるのだから,そんな事を言う人間が確信犯的に高を括っているとみられてもしかたがない。

ベストアンサーに選ばれた回答
たかをくくるの「たか(高)」は、「生産高」「残高」など物の数量や金額を見積もった時の合計額のことで、数量の程度を表す。
たかをくくるの「くくる(括る)」は、「まとめる」「物事に区切りをつける」こと表す。
つまり、「たかをくくる」はこの程度(高)だろうとまとめる(括る)ことの意味から、安易に予測したり、大したことはないと侮ることを言うようになった。
また、大したことはないと侮る意味が含まれるようになったのは、戦いの際に勝敗の見込みを予測するため、相手の領地の「石高」を計算したことからともいわれる。

木で鼻をくくるとは、つめたく、相手をばかにしたような態度をとること。
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)


普通は、侮る意味で、>>604がカキコされたと採られることになる。  それを何度もコピペするとは。
ふざけるなこの野郎

606:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/30 12:05:48 eVZNdgFw0
差別している人はいないですね。
差別されてると訴える人も、ここ以外の現実社会では見たことないです。

自分で派遣に首突っ込んでおいて「差別だ!」なんて、さすがにそこまで
恥知らずなことは現実じゃ言えないんでしょうね。当たり前のことですが。

607:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/30 12:21:19 g+BBDUhR0
最近、ここの書き込みを見てやはり派遣問題は社会問題だと思うよう
になった。自分で派遣という仕事を選びながら差別だとごねる考え方、
派遣と正社員の待遇が違ってることに差別という輩、努力をしないで
報われたいと願う人々、勤労の義務に目もくれず、平日から2chで
レスすることに夢中の方…。これらの人々の存在こそ社会問題であろ
う。一か所に集めて再教育、職業訓練するなりして、社会復帰をさせ
たほうがいいかもな。それでも文句言うんだろうな。この人たち…。

608:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/30 12:23:28 oiEoZmUV0
>>606
 NHK ハーバード白熱教室 毎週日曜 教育 午後6時から7時
 URLリンク(www.nhk.or.jp)

Lecture8 社会に入る「同意」
私たち皆が、不可譲の生命権、自由権、財産権を持っているとしたら、どうして政府は人々を徴兵し、生命を危険にさらすことができるのだろうか?
どうして政府は、税金を取り立てることができるのだろうか?
課税は、人々の財産を同意なしに取り上げることに等しいのではないか?
ジョン・ロックの答えは、私たちは、社会の中で生きることを選択するときに、
過半数により可決された税法に従うことに「暗黙の同意」を与えているからこそ、それが可能なのだという。
ならば、「同意」とは何か、「同意」があればどこまで許されるのかを議論する。

「派遣制度は、差別制度です。」


609:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/30 12:40:36 eVZNdgFw0
>過半数により可決された税法に従うことに「暗黙の同意」を与えているからこそ、それが可能なのだという

だから可能なのですよ。

ぶっちゃけ社会の過半数が差別を容認すれば、それもアリなんじゃないかと個人的には思います。
あなた方は、差別ですが何か問題でも?って開き直られることの方が恐怖なんじゃないですか?



「派遣なら安く働け。嫌なら派遣になるな。」


以上です。


610:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/30 12:51:34 oiEoZmUV0
>>609
>「派遣なら安く働け。嫌なら派遣になるな。」 ID:eVZNdgFw0

 ズバリ、「派遣制度は、差別制度です。」

611:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/30 12:52:33 KP71IPon0
>>609
過半数は正当性を担保するものじゃない。

正当性を担保するためにある場合は過半数でお茶を濁すことはあるけどね。
だから、明らかな反理は過半数でも正当化できない。
過去どんなじたいが生じたか分かっているよなw

派遣制度は不公正な法の運用ならびに社会の自動運動の結果で生じた差別だ。
その害毒を取り去るには元から正さねばならい。

612:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/30 13:00:06 eVZNdgFw0
そうですね。

ですが、「○○に該当すれば差別されて当然」という考え方もあります。
犯罪者がブタ箱に放り込まれて自由を奪われることを、差別と言う人はいません。

派遣制度が差別制度だとしても、派遣社員に同情的な人がほとんどいないのは滑稽な話ですね。
世間から派遣社員がどのような見方をされているか、推して知るべしって感じです。


「派遣なら安く働け。嫌なら派遣になるな。」



613:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/30 13:01:00 qiUeJTQ90
>>611
だったら派遣を全面禁止にすれば?
当然の事だけど法治国家の日本でそれをするには
国会で過半数の賛同を最低でも取らないといけないけどね。

派遣の禁止は何とか賛同を取れるかも知れない。
でもそれによって無職と化す元派遣を社会で面倒を見よう、
とすると猛反発がくる。だって大半の人間は「派遣」じゃないから。
さてどうする?www

614:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/30 13:02:58 oiEoZmUV0
>>612
>「派遣なら安く働け。嫌なら派遣になるな。」 ID:eVZNdgFw0

 ズバリ、「派遣制度は、差別制度です。」

615:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/30 13:13:55 eVZNdgFw0
チキンレース開始ですか・・・
いいですよ。どうせ出かけるし・・・。




   ズバリ、「派遣なら安く働け。嫌なら派遣になるな。」





616:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/30 13:15:11 oiEoZmUV0
>>615
> ズバリ、「派遣なら安く働け。嫌なら派遣になるな。」

 ズバリ、「派遣制度は、差別制度です。」

617:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/30 13:22:37 7TXxiLr00
では派遣=インドの最下層のカースト「シュードラ(隷属民)」?…って訳だな。

URLリンク(www.indochannel.jp)
インドのカースト制度

URLリンク(www.nationalgeographic.co.jp)
インド カースト制と職業
インドでは遺体に触れることができるのは特定の下層カーストの者に
限られる。火葬を執り行うのは、この最下層の人々である。



618:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/30 13:40:05 KP71IPon0
>>612
そんな結果を生じさせるなら,派遣派遣会社というのは当然いらない子ということになるのだが。
その派遣員の行く先に同情も感じないで済むなら。

>ですが、「○○に該当すれば差別されて当然」という考え方もあります。
心情的にはあるけど、差別を正当化する法的な根拠は何もない。
差別は公序良俗に反するし、ある場合には適法でないことは明らかだ。

○○が脱法行為だとしてもなくても、リンチは禁止されている。
私闘も禁止されている。
係わらないことが最大の防御だが、「シカト」は小学生でも悪意のある行動だと扱いますね。

正社員で何気なく差別的なことをやってしまうなんて同情心を持っているどころか人間としての振る舞いに欠けているわけで、なんだか、と言うところだろう。

>>613
>犯罪者がブタ箱に放り込まれて自由を奪われることを、差別と言う人はいません。

監獄では人の行動の自由を制限してもちゃんと食事も出来て外で働いている人より直接的な公的な出費は大きい。

>>613
今国会で審議されて派遣が一部規制されることになった。 過半数はとれる見込みだけど。
社民党ごたごたしているから国会がどう動くか確定的にものを言うことは出来ないけれど。

事前面接の禁止のみが社民党が譲らないでいた事項だが・・・。

派遣が問題含みなことは国会で論議されるだけで基本的に了解されている。
只今の状態での企業のコスト負担増・派遣雇用の動きとかの現実的な面があるからそう言う法律を通すからにはそれらに真摯に対応する対策が必要なことは論を待たない。

>>615
チキンレースに論議をしてしまうのは論議に対する姿勢の問題だな、おまいのw


619:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/30 14:58:28 eVZNdgFw0
>>618


   ズバリ、「派遣なら安く働け。嫌なら派遣になるな。」




620:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/30 15:04:04 sqGRJsXT0
>>618
>監獄では人の行動の自由を制限してもちゃんと食事も出来て

派遣社員はやんと食事出来てないの?
給料もらってんのになんで食事出来ないの???

621:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/30 15:16:32 qhEbRCKZO
>>608
金刷ってるのは国なんスけど(^_^;)

622:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/30 15:54:20 eVZNdgFw0
>>616
連投規制中ですかねw

とりあえず、「ホラ見て!安く働けとかヒドイよね!これが差別だよ!!」って鬼の首でも
とったかのような顔してるんでしょうけど、どうでもいいっす。

派遣社員は
 給与待遇は安く抑えられ、
 期間契約でしかなく、
 雇い止めされやすい、
 不安定な職業です。

差別かどうかは知りませんが、そういう職業です。

それでもいいなら派遣社員になればいいし、なったんだったら黙って働けって感じです。

実際、現実に差別だなんて騒いでる人って、誰もいませんよ。
派遣社員もみんな自己責任って解ってるんですよ。

2ちゃんでだけ、世間知らずの身の程知らずの恥知らずが差別差別と騒いでる。

ちゃんちゃらオカシイっすわ。


ズバリ、「派遣なら安く働け。嫌なら派遣になるな。」



623:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/30 16:34:14 PLtih5anO
>>620
直接雇用のバイトやパートよりも時給が高い彼等ですが
食費よりも飲み代、パチンコ代、煙草代が優先するようですよ

624:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/30 16:35:43 g+BBDUhR0
とにかく選択の余地があるんだから差別制度とは言えないでしょうね。

625:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/30 17:57:55 7TXxiLr00
派遣会社がもし、特に非難すべきところのない仕事をしてて、
派遣の低待遇は、給料やらの相対的な問題だけだったら、
なぜ こんなに多くの派遣社員が嫌な気分になったり、文句を言ったりすると思う?
─悪いのは職場にいる差別的なセー社員共、ということでしょう?
…ここの板の
骨の髄まで嫌味な書き込みを見れば判ること。

626:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/30 18:22:58 KP71IPon0
マクロでみれば何百万口の就業チャンネルを派遣会社が握っている。

仮定であるから他の要因が働いて変動があるだろうが、派遣会社が無ければそれに近い数字の直接雇用の口があったろう。
その数だけ直接雇用の選択の幅は狭まった。 派遣であることを余儀なくされた人間がその中に含まれることは想像に難くない。
勿論、派遣社員がすべて差別を受けていると言うわけでないし、派遣制度がある故にそこで直接的な機会を見いだして就業に至った労働者はいるだろう。

そのことと公平な観点から見た差別的な待遇が存在することは直接的には関係ない。
関連企業の不法行動・不適切行動だけでなく、何遍も言っているように社会が動いていった結果、差別的待遇になってしまっているケースもあるだろう。
人為的に派遣というオプションを企業に与えたからそう言う結果がおきた。
職場での待遇差別・環境差別・セクハラ・パワハラが行われているのは、どのようして派遣本人がそこの職場に出向くようになったかと直接関係ない。
それは制度が誘発したことでもある。

よって、差別とは言えないなんて言えないはずだ。

派遣制度は結果的に劣化して差別制度となった。

627:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/30 19:19:24 qiUeJTQ90
>>626
>職場での待遇差別・環境差別・セクハラ・パワハラ

セクハラ・パワハラなんてのは、訴えればいいだけのこと。
環境差別・待遇差別というものはそもそも「差別」と捕らえることが間違い。
違う会社の人間なんだから、待遇や環境が異なるのは当然。
大企業と下請け零細で待遇や労働環境が違うことは差別でも何でも無いんだから。
派遣社員が勤めているのは、あくまでも派遣会社。此処を勘違いしてはいけない。
それに不満があるなら、俺のように大企業の正社員になればいいだけのこと。

628:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/30 19:25:47 qhEbRCKZO
>>625
たぶん幼少期にガンプラやドラクエやFF漬けになってたせいかと(^_^;)
派遣に落ちぶれてもなお娯楽界に蝕まれた過去を否定しようとしないところを見ると、娯楽界による派遣の精神汚染は相当深刻なようです

629:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/30 19:44:37 qhEbRCKZO
人生で深刻な障害が発生したとき

●正社員の場合……娯楽用品を窓から投げ捨て、過去を悔い改める

●派遣の場合……娯楽用品を窓から投げ捨てず、過去を悔い改めない

この差は相当デカいと思います(^_^;)



630:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/30 19:56:26 eVZNdgFw0
>>626
珍しくまともなことを言いましたね。
そういう仮定に基づく提案型の言いまわしなら、聞く耳も持てるってものです。
主観による断定と十把一絡げの極論は、それが正しいかどうか以前に考慮に値しないのは、
世の道理ですから。

で、
 ①運用が正しければ差別とは言えない制度と
 ②運用以前に存在自体が差別的な制度とが
別物なのはご理解いただけると思います。

現状、日本の労働者派遣法は①です。当然に①です。
もし②であれば、日本人は相当のバカだったってっことになりますが、そうじゃないはず…。

で、上記①である以上、求めるべき改善は
 A;派遣元への待遇改善
 B;派遣先への待遇改善
の2つしかないはずです。

待遇改善を求めて交渉なり争議なりすればいいのに、なぜか②を主張して「無条件の救済」
を求める人がいる。ここが不思議です。全くズレてるとしか思えません。

派遣社員にとっては契約内容が全てであり、それ以上も以下もありません。
派遣とはそういうものだという理解度が全く足りていないから、誤解につながっているのです。
待遇が悪いなら差別とかブチブチ言ってないで戦え。そういう前提で、

  ズバリ、「派遣なら安く働け。嫌なら派遣になるな。」

631:とある自営業者
10/05/30 20:14:20 i8KJ+jdY0
使用者責任は全面的に派遣先にある。
派遣であることを理由に労働環境に差を設けるなら、明らかに不当な差別だな。

632:とある自営業者
10/05/30 20:23:35 i8KJ+jdY0
>>630
派遣制度を強く要望・推進している側が、②を狙っている節がある。
正しく運用する気も薄いようである。
このことから、正しく運用する気もないような制度は廃止しろと主張するのもアリだろ。
横やりスマソ。


633:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/30 20:57:19 KP71IPon0
>>626
> ①運用が正しければ差別とは言えない制度と
> ②運用以前に存在自体が差別的な制度とが
> 別物なのはご理解いただけると思います。

俺がそういう風に理解しているとどこに書いているだろうかw
社会のダイナミックな動きゆえに差別が起きたと何度も書いているw
これはある意味で運用を遙かに超える。 自動作用を持つものだ。
だから、元から規制する必要がある。

そんな誤解をするようでは、おまいが派遣を社会問題として扱えない所以だなw

派遣制度は派遣が差別される大本をつくった、差別に退化した制度である。


634:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/30 21:03:42 PLtih5anO
昔は被差別民と言えば
畜肉解体、皮革産業、葬祭業、スポーツ・芸能関連
等々しか働く場が無かったものですが
現在は派遣制度があるお陰で一般のオフィスや工場で働けるようになりました。

635:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/30 21:25:10 eVZNdgFw0
>>633
>俺がそういう風に理解しているとどこに書いているだろうかw

あなたがそういう風に理解しているとどこに書いてあるだろうかw

ま、いいです。大した事じゃないですから。

じゃ、聞きますがね。

求めてるのは、
“規制”なんですか?
“廃止”なんですか?  どっちなんですか?

636:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/30 21:40:42 oiEoZmUV0
平成21年度労働者派遣業務報告(速報版)より

派遣労働者数       約230万人 前年度比 約169万人減 (42.4%減)

常用換算派遣労働者数 約110万人 前年度比 約 89万人減 (44.6%減)


 「派遣制度は、差別制度のため、衰退していく制度です。」

637:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/30 21:44:16 oiEoZmUV0
「派遣なら安く働け。嫌なら派遣になるな。」

 と、派遣会社の入り口に掲げておこう。



 「派遣制度は、差別制度です。」

 「派遣制度は、廃止すべき制度です。」

638:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/30 21:46:35 KP71IPon0
>>635
大いに違いがあるのだがw

俺はおまいさんらと違って、最初から結論ありきではないからな。
すべてをセットで考えている。、廃止すべきとか規制とかの単独判断はない。 だから俺に言わせればそう言う問いはナンセンスだ。

規制と言えばある意味では廃止も含む意味だから、そう言う意味では使う。
現状からの遷移して状況を変えて行かなくてはならないから、規制の在り方で差別をなくし格差状況を改善する見込みが立てばそれはありだろう。
派遣の規制だけの立法でことが済むとは思っていない。
すべては、広く人々の労働機会を考え直すことから仕切り直す必要がある。

639:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/30 21:55:24 oiEoZmUV0
>>627
>環境差別・待遇差別というものはそもそも「差別」と捕らえることが間違い。

 労働の価値が時間800円であれば時給800円の正社員を雇えばいい。
 労働の価値が時間3000円の仕事をしている正社員が時給3000円でもそれは差別とは言わない。
 正社員の時給3000円を維持するために、同一価値の労働をする派遣労働者の時給が800円であることが差別なのです。

>俺のように大企業の正社員になればいいだけのこと。

 有限会社 大企業  でしょうか。

 「派遣制度は、差別制度です。」



640:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/30 21:57:25 eVZNdgFw0
>>638
遠大すぎです。
こういうスレでは各論でいいはず。
目先の不都合を迅速に処理してリスク度を下げることができない、端的に言うと
「仕事ができないタイプ」とお見受けしますが、ま、いいです。

で、現時点の現実はと言うと、


ズバリ「派遣なら安く働け。嫌なら派遣になるな。」


差別も糞もないです。
派遣とは安く不安定なものですから、よく考えてご利用下さい。


それでもいいという皆様のご利用、心よりお待ちしております。

641:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/30 21:58:06 oiEoZmUV0
>>622

>とりあえず、「ホラ見て!安く働けとかヒドイよね!これが差別だよ!!」って
>鬼の首でもとったかのような顔してるんでしょうけど

 鬼の首、討ち取ったり!


>「派遣なら安く働け。嫌なら派遣になるな。」

ずばり、「派遣制度は、差別制度です。」
 


642:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/30 22:02:00 oiEoZmUV0
>>623
>直接雇用のバイトやパートよりも時給が高い彼等ですが

 雇用の不安定性、福利厚生の利益等を考慮に入れれば、待遇としては高いとは必ずしもいえない。


>食費よりも飲み代、パチンコ代、煙草代が優先するようですよ

 わら人形論法ですか?

 「派遣制度は、差別制度です。」

643:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/30 22:07:27 qhEbRCKZO
>>642
たしかに、ゲームやアニメや漫画やオモチャや酒や煙草やパチンコを藁人形代わりにしても本人の責任は本人がとるしかありませんわな(^_^;)
というわけで、とりあえず貴方の部屋の押し入れにしまってある過去の思い出の品を全て廃棄してください

644:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/30 22:20:28 oiEoZmUV0
>>624
>とにかく選択の余地があるんだから差別制度とは言えないでしょうね。

 正社員の求人数が限定される雇用状況の中で、不本意に派遣労働者にならざるを得ない人が少なくない。
 これは、構造的なものであるから、個人の責任に還元できない問題である。

 正社員有効求人倍率 平成22年4月 0.26倍(厳密には0.26倍~0.35倍までの値となる)

 パートタイムを除く常用有効求人倍率 平成22年4月 0.35倍

        (厚生労働省 平成22年4月 一般職業紹介状況)より

 
 派遣制度が存在することにより、不本意な雇用形態によって働く人が存在する。

 「派遣制度は、差別制度である。」

645:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/30 22:23:49 oiEoZmUV0
>>628
>たぶん幼少期にガンプラやドラクエやFF漬けになってたせいかと

 自己紹介ですか?
 それとも、わら人形の幻覚ですか?

 「派遣制度は、差別制度です。」

646:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/30 22:25:52 qhEbRCKZO
>>645
いや、ちゃんとやることやってて余暇を楽しんだならいいんですが、どうも派遣は違うみたいなんで(^_^;)

647:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/30 22:26:03 oiEoZmUV0
>>629
>窓から投げ捨て

 不法投棄ですか。
 ゴミは、各自治体等の決められた方法で処分してください。


 「派遣制度は、差別制度です。」

648:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/30 22:39:27 oiEoZmUV0
>>630
派遣制度は、②運用以前に存在自体が差別的な制度 です。

>待遇改善を求めて交渉なり争議なりすればいい

 法的手続きにより解決を図っている人もいます。
  (例:タイガー魔法瓶事件、松下PDP事件など)

>「無条件の救済」

 とはなんですか?

 【派遣労働者の労働争議につい】
 雇用主の事業所と就労場所(派遣先)の事業所とが異なり、
 派遣労働者が直接雇用の労働者に比べて団結することが困難な雇用形態であること。
 登録型派遣では、派遣契約と雇用契約がリンクしているため継続的な労働争議や交渉が困難である。

 このような問題点があることは、労働権が実質上制限されているので、差別であるといえる。

 「派遣制度は、差別制度です。」

 「派遣制度は、廃止すべきです。」

649:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/30 23:04:51 KP71IPon0
>>643,646
他人の趣味について論及する点でかか様に叱られたコンプクレックスのお子様思考の残滓が色濃く残ってしまっているのだなと哀れに思ってしまう
俺のように勉強しろなんて、一度も言われたことがないのも何なんなんだがw

勉強できる出来ないのとそんなの関係ない。
遊びをやれるだけ遣ってその間にちょこっと勉強する。 勉強の間に遊びをやるのでなく遊びの間に勉強のまねごとをする。
それで成績が悪かったらその方面の資質がない。 時期を待たれよ。

俺は小学校の時は家に帰ってから遊びまくっていた。 宿題は姉らが面白がって代わりに遣ってくれた。 俺は宿題がなんであるか分かるように放り投げておくだけw
中学校でははじめの三ヶ月間勉強した。 高校でも同じく三ヶ月間勉強した。 それで三年間もたせた。
その後のことは昔のことなので忘れたw

子供時代に自由に遊びができないなんて、そんな社会で派遣制度があるなんて賛成できないな。

程度の低い先生に教育を任せないでください。 子供だましの勉強だったら遊びまくった方がましです。
もし、子供に勉強させるんだったら小学生並みの勉強でなくてそのまま小説家になれるとか物理学者になれるとか数学者になれるようなことを教えてください。

650:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/30 23:06:54 FLF3HlsK0
>>636 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2010/05/30(日) 21:40:42 ID:oiEoZmUV0
>平成21年度労働者派遣業務報告(速報版)より
>派遣労働者数       約230万人 前年度比 約169万人減 (42.4%減)
>常用換算派遣労働者数 約110万人 前年度比 約 89万人減 (44.6%減)
>派遣制度は、差別制度のため、衰退していく制度です。」

民主党の派遣規制濃厚と不景気による派遣切りによりあなたの希望する
派遣禁止が近づいて良かったですねw

派遣禁止で無職じゃなくて派遣切りで無職でも派遣を辞めれるのは同じな訳で
派遣切りは積極的に支持するべきw

これから無職に成れそうで良かったねw(まあ既に無職に成れて良かったねかもだが)

651:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/30 23:15:17 cFb4grD20
制度批判しているくせに厚生労働省の発表には忠実なんだねw

それとも都合のいいとこだけ信用するように言い聞かせてるのかな?
平成22年度は99%の派遣社員が満足しているのにね。
こういううんちく野郎こそ官僚にしてみれば簡単にコントロールしやすい階層の人になるのかな?


652:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/30 23:19:18 oiEoZmUV0
>>640
注意事項 「派遣なら安く働け。嫌なら派遣になるな。これがピンハネ師の本音です。」

       「派遣労働は、あなたの健康・安全・人生を損なうことがあります。」

       「派遣労働者やめますか、それとも人間やめますか。」

       「派遣労働、ダメ、ゼッタイ」

派遣労働契約書に12ポイント以上の大きさの赤字で、注意事項を記載するように義務付けるべし。


派遣労働をして嫌な思いをした人は、できることなら派遣労働者は避けたいと思うでしょう。

そこまで思っていても派遣労働者にならなければいけないような雇用状況・労働市場のあり方は、異常なのです。

派遣法を廃止して、個々人の職業能力を発揮できない働き方、労働力を使い捨てにする働かせ方をなくさなければなりません。

 「派遣制度は、差別制度です。」

653:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/30 23:27:25 qiUeJTQ90
>>639
>>俺のように大企業の正社員になればいいだけのこと。
> 有限会社 大企業  でしょうか。

ワロタwww
さすが時給800円の派遣社員。www
と、いうか時給なの?いい年して時給で働いているの?www
ねぇ何で?何でいい年して時給の仕事なんかやってんの?www

>>648
そもそも生計を立てようとする者が選ぶ職種が何で「登録型」派遣なの?www
いくらなんでもそれは無謀だろ。www
腰掛バイト感覚で働くためにあるもんだぞ?何で家計の主たる収入源にしてんだよ。
まさかそれしか受からないの?他全部落ちたの?ねえ何で?どうやったら登録以外全滅
なんていうギャグみたいなことできるの?どんな能力の持ち主なの?www

654:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/30 23:28:41 oiEoZmUV0
>>651
平成20年派遣労働者実態調査(厚労省)より

現在就業中の賃金に満足しているか?

・満足している・・・・・・・・・ 27.7%
・満足していない・・・・・・・ 37.7%
・どちらともいえない・・・・ 32.3%

「派遣制度は、差別制度です。」

655:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/30 23:34:46 cFb4grD20
平成20年正規社員労働者実態調査(厚労省)より

現在就業中の賃金に満足しているか?

・満足している・・・・・・・・・ 10.7%
・満足していない・・・・・・・ 75.3%
・どちらともいえない・・・・ 14.0%

「派遣制度がどれだけ恵まれているか証明です」


656:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/30 23:40:10 oiEoZmUV0
>>655
必死ですね。

 
 「派遣制度は、差別制度です。」

657:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/30 23:40:13 eVZNdgFw0
>>652
やれやれ、呆れました・・・。

まったく話しになりませんね。
本気で負け犬の遠吠えに聞こえて来ましたよ。

ママンに助けてもらえるまで、ネットでピーピー言ってなさないな。


どうでもいいですが、



  ズバリ、「派遣なら安く働け。嫌なら派遣になるな。」




658:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/30 23:57:39 eVZNdgFw0
_______________________________________________

【免責事項】

第1条 派遣会社に登録する場合は、自己の責任において以下の事項を了承して登録するものとし、
     派遣先企業および派遣元企業は貴方が登録に至った事情について、一切関知しないものと
     いたします。

    ①「派遣なら安く働け。嫌なら派遣になるな。これがピンハネ師の本音です。」
    ②「派遣労働は、あなたの健康・安全・人生を損なうことがあります。」
    ③「派遣労働者やめますか、それとも人間やめますか。」
    ④「派遣労働、ダメ、ゼッタイ」

第2条 貴方が自発的に行った登録について、派遣先企業および派遣元企業は一切の責任を負いません。

_______________________________________________



ご自身の選択に責任が持てる大人の方で、それでもいいと言われる方は、是非ご利用下さい。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~~~~

皆様のご応募、お待ちしております。



659:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/31 00:00:48 oiEoZmUV0
平成20年派遣労働者実態調査(厚労省)より

現在就業中の賃金

平均賃金(税込みの時間給換算額) [時給1000円未満の派遣労働者の割合]

・全体     1290円        [19.3%]

・男性     1373円        [14.2%]
・女性     1225円        [23.1%] 

・登録型    1246円        [18.3%]
・常用型    1322円        [20.0%]

・30~34歳 1358円        [10.9%]
・35~39歳 1356円        [14.6%]  
・40~44歳 1293円        [23.1%] 
・45~49歳 1254円        [23.7%]
・50~54歳 1249円        [30.6%]
 
「派遣制度は、差別制度です。」

660:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/31 00:06:09 dO5vX+zrO
>>649
いやまぁそんで私みたく素直で真面目に遊びまくって上手く行ったんならそんでいいんですけど、素直じゃなく不真面目に遊びまくって上手く行かなかった派遣がわんさかいるのは問題だと思うでござる(^_^;)

661:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/31 00:08:43 9la/Zi2r0
平成20年派遣労働者実態調査(厚労省)より

現在就業中の賃金に満足しているか?

・満足している・・・・・・・・・ 27.7%
・満足していない・・・・・・・ 37.7%
・どちらともいえない・・・・ 32.3%

賃金に満足していない理由(複数回答)

1位 派遣先で同一業務を行う直接雇用されている労働者よりも賃金が低いから 27.0%
2位 業務量に見合った賃金でないから                          20.8%
3位 自分の能力や職務に見合った賃金でないから                   20.7%

「派遣制度は、差別制度です。」

662:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/31 00:10:17 dO5vX+zrO
>>653
まぁ普通、真面目に就職課に足を運んで就職えもんに泣きつけば、どんなアホでもどっかにはねじ込んでくれますからな(^_^;)
まぁおそらく就職課に行かなかったんでしょう

663:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/31 00:10:35 F9gT7F270
どう考えてもそういう派遣会社というのは要らない子だな。

winwinどころかloselose経営者なんて単なる能なしだろうw
えげつなさでは勝てる者なしかw

664:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/31 00:14:26 dO5vX+zrO
>>663
ということで、就職活動がんばって(^_^)

665:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/31 00:17:22 9la/Zi2r0
>>630
派遣制度は、②運用以前に存在自体が差別的な制度 です。

>待遇改善を求めて交渉なり争議なりすればいい

 法的手続きにより解決を図っている人もいます。
  (例:タイガー魔法瓶事件、松下PDP事件など)

>「無条件の救済」

 とはなんですか?

 【派遣労働者の労働争議について】
 雇用主の事業所と就労場所(派遣先)の事業所とが異なり、
 派遣労働者が直接雇用の労働者に比べて団結することが困難な雇用形態であること。
 登録型派遣では、派遣契約と雇用契約がリンクしているため継続的な労働争議や交渉が困難である。

 このような問題点があることは、労働権が実質上制限されているので、差別であるといえる。

 「派遣制度は、差別制度です。」

 「派遣制度は、廃止すべきです。」

666:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/31 00:25:22 dO5vX+zrO
>>665
ウチの会社の社訓に「出来ねーばっか言ってねーでテメーら出来る方法探せや」というのがあるので、困難困難とナメたこと言ってるとウチの社長にマッスルインフェルノかけられますよ?(^_^;)

667:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/31 00:27:34 9la/Zi2r0
>>653
>何で家計の主たる収入源にしてんだよ。

平成20年派遣労働者実態調査(厚労省)より

生活をまかなう収入源(複数回答)
・自分自身の収入   91.0%
・配偶者の収入    31.5%
・親の収入       19.3%

家族の状況
・配偶者と同居  40.6%
・親と同居     35.7%
・同居していない 21.2%
・扶養する子ども 17.0%

 「派遣制度は、差別制度です。」

 「派遣制度は、ワーキングプア拡大制度です。」

668:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/31 00:36:27 F9gT7F270
>>661
>素直で真面目に遊びまくって
www

俺なんて駅構内の枕木の山を飛び越えて鬼ごっこしてた。 昔はおおらかだったな一回もとがめられることはなかった。
倉庫に潜り込んで梁を伝って鬼ごっこするのはたいそう面白いことだった。 一回も気付かれることはなかった。
そんなんで夕飯食ったら目を開けていられなかったな。

真面目とか不真面目とか考えたことはなかったな。

ID:dO5vX+zrOの遊びの貧しさが想像されて同情してしまうのだが、本人には自覚がないかw

そういう心からの遊びが出来ない子供時代をつくる、現今の就職までの課程のお粗末。

そんな時代の派遣制度は根本から見直しを!





669:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/31 00:45:41 dO5vX+zrO
>>668
いや、ミニ四駆で電車に戦いを挑んだりとかしてましたし、楽しかったですよ?(^_^;)
たぶん今のミニ四駆の技術なら電車を倒せるかもしれませんが、やってみようかしら?

670:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/31 00:48:29 9la/Zi2r0
製造業務派遣原則禁止 =ピンハネ師、売り上げダウン

登録型派遣禁止 =ピンハネ師、利益率ダウン

ピンハネ率開示義務 =ピンハネ師、価格競争激化

平成21年度労働者派遣業務報告(速報版)より

派遣労働者数       約230万人 前年度比 約169万人減 (42.4%減)

常用換算派遣労働者数 約110万人 前年度比 約 89万人減 (44.6%減)


 「派遣制度は、差別制度のため、衰退していく制度です。」

671:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/31 01:03:57 9la/Zi2r0
>>666
派遣会社って、メンタルへルス悪いのかな?

パワハラの巣窟かな?

672:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/31 01:34:27 cmIPqFjB0
>>665
どうせ揚げ足取るんでしょうけど、2回聞かれたので答えます。

>「無条件の救済」 とはなんですか?

②運用以前に存在自体が差別的な制度 なら、それは是正されるべきもんだからです。
現実は②とは違いますけど。

②であるなら、勉強したとかしないとか、就活したとかしないとか、過去の努力は逆に問われないでしょう。
過去にどのような努力や栄光があろうとも、差別制度からは革命でも起こさない限り浮かび上がれんで
しょうし、馬鹿げた仕組みです。

そういう差別制度からは、人は「過去に何をやったか」「これからどうするつもりか」などの条件を問われずに
救出されるべきだと考えていますが、そういう意味で「無条件の救済」という言葉を使わせていただきました。
国民には全て「職業選択の自由」が保障されていますので、②とは違いますけど。
_______________________________________________
【免責事項】
第1条 派遣会社に登録する場合は、自己の責任において以下の事項を了承して登録するものとし、
     派遣先企業および派遣元企業は貴方が登録に至った事情について、一切関知しないものと
     いたします。
    ①「派遣なら安く働け。嫌なら派遣になるな。これがピンハネ師の本音です。」
    ②「派遣労働は、あなたの健康・安全・人生を損なうことがあります。」
    ③「派遣労働者やめますか、それとも人間やめますか。」
    ④「派遣労働、ダメ、ゼッタイ」
第2条 貴方が自発的に行った登録について、派遣先企業および派遣元企業は一切の責任を負いません。
_______________________________________________

ご自身の選択に責任が持てる大人の方で、それでもいいと言われる方は、是非ご利用下さい。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
皆様のご応募、お待ちしております。

673:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/31 01:45:22 F9gT7F270
>>669
俺は小学入学前から肥後の守で遊び道具をつくった。 刀、弓矢、船、拳銃、パチンコ、竹馬、竹とんぼ、捕虫用具、吹き矢、紙鉄砲、水鉄砲、銛ほか魚具、
今は名前も忘れてしまった遊び道具の数々。 ベアリングをどこかから探し出して来て動く遊具もつくった。 火を使って鋼を鍛え焼き入れなんてのも小学校の前半でやっていた。

切れ味が足りないときは爺さんの切り出しナイフ・カンナ・やすり等々工作用具を無断持ち出し。。

専門店が家の前に開店したので模型のゴム動力飛行機作りは小五の頃かな、結構長く滞空してた。 勿論そんなに長く飛ばすためには手巻きでは無理なのでゴムも十分用意し二人がかりで小道具を使っていた。
全部、体を動かしコントロールすること、手先を微妙に使うことだった。 中には、メンコを何百枚か何千枚か持って博打みたいな頭を使う遊び方もあった。

喧嘩は良くやっていたが中学生になったら、この拳でなぐったら相手にどんな怪我させる事になるか分からないと考たらぴったりとやらなくなった。


ガキの遊びをガキの内に終えてないからパワハラなんてしたくなるんでしょうな。


674:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/31 02:03:45 AqHHoBFz0
自分の息子が派遣社員や契約社員だとしたらどう思うか。
親が派遣社員や契約社員だとしたらどう思うか。

675:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/31 02:05:11 F9gT7F270
>>674
そんな設問する必要なし、残念で

676:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/31 02:13:07 WwyCx3HZ0
派遣社員の職が金融危機のせいで半分に削減され、
正社員も大勢首を切られ、それが派遣会社に怒涛のごとく流れ、
更に派遣社員の就職口を減らし
国中で多くの若者、中年が職にあぶれて困っている、
─そこで派遣板にクレームが沢山書かれる、
…それをしつこく侮辱しまくって悦に入る可笑しな人間?
いつになったら止めるのだろう

677:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/31 02:13:31 AqHHoBFz0
娘の結婚相手が派遣社員だったら親御さんはどう思うかな。
差別っていうのはここでどう思うかだ。

678:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/31 02:16:41 F9gT7F270
した。

日本に派遣が必要か必要ないか、どうあったら良いか考える。
社会問題だから。


679:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/31 02:20:02 8r084a+u0
凄い単純な脳味噌だな、
そんなんじゃ幹部社員も企業で第一線の仕事するのも先ず無理のようだw
お先はDoom and gloomedだなw



680:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/31 02:33:38 AqHHoBFz0
派遣制度っていうのはコスト削減するための手段でしかない。
つまり安物作るための手段。
しかし本当に必要なものは高くても買わざるを得ない。
安くなければ売れないモノを作るのではなく
高くても売れるモノを作るべき。そうすれば派遣制度など必要なくなるだろう。
もちろん生活必需品(医療や食料)など一部のモノは税金の投入や補助を
考える必要があるが…
安物作って売り上げあげましたでは何も自慢にもならないだろう。
むしろ恥だ。
モノ作りってもっとプライドもつべきだが、ここで安売り競争に入るって
いうことはモノ作りにプライドをもっていない奴、あるいはモノ作ったことがない奴が
経営者になっているということなんだろうな。

派遣制度で安物作って恥をさらし
派遣制度で安物作って誇りを失い
派遣制度で同じ日本人である派遣社員を侮辱し
派遣制度がなくなると派遣社員が困るぞと彼らを人質にして
派遣制度がなくなったら日本から出て行くぞ、と祖国を裏切るような発言を
平気でする。
なんなんだろうな。


681:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/31 06:19:02 rPfqiAgI0
>>680
www
じゃあさ、『 高くても売れるモノ 』とやらを挙げてみてくれよ。www
それが日本の労働者全体を潤せるのかどうかも含めてな。www

まっとうな企業に勤めたことが無いやつの発言だな。
学生とか派遣とか。www

理想と現実だいぶ違うから、そろそろ大人になろうな。www

682:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/31 07:18:44 gS/Qd60B0
>>680

マクドナルド日本法人やユニクロが悪だと言いそうな勢いだな
経済活動による淘汰 人材競争による無能者の淘汰
安心しろ、淘汰されても人材ゴミは派遣になれる素晴らしい制度だ

683:赤い三野様 このたび商売替え民医連
10/05/31 07:22:23 4HMSQSR60
>>627環境差別待遇差別てやつは違法行為のおしつけだけが
問題なんだよ
>>672基地外ダニケダモノの戯言wwwwwさすが違法行為大好き犯罪組織
にちゃんねる信者の言いそうなことだなwww死ね
>>669哀れな惨めな物流wwwロリぺド変態wwwwwwww
>>669勝ち組の中身はただの物流屋wwww惨めだね
たまにはまともに答えような基地外 俺はたぶんおまえよか
学歴あるからwwwwwwwwwwwwwwまともな教育
受けてるからwwwwwwまともな環境で生きてれば
物流なんぞやりませんwwww死ね
>>681中身が基地外極右じゃなwwwwどんなお勤めしようと
お前はケダモノだろ死ねww

684:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/31 07:28:18 YjTNoExU0
>>680
>派遣制度っていうのはコスト削減するための手段でしかない。
>つまり安物作るための手段。
>しかし本当に必要なものは高くても買わざるを得ない。

まさにその通り。
君が安物(派遣にしか成れないレベルの人間)に成った理由は学生時代やその後に怠けたからだよ。
ホントに必要なら(正社員の賃金が)高くても買(雇)わざるえない。

安く良い物を作るを否定するレベルだと少なくとも技術者は無理だな。
常に品質改善とコスト削減の連続だよ。

685:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/31 07:51:03 F9gT7F270
>>681
薄汚れた大人だなw
そんな質問の出し方そのものが駄目の例を示している。

原料・製造過程・経営のやり方にまがい物を廃し、求められる最高の手法を試みて製品をつくりだして毎年右上がりに成長してベンチャー企業の例を知っている。
それが何かを言う必要はないだろう。 一つのバターンの例示だ。

高くても売れる物はどこの誰でもが作れるものではない。 それを誰かから聞き出せるものでもない。 そんな生やさしい安いものではない。
世界中の企業家がそれを望み競争しているのだからな。 

だからそれはそのための考え方・方式の開発からはじめて、人が育つ環境作りからはじめて、人の成長の援助など、考えられるだけの遠大だ準備が必要だ。
そう言うのを地政学的な幸運とは、離れた状況でやらねばならない。
起業が輩出する日本でなくてはならないと言うことだ。

大企業の正社員とか公務員就職にあくせくするような志の小ささでは土台無理だろう。
まあ、そんな人材も必要ではある。 今、日本が沈下してるのは、その地位にあるものの働きのできの悪さそのものだからな。



686:赤い三野様 このたび商売替え民医連
10/05/31 08:13:48 4HMSQSR60
>>657かつて毎日新聞が克明に告発したネット君臨の
先見性と偉大さを改めて実感させられる お前らのような
歪みきった基地外ケダモノダニ野郎がまるで死滅しないことはそれこそ
社会問題だwwwライン工が争議を起こすことよるはるかに重大な
社会問題www死ね ネットでぴーぴーwwwwwwwwwwwww
お前の姿はなんだよwwwイカレ基地外wwwwwwwwwwww
イカレケダモノネラー殺処分法案が必要だなwww


687:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/31 08:22:14 8QKxRGHvO
同品質で低価格ってのは
高性能・高機能って事だよ
安物とは違うよ

688:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/31 09:28:22 F9gT7F270
>>687
分かっていないようだな。 この世の存在とは場における関係性だ。

かっての近代産業は原材料の有効部分のみに着目して産業廃棄物・排出物は垂れ流しにした。
それでは人間の命にも深い関連をもつ環境が持たないことが判明し、最大の留意が必要であるという認識が一般的になった。
また、有限な資源を考えるという視点も確立した。

一方、産業革命を先駆したイギリスの労働者の酷薄な状況、チャップリンのモダンタイムスで象徴されるような就労状態などなど、人々の就労に関する問題は継続している。
デカルト以来の要素に分解して物事を考えるスタイル、産業にあっては分業の問題がある。
労働を全人的な一貫したひとまとまりとしてしつらえるのでなく、単純作業に分解して部分の効率化と全体の効率化を繋げる方式、
さらに、部分最適化は全体の最適化の観点からは過剰価値の付加につながるので必要な十分な品質に管理する、 等々、
これらは、やはり、産業の産出結果にのみ着目する考え方だ。
だが、それらをになう企業の現場から産出されるのは直接の結果として産出される製品・サービスだけではない。
そこに働く人間の在り方が再生産たれている。 常に、人間のある状態が産出されている。

かって、産業廃棄物を目をふさいで利益を追求していたように、製品とサービスの市場への適応を考える余り、もう一つの産出物の有り様を蔑ろにする傾向は続いている。
さらに人々の状態の再生産は廃棄物としての輩出でなく、まさに、究極の価値あるなにかとして出力しなければならないものだ。

で、どんな安物を産出しているか分かるよな。

689:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/31 11:51:11 dO5vX+zrO
>>686
ハロワ行けよ(^_^;)

690:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/31 12:30:41 9la/Zi2r0
平成20年派遣労働者実態調査(厚労省)より

現在就業中の賃金

平均賃金(税込みの時間給換算額) [時給1000円未満の派遣労働者の割合]

・全体     1290円        [19.3%]

・男性     1373円        [14.2%]
・女性     1225円        [23.1%] 

・登録型    1246円        [18.3%]
・常用型    1322円        [20.0%]

・30~34歳 1358円        [10.9%]
・35~39歳 1356円        [14.6%]  
・40~44歳 1293円        [23.1%] 
・45~49歳 1254円        [23.7%]
・50~54歳 1249円        [30.6%]
 
「派遣制度は、差別制度です。」

691:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/31 14:29:55 TrGr13sO0
そこそこの時給出てんじゃん、直雇の事務や工員の倍近く貰ってんだね・・・・

692:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/31 14:54:35 8VoMOjX60
派遣規制しても何もならい。仕事は、中国や途上国にうつるだけ。
損するのは日本国民です。
JALも安い賃金の派遣外人パイロットやCAを使うみたいです。
これって本当にいいのかな?
経営者を含む幹部以外は日本人は必要ないってこと?
鳩山政権は自分で自分の首を絞めて日本沈没してしまうよ!

693:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/31 15:32:19 F9gT7F270
派遣を使うというコスト・オプションだけで日本企業の競争力を云々というのもなんだか。
国際競争に勝てる発想を持ち得なかったということだろう。
派遣なんか使っても、僅かに沈下の速度を落とし、危機感を遠ざけ、競争力低下の真の構造の把握およぞ抜本的回復策の打ち出しが遅くなるだけだろう。
派遣を使ってこれを蔑視し、守りに回った正社員の働きが鈍れば会社は自滅するわ。


694:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/31 16:31:55 8QKxRGHvO
屁理屈こねくり回して社会や制度が変わるのを待つよりも
自分が派遣に関わらないようにするのが早くて確実

695:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/31 16:52:13 F9gT7F270
>>694f
派遣という制度を論じるのに、個人の態度について語りたいといういつもの小児病発症w

つまるところ派遣を解禁したことが問題の解決どころか労働界隈に問題を積み上げることになった。

派遣制度は劣化して差別制度と化した。 

スローガンを言えば満足かw

696:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/31 17:22:29 8QKxRGHvO
>>695
じゃあ、オマエは明日にでも制度撤廃出来るの?
俺には無理だな
今スグに職探しは開始出来るのけどな

697:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/31 17:24:47 F9gT7F270
>>696
更に、小児病悪化w

698:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/31 18:05:46 8QKxRGHvO
簡単に自分で出来るの事をやらない
他者依存病

699:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/31 18:36:18 F9gT7F270
>>698
ママンの教えを内面化し自らのコンプレックスとして持続するばかりかその教えに他人に向かって布教したいとかw
お子ちゃま論理w

個人の立場で社会との関係を考えるのと、ひとまず、個人のことは捨象して社会のことを考えるのは別の次元のことだ。

そう言う作業仮説のもとで得られた結果を、個人の特殊性・固有性に鑑みて個人の責任で処理しようとするのが個人的な問題解決。
勿論、参考にするかしないかも個人の自由だ。
特に求められた場合以外は他人の関与すべき事ではない。

目茶苦茶な論理を展開する香具師の助けなど誰も必要とはしないだろう。

700:700ゲット!
10/05/31 18:39:19 8QKxRGHvO
↑屁理屈怪獣

701:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/31 18:48:53 F9gT7F270
>>700
リアルお子様かw

702:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/31 19:01:20 8QKxRGHvO
屁理屈と
煽りを延々
繰り返し

703:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/31 19:32:44 dO5vX+zrO
そんなに模型が好きなら田●模型やハ●ガワあたりに就職しとけば良かったのに(^_^;)

704:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/31 19:35:11 prRb/y/g0
>>700
その屁理屈怪獣は阿Qさんと言ってお話出来ない人だから
障らない方がいいよ

705:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/31 20:11:53 F9gT7F270
>>700,702,703
呆れた、本当にお前ら倒錯した世界をつくるのな。

706:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/31 20:28:44 eKh6Ic7x0
もう派遣制度は無くなりましたか?

707:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/31 20:34:44 F9gT7F270
やさ面、ネトゴロ登場w

708:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/31 21:52:43 dO5vX+zrO
>>705
うーん、私みたく天然戦士の才が無い以上「努力なんてしたくねー」とわがまま言っても仕方ないのでは(^_^;)

709:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/31 22:18:36 F9gT7F270
>>708
雑兵がなにを宣ってるいるなだよ。  天然の鉄砲玉かw

どう見ても振る舞いからはIQ80ていうとこじゃないか。 俺と100近い差があるぞ。 だが絶望して生きる望みは捨てるな。
お前の頭で今の生活が満足できるならそれでいいじゃないか。 誇りを持てるらしいし。

派遣制度は落ちぶれて差別制度となった。


710:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/31 22:45:59 Goy3jMbD0
火病って同じ言葉を念仏のように繰り返しはじめた

711:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/31 22:52:32 FZjc6et10
>>709
>どう見ても振る舞いからはIQ80ていうとこじゃないか。 俺と100近い差があるぞ。
IQ-20か・・・。
初めて見るや。


712:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/31 23:15:12 dO5vX+zrO
>>709
んじゃがんばって正社員になってねおじちゃん(^_^;)

713:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/31 23:33:47 dO5vX+zrO
>>711
かんがえるのめんどいからとりあえずぶっころすよー、みたいな思考の方が正社員でドカタとか鳶とかして妻子を養っているわけですから、感じたままに生きる方法はかなり有効だと思います(^_^;)

714:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/31 23:58:26 cmIPqFjB0
>>711
さすがにワロタwww

715:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/01 00:42:37 sEmDa6Kd0
ネトゴロ幼児症候群蔓延虫。

716:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/01 02:09:24 AL6Iogmx0
そんなに悪い制度かな?
中々就職が決まらない時の飯代稼ぎには丁度良く無い?

717:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/01 03:02:50 acqTvsFC0
>>716
>中々就職が決まらない時の飯代稼ぎには丁度良く無い?

 お金が欲しいのであれば、アルバイト(直接雇用)をしよう。

 「派遣労働は、あなたの職業観を歪めることがあります。」

 「派遣制度は、差別制度です。」

718:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/01 03:09:52 Kf+nlIg00
>>716
そうですね。
そう前提であれば、ちょうどいい便利な制度ですね。

719:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/01 03:23:05 acqTvsFC0
平成21年度労働者派遣業務報告(速報版)より

派遣労働者数       約230万人 前年度比 約169万人減 (42.4%減)

常用換算派遣労働者数 約110万人 前年度比 約 89万人減 (44.6%減)


 「派遣制度は、差別制度のため、衰退していく制度です。」

720:とある自営業者
10/06/01 07:37:26 39BeG6jD0
当座の働き口探しとしても、派遣はあまり使い勝手のいいものではない。
求人が各派遣会社に分散して選択肢が狭まる。

721:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/01 10:44:03 sEmDa6Kd0
>>720
それはかなり重要な視点だと思う。

派遣会社が流動労働者をそれぞれに縛っていれば、企業が直接雇用で人を集めようとしても労働市場に流動している労働者も限定されることになることもあるだろう。
専門的なスキルを持っている人も派遣会社が囲っている可能性は高い。

さらに、派遣会社経由で人を集めようとしても、幾つもの派遣会社に声をかける必要があったり、問題のある多層多枝な派遣会社経由を必要としたりするのかもしれない。

逆に、労働者側からみても、労働需要が自分に届くルートが派遣会社があるゆえに、手に届かないになっている部分がかなり多くあるということになる。

722:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/01 12:50:44 mSK/6npIO
派遣に成らないで済んだのは運が良かったみたいな言い方だね

723:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/01 19:29:28 oRJQL8a70

言い訳する前に ・ ・ ・

 ( ・∀・)つ自助努力!!




724:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/01 21:51:04 vikMUwwY0
>>719
派遣が減って良かったね。
派遣禁止を支持するなら派遣切りも支持しても良いかもねw

派遣禁止に成らなくてもめでたく無職に成れてハッピー。

725:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/01 22:02:26 mSK/6npIO
今日は電波の日
電波三兄弟の連投がなくて良かったね

726:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/01 22:22:40 oRJQL8a70
ですねw
そういや以前、ありんす~とかって粘着野朗が居ましたけど、コイツの正体は三野か阿Qか
ピンハネ野朗かなのは確かですね(笑)
こいつら共通して持論を押し通すにはどんなウソでも平気で吐くのが証明されてますので、裏
でナニしてるか分かった物ではありませんなw


727:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/01 23:15:27 acqTvsFC0
>>723

社会問題を内面化する前に ・ ・ ・

 ( ・∀・)つオールタナティブ・ナラティブ!!



728:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/01 23:16:17 acqTvsFC0
平成21年度労働者派遣業務報告(速報版)より

派遣労働者数       約230万人 前年度比 約169万人減 (42.4%減)

常用換算派遣労働者数 約110万人 前年度比 約 89万人減 (44.6%減)


 「派遣制度は、差別制度のため、衰退していく制度です。」

729:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/01 23:24:47 PEpK6Ru20
>>717
>お金が欲しいのであれば、アルバイト(直接雇用)をしよう。

そうそう、次の就職が決まるまで・お金が欲しいのであれば直接雇用の
アルバイトかパートをしましょう。

これにて全て解決。

730:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/01 23:31:14 sEmDa6Kd0

幼児→依存→教化され易さ→内面化された自己責任回路 → 自己家畜化→社畜
↑    ↑     ↑        ↑       ↑        ↑      ↑
        絶えざる吹き込み
↓    ↓     ↓
幼児→依存→教化され易さ→ 野生の復活 → 矜持としての自己責任 → 人間

731:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/01 23:55:52 oRJQL8a70
ありんす~はもうやらないの?(笑)

732:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/02 00:10:48 2FFg63DVO
>>730
で、なんで田●模型とかハセ●ワとかコ●ブキヤの入社試験受けなかったの?(^_^;)

733:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/02 00:15:02 /WGnyJax0
各社 / (マージン率) / 平均収入 / (平均年齢)

グッドウィル(倒産) ( 33・6% )
フルキャスト ( 28.7% ) 448.0万 ( 30.1才 )
バックスグループ ( 25.9% ) 424.3万 ( 29.2才 )
フルキャストテクノロジー ( 25.5% ) 405.8万 ( 28.6才 )
パソナテック ( 23.5% ) 462.4万 ( 30.7才 )
クリエアナブキ ( 22.0% ) 490.0万 ( 34.0才 )
キャリアバンク ( 18.8% ) 259.9万 ( 37.1才 )
ピープルスタッフ ( 18.2% ) 470.4万 ( 35.5才 )
テンプスタッフ ( 13.2% ) 590.7万 ( 33.3才 ) 

---技術者派遣---
VSN ( 33.5% ) 409.2万 ( 28.3才 )
ジェイテック ( 31.3% ) 417.0万 ( 30.5才 )
メイテック ( 30.3% ) 604.7万 ( 35.0才 )
アルトナー ( 29.8% ) 391.1万 ( 28.1才 )
アルプス技研 ( 27.4% ) 459.1万 ( 30.7才 )
ヒューマンHD ( 24.9% ) 640.6万 ( 42.3才 )
WDB ( 24.0% ) 453.3万 ( 28.8才 )
ヒップ ( 21.9% ) 471.7万 ( 31.0才 )
ジェイコム ( 20.9% ) 430.8万 ( 26.6才 )
フジスタッフHD ( 19.5% ) 549.4万 ( 38.1才 )
ユナイテッド・T HD ( 17.6% ) 521.5万 ( 43.8才 )
トワストワークス ( 15.3% ) 286.2万 ( 39.3才 )
  

734:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/02 00:15:03 rMNtAIHQ0
平成21年度労働者派遣業務報告(速報版)より

派遣労働者数       約230万人 前年度比 約169万人減 (42.4%減)

常用換算派遣労働者数 約110万人 前年度比 約 89万人減 (44.6%減)


 「派遣制度は、差別制度のため、衰退していく制度です。」

735:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/02 00:16:09 6qJClllC0
>>732
超一流企業に入ったけど、そんなんよりもプー太郎が似合うと思った。

736:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/02 01:12:47 WlGw3a8w0
暗号の解読に成功した!


幼児→依存→流され易さ→内面化された責任回避回路 → 自己正当化→派遣
↑    ↑     ↑        ↑       ↑         ↑     ↑
        絶えざるプレッシャー
↓    ↓     ↓
幼児→依存→将来を見据えた目→ 大人としての自立 → 矜持としての自己責任 → 正社員

737:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/02 01:45:51 rMNtAIHQ0
平成20年派遣労働者実態調査(厚労省)より

現在就業中の賃金に満足しているか?

・満足している・・・・・・・・・ 27.7%
・満足していない・・・・・・・ 37.7%
・どちらともいえない・・・・ 32.3%

賃金に満足していない理由(複数回答)

1位 派遣先で同一業務を行う直接雇用されている労働者よりも賃金が低いから 27.0%
2位 業務量に見合った賃金でないから                          20.8%
3位 自分の能力や職務に見合った賃金でないから                   20.7%

「派遣制度は、差別制度です。」

738:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/02 03:07:37 q/eLYRGO0
同一業務していない事に開眼するのが先決

739:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/02 04:26:40 /WGnyJax0
利権とは政治力の賜物だし、正社員なんてのもこの範疇に成り下がったなあ。

740:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/02 04:28:43 6qJClllC0
幼児→依存→教化され易さ→内面化された自己責任回路 → 自己家畜化→社畜
↑    ↑     ↑        ↑       ↑        ↑      ↑
        絶えざる吹き込み
↓    ↓     ↓
幼児→依存→教化され易さ→野生の復活→作法としてのとしての自己責任 →人間


741:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/02 05:10:12 2FFg63DVO
>>735
んじゃ無職ライフ楽しめばええやん(^_^;)

742:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/02 05:10:22 6qJClllC0

人間 → Be here now  → 自由自在 →  future



社畜 →   present   → 予約化  → time frozen




743:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/02 05:14:35 2FFg63DVO
つまり、自由を求めるあまり不自由になっているわけですな(^_^;)
なんか怪我した野生動物を動物病院に連れて行くと大半が自由を求めるストレスで死ぬそうですが、自由を求めて死ぬよか観念して不自由を受け入れて生きろよとは思います

744:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/02 05:19:56 /WGnyJax0
日本なんて人種差別がないところに
無理やり国内に同一人種、同一教育の中で区分けしたのだ。
ありえない事を平気でやってしまったのだw
ありえない国だw

745:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/02 05:30:49 6qJClllC0

人間 → 今を生きる → 自由自在 → 未来 → 可能性の探索



社畜 → 現実主義 → 予約化 → 凍り付いた現在 → 利権志向

746:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/02 07:17:46 rMNtAIHQ0
「がんばり地獄」生きづらい 反貧困ネット・湯浅さん 講演で

元年越し派遣村村長で反貧困ネットワーク事務局長の湯浅誠さん(41)が4月下旬、母校の私立武蔵高校(東京都練馬区)の文化祭に招かれ、講演をした。
在校生や保護者ら約450人を前に、自身の活動を語った。

「派遣切り」にあった人々やホームレスは、「怒り」の感情を失い、むしろ自分を責めてしまうという。
その経験から湯浅さんは、日本を、個人に無限の努力を強いる「がんばり地獄」と表現した。

「競争主義の社会は、横に人がいない社会。生き残るために上の人から自分を否定され、自分は下の人を否定する。
これは生きづらい。
そこをもう一回、『仲間のいる社会』につむぎ直していかないといけない」

ユニセフの調査で「さびしい」と感じている子どもの割合が日本は際立って高いことをあげ、
「子どもがこんな気持ちでは、もうこの社会はもたない。自分一人が生き残ることよりも、こういう社会を変えていくことの方が成功する確率は高いし、楽しい」と訴えた。

会場の高校生から「反対が多くても運動を続けてこられたのはどうして?」と聞かれ、二つ理由をあげた。

「一つは面白いから。自分たちで道をつくっていくやりがいがあった。もう一つは怒り。
せっかく生まれてきたのに、人間がこんな目にあっていいのか、という怒りです。
いろんな相談を受けながら、日々怒りが更新されているので、枯渇することはありません」
(樋口大二)

URLリンク(www.asahi.com)

747:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/02 07:37:21 2FFg63DVO
>>745
畑耕せよ(^_^;)

748:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/02 07:38:55 2FFg63DVO
>>746
寂しいならハムスターでも飼えば? で終わってしまう話ですな(^_^;)

749:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/02 10:46:59 6qJClllC0
>>747
晴耕雨読、晴鳥雨猫、晴天釣行雨天パソコン、花鳥風月

見渡せば花も紅葉もなかりけり浦の苫屋の秋の夕暮れ





750:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/02 11:04:52 6qJClllC0
晴鳥雨猫 晴れの日にはバードウォッチング、雨の日には猫と戯れる。

今、その場で考えついて書いたのだけど、ふと思いついて"晴鳥雨猫"でググってみたら、集約されて14件ヒットしたw




751:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/02 13:46:24 zLFNJNsB0
このワケのワカラン自分語りはなんだ?
ツイッターかよ?

752:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/02 13:54:53 6qJClllC0
>>751

>見渡せば花も紅葉もなかりけり浦の苫屋の秋の夕暮れ

この感性のエポックメーキングな事例から類推して、この場で敷衍できることに想像行かないのだねw

753:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/02 14:01:36 uirQRuf50
また、阿Qか・・・・・

754:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/02 14:14:24 6qJClllC0
人間 → 新鮮な今を生きる   → 自由自在 → 未来 → 可能性の探索



社畜 → 既成事実への屈服 → 予約化 → 現在の氷漬け → 利権志向

755:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/02 14:26:19 mKWaD7U1O
会社員って不自由だと思ってる?

756:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/02 16:53:39 6qJClllC0
>>755
昔、ドイツ人がサモアの酋長に仮託して書いた欧米批判のフィクション『パパラギ』とか、近くは養老孟司のエッセイとか、世界の片田舎の生活ぶりを参考にされれば良かろう。
直接語っても仕方がないw

757:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/02 17:50:16 mFHLWNME0
昔(バブル期)は庭師や剪定職人の日当の請負額は2万位だったのに
今やシルバーセンター(引退の職人の嘱託ワーカー)が安く使えるので
日当8千円ぐらいになっている。(センター手数料は千円ぐらい.)

皮肉な事に、シルバーセンターの人気のお陰で本業の職人業界を圧迫している
ので安い単価のほうに価格を勝負せざるを得ない受注ダンピングになっている。


758:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/02 18:19:53 Fbewq7z+0
社畜が嫌いだからって無職ニートに堕ちた阿Qさん、今日も自宅警備ご苦労様です。
願わくば2chだけで左翼してなさいw

759:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/02 18:24:46 2FFg63DVO
そろそろ親御さんが吐血して倒れてもいい頃合ですな(^_^)

760:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/02 19:01:59 6qJClllC0
金閣・銀閣の頃からの伝統職人技、裾野が圧迫されたらどうなるのだろうか。
日本庭園、枯山水などは一度断続したらお終いだ。

建造に何百億円から何千億円賭けても釣り合いのとれないビルの傍らの貧しい日本庭園、涙も出ないような見窄らしい枯山水。

>>744の言うような状況で日本の文化はどうなるのだろうか。
若干ずれるが、重森三玲のような人が再び出現するのだろうか。

761:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/02 19:07:51 evTKbQ9f0
怠け負け続けてきた結果を他人の所為と責任転嫁に終始するルサンチマン(笑)

762:赤いミノサマ 達城騎手は偉大なり♪
10/06/02 21:02:21 Zug6U0DTO
キチガイウヨクは嘘ばっかw怠惰な失業者なんていないからw前の派遣先にも失職工員→訓練経由できたHPは数多いた 全てがオオウソw歪みまくりな主張 イカレキチガイ

763:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/02 21:08:11 evTKbQ9f0
派遣村の後ろの方でグデグデ横になってタバコ吸ってた連中を怠惰と呼ばず
なんと呼べと?(笑)

764:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/02 21:23:10 GvRsszW80
学生時代に怠けていたのは許せる。

今からだって大学にいったりフリースクールに通ったり、
何かを身につける行動をしないのが許せない。
フリースクールに通うのは努力のうちに入らない程度で、そこまで大変じゃない。

何もやらずに、大手の正社員になろうとしている。
宝くじ売り場に並ぶ感覚で、大手の正社員を狙っているのか?
パチスロの目押し感覚で、大手の正社員を狙っているのか?
競馬場の予想屋に聞く感覚で、大手の正社員を狙っているのか?

765:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/02 21:23:59 6qJClllC0
>>763
ものの表層しか見ない知的怠惰な香具師が怠惰を怠惰に騙るw

766:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/02 21:36:52 rrSvfUTv0
>>765
確かにそうだ。ここで御託並べてる派遣の連中もごく一部の
歪んだ発想をもった派遣連中だもんな(笑)

767:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/02 21:41:56 6qJClllC0
>>764
単なるあてどない大手の正社員であることの魅力ってその程度のものだろうw
男の心を引き締めるだけのな~んの吸引力はない。
たなぼたなら面倒だから銜えてみるか程度w
許せないとかアホちゃうか。

768:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/02 22:19:39 mKWaD7U1O
負け惜しみ?

769:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/02 22:19:56 W70DHUNg0
URLリンク(www.jiji.com)
郵政法案、成立困難に=政治主導、国会改革は継続審議

民主党は2日、鳩山由紀夫首相の退陣表明を受け、重要法案を今国会で成立させるかどうか絞り込みに入った。
同党は4日に新首相を選出した後、来週に所信表明演説や各党代表質問を行う方向。
しかし、16日までの会期を延長しない方針のため、残りの審議日数を考えると、
郵政改革法案の今国会での成立は困難な情勢となった。

民主党の平田健二参院国対委員長は2日の記者会見で、
「日程が限られるため、(成立させる)法案を絞り込まなければならない」と強調。
同党国対幹部は郵政法案について「参院選を控え、強行採決はできない」と述べ、
野党の反対を踏まえ成立は困難との見通しを示した。
同党は近く、郵政改革法案の成立を目指す国民新党と協議した上で、最終判断する方針だ。

郵政法案は、日本郵政グループの3社体制への再編などが柱。
5月31日の衆院本会議で、与党などの賛成多数で可決し、参院に送付されていた。
参院選が控えているため、今国会で成立しなければ審議未了で廃案となる。 

一方、国家戦略局設置などを柱とする政治主導確立法案や、
国会における官僚答弁の制限などを盛り込んだ国会改革関連法案について、
今国会の成立を断念し、衆院で継続審議とする方向。

また、新たな高速道路料金と関連する道路財政特別措置法改正案や、
社民党が重視する労働者派遣法改正案も継続扱いとする。

(2010/06/02-20:09)

770:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/02 22:33:20 6qJClllC0
>>768
心惹かれる何かをやるためにはあそこのあの部門に入るしかないとなればそれなりに努力の焦点を絞れるだろうが、大企業であるって事では何にも心動きませんよw
お子ちゃま?

771:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/02 23:05:32 mKWaD7U1O
自分語り?

772:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/02 23:10:53 WlGw3a8w0
>>754の暗号解読に成功した!


人間 → 新鮮な今を生きる   → 自由自在 → 未来 → 可能性の探索



派遣 → 競争社会への屈服 → 共産主義思想化 → 就活の氷漬け → 他力本願志向

773:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/02 23:14:04 quJI2HOT0
来週には派遣制度は廃止になるであろう。
派遣会社の社員は北朝鮮送りになるであろう。

774:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/02 23:19:23 rrSvfUTv0
>>773
馬鹿じゃねぇの?
北朝鮮送りだって?そんなこといってて楽しい?
まるで小学生だな。

775:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/02 23:21:12 WlGw3a8w0
       _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
     ,r'"           `ヽ.
 __,,::r'7" ::.              ヽ_
 ゙l  |  ::              ゙) 7
  | ヽ`l ::              /ノ )
 .| ヾミ,l _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡|
  〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::)  f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ヽ"::::''   ̄´.::;i,  i `'' ̄    r';' }   | 久々にワロタ
 . ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ   | こういう派遣社員の単発糞レスが沢山あった
 . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"  < のが昔の派遣板なんだよな 今の新参は昔の
   .| ::゙l  ::´~===' '===''` ,il" .|'".    | 派遣板を知らないから困る
    .{  ::| 、 :: `::=====::" , il   |     \________
   /ト、 :|. ゙l;:        ,i' ,l' ノト、
 / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
'"   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \_


776:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/03 00:09:58 tsNhXDORO
>>767
つまり貴方はそこいらの零細で十分満足ということで、ハロワへどうぞ(^_^;)

777:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/03 00:17:15 7+PmmWvS0
幼児→依存→教化され易さ→内面化された自己責任回路 → 自己家畜化→社畜
↑    ↑     ↑        ↑       ↑        ↑      ↑
        絶えざる吹き込み
↓    ↓     ↓
幼児→依存→教化され易さ→野生の復活 → 作法としての自己責任  → 人間


社畜 →   present   → 予約化  → time frozen


人間 → Be here now  → 自由自在 → future


社畜 → 既成事実への屈服 → 予約化 → 現在の氷漬け → 利権志向


人間 → 新鮮な今を生きる  → 自由自在 →  未来    → 可能性の探索


※ ごらんの通り何処にも暗号を含まない。 すべては明号なのである。













778:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/03 00:42:03 tsNhXDORO
>>777
今日こそハロワ行ってねおっちゃん(^_^;)

779:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/03 00:42:30 7+PmmWvS0
>>776
個人を語って社会問題を語らない誤謬という以前に、単なる論理展開の誤謬を犯してしまう存在とはいかなる星の下に生まれしか、合掌。

780:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/03 00:43:03 SqfMOcRA0
やった!ついに>>777の暗号も解読できた!!


派遣 → 2万円present   → 乞食化  → パチンコ屋にescape


人間(正社員) → グチグチ言い訳してる暇があったらjust do it!  → 結果は自己責任 → 掴み取ったfuture



781:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/03 00:45:58 7+PmmWvS0
>>780
パロディを作りたいほどにインパクトがあったのか、済まんことをしたw

782:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/03 01:40:18 7+PmmWvS0
本当にお馬鹿さんなのか?  二万円をパチンコに使って罰当たりだとw

恐らく、当人らが陥っている面目なさは、何千万円~何億円もの金を用意しなくちゃ埋めることが出来ないだろう。 
その位あったら人生やり直せるかもしれないしね。

二万円じゃ、パチンコで十数分の瞬間鬱憤晴らしにしかならないだろう。

彼らにしてみれば公金だろうが自分の金だろうが区別はない。
その区別がどうでもよくなるほどにがたかだになるまで、社会の中で翻弄され揺さぶられ続けてきたのだろう。 結果がそうであることを示している。
彼ら自身はその悔しさが分かっている。 だから、そういう風に振る舞ってしまうしかないのだろう。

もちょっと世の中の有り様があるのではないかと憤懣やるかたない思いがあるのではないか。
まあ、その位には、お粗末な社会であるし、行政であるし、民心である。

783:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/03 02:30:03 SqfMOcRA0
>>782
>彼らにしてみれば公金だろうが自分の金だろうが区別はない

いやいやいやいや・・・何言ってんの?おたく。バカなの?死ぬの?

ていうか、これは驚いた!
国民の血税から支払われた就活費をパチンコに注ぎ込んだ事例についての、その言い草!!
そういう姿が国民から一番非難されている姿だというのに、まるで「仕方がない」みたいな言い草!!
あの血税から捻出された就活費2万円を、命綱と頼んで必死に就活した真面目な方の村民に失礼だ。

今すぐ彼らに、「私のせいで悪いイメージを持たれてしまってすみません」って土下座して謝ってこい!


>その区別がどうでもよくなるほどにがたかだになるまで、社会の中で翻弄され揺さぶられ続けてきたのだろう

だから何だっつーの?
やっていいことと悪いことの区別くらい付けろってのよ。
血税からの支給金をギャンブルでパーにする正当な理由なんか、日本にはねーことぐらい子供でも解る。
ていうか、国や他人の施しに頼らずギリギリのところで必死に踏ん張って堪えてる全派遣労働者に対して、
「そんな区別も付かない連中」だと誤解を与えるようなおたくの発言は、極めて悪質で失礼だ。

今すぐ彼らに、「私のせいで悪いイメージを持たれてしまってすみません」って土下座して謝ってこい!

いい大人ってのは「分別」をわきまえているはずだが、ネトゴロはそんなことも理解していないと見える。
もういい。おたくみたいなネトゴロは困窮する派遣社員や求職者にとって迷惑だから、喋らないでいい。


「 ネトゴロは 助けられても 感謝せず 当たり前だと 開き直る 」


784:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/03 03:30:17 UPDYmZXd0
>>780 無断外泊200名は完全な事実誤認 大多数の利用者は真剣に努力

 (1) 先週後半から「無断外泊200名」とか「2万円を持って逃亡」、飲酒事件など、
東京都の「生活総合相談」の利用者(大田区の宿泊施設滞在者)の不祥事に関する情報が、一部メディアで盛んに報じられています。
しかし、これらは誤った情報に基づく完全な事実誤認か、ごく一部の心ない利用者の行動を誇張して、
生活再建に真剣に努力する大多数の利用者の心を深く傷つける行為と言わざるを得ません。
中には、「?」マーク等をつるとか、今回とは全く関係ない昨年の「年越し派遣村」の写真を掲載して無関係の脚注をつけるなどの報道もあります。
マスコミ各社には事実を正確に取材した冷静な報道を求めるものです。

 (2) 事実誤認の報道が続いているにも関わらず、東京都が正確な数字や具体的な経過や事実をプレスリリースせず、
いたずらに混乱を放置していることは大きな問題です。ワンストップの会は、その是正を強く求めるものです。

 (3) ごく一部ですが、心ない利用者が飲酒や貴重な行動費2万円(交通費、昼食代)を費消したことは事実であり、
ワンストップの会としても非常に残念に感じています。
しかし、大多数の利用者は真剣に各種制度を利用した生活再建の道に踏み出し、真剣に努力しています。
生活保護について言えば、多くの区で今週前半に開始決定が出る予定であり、住まい探しが佳境にはいっている状況です。

785:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/03 03:32:55 UPDYmZXd0
>>780 無断外泊200名は完全な事実誤認 大多数の利用者は真剣に努力

(4) 今回誤った報道が続いているのは、宿泊施設における管理体制の不備が大きな原因ではないかと推察されます。
「無断外泊200名」との報道がありますが、東京都は「その数字のもとは朝食と夕食を食べた人数の差ではないか」と言っていますが、
宿泊施設が辺鄙なところにあり、夕食時間が17時半であることから帰れず、
食べれなかった人が最初は続出しました(現在は20時半までであれば、夕食が取ってある)。
実際の外泊者は40数名のようですが、福祉事務所で「2日ぐらいでアパートを探すように」と言われ、
遅くまで探し回ったため帰ることができなくなったが、連絡先がわからなかったなどの報告が多数寄せられています。
大田区の施設は施設の性格から電話番号が公表されておらず、
東京都もあわてて施設内に東京都本部の携帯電話を後追いで引きましたが、その番号は現在も徹底されていません。
 東京都も努力はされているようですが、こうした管理体制の不備の中で、正確な情報が流れていないのですが、
その是正、少なくとも正確な情報のリリースは緊急課題です。

 (5) なお、同施設の環境は様々な問題がありますが、特に医療体制の不備は深刻な問題であり、
雑魚寝の集団生活にも関わらず健康チェックがないこと、医療機関に係るにも救急車をなかなか読んでもらえないなど、
様々な問題が発生しています。その早急な改善が必要です。

786:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/03 07:39:58 tsNhXDORO
>>785
んなこと会社でやったらソッコークビですがな(^_^;)

787:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/03 07:46:59 D6yEUaFpO
>>785
最低限の集団行為も出来ないからコジキ同然に
成ったんだなと改めて分かるレスだね。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch