派遣制度って、差別制度かな? パート21at HAKEN
派遣制度って、差別制度かな? パート21 - 暇つぶし2ch138:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/04/11 19:51:21 tBU+LwM50
>>133
派遣会社を通じて使っている現実があるわけで、企業にとっては労働者の資質面では現状より問題が少なくなるのじゃない。
事前面接が禁止されていたから、 派遣会社が悪貨を知らぬ顔で混ぜるということも無くなる。
雇われるほうとしても捨て鉢な気持ちにならず働けるなら悪いことではないと思うぞ。

>>129のブログ削除し後、ちゃんと削除した件について総括しているのだろうか。
経験を通じて自分の見解を変貌させ成長していくのは人間としてありうることだから仕方がない。
最初から適切な見解に辿りつけるなんてのは期待するほうがおかしい。
コラボレーションのなかで少しずつ前進するしかないのだが。

>>134
コストパフォーマンス即有能とは違うと思うけどね。
たとえば、誤ったことを能率よく進めるても有能だとはいわない。
有意味で有効な結果をもたらす事を効率よく実現すれば有能の一つの条件はクリアできるだろう。
濡れ手に粟はリスクヘッジの手法を金儲けに利用して資金の拡大再生産はかるスキルはあるが、社会的に負の資産を生んでいることから見ると、社会を公平に平和裏に進捗させるという資質を要求する目からすると必ずしも有能とは言えない。
法制に決められたこと、社会良俗に反しないことで、不公平に推移しない雇用遂行なら雇用責任をはたしていることに、一応なるだろうね。

手に負えない事態が雇用責任上生じるようなら雇わないでおけばいいこと。 それを避けるのも雇用責任。
問題が起きても、法規上でも認められる措置方法はあればそれに従っていいが、それだけでは社会的生活意識から反発を食うことがある。 それを避けるというのは雇用責任というより会社の社会責任だな。

>>135
不公正なことが多々見られ、現実に賃金面で無視できない格差が生じているから問題が表面化しているのだろう。
雇用問題が社会の正面に立ち上がっているのだから、社会問題になっている。
個々の場面は個人の問題だが、その範囲を超えて社会的な接近が必要が存在する問題だ。
>>136
やめれば個人的には回避できるが、そんなんが社会に存在することは問題だろう。
>>137
脳科学的な方面からの感情の意味を考えたことがあるか。






次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch