【女性限定】一般派遣の不況状況を語るスレ8at HAKEN
【女性限定】一般派遣の不況状況を語るスレ8 - 暇つぶし2ch400:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/16 20:18:43 5oscnVPQ0
>>399
経産婦と否では体力が違うそうだが

401:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/16 21:11:51 s70y2fAn0
>>399
昔の人より体力あると思ってるの?
骨格だって今の人のほうが華奢ですよ。

402:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/16 21:22:49 yEMadMAgO
>>401
んー、一番過酷な部署にいるむちゃんこほっそい30前半のねーちゃんとかいますし、そこまで卑下することもないのでは(^^;)
ちなみに数ヶ月毎日5キロほどウォーキングするだけで、腹筋10回で息切れしていた私が腹筋50回してもケロッとしてるくらい強靭になったのでマジでオススメ

403:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/17 14:46:54 v6FydvDq0
>>402
ってか男はくるんじゃねーよ
うざきも

404:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/17 18:29:37 z9Z0zCSJ0
10年以上派遣しています。居心地がよく35過ぎてしまいました^^;
正社員に繋がる介護以外の資格って何かありますか?
MOSは独学で取得しましたが経験が無いので不採用でした。
体力に自信はあるのですが、この先のことを考えると不安になります…。


405:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/17 18:53:58 CZ++kHtKO
>>403
同年代のおばちゃん達の大半は順調に人格を研いでいっているのに、なんでおばちゃんだけそんなんなん?
日教組か女性週刊誌に妙ちくりんな吹き込まれたの?

406:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/17 18:55:00 CZ++kHtKO
>>404
一級建築士

407:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/17 21:03:20 z9Z0zCSJ0
*406 リスクが高いので無理っす…。
私の周りに派遣で給料が安く保険に入れずガンになり医療費が払えず30代で死を待つ人が居ます。
何もしてやれないのが現状です。
そんな人を増やさない為にも景気回復してほしいですね。


408:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/17 21:24:48 P6t07JlB0
>>407
本人30代なら親はまだ60代だろうから、普通なら親が医療費払って助けるんだけど
天涯孤独だったのだろうか。
病気で働けなくなったら生活保護で医療費無料になるんだから、最低限の治療は受けられる。
保険きかない高度医療は、民間の保険入ってても高度医療特約付けてないとほぼ自腹だよ。
自分は高度医療特約付けてない。

409:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/17 21:44:22 Dbsc/QXl0
看護師しかないべ

410:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/17 22:27:54 kDwemQpi0
専業主婦も仕事。

411:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/17 22:33:47 z9Z0zCSJ0
408
親は年金生活で頼れないみたい…。
手術すれば助かる可能性があるのだが確実ではないのでお金を借りても返せる見込みがないし周りに迷惑かけたくないらしい…。
保険が入れる時給の見直しをしてもらいたいですね。

412:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/17 23:09:26 P6t07JlB0
>>411
保険って、民間の生命保険のこと?それとも国民保険のこと?
入院日額5,000円くらいなら民間の生命保険は月額3,000円くらいで入れるよ。
派遣でも入れると思うけど。
でもいくら親が年金生活だと言っても、子供を見殺しにするなんてね。
普通の親なら自分の命に換えても子供を助けようとするのに。

413:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/18 15:30:34 fENK8urwO
>>412
たぶん親御さんは「人はいつか必ず死ぬ、我が娘も例外ではないのだ」と達観してしまったのでしょうな
某世界的暗殺組織にも、普段言ってることはまさに賢人なのに殺人武術やってる方いらっしゃいますし

414:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/18 22:56:43 6WHlFk/w0
>>397
>年とったり結婚しても続けられる

経理ができればね。
一般事務なんて誰にでもできるんだから、若くてキレイでエロいねーちゃんを毎日眺めたいんだから、年取ったら無理。
日本企業のオヤジなんてその程度よ。スキルより若さと見た目を重視する。

接客や営業なら45歳とかでも募集はなんぼでもある。ただし経験者。
70歳過ぎたばーちゃんでもバリバリやってる。
30過ぎたら一般職なんて辞めた方がいい。結婚するなら別だけど…まあいつ離婚するかわからないけどね。



415:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/19 00:17:34 J0hWcQOs0
アシスタント職は
基本アシストされる側より年上になると
使いづらいから敬遠されるのはしょうがないよ
その会社でしか通用しないスキルで
お局と言われつつ居残るぐらいしかできない

416:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/19 00:31:32 59QMUm4Y0
>>412
民間の生命保険のことです。
時給800円の一人暮らしでは月々3000円の保険を払う余裕は無いみたいですし,病気になってからはもう入れません。
ちなみに親には話してないようです。

40過ぎると社会保険料が高くなるそうですね。
それプラス生命保険を考えるとゾッとします^^;

417:ニャホニャホタマクロー
10/05/19 01:30:12 ziCgPHjX0
でもね、自分は脳出血で倒れた時、社保と一般生命保険のお陰で命も助かったし、生き長らえられたよ。
会社の健康診断で何年もずっと異常無しだったのに、突然倒れたから保険は大事だよ。
病気じゃなくても自然災害や事故に巻き込まれたりするし・・・・

418:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/19 07:28:20 NC6tRq+c0
>>416
親より先に死ぬのは最大の親不幸だと思うね。
ましてや親に話してないなんて。
子供が死んでから、病気の事知らなかった親は死ぬまで後悔するだろう。

>40過ぎると社会保険料が高くなるそうですね。
高くなるんじゃなくて介護保険料を払うからでしょ?

貯金もなし、3000円の生命保険に入る余裕なし、親にも頼れない っていうのに
一人暮らしで派遣って…

419:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/19 07:40:31 ubDYMur1O
>>418
チンケなプライドのために己の命を危険に晒している時点で、まともな教育受けていないんだなぁと同情します
いや、大抵の少女漫画やドラマですら「んなことのために命賭けんじゃねーよ!!」というのを言っているはずなんですけど無趣味なんスかね、実に不思議

420:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/19 07:44:07 R+gzUIiG0
区役所だかで高額医療費のなんかあるよね。
○万以上は国が負担してくれるんじゃなかったっけ?

>>418
>>貯金もなし、3000円の生命保険に入る余裕なし、親にも頼れない っていうのに
一人暮らしで派遣って…
そんなの本人だって分かってるでしょ。
でも今は新卒ですら社員になれない時代なんだし、ここで他人批判しなくても。
だったらあなただって派遣じゃないという


421:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/19 08:40:37 pmcZbir+0
>>415
>その会社でしか通用しないスキルで
お局と言われつつ居残るぐらいしかできない

そこまでして古い派遣を雇い続けるわけが無い。
上司の弱みを握るとかしないと。



422:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/19 10:06:49 ubDYMur1O
>>420
いや、今まさに死にかけてるのに、なんで一人暮らしで奴隷商人の駒なんてやってんのって話かと(^_^;)
残された時間を使うべき相手を間違えてますがな、絶望的に

423:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/19 10:08:36 ubDYMur1O
>>421
大抵人の弱みにつけ込もうとすると殺されます
どっかの人、生きたまま肥溜めに落とされて殺されましたし

424:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/19 11:06:04 R+gzUIiG0
>>422
そういうのわかってるけど生きるためには仕方ない場合もある。
説教したいなら別のところいけよ。うざい。どうせお前男だろ。


425:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/19 11:26:51 bQMsd8Ly0
いきなりですが仕事がようやく決まりました!
派遣じゃなくて直雇用です。正社員ではなくまずはパートバイト扱いですが
能力次第では正社員への登用もあるみたいです。
ちなみにコルセンや保険営業ではありません。
自分なりに興味のある企業のサイト片っ端しから調べてたどりついたんですが、
給料は派遣の頃より安くなるけど何より自分がやりたい仕事に就けたので
めちゃくちゃ嬉しいです!

自分は派遣というシステムに常々疑問を感じていて、ここ最近ほぼ全て、自分が登録した
派遣会社での登録を抹消しました。
この3ヶ月間書類選考やら顔合わせやらで3~40案件お祈りされまくってましたが
直での面接では一発で採用されましたよ。
歳もそんなに若くないです。

このスレで嫌な思いもしたし勇気づけられたりもしたけど、
今頑張って就職活動してるこのスレの方たちにも頑張ってほしいです!
不況だけどどこかにチャンスは転がってます!

426:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/19 12:14:27 ubDYMur1O
>>424
いやだから、なんで残り僅かな人生を家族のために使わずに奴隷商人なんかに捧げてるのって話ですがな
別に自宅で死ぬなら金かかりませんし

427:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/19 15:33:33 AcVuJjM30
>>425
おめでとうございます。
私は3末に契約満了で離職してから、すでに2ヶ月経過しようとしていますが、いまだに決まりません。。。でも、425さんのように明るい未来があると待っていると信じて、なんとか頑張ります。

428:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/19 19:02:55 NC6tRq+c0
>>420
そう言われてみれば派遣で貯金なし一人暮らしって普通にいるわ。失礼。
でも病気になったら親元に帰るべきじゃない?

429:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/19 20:15:46 bQMsd8Ly0
>>427
ありがとうございます。
私も2月に離職してから毎日求人ながめて悶々とし、
新たな派遣登録のために高い交通費を出して何社行ったことか。。。
結局、今の派遣会社は経理とか専門職以外では30代は取らないんじゃないか??と感じました。
で、あきらめて直雇用の道を選んだのですが、
この3ヶ月間はなんだったんだ・・・ってくらいあっさり決まったんです(^^;)
採用された会社ではプログラミングの技術も勉強できる環境だし、
先のことを考えると大正解でしたよ。
派遣だとやれることが限られてしまうので一時期は給与が低くなっても
先のことを考えて直雇用で就職されることをお勧めします!
427さんもまだこれからですよ!頑張って!

430:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/20 04:18:15 BrY9pzWv0
私のいる会社では夜勤があるので派遣でも年に2度の健康診断があります。
たまに甲状腺や不整脈など入院や手術を要する病状で引っかかり消えて行く人がいますが…。
皆,生命保険には未加入でした。
退職の際は会社都合にはしてくれたそうです。

431:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/20 12:20:20 rcGZ1A3n0
たかがパートで喜んでる人いるけど
私は40代後半でも派遣の仕事いくらでも来たよ

パートやバイトは所詮それまで
プログラム覚えたいなら学校行けばよいだけ

直雇用って結局サービス残業の嵐だよ
まああと三年後に結果はわかるね

432:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/20 12:25:40 Asf0ILbY0
>>430
入院や手術となったら即離職しなければならないのが派遣の不安定なところなんだよね。
派遣だけじゃなくバイトでもそうだけど。
入院中は働けないから無収入になるし。
会社都合扱いにしてくれるって良心的な会社だ。

433:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/20 14:48:44 SMH4EH7W0
>>431
40代後半でまだ派遣やってんの?
苦労してるんだねw
パートやバイトでも結局後に同様の稼ぎなら派遣より断然いいと思うんだが。
学校行って学んだプログラミングなんて何の役にも立たないの知らないの?
あーいうのはプロジェクト経験でなんぼだよ。
それに直雇用だからってサービス残業の嵐とは限らない。
そうじゃない会社なんていくらでもあるの知らないの?
全部自分の苦労話と重ねんのやめなよw
その歳で人の幸せ素直に認められないなんて人としてどうかと思うわw
あ、だから派遣なのかwww
知ったかちゃん乙w

434:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/20 17:28:20 HDFFYftIO
>>431
おばちゃん、今日平日ですが仕事は……(^^;)

435:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/20 21:23:17 GQtcCeIe0
>>431
釣りだと思うけど、人がせっかくパートでも何でも仕事見つかったのに、
素直に祝福出来ない人ってカワイソウ。

>>429
すごい良かったね!
勉強させてもらえて、それで給料ももらえるなんて。
私も、今は好きな仕事で環境もよく、さらに、自分のためになる
業務もあって、
いろいろ勉強させてもらってるけど、いずれは、正規で働きたいと考えてる。
厳しいけど、頑張るよ。
429さんも、プログラミングって、大変そうだけど、
がんばってね。


436:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/20 23:10:57 YULTaN3j0
正社経験のない知人が前職有給消化中に正社で内定とった
待遇もよくて、給料は自分の前職の倍以上
顔で採用されたんだと自分を慰めてみるが、妬ましくてしょうがない


437:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/20 23:34:27 9eScxjHz0
【朝鮮半島紛争】「日本が、先頭を切って走るべきだと考えております」…鳩山首相★4
スレリンク(newsplus板)

438:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/21 06:10:35 20jA5/W2O
>>436
妬むならお隣さんやお向かいさんにしときなさい

439:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/21 09:35:39 vv2PPZwK0
>>436
それって事務?
事務だったらすごい待遇だね

440:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/21 09:53:07 zYddnPBq0
マンコをさらすに過ぎない「女」という人種が「社会」に進出したことが、日本(を含め先進国)をダメにした。
そもそも社会は文明を支える場であり、セックスする場ではない。

女を労働市場から排除することこそが、先進国の崩壊した経済体制を立ち直らせる唯一の方法だ。


441:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/21 10:05:59 20jA5/W2O
>>440
つ 男の移民

442:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/21 10:14:41 zb80DUwo0
エントリーしまくるけど
派遣では社内選考落ち祭で全然きまらないし。
紹介の電話きてもやっぱり社内選考で落ちるし。
ようやくこぎつけた顔合わせも結果落ちるわで。

妥協して時給900~1000円の
直接雇用の事務アルバイトも数社受けたけど
全部落ちたし。
直近の職歴が短期というのが面接官は一番つっこんでくるので
そろそろ覚悟決めて職歴詐称でもしようかと思っている始末。
ちなみに自分は20代後半で事務経験10年以上のひとです。


自分20代後半だが

443:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/21 11:08:30 miRjHh0R0
【就活】大卒就職率悪化、91.8% 過去最悪だった99年度の91.1%に次いで低い記録 下げ幅最大
スレリンク(newsplus板)

444:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/21 12:14:10 20jA5/W2O
リアルで汗水垂らして働いている吉牛のパートのおばちゃんが時給800円なのに、クーラー効いた部屋での軽作業で900~1000円希望とか仕事ナメ過ぎでは

445:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/21 12:25:28 61VxdISo0
理屈では、ピンハネがない分直接雇用のほうが派遣より時給いいはずなのに
なぜか直接雇用のほうが低くなる。
これでは派遣は無くならない。

20代の人でさえ仕事決まらないなんて世も末だ。

446:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/21 13:51:00 tViKPGdS0
URLリンク(yomi.mobi)
ID:oepmW0gs0、mkC0C0eM0、y5cSLXsm0(おそらく同一人物)の書き込みを読んでみて
凄くわかりやすく中間搾取の違法性をまとめてる。

しかも消費者金融の過払い返還と同じ構造の派遣ピンハネ問題。
  ・出資法では合法で利息制限法では違法の「グレーゾーン金利」
  ・労働者派遣法では合法、しかし労働基準法第6条(中間搾取の排除)違反の「派遣ピンハネ」
過払いと同じく返還請求出来そうだけど…

447:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/21 15:12:06 20jA5/W2O
>>445
そりゃ資格取りたくないを通り越して、履歴書と職務経歴書を工夫すんのめんどくさいとか言ってりゃ仕事が決まるはずもないかと

448:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/21 17:18:13 lVPH+/Gi0
>>442
20代ならまだ間に合う。
楽しようと思わずに専門職の勉強した方がいい。
事務派遣ずっとやってても何も残らないから、年取った時どこも雇ってくれない。


449:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/21 17:27:35 Lj6+tdzx0
最初書類選考の段階で選ばれても
最終選考まで来ると年齢、ルックス重視だからなぁー
これ意外と真実です(^_^)v



450:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/21 17:42:51 lVPH+/Gi0
>>449
だって誰でもできる仕事なんだから見た目が良くてエロくて若い方がいいってわけ。
スキル全くなしの若くて美人と、スキルが豊富だけど40代だったら間違いなく前者を取る。
毎日若くてキレイな女を眺めたいから。日本企業のオヤジはその程度の頭しかない。


451:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/21 19:25:26 mxgOAr190
>>438
はーい。
でも、吐き出しても×2モヤモヤが残る…
嫌な人間ですねorz

>>439
事務です。
給与計算とかしてる。

452:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/21 19:34:45 20jA5/W2O
>>450
いや、ビッチはいらないんで

453:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/21 21:19:25 UEho27or0
>>450
私、女だからかもしれないけど、20代よりも30とか40代の人の方が
「色気」はある気がする。
でも、男の人は、若い人好きだけどね。
私も、オヤジ受けは結構いい。w


454:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/21 22:09:21 lVPH+/Gi0
453
オヤジは若い方が好きというのもいるし、3、40代がいいというのもいる。
でも大部分は若い方がいい、熟女で美人より若くて並の方がいいと思ってる。


455:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/22 07:32:53 UR0YJ9rcO
まぁ若いと精神年齢が幼すぎて話にならんので、敬遠する男性は多いですな
私も、今までいろんな若い女と一緒に働いてきましたが、社会人として「この女、やりまする……」と心の底から畏れたことは一度たりともありませんし
むしろ「お前ら真面目に仕事しろよ(呆)」と感じでばかりでした

456:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/22 11:10:19 3aK7CXnT0
万引きGメンは、美人さんを絶対採用しないそうですよ。
おばちゃん風であれば好都合みたいです。

457:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/22 20:53:15 hQXwvsdS0
一つの企業がいくつもの派遣会社に声を掛けて募集してるのはDQN間違いなし。
下手すれば採用する気も無いのに募集してたりするから。
絶対に応募しない方がいい。
万が一採用されたとしても「また派遣会社に言えば連れてくるから」とこき使われる可能性大。

次から次にやってくる面接の女性と話すのが楽しみでストレス解消というケースも多い。
要するに「色んな女が見たい」
採用しなくても「今回は採用はなかった事に」って言われれば派遣会社も何も言えない。
タダで色んな女と上から目線で話せて楽しいようだ。


458:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/22 22:18:36 6UiZWZwdi
栃木だけど、HONDAの四輪研究所(通称HGT)は正規従業員の庶務を派遣に替える予定。
庶務とは言え正規なので年収1000万弱になるベテランもいるので、約70名を配置転換し、派遣者を受け入れるらしい。
メーカーは一般/特定とも声が掛かっている。

気になるなら宇都宮市~芳賀町の派遣会社に問い合わせを。
とは契約期間は3ヶ月単位。
ホントに営業泣かせな会社だよ、HONDAは。

んでもって庶務とは言え派遣募集に年齢と性別の指定をするのは違法行為ではある。
若い女がいいんだってよ、HONDAのオヤジどもは。

459:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/22 22:20:36 3aK7CXnT0
HONDAが嫌なら派遣しなければいいだけですよ。

460:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/23 01:01:26 XuP3+x9nP
>>458
そりゃ若い方がいいでしょうよ、オヤジどもは。
そういう職場に縁があることが、幸せか不幸せかはその人次第。
年齢や容姿ではねられたとしても、それまでのこと。

しかし世の中不景気だよね。深刻だわ、こりゃ。

461:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/23 05:02:48 J/DxaFjx0
素朴な質問です。
30過ぎの派遣同士の結婚おまけに同居と先は見えないが気楽な独身の一人暮らしどちらが幸せと思いますか?

個人的には同居してまで結婚したくないのですが…
参考に一般意見をおねがいします。

462:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/23 10:09:20 eIyolzYYO
>>457
皆さんが真面目にやればんな念入りに選別することもないのですが、大半がバックレなどの非社会人的行動をとるのであれば契約を慎重にならざるをえないのではないでしょうか?

463:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/23 10:12:06 eIyolzYYO
>>461
正社員と結婚すべきですな
エロゲヤクザの私ですら、シャバにおいて恋愛至上主義ほど愚かな思想はないと考えておりまする

464:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/23 12:52:39 yAf1foUj0
>>461
それ、どっちも幸せに思えないw
まずは一人でも生きていけるよう、あなたがちゃんと安定した職に就くのが大事。
あなたは女性だよね?
結婚相手に派遣の男性を選ぶなんて不幸の始まりだよ。

465:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/23 16:59:57 rVjhwgCy0
10年後の日本「今より良くなっていると思わない」75% 10年後の日本が心配
スレリンク(newsplus板)

466:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/23 17:54:28 eIyolzYYO
>>464
そういや前の会社に、派遣同士でラブラブチュッチュしてたバカップルがいましたな
なんでも、片割れの金子さんが道交法違反で逮捕された挙げ句に解雇され寮を叩き出されたと聞きましたが、彼ら生きてますかね?

467:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/23 18:01:48 3+eo5W6H0
地域によっては
派遣同士は珍しくないよね
うちは旦那自営業
お互い安定してないけど仕方ないわ

468:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/23 19:24:04 QqabFf/G0
>>458
日本企業のオヤジどもは、女子社員を性欲の対象としか見てないからね基本。
毎日若くてキレイな女が見たい、あわよくば…なんてね。
キレイなら若くなくてもいいんじゃない?って思うかもしれないけど、要は「性欲=子孫繁栄の本能」しか持ってないから若い方がいいというわけ。

たまに「若い子とは何を話したらいいのかわからないから」って3~40代の方がいいという上司もいる。
まあ、大人としてはそっちの方がまとも。
つまり若い子が好き=幼稚なんだと思う。
日本人は総じて幼稚だが、それを職場にそのまま持ってくるからタチが悪い。


469:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/23 19:50:25 eIyolzYYO
>>468
そういや女子校って、男が抱く清楚なイメージとはかけ離れていて、更衣室に処理したムダ毛が放置されていたり校内ズックを何ヶ月も洗わず玄関に異臭が立ちこめているというのを聞いたことがあるのですが、それは本当ですかのう?

470:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/24 00:50:31 zpm+Su3t0
>>469
その質問とあなたに彼女ができることは関係ないから気にしなくていいと思う

471:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/24 10:06:18 FxbvE4n4O
>>470
それも創価

472:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/24 14:03:38 CDK4a4zx0
>>461
>個人的には同居してまで結婚したくないのですが…
↑答え出てんじゃん。
貧乏結婚生活に耐えられるほどその彼と一緒になりたくないんでしょ。
>>464さんの言うように自分が安定するのが先決では。

>>469
自分高校は女子校だったけどそんなひどくなかったよ。
男の若い先生が結構いたからそれなりにわきまえてたし。
まあ共学に比べたら少々オープンだけどねw
あなたのような男の人が女子校を想像するとそうなんだろうねw

473:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/25 21:55:20 2XU/RxZN0
とうとう私の派遣先も、丸3年の事務派遣を全部切ることになりました。
会社が契約更新しないということは、補充もなく、派遣が担当していた業務を
正社員がやるわけでもなく、時給も上がらず仕事は増える。

本当に奴隷状態。

474:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/25 22:10:59 w4xpJkig0
>>473
派遣で3年超えたら、派遣先の会社で直接雇用する義務が生じるのは知ってるよね?
直接雇用では雇いたくないから派遣先の会社は契約更新しなかっただけじゃないの?
どこの会社でも普通にやっている事だと思うんだけど。
補充はすると思う。
ただし、会社に契約更新してもらえなかった人がいる手前 おおっぴらには言えないんでしょ。

475:473
10/05/25 22:23:16 2XU/RxZN0
>>474
派遣先企業の雇用申込み義務と派遣先企業の雇用努力義務なら知ってます。
同理由で昨年更新せず解約された派遣がいますが、やはり補充はされませんでした。
今回も補充無しでいくみたい。

それは仕方がないし、理解はできる。

仕事が出来ない社員さんが残って、仕事のできる派遣がいなくなって、
しわ寄せが他の派遣に押し寄せるっていうのが、切ない。

仕事が出来ない社員さんって、本当に、皆さんが想像している以上に
異常に仕事が出来ないんです。脳障害でも抱えてるんじゃないかと思うくらい。
愚痴、すみません。

476:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/25 22:31:25 CfTWVZaBP
>>475
社員の給与やボーナスの額なんかは、聞きたくなくても耳に入ってきたりする。
口さがない人は何処にでもいるからね。
出来ない社員が保障されていて、彼らの尻拭いばかりしている派遣はいつ切られても
文句言えない立場だもん、言いたくなるよね。

私は2年派遣やったけど、もう懲りた。
今月末で切られるから、ずっと仕事探してる。社員で。
おいそれと見つからないけどね。ホント折れそう・・・。

477:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/25 23:16:01 /S7eK9re0
>>473
でも派遣で3年もいられるって事はある程度居心地がいい企業なんだろうね。
DQNだと数ヶ月、半年、よくて一年サイクルで入れ替わる。

今時会社を辞めずにしがみついてる社員は、仕事ができない奴らばかりだよ。
やろうともしない。
日本はそうやって出来の悪い社員をいつまでも養ってるから潰れるんだろうね。
ええカッコして人権人権言ってたら、会社も潰れるし日本も潰れる。

まあ小泉辺りから雇用状況は悪化してきたけど、民主で拍車がかかった。
民主が政権握ってる限り、悪くなる一方だよ。

478:473
10/05/25 23:17:25 2XU/RxZN0
>>476
私は3年派遣で、現在ハロワ通い。
毎日100件以上の求人が入るんですって。
でも派遣の年収以下の年棒の求人が多いのも事実。

お互い、がんばろうね。

479:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/25 23:24:26 MFgPz/vN0
出来の良い派遣さんは正社員のお誘いがあるもんだよ
ないってことはそれなりなんだろうね

480:高身長(中の人はカウパーウーマン)名古屋学院大学英文科卒
10/05/25 23:31:43 bSlU+T3j0
>>242-243

472 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/09(金) 15:40:19 ID:gENZKybY
喧嘩をした時、日本人同志なのに
中国語で捨て台詞を吐き捨てられた時。
たぶん「ビッチ」とか「地獄におちろ」とかの意味なんじゃない?

473 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/09(金) 16:39:09 ID:5lKlFEa0
そいつ本当に日本人か?

474 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/09(金) 17:14:57 ID:gENZKybY
詳しいあらましを書きます。
職場で知り合った男友達が、私が今住んでいる大阪にきたいと言いました。
しかし「西成と鶴橋に行きたい」と言う。
女性連れで行くところではない、と思って説明しましたが
「ディープな大阪を見たい」と言われ仕方なく承知しました。
西成に行ってカウンターがけの串カツ屋に入ったんですが、
明らかに店員が卑猥なジェスチャーをする。
近くに売春街があるから、私は売春婦と思われたわけ。
少ししか食べず早く出たいと意志表示をしたにも関わらず、
kYにも気がつかず二杯目を頼む。
挙げ句の果てに「あなた不機嫌だね。感じ悪いよ
気使いが足りないよ」


481:高身長(中の人はカウパーウーマン)名古屋学院大学英文科卒
10/05/25 23:33:28 bSlU+T3j0
477 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/09(金) 19:02:10 ID:N/5QLotV
テスト
478 :474:2010/04/09(金) 19:39:17 ID:N/5QLotV
すいません、ID代わりましたが。
>>476
私にも確かに非があったと思う。
もともと私たちは貧困問題に興味があって親しくなった。
だから、「勉強のために現場を見たい」とも言われ了承しました。
吉原を見たいではなく、山谷を見たいと言われた感じです。

西成にはボランティア活動で、数人の人と定期的に訪れています。
だから男女で西成にいっても大丈夫だろう、と思ったんだよね。
でも実際に二人でいってみたら、住人の行動が卑猥すぎた。

>>474の続き
で、店外にでたとたんいきなり中国語で罵られたわけ。
(生粋の日本人。中国が好き)
決定的だったのは、中国語で罵られた事です。
そもそも食事の前に歩いてる時に「いいね、いい雰囲気だ」
と言われて「それは違うんじゃないの」って思ってたんだ。
西成も鶴橋も貧民街で大阪の暗部。
大阪はBや在日の問題があって難しい。
20人に1人が生活保護を受給してるし、不正受給、
公務員への脅迫、在日への職業差別や嫌がらせとかいろいろ
複雑なんだよね。
この人面白がって見学してるよ、って思った。
自分は高みの見物でいいじゃない、
でも私は大阪府に住んでいて税金を払って、生活保護を
支えてるし。
ホームレスの人たちだって寝たくて寝てるわけじゃない。
で、嫌な目にあってまで連れてきたのに、「この人
面白がってるだけじゃん」と思った。

482:高身長(中の人はカウパーウーマン)名古屋学院大学英文科卒
10/05/25 23:35:07 bSlU+T3j0
479 :474:2010/04/09(金) 19:46:28 ID:N/5QLotV
あとなんというか「日本の政治家が悪い」
「日本は多様性がない、日本の社会は成熟してない」
「日本に絶望している」
すごく抽象的な事をいうわけ。
政治の話はやはりタブーだと思った。

でもそれは問題ない、やはり一番の原因は腹をたてたときに
異国語で相手を罵ったことだよ。

482 :474:2010/04/09(金) 21:21:59 ID:N/5QLotV
>>480
>>481
アドバイスありがとう。
貧民街って言い方は悪かったと思う、
なんというかあいりん地区とか
新世界とかそのあたりに行きたいって言われたんだよね。
鶴橋も貧しいところにいきたい、と。
そして打ち間違いスマン、大阪市民だよ。。
腹が立ったのは、そのホームレスや店員相手じゃなくて
私が卑猥な事をされているのに、気がつかない友人に対して。

でもまあ、それはいいんだ、
自分も悪かったと思うし。で、お互いに喧嘩してしまったわけよ。
やはり許せなかったのは、異国語で罵られたこと。
もう無理!って思ってしまった。

483:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/25 23:40:02 /S7eK9re0
>>479←また無能な社員が釣れたか…。



484:高身長(中の人はカウパーウーマン)名古屋学院大学英文科卒
10/05/25 23:40:26 IE8GfNIg0
484 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/09(金) 22:32:54 ID:Iiu6I5/G
う~ん…なんだこの違和感は…

485 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/10(土) 00:57:52 ID:MgVKzPhM
どっちもどっちだね
西成=あいりん・飛田、鶴橋=B地区を刷り込んだのはマスゴミだし
興味本位で行く場所でないのに案内した474もちょっとね

売春婦に間違われるなんて、どんな格好だったんだろう?

486 :おさかなくわえた名無しさん :2010/04/10(土) 01:15:21 ID:Mi1kRyk1
>>485  
ボランティアやっている人なのに、売春婦に間違われるファッションとは
どんな格好だったのか、とても気になる。

487 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/10(土) 01:18:47 ID:G6HPx80U
サイハイにミニスカあわせて甘辛コーデにして可愛い盛り髪した普通の格好です><

って言ったら尊敬する

485:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/25 23:45:18 MFgPz/vN0
3年勤めても声がかからないのは自分が思うほどその無能社員と大差ないんだよ。
誰かを妬んだり叩いたりする前にスキルを磨いてください。
みっともないよ。

486:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/25 23:48:27 CfTWVZaBP
>>478
ありがトン!^^


487:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/26 00:13:48 cwQxAsjH0
>>485
アホか。
いまどき事務仕事がいくらできたって、3年で社員にする会社なんてないよ。
会社としては「このまま安い給料で派遣で働いてくれれば都合がいい」位にしか思ってない。
それに所詮事務なんて外から金を運んでくる職種と違うんだから、誰がやっても同じ。
処理が早くても会社は何のプラスにもならん。
それを「能力があれば社員にしてくれるだろうから、声がかからないのは無能」ってw

無能な社員はどんだけお花畑なんだよ。

488:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/26 07:13:48 2cmoG6xx0
>>487
誰がやっても同じ事務という仕事にしがみついてるのは派遣も同じでしょ。
派遣も結構お花畑なんだよね。
派遣は危機感を持っている ってこのスレで書く人いるけど
それなら金運んでる職業に就いてると思う。
いつ切られるか分からないのに 誰がやっても同じ仕事に就いてる時点であり得ないんだけど。

489:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/26 08:33:21 PrRK95elP
派遣板をわざわざ嵐にくる社員が有能だとは、どうしても思えませんのん。
あなたの書き込みを読んでいると、社会経験がないのかな?とさえ感じます。
「あり得ないんだけど」なんて強気ですが、そのあり得ない派遣に対して、
突っ込み所満載の書き込みで悦に入るあなたは、一体何なんでしょうね?

490:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/26 10:17:02 cwQxAsjH0
>>489
世の中には運かコネだけでたまたま大きな企業に社員で入れた人間って多いからね。
そういう人間は他に行くとこないから景気がいい時でも辞めない→不況になって、ますます行く所ないからずっと会社に居座る→勝ち組
というのが今の日本の状況だからね…。

今の早期退職の嵐ですら絶対に辞めない。
本当は会社も辞めて欲しい人が辞めてくれないので頭痛いはず。
でもやたら人権を尊重して辞めさせられずに経営不振に落ち込む一方…こうやって日本企業は潰れていく…。


491:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/26 12:03:34 2UhBpxq+0
結婚してパートやってたほうが楽だよ、好きなときに働いて好きなときに休めて
お金も入って辞めても小遣いがなくなるだけだし

492:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/26 12:45:47 sjQMGjloO
>>477
いや、うちのおとんが、そういう執念深く会社にひっついているのが会社を支えていくと言っておりました(^_^;)
そういや仕事ができた渡辺智哉は会社を飛び出していきましたが、先日ハロワで職員のおねーさんに「俺がこんな仕事すると思ってんのか!?」と暴行未遂やらかしたみたいですし、おとんのいうことも納得です

493:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/26 12:50:49 cwQxAsjH0
>>492
支えてるのは、安い賃金で牛馬のように働く派遣でしょう。

でもそれでも支えきれないくらい社員が無能だから、こんだけ不景気で倒産とかしてるんじゃないの?
JALやジオスみたいに。次はどこだろう。


494:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/26 12:51:24 2cmoG6xx0
>>489
突っ込み所満載 って具体的に書かないと分からないんだけど。

正社員が辞めないのは、会社側が更新を断るまで派遣が辞めないのと同じ。
正社員も派遣も、今の仕事に満足してたらわざわざ辞めないよね。
辞めても自分が苦労するだけだから。
派遣も正社員も能力はそんなに変わらない。
ただ現状が派遣だから、損してるだけ。

正社員になりたい派遣の人居ると思うけど
正社員になれたら仕事辞めるの?辞めないでしょ?
辞めないのが普通なのに、派遣は「正社員は仕事を辞めずに居座っている」って言うのはおかしい。
正社員で転職を繰り返している人なんて少ないと思うけど。

495:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/26 12:51:33 sjQMGjloO
>>483
まぁ今まで大勢の派遣を見てきましたが「これほどの漢が、なぜ派遣などに甘んじているのだ……」と畏れを抱いた試しが一回たりともないんですよね

496:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/26 12:55:41 sjQMGjloO
>>487
高校時代にちょっとハロワ行って事務職について確認さえしとけば今みたいな事態にはなっていなかったんでしょうけれど、やはり面倒だからといって大事なことをはしょるとロクなことになりませんな

497:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/26 13:01:08 sjQMGjloO
>>488
この前テレビで白バイ隊に配属されたねーちゃんの話してて感心しましたが、やはり「危ない仕事したくねー」だの「油まみれになる仕事したくねー」だの女性は文句垂れすぎだと思います
たぶん変な女性雑誌に悪の心を吹き込まれたのでしょうけれど

498:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/26 13:04:29 sjQMGjloO
>>493
いや、ウチのおとんは電気関係の組織行ってたので、派遣はいなかったはずですが
派遣なんて使ったら、高圧電流であっちゅう間に丸焦げですからな

499:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/26 13:07:44 sjQMGjloO
>>494
うむ、安息の地なんてのは存在しえないのですから、腹くくって社内や社外からの脅威に立ち向かわなきゃならんとですたい

500:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/26 13:08:16 cwQxAsjH0
>>494
いや、正社員は辞めろなんて言ってるわけじゃなく、こんな時代なんだから会社を上向きにする努力位すればいいのにって思うんですよ。
ただ毎日定時に来て定時に帰って、技術職でもないのに一日パソコンの前から動かず、電話も取らない。
そんな会社も物凄く多いのは事実。
まあどんどん潰れてるけどさ。

501:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/26 13:20:54 sjQMGjloO
>>500
まぁ「誰かに仕えるなんてまっぴらごめんだ! 俺は一旗揚げるぞ!!」という間違った雄度に操られたアンポンタンが立ち上げた組織がほとんでなので、そこんとこは仕方ないかと
ウチの近所の模型屋も、そういうのとは無縁そうなおっちゃんが経営者のためかネット通販やトイザらスが幅をきかせている今のご時世でも店続けてられてますし

502:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/26 13:43:00 UvoWbA+R0
>>494
ほんっっっっっとーーーに仕事しない(できない)正社員が
実際にいるし、その人たちが、面倒な事とかイヤな事を全て
派遣に押し付けてるくせに自分は高給取りだから、派遣社員は
怒ってるんだよ。
そうゆう現実もあるってことを、ご理解頂きたい。
仕事ができる社員に対して「居座る」なんて、
大部分の派遣は思ってないから、安心して。

503:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/26 13:45:52 sjQMGjloO
>>502
まぁ取引先の社内事情にめくじら立てても仕方ないと思います
とりあえず自社の社内事情をなんとかした方がよろしいかと

504:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/26 13:57:36 UvoWbA+R0
自社っていうのは派遣先のこと?それとも派遣会社?
私たち派遣に、そこまで整備しろとおっしゃるの?
仕事が出来ない社員さんのフォローが大変で、手が回りません。

505:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/26 14:05:47 cwQxAsjH0
>>502
色んな企業見てきたけど、とりあえず社員で責任感持って仕事をしてたのはほんの一部。
派遣だと大手が多いから、大手の社員てそれが普通なんだろうね。
こんな時代でも殿様気分。
中小だと常に緊張感があって、社員も売り上げ伸ばす事も責任感も強かった。
大手は本当糞ばっかり。
働く場所があるだけでも感謝しないといけないのに、自分たちでそれを潰してる。


506:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/26 15:04:46 2UhBpxq+0
私も正社員で働いていたとき働いてなかったよw
だって働かなくても労働組合が守ってくれるからねw
生活保護といっしょで甘やかしてたら働かない働かなくてもお金くれるし
正社員なんて廃止して全部派遣にしたほうが会社は伸びると思う格差もなくなるし

507:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/26 15:50:21 cwQxAsjH0
>>506
働いても働かなくても給料同じなら働かなくなるよね…。
まあ今まではそれでよかったんだけど、こんな時代にそのまんまだと職場がなくなっちゃう。
でもなくなってからじゃないと気づかない位ぬるま湯に浸かってるんだろうね。


508:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/26 16:57:56 yZIOEzKy0
だから何みたいなレスやめようよ…
正社員がどうとかもういいじゃんか…


509:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/26 17:05:43 cwQxAsjH0
508
それはあんたがそう思ってるだけ。
派遣が奴隷扱いされてキツイ思いをして、転職しようにもなかなか次が決まらず、
やっと決まってもまた奴隷というのは働かない社員が多いからでしょう。
しかも高給すぎて高飛車になり、その一方で会社は傾き倒産なんて理不尽にもほどがあるやろ。



510:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/26 17:53:11 99TucVmo0
↑でもそれが現実。
同情待ってるより自分が前に進むべし。
派遣が奴隷扱いという言い方はどうかと思うな。
派遣システムを選択したのは自分自身だし、私は奴隷扱いとか思ったことはない。
ただ派遣がそういうシステムだというだけ。
無能な正社員も沢山いるしその尻拭いをしてる派遣も沢山いるけど
派遣というシステムを利用して働いている以上仕方がないことかと。
自分はそれが嫌だから苦労して抜け出したけどね。。。

511:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/26 18:15:37 2cmoG6xx0
派遣の人が正社員になれたら、働かなくなる可能性だってある。
同じ人でも立場が違えば考えも変わるからね。

専門職の派遣はまだ大丈夫かもしれないけど、事務派遣はバイト程度の時給まで下がる気がする。
一度時給下がったら事務派遣の時給はこの程度っていう認識が生まれるから、景気良くなっても時給上がらないと思う。

512:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/26 18:23:28 cwQxAsjH0
510
それが現実なら会社なんて潰れてもかまわないという訳か。
前に進むも何も会社がバタバタ潰れたら終わりだろ。
会社なくなっても「私社員だから働かなくていいの」って言ってるの?

513:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/26 18:57:44 sjQMGjloO
>>504
本人にやらせろよ

514:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/26 19:02:57 2cmoG6xx0
>>512
たかが派遣が、日本経済や大企業をなんとかしようと思うこと自体が無理なんだよね。
とにかく現在派遣は待遇面で損な立場に置かれてるから、自分が潰れないような会社の社員になる事が先。
そこまで言うほど 会社がバタバタ潰れてないと思うんだけど。

前にこのスレで日本破滅論を展開していた、女性オンリーの団体に所属してデモしてる って書いてた人と同一人物なのかな?

515:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/26 19:21:01 sjQMGjloO
>>512
まぁ派遣差別スレでも散々言われていることですが、とりあえず夢を語るならまずしっかりした定職に就いてからにしろよって話なんスよね
なんか平日なのに、朝から晩まで常時PCからネット接続してるのが大勢いますしな

516:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/26 19:23:51 cwQxAsjH0
たかが社員が日本経済や大企業をなんとかしようとすることも無理みたいだけどね。
社員になっても会社が倒産すりゃ終わり。
まあ、日本も潰れるけどねw

517:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/26 19:32:04 sjQMGjloO
>>516
まぁとりあえずハロワですな

518:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/26 20:00:52 2cmoG6xx0
>>516
どうせ日本の会社なんてそのうち潰れるから社員にならない というのなら納得。
倒産したら正社員になった苦労も水の泡だもんね。
でも、万が一予想が外れて日本が潰れなかったらどうするの?
自分が社員にならなかったことに対しての責任は自分でとることになるんだよ。

519:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/26 20:06:07 99TucVmo0
>>512
馬鹿なの?
それとも自分が神だとでも思ってるの?
>それが現実なら会社なんて潰れてもかまわないという訳か。
>前に進むも何も会社がバタバタ潰れたら終わりだろ。
>会社なくなっても「私社員だから働かなくていいの」って言ってるの?

↑いい加減会社とか周りに何かを期待するのは辞めたら?
派遣社員は奴隷だとか言ってる時点で何かを期待してるってわかるよ?
派遣か直雇用か、どの会社に勤めるか、何の仕事をするか、
全て自分が選択するもの。
会社や周りがどうにかしてくれる訳がない。
文句ばっか言ってないで自分を幸せにする方法を自分で探せばいいじゃん。
それと勝手な妄想&思い込みは周りの人に迷惑。
あなたはもう少し建設的に論議できるようになれるといいね。


>>514

>前にこのスレで日本破滅論を展開していた、女性オンリーの団体に所属してデモしてる って書いてた人と同一人物なのかな?

自分もそう思うわ。
こういう思考の女性ってそんなにいないと思うし。


520:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/26 20:44:58 cwQxAsjH0
>>519
何でも自分のせいと言うのなら、あんたは国家が潰れても「私のせいね」って言ってるんだね。
この国に住む事は自分で選択したんだもんね。
お花畑もいいとこだw
まあ女ってのは狭い範囲でしか物を見ないからね。
人に迷惑なのはバカな企業とそれに甘えてるバカな人間。
腐ったミカンだよ。

521:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/26 21:00:56 2cmoG6xx0
>>520
あなたも女でしょ?
自分は女だけど、他の女と違って広い視野を持っている って言いたいの?
っていうか、もしかして男??
広い範囲で物事を考えたとしても、それは個人の幸せに結びつかない。
だからほとんどの人はそんな考えを持たない。
現実逃避したいのは分かるけど、自分以外の人は全員間違ってるとか悪者だ みたいな書き方は無駄に敵を作るだけ。
バカな企業が潰れてバカな人間が路頭に迷う のは、むしろあなたから見ればザマーミロなんじゃないの?
何を怒っているの?

522:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/26 22:10:02 sjQMGjloO
そういや精神病の症状に、自分が優れた特別な存在だと思い込む(&周囲がバカだと思い込む)やっかいなのがあった気がしますな
たしかアスペルガーか統合失調症のどっちかだったような……

523:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/26 22:16:18 cwQxAsjH0
>>522
それはこのスレに常駐して優越感を味わってる自分の事だろw


524:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/26 22:21:26 99TucVmo0
>>520
519だけど、あんた呼ばわりする人には何言ってもムダなので・・・
しかし言ってることがめちゃくちゃだよねw
まあだいたい>>521さんの言ってることと同感かな。
あなたが女でも男でもどっちでもいいがそういう思考の人間は
まともに絡むと面倒なのでスルーしとくわw

525:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/26 22:24:11 DMElUTjq0
>>510 >>519
「奴隷」と言うのはおかしいかもね、お給料頂いているのだから。
でも実際、馬車馬のように、奴隷のように、仕事を押し付けられてるも事実。
足元見られてるから。

会社のおじいちゃん社員(定年退職再雇用)の人が、倉庫で軽作業しているから
なるべく手伝うようにしてたのだけど、その人の年収が1000万超えだと聞いて
手伝う気力もモチベーションが下がった。
私のモラルも堕ちてく気がするよ。。。


526:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/26 22:28:38 cwQxAsjH0
つかここで「自分さえよけりゃいい」って言ってるのは、テレビに騙されて民主党に入れた奴らだろうね。
あ、選挙すら行ってないか。

527:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/26 22:29:13 DMElUTjq0
>>522
私の派遣先オッサンがまさにソレなんだけど、やっぱり病気だったのか・・・。
毎日のように問題起こすんだけど!


528:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/26 22:38:29 UEo//Tq90
>>525
何時までも、派遣会社に洗脳されてんじゃねーよ。

嫌なら、中小零細企業、運送会社、サービス、なんでもいいから正社員になれよ。


529:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/26 22:41:01 2cmoG6xx0
>>526
もうあなたは中国へでも行けばw?
共産党王国のほうが合ってると思うよ。
企業は売れる商品を作り、個人は安くてよい製品やサービスを得ようとする。
派遣社員は、少しでも高い時給で雇ってもらおうとする。
誰でも自分の有利なほう、得をするほうに動く。当たり前の話。

530:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/26 23:16:40 DMElUTjq0
>>528
中小零細企業、運送会社、サービス
派遣より待遇悪いところも、多い。

531:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/27 00:04:10 sjQMGjloO
>>523
いや、一部の方はなかなかしっかりしていらっしゃるので少しちびっとります

532:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/27 00:17:04 waM5Cosm0
なんか小難しい話になってるけど、不満がある人は抜け出すように頑張るしかないよね。
私は今の就業先に待遇面も人間関係も全然不満ないから派遣でいいやと思う。
奴隷とか思っちゃう職場の人は早く脱出できるといいね。

ちなみに今の就業先は、派遣の私らが申し訳ないくらい社員が働いてる。
うちらのミスの穴埋めで残業したり。
それでも嫌味ひとつ言わないし、仕事が上手くいくとお疲れ様って労ってくれるし。
会社によるよねえ。

533:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/27 00:18:34 0vH/P96KO
>>526
まぁ自民&公明が「こんにゃくゼリーと表現の自由を滅殺する!!」とか狂ったこと言い出せば、普通の人は誰だって自由&公明を見限りますて
ちゃんと元凶である野田聖子を粛清しておけばよかったのですが、この期に及んでまだ飼ってる始末

534:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/27 00:22:48 0vH/P96KO
>>525
まぁ正社員だからといって大切に扱われているかというと、んなこたないですからな(^_^;)
ウチの工場長、どうやら某部門の件で会長に粛清されて辞表書かされたらしいですし……
いいおっちゃんだったのに

535:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/27 03:35:41 BFt2ENHo0
>>532
派遣の場合、いくら今の仕事に満足できても ずっとこのまま今の派遣先に居られないから問題なんだよ。
更新してもらえなくてそのまま仕事が見つからず無職になるかもしれないし、次の派遣先が決まったとしても他の人が書いてるような 正社員が仕事せず派遣に押し付ける会社かもしれない。
その頃に正社員を目指しても 年齢的に手遅れって場合もある。

536:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/27 05:57:19 0vH/P96KO
>>532
将来の定年であろう75歳までもつならそんでいいと思いますが、たぶん50代前半までが限界だと思われます

537:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/27 06:54:45 YP1Jz3XE0
携帯からこのスレ見るとへんなマイクみたいな絵文字使ってる奴いるけど
男でしょ。うぜー

538:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/27 12:19:01 0vH/P96KO
>>537
またいつもの子ですか
ここまでの男に対する憎悪、どんなおぞましい者に悪意を吹き込まれたらここまでになるのか、想像するとアソコがビクンビクンします

539:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/27 14:52:05 PmkHLDRT0
>>537
確かに気持ち悪いね、あいつ。
エロゲ戦士なんでしょ。
女性と男性で一般派遣の状況なんて違うだろうし、この板に不要な存在。
スルーで。


540:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/27 19:26:54 0vH/P96KO
おばちゃん今日平日ですよ?

541:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/27 19:29:02 kHJky2eV0
>>539
現実で女と話ができないから、ネットで女から相手にされたいタイプ。
しかも上から物を言いたくてたまらないw
目も当てられないピザなんだろうね。

542:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/27 20:23:19 waM5Cosm0
>>535-536
レスありがとうございます。
長くいられない場合は、不安ですよね。
今の会社は、上長は移動あるんですけど10年派遣の人もいるんです。
契約社員か派遣で続けるか入社3年後に今の先輩達は、皆さん会社から打診があったそうです。
派遣のままの人もいれば、契約社員になる人もいます。

自分もそうなれる確約はないですけど、今のところ長期安定とのことです。
あと1年ちょっとでアラフィーなので、条件良いですからこのまま続けるつもりです。
今の景気ですから、他に目移りしたところで安定の確約があるとは限らないので。
欲張らず現状維持でいこうと思っています。

543:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/27 21:21:16 BFt2ENHo0
>>542
個人的なこと聞いて悪いんだけど、もしかして結婚してますか?
大黒柱(旦那)が自分以外に居て 自分が派遣っていうならほぼ問題無し。
長期派遣、3年後契約社員か派遣か って、この会社は非正規からの正社員登用は無いんだね。
年齢的なことを言えば正規雇用は30代までが限度。
資格やスキルある人なら年もっと上でも採用されるかもしれないけど。
独身・1人アパート暮らし・貯蓄少 の派遣の人が一番危ない。
職を失って雇用保険受給中に仕事が見つからないと 住む場所すら失う。

544:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/27 22:06:04 waM5Cosm0
>>543
残念ながら正社員の中途採用は、営業か同業他社から引き抜かれた方くらいですね。
営業なら女性で中途採用の正社員もいらっしゃいます。
私と主人は年収同じくらい。
二人で800万くらいなので、二人合わせても、同年代の他のご主人より低いかな。
主人は一回リストラされて転職したから大卒初任給並かも。

私は資格などはないのですが、ネットワークと主にPCのハード面のメンテで入社しました。
好きで極めた物が役に立つとは今まで思ってもみませんでした。
毎日、いろいろな部署に行ってCPU交換したり、マザボ入れ替えたり、ハード増設したり。
PC壊れると呼ばれます。男の人みたいな仕事です。

545:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/27 22:07:08 0vH/P96KO
>>541
いや、木材扱ってるバリバリ肉体労働の仕事なんでピザとは無縁です
代わりに筋肉痛が酷いですが……

546:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/27 22:09:20 0vH/P96KO
>>542
うむ、そこまで行っているのであれば先に進むしかありますまいて
しかしなんか保険だけは見つけておかれることをお勧めいたします

547:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/27 22:14:07 0vH/P96KO
>>543
まぁ長く生きるだけが能でもないですし、私の宿敵だった増永君みたくバブル期の絶頂期、なおかつ人生最高の幸福期間である小学生でこの世から速攻でバイバイのような太く短い人生も悪くないと思います

548:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/28 14:50:34 ZdoiZk0j0
事務の仕事で時給800円、かなりいいよ!安いとか言う馬鹿女を見るとむかつく。

549:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/28 16:26:08 DfBE+OE60
【雇用】4月の完全失業率5.1%…有効求人倍率も悪化
スレリンク(bizplus板)

550:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/28 17:02:10 4Uxpb9oY0
>>544
ご主人と同じくらいの年収で、お二人合わせて800万だなんて、
やはり専門技術があると違いますね。
今ハロワのネット検索で【年齢49歳/専門的・技術的職業】で検索したら、
結構な件数が出てきましたよ。
数年後の派遣の状況もわからないし、今の仕事を続けつつ、
転職活動してみるのもテですね。


551:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/28 18:55:59 PtXU4GD30
>>544
就業先に不満がなく派遣でいいやと思えるのは、あなたにPCハード面という強みがあるからでしょ。
派遣女性の多くは、専門技術持ってなくて事務など誰でもできる仕事をしている。
だから切られたり、仕事が決まらなかったりする。
アラフィーで、私は派遣でいいや っていうからどんな人かと思えば、
専門技術を買われて雇われてるんだね。しかも長期安定って。
あなたは特殊だと思う。

552:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/28 20:36:43 ra9umXMG0
>>548
交通費無しでも?

553:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/28 21:28:00 2gJ0K/uK0
事務派遣は一人暮らしの独身がいつまでもやってたら
だめということよね
若い労働力がどんどん参入してくるし

554:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/28 21:31:26 Cj3yOuRF0
>>552
地域によるんじゃない?
都市部だと、高校生のバイト並みかも。

555:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/28 23:27:42 ra9umXMG0
>>553
事務なんて本来卒業して4~5年やって結婚というのが昔のスタイル。
今はそんな年齢で結婚しないから「結婚」ではなく「事務以外に転職」の方がいいね。
そうしないとずっと独身だったら年取ったら使ってもらえん。

556:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/29 03:13:34 MDaKJ18WO
そもそも、シャバでメシを食っていく手段としてなぜ事務を選択したのかが理解できんのですが
特に、男を毛嫌いして「死んでも男の世話になんてなるかボケェ」とか言っているこのスレのおばちゃん数人

557:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/29 09:36:56 2aHVRU+s0
>>556
男を毛嫌いしているのではなく、あなたを気持ち悪いと思っているだけ。
そこまで嫌われているのに、よくこの板に縛りついてるのが凄い。
空気読めない、というより、苛められたいのカシラー?と思う。

558:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/29 09:49:22 eB9BaSiVP
リアル世界で相手してくれる人が、よっぽど少ないんだろうなーと思う。
じゃなきゃここまで反感買い続けて、馬鹿にされて笑われてるのにやっぱり
現れるなんて、出来ないもの。
誰でも良いから構って欲しいんじゃない?素の自分をさらけ出せるのも、
ここだけなんじゃないの?この人の場合。

559:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/29 12:10:25 C7Q5svyZ0
>>555
昔は事務でも派遣なんて働き方は無かったでしょ?
新卒採用でみんな正社員だった。
結婚できなくても正社員だからずっとその会社に居られた。
今事務派遣の人は、ずっと事務やっていきたいならコネや人脈使って何がなんても正社員にならないと。

560:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/29 12:14:18 MDaKJ18WO
>>557
そらまぁ、んなこと程度で怯むようなダメ人間は、既に精神病院か樹海か東尋坊に行ってますからな
やはりこの過酷なシャバをエンジョイするには「キニシナイ(^3^)」の精神がないといかんと思うばい鬼太郎どん

561:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/29 12:23:02 MDaKJ18WO
>>558
いやいや、貴方方が実に魅力的で興味深い存在からでございますよ
私、悪墜ちも好きなんで、かつて慈愛に満ちた優しい幼女だった貴方方にどんなおぞましい悪意を注ぎ込んだらこんなダメなビッチになるのか、そのメカニズムを解明したいのです
何故か派遣の皆さんは過去を語りたがりませんが、男女問わず
きっと、よほど恐ろしい目に遭ったのでしょうな、南無三……

562:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/29 12:25:59 yiEBtCjY0
>>559
なんで事務が派遣になったかっていうと、あまり重要な職種じゃないから。
会社ってお金を運んでくる職種が一番重要。
でも事務員はオッサンが面倒だからやりたくない、という仕事を変わりにさせる、つまり雑用係。
事務処理も本来は上司がやる仕事。
まあ経理や貿易の専門的な分野になると別だけどね。

コピーとかお茶とかファイリングとか、書類作ったりとか、本来はそんな職種は贅沢品。
だからこんな時代になるともう必要ない職種になっていく。
だから「事務をずっとやっていく」なんてこれからはもう不可能。
せいぜい取引先や重役のお嬢さんとか仕方なく入れる程度。


今から一般事務で社員を目指して…なんて不毛だよ。

563:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/29 12:41:08 MDaKJ18WO
>>559
しかし就職課やハロワに頻繁に顔出して情報収集さえしとけば、そのような正社員→派遣化というシャバの流れくらい読んで進路の軌道修正することなど容易いですからな
まぁ事務という、販売員やラインオペレーターに並んで「仕事に人生賭けるなんてアホらしいから適当でいいやー」というダメ人間に人気の職種をチョイスしているあたり、察するべきなのかもしれませんが……
やはりN●Kあたりでやってる児童向け就労賞賛番組を過去に真面目に見ていた者と見ていなかった者の差が、今の正社員と派遣の差なのでございましょう

564:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/29 12:47:54 MDaKJ18WO
>>562
やはり高専や工業高校・大学・専門学校に進むのが一番メシを食っていく上で有効な選択肢だったのですが、このスレの皆さんが当時それらの道に進む女性達をどういう目で見ていたかはだいたい想像はできますな

565:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/29 12:59:23 C7Q5svyZ0
>>562
事務っていったら当然経理含めるでしょ。
今どきコピーやお茶くみなどの雑用で正社員目指す人なんて居ないわ。

>>564
このスレの人は大学出てる人多いかもしれない。
高卒ばかりとは限らないよ。
いい大学出てるのに新卒で就職失敗して派遣で働いてる人は世の中にたくさん居るよ。

566:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/29 13:07:23 MDaKJ18WO
>>565
会計ソフトの進化が著しいので、簿記3級程度の知識しかなくてもどうにかなる時代ですからな
求人票の要資格欄見ると、大抵は三級もしくは二級ですし
そういう技術の進化にも常に目を光らせていないとシャバを生き抜くのは難しいのでございましょう

567:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/29 15:33:59 yiEBtCjY0
>>565
だから一般事務+α程度の経理なんてオヤジにもできるんです。
・が言ってるように会計ソフトがあるんだから、女性にわざわざ頼まなくても…まあ会社に余裕があれば女性を雇うけど、
これからは飾り&雑用程度の事務の女なんて採用しなくなる。
もしするとしても、一人で何人分もの仕事をやらされるとか、朝から晩まで走り回って何のスキルも身に付かないという結果になることも。

今や事務処理は中国へ委託している企業も多い。
つまり言葉がわからない中国人でもできる職種であるから。
デスクワークやりたいのなら、簿記1級レベル、公認会計士、税理士レベルのスキルがないとできないよ。
でもこういうのはデスクワークはおまけで、交渉したり自分で企画したり専門知識も必要だし…。
もう事務処理だけの女性、なんて職種はなくなっていく。
別にバカにしてるわけじゃないよ。悲しい事に現実だからね。
女も勉強しなきゃいけない時代になったんだよ…。


568:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/29 15:47:58 2aHVRU+s0
>>567
ハロワ行ったら「中国語必須」「韓国語必須」「フランス語必須」が多かったよ。
英語はしゃべれて当然、+αの能力必須みたいな。
今時の社員さん、そんなにレベル高いの?
ちなみに私の派遣先の部署、英語誰もしゃべれないけど。

569:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/29 15:53:45 MDaKJ18WO
>>567
そりゃ今まで家庭を守っていた女性が社会進出するのはいいですが、相応の努力はしてもらわないと使い道がありませんからな(-_-;)
なんか派遣差別スレでは、無能に安定した仕事よこせとかトチ狂ったキチガイがおりますが

570:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/29 15:55:24 MDaKJ18WO
>>568
そりゃそういうのを要求される部署ではないからかと

571:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/29 16:05:18 yiEBtCjY0
>>568
ほんと中国語必要って多くて嫌だ嫌だ。
あとポルトガル語とかもあったよw
まあ中国語できない日本人多いから、中国人雇う事になるんだろうね…今の政府もそれを助長するような法案ばっかり通してる事だし。
下手するとそのうち専門職まで進出してくるんだろう。
今でも弁護士とかそっち系の人種結構多いからね。
センター試験なんて中韓の人間は日本人より通りやすいって言うから。

572:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/29 16:19:19 MDaKJ18WO
>>571
中国語勉強すりゃええやん
中国が大国になった以上、貴方が生きてる間は中国語はかなり有効だと思いますが

573:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/29 16:45:08 61qX/3Hq0
>>567
>デスクワークやりたいのなら、簿記1級レベル、公認会計士、税理士レベルのスキルがないとできないよ。
本当に女性?一般事務の仕事したことあります???
コピーやお茶出し以外にも、細々した“仕事”いっぱいありますよ。
伝票のチェック、文房具の発注、会議室予約の管理、電話応対・・・
そういう仕事は専門的なスキルなんて必要無いし、
求人が減っていくとしても、完全には無くならない仕事でしょ?
しかも、女も勉強しなきゃいけない時代なんて、OA化が進んで
1人1台のPC環境になった時点でわかってたことなのに、何を今さらw

574:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/29 19:06:26 C7Q5svyZ0
>>573
そういう仕事はスキルも要らないから派遣で20代前半くらいの若い女性を雇うんじゃない?
今ではコピーやお茶出などは若手社員が他の仕事の片手間にやっているところも多いよ。
その手の仕事は求人は減らないかもしれないけど年取ると採用されにくくなるのは事実。

575:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/29 19:18:48 MDaKJ18WO
>>573
いや、難易度が究極まで高まった今の椅子取りゲームで正攻法で勝者になれるなら、最初からこの板にいるわけないじゃないっスか

576:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/29 19:36:54 uAzdzjTI0
今の派遣の年齢制限って(暗黙だけど)

一般事務 → 25歳くらいまで(容姿による)
営業事務 → 28歳くらいまで(経験による)
経理事務 → 35歳くらいまで(経験による)
技術系職種 → 45歳くらいまで(経験による)

こんな感じ?
30代の自分はやっぱり何か技術を身につけないとか・・・orz
VBAがちょい触れます程度じゃ一般事務と同じ扱いだもんなー


577:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/29 19:36:59 yiEBtCjY0
>>573
女の考え方だと「こういう仕事は女性じゃなきゃできない」って思い込んでるかもしれない。
でもこれからは男が自分でやるだろうね。
経営側としては「いかに人件費を削減するか」という事が最重要だから。

そういう細々とした仕事は「女じゃないとできない」わけじゃなく、男でもできるけどやりたくなかっただけだから…。
今までの男は「仕事」だけで良かった。雑用は女がしてくれるから。
でももう雑用も男がやって、特技の無い女は切られる一方。

もし雇うとしても関係者の娘(しかも若い子)
派遣だとしても…だ。


578:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/29 20:10:31 OHFiSBVc0
高校上がりの子の事務が増えてきたなー。
絶対顔で選んでる。ロリコン人事め。


579:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/29 21:58:25 61qX/3Hq0
>>577
無駄に女性を脅しているけど、最近増えてる一般事務やりたがる男性なのかな?w

>でもこれからは男が自分でやるだろうね。
大企業や古い体質の会社ほど、そういう仕事は女性に押し付けたがる。
営業の男性が宛名書きしたり、ノベルティグッズを袋入れしたりするわけがない。
会社としては、雑用やらせるために高い給料払ってるわけじゃないって考え。
つまりは、雑用やるのは安い時給で雇ったパートや派遣ってことね。
安く使えれば若かろうとおばちゃんだろうと構わないんですよ。
今後、求人が減ったり時給が下がるとしても、
あなたが脅すような事態にはならないと思いますよ。
ってゆーか、本当に会社勤めしたことあるんですか???

580:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/29 22:10:37 MDaKJ18WO
>>577
え、ウチに来るト●タの営業マンからたまに車検とかのお知らせが届きますが、どう見ても男の字っスよ?(めっちゃきたない字)

581:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/29 22:46:07 s6BQEW0k0
>>578
高卒だって就職難でしょうに。
教えるなら若いほうが吸収早いし。
何よりも安く済む。

582:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/29 23:11:07 C7Q5svyZ0
>>577ではないけど、

>今後、求人が減ったり時給が下がるとしても、
これは大問題だと思うよ。
パイが減ったり給料下がったらその業種続けて行くのは難しくなる。
事務が県の最低賃金(うちの県だと680円程度)となってもあなたは事務をやれるの?
どんな仕事でも必ず求人はある。
ただ 待遇や会社の要求してるスキルが求職者と合わないからミスマッチが起こるわけ。
事務で働けるなら北海道から沖縄までどこでもいいです っていう人はさすがに居ないでしょ。
そういう地域間のミスマッチもあるから、自分の求める求人じゃなければ求人なんて無いのと同じ。 

583:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/29 23:32:36 1T8gEd+g0
今後派遣が廃れるのも
事務が正社員ではなくなるのも規定路線なわけで
その上で割り切ってやっていけばいいんじゃないかな
既婚者のお小遣い稼ぎとかで

あとは中小でなんでも屋的に働くなら
これからも需要があると思う

584:579
10/05/30 01:30:32 EJbmgjHL0
>>582
ID:yiEBtCjY0がやたらと専門的スキル、
しかも簿記1級、公認会計士、税理士などという
とんでもない難易度の高いスキルが無いとデスクワークできないだなんて
馬鹿な脅しを言うことに対して反論してるだけです。

一般事務を続けるなら、今後時給が下がるのは目に見えているので、
私は、簿記1級、MOSオフィスマスター&VBAを常にブラッシュアップしつつ、
絶対に残るであろうコールセンターの仕事に転換しました。
でも、先のことを考えて職歴は今後も金融で統一するつもりです。
最低賃金で働くのは絶対に避けたいので、その為の努力はなんでもするつもりです。

585:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/30 02:17:45 rZ5ueU240
大企業が男にやらせてなかったのは日本が金持ちだったから。
もうそんな事言ってられない時代になった。
営業や管理職のオッサン達が自分で雑務をやるようになる。
派遣も廃れるし、雑用事務はパートで時給○百円、一日5時間程度…なんてなるだろうね。

>>584はこれからも事務でフルタイムで仕事したいみたいだけど、そうなると一人で3人分位とかの仕事やらされるよ。
フルタイムなら。
経理やりながら雑用も言いつけられ、一日中走り回って終わる。
しかも「残業はするな」と言われるから決められた時間内で全て終わらせ、クタクタになって給料は薄給。
まあそれで体が持つんならいいかもね。

つか簿記1級はとんでもなく難易度高いんじゃなかったの?
それにMOSオフィスマスター&VBAってたいして役に立つような資格でもないけど…。
そういうのってソフト開発者とかが一番最初に取るレベルの資格だよ。
高校生でも取れる。

586:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/30 03:15:04 qhEbRCKZO
>>585
どっかの社長が「簿記二級なんて全然使えねーよw」と仰られてもいたので、彼の言葉が真実だとすると一級でようやく並ということじゃないっスかね?

587:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/30 03:19:40 EJbmgjHL0
>>585
簿記は、自分が勉強した経験あって知ってるから、難易度高いって書いたんですよ。
VBAにしたって、ソフト開発者からすればもちろん糞資格でしょうし、
勉強すれば高校生でも取れる資格だけど、今話してるのは“一 般 事 務”でのこと。
事務職でVBAやAccess使える人って意外と少ないから、それなりに重宝されるんですけど、
事務経験無い人にはわからないですかね???
もしかして、ずっと張り付いてた日本崩壊論の人なの?

588:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/30 05:46:47 qhEbRCKZO
>>587
日本はエクセル万能論が根付いているので、アクセスまではいいよという所も多いと聞きますな
たしかに言われてみると、完成品パソコンではアクセスとパワーポイント端折られてますし

589:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/30 11:00:30 rZ5ueU240
日本が崩壊よりも先に>>587の頭が崩壊してるねw
この先ずっと“一 般 事 務”をやっていきたいのは「楽」だからなんでしょ?
何も考えず、命令された事だけをやっていけばいいって事かな。
VBAとかAccess使えると逆に「あ、じゃそれもやっといて」って仕事が増えるだけなんだけどね。
まあそれで「私って頼られてるのね」という気持ちになって張り切っても、業績が悪くなれば一番に切られるか、良くて減給。
つかAccessなんて入力以外で使う企業は中小だから。

まあ現実を突きつけられてキレてる気持ちもわからんでもない。
何歳か知らないけど30過ぎても40過ぎても一般事務で頑張れると思ってるのは世間知らずというかおめでたいというか。
自分がそういう目に遭って見ないとわからない…でもその時になったらもう遅いんだけど。



590:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/30 11:52:22 RbMfomIg0
>>589

>>587ではないけど、
あなたは日本崩壊とか 派遣は危機感があって社員の2倍は仕事できる って書いてた人?
仮にあなたの言うとおり事務派遣の求人が無くなったとしても、>>587が困るだけなんだから
あなたがそんなに煽る必要ないと思うんだけど。
そういうあなたは派遣なの正社員なの?
専門的な仕事でもしているの?

591:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/30 14:06:47 EJbmgjHL0
>>589
なんでそんなに極論ばかりなのかな?
一般事務の仕事は皆無にはならない、難易度の高いスキルは必須ではないって
言ってるだけです。
自分について言えば、一般事務の求人が減っているからこそ、
コールセンターに転向したり、今後も状況に応じて柔軟に対応できるよう
ブラッシュアップも必要だと思ってるんだから、別にキレてもいないし
自分では冷静に動いてると思ってますけどね・・・。

そもそも、私が今後一般事務をやっていきたいかどうかって話じゃなくて、
あなたの極論に反論してるだけだし、一般事務が楽って簡単に決め付けるなんて
本当にあなた一般事務やったことないでしょ?www
業務の範囲が広い分、内容によってはちっとも楽なんかじゃないですよ。
専門的な仕事だけをしてる人って、事務職を馬鹿にする人がいたりするけど
あなたが言うように、お茶出しもコピーも全部自分でやらなければならなくなったら
それこそ効率悪くて崩壊しますよ。
茶葉をどれぐらい使うとか、ステープルソートの使い方とか、
そんなことまで専門職の人が覚えなくちゃいけないなんて、ナンセンスでしょ?
餅は餅屋ってことですよ。

592:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/30 17:14:34 qhEbRCKZO
まぁ、お茶汲み・掃除・コピー・電話の取り付き程度の仕事なら、そのうち人工知能搭載ロボットが台頭してきても不思議ではありますまいて

593:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/30 17:16:11 l8bJXgUI0
茶葉が何杯いるかとかは
私もやってるけど、
それは総合職の新人がやってもいいし、
派遣ですらないバイトがやってもいいからなあ

えらい人は雑用やらなくてもいいってのは
同意だけど

594:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/30 17:49:36 7Bfozsgg0
コカコーラが各オフィスのコーヒーを入れてくれたり洗い物をしてくれるサービスをしてるよね。
そういうオフィスだといつもきれいになっているからありがたい。

595:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/30 18:12:24 EJbmgjHL0
>>593
同意。前の職場では、お茶出しや来客対応は全部派遣がやっていて
新入社員は特に教わっていなかったらしく、急な来客で新人が出したお茶が
苦くて飲めず、出し直したことがありました。(しかも8人分・・・)
先輩に怒られて新人は泣き出すし、どうして教えないんだと
こっちにまでとばっちり来るしで最悪でしたorz

596:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/30 18:22:11 uqzox3dS0
私の知り合いで、
転職して立ち上げたばかりの小さな営業所の所長してる人がいる。
部下は全員営業で、事務員は居ないって。事務処理は所長がやってるって。
夜中1~2時くらいまで残業する中でやってるって。
部下には営業に専念してもらう。ある程度はやってるかもしれないけど。自分の書類作ったりとか。

中小企業だし、営業所としてまだ業績もないようなものだから
知り合いのがんばり次第で、これから余裕が出れば事務員も雇うかもしれないけどね。
逆を言えば、これまで業績が出ていた会社も、
不況で余裕がなくなったら事務員やとわなくなってくるんだろうなーと
薄々感じていて、このスレ読んでさらに思いました。

でも、経理だったらこの先もあるんじゃないですか?経理+雑務で。
経理課も正社員一人+派遣数人(時給安い)とか・・・

私も派遣事務(兼CADオペ)なんで、一般事務の職がなくなってくると不安なんですけどね。
設計とか技術系の仕事も嫌がらずに教えてもらってます。CADもエクセルもできない他の一般事務の子と時給は同じですが。
CADもトレースだけなら正社員だけでもできるので、
この先は、+αないと厳しいかもしれないです・・・


597:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/30 19:34:35 qhEbRCKZO
>>595
派遣元派遣先関係なく、人生の先輩として教えとけよ

598:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/30 21:41:37 UZ93nrjj0
>>595
新人教育は派遣の仕事じゃないしー。

599:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/30 22:02:21 3e00s+fA0
お茶くみも仕事だけど、だれかがやらないと
お客さんが着てるのにお客さん引き連れて
じゃー今からみんなでお茶を入れにいきましょうなんておかしいでしょ

600:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/30 22:13:51 qhEbRCKZO
>>598
たまにはボランティアしろよ

601:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/30 22:17:05 UZ93nrjj0
>>559
そーゆーのって、順番決めて新人に教えていかないと。
ルール作りも、下に教えるのも社員の仕事だし、カンタンなコトから
新人に教えないと、いきなりプレゼンのやり方なんて、教えられないっしょ?
と私は思うワケなんだが。
全部派遣任せにした結果なのカナ?

602:601
10/05/30 22:42:37 UZ93nrjj0
>>559 ごめん、間違えた。
>>599 人に教えて且つ相手に理解させるのは、意外と難しいから、
カンタンなところから教えようね、って話ね。

603:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/31 00:05:31 cuulcM4P0
決めた
婚活する

知り合いに聞くとこう

604:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/31 00:09:01 j9lJYgTD0
正社員にもなれないアラサーならコンカツして旦那に食わせてもらったほうがいいよ。
まだ、なんとか、ぎりぎり間に合う。

アラホー毒女派遣は。。どうしようね?

605:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/31 00:29:17 cuulcM4P0
誤爆

606:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/31 00:35:32 dO5vX+zrO
>>604
ウチの師匠みたく、ちゃんと自分の身を削って相手にあげられるものがないと上手く行きませんよ?
なんか最近、三次元の女性は二次元の女性より酷ぇとか言われてますし、CD売り上げでもプロの女性アーティストが初音ミクとかいう人造人間に敗北するという屈辱的な事態が起きておりますからな
私としては「人間は●●などに負けはしない!!」と高槻巌さんみたくビシッと言ってみたいのですが、最近の人間の様子を見ていると自信が無くてビシッと決められませぬ

607:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/31 12:32:47 TkNsCM6N0
派遣会社からエントリーした仕事の件で電話きた。総務事務の紹介予定派遣なんだけど
「先方が第二新卒までの総務のベテランを希望されてまして・・・」
ばかだろwwwww本当にこんなバカな話まかりとおってるんだね。

608:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/31 13:03:07 dO5vX+zrO
>>607
ひよっこ勇者が三カ月で大魔王を倒せるくらいなんで第二新卒でベテランなんて超ヨユーっスよw

ということなんでしょうな

609:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/31 13:47:03 VKH/NQwe0
どうですかみなさん。鳩山と民主党は、付き合っていた女が
都合が悪くなったら薬で流産させた医師と同じじゃないですか?

社民党だけではない。沖縄の県民にも同じことをやってる。
いや全国の国民に対しても同じ裏切り行為の繰り返しばかりです。

選挙中に「最低でも県外」と沖縄で吹聴して回っていたのは鳩山や岡田でしょう。
選挙中に甘言とデタラメなマニフェストで票を騙し取ったら、用済みでポイッ。
国民名義で大量に借金して外国にバラマキして資産隠しに脱税。
最低時給を1000円にするという公約も10年後にできたらやります、に変更。

民主党のやってることは徹頭徹尾、こんなことばかりです。
こんな鬼畜の極悪非道の広域マニフェスト詐欺グループ、
それでもあなたは支持できますか。

610:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/31 14:14:35 sevjy89o0
>>607
派遣会社の営業自体がバカなんだろうね。
社会人経験もなく世間知らずのまま、派遣営業にでも
なっちゃったんじゃない?

611:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/31 15:47:01 ME1R7J910
>>607
雇う方は優秀な人間を安くこき使い、奴隷にしたい。
でも優秀な人間は我慢できずに辞める。
それでもいい、また次が来る。
困るのは現場だけ…って事だね。

>>609
それコピペかもしれないけど、確かに今年は酷い。
今羽振りがいいのは暴力団、韓国人、中国人だから。
普通の日本人は、もう普通の仕事に就けないのかも。

612:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/31 18:37:43 1BTe/F9B0
>>611
>今羽振りがいいのは暴力団、韓国人、中国人だから。
>普通の日本人は、もう普通の仕事に就けないのかも。

貴方のまわりには純国産の公務員とか資格職の人間がいないのか

613:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/31 19:26:32 dO5vX+zrO
>>611
休日に大型店に行くと駐車場がほぼ満杯ということは、つまるところそういうことでございます

614:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/31 21:47:20 bEdqJpSp0
コンカツも仕事も見た目は大事。
33、37の独女派遣がいてコンカツ中だったらしいが
結婚したのは37歳。若い方が早く決まると思ってたけど。
37のほうが美人で性格がいいが。

615:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/31 21:58:44 8NYw6wPg0
童貞ぽい男ならチョロいでしょ。

616:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/31 22:04:00 w4zWtWOq0
もしもしの新宿でやっていたときは、女とやりまくってたな

週に3人に仲だししたことあって、さすがに妊娠したか不安だったことあったな

コールセンターの女はすぐ股開いておいしかったよ。
マン汁またいっぱいすいてーな。西新宿センター懐かしい

ただ、女ってすぐ股開くという感想ですよ。始まるまでは時間かかるが
始まったらめっちゃエロい・・・特に35くらいのおばさんはね


クンニしてると、抵抗しなくなる瞬間があるが、その瞬間がたまらん・・・

興奮する・・・あの一瞬のためにクンニやっているようなもん

コルセンは女食ってなんぼ
2年で10人はやったな。熟女好きなので、相手は大概アラさー。エロ過ぎてやばい
中だししすぎて罪悪感も皆無

今週も中に出しちゃった・・
もう病気だ・・絶対治らないよ・・気持ちよすぎて

617:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/31 22:05:44 8NYw6wPg0
>>616
おまえの精子は奇形だから受精する心配ないよ。

618:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/31 22:08:06 dO5vX+zrO
>>615
まず薄っぺらい優しさでは釣られません(^_^;)
会社の飲み会でコンパニオンのねーちゃんがそんな感じで話してましたが、鳥肌が立つほどおぞましいオーラを放ってましたし

619:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/01 10:39:41 wy8K3gJY0
前任者がいない(引き継ぎなし)&急募の仕事って逃げられた可能性大?
秘書の仕事なんだけど、35人位の会社で社長若いらしい。
嫌な予感。。。

620:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/01 10:46:02 poA46psJ0
可能性大でしょうね

621:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/01 10:48:32 wy8K3gJY0
ですね、他に探す事にします。。。
どうりであっさり、話が進むと思った。
ありがとう。

622:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/01 10:54:04 poA46psJ0
あのー、自分のことなのですが、ふたつ案件が同時にきまりそうで、
どちらにしようか困っております。

ひとつは自宅から徒歩5分の大手一部上場企業の社長秘書の長期派遣。
もうひとつは自宅から電車乗換50分の社員5名の会社の社長秘書の正社員。

みなさんならどちらを選びますか?

ちなみにひっかかるのは小さい会社の方ですが、不動産系で
あとで感づいたのですが、フロント企業の可能性も。。。

当方年齢は50代毒女です。

623:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/01 11:11:57 wy8K3gJY0
>>622
フロント企業かもしれないのが気になるので
自分なら「大手一部上場企業の社長秘書の長期派遣」かな。



624:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/01 11:26:22 poA46psJ0
>>623
ありがとう。参考になります。
私の周囲の女性友達は全員正社員を勧めるんです。
年が年ですから安定面でね。
でも彼女らは、たぶんにフレネミーです。

田舎の母だけ、派遣を勧めます。
いざとなれば田舎に戻れば最低生きてくことは出来ます。
でももう少し東京で頑張りたいのです。

皆さんも負けないで!






625:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/01 11:29:35 mGqlxui10
そろそろ派遣法改正案が国会で可決されるな~
おまいら派遣共が望んでいた通り登録型派遣、製造業派遣、日雇い派遣
等々の禁止になるぞ!派遣共も社員になれるぞ~!
海外でなら・・中国大連で月給7万位なら・・・
日本国内は無理だな。良かったね!

626:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/01 12:48:33 rnBfsuM40
このスレって30代~50代の独女と
変態エロゲオヤジ(1人)と熟女好きの派遣男
がいっぱい集まってる気がする・・・

2行目の人達キモ杉w

627:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/01 13:07:57 i1nv4S8tO
>>626
いや、鬼畜とか陵辱とかおぞましいのは私の担当管轄外なんで大丈夫です
性を嫌悪するなど、いくら女性といえど社会人として通用いたしますまいて
今度会社の後輩の奥さんに何本か貸してみようか思っておりますが、感想が楽しみ

628:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/01 13:44:05 rnBfsuM40
キモwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

629:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/01 13:56:42 BcEiwC7x0
【画像あり】「子ども手当」手渡し会場で、ホクホク顔の親子
スレリンク(newsplus板)l50

630:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/01 16:37:10 mGqlxui10
アラフォー以上の独身派遣女は中国へ行くしか生き延びる道はなさそうだな。

631:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/01 18:25:54 i1nv4S8tO
>>628
実に楽しそうでなによりです

632:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/01 18:51:32 1beHEub50
>>630
中国語を学ぶ根性がない。

633:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/01 19:28:54 i1nv4S8tO
>>632
それも創価

634:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/01 19:57:23 ZG2aWsRX0
>>626
でも常駐してる基地害派遣鬼女よりもエロオヤジ禿の方がいくらかマシ。

635:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/01 20:55:15 rnBfsuM40
>>634
言えてるw

636:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/01 22:06:31 i1nv4S8tO
>>634
いや、まだ双子座のサガと同い年ですて

637:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/02 11:38:54 D0UJhw1M0
なんだこりゃ。
求人広告に載ってる時給と、実際は100円安くなるとか言ってきたぞ。
断ろうもんなら「ならてめーなんかイラネ」って雰囲気w

これまでは派遣先からは奴隷状態でも、派遣会社はまだ「お願いします~」って感じだったが、
今は派遣会社からも奴隷扱いかよw
小泉が作ったのは競争社会じゃなくて奴隷社会だ。

だが派遣先は派遣会社から甘い汁(貢物)を吸えるので、派遣会社がなくなることはないだろう。


638:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/02 12:29:10 2FFg63DVO
>>637
たぶん呑気にぷよぷよやテトリスやってたツケだと思いますが

639:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/02 14:56:02 Kr05Q2o+0
URLリンク(www.youtube.com)

640:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/02 16:05:28 DzGlQgWw0
今日の17時までに書類選考通れば電話くる予定なんだけど、まだ。
派遣先名も聞いてるだけに、いっそ企業に直接電話して、
直接バイトでマージンなしで雇ってもらいたい。

641:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/02 19:52:25 Vjy+frXD0
>>640
多少時給さがってもバイトでも直接雇用がいい。
まあ大半のバカな派遣脳のヤツは目先の高給(?)に目がくらんでるんだよ

642:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/02 20:34:22 DzGlQgWw0
>>641
じゃあさ、大企業の派遣より零細企業の正社員のがいいかな?

643:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/02 21:18:25 WPM5poQeP
>>642
26業務外ってんで5月で切られた私には、正社員がいいに決まってるとしか言えません。
正社員で探してるけど、厳しいよぉ・・・。

644:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/02 21:58:18 gKA5Be4h0
【社会】引っ越し大手「アートコーポレーション」会長(64)、16歳にわいせつ行為 芸能プロから「会長の力で少女を芸能界へ」と紹介受ける
スレリンク(newsplus板)

645:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/02 22:37:41 El1BcckN0
>>640
企業や政府は派遣というおいしい利権を絶対に止めないよ。

働く人間に給料払うより、その分派遣会社に金を回して貢物をさせたり女も世話させたり、場合によってはキックバックもある。
個人に金払ってもそんな甘い汁は吸えないから対企業に金を払った方がいい思いができるからね。
人件費は一番に削減するが、広告費なんかは最後まで取っとく。

646:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/02 22:42:51 GvRsszW80
>>643
>正社員で探してるけど、厳しいよぉ・・・。

職種とか会社規模とか、どのへんまで妥協しているの?
資格、技能、特技、経験はありますか?



647:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/02 23:28:16 MtkXGeMa0
>>622
遅レスで申し訳ありません。
「フロント企業の可能性」ということですが、フロント企業ではない可能性も
あるわけですよね?

>社員5名の会社の社長秘書の正社員
気になるのはこちら。
以前、私が正社員だった頃の会社の社長は、社員兼愛人として扱ってましたので。
私の担当は、奥様とお嬢様へのアリバイ工作員でした

648:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/02 23:56:41 6URK+atH0
総括すると、、


30杉ババアって惨めで大変だね。




649:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/03 00:14:40 tsNhXDORO
>>642
そりゃ>>642のご近所のおっちゃんやおばちゃんはそういう道を辿ってきたわけですから、別に行っても問題ないかと

650:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/03 00:19:28 tsNhXDORO
>>645
派遣会社に金回すくらいなら自分らで使いますて

651:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/03 00:26:37 nClp9Zoj0
>>647
その話もう少し具体的にキボンヌ
秘書は何歳?社長は?

652:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/03 00:36:54 W5PRJnE/0
>>642
きみはじつにばかだな

653:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/03 02:27:00 x1RIW5beO
>>652
なにがばかなの?
どちらが正解だと言いたいの?

654:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/03 09:32:51 fygMfb3a0
ブラインドタッチの練習をしています。(数字打つのが苦手で…)
キーパンチャーの仕事の場合。
何分で何文字ぐらい正確に打てる速さが必要ですか?
それと『かな』入力も覚えないといけませんか?

655:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/03 09:54:36 nClp9Zoj0
数字は一分200以上でも今は仕事来ないよ。
かなでなくともオケ

656:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/03 10:33:42 fygMfb3a0
>>655
ありがとうございました。
プライベートでも使えるので200以上目指します。
製造業の派遣の登録でもPCスキルテストがあるとこはあるもんで…
ちなみに以前受けたテストでは数字とかな入力が全くダメでした(>_<)

657:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/03 10:46:18 bQSRvVxX0
先日、派遣切りにあった40代女性の就活についてTVみてたら、職安から紹介
された会社の面接に普段着で行って断られ、職安の人にかみついてた。
「服装の事で何であんな事言われて落とされないといけないないの?あなた
服装のことなんて何も言ってなかったじゃない、差別だ!」と・・・
皆さんどう思いますか?

658:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/03 10:58:48 DaCPHzIeP
>>657
出自がものを言うとしか。

659:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/03 11:28:09 fygMfb3a0
>>657
私が去年派遣切りになった時は、すぐ髪を黒に戻してスーツをリクルート買いました。
常識だと思ったので。
先週、ジーパン姿で面接に来ている人を発見(派遣)
バイトならわかるけど、ちょっと神経疑ったw

660:647
10/06/03 14:26:36 ziyKg5Bl0
>>651
会社の登録上は秘書。給与も支払ってる状態。
でも彼女の本業はレースクイーンとか、グラビアとか、
ちょっとエロいDVDなんか発売してる、売れないタレント。
イベントにも行きましたし、サクラもやりました。

年齢は当時22歳と。でもサバ読んでる。
初期のグラビアより目も胸も大きい。
社長と知り合ったきっかけはアングラのデートクラブ。
そこには売れないグラビアがたくさん登録してるのですって。


661:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/03 16:23:43 nClp9Zoj0
>>660
622は50代だからその心配はないかと

662:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/03 19:48:02 5waF86BX0
>>661
零細企業の社員はなんでもやらされる、って例だよ。

663:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/04 00:10:52 kygnuzkZ0
>>653
2005~2007年に職探ししてないだろ

664:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/04 12:53:57 gLqMUC4nO
知り合いの独身40女で
ブスで性格悪く皆から嫌われてた
派遣しかやったことない女が
去年教員採用試験に受かって
しかも普通校より給料がいい特別支援学校で
今年から教員やってるって聞いた時
嫉妬で腹が煮えるかとオモタw
なんであんなヤツが正規の職員になれんだよ!


665:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/04 13:35:04 E0iRgFgQP
>>664
スレチ

666:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/04 18:03:58 13nqnzID0
>>664
容姿も性格もブスなババアでも、
あんたよりは就活がんばってたんだね。

667:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/04 18:27:30 +kh4JAyhO
>>664
そりゃまぁレベルが低い人に好かれるということは、自分もその人の知能と同程度ということですからな
低知能から嫌われることが、一流の社会人としての必須条件なのです

668:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/04 22:33:36 SYNQObdg0
>>664
そのおばさんのこと尊敬するわー
勉強も面接もものすごい頑張ったんだろうね
人に嫌われる=独特、なりふり構わない、自己主張が激しいとか
考えを転換すればすごい長所かもね


てか最近案件多いね
わりとボーナス支給月で辞める人の多い時期なのかな?

669:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/05 08:34:02 MOcVOagB0
>>668
うちの会社も「ボーナス貰って辞める」社員が二人いますよ~。
給料アップで転職するんだそうで。
たぶん退職金も数百万レベル。
すごいなー。
こんな小さな会社なのに。


670:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/05 11:32:30 v+d7xz9S0
>>664ただたんなる子ねでしょ。中高年の直雇用はほとんどが子ね

671:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/05 11:43:08 FQ1U5SAd0
子ねがなければ若いうちに努力しとくべき。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch