10/05/09 02:53:29 qKyY4QhL0
>>298
文句言うなら派遣なんて辞めたらw?
自分に能力があって好き好んで派遣をやっているのなら、何に不満があるわけ?
>派遣は社員が二人でやる仕事を、一人でやれるからね。
これの根拠は?
あなたの派遣されている会社の社員が無能なだけでは?
単にofficeが社員より使えるとかプログラムを作れるというだけでは仕事ができるうちに入らないから。
仕事ってそんな下っ端の仕事だけじゃなくて経営判断とか予測とか、派遣ごときが関わらない部分もたくさんある。
それを全て知った上で 社員が2人でやることを派遣は1人でできるとか言ってんの?
日本の企業が弱っているのを社員のせいにするのもおかしい。
経営者のせいにするなら分かるけど。
その企業に派遣されていてそこで働いているのに、社員に能力がないから会社が弱くなっている 自分は派遣だから関係ない
なんてよく思えるよね。
派遣の人は、長くても数年しか居ないから会社の業績が良かろうが悪かろうが関係ない って思っているんでしょ。
会社と派遣の人はお互い 使い捨て の関係。
だから給料もそれなりなんだよ。
>賢い社員ならそれを察して辞めてるんじゃね?
常識で考えて、そんなことで辞める人はいない。辞めるほうがバカ。
社員はバカなんでしょ?優秀なあなたは一生派遣やってればw?
301:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/09 09:18:28 5pB76ADL0
うむ、自分が経営者や社員よりはるかに優秀であるというなら、速やかに独立起業して日本の雇用の回復に力を貸すべきだと思いますな
302:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/09 10:13:28 5pB76ADL0
ちなみにウチの上司が
「能力が高いからって、手ぇ抜いて人並程度の仕事して楽しようなんざ社会人として論外だボケェ!!」
と言っていたので、めんどくさいから起業したくないというのは許されませぬ
303:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/09 10:24:05 WN5uSdX/0
>>300
相変わらずすり替え理論しかできないんだね。
そのバカな経営者のせいで会社が傾いてるのに「間違ってますよ」とも言えず、
黙って従ったまま会社の業績は落ちる一方。
バカな上司にでもただ従うのが優秀な社員だって事かね。
>派遣の人は、長くても数年しか居ないから会社の業績が良かろうが悪かろうが関係ない って思っているんでしょ
今の企業は上層部も社員も「何かあっても会社のせい」「自分は給料だけ貰ってればいい」としか思ってないよ。
トヨタのリコールの時だってあの副社長は最初他人事の態度だった。
段々問題が大きくなって涙目になってたけどねw
日航も同じようなもんだろ。危機感なさ過ぎ。
結局会社が倒産するまでわからない。
派遣の奴らのほうがよっぽど危機感持ってるよ。いつ切られるかわかんないからね。
304:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/09 10:37:50 5pB76ADL0
危機感持っていても手の打ちようがないんじゃ意味ないんスけど
達人と組み手した弟子の人が言っていましたが「いくら攻撃の軌道が見えても、速すぎて避けれないから意味がない」と言ってましたし
逆に、手の打ちようさえあれば危機感持っていなくてもなんとかなるんスよね
305:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/09 11:06:57 h9ymEIR80
>>303
すごく不思議なんだけど、あなたは社員なの?派遣なの?
バカな経営者に『間違ってますよ』と指摘も出来て、
バカな上司の言いなりにもならずに仕事出来るの?
それとも、派遣の自分には関係ないって言うのかな。
あなたが社員で働いた経験があるのなら、その時にどうだったのか教えて欲しい。
306:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/09 11:24:15 qKyY4QhL0
>>303
自分のその考えを、家族や友達に言ったことある?
相当おかしいよ。
あなたの家族や友達には社員の人はいないの?
派遣のあなたに 社員はバカ とか言われたら普通誰だって怒るよ。
派遣の持っている危機感って、切られたらどうしようとか次仕事見つからなかったらどうしよとか 自分の事でしょ?
会社の経営に関する危機感なんて持ってない。
若者が経営に文句を言ったりしたらクビになるよ。
普通の会社では、明らかに犯罪とか間違っている場合を除いて、上から来た指示は正しいものとしてそれに従って仕事をするわけ。
下っ端の仕事ってそういうもの。
それに従えないようじゃ 社員なんて無理。
そのうち、派遣ですらあなたを雇ってくれるところはなくなる。
日本の企業にケチつけるなら起業するか海外にでも行けば?
社員になれなくて仕方なく派遣をやっている人は早く正社員になれればいいと思うけど
あまりにも自分にプライドを持ちすぎて周りにケチばかりつけてる人は一生派遣でいいと思う。
307:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/09 11:30:56 5pB76ADL0
一生派遣でいられるならいいですけど、いられないから問題なんですよね(笑)
おそらくID:WN5uSdX/0は30代後半までにはチョンパされると思います、本当にしょうもない理由で
308:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/09 13:19:10 WN5uSdX/0
>>305
派遣時代でも社員時代でも上司には「あなたは間違ってますよ」って意見してましたよ。そんな事やってたのは身近では自分だけ。
もちろんやる事はキッチリやってから言ってました。
他の人間は見て見ぬふりか、上司のご機嫌をひたすら取ってるだけ。
仕事ができるできないは関係なく「立てつくのは許さない」とクビになった会社もあるけど、そういう会社は潰れるか業績が悪くなってますね。
まあ自分以外にもそうやって意見して消えた人間というのもいたのかもしれないね。
残ったのは使えない奴らばっかり。そのほうがバカな会社も扱いやすいから。
309:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/09 13:22:39 WN5uSdX/0
今一番大事なことは「会社を立て直す事」「日本を立て直す事」
社内ニートの社員は追放するか、やる気を出させるのが先決。
>>306みたいに「あなたは好きにすれば?」なんて言ってる場合じゃないんだよね。
特に今の大手と言われてる企業のやってる事って「中国へ進出して経費削減」「社内でも経費削減」
これしかやってない。つまり一番楽な利益の確保法。
だけど一時的に利益が浮いてるだけで、上に伸びてるわけじゃない。一時しのぎなだけ。
ユニクロが先駆けてやってた事をみんな「自分も自分も」と真似した結果、中国の一人勝ち、世界の脅威になってる。
日本人は限度を知らない。これがいい方にいけばいいけど、今は悪い方にばかり向いてる。
自動車業界、食品、電化製品は日本製にプライドを持っていないといけなかった。
中国は日本から利益を奪う事しか考えていない。取り入ってもムダ。
自分たちで金を回す事しかしないから、中国以外の国は全部不景気。
>>306みたいに目先しか見てない人間が今の日本企業の姿。
310:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/09 13:48:25 rLYvBC180
返品交換の消耗部品
311:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/09 13:55:12 qKyY4QhL0
>>308
そんなに優秀なら、あなたが日本を立て直せばw?
このスレのほとんどの人は、日本の企業は…とか中国が…とかより 日々の生活や自分の仕事のほうが大事なんだよ。
中国がどうのとか、新聞や本で書かれていることをダラダラ書いても誰も共感しない。
日本のどこぞの企業が潰れようが仕事しない社員がいようが、自分には関係ないんだから。
それよりどうやって安定した仕事に就くか、安定した収入を得るかのほうが大事。
日本の企業がダメだと言うなら、あなたが変えるかあなたが出て行くしかないんじゃない?
優秀な人なら派遣からでも引き抜かれるし、経営に関わるようなポストへの転職も可能でしょ?
あなたは優秀なのかもしれないけど、ほとんどの派遣の人はあなたのようなことは考えていない。
312:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/09 14:26:18 h9ymEIR80
>>308
レスありがとう。
会社が間違っていたのか、あなたが正しかったのかは私にはわからないけど、
あなたはもしかしたら、クビになったとしてもすぐに仕事のオファーが来るような
優秀なスキルを持っている人なのかな?
もしくは、すぐに働かなくても生活できる環境にいる人?
そこらへんで、言えるor言えないって違ってくるよね。
生活を守るために嫌な事も我慢して働いている人の方が多いと思う。
一番不思議に思うのが、どうしてそこまで思っているあなたが
経営者にならないのか?ってこと。
経営者の立場なら、また違った視点で考えられるんじゃないかな。
313:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/09 18:01:03 /9w0bQLAO
>>311
たぶんネトウヨと同じで、ネットで立派なこと言ってるだけのイタい子だと思います
314:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/09 18:23:10 Pu8lwL4d0
生活を守るため人間の尊厳を棄てるのか
人間の尊厳を守るため生活に困窮するのか
は自由だ~。
315:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/09 18:45:45 WN5uSdX/0
責任のない下っ端だけが>>311のような考えなら仕方ないけど、今の日本は管理職も上層部も、
社長までもがそういう考えになっちゃった。
だから日本が終わりかけてる。
昔からそういう人間はいたかもしれない。でもその割合が今は膨大に増えた。
それを目の当たりにしてきて、一つの会社しか知らない人間達がこんなに愚かなのかと認識させられたってわけ。
>>312
そういう強気な態度でいられたのも、ある意味あなたの言うとおりかもしれない。
経営者…なんて考えなかったな。
今はそれをすっ飛ばして別の事を考えてるよ。
316:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/09 19:02:40 qKyY4QhL0
で、これだけ大口叩いといて経営者にならないのは、失敗するのが怖いからでしょ?
経営者が失敗したら自己破産、人生終わりだから。
しょせん自分がかわいいんでしょ。
あなたは立派なことを言っているのかもしれないけど、たかだか1人の派遣がそんなこと言っても誰も見向きもしないよ。
日本社会を変えたければ、自分が偉くなりなよ。
人の上に立てる人間になりなよ。
それをせずに、日本の企業がどうのこうの言っても説得力がない。
317:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/09 19:37:52 /9w0bQLAO
>>316
そもそも起業以上のことをもくろんでいるなら、貴重な日曜日に朝から2chやってる場合じゃないですわな
318:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/09 20:07:07 h9ymEIR80
>>315
せっかく議論するなら、
・あなたが何故経営者になろうと考えなかったのか?
・あなたが考えている別のこととは何か?
を具体的に説明して欲しかったな。残念。
国や企業がダメなことを叩く時は具体的なのに、あなた自身のことになると
はっきり答えてくれないんだよね。
やることやって自分に自信があるなら、まずはそれを示してからでないと
説得力が無いと思う。
誤解して欲しくないんだけど、釣りでもなんでもないからね。
そこまで大きなことを言えるほど優秀な人って
具体的にどんな人なのかな?って、あなたに興味があるの。
319:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/09 20:36:31 qKyY4QhL0
起業をすっ飛ばして別の事っていうのは、ヤバそうな事のような気がする。
投書、密告もしくは売国とか共産主義に通じるような。
ここで自分の考えていることを具体的に書かないなら、ただの口だけ女だよ。
320:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/09 21:02:57 WN5uSdX/0
>>318
何故経営者になろうと思わなかったかというのは、単に興味がなかった、魅力を感じなかったから…だと思います。
自分の事を2ちゃんで晒す人なんていないと思うよ。
それにいいアイディアは他人に教えたくないし…。
ただ少し言うなら、今まで誰でも知ってる大手企業でばかり働いてきて、それで「これではヤバイんじゃないかな」って思ったわけです。
>>319
なんか極端な展開を考えてて面白いね。
321:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/09 23:13:32 h9ymEIR80
>>320
うーん、結局あなたがどれほど優秀な人なのかは、わからず仕舞いってことね。
なかなか強気な方のようなので、とことん議論してみたかったんだけどね。残念。
私も派遣で大手企業ばかり渡り歩いてきて、特に金融の古い体質にはうんざりしてた。
でも、年取っても仕事したいから、自分の職歴汚さない為に色々我慢してきたのよね。
あなたみたいに強気でいられたのは20代の頃だけかな。
やっぱり年を重ねるとだんだん守りに入るもんねw
322:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/10 01:20:49 HZ7qkOYv0
よく考えれば、優秀かどうかっていうのは人に認められることなんだよね。
自分が優秀かどうかは、自分で決めるものではない。
もったいぶったこと書いて、具体的なことは人には教えたくない って、これのどこが優秀なのかな。
仮に優秀だとしても、たかが派遣1人が行動したところで大企業の経営方針は変わらないよ。
企業の方針を変えたけりゃ、自分が経営に携わるか大株主になるしかない。
323:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/10 17:28:49 whMWpuyO0
久々に覗いてみたら・・・盛り上がってんねw
結局、どんな働き方しても自分が幸せにならなきゃねぇ・・・。
会社立て直そうが日本立て直そうが自分が幸せじゃなきゃ生きてる意味ないじゃんw
自己犠牲?そんなのはただの偽善だよね。
会社立て直すのに意見→クビ→収入ゼロ
これのどこが幸せなの?ただの負の連鎖じゃんね。
自分も経験あるけど大手企業で働くとさ、自分ができるやつとか思い込んじゃうんだよねw
実際離れたとこから見てみると、会社にとって派遣社員はただの駒でしかないんだよ。
それが嫌なら自分が経営側に立ってあれこれやらなきゃ。
それもやらずにグダグダ言ってる人って結局そこまでなんだよね。
派遣社員なんて将棋で言ったらただの歩兵かと。
自分はこの不況のおかげで派遣という魔のシステムから抜け出しましたよ。
324:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/10 22:00:37 cD2lRMSw0
上に従い、危機意識のなさまで継承し、イエスマンの若者ばかりが残り、
そいつらが経営の中核となってJALは、破綻した。
>>305のようなこと言ってたら日本の企業は元気にならない!!
誤りを正し、上であろうとおかしいことはおかしいと言える人間が
今の日本の企業には、一番必要なんだよ。
偉そうに何ほざいてるんだか、社員が聞いて呆れるわ。
325:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/10 22:08:46 7114EKseO
>>324
国に無茶な注文押しつけられたからですが
326:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/10 22:19:42 cD2lRMSw0
>>325
自分は身内が中の人なので、内情よく知ってる。
あの会社は、マジで危機感なかったんだから仕方ない。
確かに、自民にいいように使われたというのもあるけどね。
それにしてもやっぱり、ほとんどが親方日の丸の意識が強いよ。
327:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/10 22:20:54 HZ7qkOYv0
>>324
おかしいと言いたきゃあんたが一人で企業に言えばいいんだって。
そんなことをこのスレで主張しても誰も共感しないからw。
>>323も書いてるとおり、日本を元気にすることより自分が安定した暮らしができればそれでいいわけ。
将棋の歩兵ごときが大口叩いて、それこそ聞いて呆れるわww。
エラそうな事は、社員より上の地位に就いてから言えよ。
328:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/10 22:30:10 cD2lRMSw0
>>327
完全に女脳だわ、相手にするのも無駄と気付いた
329:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/10 22:37:08 HZ7qkOYv0
じゃああなたがクビ覚悟で企業の悪いところを指摘して日本の企業を変えてね。
自分のことをかえりみず世の中の為になりたいっていうところだけは立派だよ。
330:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/10 22:49:13 lQ01bB0y0
>>326
JALは特に年寄に金を持っていかれ過ぎたのが大きかったのかもね。
他の大企業も似たような状況で潰れる寸前のとこいっぱいあるよ。
会社が危機に陥っても「自分らの給料は絶対に下げるな」って社員ばかり。
自分の会社が危ないってのに、信じられんよね。
頭の悪い子供に金を掛けすぎてるんだろうって思う。
例えば「3年間だけ」とか限定で、貰いすぎてる社員の給料を10%位でもカットしたら全然違うと思うんだけどな。
会社に尽くすという精神が全くない社員ばっかり。
「会社があるから自分の生活がある、自分を犠牲にする事も必要」なのに。
331:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/10 23:14:37 cD2lRMSw0
>>330
まともなレスありがとう!! 常識人がいてホッとするよ。
いや、10%カットはやってる。焼け石に水だけど。
自分の身内も期間限定暫定的にという会社説明ながら、
いまだに10%カットは続いてる。
あのさ、凄いことが出来るなんて妄想はしてないんだ。
けど、自分らの子らの未来を考えると私ら世代がつくっちまった
この社会を少しでも変えて未来を希望あるものにせにゃいかんと、
最近真剣に考えるようになったんだ。
歳のせいかね、自分さえ、自分が生きてる間さえ良ければいいという
考えが変わってきたね。
今は、ある団体に属して時間があれば、政府に抗議するデモ等に参加
したりしてる。右でも左でもないよ、女性会員だけの会だけど。
未来の子供たちのために何かひとつ、小さなことでも変えられたらと…
332:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/10 23:32:57 HZ7qkOYv0
経営者というのをすっ飛ばして考えていることって、団体に属して政府への抗議やデモ?
なんか笑えてきたw。
333:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/10 23:42:18 uhcyGFY00
女性の役員が少ないのは経営能力ある人材が少ないからでしょ。
そんな人がこんなスレにいるわけないwww
334:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/10 23:47:34 lQ01bB0y0
>>331
多分こういう考えの人間の割合が昔は多かったんだろうと思う。
でも今は「自分さえよけりゃいい」って年寄まで考えるようになってしまった。
多分それは豊かな日本を経験したから、努力することを忘れちゃったんだろうね。
私は小さい会社が大きくなっていく過程にいた事があったんだけど、大きくなってから入ってきた奴らは最初から努力しなかった。
「仕事してやってるんだ」って態度。
「働く場所」がある事に感謝しないといけないのに「働いてやってるんだ」って勘違いしてる連中ばっかり。
カットやってる所あっても、それだけじゃ業績は伸びないもんだよね。
やっぱ「売り上げを伸ばす努力」「商品を開発する努力」をしないとね…。
財閥系とか裾野が広いから一つ危なくなっても、他でフォローできるけど、メーカーは大手でも一つしか業種がないんだから、
無能な社員は派遣に仕事を押し付けてる余裕なんてないはずなのに、恵まれた環境に胡坐をかいてどんどん会社を食いつぶしてる白蟻みたいなもんだね。
そういう女性の会の事、聞いたことあるよ。
子供とかいると余計そういう気持ちになるよね。
今は男が弱くてもいいやん、みたいな奴多くて嫌になるね。
335:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/11 00:18:22 D84dlN6rO
>>328
いや、北海道の山で「北海道の野生動物と人間との共存を~」とかデカいこと考える前に自分の目の前にいる血に飢えたヒグマをなんとかせなあかんという問題と似たようなモンかと
336:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/11 00:20:50 D84dlN6rO
>>330
そりゃ見ず知らずのオッサンが作った組織に人生をかけて忠誠を誓えって方が無理がありますがな
皆さん、明日のおまんまのためにしぶしぶ組織に従っているのですから
337:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/11 01:02:01 2rqwylCt0
昔は大人が凄く大きく感じられた。
どんな小さな企業の大人だって、会社のため国の繁栄のためって、
みんな汗水たらしてた。本当に大人は凄いと思ってた。
今の子はどうだろう。
自分さえ良ければいいという、人が見てなきゃ何してもいいっていう、
プライドの欠片もないような小さい大人ばかり見てるから大人を尊敬も
してなきゃ期待もしていない。
自分だけ幸せで何が楽しいんだろう。
共有できてこそ幸せを感じられるんじゃない?
そういう機会がないまま大人になっちゃった人なのかな、なんか可哀相になってきたよ。
338:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/11 02:03:41 1ERPQMrb0
自分だけ幸せ なんじゃない。
みんな守るべき家族がいる。
家族の幸せを考えている。
社員が家族の為に働いて、「給与カット反対!」と言って何が悪いの?
派遣社員は契約後に「業績が悪いので来月から給与一割カットします」って言われたら何も言わないの?
給与カットされて家のローンや子供の教育費払えなくなったら困る人もいるんだよ。
幸せを共有したけりゃ、ホームレスの炊き出しでも手伝ってきなよ。
感謝されるからあなたも幸せになれるよ。
339:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/11 03:09:16 D84dlN6rO
>>337
一族の繁栄を賭けて同族同士でガチンコするのは自然の摂理ですんで、人間如きが思い上がってそれに反抗しようということ自体が間違いなのでございます
ちなみに百獣の王と名高いライオンですが、群れのボスライオンを倒して己がボスになったら、前のボスの子供を喰い殺すそうです
340:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/11 07:06:58 3uYma+Za0
>>337
そういうあなたも大人でしょうがw
341:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/11 08:41:13 TU9prHN60
>>337
若い頃に自己中心的なのってまだわかるけど、今は年寄までもが「自分と自分の家族さえよけりゃいい」ってなってるもんね。
本当に目の前しか見てないんだよね。木を見て森を見ずってやつ。
普通年取ったら社会全体が見えてくるものなのに…年取っても子供のままの奴が多いって事かも。
>>338
>>330には「貰いすぎてる社員の給料」って書いてあるでしょ。給料が少ない人を減らすなんて書いてない。
「家のローン」「教育費」無理して背伸びして、身の程知らずな事やってるんじゃない?
家もだけど教育費なんて結局自分の見栄張るためだけで、「子供のため」とか言いながら親が自己満足してるだけ。
自分だけじゃない、家族の事だって思ってるって「自分と家族」=「自分だけ」なんだよね。
ホームレスに炊き出ししても社会のプラスにはならない。甘やかすだけ。
342:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/11 08:41:33 D84dlN6rO
>>340
たぶん彼女はN●Kの子供向け労働賞賛番組に洗脳されてしまったのでしょう
もしくは、ご近所に住んでるおっちゃんが経営している店や会社に出入りしていたか
だいたい大人って、顔見知りの子供の前ではいいおっちゃん・お兄ちゃん顔して普段の本性を見せないんですよね
343:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/11 17:56:30 VfWPEbKb0
>>331,>>334,>>337
何か壮大なスケールで論争繰り広げられてるけど、
もうちょっと離れたところから自分を見てみなよw
結婚でもして子供なんかできたらものすごく現実視点に立てるんだろうけど。
別に会社勤めしてて明らかにおかしいなと思ったことがあったら自分も少しは意見言うけどさ、
経営者の立場とかもある訳で、たかだか何年か勤めるだけの派遣社員が口出しする
ことじゃないかもしれないじゃない。
てかそれが悪だと感じるなら自分が起業すべきでしょ。
社会に貢献するために。日本を立て直すために。
自分だけ幸せで何が楽しいんだろうって言うけどさ、
自分がまず幸せにならなきゃ生きてる意味ないでしょ。
ほんと>>338の言う通りボランティア活動に一生を捧げなさいよw
>ホームレスに炊き出ししても社会のプラスにはならない。甘やかすだけ。
↑なんだかんだ理由つけてやらない。
口先だけの頭でっかち女のよくやる手だよね。
ってか一般派遣のスレで日本立て直すだとか世界規模の話するなよ。
明らかにスレチだろが。
344:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/11 18:39:37 1ERPQMrb0
結局>>337って、日本の企業や世の中のことを考えてるフリして 自分が不安定な派遣ってことを意識しないようにしてる気がするんだけど。
自分は今派遣だけど、こんなに立派なことを考えているんだぞ みたいな。
人よりすごいこと考えている私には下っ端社員なんて務まらない とか。
この人は、スケールのでかいこと考えることで自分に折り合いをつけてるんだろうな。
345:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/11 19:38:01 x6h8jD/s0
長期の仕事が決まったものの
とにかく何もかもがめちゃくちゃ。
募集時の仕事内容=A(6号業務)
社内選考が通ってから変更=B(6号業務)
顔合わせ寸前(当日)に変更=A(6号業務)
顔合わせが通って変更=B(6号業務)
勤務開始日に変更=C(5号業務)
勤務開始してからCが5号業務に当てはまらない事が判明。
郵便物の仕分けで明け暮れる毎日。
忙しい仕事を希望して、多忙な部署だと聞いていたけれど
実際は超ヒマで「何か仕事ありませんか?」を1日20回ぐらい連呼。
勤務開始以前に何度も社会保険について質問したのに
実際は雇用保険のみ。
長期の仕事だけど、やっと見つけた仕事だけど
更新はしないと思う。
346:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/11 20:14:40 Vpt7VfWj0
忙しすぎて文句言うなら判りますが、
暇すぎるのが嫌というのはプライベートが寂しい人なのかな。
347:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/11 20:41:54 x6h8jD/s0
>>346さん
ほぼ毎日定時で帰れるのはありがたいのですが
勤務時間中ヒマなのは自分にはキツいです。
仕事がない時は、周囲を片付けたり
足りない備品を総務から貰ってきたり
新入りでもできる事をやるよう心がけてますが
それにも限度が……。
特に必要としていない人材を派遣で雇うなんて
このご時世おめでたい会社だなぁと毎日感心しています。
348:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/11 21:00:39 2rqwylCt0
>>343
申し訳ないですが、結婚もしているし、社会人の子供もおります。
ごくごく一般的な家庭の兼業主婦です。
私は、このスレのいくつか前のスレのころ派遣社員でしたが、
希望の職種で派遣から正社員採用されたと書いた40代後半の者です。
外資医療系です。派遣ではありませんが、現実に仕事している人たちと
情報共有したくてこのスレは、まだお気に入りに登録してたまに見ています。
今回の一連の書き込みで、あまりにも自分だけ良ければという考えには、
反論せずにいられなくなりましたが、スレチでしたね。
スレ汚し、すみませんでした。
私、高学歴でもありませんし、資格もないですが、本当に努力だけで、
ここまできました。運もあったと思います。特殊な仕事なので。
今、頑張ってる同年代にも年齢高いからと諦めず頑張ってもらいたいなと思うんです。
同年代と一緒に頑張りたいと思ってこのスレに来ています。
そうそう、>>338さん、ボランティアの件ですが、私、社内の社会貢献事業の
担当やっています。海外へ出向く社員もいますが、私は国内向けの活動です。
メインの業務とは別に受け持っています。
349:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/11 21:28:42 1ERPQMrb0
企業でやる社会貢献事業って正確にはボランティアじゃないよね。
メインの業務とは別でやってると言っても、仕事である以上給料貰ってやってるんだから。
社会に貢献してるって満足感は得られるから、偽善にはちょうどいいのかもしれないけど。
350:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/11 21:44:53 2rqwylCt0
>>349
もちろん、業務時間内にミーティングなどを行うこともありますが、
プライベートタイムに率先して行うプロジェクトもありますよ。
どうして、そうやってああ言えばこう言うという対応しかできなの?
本当に心の貧しい人ですね。
351:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/11 21:46:17 TU9prHN60
>>348
多分ね、何言っても理解できないと思うよ。
日本語は通じてるけど、心は通じてない…みたいな。
先人たちも目先の事を考えながら頑張ってきたけど、今の自己中の奴らと違うのは「会社と国を発展させるため」に頑張ったのであって
「目先のローンのため」とかじゃなかった。
無駄な教育費も使わなかったし、生活は質素だった。
今の団塊以降の親と違って、子供にFランクの私立に行かせたりせずに、身分相応に高卒で就職させてただろうし。
私は日本はこれから10年以内…早ければ5年以内にはもう潰れると思う。
「子供の教育費」とか「ローン」で目先の事しか考えられない人達も、もう住宅ローンどころじゃなくなる。
その位切羽詰まってる事もわからない位生活がかかってて苦しいのだろうけど。
多分社会の8割位の人達がそういう人達だろうね…。
352:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/11 21:52:48 Xp/zUS1w0
>>345
自分もヒマすぎる辛さはよく分かるが
結局その程度の案件しか紹介されない=自分の経験やスキルが足りないせいだと思う
353:343
10/05/12 00:45:03 j/y14ikP0
>>348
は?何が申し訳ないの??
というか、
>希望の職種で派遣から正社員採用されたと書いた40代後半の者です。
今正社員なら今の派遣の不況の現状を知らずして書き込んでるんじゃん。
ここは派遣の不況を語るスレだよ?
あなたの言ってることは全て「ものの考え方」だしね。
そしてものの考え方は人それぞれなのよ。
価値観も人それぞれでしょ?
それを押し付けてどうすんのって感じ。
>>351もそう。
>そうそう、>>338さん、ボランティアの件ですが、私、社内の社会貢献事業の
>担当やっています。海外へ出向く社員もいますが、私は国内向けの活動です。
>メインの業務とは別に受け持っています。
だからなに?余裕ある人間が弱者を救うのはあたりまえだろが。
余裕がありゃ誰だって弱者を救ってあげようと思うだろうさ。
でもそれどころじゃない切羽詰った人間が沢山いるんだって現実を少しは見なさいよ。
だいたい派遣のスレで正社員で安定した給与貰ってる人間が社会貢献だの
ボランティアだのって何言ってんの??w
それ専用スレに行きなさいよ。マジで。
それとボランティアの前にやむなく派遣で働いてる人や仕事決まらず必死こいてエントリー
してる人達の精神面考えてごらんなさいよ。
空気も読まずに大論争繰り広げちゃってさ。
ボランティアするような人間がそれくらいも考えられないの?
だからあなたたちみたいな口先女って大嫌いなんだよね。
354:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/12 01:13:41 xTIY8J7B0
>>353
だからみんながみんな目先しか見てないから、今みたいに切羽詰まった人間が膨大に増えちゃったんだけどね。
自分が一番正しいって思ってるのかもしれないけど、切羽詰まった生活が嫌なら身分相応な生活しろよ。
「私はキレイ事が大嫌い、人の事なんてどうでもいい自分さえよければ」って奴ばかりだから世の中悪くなったんだよ。
家族が一番大事なのはわかるけど、その家族が暮せるのも日本があるから、仕事があるからだろ?
でももう日本なんて無くなるよ。仕事も無くなるよ。
働く場所が無くなって、途中まで払った家も無くなって、教育費もムダになって…それがあんたの近い未来の姿。
355:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/12 01:29:40 7yxbLBPG0
>>354
とうとう日本崩壊論まで言いだした。
派遣は失うものがないから日本が無くなってもアンタはどうってことないでしょ。
資本主義は競争社会。
きれいごとばかり言ってても飯は食えない。
社会が悪い、企業が悪い、世の中が悪い って派遣切りや雇い止めされた人がよく言ってるよね。
356:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/12 01:42:34 xTIY8J7B0
へえ…日本が永遠に平和な国だって思ってるんだ。
2ちゃんやってるのに肝心のとこは全然見てないんだね。
357:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/12 01:48:00 7yxbLBPG0
>>348
外資医療系、特殊な仕事 でピンときたけど、過去スレで 派遣なのに700万くらい稼いでるとか書いてた人じゃない?
企業や学校でやっているものも含めたら、ほとんどの人が1度や2度くらいはボランティア的な事はやっていると思う。
ボランティアやってます なんてみんなわざわざ言わないだけで。
358:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/12 08:29:30 ME/fhO3v0
企業の社会貢献事業も、きょうび大企業ならどこでも手掛けていることだしねぇ、
個人の自主的なボランティアとは質が違う。
359:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/12 10:13:02 k/OVpNMkO
>>354
仕事行けよ
360:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/12 11:18:58 j/y14ikP0
>>354
アタマダイジョブ?
ってかここはスレチだからそーいう話は他でやってね。
あと、
>「私はキレイ事が大嫌い、人の事なんてどうでもいい自分さえよければ」って奴ばかりだから世の中悪くなったんだよ。
なんでそう決め付けるわけ?w
大多数の人間がそうだって思い込んでるみたいだけど、それはあなたの考え方が お か し い 。
何でもかんでも人のせいにするクセが付いてない?
特に真面目な女性にはそういう考え方する人多いんだよね。
自分はきちんとやってるのに他の人は・・・!みたいな。
で、自分の成果とかやってることを第三者に見てもらってものすごく評価して欲しいんでしょ。
だからボランティアやってるとかこれみよがしに言っちゃうんだよね。
>>357,>>358の言う通り、心から人を救おうと思ってボランティアやってる人間はわざわざ言わないでしょ。
ましてや企業の社会貢献事業じゃなくて自主的に個人で活動するのではと思うんだけど。
とにかく自分のガチガチの思想を人に押し付けるのはやめなさいよ。w
361:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/12 12:28:03 k/OVpNMkO
>>360
真面目に生きてたら、シャバや他人に責任転嫁なんてしません
不真面目の極みでございます
362:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/12 19:03:10 7yxbLBPG0
>派遣がいるという事は、社員じゃ不十分だから=仕事ができない。
>派遣は社員が二人でやる仕事を、一人でやれるからね。
>今の企業には能力のある社員がいないから、日本は潰れそうになってる。
>派遣の奴らのほうがよっぽど危機感持ってるよ。
>残ったのは使えない奴らばっかり。そのほうがバカな会社も扱いやすいから。
>一つの会社しか知らない人間達がこんなに愚かなのかと認識させられたってわけ。
>ホームレスに炊き出ししても社会のプラスにはならない。甘やかすだけ。
明らかにおかしいことを堂々と主張しちゃってww。
>2ちゃんやってるのに肝心のとこは全然見てないんだね。
あたかも 2ちゃんやってれば肝心のとこは見える みたいな書き方だけど
あなたにとって2chやってるって、そんなに偉いことなのw?
363:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/12 20:54:09 gwSN+Yvi0
PCと携帯で書き込みご苦労さん。
ここまで来ると基地害ですねw
364:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/12 21:20:11 JnMjg8sO0
>>348ですけど…
なんか、日中カキコしてる私と同意見の方と混同されてるようですが、
仕事行ってますので、日中のカキコは私ではありませんので…
医療系700万の人も私じゃないです。
想像や妄想で結び付けないでください。
私もつい熱くなり横になっちゃってすみません。
つい最近社員になれたばかりだし、派遣前社は業績悪化で4年ちょっとで
更新打ち切りなったので、今の状況はわかっているつもりです。
ボランティアが余裕ある人だけやっているってそうじゃないと思います。
余裕があったら仕事なんてしません。
私は専業主婦なんて一度もやることができませんでした。
3人の子供も3ヶ月~半年くらいで保育所に預けて働いてきました。
主人の給与は10年前くらいのところまで、業績悪化で下がってます。
50代なのに年収600万円もいかないので、社会人の子が一人いるとはいえ、
まだ、下が2人学生だし両親は公営住宅住まいで、二人とも介護付けてるので
私が働かないと生活できません。
私が言いたいのは、心の持ち方ということなんです。
ダメだ、不況だと嘆いてばかりいては何も変わらないじゃないですか。
せっかくこういったスレがあるんです。
満足な生活してたら、こういうスレなんて覗かないし、興味持たないと思います。
みんなはどうなんだろう、同年代はどうだろう、みんな頑張ってるのかな、
まだまだ自分甘いぞとか、お互い励ましあったりするためにあるスレなんじゃないかな。
365:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/12 22:15:08 Ek6etrfW0
>>364
世の中、あなたみたいなまともな人は圧倒的に少ないんだよね。
殆どが狂ってる人達ばかり。
多いほうが正しい、ってなっちゃってるからね…。
そんなんだから民主党が勝ったりするんだろう。
もう手遅れかもしれない。
366:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/12 22:17:51 7yxbLBPG0
>>364
あなたと同意見の人が
>派遣がいるという事は、社員じゃ不十分だから=仕事ができない。
>派遣は社員が二人でやる仕事を、一人でやれるからね。
>今の企業には能力のある社員がいないから、日本は潰れそうになってる。
>派遣の奴らのほうがよっぽど危機感持ってるよ。
>残ったのは使えない奴らばっかり。そのほうがバカな会社も扱いやすいから。
>一つの会社しか知らない人間達がこんなに愚かなのかと認識させられたってわけ。
>ホームレスに炊き出ししても社会のプラスにはならない。甘やかすだけ。
って書いてるんだけど、苦労して社員になったあなたはこれにも同意見なわけw?
あなたも含めて、社員はバカにされてるんだよ?
>ボランティアが余裕ある人だけやっているってそうじゃないと思います。
>余裕があったら仕事なんてしません。
余裕っていうのは何も大金持ちで毎日遊んで暮らせることを言っているんじゃないと思うけど。
派遣切りに遭ってずっと仕事決まらず来月の家賃の心配しなければいけない人から見たらあなたは十分余裕があるよ。
367:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/12 22:25:16 ME/fhO3v0
ま、社員になってしばらく経つのにもかかわらず、相変わらず派遣板を覗き、
それでも自分には余裕がないことをアピールし、かつ精神論を説いているという時点で…
368:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/12 22:33:45 R4ksuBnp0
>>364
同意見の方と混同?
過去の書き込みよく読んでますか?
あなたが同意見だと思っている人は、経営者が悪い、会社が悪い、国が悪いと
文句ばっかり言って、自分がいかに優秀かを語り続けて顰蹙を買ってる人です。
本当に同意見だと思っているのでしょうか?
369:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/13 00:56:45 mHY+bSUl0
最近の案件の自給がとてつもなく安いのに驚いた。
370:364
10/05/13 01:05:22 WoFCiyid0
なんか、いろんな人がいろいろ書いていて混乱してきちゃいました。
社員でも派遣でも優秀な人はいるし、自分はまだ入社したばかりで
落ち込んだりもするし、このスレでみんなと話したいだけなんだ。
いろんな世界知ってる人が集まる大きい掲示板だし…
スレチになっちゃうから、もう自分のことはカキコしないです。
最近、今社員になった会社を紹介してくれた派遣元の営業さんと
雑談したんですけどね、一般事務はやはり少ないようです。
コルセンだと、これから少し増えそうって言ってましたよ。
前の会社を一緒に切られた同僚が、まだ仕事決まってなくて、
いろいろ情報集めています。
でも、自給が100~200円くらいは落ちてるみたいです。
それでも良ければ元同僚を紹介してって言われたんですけど。
だいたい1,450円くらいが相場になってきてるようです。
23区内です。
私が登録してた派遣元は多分大手になると思います。
371:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/13 02:04:03 WZHXN2uK0
>派遣元の営業さんと
>元同僚を紹介して
>多分大手になると思います。
なんだかな~、派遣さんって意味不明。
派遣元の営業さんとかって、間接的な人間関係が好きですよね。
配属先と直接的にアプローチするのが普通だと思うが、間接的なグレーを求めるのも派遣さんの性格。
紹介、紹介ってのも派遣さんの口癖。
紹介でなきゃアクションを起こせないの?
就職活動や職場探しに今時、紹介は不味いでしょ、自分から飛び込んでいけよ。
あ、出来ないから派遣さんだったんだね。
大手って言葉に滅法弱い(笑)
さすが、派遣さん。
372:364
10/05/13 20:37:01 WoFCiyid0
>>371さん
派遣と言われても別に不都合ありませんが、主語がないのでわかりません。
私のことを指して仰っているんでしょうか?
今の会社で派遣に応募したときは、派遣会社の登録からエントリーまで、
全部自分で選択して行いましたよ。
学歴と資格がないので、その後電話でプッシュして面談まで辿りつきました。
いきなり社員案件といって紹介されたわけではありませんから。
入社後、経歴を見込まれて社員にならないか、と派遣元を通じてお話があっただけです。
それに派遣会社が大手と言ったのは、みなさんが、じゃぁここら辺の会社かなって
予想付けばと思ったまでですよ。
大手と言えば、だいたい絞りこめますからね。
ああ、コルセン案件増えるのかなと参考にしていただけたらと思ったんです。
派遣会社が大手でも自慢になりませんし、拘っているあなたの方が変です。
それに紹介というのが悪いというご意見もよくわかりません。
私は派遣時分に無遅刻、無早退、無欠勤で勤務しておりましたので、その私の
紹介してくれる人ならと営業の方も信頼してくださったんじゃないでしょうか。
社内選考もあるでしょうし、私が紹介した方が選ばれるかまではわかりませんが。
>>366
>派遣切りに遭ってずっと仕事決まらず来月の家賃の心配しなければいけない人から見たらあなたは十分余裕があるよ。
これは、おかしいでしょう。
ご病気などでしたら、それなりに福祉など利用することを考えるべきですし、
条件は悪くても仕事が絶対にないなんてことは、ないと思います。
切羽詰れば、安かろうがなんだろうが必死になる筈です。
甘えとしか思えません。
これこそ、社会が悪い、会社が悪いの典型のご意見かと。
家賃が払えないほど困窮していたら、一時的に公営住宅などの斡旋もあります。
事を起こさず不平ばかりでは、何も変わらないです。
373:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/13 23:08:31 FZE05ZXq0
その前に自分が生まれた家に帰れよw
374:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/13 23:32:16 OJX6U0mM0
>>364
もうね、何言ってもムダだと思うよ。
まともじゃない人間には理解できない…。
もう遅いよね。
国会改革関連法案が明日提出される。されたら強行採決だ。
これからは民主が中韓人が移民として大量に流れてくる法案や、彼らが住みやすく働きやすいような法案をどんどん可決してくだろう。
そうなったら企業も日本人ではなく彼らを優先的に採用する。
もうそのために中国人の入国ビザを緩和している。4億人が対象らしい。
今居る社員も追い出される。もちろん派遣も。
自分達さえよければいいと保身に走り、正しい意見に耳を貸そうともしなかった多勢の日本人が招いた結果がそれ。
375:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/13 23:55:37 ARoxQgYvO
>>374
そりゃ努力したくないだの勉強したくないだの恋愛したくないだの結婚したくないだのセックスしたくないだの子供産みたくないだの年老いた親の介護したくないだの、好き放題ワガママ言ってるようなのに国が期待するわけないですがな
376:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/14 00:07:51 K0cMAqkP0
>>374
はいはい、その予言当たるといいね。
377:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/14 00:34:26 tG4WnAV/0
鳩山首相、姜尚中(カン・サンジュン)教授と赤坂の高級料亭で夕食★2
スレリンク(newsplus板)
378:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/14 18:11:13 p9jePdUI0
来週顔合わせだ!
ここ2ヶ月内部選考・顔合わせで残念ながら
落とされてばっかりだから、ここでOKをもらいたい!
笑顔で!いってきます!!
379:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/15 00:23:14 8P1AAgqB0
笑顔といっても般若のお面みたいなのはNGですよ。
380:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/15 03:37:04 M03S/ts80
>>378
頑張って!!
381:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/15 10:58:53 NUb1CcMU0
アラサー、2割が新卒就職せず=「氷河期」アラフォー比較でくっきり
5月15日5時33分配信 時事通信
28~32歳の「アラサー」世代は、新卒で就職しなかった人の割合が2割に上り、10歳上の「アラフォー」世代の2倍に当たることが、大阪商業大JGSS研究センターの調査で分かった。非正規雇用の割合もアラフォーより多く、「就職氷河期」が数字で裏付けられた。
調査は昨年1~3月、1966~80年生まれの男女を選んで実施。回答した2727人を、66~70年生まれでバブル期に就職活動を経験したアラフォー▽71~75年生まれ▽76~80年生まれのアラサー―に分け比較した。
学校を終えてすぐに就職しなかった割合はアラフォーが11.8%だったが、アラサーは20.4%に上った。男女別では、アラフォー男性10.1%、同女性13.1%に対し、アラサーはそれぞれ18.8%、21.8%だった。
最初の就職が派遣社員などの非正規雇用だった割合は、アラフォー8.3%に対しアラサーは21.3%。男性ではそれぞれ5.7%に16.7%と3倍の開きがあり、アラサー女性の4分の1は当初非正規だった。
また、初めての職が非正規雇用だった男性のうち、結婚を経験した割合は45.8%で、正規雇用だった男性の69.5%を大幅に下回った。女性は非正規72.1%、正規81.9%だった。
調査に当たった岩井紀子同大教授(家族社会学)は「景気動向による就職機会の格差は、少子化や年金などにもつながる社会的問題だ。何らかの是正策が必要ではないか」と指摘している。
完全競争社会になればアラサーには都合いいのにー。
10上のバブルと10下のゆとりと団塊世代や高齢者にいいとこもってかれる
ために自分たちが犠牲になっているような。
登録型派遣法禁止にするんだったら、氷河期世代の就職対策セットでやらないと意味ない。
派遣法禁止になってトクするのは第二新卒だしねー。
自分たちが犠牲になってゆとり救ってもねぇ。
382:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/15 11:02:25 AddwsEZJ0
ってか、同じ派遣でも、女なんてカラダ一つで一生食わせてもらえんだから
別にどうでもいいが、男の派遣なんか、野垂れ死に決定だろ
383:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/15 11:25:49 R8/1okL40
URLリンク(www.youtube.com)
384:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/15 12:06:36 mjYsGSTkO
>>382
ウチに来てる派遣のあんちゃんらを見ていると、なーんも危機感を抱いていないみたいですな
せっかく真面目にしてたら最短3ヶ月で正社員にすると言っているのに、月4日とか平気で休みますし
385:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/15 12:57:29 qXu00y2V0
>>382
新卒で就職しなかった人の割合や最初の就職が派遣社員などの非正規雇用だった割合を今さら調べても意味ない気がするけど。
アラサーのうち8割は学校を終えてすぐに就職してるって結構高い割合だと思った。
アラサーで多いのは 正社員だったけど退職して今派遣 っていう人じゃない?
一度非正規になると、なかなか正規雇用にありつけないっていうのが問題だと思うけど。
いろんな学者がいろんな統計データ出してる世の中
自分に都合のいい調査を持ち出して 氷河期世代に雇用対策を!と言ってもなかなか説得力ないよ。
氷河期はたいしたことなかった っていう調査結果もあるくらいだし。
386:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/15 13:01:01 RDIOaVSP0
私には付き合ってはないですが
恋人のような関係の人が居ます。
ってどんな関係や
387:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/15 13:33:20 4eTqs10l0
ズバリ愛人だろw
388:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/15 13:37:33 CA1FiU0g0
やっぱそう考えるのが普通だよな
フリーター同士の愛人か・・・w
389:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/15 15:08:13 NUb1CcMU0
>385
「景気動向による就職機会の格差は、少子化や年金などにもつながる社会的問題だ。何らかの是正策が必要ではないか」と指摘している。
大手企業だと氷河期は、バブルやゆとりの4分の1くらいしか同期がいないって会社が多いみたいよ。
事務で悠々と正社員で雇ってもらえるとこ少なくて、男と同じように総合職
してたとか、小さい会社で激務で体壊して退職し、再就職となったとき派遣しかない
とかよく聞く。事務で正社員っていったら第二新卒までをほしがるとこ多いし。
390:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/15 17:57:56 ralF/+UZ0
法律作って、正規雇用の女を国策として全員失業させりゃいい。
そうすりゃ、空いた席に男が採用されて、女を養える。
女は生活に困って変なプライドを持たずにすぐケコンするだろうから
少子化対策にもなる
第一、女に経済力と権限与えたところで、何の意味もねえんだよ
391:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/15 19:44:50 qXu00y2V0
>>389
氷河期世代の就職問題に力を入れても少子化問題を解決できるとは限らない。
昔みたいに皆が結婚する時代じゃないから。
年金問題は一時的にはマシになるかもしれないけれど。
バブルやゆとりの4分の1くらいしか同期がいない と言っても氷河期からもう10年近く経ってるから
今さら企業は未経験のアラサーを採用しないでしょ。
事務はこれから正社員の枠はもっと減るんじゃない?
企業は核となる業務の人材育成に金かけても事務には金かけないよ。
事務は派遣社員でも務まるんだからわざわざ正社員雇わない。
金に余裕ある人は学校に行って就職できる資格(看護師とか)を取って正社員で就職したほうがいいと思うけど。
バブルや団塊世代、氷河期世代でも就職できた人達はもう就職氷河期の問題なんて忘れているよ。
392:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/15 20:43:00 erNB7RF70
【社会】自殺者、12年連続3万人台★2
スレリンク(newsplus板)
393:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/16 01:05:52 Q+rPfmkq0
事務正社員はなくなりはしないよ
中小企業でなんでもやらされる
一人事務みたいなのはおそらく残る
大企業は難しいだろうけどね…
トヨタも新卒事務職今年は採用しないってね
ホンダはずっと前から事務を本体では採用してないし
今後も大企業事務正社員は金融以外は難しいと思う
394:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/16 12:07:00 s70y2fAn0
事務も中国の企業に委託されるようになっているからね。
日本にないと無理な仕事しか残らないかもね。
公務員、小売、介護とか。
395:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/16 12:16:57 yEMadMAgO
>>394
まぁそろそろ観念して溶接とかクレーンとかの資格取りに行った方が賢明ですな
そういや皆さん、なんでおまんま食う手段として事務や経理とか楽そうなのに固執してんの?
日教組になんか吹き込まれたの? ってくらい女性の皆さんの意志がほぼ統一されているので、前々から不思議だったんですが……
別に女がスパナ持ったり重機乗り回してもいいじゃない
396:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/16 12:20:37 h01KMcYu0
のぞき目的で建物侵入容疑 奈良西署が男逮捕
奈良西署は8日、建造物侵入の疑いで、大阪市東淀川区相川3丁目、皮革修理業
岡橋正隆容疑者(36)を現行犯逮捕した。
同署の調べでは、岡橋容疑者は8日午後6時15分ごろ・・・女性用トイレののぞき
目的で侵入した疑い。
・・・同署によると、岡橋容疑者は容疑を認めているという。
奈良新聞平成22年2月10日掲載
「ブランドや、思い入れの深いものに対しては、極力、その製品に近づける
リフォームを心がけています」と話す岡橋正隆さん(30歳)。
(Googleに保存されているキャッシュ)
URLリンク(webcache.googleusercontent.com)
397:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/16 16:20:10 l2mtC3SC0
女性が事務にこだわるのは、体力仕事では男性に勝てない 年とったり結婚しても続けられる(ラクだから) 専門職でないから未経験でも入りやすい 見た目ホワイトカラーっぽい ってところかな。
あとは、今さら専門職の勉強なんてしたくない とか。
女性は結婚したり子供できたら退職するっていう風潮が以前あったから
自分の母親もそうだったから将来は自分も専業主婦になろう と思っていた人が非正規となり
非婚化晩婚化で結婚できなくてそのまま年とった っていうのもたくさん居そう。
398:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/16 18:53:48 s70y2fAn0
体力で男に敵わない仕事はしょうがないけど
機械操作や頭脳労働は女性でも出来るでしょ。
と思ったけど何故か説明書や地図が読めない方が多いから
やっぱり文系な仕事しかできないかも。
399:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/16 20:12:30 yEMadMAgO
>>398
別に皆さんがいうほど、男女に絶望的なほどの筋力差・体力差はございませんしな
ウチの工場も、50代の普通のおばちゃん達が重い木材担いでますし
400:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/16 20:18:43 5oscnVPQ0
>>399
経産婦と否では体力が違うそうだが
401:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/16 21:11:51 s70y2fAn0
>>399
昔の人より体力あると思ってるの?
骨格だって今の人のほうが華奢ですよ。
402:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/16 21:22:49 yEMadMAgO
>>401
んー、一番過酷な部署にいるむちゃんこほっそい30前半のねーちゃんとかいますし、そこまで卑下することもないのでは(^^;)
ちなみに数ヶ月毎日5キロほどウォーキングするだけで、腹筋10回で息切れしていた私が腹筋50回してもケロッとしてるくらい強靭になったのでマジでオススメ
403:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/17 14:46:54 v6FydvDq0
>>402
ってか男はくるんじゃねーよ
うざきも
404:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/17 18:29:37 z9Z0zCSJ0
10年以上派遣しています。居心地がよく35過ぎてしまいました^^;
正社員に繋がる介護以外の資格って何かありますか?
MOSは独学で取得しましたが経験が無いので不採用でした。
体力に自信はあるのですが、この先のことを考えると不安になります…。
405:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/17 18:53:58 CZ++kHtKO
>>403
同年代のおばちゃん達の大半は順調に人格を研いでいっているのに、なんでおばちゃんだけそんなんなん?
日教組か女性週刊誌に妙ちくりんな吹き込まれたの?
406:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/17 18:55:00 CZ++kHtKO
>>404
一級建築士
407:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/17 21:03:20 z9Z0zCSJ0
*406 リスクが高いので無理っす…。
私の周りに派遣で給料が安く保険に入れずガンになり医療費が払えず30代で死を待つ人が居ます。
何もしてやれないのが現状です。
そんな人を増やさない為にも景気回復してほしいですね。
408:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/17 21:24:48 P6t07JlB0
>>407
本人30代なら親はまだ60代だろうから、普通なら親が医療費払って助けるんだけど
天涯孤独だったのだろうか。
病気で働けなくなったら生活保護で医療費無料になるんだから、最低限の治療は受けられる。
保険きかない高度医療は、民間の保険入ってても高度医療特約付けてないとほぼ自腹だよ。
自分は高度医療特約付けてない。
409:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/17 21:44:22 Dbsc/QXl0
看護師しかないべ
410:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/17 22:27:54 kDwemQpi0
専業主婦も仕事。
411:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/17 22:33:47 z9Z0zCSJ0
408
親は年金生活で頼れないみたい…。
手術すれば助かる可能性があるのだが確実ではないのでお金を借りても返せる見込みがないし周りに迷惑かけたくないらしい…。
保険が入れる時給の見直しをしてもらいたいですね。
412:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/17 23:09:26 P6t07JlB0
>>411
保険って、民間の生命保険のこと?それとも国民保険のこと?
入院日額5,000円くらいなら民間の生命保険は月額3,000円くらいで入れるよ。
派遣でも入れると思うけど。
でもいくら親が年金生活だと言っても、子供を見殺しにするなんてね。
普通の親なら自分の命に換えても子供を助けようとするのに。
413:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/18 15:30:34 fENK8urwO
>>412
たぶん親御さんは「人はいつか必ず死ぬ、我が娘も例外ではないのだ」と達観してしまったのでしょうな
某世界的暗殺組織にも、普段言ってることはまさに賢人なのに殺人武術やってる方いらっしゃいますし
414:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/18 22:56:43 6WHlFk/w0
>>397
>年とったり結婚しても続けられる
経理ができればね。
一般事務なんて誰にでもできるんだから、若くてキレイでエロいねーちゃんを毎日眺めたいんだから、年取ったら無理。
日本企業のオヤジなんてその程度よ。スキルより若さと見た目を重視する。
接客や営業なら45歳とかでも募集はなんぼでもある。ただし経験者。
70歳過ぎたばーちゃんでもバリバリやってる。
30過ぎたら一般職なんて辞めた方がいい。結婚するなら別だけど…まあいつ離婚するかわからないけどね。
415:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/19 00:17:34 J0hWcQOs0
アシスタント職は
基本アシストされる側より年上になると
使いづらいから敬遠されるのはしょうがないよ
その会社でしか通用しないスキルで
お局と言われつつ居残るぐらいしかできない
416:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/19 00:31:32 59QMUm4Y0
>>412
民間の生命保険のことです。
時給800円の一人暮らしでは月々3000円の保険を払う余裕は無いみたいですし,病気になってからはもう入れません。
ちなみに親には話してないようです。
40過ぎると社会保険料が高くなるそうですね。
それプラス生命保険を考えるとゾッとします^^;
417:ニャホニャホタマクロー
10/05/19 01:30:12 ziCgPHjX0
でもね、自分は脳出血で倒れた時、社保と一般生命保険のお陰で命も助かったし、生き長らえられたよ。
会社の健康診断で何年もずっと異常無しだったのに、突然倒れたから保険は大事だよ。
病気じゃなくても自然災害や事故に巻き込まれたりするし・・・・
418:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/19 07:28:20 NC6tRq+c0
>>416
親より先に死ぬのは最大の親不幸だと思うね。
ましてや親に話してないなんて。
子供が死んでから、病気の事知らなかった親は死ぬまで後悔するだろう。
>40過ぎると社会保険料が高くなるそうですね。
高くなるんじゃなくて介護保険料を払うからでしょ?
貯金もなし、3000円の生命保険に入る余裕なし、親にも頼れない っていうのに
一人暮らしで派遣って…
419:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/19 07:40:31 ubDYMur1O
>>418
チンケなプライドのために己の命を危険に晒している時点で、まともな教育受けていないんだなぁと同情します
いや、大抵の少女漫画やドラマですら「んなことのために命賭けんじゃねーよ!!」というのを言っているはずなんですけど無趣味なんスかね、実に不思議
420:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/19 07:44:07 R+gzUIiG0
区役所だかで高額医療費のなんかあるよね。
○万以上は国が負担してくれるんじゃなかったっけ?
>>418
>>貯金もなし、3000円の生命保険に入る余裕なし、親にも頼れない っていうのに
一人暮らしで派遣って…
そんなの本人だって分かってるでしょ。
でも今は新卒ですら社員になれない時代なんだし、ここで他人批判しなくても。
だったらあなただって派遣じゃないという
421:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/19 08:40:37 pmcZbir+0
>>415
>その会社でしか通用しないスキルで
お局と言われつつ居残るぐらいしかできない
そこまでして古い派遣を雇い続けるわけが無い。
上司の弱みを握るとかしないと。
422:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/19 10:06:49 ubDYMur1O
>>420
いや、今まさに死にかけてるのに、なんで一人暮らしで奴隷商人の駒なんてやってんのって話かと(^_^;)
残された時間を使うべき相手を間違えてますがな、絶望的に
423:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/19 10:08:36 ubDYMur1O
>>421
大抵人の弱みにつけ込もうとすると殺されます
どっかの人、生きたまま肥溜めに落とされて殺されましたし
424:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/19 11:06:04 R+gzUIiG0
>>422
そういうのわかってるけど生きるためには仕方ない場合もある。
説教したいなら別のところいけよ。うざい。どうせお前男だろ。
425:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/19 11:26:51 bQMsd8Ly0
いきなりですが仕事がようやく決まりました!
派遣じゃなくて直雇用です。正社員ではなくまずはパートバイト扱いですが
能力次第では正社員への登用もあるみたいです。
ちなみにコルセンや保険営業ではありません。
自分なりに興味のある企業のサイト片っ端しから調べてたどりついたんですが、
給料は派遣の頃より安くなるけど何より自分がやりたい仕事に就けたので
めちゃくちゃ嬉しいです!
自分は派遣というシステムに常々疑問を感じていて、ここ最近ほぼ全て、自分が登録した
派遣会社での登録を抹消しました。
この3ヶ月間書類選考やら顔合わせやらで3~40案件お祈りされまくってましたが
直での面接では一発で採用されましたよ。
歳もそんなに若くないです。
このスレで嫌な思いもしたし勇気づけられたりもしたけど、
今頑張って就職活動してるこのスレの方たちにも頑張ってほしいです!
不況だけどどこかにチャンスは転がってます!
426:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/19 12:14:27 ubDYMur1O
>>424
いやだから、なんで残り僅かな人生を家族のために使わずに奴隷商人なんかに捧げてるのって話ですがな
別に自宅で死ぬなら金かかりませんし
427:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/19 15:33:33 AcVuJjM30
>>425
おめでとうございます。
私は3末に契約満了で離職してから、すでに2ヶ月経過しようとしていますが、いまだに決まりません。。。でも、425さんのように明るい未来があると待っていると信じて、なんとか頑張ります。
428:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/19 19:02:55 NC6tRq+c0
>>420
そう言われてみれば派遣で貯金なし一人暮らしって普通にいるわ。失礼。
でも病気になったら親元に帰るべきじゃない?
429:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/19 20:15:46 bQMsd8Ly0
>>427
ありがとうございます。
私も2月に離職してから毎日求人ながめて悶々とし、
新たな派遣登録のために高い交通費を出して何社行ったことか。。。
結局、今の派遣会社は経理とか専門職以外では30代は取らないんじゃないか??と感じました。
で、あきらめて直雇用の道を選んだのですが、
この3ヶ月間はなんだったんだ・・・ってくらいあっさり決まったんです(^^;)
採用された会社ではプログラミングの技術も勉強できる環境だし、
先のことを考えると大正解でしたよ。
派遣だとやれることが限られてしまうので一時期は給与が低くなっても
先のことを考えて直雇用で就職されることをお勧めします!
427さんもまだこれからですよ!頑張って!
430:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/20 04:18:15 BrY9pzWv0
私のいる会社では夜勤があるので派遣でも年に2度の健康診断があります。
たまに甲状腺や不整脈など入院や手術を要する病状で引っかかり消えて行く人がいますが…。
皆,生命保険には未加入でした。
退職の際は会社都合にはしてくれたそうです。
431:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/20 12:20:20 rcGZ1A3n0
たかがパートで喜んでる人いるけど
私は40代後半でも派遣の仕事いくらでも来たよ
パートやバイトは所詮それまで
プログラム覚えたいなら学校行けばよいだけ
直雇用って結局サービス残業の嵐だよ
まああと三年後に結果はわかるね
432:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/20 12:25:40 Asf0ILbY0
>>430
入院や手術となったら即離職しなければならないのが派遣の不安定なところなんだよね。
派遣だけじゃなくバイトでもそうだけど。
入院中は働けないから無収入になるし。
会社都合扱いにしてくれるって良心的な会社だ。
433:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/20 14:48:44 SMH4EH7W0
>>431
40代後半でまだ派遣やってんの?
苦労してるんだねw
パートやバイトでも結局後に同様の稼ぎなら派遣より断然いいと思うんだが。
学校行って学んだプログラミングなんて何の役にも立たないの知らないの?
あーいうのはプロジェクト経験でなんぼだよ。
それに直雇用だからってサービス残業の嵐とは限らない。
そうじゃない会社なんていくらでもあるの知らないの?
全部自分の苦労話と重ねんのやめなよw
その歳で人の幸せ素直に認められないなんて人としてどうかと思うわw
あ、だから派遣なのかwww
知ったかちゃん乙w
434:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/20 17:28:20 HDFFYftIO
>>431
おばちゃん、今日平日ですが仕事は……(^^;)
435:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/20 21:23:17 GQtcCeIe0
>>431
釣りだと思うけど、人がせっかくパートでも何でも仕事見つかったのに、
素直に祝福出来ない人ってカワイソウ。
>>429
すごい良かったね!
勉強させてもらえて、それで給料ももらえるなんて。
私も、今は好きな仕事で環境もよく、さらに、自分のためになる
業務もあって、
いろいろ勉強させてもらってるけど、いずれは、正規で働きたいと考えてる。
厳しいけど、頑張るよ。
429さんも、プログラミングって、大変そうだけど、
がんばってね。
436:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/20 23:10:57 YULTaN3j0
正社経験のない知人が前職有給消化中に正社で内定とった
待遇もよくて、給料は自分の前職の倍以上
顔で採用されたんだと自分を慰めてみるが、妬ましくてしょうがない
437:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/20 23:34:27 9eScxjHz0
【朝鮮半島紛争】「日本が、先頭を切って走るべきだと考えております」…鳩山首相★4
スレリンク(newsplus板)
438:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/21 06:10:35 20jA5/W2O
>>436
妬むならお隣さんやお向かいさんにしときなさい
439:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/21 09:35:39 vv2PPZwK0
>>436
それって事務?
事務だったらすごい待遇だね
440:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/21 09:53:07 zYddnPBq0
マンコをさらすに過ぎない「女」という人種が「社会」に進出したことが、日本(を含め先進国)をダメにした。
そもそも社会は文明を支える場であり、セックスする場ではない。
女を労働市場から排除することこそが、先進国の崩壊した経済体制を立ち直らせる唯一の方法だ。
441:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/21 10:05:59 20jA5/W2O
>>440
つ 男の移民
442:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/21 10:14:41 zb80DUwo0
エントリーしまくるけど
派遣では社内選考落ち祭で全然きまらないし。
紹介の電話きてもやっぱり社内選考で落ちるし。
ようやくこぎつけた顔合わせも結果落ちるわで。
妥協して時給900~1000円の
直接雇用の事務アルバイトも数社受けたけど
全部落ちたし。
直近の職歴が短期というのが面接官は一番つっこんでくるので
そろそろ覚悟決めて職歴詐称でもしようかと思っている始末。
ちなみに自分は20代後半で事務経験10年以上のひとです。
自分20代後半だが
443:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/21 11:08:30 miRjHh0R0
【就活】大卒就職率悪化、91.8% 過去最悪だった99年度の91.1%に次いで低い記録 下げ幅最大
スレリンク(newsplus板)
444:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/21 12:14:10 20jA5/W2O
リアルで汗水垂らして働いている吉牛のパートのおばちゃんが時給800円なのに、クーラー効いた部屋での軽作業で900~1000円希望とか仕事ナメ過ぎでは
445:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/21 12:25:28 61VxdISo0
理屈では、ピンハネがない分直接雇用のほうが派遣より時給いいはずなのに
なぜか直接雇用のほうが低くなる。
これでは派遣は無くならない。
20代の人でさえ仕事決まらないなんて世も末だ。
446:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/21 13:51:00 tViKPGdS0
URLリンク(yomi.mobi)
ID:oepmW0gs0、mkC0C0eM0、y5cSLXsm0(おそらく同一人物)の書き込みを読んでみて
凄くわかりやすく中間搾取の違法性をまとめてる。
しかも消費者金融の過払い返還と同じ構造の派遣ピンハネ問題。
・出資法では合法で利息制限法では違法の「グレーゾーン金利」
・労働者派遣法では合法、しかし労働基準法第6条(中間搾取の排除)違反の「派遣ピンハネ」
過払いと同じく返還請求出来そうだけど…
447:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/21 15:12:06 20jA5/W2O
>>445
そりゃ資格取りたくないを通り越して、履歴書と職務経歴書を工夫すんのめんどくさいとか言ってりゃ仕事が決まるはずもないかと
448:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/21 17:18:13 lVPH+/Gi0
>>442
20代ならまだ間に合う。
楽しようと思わずに専門職の勉強した方がいい。
事務派遣ずっとやってても何も残らないから、年取った時どこも雇ってくれない。
449:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/21 17:27:35 Lj6+tdzx0
最初書類選考の段階で選ばれても
最終選考まで来ると年齢、ルックス重視だからなぁー
これ意外と真実です(^_^)v
450:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/21 17:42:51 lVPH+/Gi0
>>449
だって誰でもできる仕事なんだから見た目が良くてエロくて若い方がいいってわけ。
スキル全くなしの若くて美人と、スキルが豊富だけど40代だったら間違いなく前者を取る。
毎日若くてキレイな女を眺めたいから。日本企業のオヤジはその程度の頭しかない。
451:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/21 19:25:26 mxgOAr190
>>438
はーい。
でも、吐き出しても×2モヤモヤが残る…
嫌な人間ですねorz
>>439
事務です。
給与計算とかしてる。
452:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/21 19:34:45 20jA5/W2O
>>450
いや、ビッチはいらないんで
453:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/21 21:19:25 UEho27or0
>>450
私、女だからかもしれないけど、20代よりも30とか40代の人の方が
「色気」はある気がする。
でも、男の人は、若い人好きだけどね。
私も、オヤジ受けは結構いい。w
454:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/21 22:09:21 lVPH+/Gi0
453
オヤジは若い方が好きというのもいるし、3、40代がいいというのもいる。
でも大部分は若い方がいい、熟女で美人より若くて並の方がいいと思ってる。
455:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/22 07:32:53 UR0YJ9rcO
まぁ若いと精神年齢が幼すぎて話にならんので、敬遠する男性は多いですな
私も、今までいろんな若い女と一緒に働いてきましたが、社会人として「この女、やりまする……」と心の底から畏れたことは一度たりともありませんし
むしろ「お前ら真面目に仕事しろよ(呆)」と感じでばかりでした
456:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/22 11:10:19 3aK7CXnT0
万引きGメンは、美人さんを絶対採用しないそうですよ。
おばちゃん風であれば好都合みたいです。
457:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/22 20:53:15 hQXwvsdS0
一つの企業がいくつもの派遣会社に声を掛けて募集してるのはDQN間違いなし。
下手すれば採用する気も無いのに募集してたりするから。
絶対に応募しない方がいい。
万が一採用されたとしても「また派遣会社に言えば連れてくるから」とこき使われる可能性大。
次から次にやってくる面接の女性と話すのが楽しみでストレス解消というケースも多い。
要するに「色んな女が見たい」
採用しなくても「今回は採用はなかった事に」って言われれば派遣会社も何も言えない。
タダで色んな女と上から目線で話せて楽しいようだ。
458:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/22 22:18:36 6UiZWZwdi
栃木だけど、HONDAの四輪研究所(通称HGT)は正規従業員の庶務を派遣に替える予定。
庶務とは言え正規なので年収1000万弱になるベテランもいるので、約70名を配置転換し、派遣者を受け入れるらしい。
メーカーは一般/特定とも声が掛かっている。
気になるなら宇都宮市~芳賀町の派遣会社に問い合わせを。
とは契約期間は3ヶ月単位。
ホントに営業泣かせな会社だよ、HONDAは。
んでもって庶務とは言え派遣募集に年齢と性別の指定をするのは違法行為ではある。
若い女がいいんだってよ、HONDAのオヤジどもは。
459:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/22 22:20:36 3aK7CXnT0
HONDAが嫌なら派遣しなければいいだけですよ。
460:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/23 01:01:26 XuP3+x9nP
>>458
そりゃ若い方がいいでしょうよ、オヤジどもは。
そういう職場に縁があることが、幸せか不幸せかはその人次第。
年齢や容姿ではねられたとしても、それまでのこと。
しかし世の中不景気だよね。深刻だわ、こりゃ。
461:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/23 05:02:48 J/DxaFjx0
素朴な質問です。
30過ぎの派遣同士の結婚おまけに同居と先は見えないが気楽な独身の一人暮らしどちらが幸せと思いますか?
個人的には同居してまで結婚したくないのですが…
参考に一般意見をおねがいします。
462:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/23 10:09:20 eIyolzYYO
>>457
皆さんが真面目にやればんな念入りに選別することもないのですが、大半がバックレなどの非社会人的行動をとるのであれば契約を慎重にならざるをえないのではないでしょうか?
463:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/23 10:12:06 eIyolzYYO
>>461
正社員と結婚すべきですな
エロゲヤクザの私ですら、シャバにおいて恋愛至上主義ほど愚かな思想はないと考えておりまする
464:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/23 12:52:39 yAf1foUj0
>>461
それ、どっちも幸せに思えないw
まずは一人でも生きていけるよう、あなたがちゃんと安定した職に就くのが大事。
あなたは女性だよね?
結婚相手に派遣の男性を選ぶなんて不幸の始まりだよ。
465:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/23 16:59:57 rVjhwgCy0
10年後の日本「今より良くなっていると思わない」75% 10年後の日本が心配
スレリンク(newsplus板)
466:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/23 17:54:28 eIyolzYYO
>>464
そういや前の会社に、派遣同士でラブラブチュッチュしてたバカップルがいましたな
なんでも、片割れの金子さんが道交法違反で逮捕された挙げ句に解雇され寮を叩き出されたと聞きましたが、彼ら生きてますかね?
467:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/23 18:01:48 3+eo5W6H0
地域によっては
派遣同士は珍しくないよね
うちは旦那自営業
お互い安定してないけど仕方ないわ
468:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/23 19:24:04 QqabFf/G0
>>458
日本企業のオヤジどもは、女子社員を性欲の対象としか見てないからね基本。
毎日若くてキレイな女が見たい、あわよくば…なんてね。
キレイなら若くなくてもいいんじゃない?って思うかもしれないけど、要は「性欲=子孫繁栄の本能」しか持ってないから若い方がいいというわけ。
たまに「若い子とは何を話したらいいのかわからないから」って3~40代の方がいいという上司もいる。
まあ、大人としてはそっちの方がまとも。
つまり若い子が好き=幼稚なんだと思う。
日本人は総じて幼稚だが、それを職場にそのまま持ってくるからタチが悪い。
469:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/23 19:50:25 eIyolzYYO
>>468
そういや女子校って、男が抱く清楚なイメージとはかけ離れていて、更衣室に処理したムダ毛が放置されていたり校内ズックを何ヶ月も洗わず玄関に異臭が立ちこめているというのを聞いたことがあるのですが、それは本当ですかのう?
470:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/24 00:50:31 zpm+Su3t0
>>469
その質問とあなたに彼女ができることは関係ないから気にしなくていいと思う
471:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/24 10:06:18 FxbvE4n4O
>>470
それも創価
472:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/24 14:03:38 CDK4a4zx0
>>461
>個人的には同居してまで結婚したくないのですが…
↑答え出てんじゃん。
貧乏結婚生活に耐えられるほどその彼と一緒になりたくないんでしょ。
>>464さんの言うように自分が安定するのが先決では。
>>469
自分高校は女子校だったけどそんなひどくなかったよ。
男の若い先生が結構いたからそれなりにわきまえてたし。
まあ共学に比べたら少々オープンだけどねw
あなたのような男の人が女子校を想像するとそうなんだろうねw
473:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/25 21:55:20 2XU/RxZN0
とうとう私の派遣先も、丸3年の事務派遣を全部切ることになりました。
会社が契約更新しないということは、補充もなく、派遣が担当していた業務を
正社員がやるわけでもなく、時給も上がらず仕事は増える。
本当に奴隷状態。
474:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/25 22:10:59 w4xpJkig0
>>473
派遣で3年超えたら、派遣先の会社で直接雇用する義務が生じるのは知ってるよね?
直接雇用では雇いたくないから派遣先の会社は契約更新しなかっただけじゃないの?
どこの会社でも普通にやっている事だと思うんだけど。
補充はすると思う。
ただし、会社に契約更新してもらえなかった人がいる手前 おおっぴらには言えないんでしょ。
475:473
10/05/25 22:23:16 2XU/RxZN0
>>474
派遣先企業の雇用申込み義務と派遣先企業の雇用努力義務なら知ってます。
同理由で昨年更新せず解約された派遣がいますが、やはり補充はされませんでした。
今回も補充無しでいくみたい。
それは仕方がないし、理解はできる。
仕事が出来ない社員さんが残って、仕事のできる派遣がいなくなって、
しわ寄せが他の派遣に押し寄せるっていうのが、切ない。
仕事が出来ない社員さんって、本当に、皆さんが想像している以上に
異常に仕事が出来ないんです。脳障害でも抱えてるんじゃないかと思うくらい。
愚痴、すみません。
476:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/25 22:31:25 CfTWVZaBP
>>475
社員の給与やボーナスの額なんかは、聞きたくなくても耳に入ってきたりする。
口さがない人は何処にでもいるからね。
出来ない社員が保障されていて、彼らの尻拭いばかりしている派遣はいつ切られても
文句言えない立場だもん、言いたくなるよね。
私は2年派遣やったけど、もう懲りた。
今月末で切られるから、ずっと仕事探してる。社員で。
おいそれと見つからないけどね。ホント折れそう・・・。
477:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/25 23:16:01 /S7eK9re0
>>473
でも派遣で3年もいられるって事はある程度居心地がいい企業なんだろうね。
DQNだと数ヶ月、半年、よくて一年サイクルで入れ替わる。
今時会社を辞めずにしがみついてる社員は、仕事ができない奴らばかりだよ。
やろうともしない。
日本はそうやって出来の悪い社員をいつまでも養ってるから潰れるんだろうね。
ええカッコして人権人権言ってたら、会社も潰れるし日本も潰れる。
まあ小泉辺りから雇用状況は悪化してきたけど、民主で拍車がかかった。
民主が政権握ってる限り、悪くなる一方だよ。
478:473
10/05/25 23:17:25 2XU/RxZN0
>>476
私は3年派遣で、現在ハロワ通い。
毎日100件以上の求人が入るんですって。
でも派遣の年収以下の年棒の求人が多いのも事実。
お互い、がんばろうね。
479:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/25 23:24:26 MFgPz/vN0
出来の良い派遣さんは正社員のお誘いがあるもんだよ
ないってことはそれなりなんだろうね
480:高身長(中の人はカウパーウーマン)名古屋学院大学英文科卒
10/05/25 23:31:43 bSlU+T3j0
>>242-243
472 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/09(金) 15:40:19 ID:gENZKybY
喧嘩をした時、日本人同志なのに
中国語で捨て台詞を吐き捨てられた時。
たぶん「ビッチ」とか「地獄におちろ」とかの意味なんじゃない?
473 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/09(金) 16:39:09 ID:5lKlFEa0
そいつ本当に日本人か?
474 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/09(金) 17:14:57 ID:gENZKybY
詳しいあらましを書きます。
職場で知り合った男友達が、私が今住んでいる大阪にきたいと言いました。
しかし「西成と鶴橋に行きたい」と言う。
女性連れで行くところではない、と思って説明しましたが
「ディープな大阪を見たい」と言われ仕方なく承知しました。
西成に行ってカウンターがけの串カツ屋に入ったんですが、
明らかに店員が卑猥なジェスチャーをする。
近くに売春街があるから、私は売春婦と思われたわけ。
少ししか食べず早く出たいと意志表示をしたにも関わらず、
kYにも気がつかず二杯目を頼む。
挙げ句の果てに「あなた不機嫌だね。感じ悪いよ
気使いが足りないよ」
…
481:高身長(中の人はカウパーウーマン)名古屋学院大学英文科卒
10/05/25 23:33:28 bSlU+T3j0
477 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/09(金) 19:02:10 ID:N/5QLotV
テスト
478 :474:2010/04/09(金) 19:39:17 ID:N/5QLotV
すいません、ID代わりましたが。
>>476
私にも確かに非があったと思う。
もともと私たちは貧困問題に興味があって親しくなった。
だから、「勉強のために現場を見たい」とも言われ了承しました。
吉原を見たいではなく、山谷を見たいと言われた感じです。
西成にはボランティア活動で、数人の人と定期的に訪れています。
だから男女で西成にいっても大丈夫だろう、と思ったんだよね。
でも実際に二人でいってみたら、住人の行動が卑猥すぎた。
>>474の続き
で、店外にでたとたんいきなり中国語で罵られたわけ。
(生粋の日本人。中国が好き)
決定的だったのは、中国語で罵られた事です。
そもそも食事の前に歩いてる時に「いいね、いい雰囲気だ」
と言われて「それは違うんじゃないの」って思ってたんだ。
西成も鶴橋も貧民街で大阪の暗部。
大阪はBや在日の問題があって難しい。
20人に1人が生活保護を受給してるし、不正受給、
公務員への脅迫、在日への職業差別や嫌がらせとかいろいろ
複雑なんだよね。
この人面白がって見学してるよ、って思った。
自分は高みの見物でいいじゃない、
でも私は大阪府に住んでいて税金を払って、生活保護を
支えてるし。
ホームレスの人たちだって寝たくて寝てるわけじゃない。
で、嫌な目にあってまで連れてきたのに、「この人
面白がってるだけじゃん」と思った。
482:高身長(中の人はカウパーウーマン)名古屋学院大学英文科卒
10/05/25 23:35:07 bSlU+T3j0
479 :474:2010/04/09(金) 19:46:28 ID:N/5QLotV
あとなんというか「日本の政治家が悪い」
「日本は多様性がない、日本の社会は成熟してない」
「日本に絶望している」
すごく抽象的な事をいうわけ。
政治の話はやはりタブーだと思った。
でもそれは問題ない、やはり一番の原因は腹をたてたときに
異国語で相手を罵ったことだよ。
482 :474:2010/04/09(金) 21:21:59 ID:N/5QLotV
>>480
>>481
アドバイスありがとう。
貧民街って言い方は悪かったと思う、
なんというかあいりん地区とか
新世界とかそのあたりに行きたいって言われたんだよね。
鶴橋も貧しいところにいきたい、と。
そして打ち間違いスマン、大阪市民だよ。。
腹が立ったのは、そのホームレスや店員相手じゃなくて
私が卑猥な事をされているのに、気がつかない友人に対して。
でもまあ、それはいいんだ、
自分も悪かったと思うし。で、お互いに喧嘩してしまったわけよ。
やはり許せなかったのは、異国語で罵られたこと。
もう無理!って思ってしまった。
483:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/25 23:40:02 /S7eK9re0
>>479←また無能な社員が釣れたか…。
484:高身長(中の人はカウパーウーマン)名古屋学院大学英文科卒
10/05/25 23:40:26 IE8GfNIg0
484 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/09(金) 22:32:54 ID:Iiu6I5/G
う~ん…なんだこの違和感は…
485 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/10(土) 00:57:52 ID:MgVKzPhM
どっちもどっちだね
西成=あいりん・飛田、鶴橋=B地区を刷り込んだのはマスゴミだし
興味本位で行く場所でないのに案内した474もちょっとね
売春婦に間違われるなんて、どんな格好だったんだろう?
486 :おさかなくわえた名無しさん :2010/04/10(土) 01:15:21 ID:Mi1kRyk1
>>485
ボランティアやっている人なのに、売春婦に間違われるファッションとは
どんな格好だったのか、とても気になる。
487 :おさかなくわえた名無しさん:2010/04/10(土) 01:18:47 ID:G6HPx80U
サイハイにミニスカあわせて甘辛コーデにして可愛い盛り髪した普通の格好です><
って言ったら尊敬する
485:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/25 23:45:18 MFgPz/vN0
3年勤めても声がかからないのは自分が思うほどその無能社員と大差ないんだよ。
誰かを妬んだり叩いたりする前にスキルを磨いてください。
みっともないよ。
486:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/25 23:48:27 CfTWVZaBP
>>478
ありがトン!^^
487:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/26 00:13:48 cwQxAsjH0
>>485
アホか。
いまどき事務仕事がいくらできたって、3年で社員にする会社なんてないよ。
会社としては「このまま安い給料で派遣で働いてくれれば都合がいい」位にしか思ってない。
それに所詮事務なんて外から金を運んでくる職種と違うんだから、誰がやっても同じ。
処理が早くても会社は何のプラスにもならん。
それを「能力があれば社員にしてくれるだろうから、声がかからないのは無能」ってw
無能な社員はどんだけお花畑なんだよ。
488:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/26 07:13:48 2cmoG6xx0
>>487
誰がやっても同じ事務という仕事にしがみついてるのは派遣も同じでしょ。
派遣も結構お花畑なんだよね。
派遣は危機感を持っている ってこのスレで書く人いるけど
それなら金運んでる職業に就いてると思う。
いつ切られるか分からないのに 誰がやっても同じ仕事に就いてる時点であり得ないんだけど。
489:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/26 08:33:21 PrRK95elP
派遣板をわざわざ嵐にくる社員が有能だとは、どうしても思えませんのん。
あなたの書き込みを読んでいると、社会経験がないのかな?とさえ感じます。
「あり得ないんだけど」なんて強気ですが、そのあり得ない派遣に対して、
突っ込み所満載の書き込みで悦に入るあなたは、一体何なんでしょうね?
490:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/26 10:17:02 cwQxAsjH0
>>489
世の中には運かコネだけでたまたま大きな企業に社員で入れた人間って多いからね。
そういう人間は他に行くとこないから景気がいい時でも辞めない→不況になって、ますます行く所ないからずっと会社に居座る→勝ち組
というのが今の日本の状況だからね…。
今の早期退職の嵐ですら絶対に辞めない。
本当は会社も辞めて欲しい人が辞めてくれないので頭痛いはず。
でもやたら人権を尊重して辞めさせられずに経営不振に落ち込む一方…こうやって日本企業は潰れていく…。
491:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/26 12:03:34 2UhBpxq+0
結婚してパートやってたほうが楽だよ、好きなときに働いて好きなときに休めて
お金も入って辞めても小遣いがなくなるだけだし
492:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/26 12:45:47 sjQMGjloO
>>477
いや、うちのおとんが、そういう執念深く会社にひっついているのが会社を支えていくと言っておりました(^_^;)
そういや仕事ができた渡辺智哉は会社を飛び出していきましたが、先日ハロワで職員のおねーさんに「俺がこんな仕事すると思ってんのか!?」と暴行未遂やらかしたみたいですし、おとんのいうことも納得です
493:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/26 12:50:49 cwQxAsjH0
>>492
支えてるのは、安い賃金で牛馬のように働く派遣でしょう。
でもそれでも支えきれないくらい社員が無能だから、こんだけ不景気で倒産とかしてるんじゃないの?
JALやジオスみたいに。次はどこだろう。
494:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/26 12:51:24 2cmoG6xx0
>>489
突っ込み所満載 って具体的に書かないと分からないんだけど。
正社員が辞めないのは、会社側が更新を断るまで派遣が辞めないのと同じ。
正社員も派遣も、今の仕事に満足してたらわざわざ辞めないよね。
辞めても自分が苦労するだけだから。
派遣も正社員も能力はそんなに変わらない。
ただ現状が派遣だから、損してるだけ。
正社員になりたい派遣の人居ると思うけど
正社員になれたら仕事辞めるの?辞めないでしょ?
辞めないのが普通なのに、派遣は「正社員は仕事を辞めずに居座っている」って言うのはおかしい。
正社員で転職を繰り返している人なんて少ないと思うけど。
495:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/26 12:51:33 sjQMGjloO
>>483
まぁ今まで大勢の派遣を見てきましたが「これほどの漢が、なぜ派遣などに甘んじているのだ……」と畏れを抱いた試しが一回たりともないんですよね
496:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/26 12:55:41 sjQMGjloO
>>487
高校時代にちょっとハロワ行って事務職について確認さえしとけば今みたいな事態にはなっていなかったんでしょうけれど、やはり面倒だからといって大事なことをはしょるとロクなことになりませんな
497:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/26 13:01:08 sjQMGjloO
>>488
この前テレビで白バイ隊に配属されたねーちゃんの話してて感心しましたが、やはり「危ない仕事したくねー」だの「油まみれになる仕事したくねー」だの女性は文句垂れすぎだと思います
たぶん変な女性雑誌に悪の心を吹き込まれたのでしょうけれど
498:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/26 13:04:29 sjQMGjloO
>>493
いや、ウチのおとんは電気関係の組織行ってたので、派遣はいなかったはずですが
派遣なんて使ったら、高圧電流であっちゅう間に丸焦げですからな
499:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/26 13:07:44 sjQMGjloO
>>494
うむ、安息の地なんてのは存在しえないのですから、腹くくって社内や社外からの脅威に立ち向かわなきゃならんとですたい
500:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/26 13:08:16 cwQxAsjH0
>>494
いや、正社員は辞めろなんて言ってるわけじゃなく、こんな時代なんだから会社を上向きにする努力位すればいいのにって思うんですよ。
ただ毎日定時に来て定時に帰って、技術職でもないのに一日パソコンの前から動かず、電話も取らない。
そんな会社も物凄く多いのは事実。
まあどんどん潰れてるけどさ。
501:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/26 13:20:54 sjQMGjloO
>>500
まぁ「誰かに仕えるなんてまっぴらごめんだ! 俺は一旗揚げるぞ!!」という間違った雄度に操られたアンポンタンが立ち上げた組織がほとんでなので、そこんとこは仕方ないかと
ウチの近所の模型屋も、そういうのとは無縁そうなおっちゃんが経営者のためかネット通販やトイザらスが幅をきかせている今のご時世でも店続けてられてますし
502:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/26 13:43:00 UvoWbA+R0
>>494
ほんっっっっっとーーーに仕事しない(できない)正社員が
実際にいるし、その人たちが、面倒な事とかイヤな事を全て
派遣に押し付けてるくせに自分は高給取りだから、派遣社員は
怒ってるんだよ。
そうゆう現実もあるってことを、ご理解頂きたい。
仕事ができる社員に対して「居座る」なんて、
大部分の派遣は思ってないから、安心して。
503:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/26 13:45:52 sjQMGjloO
>>502
まぁ取引先の社内事情にめくじら立てても仕方ないと思います
とりあえず自社の社内事情をなんとかした方がよろしいかと
504:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/26 13:57:36 UvoWbA+R0
自社っていうのは派遣先のこと?それとも派遣会社?
私たち派遣に、そこまで整備しろとおっしゃるの?
仕事が出来ない社員さんのフォローが大変で、手が回りません。
505:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/26 14:05:47 cwQxAsjH0
>>502
色んな企業見てきたけど、とりあえず社員で責任感持って仕事をしてたのはほんの一部。
派遣だと大手が多いから、大手の社員てそれが普通なんだろうね。
こんな時代でも殿様気分。
中小だと常に緊張感があって、社員も売り上げ伸ばす事も責任感も強かった。
大手は本当糞ばっかり。
働く場所があるだけでも感謝しないといけないのに、自分たちでそれを潰してる。
506:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/26 15:04:46 2UhBpxq+0
私も正社員で働いていたとき働いてなかったよw
だって働かなくても労働組合が守ってくれるからねw
生活保護といっしょで甘やかしてたら働かない働かなくてもお金くれるし
正社員なんて廃止して全部派遣にしたほうが会社は伸びると思う格差もなくなるし
507:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/26 15:50:21 cwQxAsjH0
>>506
働いても働かなくても給料同じなら働かなくなるよね…。
まあ今まではそれでよかったんだけど、こんな時代にそのまんまだと職場がなくなっちゃう。
でもなくなってからじゃないと気づかない位ぬるま湯に浸かってるんだろうね。
508:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/26 16:57:56 yZIOEzKy0
だから何みたいなレスやめようよ…
正社員がどうとかもういいじゃんか…
509:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/26 17:05:43 cwQxAsjH0
508
それはあんたがそう思ってるだけ。
派遣が奴隷扱いされてキツイ思いをして、転職しようにもなかなか次が決まらず、
やっと決まってもまた奴隷というのは働かない社員が多いからでしょう。
しかも高給すぎて高飛車になり、その一方で会社は傾き倒産なんて理不尽にもほどがあるやろ。
510:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/26 17:53:11 99TucVmo0
↑でもそれが現実。
同情待ってるより自分が前に進むべし。
派遣が奴隷扱いという言い方はどうかと思うな。
派遣システムを選択したのは自分自身だし、私は奴隷扱いとか思ったことはない。
ただ派遣がそういうシステムだというだけ。
無能な正社員も沢山いるしその尻拭いをしてる派遣も沢山いるけど
派遣というシステムを利用して働いている以上仕方がないことかと。
自分はそれが嫌だから苦労して抜け出したけどね。。。
511:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/26 18:15:37 2cmoG6xx0
派遣の人が正社員になれたら、働かなくなる可能性だってある。
同じ人でも立場が違えば考えも変わるからね。
専門職の派遣はまだ大丈夫かもしれないけど、事務派遣はバイト程度の時給まで下がる気がする。
一度時給下がったら事務派遣の時給はこの程度っていう認識が生まれるから、景気良くなっても時給上がらないと思う。
512:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/26 18:23:28 cwQxAsjH0
510
それが現実なら会社なんて潰れてもかまわないという訳か。
前に進むも何も会社がバタバタ潰れたら終わりだろ。
会社なくなっても「私社員だから働かなくていいの」って言ってるの?
513:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/26 18:57:44 sjQMGjloO
>>504
本人にやらせろよ
514:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/26 19:02:57 2cmoG6xx0
>>512
たかが派遣が、日本経済や大企業をなんとかしようと思うこと自体が無理なんだよね。
とにかく現在派遣は待遇面で損な立場に置かれてるから、自分が潰れないような会社の社員になる事が先。
そこまで言うほど 会社がバタバタ潰れてないと思うんだけど。
前にこのスレで日本破滅論を展開していた、女性オンリーの団体に所属してデモしてる って書いてた人と同一人物なのかな?
515:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/26 19:21:01 sjQMGjloO
>>512
まぁ派遣差別スレでも散々言われていることですが、とりあえず夢を語るならまずしっかりした定職に就いてからにしろよって話なんスよね
なんか平日なのに、朝から晩まで常時PCからネット接続してるのが大勢いますしな
516:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/26 19:23:51 cwQxAsjH0
たかが社員が日本経済や大企業をなんとかしようとすることも無理みたいだけどね。
社員になっても会社が倒産すりゃ終わり。
まあ、日本も潰れるけどねw
517:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/26 19:32:04 sjQMGjloO
>>516
まぁとりあえずハロワですな
518:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/26 20:00:52 2cmoG6xx0
>>516
どうせ日本の会社なんてそのうち潰れるから社員にならない というのなら納得。
倒産したら正社員になった苦労も水の泡だもんね。
でも、万が一予想が外れて日本が潰れなかったらどうするの?
自分が社員にならなかったことに対しての責任は自分でとることになるんだよ。
519:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/26 20:06:07 99TucVmo0
>>512
馬鹿なの?
それとも自分が神だとでも思ってるの?
>それが現実なら会社なんて潰れてもかまわないという訳か。
>前に進むも何も会社がバタバタ潰れたら終わりだろ。
>会社なくなっても「私社員だから働かなくていいの」って言ってるの?
↑いい加減会社とか周りに何かを期待するのは辞めたら?
派遣社員は奴隷だとか言ってる時点で何かを期待してるってわかるよ?
派遣か直雇用か、どの会社に勤めるか、何の仕事をするか、
全て自分が選択するもの。
会社や周りがどうにかしてくれる訳がない。
文句ばっか言ってないで自分を幸せにする方法を自分で探せばいいじゃん。
それと勝手な妄想&思い込みは周りの人に迷惑。
あなたはもう少し建設的に論議できるようになれるといいね。
>>514
>前にこのスレで日本破滅論を展開していた、女性オンリーの団体に所属してデモしてる って書いてた人と同一人物なのかな?
自分もそう思うわ。
こういう思考の女性ってそんなにいないと思うし。
520:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/26 20:44:58 cwQxAsjH0
>>519
何でも自分のせいと言うのなら、あんたは国家が潰れても「私のせいね」って言ってるんだね。
この国に住む事は自分で選択したんだもんね。
お花畑もいいとこだw
まあ女ってのは狭い範囲でしか物を見ないからね。
人に迷惑なのはバカな企業とそれに甘えてるバカな人間。
腐ったミカンだよ。
521:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/26 21:00:56 2cmoG6xx0
>>520
あなたも女でしょ?
自分は女だけど、他の女と違って広い視野を持っている って言いたいの?
っていうか、もしかして男??
広い範囲で物事を考えたとしても、それは個人の幸せに結びつかない。
だからほとんどの人はそんな考えを持たない。
現実逃避したいのは分かるけど、自分以外の人は全員間違ってるとか悪者だ みたいな書き方は無駄に敵を作るだけ。
バカな企業が潰れてバカな人間が路頭に迷う のは、むしろあなたから見ればザマーミロなんじゃないの?
何を怒っているの?