10/03/23 11:36:09 NW/UO9EZ0
日本は貯蓄過剰で消費不足なのだから消費税ではなく資産課税を導入するべき。
一人で稼ぎ過ぎ・溜め込み過ぎる人がいると、誰かの稼ぎを奪ってしまうので、
国が借金して社会保障や公共事業などで、失業者などパイから溢れた人を救済する必要が出てきて、国の財政が悪化する。
資本主義は、小資本より大資本により多くのお金が集まるので、資産家に滞留しているお金を何らかの方法で小資本家にばら撒かないと富が偏在しすぎて経済が回らなくなる。
近年は、累進緩和・法人税減税する一方、資産家に滞留しているお金を国が借金して公共事業などで強制的に小資本家へばら撒いてきた。
国が借金にて小資本家にばら撒けないのであれば、資産課税・所得の累進課税強化にて小資本家にばら撒く必要がある。
資産課税で課税されたくない人は、物やサービスを消費して自己投資すればよい。
資産を増やしたい人は、資産税率以上の運用利回りを確保すれば資産を増やすことが可能です。
資産を安全に管理したい人は、資産税を資産の安全な管理料として納得し、銀行預金などをすればよい。
毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。
近年の過度な所得累進緩和・庶民負担増等で生じた世代内格差や世代間格差を資産課税で緩和できる。
資産課税は担税力を考慮している上、景気の影響を受けにくく、安定的な税収が得られる。
景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
スレリンク(market板)
382:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/23 12:22:50 30MIealR0
世界一生活費の高い日本では、高い所得がないと生き難い。
その給与を払えるためには世界一高度な知産と技術で企業の競争力を維持しなくてはならない。
高度な知産と技術を産出する人材を排出しなければならない。
あらゆる分野で人材の構成層が豊かでなくてはならない。
そのための社会制度・生活環境・利用可能な施設・サービスシステムが高度に有効に機能しなくてはならない。
そのために人々が社会システムに適切に配置されなければならない。
人々の経済的再生産と生理的再生・精神の鮮新が快適に回り続け、常に清々しくいきいきと生きていけねばならない。
長時間の過重な労働と派遣などで消耗させて果たしてこの国の未来はあるだろうか。
383:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/23 14:11:32 Gx6+ZKNO0
正社員の半分でいいからボーナス出してほしいわ
それだけでも働く意欲が違うと思う
正社員と変わらん仕事しているのに社員は夏冬ボーナス出てこっちはでないとやる気が無い
384:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/23 14:24:19 H0tGs0zY0
派遣会社は派遣社員からピンハネしたお金を
宣伝費と自社の正社員へと配っております。
なんにも知識が無い営業が高給とってるし、
釣り広告の宣伝費用もかなりの額使ってると思われる。
営業の給料はまだ納得いくが釣り広告の宣伝費用は無駄な経費
その分派遣社員に還元しろよ
いい加減釣り広告禁止にしろよ!!
385:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/23 14:32:55 H+Wz5G42O
知識の無い営業ですら仕事取って来れるのに
自分の仕事探し出来ない奴等って・・・・
386:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/23 14:53:45 H0tGs0zY0
>>385
今の時期自分で仕事見つけるのは難しいと思うけど。
去年の夏初めて派遣で働いたけど3か月で3回も
「すみません。勉強不足でわかりません」というのを言われた。
自称正社員5年目の営業さん。
それ以来派遣やってないから知らんけど
387:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/23 15:20:51 H+Wz5G42O
自力就労が難しいからと派遣で妥協する奴と
就職出来るまで諦めない奴の違い
388:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/23 15:25:27 8JLkSCXm0
派遣といえども、業務上で知りえる顧客リストとか、取引先、仕入れ単価とか、
ノウハウとかに触れる機会があるから、それらを蓄積しておく。
あくまでも、ずうずうしく、社員を押しのけて、取引先とかの知り合いとなったり、
ひつこく情報収集する。
昇進とかを一切、気にする事ないので、それを逆手にとればいい。
誰もいない時は社員のようにふるまい、相手先と交渉および情報収集する。
契約更新とかクビなんか怖くないはず、変わりの仕事はいくらでもある。
派遣の立場を逆手にとって、自分の失敗は認めるな。社員の管理責任を問え。
会社の利益より、自分の利益を第一とする事。
社員の弱みを握れば徹底的に利用しろ。相手を人間と思うな、ゆすりまくれ。
辞め時と思えば、派遣先の社員とけんかしても構わない。
転職するまでに、今の会社から情報でも金でも可能な限り、引き出すつもりでいろ。
最低は、ほめ言葉と思え。極悪非道に自分の利益のみを追求しろ。
他人を自殺に追い込んだりしても仕方ない、その人間が弱かっただけ。自然の摂理だ。
法律に触れさえしなければ、何をやってもいい。
派遣から脱し、這い上がりたかったら、何でもしろ。
389:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/23 16:03:11 30MIealR0
あせるなあせるな、どう生きるかが問題だ。
390:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/23 19:03:25 30MIealR0
派遣切りの問題は遠くない将来に正社員切りとして再現するだろう。
今でも、リストラは行われているが、正社員の流動化が制度としてきっちり実現する。
企業中心社会が立ち行かなくなってくる。 人々が次により所とするべきは何か。
派遣を巡る冷たい扱いは、次の正社員切りでも冷たい扱いに終始するような社会を温存する。
今、働くものを巡る問題を人間に相応しく扱う方法を見出せないなら、さらに過酷な現実が招来するだろう。
391:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/23 19:22:13 ojvC1mYO0
アカの総攻撃だなw
392:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/23 20:45:36 KN4XMr8z0
>>391
>>375 2010/03/23 09:54:00 ID:30MIealR0 名無しさん@そうだ登録へいこう
>>378 2010/03/23 11:23:10 ID:30MIealR0 名無しさん@そうだ登録へいこう
>>380 2010/03/23 11:32:55 ID:30MIealR0 名無しさん@そうだ登録へいこう
>>382 2010/03/23 12:22:50 ID:30MIealR0 名無しさん@そうだ登録へいこう
>>389 2010/03/23 16:03:11 ID:30MIealR0 名無しさん@そうだ登録へいこう
>>390 2010/03/23 19:03:25 ID:30MIealR0 名無しさん@そうだ登録へいこう
total: 6
393:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/23 20:51:14 idejiwwK0
阿Q 2chばっかりやってないで働けよ~~~~~~
394:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/23 20:54:34 +qR0/CV70
キチガイ様は無職だからなw
395:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/23 20:56:25 30MIealR0
今、干し葡萄を摘んで紅茶啜っているが、すっぱい葡萄なんて知らんねw
396:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/23 20:57:04 H0tGs0zY0
>>387
金持ってる奴いいよな
月14万なすなしの底辺社員
会社潰れたら派遣やるか乞食やるか
二つに一つ。
@は死ぬかだな
397:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/23 21:20:15 +o+Jelbv0
まあ、将来は派遣会社は1つも無くなるだろうな。
398:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/23 21:53:36 ojvC1mYO0
派遣会社がなくなった所で怠け者の彼らに何かメリットが
あるのだろうか?(笑)
399:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/23 21:55:19 30MIealR0
希望の無さに、最初に希望の火を点すこと。
とりあえず、それは例えば、格差があっても緩やかに次の生き方のサイクルへ移動できるということか。
そして日々が
たとえ小さくても己が経済的基盤を再生産する。
安らかにその日の疲れをいやし明日の働きへ結びつける。
心理的な乱れを修復し、意識野狭窄と想像力の収奪に抗すべく己が精神を復活する。 元気を取り戻す。
身の回りの世話と生活空間を再整備する。
人々と交わり、遊び、学び、・・・・
清々しくいきいきと生きる。
という毎日を穏やかに循環できることが担保されることであろう。
400:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/23 22:04:36 ojvC1mYO0
>>399
で、その桃源郷のような世界に行くには、どうすればよいのでしょうか?(笑)
401:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/23 22:10:36 30MIealR0
>>400
桃源郷でなく、人間としての最低限の条件だ。
考えの枠を意識化することが重要なのだ。
それを、各人が思い浮かべることが最初の一歩になる。
慣習となった生き方を変革するのは長い時間を要する。
一回の思いでどうのこうのというレベルでは無いので急がないほうが良いぞw
402:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/23 22:24:31 5cbwRZK60
>>398
やる気があって真面目な派遣は陽の目を見るんじゃないの
そして怠け者は完全に淘汰されていく
まともな競争社会の出来上がりだよ
403:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/23 22:25:13 WClMEMSQ0
>>392
>>395 2010/03/23 20:56:25 ID:30MIealR0 名無しさん@そうだ登録へいこう
>>399 2010/03/23 21:55:19 ID:30MIealR0 名無しさん@そうだ登録へいこう
>>401 2010/03/23 22:10:36 ID:30MIealR0 名無しさん@そうだ登録へいこう
404:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/23 22:29:46 30MIealR0
本日初出ID、同じカテゴリーの接近を行う確率・・・ ということで推察するとw
405:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/23 22:38:48 +qR0/CV70
無職が張り付いてるんだな キモっ
406:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/23 22:46:33 ojvC1mYO0
>>401
今の日本国は貴方の夢想する桃源郷とはなりえない、と?
しかし、世界中の発展途上国の若者にとって、日本は桃源郷そのものと
思われているこの現実。
(出稼ぎで頑張ってる真面目なインド人ワーカー等と話してみると解りますよ)
恵まれた日本国ですら生活基盤を築けず、どこまでも脳内逃走を続けた
結果、そのような夢想をネットに書き込むまでに至ったと言う事ですね。
ところで、統合失調症ってご存知ですか?
407:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/23 22:51:19 30MIealR0
無職とか勝手に想像して結構だが、w
生活を>>399のように大枠で考えて、自分がそれをどう充足しようと考えることは、例えば無職の立場からは意味のあることになるんだけどね。
>>405のような書き込みしか出来ないなんて、惨めというか素寒貧の自分を晒していると思わんのか。
自分宛の言葉としてピッタリじゃねえのかw
>>406
何か分からん書き込みだね。
したがって回答不能。
408:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/23 22:58:43 ojvC1mYO0
>>407
質問に対しては逃げ一手(笑)
つまり、
> 例えば無職の立場からは意味のあること
などと書いてあるように、上から目線で夢想を語る
マスターベーションという事だけは、よく分かりましたw
409:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/23 23:04:18 30MIealR0
>>408
君の論理と意味の統合失調はよく読み取れるんだがw
ハチャメチャに積み重ねもできんので、隣で作業しているPCと仲良くするわw
410:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/23 23:13:34 x2HZoDiU0
「仕事半人前の無職のくせに態度だけは1人前以上にでかい」と噂の
≪阿ッQさんスレ≫と聞いて飛んできますた。
今日の阿ッQさんはID:30MIealR0ですかそうですか。
なんか最近色々考えるより、阿ッQさんをヲチしてる方が楽しくなってきました。
仕事終わって帰宅する22時前後。
スレを開くとそこには阿ッQさんの嵐のようなレス、レス、レス!
活発だった議論が彼のおかげで遮られてしまっている現状にガッカリする俺では
ありますが、楽しみ方を変えてみるのもまた一興かもしれないと思うようにしました。
そういうことなので期待してますよ!とんちんかんちん阿ッQさん!!
得意のとんち(んかん)で、スレ住民の目を覚ましてやってくださいよ!!
411:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/23 23:15:00 YrqtMes00
「ガラパゴス化」する日本
412:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/23 23:31:17 ojvC1mYO0
>>409
もしかすると、桃源郷に行くには高麗航空のチケットを取れとか、そういう
具体的な話をされてたとか?(笑)
さっきまで夢想的な抽象論をされてたと思えば突然、具体論をはじめるから
こっちはそのスピードに付いて行けませんよw
413:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/23 23:50:27 eDmtYJC70
ID:ojvC1mYO0とか一々他人の揚足とってんじゃないよ
双方とも淡々と自分の意見だけカキコしとけ
無駄にスレ消費すんな
wとか笑とか、つけんな、むかつくから
414:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/24 00:18:04 usT5wnV+0
阿Q 毎日2chに張り付いてるキモイやつ
平日の昼間っからずっとやってるのなんてお前だけだろ
くだらんことだらだらと自分でむなしくならないのか?
(予想:「むなしくないw」や「お前らに言われてもなんとも思わんw」とか書く)
というかその程度のボキャブラリしかない
415:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/24 00:33:22 pw7YUK7a0
俺がいなかった二時間半、IDは幾つも入り乱れているけど、さっぱり、議論は進んでない件。
空っぽ。 空しいのう。
416:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/24 00:36:16 BYDjFzTs0
数年毎に、派遣で会社を転々としていると、
つくづく変な制度のある会社が多いなと思う。
純正の正社員は、当たり前だと思っているんだろうな。
そういったところは、中途の入れ替わりは激しい。
奴らの未来は明るい、荒んでいることに気付きもしないからね。
派遣は派遣で何回も仕事覚えて、去る。
人生いろいろ。終末もいろいろ。
417:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/24 00:48:19 pw7YUK7a0
技術用語だって会社によって随分違う。 特に、はしょった言い方。
一度、同種の仕事をしている喫茶店の常連二人にそのことを指摘して話し合わせたら、こちらは一々何のことか分からなかったが、双方ともその違いに驚いていた。
418:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/24 00:54:19 UuhyDLyT0
>>375 2010/03/23 09:54:00 ID:30MIealR0 名無しさん@そうだ登録へいこう
>>378 2010/03/23 11:23:10 ID:30MIealR0 名無しさん@そうだ登録へいこう
>>380 2010/03/23 11:32:55 ID:30MIealR0 名無しさん@そうだ登録へいこう
>>382 2010/03/23 12:22:50 ID:30MIealR0 名無しさん@そうだ登録へいこう
>>389 2010/03/23 16:03:11 ID:30MIealR0 名無しさん@そうだ登録へいこう
>>390 2010/03/23 19:03:25 ID:30MIealR0 名無しさん@そうだ登録へいこう
>>395 2010/03/23 20:56:25 ID:30MIealR0 名無しさん@そうだ登録へいこう
>>399 2010/03/23 21:55:19 ID:30MIealR0 名無しさん@そうだ登録へいこう
>>401 2010/03/23 22:10:36 ID:30MIealR0 名無しさん@そうだ登録へいこう
>>404 2010/03/23 22:29:46 ID:30MIealR0 名無しさん@そうだ登録へいこう
>>407 2010/03/23 22:51:19 ID:30MIealR0 名無しさん@そうだ登録へいこう
>>409 2010/03/23 23:04:18 ID:30MIealR0 名無しさん@そうだ登録へいこう
total: 12
419:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/24 00:55:21 UuhyDLyT0
>>391 2010/03/23 19:22:13 ID:ojvC1mYO0 名無しさん@そうだ登録へいこう
>>398 2010/03/23 21:53:36 ID:ojvC1mYO0 名無しさん@そうだ登録へいこう
>>400 2010/03/23 22:04:36 ID:ojvC1mYO0 名無しさん@そうだ登録へいこう
>>406 2010/03/23 22:46:33 ID:ojvC1mYO0 名無しさん@そうだ登録へいこう
>>408 2010/03/23 22:58:43 ID:ojvC1mYO0 名無しさん@そうだ登録へいこう
>>412 2010/03/23 23:31:17 ID:ojvC1mYO0 名無しさん@そうだ登録へいこう
>>413 2010/03/23 23:50:27 ID:eDmtYJC70 名無しさん@そうだ登録へいこう
total: 7
420:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/24 01:10:29 pw7YUK7a0
>>418 と >>419 は別人のカキコ。 なんか余程悔しいことがあったのかしら。
421:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/24 01:29:15 fetJvVyS0
単に投稿多いのを抽出した」だけじゃない?
422:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/24 07:11:30 Um9jU6Mv0
無職のQちゃん、今日も大暴れな予感!
423:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/24 09:43:41 pw7YUK7a0
昨晩、二時間半、論理崩壊した香具師に呆れて、別PCの作業に専念したら、そちらでうとうと眠ってたのが目を覚ましたらしい。
放っとかないでという声が聞こえてくる。 手を入れてやらんとな。 プログラミングも加えて恰好つけてとか・・・。
昨晩は最後には、最低限の希望の火を点すことについて書いたが、あえなく中断した。
また、会社ごとにそこだけで通用する仲間言葉の存在を指摘した。
符牒を使って仲間を作っていたのが、社会圧力で流動化に晒されたときどう対処していくのかというのを暗示するものであった。
一生懸命働けば報われるという希望があった季節は過ぎた。 漂流の季節がいくらか巡った。
そこで、どんな芽が生えつつあるのかないのか。
侮蔑の罵詈の声もそこに流れる時代調べのひとつのパートなのであろう。
さて、そちらのマシンにも火を入れて作業にかかろう。
424:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/24 13:54:20 JVIt5TsB0
言いたい事が見えないね
425:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/24 18:08:27 6y9yJz6e0
派遣を貶める自演?
擁護派の俺から見ても論理以前に日本語が崩壊してる
どう読んでも壊れちゃった人の文章にしか読めん
426:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/24 19:21:06 D1pm7Wff0
多分、派遣営業でこき使われて精神がおかしくなったやつだろ。
同情はするけどね。
所詮、派遣制度自体がおかしい制度だから。
427:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/24 19:22:54 juVZWBqm0
北の半島に地上の楽園あり、と言ってるんじゃないかな?
よくわからんけどw
428:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/24 21:22:31 pw7YUK7a0
分かるためには二つのことをクリアしなくてはならない。
あれを加味すればあれも分かる。
労働条件違反、8割に可能性…連合のサイト集計
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
429:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/24 21:51:32 juVZWBqm0
清谷氏のブログより、お借りします。
派遣切り、即ホームレス?
>ぼくが知っているケースでも金遣いが荒く、派遣で働きに行っても勝手にすぐに
>やめてしまうという人間がおります。こういう自助努力もしないキリギリスみたいな
>人間をを公的な資金で助けることが恒常化すると、モラルハザードが起こります。
URLリンク(kiyotani.at.webry.info)
430:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/24 21:55:41 pw7YUK7a0
内面化された自己責任回路
431:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/24 22:00:30 Um9jU6Mv0
無職のQちゃんは淘汰されてもOK
432:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/24 22:08:36 pw7YUK7a0
酸っぱい葡萄と言わず魯迅を持ち出したところに何か・・・w
433:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/24 22:32:50 juVZWBqm0
と、また阿Qをするのですね(笑)
434:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/24 22:40:02 pw7YUK7a0
自己努力論者に、内面化された自己責任回路から自分を解放するのは自己責任と言えばいいのか、言わないほうがいいのか、
はたまた、自己責任ではないのだよと言えばいいのか、言わないほうがいいのか・・・・・。
435:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/24 22:41:42 juVZWBqm0
言い訳するな!
436:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/24 22:47:09 pw7YUK7a0
>>435
じゃ、放っておこう。
どうせ、溺れる者は藁をも掴む
437:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/24 22:51:51 D1pm7Wff0
どうせ派遣制度は新年度から無くなるんでしょ?
438:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/24 23:00:05 pw7YUK7a0
さて、隣のPCが専念して面倒見てくれ呼んでいるから失敬するよ。
439:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/24 23:13:29 ETUXUDn+O
>>437
派遣制度廃止で失職者続出かもよ?
440:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/25 00:48:48 2vgVK3KA0
原則同一労働同一待遇がで、派遣の差別待遇は禁止されているのに日本の常識は世界の非常識。
441:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/25 00:52:52 OFQdmU920
派遣制度がなくなればこうなる
「派遣を無くしたせいで俺達は働けなくなった。国は腐っている!派遣を復活させよう」
必ず労働者はこう言うだろう。
そもそも派遣なんて調整弁なんだから弁がなくなれば止まってしまう事は多くある。
調整弁は絶対に必要なのだから派遣が弁をやらないなら外国人労働者が弁になるのだろう。
社会を支える調整弁という派遣は崇高な職業なのにそのことに気付かないのかね。
442:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/25 00:55:34 2vgVK3KA0
「同一労働同一待遇」が原則、派遣の差別待遇は禁止されている。 日本の常識は世界の非常識。
443:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/25 01:41:06 9Ofw5Hpj0
>>441
派遣を差別するにもほどがある発言だな。
444:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/25 01:46:35 bsENUVcxO
>>442
一見、 末端社員と同じ仕事しているよいに思えてしまうが
一時的に手伝いしてるだけの者と
、ずっとそこにいてそれぞれのステージに応じて様々な役割を担う者が
同じ労働価値を提供しているとは到底言えない
445:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/25 01:57:40 XUJd3dDF0
何も築いてこなかったおまえらに どこまで想像が届くかわからぬが想像してみろ。
いわゆるレールの上を行く男たちの人生を。
おまえらのようにボォーッとしちゃいないぞ…!
小学中学と塾通いをし… 常に成績はクラスのトップクラス
有名中学 有名進学校と 受験戦争のコマを進め 一流大学に入る…
入って3年もすれば 今度は就職戦争… 頭を下げ、会社から会社を歩き回り、足を
棒にしてやっと取る内定……やっと入る一流企業… これが一つのゴールだが……
ホッとするのも束の間 すぐ気が付く レースがまだまだ終わってないことを…
今度は出世競争… まだまだ自制していかねばならぬ…!
ギャンブルにも 酒にも女にも溺れず 仕事を第一に考えゲスな上司にへつらい
取り引き先にはおべっか 遅れず サボらず ミスもせず…毎日律儀に 定時に会社
に通い 残業をし ひどいスケジュールの出張もこなし…時期が来れば単身赴任…
夏休みは数日… そんな生活を10余年続けて気が付けばもう若くない 30台半ば・・・40
そういう年になって やっと年収が… 500万という金なんだ…
わかるか…?500万は大金… 大金なんだ……!
世間一般の道…… つまり命を薄めて手に入れる場合はこれだけのことをしなければ
ならない それに比べて おまえらはなんだ…!?
必死に勉強したわけでもなく…… 懸命に働いたわけでもない……
何も築かず…… 何も耐えず…… 何も乗り越えず……ただダラダラと過ごし…
やったことと言えば 安易な派遣会社への登録と単純作業…
なめるなっ…!あんなもので500万という大金が手に入るかっ…!
おまえらのように 継続した努力ができぬ輩は 本来大金なんて夢のまた夢…
それでも手に入れたい…… どうしても手に入れたい…となったら…
これはもう… 命を張って就活する以外ないっ…!
当然さ… おまえらは10年15年いう歳月で薄めず……
たった1~3年で分不相応な 大金を手に入れようというのだからな……
さあ…… 目を覚ませっ……!通えっ…! 通うんだっ…!(ハロワに)
この機会を逃したら年収500万なんて もうおまえには生涯 手にできない…!
446:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/25 02:03:03 tZ5C8F9K0
何もまで読んだW
447:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/25 02:12:47 OKC/T+bN0
>>445
頭悪そうな文章、ご苦労さんです。
.や!が意味もなく多すぎて、非常に読みにくい文章です。
このような文章を書くあなたは低学歴で、
なおかつ、あなたが言う努力しない派遣なのでしょうか?
もっと、文章を書く努力をしましょう。
自助努力が足りませんよ。
448:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/25 02:14:03 YCgXykAU0
【政治】「何か問題があるのか?カードを女性に渡しただけ。規則なんて無い。私は独身」民主・中井氏、スキャンダル報道にコメント★3
スレリンク(newsplus板)l50
【政治】 民主党の中井洽国家公安委員長、銀座ホステスと路上キス&議員宿舎で密会か★4
スレリンク(newsplus板)l50
情報封鎖のためについに民主党工作員が違法なスレ潰し!?現場は緊迫中!
449:>>444
10/03/25 02:31:14 eqnk6yQV0
>>442
間違えたので訂正
一見、 末端社員と同じ仕事していないように思えてしまうが
一時的に手伝いしてる者と
、ずっとそこにいてそれぞれのステージに応じて単純な役割を担う者も
同じような労働価値を提供していると当然言える
450:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/25 03:25:23 XUJd3dDF0
>>445
コピペなんですけどそれ…。
ごめんなさい。こんな時、どんな顔すればいいか解らないの…。
451:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/25 03:53:42 pxOvTvhg0
大卒の派遣営業の初任給すごいな大体平均以上もらってるんだなwwww
URLリンク(job.rikunabi.com)
URLリンク(job.rikunabi.com)
URLリンク(job.rikunabi.com)
奴隷から搾取するだけでこんだけもらえりゃやめれないわな。
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
452:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/25 09:59:49 2vgVK3KA0
幼児→依存→教化され易さ→内面化された自己責任回路 → 自己家畜化→社畜
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
絶えざる吹き込み
幼児→依存→教化され易さ→野生の復活→作法としての自己責任→人間
453:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/25 10:20:48 KV+Zh2MR0
今日も元気に派遣制度は廃止でいこう。
454:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/25 14:08:48 KV+Zh2MR0
最近、雨で寒い。
まるで派遣制度を呪っているかのようだ。
455:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/25 14:26:55 2vgVK3KA0
よりよい答えのため考慮に入れなければならない条件:
━━━━━━━━━━━━━━━━
人間であること
幼児→依存→教化され易さ→野生の復活→作法としての自己責任→人間
━━━━━━━━━━━━━━━━
---------------------------
希望の無さに、希望の火を点す
---------------------------
緩やかに次の生き方のサイクルへ移動できる。
たとえ小さくても己が経済的基盤を再生産する。
安らかにその日の疲れをいやし明日の働きへ結びつける。
心理的な乱れを修復し、意識野狭窄と想像力の収奪に抗すべく己が精神を復活する。 元気を取り戻す。
身の回りの世話と生活空間を再整備する。
人々と交わり、遊び、学び、・・・・
清々しくいきいきと生きる。
という毎日を穏やかに循環できることが担保されること。
--------------------------------------------------
世界一生活費の高い日本では、高い所得がないと生き難い
--------------------------------------------------
その給与を払えるためには世界一高度な知産と技術で企業の競争力を維持しなくてはならない。
高度な知産と技術を産出する人材を排出しなければならない。
あらゆる分野で人材の構成層が豊かでなくてはならない。
そのための社会制度・生活環境・利用可能な施設・サービスシステムが高度に有効に機能しなくてはならない。
そのために人々が社会システムに適切に配置されなければならない。
人々の経済的再生産と生理的再生・精神の鮮新が快適に回り続け、常に清々しくいきいきと生きていけねばならない。
456:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/25 19:30:19 KOUyqzi30
なぜ海外では大学生に「戦争学」を教えるのか?
欧米の大学で戦争の研究が盛んになったのは、世界大戦を反省したからです。人類史上初の「世界大戦」を経験し、
二度目の世界大戦でも主戦場となったヨーロッパ諸国は、なぜこんな悲惨な戦争が発生したのかを
必死で解明しようとしました。二度と世界大戦を起こさないためです。平和を守るために、戦争を研究したのです。
これは、健康を守るために病気を研究するようなもので、道理に適っています。
健康を守るためには、病気を研究してその原因を探る必要があります。それによってワクチンを開発したり、
予防接種を発明したりして、人類は病気を防ぎ健康を増進してきました。
戦争の研究も同じです。平和を守るためには戦争を詳しく調べ、原因をつきとめ、対策をたてる必要があります。
そのために戦争を研究する学問が必要なのです。
イギリスの戦略家リデルハートはこう言っています。「冷静な平和主義者であろうとするなら、
それは”君が平和を望むなら、戦争を理解せよ”ということだ」
戦争を学ばない国、日本
それらとは全く逆に、国を挙げて戦争を研究しないことを決めている国もあります。日本です。
これは戦後の平和主義によるものです。戦争を忌避するあまり、戦争を研究することさえ海外の常識を
無視して拒否しています。
これは、病気になりたくないからといって病気の研究を一切止めてしまうようなものです。
それでは薬も作れないし、どうすれば感染を防げるのかも分かりません。病気や衛生の常識のない人は、
古代人のように迷信に頼ったり、怪しげな民間療法にハマってしまったりして、かえって病気を悪化させてしまいます。
大学で「軍事学」や「軍事戦略」を研究し、教えるなんて、戦前の軍国主義を復活させる行為にみえるでしょう。
しかし、実は戦前の日本も、戦争を研究しなかったために戦争に突入してしまった面があります。戦前の日本でも、
戦争に関する研究は軍だけが行うものとされていました。
一般国民は軍事、戦略などに無知でした。戦争と平和の常識が国民一般に欠けていました。
その結果、まったくの迷信である「無敵皇軍」という幻想にとらわれ、とうてい勝てるわけもない戦いに
国民一丸となって突入していってしまいました。
457:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/25 21:08:23 2vgVK3KA0
歴史学、地理学、経済学、政治学、商学、経営学、生態学、
ゲーム論、シミュレーション理論、数学、論理学、科学、技術、
体育学、スポーツ、格闘技、武術、文学、芸術、
他 社会学、人文科学、哲学でどうして不足なんだろうか。
当然、歴史学では国の盛衰に視線がいくことだし戦史も含まれる。 その中には、戦略と戦術への卓見も含まれる。
民族と集団のダイナミックな均衡の歴史も含まれる。 人間性についての洞察も含む。
今時、ストラジカルなアプローチを抜きにして何を語れるのだろうか。
方法論・技術論を抜きにしてどんな開発がやれるだろうか。
情報収集、状況判断、決断のシステマチックな洞察がなくしてどうして生き抜けるだろうか。
着想・発想から企画・計画そして実践、評価までのプロセスを戦略的、戦術的な自覚の下で進捗しないなんて考えられない。
理論と開発と実践の枠組みを見据えないアプローチなんてありえないだろう。
ルールと力と話し合いの調和の視点を持たなんてないな。
問題解決学はビジネスマンに必須の素養だ。 その中には対人的態度能力、コミュニケーション能力・プレゼンテーション能力が含まれる。
今や、情報リテラシィ、メディアリテラシィは生きて行くうえでの基礎的な素養だ。
政治学には当然プロパガンダを見抜く方法なんてのは含まれているよな。
日本には、古来、作法の歴史的蓄積もある。
それらをじっくり学べばいいことだ。
戦史・戦略・戦術に興味をもっなら古今東西の書誌的な文献をあたればいいこと。
どんな分野にも言えるだろうが、好事家はどこにもいる。 個人あるいはグループで関心を持つものそれなりに存在して、それなりに学んだり研究していることだろう。
日本といえど、必要な部門では専門的に研究され、研鑽され、訓練していることだろう。 それに必要な産業技術もサポートされて。
派遣についても単に不平不満で終わっているわけではないだろう。 視点も扱い方も多様に存在するだろう。
458:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/25 21:14:48 m+3z9u4w0
森ばかり見てるから木の根腐れに気が付かないんだろうねw
派遣切り、即ホームレス?
>ぼくが知っているケースでも金遣いが荒く、派遣で働きに行っても勝手にすぐに
>やめてしまうという人間がおります。こういう自助努力もしないキリギリスみたいな
>人間をを公的な資金で助けることが恒常化すると、モラルハザードが起こります。
URLリンク(kiyotani.at.webry.info)
459:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/25 21:17:49 m+3z9u4w0
, -─‐- 、.
/ ,r─--ゝ、
. ,' / --\
l \ ─‐- 〉
. l i⌒i| ━ /
| | h |! `ヽ 明日から
. │ ヽ._| _,ノ r_ _) がんばるん
|. / | l`====ゝ じゃない。今日
/\ / l ヾ==テ だけ、がんばるんだ。
/\. \/ ヽ、.___,ノ 今日をがんばった
/ \. \ / もの、今日をがんば
/ \ \ / り始めた者にのみ
/ _/ \ l 明日が来るんだよ。
/ `ヽ.\|
460:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/25 21:19:34 2vgVK3KA0
一文字抜けた訂正。
ストラジカル → ストラテジカル (戦略的)
461:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/25 21:55:43 m+3z9u4w0
一文字抜けたとわざわざ修正するが、内容に具体性がまるで無く、他者にとって
意味不明な点は修正しないのねw
正に、木を見て森を見ず
462:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/25 21:57:51 2vgVK3KA0
幼児→依存→教化され易さ→内面化された自己責任回路 → 自己家畜化→社畜
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
絶えざる吹き込み
>>458の役割
>>456の一行目と以下を別々の記述として無関係に扱うのなら別にどうってことないが、
次に述べてることを関連付けるとなると無理だわ。
長期視点 広い視野 鳥瞰 ----- 森
短期視点 狭い視野 虫観 ------ 根腐れ その場限りの浪費 キリギリス
本当は揶揄したいのは、森---生態圏---社会の成り行き、次に起きる事 を見てない香具師のことだろう。
それなのに、
>森ばかり見てるから木の根腐れに気が付かないんだろうねw
なんて支離滅裂な当り散らし。
モラルハザードと言っても、こんな頓珍漢なことを言っても。
ハザード状態なのは誰れかしら。>>461
>>461
お前に言われることはない。
463:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/25 22:03:43 2vgVK3KA0
また、間違った。
>>458の一行目と以下を別々の記述として無関係に扱うのなら別にどうってことないが、
次に述べてることを関連付けるとなると無理だわ。
>>461
追加して書くと、俺が書いたことは木でなく森についてのみだったのに、
>木を見て森を見ずとは
この辺のことは君には対応不可能なことが多そうだからw
464:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/25 22:26:58 m+3z9u4w0
>>462
香具師ってな~に?(笑)
465:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/25 22:29:01 2vgVK3KA0
2chの先輩に聞かれてもw
466:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/25 22:31:58 2vgVK3KA0
>>464に、 木を見て森を見ず、って何と聞いてみたくなったw
467:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/25 23:09:34 KV+Zh2MR0
派遣制度の崩壊は始まっているんだよ。
468:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/25 23:16:45 M4A1FuJc0
>>467
崩壊してるのは従来型の雇用形態だよ
469:とある自営業者
10/03/25 23:38:43 SpO7NNdZ0
まあ、どっちも真か。
従来型雇用の(使の側の)デメリットを相殺する補完役として存続してきたわけだから。
470:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/25 23:53:14 bIQBc8KE0
>>458(ID:m+3z9u4w0)
「森ばかり見てるから木の根腐れに気が付かないんだろうねw」
>>461(ID:m+3z9u4w0)
「一文字抜けたとわざわざ修正するが、内容に具体性がまるで無く、他者にとって
意味不明な点は修正しないのねw
”正に、木を見て森を見ず” 」
言ってる事が矛盾してるし、何が言いたいのかわからない。
単なる荒らしか?
471:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/26 01:00:26 dl2xmBPa0
趣旨違い長文の連投って規制対象にならないの?
472:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/26 01:07:35 KB9b53mb0
>>470
PCのプログラミングを含むシステムメンテナンスについて端折った書き方をしたら連想が働かないで分からなかったようだ。
複数個のIDを使い分けている風に読めないこともない。
もしそうであるなら、個人的にITの言わば生産的なスキルはあまりなくても、組織に属することでPCシステムの利用機会があるのではと推察できないこともない。
(勿論、事実認定も推論も決論も強引にそのように持っていく必要はない)
日本語の用語・成句についてもかなり誤解と理解不足なところが見られる。
セマンティックスにおいてもシンタックスについても変な解釈が見られるし、レス表現もそれに引きづられている。
ロジックの逸脱も普通じゃない。 だのに、自覚がないようだ(そうでないなら普通は書けないことを書いている。、あるいは、あえて無視して書いているのだろうか)。
何らかの意欲と勢いはあるのだが。
日本語のネイティブというには、何らかの違和感がある。 あるいは、目的のためにぶれ過ぎているのだろうか。
議論で何かを明らかにすると言うより、何がしかの目的とか目標、帰結に強引に持っていこうとする態度が見られる。
自分が持って行きたい結論に引きづられて、途中の推論の整合性がおかしくなってしまう。
揚げ足取りにしても焦点がずれすぎる。
執拗に単なる妨害的と見られて仕方がないようなレスを自らの主張に反する立場の者に対して繰り返す。
コピペも辞さない。
>>471
俺のことか、ちゃんと何らかの繋がりがあるように、結びつける工夫はしているが。
473:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/26 01:46:52 KB9b53mb0
>>471への追記。
というより、論旨を補うために基本的な考え方・背景的な考え方を述べている。
一回のレスの制限範囲内には収めている。 その場でぱっぱっと書き連ねるには本当は窮屈だ。
前もって準備するには他の用事がいろいろあるし。
474:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/26 02:06:11 wYVhRbvC0
言いたい事が見えないんだけど?????
差別制度は????
475:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/26 03:07:25 q/QwKtFz0
Qちゃん、だんだんレスが病的になってきたな・・・。
目とか完全にイッちゃってそうだもん。
そんな人となんか、まともに議論なんかできねっつの。
なんで気付かないかなぁ?自分が敬遠されてるって事に。
極度のKY、ていうか病識がない人ってホント困るわ・・・
476:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/26 10:10:38 KB9b53mb0
>>474,475
2ch的に厨レベルと言ったら、リアル厨が怒り出しそうだw
木を見て森を見ず、をあれだけ誤用するのをはじめて見た。
今まで、変なの出してきたけど、これはすご
なぜ、そうなるかを推定するにはかなり苦労する。
単なる戦術的攪乱にしてもアレ過ぎるし・・・。
派遣制度の温存が都合のよい陣営の喘ぎ的アプローチに関連するわな。
KYなんてwwwww Kiken Yochi の意味でおまえさんらの行動に当てはめたほうがよかろうが。
477:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/26 14:11:16 KB9b53mb0
>>476に追記。
自分の実感と論筋との関連が逸脱してもずれを感じないのだろうか。
抽象的な枠組み的な論調に閉口して、具体的なことがないと感じるのはいい。 現実的な足元がどうなっているのだ、と言うこともいい。
こちらは叙述を節約するためにそうしているのだから。
ある根腐れている派遣の姿は後先のことを考えないことに由来する。 木を見て森を見ないというわけだ。
一方、時々を真の現実感覚を持って生きていないことことでもある。
これは、目の前の木を真に見据えていないことになる。 根腐れしている所以だ。だからと言って森を見ていることにもならない。
一口に派遣と言っても、いろいろの立場の人がいる。 それを一つのものとして分離しないで扱うのには無理がある。
派遣が派遣をどう見るかだって色々あるだろう。 自分の実感に引きづられて、その在り様を無理に結合する論筋で相手を貶めいる。
文章の一部を木、全体の文脈を森と喩えるのは、まあ、いいだろう。
だが、自分の実感に引っ張られた論調になっている。
レスが具体的なものに論及することないなら、本来、内容が、森を見て個々の具体的な木を見ない文体に欠陥がある、と言うべきだ。
あるいは、森の具体的な描写が足りないというべきだ。
自分の実感に引きづられ、内容への接近の仕方と文の体裁を紛らわしく、具体的でないなんて言った直後に、「正に、木を見て森を見ない」と勢いこんで言ってしまう所がなんだな。
ことさら軍事研究などをしなくても、今時のアプローチは戦略的思考と戦術的思考の交錯の中で行われている。
政治的宣伝だって政治学でプロパガンダの事例などは学べるし、人々は情報リテラシィ、メディアリテラシィを学び、流布するデータを斟酌して抗する術を身につけ始めている。
その例を羅列したまでだ。
そういうことから、派遣を巡る問題だって人々それぞれ一つに括れない思いと接近の仕方があるだろうと示唆しているのに・・・。
478:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/26 18:01:17 12NK3MnUO
派遣制度は差別制度かな?
ってかそもそも差別制度って何?どんな制度?
479:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/26 19:21:41 cumcezIf0
まあ、このスレを見れば、いかに派遣制度が末期症状かがわかるじゃん。
480:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/26 20:03:15 jOxS3Ci10
>>477
そんなに「木を見て森を見ず」がお気に召さなかったのか?(笑)
いつも訳分からん抽象論ばかりてる(森を見てry)が、それと同時に
誤字一句をワザワザご丁寧に修正してくる様(木を見てry)を表現したんだけどねw
これもまた、ダブルスタンダードの一種なのだろうか?w
481:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/26 20:09:17 KB9b53mb0
>>480
恥知らずだなw
482:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/26 20:25:01 jOxS3Ci10
>>477
>文章の一部を木、全体の文脈を森と喩えるのは、まあ、いいだろう。
>だが、自分の実感に引っ張られた論調になっている。
前半は、まあ、いいだろう。 とか何とか言ってるがwつまり認めたわけだな。
それは良いと、後半。
>だが、自分の実感に引っ張られた論調になっている。
では、貴方の不可解な抽象論はどこから来た論調なの?
483:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/26 20:30:21 KB9b53mb0
>>482
どのようにして、論理的逸脱が起こるのか分析してみた。
だが、今の解釈能力では無駄だろうか止める。 つける薬はない。
484:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/26 20:45:54 jOxS3Ci10
>>483
貴君は自分の妄想を語るときは幾らでも意味不明な長文が湧き出すようだが
現実の他者との対話となるとカラキシ駄目なんだね(笑)
485:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/26 20:47:43 12NK3MnUO
派遣制度は差別制度かな?
ってかそもそも差別制度って何?どんな制度?
486:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/26 21:26:33 oJnqTq/b0
つURLリンク(www.youtube.com)
487:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/26 23:34:39 H4Ipd6690
>485
議論尽きたろ。それらを総合していいかげん自分で考えたら?
だいたい、制度設計上の公平ってのは絶対的ではないわけで、
不公平を感じる人が差別的だと主張するのはなにも派遣だけではないだろ。
制度設計を論じれば自助努力厨が湧くは
自己責任論をかまえば
>>派遣制度は差別制度かな?
と繰り返す。
どっちの議論をしたいのさ。
488:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/26 23:40:58 jOxS3Ci10
差別制度なんてあり得ないよね。
被害者意識から差別を感じていてそいつらが勝手にに差別制度だなんて
制度をでっち上げただけw
制度だったら明文化された条例とか法令とか何でも良いから示してもらえると
話は進むんだけどね。
489:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/26 23:46:27 H4Ipd6690
>488
慣習慣例は制度に入れないの?
制度化しないと救済されない差別もあるよね。
不作為による差別の発生は逆説的に差別制度ではないの?
490:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/26 23:52:44 jOxS3Ci10
>>489
具体的にどんな例がありますか?
491:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/27 00:05:24 jACuvmZx0
官公庁の派遣は止めてくれ。
モロ利権じゃねーか!
働いてる人間の給料が減って、派遣会社を儲けさして甘い汁を吸うなんて許されんよ。
492:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/27 00:26:19 vrs6JTwl0
>490
法制化された差別(区別)の例
男女の結婚可能年齢差。再婚までの期間規制の有無
>制度化しないと救済されない差別の例
出自出身などを対象にした身辺調査の禁止
>制度ではないが慣例化されている差別(区別)例
採用時による試験による待遇固定(実力主義を建前とした場合)
家督相続を長兄とする、等の慣習
493:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/27 00:35:53 86EK1nPl0
1947年3月27日は、日本で労働基準法が成立した記念日。
494:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/27 00:40:08 skxHaE/q0
何もぐちゃぐちゃ言う必要はない。
法があってその結果差別が生じ、それが修復されなかったら差別制度だ。 なんの弁解の余地は無い。
495:492
10/03/27 00:42:36 vrs6JTwl0
>494
それはそれで無茶な理屈だと思うが。
その理屈だと凶状持ちが疎まれるのも差別になりかねん
496:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/27 00:53:15 skxHaE/q0
>>495
現に差別が行われていたら、それを差別ということに何が無理であろう。
凶状持ちが疎まれるのは仕方がない。 疎むというのは人々の自然な感情だ。
ただ、言われない差別を受けた時は、凶状持ちでも差別を受けたことになる。 それは差別の定義によって明らかである。
何も難しいことはない。
497:492
10/03/27 01:25:53 vrs6JTwl0
>496
えーと。Qちゃんさん?IDにまでq付いちゃってますけど。
じゃ、まず「差別」の定義づけしなきゃね。
凶状持ちが入店を拒否されたとしましょう。
表面的には差別だわな。けど店主が前科者を嫌って
他の客が遠のく事を恐れて拒否したなら、一定の合理性があるとも言える。
これ、ハンセン病患者団体が宿泊を拒否されたニュース見て感じた疑問。
間違った知識か偏見か。同じ宿に泊まりたくないとか同じ風呂に入りたくない、って人は存在する。
じゃ、宿泊を拒否せず、他の集客率が下がった場合、その保障って誰もしないわけで。
謝罪会見だかを見て、旅館側もかわいそうだよなと思った覚えがある。
制度的な差別は条文書き換えれば無くなるけど
実態的差別には一定の合理性があったりする事があるから難しい。
498:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/27 02:38:45 6VSSVwDQ0
被差別民など居ない。。。
499:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/27 09:12:19 skxHaE/q0
さしより、憲法に基けよろしい。
何が差別分からない奴が差別周辺のことを論じても仕方がない。
つける薬がない香具師を救えるほど、俺には力はない。 悪しからず。
で、俺はPCの面倒を見る。
500:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/27 09:19:21 skxHaE/q0
随分、キーボードにがたが来てる、システムにも問題がありそうだな。 文字抜けする。 ちゃつと早く打ちすぎたか。
さしより、憲法に基けばよろしい。
何が差別か分からない奴が差別周辺のことを論じても仕方がない。
つける薬がない香具師を救えるほど、俺には力はない。 悪しからず。
では、俺はPCの面倒を見る。
501:とある自営業者
10/03/27 09:22:49 Q2ZRBWn80
派遣だから、非正規だから、でいろいろ余計なものまでくっついてくる面はあんね。
職場での役割→職業人としての身分→社会的身分
このような転化が進んでしまう。
賃金が低いとか、不安定だとか、そういうことだけじゃないんだな。
502:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/27 09:56:37 v+Yre1th0
そういう考えこそ心を歪める元なのでは?
俺は情報系派遣だが、手取りの時給換算だと@2500円程度
元々存在する格差を勝手に差別だと置き換えている輩にはうんざりするけどな
俺の業界周辺では非正規の存在がありふれている
時給@1000円程度の非正規もいるが、好きで飛び込んだこの業界に夢を持って
挑んでる人間が殆どだぞ
社会的にどう見られようと気にする人間のほうが自身に負い目があるのでは?
503:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/27 10:14:27 NxUt6H2r0
>身分→社会的身分
となってる事に同意
社会性身分の低い人が多くいる職場では特にそうなっている
504:とある自営業者
10/03/27 10:25:10 Q2ZRBWn80
>>502
>元々存在する格差を勝手に差別だと置き換えている
こういうのとは違うんだな。
余計なものまでくっついてくると言っているだろ。
本人はそういう部分についてはいたってKYだよ。
むしろ周辺の(一部)の方が神経質で困る。
「どうして欲しいんだ?言ってみろ」と迫ると逆ギレするし、うんざりする。
505:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/27 10:42:54 skxHaE/q0
(待ち時間が生じたのでちょっとだけ)
>心を歪める元なのでは
>うんざりするけどな
>自身に負い目があるのでは
こんなの見るとうんざりするんだけどなぁ。
天と地ほどITスキルのばらつきはあるだろう。 同レベルのスキル間でも待遇格差がある。
それが入り組んで混在するというのが実態だろう。
で、リーダー・マネジメント側に回っていいような人間が単純なコードを書かされ、今しばらくは、大人しくコード書いておればいいような奴がリーダー・マネジメント側に立つというケースが出てくる。
長時間こき使われては、消耗するし新しいことも学べない。
こんな問題が生じているのに、単なる格差では済まないだろう。
506:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/27 11:32:23 v+Yre1th0
>長時間こき使われては、消耗するし新しいことも学べない。
>こんな問題が生じているのに、単なる格差では済まないだろう。
正社員に比べれば、非正規・派遣社員には時間的余裕は有り余るほどあるんだけどな
507:とある自営業者
10/03/27 11:46:32 Q2ZRBWn80
一般的にはそうだが、職場にもよる。
正社の労働時間規制や有休取得をプロテクトする分、しわ寄せを非正規に寄せるケースもある。
派遣が定時で帰るのはけしからん、と怒られたり w)
このように現場によって運用実態に大きな開きがある。
ここでの議論がなかなか噛み合わない一因だよ。
508:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/27 11:56:30 skxHaE/q0
>>506
それは結構。 そうでない所が結構多いから問題が浮上してるわけだし。
時間は自分の時間だろう。 それは本来そうあって当たり前のことだ。 それにこれは、派遣、非正規に限ったことでもないけどね。
勤務時間内に、そういう時間があるかないかというが重要だ。
役割の移動、交換はどうだろう。
本なんか読むのと実際の仕事の機会の中で経験するのとは違うからな。
東京の大書店に並んでいる書籍を全部かき集めて得られることで現在のITのトップレベルの競争が戦い抜けるとは到底思えないけどね。
509:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/27 11:59:33 v+Yre1th0
そういう論の無理なすり替えは好きではないね
屁理屈の類だよ
510:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/27 12:19:51 skxHaE/q0
>>509
現在の技術競争は誰もが買える書籍で得られる水準をはるかに超えている。
そういう実のある現場から身分的に隔離されると書店レベルの知識以上に上昇できない。
危機感はないのか。
特にITなんか全世界が競争だろう。 大企業もSOHOも関係ない。
511:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/27 13:44:51 skxHaE/q0
俺は派遣・非正規の就労機会・待遇・差別・研鑚という問題に収まらず、日本のIT業界がこんな組織の頽落では層の厚い高品質の創造力・競争力を維持・拡大できず、とても先行き危ういと思っている。
非正規・派遣の問題どころか、業界の大幅な収縮が起こってきたら、正社員なんてのも吹き飛ぶ。
512:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/27 14:35:41 uZkVXts00
派遣制度は特別制度だよ。
本来ならそのフロアには居ないハズのレベルの人間を入れてあげる制度だよ。
513:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/27 14:56:10 skxHaE/q0
組織の心意気または体力・競争力が衰退して、必要なスキルレベルの要員を集められる金が出せなくなって、とりあえず繕っているだけ。
社会・組織が凋落してまともに人を育てられない。 当たり前に後継者を育てられない社会なんて。
514:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/27 15:33:24 wr2zObubO
ちゃんと育ってんじゃん
君の周りにも育成中の正社員なんて掃いて捨てるほど居ると思うが?
515:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/27 17:22:39 /84RSoi+0
うちは正社員が長期休暇を取りやすくするために
低賃金の派遣を入れている。
派遣には盆も正月も休みを与えていないし。
あと単純労働で正社員が無駄な残業をしなくていいようにするためにも
派遣を使っている。
可哀想だが制度があるからね。
516:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/27 17:22:45 v+Yre1th0
派遣の俺からの目からみてもこのスレに張り付いてるQなる人間のカキコミは異常
理想論でもなく屁理屈論にしか感じないな
ここまで自己満レスの投稿数が多いと、もはや唯の2chにおける荒らし行為だろう
このスレを自分のモノか何かと勘違いしてる
517:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/27 17:40:20 skxHaE/q0
今、正社員の流動化やったら、ちゃんと準備できているだろうか。
労働開放市場で通用する形に整えた専門技術に加え、財務・語学・情報IT技術・問題解決スキル、プロデュース・マネジメント能力、リーダーシップを持ち合わせた人間が。
底辺でも、>>512なんてレベルの人間に見下されない程度には気力を持たせ鍛錬させておかんとな。
国際競争力をもった企業をどんどん興せる人間はどこに姿を隠してるんだろう。
どこかの四畳半でインスタントラーメンを啜ってるのだろうか。
ニートはどの位の力蓄えているのだろう。
大都市の大型書店でならIT関連書などいくらでも金出せば手に入れられる。 Web通販でどうにでもなる。
現物閲覧は地方の町じゃまともなのはちょっと難しいだろう。 市立図書館あたりじゃ期待できんな。
素人が市販の専門書を見ても、これではトップレベルのプロダクトにはとても程遠いんだろうなと思ってしまう。
今じゃOOSのソースコードはWebでどれだけてもダウンロードはできるが。
実際の高度なシステムプロダクト、周辺機器とか機械装置とかの現物に当たるには、組織に参画するしかないだろう。
だが、閉鎖的で収奪システムときてる。
ニート(限らず、一般人)が大学・団体・組織が持っているデータとか現物・小集団にアクセスできるような機会があるといいな。
公務員とか安定志向の小粒な人間じゃ、自分らはまずまずのもの食っても、日本人にいい飯食わせる力ないわ。
正社員クラブで排他的で守りに入る人間なんて。 しかも、派遣などの風評を聞くとまともに育っていない人格の者も多いようだし。
知識もスキルも生ものだ。 あるべき場所にいて生き生きと活動し常にウォーミングアップできた状態にしておく必要がある。
そういう場が縮小し停滞するとすると人材は消失する。 場が創造的に快活に維持されることが人材再生産の必須条件だ。
老後を楽に食わせてくれる気立てのいい生きのいい御仁が続々出てきてほしい。
518:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/27 17:46:51 zkOFLmEs0
他力本願でかつ、社会に対し堂々とルサンチマンしてやがる。
悪平等教育の賜物なのか、なんらかの宗教なのか、いずれにせよ
常人の考える事じゃないな(笑)
519:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/27 19:09:23 skxHaE/q0
>>518
だれだって喜怒哀楽いろいろ。
ルサンチマンもあるかもしれない。 だが、どうも俺はそんな感情を永いこと維持できない。
最近、体の調子がいまひとつだからパソコンの前に座っていることぐらいしかできない。
今日は別のPCにも触ったが、思いついて体を動かして作業もやった。 だが、へたりこんでしまった。 休み休みの作業になった。
指は鍛えたから強いのでタイピングは問題ない。 椅子に座って身体を休めてる間に、ちょこつとタイピングしてカキコしてるだけ。 同じPCで他の事は勿論やってる。
でも、座って何もしてない時間が多いし、横になってることもある。
>悪平等教育の賜物なのか
俺の書き込み読んで横並び志向なんて考えるのどうかしてるだろ。
人それぞれに相応しい場面で尖がらなくてはどうしょうもないということは見えるはずだ。
>常人の考える事じゃないな
今どき、皆、いろいろ考えてるよ。
俺のカキコなんて、もともと目が弱く最近は辛くなって余り本も読んでない。
タイピングしている時は指を動かしている間だけ考える。 他の時は上の空。考え込む根性はない。
そこいらの本に書いてるようなことを平凡に書き並べているんじゃないかと思っている。
俺の知り合いには、いろいろ観察し考えたのかアイディアまとめてパチンコ必勝のためのデータ処理ソフトを専門家に作らせた。
働いてはいるが自分のためだけにそれを使い、時々、休んで稼いでいるw
520:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/27 19:22:52 zkOFLmEs0
長い間ルサンチマン続けてるように思えるがね(笑)
521:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/27 20:16:47 skxHaE/q0
>>520
斜め上に見上げてルサンチマンできるようながっちりした敵があると、しゃきっとするだろうけど、だらだら、だれ込むだけだね。
もちょっと元気になったらパソコン上にシステム作り上げ、さらに面白くするため引き篭ろう。
やり出したら時間なんてどれだけあっても足りない。 だからタイピングだけは不自由はしないようにした。
古典的な言語でまったり遊ぶよ。 故きを温ねて新しきを知る
これからの季節だとヤマベあたりでいいから数稼ぐと頭の中まっしろになって仏さんに近くなるんだけどね。
ままならないね。
522:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/27 20:29:09 52OPoJM20
このQって奴は
①自分の考えに少しでも違えばくだらない論理で反論する
②他人の意見には耳を貸さず相手の意見を汲み取ろうともしない
ただ単に相手の意見を否定してやり込めたいだけの嵐ですよ
貴方の意見に賛同した人が1人でも居ましたか?
そのことからも自分の意見が間違っているのではないかということを
考えるべきではないですか?
他人の意見も考慮しなければ討論にもならないし、最初から相手を
ねじふせたいがだけにココに居るのであれば嵐なので出てってください。
523:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/27 20:31:17 qzhHbeUV0
私の会社(大手の子会社)は、雇用調整助成金をもらってます。
自分の会社が、給料の負担を減らす為に、
仕事のあるグループ会社で6か月~一年間、働かせ、
その会社に給料を払ってもらってます。
私の会社では、そのグループ会社のことを、お客さん
(お金を払ってもらってる為)とよんでます。
これって出向といいながら違法派遣になるのでしょうか?
これって行ってくれといわれたら断れますか?
524:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/27 20:57:40 52OPoJM20
>>523
1年後に戻ってこれるなら出向扱いだと思われます
派遣は「派遣契約書」に基づき行われるものなのでこの場合
そもそも派遣ではありませんので違法も正当もありません。
転籍であったり出向であったりの類なので派遣法ではなく労働法の範疇でしょう。
ただ、研修期間として関連会社で修行し、その間の給与を子会社が
支払うケースは珍しくなくごく普通にあります。
525:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/27 21:11:07 skxHaE/q0
おまえの立場で邪魔なだけだろう。
俺は、問題まわりの考えにいれたいことや視点を構築してるだけ。
反論のための反論ではそんなことやれない。
それを邪魔する香具師はいろいろいるけどね。
>>522のように。
今日一度のIDでそんなこと書き込むのはなんだか不自然と思わない。
スルーして興味深いデータなど書き込めばよいこと。
コピペで、繰り返し繰り返し攻撃する香具師もいるし、そういうのはなんていうの。
>>512なんてマルチポストだよね。
そんなのが明らかにそうとわかっても、何も文句はつけないな。
どこにでもあるようなコピペをする香具師にも。
>>522と>>523なんて、考えようには同一人物とさえ見えるんだよ。
こんなタイミングで話題を引き込む、そらし、疑えばどうにでも疑える。
そういうのがいろいろあるんだけどね。
まあ、俺はそれはそのままそれなりに受け取って進むけどね。
526:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/27 21:23:54 zkOFLmEs0
と、精神勝利法のノウハウを披露してくださります(笑)
527:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/27 21:27:54 52OPoJM20
>>525
そんな人の書くことなど誰も信用しないし1社会人として通用しないよ。
ただ単に人の意見に否定してやりこめたいだけなんだろ!
528:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/27 21:35:15 skxHaE/q0
>>527
やり込めても苦々しい思いをするだけの人ですがな。
ディベートは意見を反する立場にあっても、触発されることがあったりと興味が持てる。 思わぬ発想に感心したりすることもある。
憎しみの対象とするわけではない。
が、ここの人は、論理と感情が未分離なのですね。
529:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/27 22:27:41 52OPoJM20
>>528
自分の論理ばかり押し付けないで他人の論理も理解しようとしたらどうですか
>やり込めても苦々しい思いをするだけの人ですがな。
こういう発言がその象徴だと思いますよ。
過去スレを見てもやられたらやり返せ的な性格も見て取れとてます。
貴方は何様のつもりでいるのですか?もし成人であれば社会人として振る舞いを
してください。
このスレのテーマである派遣社員は差別されている件にしても同様です。
このQさんのように自分では何一つ間違っていないと自分中心の論理で動かそうと
していますが、その結果周囲からは総すかん喰ってます。
差別されていると思っている派遣社員もまずは自分自身に落ち度がないかを
振り返り反省する部分があれば素直に反省することも大事です。
530:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/27 22:46:34 skxHaE/q0
>>529
そういうことしか語らないなんて・・・。
俺は、もう少し広く考がえているけどね。
531:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/27 22:50:43 v+Yre1th0
>>529
そのQと派遣社員を同項にするレスには心外だな
派遣でも並ほどの実力を持っていれば差別などという幻想・妄想に囚われないよ
むしろ俺なんかは時間や長期休業を趣味にあてつつ精神的に優雅な生活を送っている
派遣先が気に入らなければ次の派遣先へと移るだけだしな
要するに差別妄想を抱いてるのはQや一部の人間だけではないのかと考える
532:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/27 22:53:32 zkOFLmEs0
阿Qさんはやはり精神必勝法を得意とするので、自分語りするときは幾らでも
雲を掴むような夢想話が湧き出すけど、具体的な話や対論となると途端に
逃げ口上に転ずるしかないんだよね(笑)
533:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/27 23:22:52 skxHaE/q0
>>531
俺は派遣じゃない。 被差別妄想なんてやれるほど器用じゃない。
そういう事実に反する前提で語って幻想とか妄想とかなんて揶揄してもw
待遇差別、環境差別、セクハラ、パワハラは聞こえてくる。
そして、多い少ないに関わらず当人には深刻な問題だろう。 当人にとっては一部の人間なんて済ましてられる問題じゃない。
問題はピンからキリまであるから、それに弱い立場ということもあるから、無視できる水準じゃないことは確かだろう。
>>529,532
とても論筋たどれるだげの設定やってくれないんだもの。 身体がねじれてくる。
それぐらいだったら、もっと複雑な条件分枝のプログラミングやったほうが気が楽だ。 BASICなんてのじゃ、やだけど。
それは古いlispなんて言語でやって、人の世知辛さを忘れたいね。
まあ、このところ他の事を本格的にやれないで来た。
だが、このスレに書き込むことによって、十数冊から数十冊の昔、読んだ本の思い出しみたいなことが出来た。
そして、その間の繋がりなんてのもできた。
俺が言っていることなんてごく普通のことだよ。
534:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/27 23:44:14 zkOFLmEs0
ほらね(笑)
535:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/28 00:21:12 LZgWx+4E0
派遣もどうせ31日までだろ。
536:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/28 00:35:58 c1SAugQb0
スレリンク(haken板:494番) 2010/3/27 00:40:08 ID:skxHaE/q0 投稿頻度
スレリンク(haken板:496番) 2010/3/27 00:53:15 ID:skxHaE/q0 0:13:07 ←第二位
スレリンク(haken板:499番) 2010/3/27 09:12:19 ID:skxHaE/q0 8:19:04 ←最長ブランク
スレリンク(haken板:500番) 2010/3/27 09:19:21 ID:skxHaE/q0 0:07:02 ←最短
スレリンク(haken板:505番) 2010/3/27 10:42:54 ID:skxHaE/q0 1:23:33
スレリンク(haken板:508番) 2010/3/27 11:56:30 ID:skxHaE/q0 1:13:36
スレリンク(haken板:510番) 2010/3/27 12:19:51 ID:skxHaE/q0 0:23:21 ←第三位
スレリンク(haken板:511番) 2010/3/27 13:44:51 ID:skxHaE/q0 1:25:00
スレリンク(haken板:513番) 2010/3/27 14:56:10 ID:skxHaE/q0 1:11:19
スレリンク(haken板:517番) 2010/3/27 17:40:20 ID:skxHaE/q0 2:44:10
スレリンク(haken板:519番) 2010/3/27 19:09:23 ID:skxHaE/q0 1:29:03
スレリンク(haken板:521番) 2010/3/27 20:16:47 ID:skxHaE/q0 1:07:24
スレリンク(haken板:525番) 2010/3/27 21:11:07 ID:skxHaE/q0 0:54:20
スレリンク(haken板:528番) 2010/3/27 21:35:15 ID:skxHaE/q0 0:24:08 ←第四位
スレリンク(haken板:530番) 2010/3/27 22:46:34 ID:skxHaE/q0 1:11:19
スレリンク(haken板:533番) 2010/3/27 23:22:52 ID:skxHaE/q0 0:36:18
total: 16
・2ch滞在時間= 22:42:44
平均投稿頻度= 01:25:10
最短投稿速度= 00:07:02
・最長ブランク= 00:36:18
朝からの滞在= 14:10:33
日中平均頻度= 01:00:45
537:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/28 00:38:17 /ZYUiRj30
>534
阿Qなんて言われてもな。
学校一の美女がにっこり微笑んで来た。
宿題は放り投げ勉強まったくやらず遊び回った小学校時代だった。 夕飯食ってしまったら目が開けられなくてばあさんの膝枕でうとりうとりの二番床。
だけど、クラスの2~3番は下らない成績だったなあ。
阿Qとはまるで似てないだろう。
美人な母親の息子だったからな。 当然、ハンサム。
頭も悪いとはとても言えなかった。 本人は無頓着だった。 どんなことでも言い始めるから馬鹿にされてたけど。
庭に植えられていた甘い葡萄を食べて満足してた。 殊更、よそん家のは酸っぱい葡萄なんて感覚は持ったことがないぞ。
538:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/28 00:47:10 mYgJ2zlJ0
>>537
いや、その妄想が阿Qそのものなんだよね(笑)
539:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/28 00:56:37 1i1LoKT50
誰1人として阿Qさんに賛同する者がいない
これを現実として受け止められないところが精神的に幼いし
社会人として失格である。
他人の意見に否定や反論ばかりでは何も前進しないよ。
社会でも組織の中でも一緒。家にこもってばかりいるから
他人との接触がなくこういう協調性のない人間が生まれるんだよ
阿Qも今の日本が生みだした悲しき犠牲者なのかもね・・・
540:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/28 01:13:23 1i1LoKT50
>>533
>とても論筋たどれるだげの設定やってくれないんだもの。 身体がねじれてくる。
>それぐらいだったら、もっと複雑な条件分枝のプログラミングやったほうが気が楽だ。 BASICなんてのじゃ、やだけど。
>それは古いlispなんて言語でやって、人の世知辛さを忘れたいね。
>まあ、このところ他の事を本格的にやれないで来た。
>だが、このスレに書き込むことによって、十数冊から数十冊の昔、読んだ本の思い出しみたいなことが出来た。
>そして、その間の繋がりなんてのもできた。
日本語になってないので何を言っているのか全然わからない。
自分がわかればいいというものではなく相手にも分かるように書かないと
だから幼いって言うんですよ
※この文章で読む人が意味わかると思いますか?自分でもう一度読み返してみな!
どうせこのスレにも反論するんだろ・・・貴方タチ悪いよ・・・
541:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/28 01:13:33 YKARl6ONP
今朝、今期で契約の切れる派遣さんが別れの挨拶に来た
愛想が良くて、仕事ができる可愛い娘だった
切なかった
今までは派遣を肯定していたけどあの娘の涙をみて考えが変わった
派遣制度は努力が報われない制度なんだよ
どれだけ一生懸命に働いても報われない制度に将来はない
何が原因か分からないけど自信を持って言える
この制度は間違っている
542:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/28 01:27:51 /ZYUiRj30
>>538
あの微笑みも今となっては幻か。
ハゼが手の中で跳ねる感触は夢だったのか。
蜻蛉つりのあの日々は誰のものだったのか。
模型飛行機が高く長く旋回を旋回してたあの青空はどこの惑星での出来事だったのか・・・。
頭もとろけて、眼鏡はどこに置いたすぐ忘れる。
何人も声かけてくるのは近所の皺くちゃあさんだからな。
だが、俺のDOS環境はあの頃最先端だったな。 俺が書いたマクロは超便利。
まったくの妄想なら、あんなに恰好よく稼動しないな。
俺、また、篭って古くて新しいプログラミング言語で遊ぼう。
>>539
他の人間の顔色気にするなんて昔からしないな。
勿論、お前さんなんての言い分も気にしない。
協調性? 馴れ合いはやらないだけ。 近所のばあさんが家周り掃除してくれるよ。
俺も稀に徹底的にやるけどね。
外出帰りには商売やってるおつさんに呼び止められて何十分もの立ち話するけどね。
全然相手の顔を気にしてなんて話さない。 相手もしかり。 気楽だねw
543:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/28 01:33:42 3PKY5QCA0
>>541
お前の給料と同僚3人の給料を一律5万円カットして
彼女に月収20万を与えてやれよ。そう上司に言え。
「給料減らしてください」ってさ。
嫌なんだろ?給料減ってまで人を助けたくないんだろ?
非正規を救うとはそういう事だ。
安全なところから批判してるんじゃないよ!
544:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/28 01:42:16 /ZYUiRj30
>>543
人は節目に感動するものさ。 記憶に残る。 それで十分。
そして、やれるときに行動するものだ。 何年後が何十年後かに。
あるいは、日々にわずかにわずかに気配りとして。
545:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/28 01:44:59 IRO5qwxu0
派遣社員ができる正社員潰しは、日本製品の不買や、海外企業の役に立ち、
日本企業の足を引っ張る事だな。
選挙で売国色の強い政党に入れたり、
必要以上に小さなクレームも大きく騒いだり。
日本企業の派遣先ではクビにならない程度にサボタージュしたり
(決して、いい改善や提案はしてはならない。どうせ評価されないし、
待遇にたいした変化はない。ひつこく、提案とかの提出を求められたら、
あえて貢献度の低い骨抜きの下らないものを出す。)
国を滅ぼしてでも、正社員を潰したい人にはお勧めの方法。
自分が正社員になっても、派遣時代の他社の正社員を潰したい場合は、
その企業の評判を下げる活動を法に触れない範囲で行う。
もしくはポイントを絞って、個人攻撃。
少々、金はかかるが探偵をつけて徹底的に身辺調査をし、
いい弱点を見つけたら徹底攻撃。
いずれにせよ、ものすごい怨みがあり、どうしても復讐したい場合だけに
限定した方がいい。
少々の事なら忘れて前向きに、行動するべき。
ちなみに、ヒトラーは総統になり、全権を掌握した後に、昔の個人的な怨みの
ある人間を、SS(親衛隊)を使って始末したらしい。
546:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/28 01:45:42 mYgJ2zlJ0
>>542
いや、必ずしも幻想だとは限らないぞ。
貴君がそれらの話を具体的な、なにか証明でも出来れば周りの見る目も変るという物だ。
お得意のプログラムでも良い、何か世に提案したとか採用されたとか、そういう現実
的な何かの提示があればね。
そこまで言うなら何かしらあるんだろ?
547:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/28 01:48:12 mYgJ2zlJ0
可哀想だ、可哀想だと喚きながらご自身はびた一文助けない連中は多いですねw
そういう意味で、>>543さんに同感です。
>>541
途中まではお涙頂戴の小話かと思ったけど、後半に本性が垣間見えて残念だったよ。
普通の人は、>この制度は間違っている なんて言わないからなw
言論工作員丸出しだね(笑)
548:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/28 01:56:35 3PKY5QCA0
>>544
何が「充分」「感動」だとか意味不明。
お前のその自己満足的な思いが、結果的におれら派遣をバカにしているんだよ。
わからないのか?
本気でそう思ってるのなら行動するはずだろ。
お前の席をあけておれら非正規を座らせろ。
そこまで行動してから文句言え。まじふざけんな
549:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/28 02:06:12 /ZYUiRj30
>>540
おまえさんは、論理とプログラミングと記憶の中で方法論なんかを再編することに疎いのだろう。
日本語で語られても、まるで日本語が分からないような分野は至る所にある。
それだけわかればいい。 自分の実感と日本語さえ分かればすべて解決なんて虫が良すぎるのだw
>>546
俺の知り合いが、パチンコ必勝算出法を考え出して自分だけで楽しんでいるように、俺も俺のためだけにやるので、他人が賞賛しようが貶そうが関係ない。
俺は俺の心が蘇るようなことを考え出すだけだ。
>>547,548
お門違いだ。
人それぞれ時々に背負っているものがある。
それに踏み込むべき前提は成立してない。
それに踏み込む必要はない。
550:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/28 03:17:33 V31aYLTK0
>543
主張はわかるが計算間違ってないかい?
派遣にも対価は支払ってるはずだろ。
派遣とか非正規ってのはさ、焼畑農法みたいなもんでさ、
利益が出る時に稼ぐだけ稼いで、ペンペン草も生えないほど刈り取るって感じじゃないかな。
バックオーダー抱えてこなしきれない、ってのは昔からあったさ。
じゃ、将来的に余剰になる人員を抱え込んでまで増産したか?てば違うだろ。
バックオーダーの末尾の客は入手断念して同業他社に流れた。
短期的には儲けを逃がした事になるけど、中長期で見れば業界内でシェアしたわけよ。
完全に刈り取るんじゃなく、刈りきれずに少し残すくらいがちょうどいいんじゃないかな。
551:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/28 03:27:19 V31aYLTK0
>>549
>俺は俺の心が蘇るようなことを考え出すだけだ
あなたは主張の内容ではなく、主張の方法が
「迷惑ですよ」と言われてるわけ。
他人の反応が不要なら、わざわざ掲示板に書く事ないよ。
ワードかメモ帳にでも書いて保存しときな。
それとも決でも採るかい?
「Qさんの存在が議論を阻害してると思う人~」って
552:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/28 06:33:33 K3zEid0n0
Qは無職だからな あんまりいぢめてやるなよ
553:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/28 10:19:45 V5I8eCul0
Q様は他人の意見を頭ごなしに反論するだけなので消えてほしいと思います
ただ単にディベートやっていたいだけに見えます。
で、スレテーマに関しては、
派遣社員でも自覚と責任を持ってしっかりやってる人はいる。
ここで文句言ってる奴は社会人として甘いんだよ。
世の中なんて自分の満足いくようにばかりいくわけない。みんなそうして
頑張っているのに甘ったれるな!と言いたい。
派遣が嫌なら辞めればいい、派遣で働くならブツブツ文句言うな
554:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/28 10:40:15 /ZYUiRj30
>>541
完全な相互依存の運命共同体であれば、自分の危険は他の危機であり他の危機は自分の危険でもある。
そういう場合の行動は全体の崩壊を防ぎ全体の均衡が生存を担保するように部分は動かなければならない。
だが、独立した個人同士はもっと自由な関係の中に生きている。
他人を自分を含む完全な運命共同体の部分として扱うのは僭越すぎる。
自他未分離の意識で行動すると他人の迷惑になると考えるのが常識人だ。
人はそれぞれの自意識をもって生きている。
余程のことがない限り、相互に干渉する関係ではありえない。
どんな教育を受けたのか、どんな洗脳を受けたのか知らないが、自らのあり方を自省はどれだけ深く行ってもかまわないけれど、
、他人の在り方についてとやかく言う必要も根拠もない。
だから、なにか不都合があれば個人の問題として扱うのでなく、小集団としてとか社会的な問題として扱ったがいい。
そして、個人はみずからの判断で個人と集団の関係・個人と社会の関係を生きる自分の姿勢を見定める。
世界に全くの悲惨がないと信じているのか。 もし、君がその自らの考えを貫き通すつもりなら、で且つ、悲惨があることを知っているとしたら、君がスレで他人を責めている暇などないだろう。
>>551
それは自らを反省しようね。
>>553
そりゃ、多様な人々の存在を知らなすぎ。
知らないなら、もっと謙虚になってみたら。
555:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/28 10:47:18 /ZYUiRj30
アンカー間違えた。
>>551の最初の>>541 → >>543
556:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/28 10:55:37 V5I8eCul0
なんで派遣は差別されるんだろうと思ってる派遣社員はQさんを見ればいい
わがままで他人の意見に耳を貸さない、自分の満足だけしか考えない
自分では正しいと思っているのかもしれないが、周囲の目は誰が見ても
わかるだろう、この通り異常な人とかオカシイ人とレッテルを張られる
差別されてる派遣社員はどこかしらQさんにダブル部分があるかもなので
まず自分を見つめなおしてみよう
自覚・責任をもって真面目に働いてる人を差別なんかしないよ!
なにかしらQみたいなトコがあるんじゃない?
557:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/28 11:04:01 /ZYUiRj30
>>556
君らの不首尾を指摘するためにはもっと深いとこ広いところから論じ直さなければならないから面倒になっているだけだ。
直前、自他未分離を書いた。 あの感覚を修正するのはそりゃ難儀なことだぞ。
そういうことがここでは一杯ある。 だから、厄介なのだ。
558:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/28 11:13:38 mYgJ2zlJ0
条件分枝だプログラミングだBASICだのなんだの言ってるわりに、
ちょっとしたアンカーミスが多い事、多い事(笑)
559:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/28 11:26:29 /ZYUiRj30
>>558
カッコでくくってコピペしたつもりだったが範囲指定がちょっと見た目と違っていたのか、正誤を確認はしなかった。
コピーができてなくて貼りつけたのかもしれない。 キーが動きがわずかに不均一になっている。
ま、プログラミングなんてどんどん書いていって修正すればいい。
修正を重ねる度に、プログラミングスタイルとか方法を編み出す。
プログラミングなんて゜、先にどこかで方法を学ぶというより、そうして、スタイルと方法論とかを作り出せる。
人の説明をいちいち読むなんてかったるい。
チョツトした自分にとって切実な問題をプロく゜らミングすると、それだけで、ひとまとまりの方法論を構築できる。
560:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/28 11:28:14 LZgWx+4E0
派遣制度は31日の年度末で全廃されるの?
561:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/28 11:39:02 /ZYUiRj30
施行に関しての情報は前スレに貼られていたはずだけど。
562:とある自営業者
10/03/28 12:22:43 6yjQ0NGM0
差別的処遇と本人の特性とは関係ないよ。
人種差別を考えりゃ、わかるだろ。
派遣だから、で決まる処遇の中には当然に受容しなければならないものもある。
しかし、それに便乗する形で理不尽な処遇まで押しつけられることもままある。
そういうことが頻発したから、厚労省が派遣の取扱いについて何度も警告しなきゃいけなくなっている。
決して、いわゆる一部のサ派が大げさに騒いだからじゃないね。
その程度のことで世の中が動くかい。
563:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/28 12:25:11 wB9Azs1y0
Qさんの意見でこんな記述があったけど
>他の人間の顔色気にするなんて昔からしないな。
>勿論、お前さんなんての言い分も気にしない。
>協調性? 馴れ合いはやらないだけ。
こういう人間は会社組織では不要です。個の能力以前に協調性は評価基準
で最重要なのです。正社員と同じ仕事してるのに給与が安いとか差別を
受けているというが、もし正社員と能力が同じであるならこのような部分が
欠如しているからであろう。
他人との強調がとれなければ差別なり格差なりは組織である以上発生する。
上司の注意にいちいち反論してないか?俺は間違ってないとつっぱねてないか?
そういう人は持論が正しいかどうかではなく、組織の中では迫害される。
それができないならQさんのように家で一人で自由気ままに生きればいい。
会社という組織の中に居たいなら不平不満を飲み込むことも大切だし
それをしている派遣は差別なんか受けては居ないのだよ。社会人とはそういうこと!
564:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/28 12:33:32 /ZYUiRj30
日本経済新聞にこんなコラムがあった。
日本の指導者を悩ます「従順」「盲信」
URLリンク(www.nikkei.com)
派遣法改正案、今国会成立へ 派遣先の事前面接解禁せず
URLリンク(www.asahi.com)
労働者派遣法:改正案を閣議決定 規制強化へ
URLリンク(mainichi.jp)
福島みずほメッセージ:労働者派遣法改正について
URLリンク(www.youtube.com)
565:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/28 12:52:56 /ZYUiRj30
単に顔色に引きづられないといっているだけだよ。
リーダーと言うのは、現場で精一杯やっているフォロワーと近って、余力を保って、状況のサバ読みをやっている。
ここはという状況でのリーダーの決断に従い行動するのがフォロワーの嗜みだ。
リーダの責任がそこに掛かっている。 フォロワーは出来る限りの配慮をもってそれを実施してリーダーに協力する。
>>563は組織論のイロハも分からない人間を想定するのであろうかw
566:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/28 12:53:09 K3zEid0n0
就職氷河期とかいうこの不況の中で、派遣禁止と喜んでる皆さんは無職へと一直線
計らずともQと同じ境遇になるんだからいいんじゃね?
差別以前に無職で語ろう明日成ろう=Qの論だ クククッ
567:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/28 13:06:55 /ZYUiRj30
訂正。 (ツールが見た目と違った動きをする、原因がよく分からない。 内部動作が他のプロセスの働きに阻まれ、一瞬遅れるのかな)
>現場で精一杯やっているフォロワーと近って
↓
現場で精一杯やっているフォロワーと違って
>>566
近未来を合理性による予測しようとする現実感覚と切迫した感情処理の狭間で悩んでいるのだろう。
でも、経済合理人間みたいな経済学の前提なんて現実には成立しないよ。
フレーム問題というのを敢えて上げるまでもなく、個人の目の前にはただカオスが広がってるだけだw
568:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/28 13:33:27 mYgJ2zlJ0
>>559
見苦しい言い訳ばかりだね(笑)
現実社会でも良くあることで、専門分野に長けてるとされる人物も
かんたんな旅費清算とか時間とか簡単なことにだらしない人がいる。
そういう人の実は専門分野もだらしなく、知らない相手にとっては専門用語などで
理論武装し、かっこよく見せてるが、その分野同士だと能無しだと言う例がね。
阿Qさんも、反論に詰まるとすぐプログラミングの話して逃げてるけど、だったらその分野
のエキスパート達とそんな話してくれば良いんだよw
569:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/28 13:35:17 aW0rJpm80
俺が言いたいのは、上司の注意にいちいち反論してないか?
俺は間違ってないとつっぱねてないか? 何かと不平不満言ってないか?
そういう奴は会社組織では通用しないということだ。
法律だとか人権とかの次元ではなく、そういう人は自然と組織の中では迫害される。
事実Qさんもここでは迫害され、周囲から蔑められている。
この人は会社組織に居ないので協調性なんてクソクラえでいいかもしれんが
おまえら派遣社員は組織の中にいるんだろう。
自分の考えが正しいと思っても時には歩調を合わせたり妥協することも社会人
として必要だ。それが出来ている派遣社員は差別も迫害も受けては居ないはずだ。
570:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/28 13:43:05 aW0rJpm80
>>568
Qさんは反論したいだけだからね。ディベートの場と勘違いしてるんだね。
相手をやり負かすことだけに固執して最初っから論議なんかするつもりないんだよ。
ただの荒らし。
どうせ無職の引きこもりだろうが、ろくな人間じゃないことだけは分かるよ。
実生活でも他人の意見なんか聞かないんだろうから会社でも周囲からも
見放されてヤケ2chしてるんだろうが。
このスレが会社の会議室だったとすればQさんのような人は会社にとって
要りません。自己主張だけで妥協も出来ない人は組織にとって害悪です
派遣社員はQさんからそういう部分を感じ取って反面教師にして欲しいな。
571:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/28 13:49:59 /ZYUiRj30
>>568
はれ、組織で行動するときは、その枠組を考えるのは普通だろう。
それで、その枠組で試行錯誤するし、参照できるデータを活用するのは当たり前。
で、そういう組織行動にある時点で外れて距離をもった観点を持ちたいときは外れればいいこと。
いつも行っているように、問題の質と大きさにはそれにあった方法を適用すればいいこと。
だらしなく、やって済むことに襟をただすこともなく、 それなりのスタイルが用意されるときはそのスタイルでやればいいこと。
場面を適切に転換し、そこでの、態度をそこで有効になるようにすればいいこと。
また、間違っても、それで、修正しておけが、大怪我をしないで済むこともある。
無能で能無しのスタイルでながくいることができれば、それはそれで癒されるねw
>>569
狭量だな。 世の中にはもっと寛容で豊かな人も多い。
そんな人の前で本当にその人が必要としていることを言わないで、言葉を濁していたら相手の時間を無為に浪費して失礼だ。
そうでない人にはそれなりに接すればいいこと。
572:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/28 13:52:59 aW0rJpm80
>ここはという状況でのリーダーの決断に従い行動するのがフォロワーの嗜みだ。
>リーダの責任がそこに掛かっている。 フォロワーは出来る限りの配慮をもってそれを実施してリーダーに協力する。
会社組織をわかっていない。
「ここはという状況で従えばいい」だって?それ以外のときは自由気ままでいいってのか?
「フォロワーは出来る限り」だって?出来る限りってなんだよ?
お前仕事や会社をナメんなよ。甘ったれるのもいい加減にしろ!
573:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/28 13:54:44 K3zEid0n0
>>570
それ以前に2ch張り付いてるQの異常な精神状態を汲んでやれw
ネット弁慶でいられる無職であることが彼には幸せなのかもな
574:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/28 13:54:49 mYgJ2zlJ0
>>571
はれ、ってなに?ハングル?(笑)
ともかく、またダブルスタンダードやってるねw
これがわかってるのなら、貴君も阿Qの汚名も返上できるぞ!
がんばれ!自助努力!!
>場面を適切に転換し、そこでの、態度をそこで有効になるようにすればいいこと。
575:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/28 14:19:29 /ZYUiRj30
>>572
だから、指示には、以前にも、大きく分けて号令と訓令があると言っているだろう。
訓令は目標を示して方法はまかせる指示のやり方。 指示を受けた者の責任は目的を達成することだ。 結果責任が問われる。
それに対して、号令は実施の方法をしていして、その進捗せよということだ。 そのスタイルで仕事を勧めることが第一だ。
現実には、その二つのあいだに様々なスタイルがあるだろう。
また、ルーチンワークとドライビングマネジメントと言う具合に、予め定まった様式に従うものと、車を運転するように周囲の状況に応じて柔軟に対応していくやり方もある。
組織行動で問題を解決し仕事を勧める上でどんなスタイルを取るかはリーダーの責任と、就業上の規則がある。
で、リーダーの決断は訓令を発して人を動かすか、号令で人を動かすかはケースバイケースでいろいろありうる。
リーダーの選んだ方法に従ってフォロワーが動くと言っているのになにか問題があるのか。
なかには、リーダーが信頼する部下に俺が間違いそうになったら指摘してくれよと、頼むことがあるだろう。 そう望まれれば、そうするしかない。
自分がそれほどのリーダー経験がなくて難しく思えたら、一応その旨は届け出てる。 でも、最終的にリーダーが望めばそういうことさえありうる。
576:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/28 15:53:17 oXqkCksw0
ID:/ZYUiRj30様
-----------------------------------------------------------------
★警告★
貴殿のスレに対し議論を妨げる煽り及び多重投稿の通報が寄せられて
います。
調査の結果、下記2ch利用規定に違反しているとみなしました。
ご利用をお控えくださいますようお願いいたします。
今後も同様の書き込みが止まぬ場合は削除及びしかるべき処置を罰し
ます。
2ch管理者
----------------------------------------------------------------
○掲示板の趣旨に関係があっても、利用者の気分を害するため・利用者
を揶揄するために作られたと判断したものは削除対象になります。
○議論を妨げる煽り、不必要に差別の意図をもった発言、第三者を不快
にする暴言や排他的馴れ合い、同一の内容を複数行書いたもの、過度な
性的妄想・下品である、等は削除対象とします。
詳しくは下記利用規定を参照ください。
URLリンク(info.2ch.net)
577:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/28 16:50:14 /ZYUiRj30
>>576
原則として他のスレッドと重複投稿はしてない。
一度だけ、タイトル前半が同じタイトルに間違って投稿したことがあったのは、ちゃんと断りを入れてこちらに転載した。
あと、必要なデータとしてその時点で見つかったデータを参考のために投稿したことがあったかもしれないが、回数は最小限に押さえていた。
そういうことがありうるので利用スレッドはこちらの一本に絞ることになった。
気分を害するレスと言うのは当方の方が多く受けているのであって、当方が一方的に行うのではない。
当方もそういう応答がなくなって、本筋にかなう議論だけをしたい。
妨害的な書き込みについても同様だ。
脅迫的な書き込みがあっても、それなりに我慢して対応してきた。
そちらの方についてはよろしく調査されたし。
かなり答えにくい飛躍した質問の流れで迫られては、当方も困惑せざるをえず、基礎的なものにまで幅を広げて考証せざるを得なくなる。
どうしても、根本的な立場の違いがあるので仕方がない。
あまり、話し言葉で書かないのはそれをすると文章がさらに長くなるから。
他の作業とも並列しているので、前もって準備しないのがつい長くはなる。
で、これからのことであるが、現在、これ以外のスレットを利用して書き込みをしているのはほとんどない。
目的はほぼ終了している。 見るだけのスレッドというのもわずかだ。
このスレッドについてもほぼ概要は把握した。 目的は達成しつつある。
実際行動としては、今までのように書きこむが、単なる揶揄に近いものに対してはスルーしよう。
したがって、それを何度も書き込んだ者があったらそちらで対処して欲しい。
レスして価値ある者だけ書き込みを行いたいと思う。 問題に対する観点として興味あるの思いつきなら書きこむことにする。
それで問題があるのだったら、スレッドの利用価値はないので好きなように措置されたし。
578:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/28 17:48:26 H2jhgr+nO
莫迦?
579:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/28 17:52:13 bX80ebK50
もうすぐサタンがあらわれる。
サタンは、キリストそっくりな姿をしている。
最初のうちは、平和の使者としてふるまい
ノーベル平和賞を受賞する。
ヨーロッパ連合の軍事総統にえらばれ、権力の座につく。
権力をもったとたん、恐怖政治をしき、
全人類に「獣の数字」をつけ、コンピューターで
全人類を奴隷化する。
宗教戦争をひきおこし、ユダヤとイスラムの全面戦争を画策する。
悪魔の軍団(ニセ救世主の十字軍)を組織し、
世界を征服する。
世界中の都市で死体の山ができる。
ヨーロッパ連合が、中国を侵略し、
かつてなかった戦争をひきおこす。
自ら救世主を名のる男を警戒しなさい。
580:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/28 18:00:57 tOx1yHxc0
同一労働同一賃金が世界標準なのに
日本だけが未だに年齢を理由に正社員に余計な賃金を払ってコストを無駄に増やしている。
日本でも非正規労働者に対してはとっくの昔に同一労働同一賃金が実現してるんだから
正社員でそれができない理由は全く存在しない。
581:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/28 18:19:08 oXqkCksw0
阿Qザマァw
582:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/28 18:20:44 oXqkCksw0
ワロタw
583:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/28 18:27:31 mYgJ2zlJ0
>>580
ウソばかり(笑)
584:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/28 18:30:00 /ZYUiRj30
>>576 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう[] 投稿日:2010/03/28(日) 15:53:17 ID:oXqkCksw0
>>581 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう[] 投稿日:2010/03/28(日) 18:19:08 ID:oXqkCksw0
>>阿Qザマァw
>>582 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう[] 投稿日:2010/03/28(日) 18:20:44 ID:oXqkCksw0
>>ワロタw
585:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/28 19:24:14 K3zEid0n0
Qは嫌われ者なんだな
奇想天外で珍妙な夢想論なので笑えるんだけどな
586:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/28 20:19:17 mYgJ2zlJ0
同じ奇想天外で珍妙な夢想論者でも、おれはゲス男が好きだったですw
587:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/28 20:21:32 Jdpixsgi0
ウラ派遣
URLリンク(page18.auctions.yahoo.co.jp)
588:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/28 21:16:04 /ZYUiRj30
しかし、なんだな。
話に出した訓令と号令など、チーム運営に対する僅かな考え方を派遣先の現場で皆が心得ていると、不必要なトラブルも防げるだろうに。
体操では号令をかけてみんな一緒に同じ動作をする。 きちんと揃ってないといかんな。 指示された動作が要求される。
一方、子供のお使いではお金渡してあれこれを買って来いで、その途中のことは子供の裁量に任される。
まあ、幼い子はいくらかの注意事項は言い渡されるだろうが。
チームを作るときの教養が必要なんだな。
リーダーシップとメンバーシップの心得。 報告、連絡、相談。 会議の仕方。 ブリーフィング。 コーチング。
589:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/28 22:16:11 ECuNnvd90
>>537 2010/03/28 00:38:17 ID:/ZYUiRj30 名無しさん@そうだ登録へいこう
>>542 2010/03/28 01:27:51 ID:/ZYUiRj30 名無しさん@そうだ登録へいこう
>>544 2010/03/28 01:42:16 ID:/ZYUiRj30 名無しさん@そうだ登録へいこう
>>549 2010/03/28 02:06:12 ID:/ZYUiRj30 名無しさん@そうだ登録へいこう
>>554 2010/03/28 10:40:15 ID:/ZYUiRj30 名無しさん@そうだ登録へいこう
>>555 2010/03/28 10:47:18 ID:/ZYUiRj30 名無しさん@そうだ登録へいこう
>>557 2010/03/28 11:04:01 ID:/ZYUiRj30 名無しさん@そうだ登録へいこう
>>559 2010/03/28 11:26:29 ID:/ZYUiRj30 名無しさん@そうだ登録へいこう
>>561 2010/03/28 11:39:02 ID:/ZYUiRj30 名無しさん@そうだ登録へいこう
>>564 2010/03/28 12:33:32 ID:/ZYUiRj30 名無しさん@そうだ登録へいこう
590:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/28 22:16:39 ECuNnvd90
>>565 2010/03/28 12:52:56 ID:/ZYUiRj30 名無しさん@そうだ登録へいこう
>>567 2010/03/28 13:06:55 ID:/ZYUiRj30 名無しさん@そうだ登録へいこう
>>571 2010/03/28 13:49:59 ID:/ZYUiRj30 名無しさん@そうだ登録へいこう
>>575 2010/03/28 14:19:29 ID:/ZYUiRj30 名無しさん@そうだ登録へいこう
>>577 2010/03/28 16:50:14 ID:/ZYUiRj30 名無しさん@そうだ登録へいこう
>>584 2010/03/28 18:30:00 ID:/ZYUiRj30 名無しさん@そうだ登録へいこう
>>588 2010/03/28 21:16:04 ID:/ZYUiRj30 名無しさん@そうだ登録へいこう
total: 17
スレ趣旨違いの大量の独り語りは止まらないの?
レス数の32.7%を占めているよ。