派遣制度って、差別制度かな? パート18at HAKEN
派遣制度って、差別制度かな? パート18 - 暇つぶし2ch53:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/28 09:38:39 GuN8Shi0O
>>51
昔から自分が必要な収入に合わせて仕事を選ぶのが当たり前でしょ?
世帯主なら長期的に一定以上の収入が必要だから、原則コンビニバイトなんか選ばないよね。

雇用形態はなんでもいいけど、極力自分や家族が安心して生活できる収入を得る仕事をしなきゃ働く意味がない。
(夢を追いたい人はフリーターしながら頑張ればいいけど。)

十分な収入が得られないなら、背に腹~で間に合わせに働くのはいいが、ダラダラ働かず次に進む。
年齢や能力に将来性が無いならWワークで睡眠時間削って働けばいい。

年収400万くらい健康なら誰でも稼げる国なのに、こんなグダグダと議論が出てくる意味が分からない。


54:とある自営業者
10/01/28 11:15:27 sBkq11Vf0
>>53
>年収400万くらい健康なら誰でも稼げる
いったい全体、時給いくらで計算してるんだ?

55:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/28 11:38:19 UnEM6UzL0
>殺人・詐欺罪まで引き合いに出してるが、派遣が不安定なのは騙された訳ではないでしょうに
>本人による署名・捺印・派遣登録手続き、一体どこから詐欺や殺人と比べる問題なのやら・・・

ふむ。例えが極端だったかもな。
じゃ、サラ金の上限金利や総量規制、商工ローンなんかはどうだ?
派遣と同じく契約してるんじゃないか?

>どっちでもない。税引き前年収だ
年収250万じゃ食っていけんだろ。少なくとも俺は無理。
都会に住めば家賃が高額、田舎なら車が必須。
おまけに年金だけでは食えない未来じゃ、今がカツカツ将来破綻じゃないか?
経営者ならわかるだろ?原価を切る商売は必ず破綻するし同時にダンピングでもある。
労働者の原価ってのは「今の生活費」+「リタイア後年金で不足する分の蓄え」


56:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/28 12:56:06 GuN8Shi0O
>>54
時給はあまり関係ないだろ。
単価が安い人間は、長い時間働くだけのことだ。
海外の低所得パパ&ママは大半がダブル~トリプルワークだぞ。

それが嫌なら価値を高めるしかない。

時給が気になるなら、

時給1600円×平均10時間×21日×12ヶ月で400万は超える。(嫁の例・派遣・開発補助)

時給800円が精一杯の人なら、掛け持ちして倍の時間働けばいい。
仕事1・平日昼間=800円×8時間×26日×12ヶ月で199万。
仕事2・日曜日=800円×8時間×4日×12ヶ月で30万。
仕事3・平日夜間=850円×7時間×24日×12ヶ月で171万。
これで400万超えるじゃん。

将来性が無い人は倍働く、世の中ずっとそうだったと思うが?


57:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/28 14:44:18 8D9qZ04C0
問題は長時間働いて、怪我したり病気になったり、社会の構成員としての役割を全うできなくなったり・子供の教育・家族間のコミュニケーションがうまくいかなくなったり等で負の成果が生じた場合にそれを誰が補うかということだ。
当人が責を負うのは当然として、社会的な影響は皆無だろうか。
病気には対しては保険があるが、リスクはきつい長時間労働のほうが多いだろう。 保険は当人の負担だけでなく皆の負担が当然入っている。
ゴミの仕分けから始まって学校の参観、選挙の投票まで、人間らしく生きるための地域生活の参画要項も多い。
人々の間のコミュニケーションの機会が少なくなったことが、いろいろ社会的に困った現象を起こしていることも周知のことだろう。
年端もいかない子供の面倒を端折れば当人・家族だけでなく隣人・社会的にも負担をかけることは必定だ。
etc
それらが真っ当に行われないと数々の個人的な問題、社会的な問題が多々発生する。
極端な場合、人格崩壊した一人の人間によってまるで関係ない人々が被害を被ることがあることは昨今の事件報道をみれば身震いする思いに駆られる。
だから、社会的な負担を適正にするため数々の施策が行われてきた。
古ではモーゼが安息日をも設けた。 偉大な精神が見いだしたそれらの措置で人々は蒙昧から去りその後の世紀を生き抜くことになった。
労働時間制限ということが当然の如く、先進国では制定されている。
国家はある意味で人々を拘束するが、それ故に構成員を保護する責務を負う。
個人は長時間労働を行うかも知れないが、それによって問題が生じた場合は国家は何らかの措置を執らなければならい。
労働その一つをとっても個人は社会の中で生きているのだから、自分だけの問題として捉えるのは問題の全部を捉えていないことになる。


58:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/28 15:13:04 6a2GEuB00
哲学的な板ですね。

59:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/28 15:47:19 U8CsZpe4O
そこに差別はあったのかい?

60:とある自営業者
10/01/28 15:55:55 sBkq11Vf0
1人250万じゃきついかなあー。
嫁と合わせて500ならどうよ。
子供抱えて世帯年収が500以下なんて、ざらにいるだろうよ。

これまでは世帯年収を1人で稼ぎ出すコンセプトで雇用制度もつくられていた。
しかし、このアプローチは崩壊。誰にも彼にもそれが可能というわけにはいかなくなった。
そういう意味で配分の問題。


61:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/28 17:28:59 U8CsZpe4O
昔の若者は
「仕事内容は変わらないのに爺が高給なのは気に入らん」
「長くいるだけで給料が上がる年功序列は差別だ」
と喚いたともんだが

終身雇用・年功序列はありがたい制度だよねー

62:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/28 18:57:12 MeGNzvmM0
皆の衆、こんばんは
今日は議論が少し進んでるようだね

>>55
必死に派遣の不遇をアピールしても、たかが平均賃金の半分程度では同情する人はいないぞ
派遣切りだってそうだ たまたま今が不景気なだけだしな
むしろ派遣職が生き甲斐なんだとアピールしながら待遇改善・格差是正に訴えるほうがいいのでは?
前スレでは「法の下の平等」までは反論なしで議論が終えている
要するに今の格差は現行法による経済活動の結果そのものなんだよ
派遣民は自らに都合の悪い法を突きつけると、人権・人情に訴える論理破綻者ばかりだからな
同じ徹を踏むなよな 笑

>>54
とある自営業氏も空論・奇論・正論混ぜたブレ論ばかり連ねないで、実現の見込みある行動案を
少しずつ示したらどうだ?
君の書き込みへの支持が、前スレ中盤から殆ど確認できないのはその所為だぞ

「格差是正」←只々そのための議論ならとても有意義だと思うけどな

俺も派遣を叩くためだけに参加してるわけではない
議論の行く末の中から意義のあるものを見つけたいと考えている

誰かが連ねるくだらない比喩表現や実現不可能な奇論など、無駄極まりないだけだ
派遣擁護論者には具体的な行動案を示して欲しいものだね

63:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/28 19:02:53 8D9qZ04C0
>61
享受出来た者にとっては有難い慣行だったかも知れない。
だが、履歴書に傷がつくなどの固着した考えも生んだ。
中途退職者は低水準の賃金を貰ったままで凹んだ部分の修復機会を失った。
企業によっては擬似身分社会みたいな組織形態を生んでいたと思う。
中小企業などでは今もそうであろうが泣き寝入りしかないような容赦ない失職が襲った。
その場合、流動性の少ない労働市場と就職慣行から労働者を滅入らせるような縮小報酬の機会しか与えられなかったりした。
今も昔も、同じような労働内容なのに勤める企業による待遇の格差があるというのは変わらないことだろう。
当然、時々に社会問題としての労働問題は存在した。
社会の変遷に従って、違った形の労働問題として立ち現れるだけだ。

現在は、やり直しのしにくい元気の出るような再挑戦の機会がまだまだ狭まい労働慣行の残照を大いに残している。
そう言うことを含めて問題に対処する必要があるだろう。

64:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/28 19:12:53 MeGNzvmM0
>>63
で? 具体的にどんな行動で対処するんだ?
いつものごとく「国が対処する必要が~」で空論の実現を待つのか?

65:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/28 19:35:21 8D9qZ04C0
>>64
要するに、行政にしろ、企業にしろ、研究・学問の場にしろ、大きなビジョン描き、それに向かって各層の賛同を結集することに至っていない。
企業にしても、ちまちまとした短期の損得勘定に始終し、労働者または企業家になるべき経済世界への参入予備軍も進学受験みたいな狭められた将来の展望で窒息するような感じで生きているように見える。
すでに、経済社会に現在ある者も同様だ。
俺は、まず、そんな意識野狭窄と想像力を何処かに置き忘れたようないじけた状況から、まず、脱出して広くおおらかな心に一度はなってみたいと思って書き込みをしてみた。


66:とある自営業者
10/01/28 20:24:09 sBkq11Vf0
>>62
派遣切りに関しては、法律上の問題はまだ残っているぞ。
1. 派遣期間の途中で切れられたケース
2. 事実上、期間雇用が形骸化しているのに、切られたケース
これらは、実質雇用主が「派遣はいつでも簡単に切れる」と理解していたことによるもの。
しかし、派遣法にはそのような規定はない。
そもそも、労働法にも期間の定めのある雇用と期間の定めのない雇用があるのみ。
いつでも恣意的に一方的に切ってよい被雇用者はいない。法的には。

このようなことになったのも、派遣会社のひずんだ宣伝攻勢も一因だろう。
よって、派遣は禁止でよいよ。政府方針を支持する。


67:とある自営業者
10/01/28 20:34:45 sBkq11Vf0
>派遣職が生き甲斐なんだとアピールしながら待遇改善・格差是正に訴える
それは賢明じゃないな。
派遣もしょせん、非正規雇用の亜種。
非正規でまとまった方が数的にも有利だよ。

それに、派遣職が生き甲斐な奴はたぶん自分の現状に不満は持ってない。


68:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/28 21:25:21 GuN8Shi0O
>>66
確かに、期間雇用契約に関しては、原則労使共に期間中の解雇も退職も禁じられている。

一部の派遣ちゃんがバックレたりするから、グダグダになっても反論できないのかもね。

69:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/28 21:45:45 G22kqYv90
>>1が注意書きで『正規非正規の話しはよそでやってくれ』っつってる
から書き込み控えてたが、まぁそのなんだ?夢を語る奴と現実を知れ
という奴のぶつかり合いで、相変わらずのカオス状態だな(笑)

だが、それがいい。

ということで、>>67氏よ。
やりたいことは解ったから、それを達成するための具体的な手段って
のを、そろそろ教えてくれ。夢物語で終わらせないために、まず、何を
するべきだと思う?

70:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/28 21:49:53 kkLcqhJe0
>>1
差別じゃない

71:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/28 22:11:03 UvPn5Amn0
日本に生まれただけでも
環境は恵まれてる方だと
思う。
公園で水飲み放題だぜ。






72:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/28 22:37:02 zXstFX500
そうだね、世界人口のピラミッドの頂点は全て先進国。
俺たち全員その頂点にいるわけ。

貧困の児童労働をテレビで見たことあるが、あれに比べれば派遣なんて天国だよ。
 URLリンク(www.youtube.com)

田舎で車所有するなら軽自動車で十分、税金安いし燃費はいいし。
最近の中古車なら30万円もあれば、フル装備で程度いい中古車買えるし。
洋服なんかもイオンやユニクロ、又はヤフオクの古着で十分。

田舎なら、畑に野菜があるぜ。

そんなに派遣制度が極悪非道と思うなら、絶対に登録すんな。派遣会社に絶対に近寄るな。
で、何処でもいいからどんな職種でもいいから正社員で雇ってもらえ。
零細企業の正社員だって、893以下の極悪非道派遣会社よりマシだろ。


73:とある自営業者
10/01/28 23:19:16 sBkq11Vf0
>>69
いま現に起こっていることを推進すりゃいいんでは。
非正規で労組つくる→発言権得るため
派遣は(原則)使わない、使わせない→「他社の人」で門前払いさせないため
まあ、これは非正規の側から見た場合の話だが、
全体的にはどっかの国のワッセナー合意みたいなことをした方がいいんじゃない。

伝統的な労使対話に第三勢力が絡んでこないとダメだな。




74:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/28 23:26:05 8D9qZ04C0
労働流動化がこれからの産業社会・経済社会の構造を変えながらよりよい豊かな社会を作るために必要なら、それを支えるための社会制度・法制度はきっぱり作る必要があるだろう。
そのためには正社員が持っていた既得権益は捨てる覚悟がいる。
だが、企業方針として日本の昔の大企業のような終身雇用的な形態で雇用を維持したいところはその選択肢も許されて良い。
内外にアピールしてそれなりの雇用形態を実施して従業員を裏切らないことだ。 だが同一業務格差賃金なんてあり得ない。
スポット調達ならむしろ余計払えと言いたい。
雇用される方にも雇用する方にもシステムの選択の自由は必要だ。
労働者もある条件が成立すればいつ首を切られるかまたはレイオフされても仕方がないが、再就職に必要なら形だけでない実質的に充実した多様な職業訓練・学校受講を保険または法制度を維持するための社会保障機構によって安んじて受けられるようにする。
必要とする人にはある程度の生活費社会保障は必須だ。
法制を補完する社会制度・雇用支援体制は法制の実施より先行して整備しなければならない。
支援制度の成功が十分に観察されてから新法制に移行すべきだ。
そういう先行施策は現行制度下の不況による離職者の救済にもなるし、新たな雇用機会も生じる。
そうでないと悲惨な事態が生じる。 受け皿が成功裏に定着してから初めて現実の雇用に関する新法制を実行する事。 成功したと万人が認めない限り移行はしない。
強力な経済社会を作ったら回収できることだし、現在の社会不安・雇用に関する社会問題を解消するにためにも大いに役に立つと思う。
同一作業の非正規社員・派遣社員に格差つけるなんて卑劣だ。 心がすさむ。 人心の荒廃は取り返しがつかない。


75:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/28 23:42:32 gdv0siWr0
>そんなに派遣制度が極悪非道と思うなら、絶対に登録すんな。派遣会社に絶対に近寄るな。
で、何処でもいいからどんな職種でもいいから正社員で雇ってもらえ。

いや違うんだ。
極悪非道の派遣制度が蔓延してしまったおかげで、まともな求人が少なくなって
いるんだよ。
だから皆、本当はやりたくない派遣で何とか生活してんだよ。
分かってくれ。

76:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/29 00:56:23 +/3TW9aB0
>>74
> 作る必要があるだろう。 ← そうですね。
> 覚悟がいる。  ←え?誰がどうやって覚悟持たせるの?
> 許されて良い。 ←え?誰が許すの?誰に許させるの?どうやって?
> あり得ない。  ←だから、どうするの?
> スポット調達ならむしろ余計払えと言いたい。 ←はあ。そうですか。
> 選択の自由は必要だ。  ← 選択できない現実をどう変えてくの?
> 社会保障機構によって安んじて受けられるようにする。  ←どうやって?
> 生活費社会保障は必須だ。  ← そうですね。
> 整備しなければならない。  ← 誰が?
> 新法制に移行すべきだ。  ← どうやって?
> 離職者の救済にもなるし、新たな雇用機会も生じる。 ← なれば、の話しですね。
> 悲惨な事態が生じる。実行する事。 認めない限り移行はしない。←なれば、の話ですね。
> 大いに役に立つと思う。  ← なれば、の話ですね。
> 卑劣だ。人心の荒廃は取り返しがつかない。 ← 荒廃をどうやって止めるの?(最初に戻る)

えーと、今のところ「長々と自分語りご苦労さん」としか言いようがない、かな。
申し訳ないけど、○×すべきとか○×しなければならないとか、自分の希望をただ書きなぐった
だけにしか見えないんだよね。

良し悪しは別として、派遣労働という具体的な策はすでに現実のものとして運用されているわけだし、
その代案を5W1H(いつ、誰が、何を、どこで、どのように、どれくらい)で示してくれる人が現れて
くれないのかなぁと常々願ってるのに、夢を語ったり警鐘を鳴らしたい人はたくさん来るんだけど、
具体策提示する人が少なくてね。

さて、>>74氏はここから更に突っ込んだ持論、というか企画をお持ちですか?

77:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/29 00:57:30 zF5ayIjp0
>まともな求人が少なくなって いるんだよ。
>だから皆、本当はやりたくない派遣で何とか生活してんだよ。

みんなが派遣で生活せずにちょっと我慢してまともじゃない求人で生活すればいずれ派遣業者は無くなるよ


78:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/29 02:20:53 HNtJidYg0
アレ嫌コレ嫌言う、派遣村住人と同じだな
活きて行けるかどうかって時に嫌かどうかじゃ無いんだよ・・・

79:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/29 07:45:09 7kgedwD90
★ 現代のかけこみ寺です。  解雇だといわれた。
解雇されてしまった。
一方的に賃金を下げられた。
残業手当がもらえない。有給休暇がない。
勤務時間が一方的に変更される。
賃金を約束通り払ってもらえない。社会保険に入れてもらえない。
雇用保険に入れてもらってない。などなど、ユニオンみえには様々な
相談がよせられます。ユニオンみえはこれらの相談に適切なアドバイスを
するとともに、問題を解決するために入った組合員とともに、 様々な問題を解決します。ユニオンみえの問題解決能力は県内のどの組合
にも劣りません。 弱い立場で働く労働者のかけこみ寺です。 労働基準法では労使対等がうたわれていますが、
労働基準監督署はこれを実現するために何かをするための機関ではありません。明らかな労働基準法違反があったときに、経営者を
指導するだけです。県の労働相談窓口を教えてもらい、相談に行きました。
さらにそこで、ひとりでも加入できる労働組合に相談することを
勧められました。 行政は労働者と経営者の問題にはタッチしない、
当事者同士が決めれば良いという立場に立っています。  こんなことで労使が対等になれるわけがありません。
何もしなければ経営者のやりたい放題です。 そこで憲法28条で労働者が労働組合に入って労働者の団結の力で
経営者と対等になれるよう、労働者の権利を保障しています。
 数と、組織の力によって、ひとりでは弱い労働者に力をつけさせて、
労働組合の力で経営者に対抗することを憲法で保障しようと言うわけです。 勤労者の団結する権利及び団体交渉その他の
団体行動をする権利は、これを保障する。 [憲法第28条]


80:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/29 07:54:07 iG6nzModO
派遣って自分が悪いくせに社会が悪いとか言う人でしょ?

81:とある自営業者
10/01/29 08:24:13 mV5eBtk50
>派遣労働という具体的な策 その代案
その前に、派遣じゃないと困る理由は何なのか、具体的に示して貰いたい。
別スレでもこの話題が出たが、まともな答えはなかった。

82:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/29 09:34:34 ANVl3UUO0
>>76
えつ。 社会問題の解決だろう。すべての立場の人がそれぞれに努力すべきだよ。
勿論、俺はすべての人間が同一問題に同時に関心を持たなくてはならないなんて考える人間でもない。 人それぞれだ。
人はそれぞれに浅くも深くも、抽象的にも具体的にも、理論的にも、エッセイ風にも考える。 実利的にも、功利的にも、遊び的にさえ考える。
俺は政治家ではないし、行政官でもない。 会社のトップでもない。 シンクタンクの研究者でもない。
プロの組織活動をする人間でもない。 社会改革を志向する実践的な人間でさえない。

ただ、素描しただけだよ。 そんなの幾らでも描けるだろう。 幾らでも描いてみるべきだよ。 自分が提出してみたいうだけでそれに固執することもない。
似たようなことは幾らでも他の人が考えているだろう。 人によってはそれについて深くさえ考えてもいるだろう。
具体的なことまたは詳細なことが欲しかったら、そちらでも当たって見ろよ。
いろんなアプローチを考えることにより見えてなかったことも見えるようになるかも知れない。 俺としてはそういうことなんだ。
その過程で何処を詰めなくてはならないなんてのが頭に残る。 社会的にはこうとか個人的にはああとか。

具体的になんての個人の課題解決が守備範囲だよ。 そんなのは、

自分に身近な直接の機会
自らの性格
自らの熟練度・成熟度

を、念頭に各人各様の接近の仕方があるということだ。
そのバリエーションに沿った事なんて具体的には書けないだろう。 多様すぎて。
思考のための方法論、実践論なら色々あるだろう。それはこの50年間にいろいろなことが発案され実行されてきた。 
人の処世術ということは身近な人と交わり親しく語らい行動を共にすることで触れることが出来るだろう。

俺が描いたことは、派遣に関しては問題含みが多いから、いっそのこと正規社員の聖域を見直して、雇用関係を柔軟にして労働流動性をきちんと作り出すというを考えてみることもありうるのではと言うことだ。
その前提としては、現在の問題の解決になる雇用に関するセフティネットを確立するべきだと言っている。
それが現在の不況・社会問題化した派遣切りなどに対する有効な施策になるかも知れないと描いてみただけだ。

83:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/29 10:02:56 Jfjcsv240
>>82
凄い独り言だな。

自分でも分かってるだろうけど、まず要点をまとめないと具体的以前の問題だよ。

まあ、具体案を示す前に、ノイローゼみたいだから一度カウンセリングを受けた方がいいと思う。

ノイローゼ気味みたいだし

84:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/29 10:06:14 ANVl3UUO0
>>83
哀れだな、お前w

85:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/29 10:14:40 ANVl3UUO0
何故そう感じたかというと、俺は自分の作業前のウォーミングアップとしてちょっと時間を取っただけだ。
タイピングは不自由しないので、思いついたことを余りも整理もしなくて羅列しただけだ。
で、言わば攻撃的な書き込みだよな。それは何らかの要求不満に取り込まれていると言うことだ。
だから、哀れという表現になった。
前項が投稿になってしまったので、補足しておく。

86:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/29 13:00:38 Jfjcsv240
>>84-85
攻撃なんてしてないよ。
揚げ足取りたい訳じゃないが、あまりにも主題がないからハッキリしたら?と言っただけだ。
他人に伝わらなければ独り言だしね。
そして、独り言の繰り返しはノイローゼ的。
被害妄想もノイローゼの症状。

どうしても言いたいことがあるなら自分なりに法案を立案してみてはどうか?

セーフティネットが必要というのであれば、その新たなシステムを普通の人が理解できる文章で表してみよう。

87:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/29 14:59:44 ANVl3UUO0
>>86
主題は正規社員も巻き込んだ労働市場の流動法制化。、そのための前提条件として今の労働市場の問題にも役立つ先行施策。
俺の示唆はそこまで。
人にはいろいろあろうと言ったろうが。 詰めたけりゃ、自分で詰めろ。


88:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/29 15:02:18 PSippU/HO
誰か差別してんの?

89:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/29 18:37:47 fuReovLr0
出来る事って言うか、すべき事は
労基局に取り締まり権限を持たせる事と
労働法規に刑事罰を導入する事じゃん?

90:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/29 18:53:24 PSippU/HO
そうなったら労働法に引っ掛からないように個人事業主に請け負ってもらうよ

業者間の契約には労働法は関与しないからね

91:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/29 19:35:34 ANVl3UUO0
>>90
お前さんは自分が担当してそれをやるつもり?
それとも、状況の可能性をシュミレーションしてるつもり?

92:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/29 19:56:02 aUTVuh15O
>>87
今の労働市場の問題点って何?
先行施策って、セーフティーネットのこと?

両方共に現在もそこそこ正常に機能してると思うが…。

何が問題なの?

93:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/29 20:05:50 ANVl3UUO0
いや、別の人が質問を遮りましたねw

94:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/29 20:07:37 ANVl3UUO0
>>92
w

95:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/29 20:20:37 PSippU/HO
>>91

可能性のシミュやね・・・

96:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/29 20:26:14 7ArS0m4j0
奴隷商

97:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/29 22:08:03 O9UADc5w0
皆の衆、こんばんは
今日は議論が少し停滞していたようだね

何か長文の意味錯乱気味の人がいるようだが・・・
まぁ皆の衆、放置しましょう 笑

さて、直近24hで幾つか意見・案が出たようだ

・派遣は禁止でよいよ。政府方針にて
・派遣職が生き甲斐な奴はたぶん自分の現状に不満は持ってない
・派遣制度が極悪非道と思うなら、絶対に登録すんな
・非正規で労組つくる→発言権得るため
・本当はやりたくない派遣で何とか生活してんだよ。わかってくれ
・労働法規に刑事罰を導入する事

↑こうして並べると、救済を望む意見と公正を求む意見が多いみたいだね
無能力者は不景気時に格差低賃金を受け入れるべし、という我が主張は少数派なのか?

ある時、大卒初任者が月給19万円程度なのに 製造非正規が不安定リスクと引き換えに
月給26~30万円を手にしてた時代は無かったことになってる様で怖いね

企業が準備した調整弁たちが今まさに悲鳴をあげてるのも、長期の視野では已む無し、と
考えるのは普通だと思うけどな 派遣切り問題なども不景気時のみの一過性の話題だよ

派遣民が日ごろより貯蓄に勤しんでリスクに対応する知恵を持つことを願うぜ
毎年、年末年始に茶髪髭面の無銭者が派遣村で無法ってるのも風物詩になりそうだけどな

98:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/29 22:31:50 oc3Mz3p40
>無能力者は不景気時に格差低賃金を受け入れるべし、という我が主張は少数派なのか?

低賃金と非正規問題は別に考えるべきだというのが私の主張です。

無能力者が低賃金なのは誰も否定しません。
利益を産み出す額以上の賃金を支払えば企業はやっていけませんからね。
そうではなく無能力者を非正規というカテゴリーに入れて差別的に扱っているのが
問題なのです。
無能力者もアルバイトと同じくらいの賃金の正社員として雇用すればいいのです。
それで、もし無能力者が努力して成果を出せるようになったら見合う賃金を
支払うようにすればいいのです。

今の現状で一番問題なのは正規と非正規がまるで昔の身分制度のように
なってしまっていることなのです。

99:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/29 22:36:56 fuReovLr0
>無能力者は不景気時に格差低賃金を受け入れるべし

どんな政策や制度だろうが、現実的にはそうならざるを得ないんだろうが、
その現実が景気回復の足を引っ張ってるんじゃないのか?


100:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/29 22:47:52 SMM8ppt80
>>98
正規と非正規の間に壁なんてないよ。

自分の素養に合わせて職を選べば、余程手遅れじゃない限り、
ほいっと超えられる程度の線が引いてあるだけ。

無能力者を長期間雇うのは誰だって嫌じゃん。
そういう人が永遠に無職なのを助けてるのが、非正規雇用だと思うけどな。

>>99
景気回復の足を引っ張ってるのは”不景気感”だよ。
日本は不景気感だけで財布の紐を締めるからね。

今現在低賃金の人は、昔もこの先も経済活動には大して関係ない。

極少数のそういう人をどうこうするより、捏造でもなんでも、
好景気感を与える方が100倍効果的。

101:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/29 22:56:55 fuReovLr0
>無能力者を長期間雇うのは誰だって嫌じゃん
って事は、日本人が全体的に劣化した、って事?

>今現在低賃金の人は、昔もこの先も経済活動には大して関係ない。

億の年収のある人の消費率って何%?
250万の人は7-8割消費するだろ。消費されない金は全体経済にとっては死に金だと思うが。
35歳前後の年収は10年前の200万減だってさ。
とてもじゃないが>極少数のそういう人とは思えないんだけどね

102:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/29 23:06:51 oc3Mz3p40
>正規と非正規の間に壁なんてないよ。

いえ、高い壁があります。
日本風と言えるかもしれません。
大学も入るのが大変ですが入ってしまえば赤点とっても追試で救ってくれたり、
ある意味、面倒見がいいんですが入らないと面倒は見てくれません。
多くの企業も基本は新卒主義です。
もちろん一部には中途採用もありますが、やはりメインは新卒正社員で固めて
います。そして若年正社員を社風に合せて教育していくという企業風土があります。
是非論は別でするとして日本には、そういう純正主義的なものがあります。
中途や非正規を、よそ者的に見るのです。
ですから単に賃金だけでなく各種手当てや福利厚生で大きな差別をしているのです。

103:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/29 23:29:54 ANVl3UUO0
俺迷妄しているから無視らしいが、お前らの頭本当に旧態依然としているね。
まあ、ちまちま小市民として生きるのだろうが、日本の将来を暗いね、これ金の面ではないよ。
地政学的な幸運はまた巡ってくるかも知れない、が内なるものはそうは変わらない。 心して変革しないと。

104:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/29 23:38:01 SMM8ppt80
>>101
多少は劣化してると思うが、非正規人口が増加したのとは関係ないでしょ。
少々能力が低くても、多くの人は正規で働いているわけだし。
主な要因は、女性の社会進出によるもので、大卒男性の大半は正規雇用だしね。
非正規の人の7割は非正規のままを望んでるらしいしね。
それって、主婦パートだと推察できるよね。

年収250万のワープアと呼ばれる小数派が大半出し尽くしても、
好景気にはならないでしょう。
てか、250万の人は全て消費すると思うよ。貯蓄できたら大したもんだ。
そもそも、大手の売り上げの大半は何年も前から海外中心だし・・・。


>>102
待遇の差はあるかもしれないが、非正規から正規になる壁は無いといったんだよ。
中途でも正規で入れば大きな差別は無いでしょ。

数年前から、氷河期でできた空洞を埋めるために一斉に中途採用が活性化したじゃない。
第二新卒って言葉が流行ったじゃない。
30までならチャンスは頻繁に発生してるもんなんだよ。


105:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/30 00:28:47 W1x2Ij110
>104
そこが微妙なんだよな。
主張どおり非正規の多くが女性で主婦パートだと仮定すると
その人らが非正規を望むのは扶養控除内労働がその動機だろ?
扶養控除ってのは制度で、それがなくても同じ数になるんだろうか。

>大卒男性の大半は正規雇用だしね
この板の趣旨から外れるけど、正規雇用だったらいいのか?
過労死だったり名ばかり管理職だったりとこれまた問題が多い。
実際、平均年収が大幅に下がってたりもする。

個人の自助努力は必要だし、するべきさ。
ただ、あまりに強者(雇用者)の理論が先行してんじゃないの?ってのが意見。

現実問題、不法行為が明白な場合でも会社に対し訴訟を起こしたりできる人は少数。
個人vs企業の時点で資本力で負けてるからね。
訴訟しない奴が悪い、自業自得だ、とは俺には言えん。
その力量差を埋めるのが制度なんじゃないかなぁ?
労組すらない派遣や非正規は制度による力の均等化が必要じゃない?


106:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/30 00:56:28 evTClJyV0
>>102
>中途や非正規を、よそ者的に見るのです。
>ですから単に賃金だけでなく各種手当てや福利厚生で大きな差別をしているのです。

中途をよそ者的に扱うのはムラ根性的差別だけど
派遣は実際によそ者じゃん。

107:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/30 01:03:57 kzfJBl8x0
>>105
扶養控除枠が無くても大して変わらないと思うよ。
女性に関しては元から正規の枠は多く用意されていないし、
仮に正規でも出世が難しい分待遇に大きな差がある。
女性会社員の平均年収は300万円台、男性は600万円台。
それこそ、正規なら何でもいいのか?って話かもね。

てか、平均年収下がってるってのが信じられないんだが、、、。
若年層のみの統計では?

分かってると思うけど、昔は今よりもっと企業が強かったよね。

派遣や非正規は少し前まで会社を選り好みする側だった訳でしょ。
今でも、不本意ながら派遣や非正規をしてる人は、主婦以外は
小さな会社の会社員を嫌っての人が大半だと思うしね。

選べなくなった、選ばれて落とされるようになってから、制度云々はおかしいよ。
今でも選ぶべきだし、選べるはずだし、選んでるんだしね。

非正規の人は、一つ場所に留まらない分、大して苦しむ事もないし、
嫌になったら次の気に入った仕事を探せばいいのだから、
戦う為のシステムも必要ないような。

昔より随分と自由な社会なのに、制度を作ってまで均等化って必要かな?

108:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/30 02:05:28 W1x2Ij110
>女性会社員の平均年収は300万円台、男性は600万円台。
>それこそ、正規なら何でもいいのか?って話かもね。

だとすれば、非正規の問題の多くは女性差別に根ざしてるんじゃないか?

>小さな会社の会社員を嫌っての人が大半だと思うしね
なぜ小さな会社が嫌われるのかな。単に賃金が安いだけなんだろうか?
労基法違反やサビ残の強要など、本来平等であるはずの法律がそう運用さてない。

更に言えば、中小零細の多くは下請け要素が強く、
違法行為をしなければ提供しえない価格を要求してたりする。

近年下層が著しく劣化したのでないのなら
一部の上層の取り分を維持する為に下層がきゅうきゅうとしてるんじゃないかい?

>平均年収下がってるってのが信じられないんだが、、、。
氷河期世代の35歳の平均年収は10年前の200万減って話だ。


109:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/30 02:41:20 iDbks2ar0
零細は製造関連でも隔週週休二日制です・・・・・・・・・・・

110:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/30 04:44:29 cC2Owu2s0
>>103 ID:ANVl3UUO0
お前の文章は独りよがりだからハブられるんだよ 笑
派遣擁護の具体案を示せと云われたお前の答えが↓これだろ?

>俺の示唆はそこまで。
>人にはいろいろあろうと言ったろうが。 詰めたけりゃ、自分で詰めろ。

↓日本語も変だし被害妄想も入ってる どうぞ自分の心から変革を始めてください
ここ2chは皆の掲示板です 公開オナニー的な>>82 >>74 >>63 自己まん文章は遠慮ください

>俺迷妄しているから無視らしいが、お前らの頭本当に旧態依然としているね。
>まあ、ちまちま小市民として生きるのだろうが、日本の将来を暗いね、これ金の面ではないよ。
>地政学的な幸運はまた巡ってくるかも知れない、が内なるものはそうは変わらない。 心して変革しないと。

111:とある自営業者
10/01/30 09:00:44 7fWh9xIw0
変えるべきか、変えなくていいのかで言えば、変わっているんだからそれに合わせろ、が自分の考え。
昔は、嫁の分まで賃金やるから会社に滅私奉公せい、できた。
一族で主君に仕えるような感覚かな w
女性、とくに既婚者が低待遇なのは、そのトレードオフだ。

いまは個人で会社と雇用契約を結ぶ方向。
にも関わらず、相変わらず上記の仕組みでなんとかしようとしている。
それによる歪みは「競争による格差」でごまかしているのが現状。
お受験くらいを除けば、競争なんか行われちゃいないよ。
上か下かに分かれた後は、既定路線を進んでいるだけだ。

もちろん、社会は一律ではないし、まったく変わらずにいることはできないから、変動はある。
変革のスピードが足りないんだよ。

112:とある自営業者
10/01/30 10:15:10 7fWh9xIw0
救済と公正という話が出てたが、自分の見た限り、救済のレスはほとんどなかったように思う。
派遣村にこだわりすぎて、感覚的にそう思っているだけと違う?

一般的に、非正規の格差是正を求めている向きは「救済論」じゃなくて、「公正論」。
役立たずになった仕組みを守るためにわりを食うのはもうゴメンだ、てこと。

113:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/30 10:47:58 cC2Owu2s0
組織に属せない人間からみればそう思えるかもな

だが、組織・企業は様々な人の集りでもあり相互共済する組織だぞ
総務・人事・財務などの社員は企業の直接の利益を産むわけではない
高給の年寄りだってそうだ 若手が薄給で支えているようなもの
但し、女に適する仕事もあれば、年季がものを云う仕事もあるだろう
年齢・人柄によって培った人脈のみで莫大な社益をもたらす場合もある
そんな中でそれぞれ組織ごとに給与体系を決めて利益を配分している

要するに相互扶助されるために組織が形成されているわけよ
組織に属するために厳しい選抜試験があるのはその為だし、誤差が生じて
無能な社員を雇ってしまっても、大概許容するのも組織のメリット

とある氏のいう”正・非正規の別を無くし、まずは直接雇用するべき”
”企業は門戸を開けて資質の可否で給与の高低を決めろ”は難しいだろうな
そういう次元の企業組織を運営しているのは正に人材を薄利多売、というか
使い捨てにするような業種・会社だからね

日本国民の理想とする職務組織とは、つきつめれば公共団体(公務員)の様な
リストラ無しの安定型だからね

それに格差を脱出するための競争・選抜の機会はいくらでもあるぞ
「公正」な選抜試験があるでしょう 受験資格さえ満たせばいいだけだろ
スタートラインにすらも立てない人間が、組織に属せず格差や差別を連呼
するのが現状だしな

114:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/30 11:24:44 USosX88l0
>>113同感。
派遣という働き方が、職業差別の一端となっている事は否定できないと思う。
なぜなら、派遣そのものの構図が、「高学歴の人は高所得の職業に就ける」
のと同じで、就業が楽な分それなりのペイが発生するし社会的な地位が確立する。
派遣の場合いわゆるピンハネの部分。
派遣のピンハネを否定する人は多いが、それを肯定してしまうと普通の
会社でも、正社員が会社にピンハネされている事になる。
会社の利益の為に日々労働する事は、やがて自身の生活を安定させる事
に繋がる。それは労働する全ての人に共通する公式で、会社が無ければ
仕事はもちろん給料もある訳がない。
優越感に浸る正社員が、居丈高に私に放った一言はこう。
この国には職業を選ぶ自由がある。だれも強制労働で派遣を選んだわけ
じゃないだろうに、なぜ差別されるような職業に自ら甘んじておきながら
差別を否定し、差別から抜け出す行動をしないのか。
もちろん、彼が派遣を体験した経験がない事は言うまでもない・・・


派遣のピンハネを否定すれば、派遣はビジネスではなくなる・・・
「派遣をやめて正規雇用に」を究極まで追求すれば>>113の言う通り
国民の皆公務員化になる。
それは雇用の未来を基軸に考えれば、正規雇用でない人は超理想的
な働き方になるんだろうが、未来の経済を基軸に考えればあっけなく
破綻を迎えるのは想像に容易だと思う。

115:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/30 11:34:45 9f6YljJS0
派遣制度を支持する連中は

→派遣社員は努力が足りないから個人的に気に入らない
→だから派遣制度廃止という彼らの主張を認める必要ない
→だから派遣制度支持
これはいうなれば消極的な派遣制度支持ともいえる。
派遣制度を吟味する前から結論を出している。

積極的に派遣制度を支持する理由はなんなんだ?
派遣制度により日本という国にどんなメリットがあると思っている?


116:とある自営業者
10/01/30 12:02:01 7fWh9xIw0
>>113
会社が相互扶助まで背負うつーことか。
それができましぇーん、がそもそもの発端でしょうに。
相互扶助は国や社会で考えりゃいい。

>>115
同意。自分もそれが知りたい。

117:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/30 12:06:01 kzfJBl8x0
>>111-112
現在も既に公正な競争社会だという意見が一番多いと思うが、、、。

>>114
>>113氏の意図を全く理解していないみたいだから、もう一度よく読んであげて。

>>115
殆どの人が派遣制度の是非には言及していないと思うぞ。

敢えて言うなら、俺も無くせばいいと思う。
企業の空洞化に少なからず影響している、小銭を節約するだけの
誰も得しない役立たずの制度だと思う。

救済とセットにする必要が無いと言ってるだけ。
派遣制度がなかった過去も、派遣制度がある今も、将来無くなったとしても、
各自が普通に転職すべしってだけ。

公正ってそういうことでしょ?

118:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/30 12:30:12 sDVfd7LT0
>派遣のピンハネを否定する人は多いが、それを肯定してしまうと普通の
会社でも、正社員が会社にピンハネされている事になる。
↑同感。
板の趣旨とは反れますが、ピンハネというよりロイヤリティーと考えるのが妥当でしょう。
派遣で働く殆どの労働者が派遣ビジネスの構図を理解してると思います。
派遣会社が労働者に代わり企画、営業、運営、許可取得、様々な書類代行手続きを行っているわけですから。
そして派遣会社の存続するための純利益。
労働者は派遣会社の看板を借りて、あとは配属先の単にマニュアルに従うだけ。
それで、頑張れば25万円前後と稼げる配属先あり、たった2ヶ月以上の契約で社会保険や年金にも加入できる
という好条件です、つまり物は考えようです、上手く派遣会社を利用する感じで。
本来、派遣労働者は将来のビジョンがあってこそ重宝するシステムだとおもいます。
例えば、次の正社員の会社が見つかるまでとか、専門学校やフリースクールに通うための資金稼ぎ又は通いながら働く、
兼業農家などが暇な時期に働く、割り切って自分の趣味や副業を優先できる、起業するための資金稼ぎなどなど。
しかし、漠然と延々と働くシステムではない。
残念ながら、後者の多いのかな?
それでも独身者なら結構なシステムだと思います。

ラーメン屋でも弁当屋でもチェーン店に加入すれば、ロイヤリティー(ピンハネ)は引かれる。
その代わり、開発企画、システム、マニュアル、仕入れ、は全て本部の指示通り、
そして誰でも知っている全国区の看板を借りれる。
それでもチェーンが嫌なら自分で開発企画から全部自分で行えばよい。
自分にプロフェッショナルなら腕がある、目利きがあるなら、チェーンに加入しないほうが良い。
軽トラック宅配便の赤帽も個人事業主なのだが上記同様でチェーン店の仕組み。
営業は本部が行うし、仕事は本部が一括してとる。

下請け会社や孫請け会社が親会社のバイヤーから仕入れ値をギリギリまで下げられたり、
期限ギリギリまで薄利で大量生産を命じられるのも、ピンハネと変わらないよね。






119:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/30 12:35:17 W1x2Ij110
>派遣制度により日本という国にどんなメリットがあると思っている?

後述するが派遣制度に反対だが、派遣が生まれたそもそもの原因が人件費の高さ。
いわゆるBRICsの台頭で、日本製品における人件費の高さが製品競争力の足かせになり
それを嫌って海外へ進出。それを食い止める為の策が派遣や非正規って事だろ。
ただ、それを認めた場合、たとえば中国で売る物を中国で生産する時、
下位だけが中国人である合理性ってまったくない。頭から尻尾まで中国人でいいわけよ。
日本の教育水準が高い、なんて言うが、仮に水準が低かろうが10倍の競争を勝ち抜いてきたTOPクラスを
日本人より安く使えるわけ。
言語から習慣、社会慣習まで中国人より中国社会に順応できる日本人がいるのかも疑問。
そういうのも「能力」なはずで、日本人に勝ち目があるのか?と。
今は下層だけの不安定が、じわじわ侵食して、20年後には一部を除いて貧困層、なんて事になるんじゃないかと。

派遣が生まれた経緯は必要悪なのかもしれん。
ただ労働者派遣法では根本解決にはならず、ただの時間稼ぎ。
日本がどう生き残っていくのかを考えるべき時で、
個人的には内需完結型の経済へ寄せる他ないと思ってる。
エネルギーや資源など、国内調達できない物の対価を除いて自給自足型国家みたいな。
貧困層が拡大する前に舵を切らないと、内需すら立て直せなくなるんじゃないか?と。

120:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/30 12:40:51 jCbnNpHa0
で、劣悪な条件で製作された遣らせTV番組を一般大衆はみることになるのですね。

121:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/30 12:48:53 xkpNr2SYO
貧困層なんて居るの?

122:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/30 12:57:51 kzfJBl8x0
>>118
派遣会社は派遣会社の従業員。
派遣先から派遣会社への支払いは派遣会社のサービスの料金。
(派遣社員への給料ではなく、労働者派遣サービスの料金)

元から個人への労働対価ではないんだから、ピンハネでもロイヤリティでもないよ。

働く場所が違うだけで、単に派遣会社の従業員って考えるべし。
そうすれば、変な錯覚起こさないで済むよ。

>>119
中国はオリジナル商品を開発できるような人は少数だが、、、。
日本企業と交渉するマネージャークラスが英語と日本語ペラペラなのは勿論、
窓口のお姉ちゃんも英語と日本語くらいはペラペラ。
そのくらいのを月給1万円で使える。

つまり、中の上の層は、その辺の日本人より使う分には優秀だよ。
会社に仕えるって感覚が無いからホイホイ転職するし(長期休暇の帰省の度に退職とか)
根強い反日感情があるから、運命を共にするのは嫌だけどね。お互いに。

123:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/30 12:59:33 kzfJBl8x0
>>122
間違えた、、、。
>派遣会社は派遣会社の従業員。

派遣社員は派遣会社の従業員。

124:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/30 13:00:08 jCbnNpHa0
>>121
今どきの王妃様だってそんな馬鹿じゃないw

125:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/30 13:29:01 USosX88l0
>>122
派遣先を入れて考えると逆に複雑。

派遣先を話に入れてしまうと、
「なんで派遣先から支払われる金からナンボか抜いて俺らに渡すんだ?」
ってそもそもの論点ズレるし、そのプロセスと中身、実態に関しては周知
の事実。

そのシステムを、例え都合上でもピンハネと彼らが呼んでる以上、存在は
否定できないし、中には不当なレベルの「ピンハネ」をしている会社だって
実際に存在するんだから。

派遣会社に属する有期社員に、他の企業へ赴いて労働力を提供する。その対価として
派遣会社から給料を受け取るって見かけ上の話じゃないんだよ・・・

そんな至極健全な雇用形態であれば、なぜ国が禁止していたんだい?
派遣先を入れてしまうとどんどん話が複雑になる。

誰かの書き込みの訂正とかじゃなく、>>122の思っている事を書いてくれよ



126:118
10/01/30 13:47:09 sDVfd7LT0
>>122
そのとおりですね。
まさにピンハネと騒いでいるほうが錯覚でありナンセンス。

正社員の場合、自分の貰っている給料の最低3倍の成果なり売り上げを会社に計上しないと
成り立たない計算なんですよね。
20万円の給料の社員が1ヶ月計上20万円の売り上げては、完全に自転車操業になりますよ。

それでもそれが嫌なら、自分で起業するか完全歩合制の会社に行けば良し。

127:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/30 14:04:45 xkpNr2SYO
>>124
皆様健康で文化的な暮らしを営んでいらっしゃいます

フルタイムで働いているのに地下道や下水管で暮らしていて
食事もままならない派遣社員居るのなんて居るの?

128:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/30 14:35:26 jCbnNpHa0
>>127
馬鹿がどこにも居るように、極貧者・貧者はどこにも多数存在します。
客観的な指標に関する説も各様あり、自分が貧者と判別できない方もいらっしゃるので数字的にはカオスの世界です。

129:とある自営業者
10/01/30 14:45:01 7fWh9xIw0
派遣の原理原則が守られてるのなら「他社の人」でいいんだが、
採否はこっちでやっから、お前ら(=派遣会社)は人だけ集めてこいや、になったからややこしいんだ。
人集めだけして欲しいのなら、採用事務代行にすりゃいい。
雇用契約はご自分でどうぞ。

130:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/30 15:02:02 xkpNr2SYO
>>128
怠けたいが為の自称貧困層な

差別されてんじゃなくて侮蔑されてる

131:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/30 15:03:13 SxRS2b9y0
>>102
>大学も入るのが大変ですが入ってしまえば・・・・
ここでひと踏ん張り出来ない人間は会社に入れても仕事を続けるのは難しい。
普通に仕事をしてれば越えねばならない大変な時は何度か来るし
たかが受験ぐらいでネを上げる様な奴は仕事でのプレッシャーに耐えられ無い。

受験を勝ち残って入社試験を勝ち残って仕事始めて仕事のプレッシャーで
潰れていく人達が居るのに最初の段階で躓く人間を金を払って雇いたい
会社がそんなに有る訳がない。
最初に躓いたなら資格を取るなり面接力を上げるなり自分に付加価値を付けて
自分を高く売り込む努力が必要なんだよ。

ねだるな勝ち取れ!

132:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/30 15:06:06 uEtjhKzWO
>>125
何でだよ。
>>122には、言葉は違うが、"派遣先は関係ない"と書いてあるだろ。

派遣が禁止されてたんじゃなく、人貸しが禁止されてるから、それを一部認める法整備をしただけでしょ。
数年前の製造派遣解禁は、偽装請負の正当化だよ。
一時的なアメリカンバブルを満喫する為にね。

今も昔も派遣を常用社員の使うのは禁止されてる。
一部の事業者と労働者が、意図的または意図せず違反しまくってるだけ。

ピンハネ云々は関係ない。

133:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/30 15:14:56 SxRS2b9y0
>>132
>一部認める法整備をした
つまり今はそれが合法なわけでしょ?
で民主党がそれを禁止すれば違法に成るわけでしょ?

良いじゃん望み通り近々派遣禁止で派遣社員は大半が無職に成れそうだし。
既に派遣禁止を先取りして派遣切りが加速して喜ばしい事に派遣社員は
派遣から望み通り解雇されてるわけでしょ?

134:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/30 15:15:27 jCbnNpHa0
>>130
日本も世界も知らないようでw

135:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/30 15:30:57 USosX88l0
>>132
>言葉は違うが、"派遣先は関係ない"と書いてあるだろ。
言葉が違うのは重要でしょう。言葉が違ったら受け取る意味も変わる。
「ピンハネ」について話してるのに「ピンハネ云々は関係ない」って
感じで・・・だから論点ずれるって言ったんだよ。

それと、派遣が禁止されていたのは、「人貸し」(そもそも人足出しはあった
が、人貸しなんてものは聞いた事がない)が禁止されていた等書いてるけど
「中間搾取」そのものが禁止されていたんだよ。
当時、この国に派遣なんてビジネスが無かったから、専門的な分野に限って
派遣を許可したのが始まり。
認める法整備は、認めない状況からしか起きない現象でしょ?

>今も昔も派遣を常用社員の使うのは禁止されてる。
さすがにこれは何を言いたいのか分からなかった・・・

仮に「常用社員として使うのは禁止されている。」と解釈すると・・・
特定派遣の方々はどうするんでしょう・・・?


136:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/30 15:33:17 hlcpjpxe0
>正社員の場合、自分の貰っている給料の最低3倍の成果なり売り上げを会社に計上しないと
>成り立たない計算なんですよね。

労務携帯によるからすべてが3倍かのような物言いは避けた方がいい。
労働力集約型の就労方式なら3倍は暴利。一般管理費だと5-7%ってとこ。
逆に生産原価のかかる産業だと3倍じゃ利益どころか足が出る。

>131
つか、躓きなのか事故なのか人それぞれだからねぇ。
勝ち取れはいいが、それが出来ない人もいるわけで。
年齢って大きな壁もあるしな。
派遣って形態が10年そこそこなのに4-60代の派遣が居るって事は
前職が派遣ではない人もいるわけさ。
それこそ「仕事始めて仕事のプレッシャーで 潰れてしまった人達」とかさ。


137:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/30 15:39:26 hlcpjpxe0
>135
形骸化してるけど、派遣先が「常用労働力」として使うのは禁止じゃなかったっけ?
同一派遣先で3年経つと常用労働力として直接雇用の申し入れをする義務が発生する、と記憶してるけど。


138:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/30 15:46:29 USosX88l0
>>137
派遣先の話なんですね。
派遣元が常用社員として雇う事は禁止されてないと思ったので書きますた。
・・・どんどんスレチになってるorz

139:137
10/01/30 16:01:42 hlcpjpxe0
>>138
俺も横レスだし(苦笑

140:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/30 16:31:14 8x0cRKAh0
>非正規の人の7割は非正規のままを望んでるらしいしね。

これは真っ赤なウソです。情報操作に騙されてはいけません。

このスレで勘違いしている人が多いのは、能力が低いから派遣でいいとか
努力が足りないから派遣でいいとかという意見です。
そうではなくて本質論なんです。
労働力という生身の人間を、まるで工業製品のような商品と同じように
使い捨てするのが派遣制度です。
私は人道上、良くないと思います。
労働力に関しては間接雇用は禁止すべきです。
全て直接雇用にすべきです。
その中で能力の低い人は低賃金にすればいいだけです。
もしかしたら、そういう低賃金の人もがんばって業績にすごい貢献するかも
しれません。
そういう人には見合った賃金を支払えばいいし、最初は高学歴で
バリバリ仕事ができると思って採用した人でも仕事が出来なければ
アルバイト並みの賃金にすればいいだけのことです。

もう一度、本質的な問題を考えましょう。
間接雇用は良くないですよ。

141:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/30 16:33:29 SxRS2b9y0
>>136
みんな生きるのに必死なんだよ。
学生時代怠けたからなのか、運が悪かったのか、本人が弱かったのか
知らないけど自分の人生を良くしたかったら自分で努力するしかないんだよ。
努力しても無駄だから年だから努力しないけど富を分配してください。
とかもう馬鹿かあほかと。
介護だろうがバイトだろうが必死に生きてる人達は居るんだから
他人に集ろうとする根性が自分のレベルをその状態にしてるんだよ。

運が悪かったとか才能が無いからとか社会のせいにして文句言ってる連中より
介護やバイトで一生懸命働いてる人達の方がよっぽど立派だよ。
つうか比較に使う事さえ介護やバイトの人達申し訳ないぐらいだ。

ねだるな勝ち取れ!

142:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/30 16:58:53 jCbnNpHa0
>>141
未熟な人間が、未熟なゆえに自己指導することの困難を理解しているか。
正規被雇用者でも大半が現在既に必要になっているグローバル・ボーダレス経済競争で勝ち抜くために必要とされる要件をどれだけ備えていると思うか。
そんなことを含めてトータルに考える必要が来ているのだ。
竹槍で戦えると思っているのか。
地域としての日本を沈下させないためにそんなことを含めトータルで考えなければならない時期に来ている。
涼しい場所に立っているからそこを守っていれば良いなんて生やさしい時代じゃないぞ。


143:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/30 17:16:26 9f6YljJS0
努力不足を問題にあげる者がいるが
・努力不足ではあっても罪を犯したわけではない。
 連続殺人犯ですら人権を守られているのに
 努力不足という理由でモノのごとく
 扱われるというのは社会的公平性に欠ける。

・努力云々を語る段階に違和感がある。
 経済全体で考えたとき問題とすべきは
 雇用されてからの努力であって
 雇用されるまでの努力ではない。
 仕事を確実にこなせば経済は確実に活性化する。
 派遣社員が仮に雇用されるための努力が
 足りなかったとしても
 派遣先で地道に仕事をこなしており
 仕事の努力を怠っているわけではない。
 ※仕事上大きなミスがないにもかかわらず
 会社都合で実質解雇が可能なのは法律上問題がある。

・個人の努力不足とか自己責任で片つけられる問題ではない。
 国が誤った労働のあり方を放置すると
 国がひっくりかえるほどの事態にいたるのは
 世界史上明らか。



144:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/30 17:25:00 SxRS2b9y0
>>142が良い事言った。
>生やさしい時代じゃないぞ。
模擬訓練(学歴)を重ね、実戦闘(職歴)で経験を積み、
銃火器(資格)で武装し、防弾チョッキ(労働契約)で守られた一般兵(正社員)
(昇格すると特殊装甲(管理職手当など)もオプションで有り)
に対して
模擬訓練不足、実戦経験不足、普通の服で竹やりのゲリラ(派遣社員)
がどれだけ戦火を上げられるか見せて貰おうじゃないか!!

すでに海外勢力が強くなってきたので一般兵(正社員)は自分たちの戦線を維持するだけで
手が一杯なのでゲリラ(派遣社員)を支援するのは難しいので自分たちで頑張ってくれ!

つ ねだるな勝ち取れ!!

145:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/30 17:29:36 SxRS2b9y0
>>143
努力不足が悪い事だと言ってるのでは無く
自分が良い状態に成りたければ自分で何とかしろ(努力しろ)
って言ってるだけな。

努力すれば見返りが当然のように帰ってくるのは学生時代まで、
努力しなくても周りが守ってくれるのも学生時代まで、
自分が良い状態に成りたければ自分な何とかしろ(努力しろ)

146:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/30 17:30:19 jCbnNpHa0
>>144
お前は馬鹿に竹槍を売る商人だw

147:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/30 17:46:21 jCbnNpHa0
分かってないようだな。
将軍と参謀・正規兵の働きが悪かったから今の低落を招いたのじゃないかね。
残念なことに。

148:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/30 18:00:07 hlcpjpxe0
えーと。
まず、派遣法や非正規に異を唱えてるのが派遣や非正規だけだって思い込みはやめようや。

で。
制度について話してるわけで、個々の自助努力を否定してるわけでない事も理解しような。

派遣が増えたり非正規が増えてるのは事実。
全体数が増えてる中、
A君が努力をして正規の座を得たとしよう。
いままで正規であったB君とCさんが派遣に落ちる。
単純化するとこういう事なわけ。
非正規労働者の個々がどうか、ってのと
労働者全体に占める不安定労働者割合の増加をどう思うか、ってのは
同じようで別の話なわけよ。

組織の中にいればわかると思うが、個が努力でなんとかなるってのは極一部なわけ。
君がなんぼ努力しようが会社が「賞与一律○割カット」って言うのをなんとかできるかい?
制度ってのは国って組織の話なんだな。

実際、派遣経験の無い俺に「努力しろ」って言われても、「何言ってんだこいつ」くらいしか思えんよ。
努力して有能なんだろ?そんくらい普通に想像できそうなもんだけど。


149:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/30 18:23:12 hlcpjpxe0
>144
ベトナムでもアフガンでも正規兵が民兵相手にずいぶん苦戦してたけどね。

そもそも派遣って外国兵かぁ?
野球で言う一軍・二軍の方が例えになるんじゃない?
一軍に上がりたきゃ努力しろ→個人努力
全体を底上げしなきゃチームが弱体化→全体努力→制度の適正化

150:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/30 18:31:53 xkpNr2SYO
スレで語るべき差別制度が存在しない

151:とある自営業者
10/01/30 19:01:51 7fWh9xIw0
>>149
二軍の喩えは当たらん。
二軍選手は評価対象になってる。
消耗品の非正規は評価対象じゃない。
徹底的に標準化した作業をやらせるだけの人手。

152:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/30 19:03:26 jCbnNpHa0
正規社員に対してならあり得ないようなことが派遣の従業者に対してはありうる。
派遣で出張ってきている従業者に対し些細なトラブルで即刻出入り禁止ならともかく、派遣元の所属からも排除なんてことが日常的に発生しうる。
問題が生じたり元請け、受注先、顧客、第三者・監督官庁のご機嫌損じたのを収拾するために一番弱いところにしわ寄せがいくのだ。
運用上の差別だ。 これは制度が必然的に内包する起こり得るケースだ。

153:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/30 19:05:08 cC2Owu2s0
皆の衆、こんばんは
今日は議論が進んでるようだね では燃料投下するか 笑

>労働力という生身の人間を、まるで工業製品のような商品と同じように
>使い捨てするのが派遣制度です。
>私は人道上、良くないと思います。
>労働力に関しては間接雇用は禁止すべきです。
>全て直接雇用にすべきです。

人材派遣会社はキャリアアップ・スキルアップを支援してるんだけどね
不思議と使い捨てられ妄想者がいっぱいいるんだね 所属先選ばなかったのか?
URLリンク(www.022022.net)

しかも製造派遣が禁止されても、直接雇用のパート・期間従業員・契約社員
などの直雇の非正規は禁止されないわけだ 笑
低能力者の低賃金問題や待遇格差は形を変えるだけだよ

むしろ大企業(トヨタなど)の期間従業員採用などは選抜・選考があるわけだから、
どこかの国の派遣民が忌み嫌う、派遣民同士の熾烈な生存競争が待っている 笑

その競争に負けた輩が堕ちる新・格差層とかが10年後のネタになってる予感

154:とある自営業者
10/01/30 19:07:39 7fWh9xIw0
>>153
だからさ、低能力者の低賃金には誰も異議を唱えてないだろ。

155:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/30 19:23:45 kzfJBl8x0
>>133
>>132=俺は説明を求められたから書いただけで、
別に派遣制度があっても無くても、現在派遣の労働者がどうなっても構わない。

現状に制度は大して関係ないと考えているからだ。
今、雇い止めされるような人は、派遣制度が無くても安定はしないだろう。

>>135
勘違いしてる人がピンハネって言ってるだけのこの世に存在しない概念を
語っても仕方ないだろうよ。

>>136
会社員は利益を生まない部署や社屋の経費、役員の賞与や株主の分配金も稼がないといけないんだぞ・・・。
5-7%って、どんな商店なんだよ・・・。
ちなみに、うちは平社員一人に最低限必要な経費は75万円だ。

156:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/30 19:31:10 jCbnNpHa0
低能力者といえど組織の存続に役立っている。 それが惨めな状態だったら心痛める者も多いだろう。
また、低能力者といっても、その従業に耐える資質を持っていると言える。
土方に耐えられないで身体なのに平凡な事務処理能力で高能力者とは片腹痛い。 能力の背景が違うだけだ。
現在のハイテクIT製品を組み立てるのは、そこらの役員室に座っているおじんじゃ糞の役にも立たないだろう。
その意味では高能力者でもある。 年端もいかないから企業運営などの能力は即刻には期待できないけど。


157:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/30 19:36:02 kzfJBl8x0
>>148
就職や転職は制度やそんな大袈裟な話じゃないだろ・・・。

正規が一人増えたから、その分正規をカットする会社なんて存在しない。
落とされる人がいるとしたら、元々役立たずで代わりを探されただけだ。
プッシュ型じゃなく、プル型だろう。
それに、現在派遣や非正規の枠は、正規の枠とは本質的に重なってないぞ。

そもそも、派遣でもなく、転職を繰り返しても無い(?)貴方が、
世の中は苦労しているってのは単なる想像に過ぎない訳でしょ?

俺は数年で転職を繰り返してきたダメ人間だが、正規・非正規問わず
学生時代合わせて一度も落ちたことなんて無い。
給与が下がったことも無い。
最後の正規への転職は一昨年だ。

氷河期世代の俺でも、何とでもなってるんだから、制度なんて必要ない。
勿論、なんか制度作ることに反対はしないが、そんなの待つ前に履歴書送った方が早いって話。

158:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/30 19:48:06 kzfJBl8x0
>>156
よく知らんが、土方とか技術工って、そんなに給料悪くないだろ。
町工場の加工技師なんかは、年収600万~あるし。(繁忙期はね。)
そして、事務員の給料はかなり低いぞ。

ハイテクIT製品が何を指すのか知らんが、基本的にIT(情報技術)に入る製品は構造は単純だぞ。
だって、IT機器の大半は中国や台湾の女の子が生産してるんだぜ。
敢えて言うなら、携帯電話なんかは細かく、国内で少量生産しているかな。

ただ、単純作業だとしても、薄給でいいとは思わないけどね。
製造を学んだことがあれば知ってるはずだが、単純作業は高負荷労働=重労働扱い。
同じ作業を繰り返すなんて、並みの人間にはできないんだから、それなりの給与は与えるべし。

正規・非正規とは関係ない話だけどね。

159:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/30 19:53:58 cC2Owu2s0
>>154
俺の心の中では低能力者=低賃金労働者カテゴリーには全ての「製造派遣」を内包するがね 笑
そういうTV・ワイドショー・世論に侵されてる訳だ

極端な人ばかりクローズアップされてるからなー でも俺だけじゃないぞ?
おそらく国民の多数がそうだ

バックレスレ然り、派遣村現金持ち逃げ騒動然り、極端な例が殆どだがね
どうしても類似のカテゴリー内では分別できない心情になってしまう
何の所為なんだろうな とりあえず茶髪髭面無銭者の誤解も含むのは認めよう 笑

では、優秀な製造派遣の人は正規を目指せ!それが格差脱出の近道だ!
↑少しフォローしておくぜ

160:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/30 20:32:55 hlcpjpxe0
>会社員は利益を生まない部署や社屋の経費、役員の賞与や株主の分配金も稼がないといけないんだぞ・・・。
>5-7%って、どんな商店なんだよ・・・

だから、業態によるっちゅうに。
労働力集約型産業とか一般管理費ってなんだかわかってる?

>正規が一人増えたから、その分正規をカットする会社なんて存在しない
君の会社に定年退職はないのか?新規採用は退職者数とほぼ同数で推移してきたのが
昨今は退職者数に対し新規採用を絞ってる。で、足りない労働力を非正規でまかなってるんじゃないかい?

>徹底的に標準化した作業をやらせるだけの人手。
>158と重複するが、それはそれでひとつの能力だわな。
ガキの頃、お袋の内職を手伝った(邪魔した?)が、発狂しそうだったよ。
少なくとも俺には出来ん。

161:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/30 20:59:10 8x0cRKAh0
議論を整理したほうがいい。

派遣制度の是非論と低能力者=低賃金の話をごっちゃにしないでくれ。

低能力者が低賃金なのは誰も異論はないんだよ。
そうじゃなくて派遣制度自体が必要無いだろって言っているんだ。
派遣なんか使わなくても直接雇用でいいだろってこと。

162:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/30 21:05:05 Zd/WgRh/O
つなぎとか何とかよく言ってるけど、結局諦めて派遣になった時点で間違え!
後から能書き言うな。

163:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/30 21:09:59 cC2Owu2s0
>>161
派遣社員が必要な業種が昔からあるだろ
元はそっちが本家

法改正で低能力者が溢れて賃金が下がり、問題が複雑化した
都合よく議論を整理するなよ

元から時給単価の高かった優秀な派遣社員たちはその低賃金労働者のおかげで
迷惑を被ってる

そもそも何を根拠に派遣制度自体が不必要だというんだ? 全くもって意味不明
試しに労働者派遣法改正以前の業種を書き並べてみろ 無知・無学は悪だよ

164:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/30 21:11:27 jCbnNpHa0
>>158
台湾、中国がPC等の基礎部品組み立てを行っていることは周知の事実だが、国内でもその種の業務が皆無というわけではない。
業務は製品投入計画によったり反響によってたりで稼働率は増減するけど、ある程度の長期継続の可能性は高い。
派遣によって高い比率で支えられるようになると待遇の面での問題が出てくる。
派遣会社間の競争というのがあり、実際に仕事する者には必然的に不利益が生じる。

高度成長期は、東大を出て大企業の課長になるより、高校卒業後重機の運転を習って金を稼ぎ、仕事を覚えて人脈を作ったて親方として独立すれば、その方がずっと実入りが良かったようだ。
東大に進学した奴は金稼ぐという点では頭が悪かったw
だが、土木業者や各種工事事業主がバブル崩壊後に事業が行き詰まった結果、派遣会社に所属するようになり、昔の事は休息時の話の種にしかならない。
派遣会社のアホサ加減と人員整理後に残った出来の悪い横柄な監督に挟まれてうんざりし、かつ、仕事の少なさに言わば諦めの境地のようだ。
俺の幼なじみはうまく他事業に手を出し、新たに創業も重ね今は押しも押されもしない田舎紳士になっているけどね。



165:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/30 21:14:59 8x0cRKAh0
いや、これだけインターネットが普及した現代においては、派遣制度なんか
全く必要ないんだよ。
人材を必要とする企業が自社のHPとか求人サイトで募集すればいいだけだ。
派遣会社の能力査定だって1時間程度、PCでチェックするだけだしな。

166:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/30 21:31:56 cC2Owu2s0
>>165
ほう、出たな その場しのぎの言い訳・屁理屈の類
そんな理屈が通るならハローワークの提供する求人情報すらも必要ないだろうな
無職者・無能者を国が世話する必要が無いわけだ

何のために派遣会社が存在し監督機関があるのか理解してるのか?
派遣会社=悪 とか稚拙な感情を抱くのは更に無知だぞ

167:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/30 21:45:18 jCbnNpHa0
>>165に関連して述べてみる。
事務の簡素化からいえば、行政または委託管理機構で職業身分証カードを発行・維持管理すればよい。
当人の職業就業上に必要な項目は端末で読み取れるようにし、新たな職歴などの書き込みは管理機構で記入するようにする。
当然、所持者には記載事項の確認権と再調査・改訂要求権を持たせる。
採用に関しても、事業所の入所の際の事務処理の簡便を計れるし、当人との人間的な接触・観察に時間を取れるようになるだろう。
職業身分カードの記載する事項、その管理主体などについては、各方面からのいろいろな意見があるだろうから、そのコンセンサス形成には時間を取る必要があるだろう。
直筆で確かめたいなら、それなりの方法は別にあるはずだ。

俺はこの不況に、業界団体が事務処理の簡素化、時間節約、コスト削減のために、こういう構想を実施しないことを怪訝に思っている。

168:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/30 21:54:04 kzfJBl8x0
>>160
労働力集約型産業でも、一般管理費以外に膨大な経費がかかるだろうよ。
労働力集約型の代表は販売サービスだろ?
一般管理費以外にどれだけ資金がいると思ってるんだよ。

それとも、派遣会社は一般管理費以外取ってはいけないと言いたいのか?

できるだけ安く仕入れて、できるだけ高く売るのがビジネスの基本だろ。
派遣会社と派遣労働者が協力して付加価値(費用対効果)を高めてるって建前じゃないのかな。
知らんけど。

○○によるとか言い出したら、全て○○によるで解決だから止めようぜ。

それに、誰かが正規になったら誰かが非正規に落ちるとか言うから反論したまで。
退職者が出たから求人を出すなら、プッシュじゃなくプルだろう。
それに、誰かが退職するから変わりに非正規を使いましょうなんて、
一般的な人事じゃないだろ。

うちは毎年一定数の新規採用をするのみで、中途退社や退職の分は中途入社で補ってるぞ。
定年退職者は大体再雇用してるけどね。

169:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/30 21:59:57 cC2Owu2s0
>>167
住基ネット運用による住基カードの国民への発行ですら導入時に
大騒ぎする日本だよ

誰が考えても便利になる、が幾つかの自治体がダメを連呼して
2~3年粘られてたね

個人情報の防御はコスト削減効果と比べられんぞ ←という事らしい

170:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/30 22:32:14 jCbnNpHa0
>>169
世の中悪い奴がいるからな。

(公務員のその種の能力は低い。
セキュリティが問題になれば、官僚はその種の資格試験を作って合格者を当たらせれば責任を果たせると考える。
どうするつもりだろうね。 試験に出される手法はとうの昔のものだ。
日々新たになる攻撃に対処する能力が必要になる。 高々資格取得者を事に当たらせてどうしょうというのだろうか。
セキュリティに関する当事者の責任能力というのは、セキュリティに関する一般的な見識をもって対策を発案することと、有効な対策を取れる有能な人間を世界中から探してくる対応力だ。
だのに、資格者取得者採用で自分の責任は回避できると考える。
馬鹿なの、死ぬのと、2ch風に言ってみたいw)

派遣業界が例外とは言い切れない。 というか、こういう所が一番おかしな悪い奴が集まる。
俺が知っている例では、他の業界では散々問題を起こして離職を重ねいたが奴が派遣会社には居着いてしまった。
よほど居心地が良いんだろうなw

171:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/30 22:41:23 sDVfd7LT0
>>161
>派遣なんか使わなくても直接雇用でいいだろってこと。

直接雇用なら、①正社員、②契約社員(トヨタなどの期間工)、③パート、④アルバイト
一般派遣以外の間接雇用なら、①特定派遣会社の社員、②請負企業、③業務委託

まあ、一般派遣が禁止になっても、請負、アルバイト、パート、期間工、業務委託が増えそうですね。

特定派遣社員、これは派遣社員に分類されるが元の派遣会社に正規雇用されている正社員のこと。

172:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/30 23:04:47 SxRS2b9y0
派遣は嫌だ、介護は嫌だ、バイトは嫌だ。
かといって正社員に成れるほど学力(学歴)や社交性は無い。
少し就職活動したけど正社員に成れないのは社会が悪い!何とかしろ!
どんだけ甘えてるんだよって感じ。
とりあえず自分の人生を良くしたければ自分で何とかするしかないのだよ。

173:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/30 23:08:07 nWFyMBAx0
バカボンなヤシ大杉

174:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/30 23:15:58 5XqolJnRO
>>172
と、ドヤ顔でお説教して快感を得ております

175:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/30 23:42:02 hlcpjpxe0
>168
派遣会社の場合、経費って何さ?
労働提供場所は派遣先。社屋は最低限でいいわけじゃん?
人集めの広告費と派遣社員を管理する直雇社員の人件費。
まさか管理職が1対1で付くわけでもあるまい?
退職金があるようでもなさそうだし。
他に何がある?それで3倍売り上げなきゃってのは暴利でしょ。

>それに、誰かが正規になったら誰かが非正規に落ちるとか言うから反論したまで。
個々の努力論だと結果的に起きる事象はそういう事でしょ。
ヨーイドンで競争して、全員が努力したら全員が1番になるのかい?
順位はつくさ。じゃ、どの程度の下位落伍をやむ終えないと考えるのが制度の話。
5割以下とするか、1割とするか、1%とするかじゃぜんぜん違う社会だっていってんの。

>171
そもそも派遣ってのは「常用労働力」として使っちゃならんはずだろ?
派遣に自助努力を言うわりに、企業の脱法行為はスルー?
正規雇用だってブラック企業に入らんよう努力しろ←自助努力
労基法違反はスルーで必要ない法だとでも?


176:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/30 23:44:14 jCbnNpHa0
バカボンが大杉なんて言っているがどんなバカボンがおるか実際に知っているのか。
俺が見た最高峰はこういう奴だった。

とび職が足場を解体してアンチという足場板をクレーンで運ぶために山を作っていた。
二列に並べて二十枚重ねるのだが、四隅にパイプに固定するための爪があるので単に積み重ねていくのでは具合が悪い。
一枚重ねる毎に交互にずらして重ねなければならない。 この単純作業ができない。
叱られ、教えられ、怒鳴られ、交互に並べることは分かっているらしいし、視線もそれなりに動かして確認作業をしている風が見えるのに、うまく重ねられない。
恐らく、視線を動かしている間に忘れてしまうのだろうな。 視界を手前と先を同時に見えるようにも広げることもできないのだろうか。
髭を生やした中年になりかけのいい大人がだ。

こういう人間を悪から遠ざけ、それなりに食わして人生を全うさせるようにしなければ世の安寧は保たれない。
現在の高度な分野に関することを前にすれば、大抵の人間はこの程度のものだろうw


177:とある自営業者
10/01/30 23:50:50 7fWh9xIw0
製造について言えば、派遣の代用として構内請負化が試みられている。
客先の工場または工程を丸ごと引き受け、客先にはいるけれども独立した企業として業務を行う。
これだと、次のような利点がある。
1. 人貸ししているだけのいい加減な会社は排除される
2. 人員配置などでは客先の干渉は受けないので、長期的な社員育成も考えられる。

ただ、客先としたら、中にまで手を突っ込んで好きなようにいじりまわしたいという誘惑があり、
請け負う側には、人だけ放り込んでおきゃいいやと、安きに流される誘惑がある。
なぜ偽装請負や製造派遣が失敗したのか、よく分析しておく必要があんね。


178:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/31 00:23:48 qaIKV41g0
>>175
正規・非正規は、それぞれある程度のパイは決まっているだろうが定員は無い。
ちゃんと稼ぐ労働者なら何人でも正規で雇うさ。

3割云々と言っているのは他の人間だ。日が変わるまで位はちゃんと区別しろ。
(もう変わってしまったが)
ただ、企業として一般管理費のみを稼ぐだけでは意味が無いだろう。
そして、実態は知らないが、社員には退職金があるんじゃないの?
役員報酬もあるだろさ。

それを好ましいと思う一般労働者なんていないよ。
でも、それは全ての一般労働者に同じく課せられた性だっつの。
なぜ、派遣会社と派遣労働者だけクローズアップする必要があるんだって話。

買い叩かれるのが嫌ならユニークであればいいだけ。

順位はつくだろうが、下位の者を脱落させないでもいいだろ。
少し努力すれば、食うには困らない。
警備員やりながらコンビニのルート配送をして、並のリーマン程度稼ぐ人もいる。
人それぞれ、適した稼ぎ方がある。倍働く効率の悪さのもその人の個性。
現状、多くの人が自分に向いてる仕事をして、相応の給与をいただいてるはずだ。

不相応に安い人は殆どいないだろうし、不相応に高い人は運や家庭環境など、
何かプラスアルファがあるのだろうから仕方ない。

世の中は最初から公平にはできていない。
そして、現状最低限の補正&保護機能は働いていると思うよ。

179:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/31 01:03:05 Wn+VJH+B0
>>175
誰が得もしないのに会社を作ったり、運営したり、資金を貸すんだい?
だからまず経営者利益や役員利益、株主配当が出てくる。
派遣社員に社屋が必要無くても経営陣、経理、営業などには当然必要。
この他、税金やら減価償却費や支店やら色々金は掛る。

そもそもそれらに金を掛ける掛けないでは無く派遣社員は派遣企業が提示した
賃金で働くか働かないかだけしか無いんだよ。
派遣企業は仕事を賃金と内容を提示して派遣社員がやるかやらないか判断するだけ。
簡単なシステムだろ?
派遣企業が提示する様な安い賃金で働きたくなければ働かなくて構わないし
働きたければ働けば良い。



因みに派遣禁止で派遣企業が潰れるのは構わないと思ってる。
派遣禁止で民主党を支持した派遣社員が無職とかメシウマだから。


180:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/31 01:45:13 R941OL870
>それは全ての一般労働者に同じく課せられた性だっつの
>誰が得もしないのに会社を作ったり、運営したり、資金を貸すんだい?
それは資本主義の論理だね。間違っちゃないよ。
けど、先進国は対と成すシステムで民主主義って数の論理も並立させてる。
日本もね。

労働者って数の論理をあいつは派遣だ、こいつは非正規だ、あっちは無能だで
自ら分断して弱体化してる事に違和感覚えるわけよ。
正規だってバブル崩壊からこっち、労働分配率下げられてるじゃん。
それこそ個々派遣に言うごとく、労働者は結束の「努力しろ」じゃないんかな。

181:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/31 06:17:42 Wn+VJH+B0
>>180
リーマンショック、サムプライム、鳩山不況と日本経済(日本企業)は疲弊し
既に労働者が結束して企業と戦うってレベルの状態じゃないんだよね。
如何にこの不況を乗り越えるかって状態で生産ラインの一部を止めたり
開発を一部停止したりで人が要らなくなれば(正)社員の生活を守る為に
他の会社の社員(派遣社員)の契約更新をしないってのは当然の選択だし
違う会社の社員なんだから協力会社(派遣や子会社)の社員が賃金など
待遇が違うのは当然のことだよ。

それに民主主義(数の理論)でも全労働者数の6.9%程度でしかいない
派遣労働者の為に正社員が不利益を被る理由は無い。

今が好景気なら派遣と正社員が共に労働者の待遇の向上の為に
企業と戦うのも有りだったかもね。

182:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/31 06:58:00 /IXUz9ov0
【簡易版;労働者派遣に代表される非正規雇用が蔓延した理由】

1)主に80年代に始まる広告代理店の“会社に縛られない自由な生き方をしよう”という宣伝。
   ①フリーターという言葉の誕生により、社会が非正規労働への理解と許容を示しだす。
   ②求職者が“新しいライフスタイル”として、自ら非正規雇用を選択するケースが増加。
   ③調整弁が欲しかった企業との利害が一致していた時代。

2)企業の労務費(固定費)削減方針
   ①単純に原価計算の労務費部分を圧縮して、目先の国際競争力を上げたかっただけ。
   ②上記①のために作業効率の低い高齢単純労働正社員をリストラして派遣利用を推進。
   ③中途採用への門扉を固く閉ざし、派遣・非正規労働者の社員登用は、より狭き門となる。

3)派遣・請負会社による囲い込み
   ①採用拠点・社員寮等のインフラをいち早く整備し、低い採用基準で求職者を乱獲。
   ②月収○万円以上“可能”という誇大広告スレスレのうたい文句で求職者を誘惑。
   ③80年代の広告戦略(縛られない人生)を根拠に、非正規雇用をショッピング感覚で斡旋。

4)自民党政府による規制の緩和
   ①着想は主に上記2)と一緒であり、事業主側の意見に迎合。
   ②すでに100万人規模であった偽装請負の撲滅を図って失業者を大量生産(経済界の脅し)
     するよりは、派遣法の縛りの中で業者と労働者をコントロールした方が得策と判断。
   ③請負労働者の安全と健康確保のためには、安全配慮義務・責任の所在が“実態”として
     不明確な偽装請負(ニコン自殺訴訟)よりも、労働者派遣法により保護した方が効果的。
   ④派遣業者には社会保険の加入状況報告義務があることに着目し、規制緩和して怪しい
     請負会社を派遣業登録させて監視することで、社保料徴収率を劇的に改善。


183:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/31 07:18:58 /IXUz9ov0
>>182つづき

5)非正規雇用労働者の“一部”に、著しく競争意識が低下した者の存在(真に努力してる者は別)
   ①世界に一つだけの花であることを求めて、競争や闘争を避ける傾向
   ②あからさまなタナボタ狙いで、自ら高待遇を獲得してやると言う気概も覚悟も足りない
   ③高待遇は競争・闘争の結果“勝ち取る”ものではなく、時代背景や会社の業績に関わり
     なく、一定レベル(自己評価・主観)の作業をしてさえいれば与えられるものと誤解。

6)相次ぐリストラと非正規雇用の蔓延によって業務負担が増えた正社員の、上記1)5)への忌避感
   ①「派遣さんは気楽だね。」という言葉に代表される、派遣社員は無責任で楽という思い込み。
   ②会社に隷属を求められる正社員としては、上記1)5)の考え方が大概気に入らない。=俺
   ③派遣社員を色眼鏡で見るようになり、脳内正社員クラブを形成。自分と同じような隷属と
     滅私奉公を許容できるものしか入会(評価・採用)の対象としなくなる。=俺


良いとか悪いとかじゃなくて、ただ単に原因はこうなんじゃねーかなーと思いついた限りのことを、
とりあえずまとめてみただけ。

チラ裏横レスすまんかったとだけは言っとく。
あのAAかコピペあったら次レス以降に貼っといてエロい人。

184:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/31 08:11:01 Wn+VJH+B0
>>182-183
リーマンショック、サムプライム、鳩山不況で沢山の企業が倒産や
大赤字を出して規模縮小の話が無いと何とも言えない。
調整弁である派遣社員を使った事によりリーマンショックやサムプライムの
打撃を企業は有る程度緩和出来て労働者の大半を占める正社員の生活は
なんとか保たれたって見方も出来る。

そして派遣社員が露骨に色眼鏡で見られるように成ったのは
正社員(そもそも違う会社の社員の癖に)と同じ待遇しろとか
期間が終わって契約更新しないだけで騒ぎ散らしたり挙句の果てに
派遣村奇行を繰り返したり身から出たサビな部分も大きい。

185:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/31 08:44:22 69uNHKpq0
世の中利用する側とされる側、その2種類しかないんだ・・・・
そのことをシャバで気づきたかったぜ


まぁ派遣になってまで気づいていないここのゴミ達
よりはましか・・・・

186:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/31 10:25:06 YZ4Nwa1c0
>>185
二分法は他にごまんとある。
その他、分割して考える方法は二分割法に限らずごまんとある。
分割しないで考える法もごまんとある。

馬鹿の一つ覚えは自らを救うときがあるが、大抵は自らを害する。

187:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/31 11:49:30 Jwb/Wr7q0
被格差民が格差を受け入れれば全て解決なのにな
原因は自らにも在るわけだから 笑

30歳超の茶髪髭面低賃金独身男カテゴリーなど、国が救うほどではない
人生自己責任だからな

若年非正規? どうせ仮職なんだから人生再チャレンジだ
学力あるなら大学受験からやり直せばOK

派遣に堕ちたら這い上がれない? それは個人の資質の問題 笑

188:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/31 14:44:22 YZ4Nwa1c0
>>187

発言は発言者の資質の問題。
本人がそれで良いと思うのならそれでよいのだろう。

格好良いか悪いか端が知ったことじゃないw

189:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/31 16:05:38 qaIKV41g0
>>187
良く大学入り直せって言うけど、中途半端な大学に入り直しても、
人生好転はしないと思うよ。
転職の際はマトモな職歴が途絶えてない事が重要だからね。
4年も半端な大学行くくらいなら、不人気企業で4年働いた方が有利に働くよ。

年齢が満たすなら、自衛隊なんていいんじゃない?
自衛隊上がりを歓迎する体育会系企業は多いからね。

190:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/31 16:39:11 QDFHhzbS0
全人類に警告する。
悪魔があらわれ、全人類に「獣の数字」をつける。
獣の数字をつけられた人間は、巨大コンピューターで管理される。
全人類すべての個人情報を、書き込むコンピューターが
開発される。

レーザー光線で人間の皮膚に、目に見えないイレズミを
つける機械を、悪魔が発明する。
悪魔は、人類に獣の刻印を、ひたいと右手の手首につける。

「獣の数字」をつけられた人間は、
悪魔の奴隷にされる。
悪魔にさからう者は、生存権をうばわれる。

ここで予言する!!獣の刻印をつけられた人間は、
イレズミしたところから悪性の腫瘍(シュヨウ)ができる。
「獣の数字」にきをつけろ!!!         ミカエル





191:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/31 17:27:35 YZ4Nwa1c0
>まともな職歴が途絶えない事
見識も実力もないひ弱な採用官の拠り所。
尋ねてきた人間が即戦力と将来への期待値・性格を備えてないならどうしょうもないがねw
ボランティア活動・ある種の参画や世界周遊なんて考えられもしないのか。 体験・試行錯誤なんていうのもあるだろう。
最早そんな習慣反射的に行動しても、企業を活性化し維持することはできない。
身の程を知って、旧来にすがってしばしの利得を求め、組織行動の基準にしたいという気持ちは分からんでもないが。

>>190
人間は実体だから、どんな側面にも極めて独特な個性がある。
現在のテクノロジーはそんな20世紀SF的な粗野なタグ等は必要としない。
知らぬうちに忍び寄る内面からの自己家畜化こそ恐ろしい。
あの手この手で忍び込もうとするだろう。
外れ人間こそ、人類に救いの手を差し伸べる。

192:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/31 18:36:56 Jwb/Wr7q0
楽な職責・軽作業で人並みの生活を求めるのも派遣の悪い癖だよな
格差脱出には派遣が禁止されてる業界に飛び込むのも解決法の一つかも
採用されれば一応は直接雇用されるわけだ 笑

193:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/31 18:44:02 oDWaChX10
「製造業派遣大手のnmsは3月末までにすべての製造業派遣契約を請負に切り替える・・・」

詳しくは↓
URLリンク(www.nikkei.co.jp)


つまり私が言いたいのは、労働者派遣法が改正されても殆どの派遣会社が請負・受託型サービスに移行する
だけじゃないかな。
法律の盲点をついたイタチゴッコ。

大手製造業ばかりが叩かれてるけど、派遣を使ってるのは製造業ばかりでなく営業、物流、小売、卸売り、
商社、金融、サービスと殆どの日本企業が派遣を使ってるよね。どうして製造業以外は叩かれない?
それに、大手企業に正規雇用の枠を拡大させるのもよいが、基本は派遣さんが登録している派遣会社が
請負企業なり特定派遣企業になって派遣さんを正規雇用すれば良いだけでは?

俺たち派遣が正社員として就職できないのは派遣会社が悪い、派遣を大量導入している大手製造業の企業が悪いって?
低賃金の労働者を大量導入しているのはなにも製造業だけじゃないだろう。
コンビニ、ファミリーレストラン、ファーストフード、スーパー、殆どアルバイトかパートだろ。

それじゃ大手コンビニ本社、大手スーパー本社も全て悪いのですか?


194:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/31 19:12:02 Jwb/Wr7q0
>>193
貴方みたいな素直な意見の派遣社員様には敬意心を持ちますな
願わくばこれからも一般常識と思う意見を続けてくださいな 笑

だけど周りでは、被格差民の一部の人が「国が悪い」「企業が悪い」「ピンハネが~」
などの大合唱をしている始末
要するに自らの不遇な人生に”言い訳”を求めてる輩ばかり

世の大多数の一般市民が、彼らを負け犬の遠吠えの如く扱うのはその為だね


それでももしも、貴方が自分の待遇に疑問を持ったときは労組や共産・社民党などを
頼りましょう
自らを救う主張はするが、現実的な行動を起こさない無努力者が派遣民の殆どだからね
いっそのこと正規を目指すのも解決の近道

195:とある自営業者
10/01/31 19:12:14 AYF++AGA0
>>193
ちゃんとした請負なら、別に問題じゃない。
偽装請負については、ひと頃フルボッコされたこともあって各社かなりピリピリしてる。
警戒は必要だろうがね。

流通関連などは非正規の正規化を進めているな。
派遣と違って直用だから、こういうことがやりやすい。

196:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/31 19:18:06 YZ4Nwa1c0

あの手この手の外部からの囁き
     ↓
行動規範の内面化
     ↓
自己規制による行動

  <自己家畜化>


(影でほくそ笑むものがいる)(少しだけ分け前に預かるものがいる)

197:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/31 19:47:50 PZtew9lW0
>>181 >>184の「サムプライム」は誰がつっこむの?

198:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/31 20:31:11 3ifuE4a10
>>191
荒しに構うな

スレリンク(haken板:723番) 2010/1/31 15:04:30 ID:QDFHhzbS0 投稿頻度
スレリンク(haken板:630番) 2010/1/31 15:41:26 ID:QDFHhzbS0 0:36:56
スレリンク(haken板:190番) 2010/1/31 16:39:11 ID:QDFHhzbS0 0:57:45
スレリンク(haken板:6番) 2010/1/31 17:12:29 ID:QDFHhzbS0 0:33:18
スレリンク(haken板:949番) 2010/1/31 17:37:01 ID:QDFHhzbS0 0:24:32
スレリンク(haken板:221番) 2010/1/31 18:10:26 ID:QDFHhzbS0 0:33:25
スレリンク(haken板:190番) 2010/1/31 18:38:33 ID:QDFHhzbS0 0:28:07
スレリンク(haken板:46番) 2010/1/31 18:40:50 ID:QDFHhzbS0 0:02:17


199:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/31 20:46:52 e9wt9GTM0
スレリンク(haken板:62番)

200:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/31 22:57:40 XPA4nM4h0
まあ、いずれにしても今の時代、派遣制度は全く必要が無いのです。
間接雇用は全て禁止して直接雇用のみにすべきなんです。

201:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/31 23:17:14 WtcWEE7fO
そうなんです
派遣は差別されてる

202:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/01 00:13:41 QMFXlKlG0
ずるしなくても生きていけるだろうに。 気が知れない。 そんな能力ないのかしらw
もう少し風通しのよい世界に住みたい。
星のまたたくつかの間の人生なのだから。

203:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/01 00:53:54 1OCbCPYq0
油断すると糞レスのバカ派遣社員が湧いてくるなぁwww
ゴミは業界が引き取るしかないってのに、全く恩知らずな者たちだ。

204:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/01 01:23:29 QMFXlKlG0
>>203
なに、派遣会社の手先。 下品な香具師だw
知能指数も引くそうだし。

205:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/01 01:36:18 1OCbCPYq0
>>204
なに、派遣会社の使い捨ての道具。憐れな香具師だw
知能指数は・・・・・・高そうなのにね!wwww

悔しいのう悔しいのうwwwwwwwwwwwwwwwwww

206:名無しさん@毎日が日曜日
10/02/01 01:48:27 4oVHIcaD0
            ノ ‐─┬       /
          ,イ  囗. |      / _ 丿丿
            |    __|    ―ナ′
                     /  ‐' ̄
              ,‐       /
            ナ' ̄       /   、___
     /      ノ`‐、_
    / _ 丿丿  _メ       | _/
  ―ナ′     〈__         X / ̄\
   /  ‐' ̄               / V   /
   /       \   l       レ ' `‐ ノ
  /   、___  Χ ̄ ̄〉
             \ 丿       /
              \          / _
                    ―ナ′__
     | _/       ̄ ̄〉     /   ,
    X / ̄\       ノ     /  _|
   / V   /             /  く_/`ヽ
   レ ' `‐ ノ  ――'フ
              / ̄      ┼┐┬┐
               |          〈 /  V
              `-      乂   人

            ┼‐      |  ―┼‐
            ┼‐       |    |
            {__)      |   _|
                      |  く_/`ヽ



207:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/01 01:53:07 QMFXlKlG0
お仕事か、ご苦労だな。
懐は浪費のために軽いが、脳味噌は使い減りしないから助かる。
だいたい、引くの反対は押すだろうw

面倒がりやがお前らを使い走りにしてるのだろう。
ちったあ、立場に気付けよ。


208:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/01 01:57:44 QMFXlKlG0
>>206
その文字じゃ、駄目なのはお前で決まりw

209:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/01 03:15:43 1OCbCPYq0
じゃあそれでいいよ。
良かったね。

210:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/01 03:35:21 QMFXlKlG0
>>209
タコを駄目と決めつけても糞の役にも立たない。
滝にでも打たれなくちゃ、すっきりしない。

花を愛で鳥を愛で、風に音を聞き、月に見上げて、彼の時の事を思い出さないとな。
それでこそ、息が出来る。

本にお前らは厄介な屑だ。 それだけは心しておけ。



211:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/01 06:54:21 9+uWXNd70
派遣業・派遣社員は日本に必要だよ
国民の多数が現行制度存続を望んでいる

どうせ一部業種禁止でも非正規身分が変る事はない

低能力者が口を糊するためにも良い制度だしね

212:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/01 09:37:02 Ob0pe21xO
>>211
国民の大多数が無関心だと思うよ。
300万人しかいない派遣労働者が、他の労働形態になろうが、無職になろうが、多くの人には関係ない。

気にしてるのは、派遣を大量に使ってる一部の事業所と、派遣会社と一部の労働者だけでしょ。

213:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/01 15:26:07 QMFXlKlG0
300万人おれば、家族・親類・友人の中に該当するものが一人や二人はいる勘定になるだろう。
関心があるなしに関わらず、事が起きれば何らかの関係性が生じて、余儀なく巻き込まれることになる。
友達から友達へ知り合いから知り合いへと7人辿れば、全世界のすべての人々に辿り着いてしまうという計算がある。
そんな関係性の中に人々は生きている。
関係ないなんてほとんど蒙昧な脳味噌の中にしかありえないw



214:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/01 19:16:54 9+uWXNd70
>>213
非正規の若年男子に限れば”関係ない”は正しいかもね。

全労働者(男女5105万人)の内、3.66%が非正規15歳~34歳の男(187万人)

総務省・統計局 H21 4月~6月 平均
URLリンク(www.stat.go.jp)

で、この3.66%の非正規従業員(若年男)が、安定した職を得られなくて
四苦八苦しているとのこと。
他にも失業率にカウントされている同類項の皆さんも存在する。

↑意図的だが女子と年寄りはカウントしない。昔から存在する補助的な労働力だからね。

215:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/01 19:36:50 9+uWXNd70
さて、皆の衆こんばんは
今日は議論が殆ど無かったようだね

さっそく燃料を投下するか 笑

--------------------------------------------------------

どうして被格差民は非正規問題を皆で協調して政治の場へと持ち込めないんだろうな
擁護派のとある氏も提案してるぞ”非正規は労組へ入って発言力を強化しよう”とね

だがその実は、非正規=無努力な集団とも云うべき行動力の欠如した輩ばかりなので
だらだらとした日々の生活を送る始末
「国や派遣制度が悪い」を言う事が出来ても「労組に入る・労組を組織する」は出来
ない集団だね
きっと、ネットゲームやらパチンコは頑張れても、自分らの未来を自ら変えようる努力
はしない人間の集まりなのかな、と疑ってしまう

不平不満があるのは承知 ならば自分らで変えようという努力もしないで「国が直せ」
「民主党がやってくれる」という姿勢には呆れるばかりだね

ちなみに派遣が大好きな「派遣会社」は行動を始めてるぞ
”~派遣制度の規制強化に反対します~”だってさ 笑
URLリンク(www.jassa.jp)

216:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/01 20:59:18 QMFXlKlG0
>>214
自分の事としての直接の関係性を持つ者は、統計の示すところだ。

関係性というのは思わぬ所に生じてそれをうまく処理しないと将来に禍根を残すことが多い。
友人・知人のの危機を手助けできなければ、その後の付き合いがギクシャクしてくるのは避けられない。 まして、身内・親族だったら見過ごしにできない。
問題を解決するのが役割の人々には関係ないで済まされない。

交通事故なんてほとんどの人は自分には関係ないと思って暮らす。 だか、振り返っれば親類とか友人とか知り合いにいろんな事が起きてる。

在日外国人の全般が問題を起こすわけではないが、やはり、近年なにがしかの緊迫感は出てきている。
空き巣引ったくりが多くなった。 やられてなくても近寄られた形跡は幾つもある。
ほんの僅かな者が脱線しても被害をだす。 確率的だが多くの人か゛被災の可能性から逃れるられない。
世相のあれこれにいちいち心を痛めていたらそりゃ、たまったものではないが、関係ないと思うのは責任をとりたくない、または、責任の取れない役立たずだけだ。
自分には直接関係なくても、社会のあれこれに人々の心が浸食されていくのだ。

心理的問題が経済に深い大きな影を落としている。 これが不況の一つの極めつけの要因だ。
関係ない話どころではない。 スケールの大きい関係が生じている。

人々は、日々そんな事態に抗すべく個々に格闘している。
>>215が言うような努力より、格段のエネルギーを必要とすることが実際に行われて、それによって踏ん張れるところが踏ん張られているのだ。
能天気な事を言うより、そんな努力を多として謙虚に行動しろ。
いずれしっぺ返しが来る。 小ずるい者達よ。



217:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/01 21:39:36 2sQ48RiP0
>全労働者(男女5105万人)の内、3.66%が非正規15歳~34歳の男(187万人)

これは役人が良くやるウソの数字らしいよ。
実際は現状でも3割~4割が正社員以外=非正規らしい。
みんな騙されるなよ。

218:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/01 22:15:39 Ik7MdblX0
>>213
身内に派遣がいたって派遣制度のことなんかどうでもいいでしょ。

定職についてない人が"また"転職するだけなんだから。
派遣制度があっても無くても、派遣の人の生活は良くも悪くも大して変わらないよ。



219:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/01 22:32:15 QMFXlKlG0
>>218

こういう身内は持ちたくない。

220:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/01 23:18:19 1OCbCPYq0
>>219
映画とか漫画とかでよく見かける「この世の終わりが来るぞ~」って言いながら
フラフラしてる、ちょっとアレな感じのじいさんにそっくりだな。

ていうか、警鐘鳴らしたい“だけ”で何の打開策も提示しない奴なんか、本気で
相手にできないんだよね。

スレの空気読んでよ頼むから。全く・・・


221:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/01 23:23:56 Ik7MdblX0
>>219
身内のことなんてどうなってもいいなんていってないでしょ。
派遣の人が安定してたことなんてないんだから、何も違いなんて無い。

派遣制度なんてどうなってもいいと言ってるだけだ。

222:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/01 23:43:53 p7IZoM2o0
大切なのは人の所為にしない事。
そして自助努力に努めること。

難しい話は何も無いのです。
右翼もサヨクもアカも支那朝鮮、部落も無い、簡単な話なのです。
働いた者には富を、怠けた者は当然無給、結果として貧困、ルンペン・・・。

だからもう止めよう、何もせずに国や企業、その他が面倒見てくれるという空想を。
だからもう止めよう、怠けた結果を国や他人の所為に転化することを。

まずは自分の為、頑張る。
結果は誰でもない、自分に帰依するのです。

自分の為に・・・

 ( ・∀・)つ自助努力!!



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch