10/02/06 23:52:37 LOPAlP460
>>20
了解
なら、余計なおせっかいはたらいとく
騙してるとは、多分あいては受け止めないよ
もし兄さんが専門技術必要な業務にまわされたとしたら
そんな重要な仕事が任されるような、仕事のできる人間とは思われない筈
つまり、転向がきくていどの業務内容の差異であった確率が高い
万が一、専門技術が必要な職場に回されて、成績をあげていたのなら
それは兄さんがものすごく吸収のはやい英才であるという証明
営業正社員であったと明かすことはこの程度でしかない
もちろん相手によって受け答えは違うけどな
まあ某社の人事課長の俺の場合
東大卒の成績エリートが落ちぶれたりするのもみてきてるんで
仮に後者の営業が技術にまわされてたって話なら
その順応性の高さは将来こっちで伸びるだろうし
こっちの派閥拡大の為にも必要な人材とみなして
恩を売る機会だと計算づくの上で確実に獲得にかかる
前者だとしても、こちらが業務に必要だとみなしてる労力があると判断してるなら
「新卒もう一年やってみるつもりで、うちにこないか」
って声かけさせてもらうことになる
万が一騙されたと感じる相手だったならそれまでだけど
今大事なのは就職難の時代にほうりだされるより前に
兄さんの価値をよく知ってる相手に拾ってもらうことなんじゃない?
冷遇した元の会社に義理立てして立場悪くなんてしないようにな
個人的にはそういう考えのやつ大好きだが、それが社会人ってのは危なっかしいよ