10/01/16 21:56:24 lqGNfg4D0
日本人は住民票を移すと役場から役場へ通知連絡がいきます。
しかし外国人の場合「外国人登録」と登録制で幾つもの自治体に登録可能。
「外国人登録原票記載事項証明書」にも届けません、過去の記録も無く現住所が幾つも持てます。
対馬に在日韓国人が住所を多数移したらどうする?という意見がありますが、加えるだけで移す必要がありません。
生活保護の不法受給にも悪用可能。住民基本台帳に入っていませんので検索も出来ません。
横浜で暮らし、川崎、大阪、東京、福岡、名古屋で生活保護を受け、各地の選挙権を行使する。現制度で可能です。
入国管理局が発効した滞在許可の種類、期間を確認するだけで登録証が貰えます。引越前住所等の記載事項はありません。
昨年、自民党や法務省が登録法を変え様とした時に民団、総連が大反対した理由が判る気がします。
入国管理局で一括管理しようとしたら、民主、公明が大反対して、潰したと記憶してます。
なぜ反対だったかの理由を日本国国民は知らないのではないでしょうか?
URLリンク(sakurayamato.webspace.ne.jp)
284:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/18 14:43:04 7h7SYeDd0
職場で暴走中偽カツマー
勝間さん本人も先の共著『勝間さん~』で、カツマーが「間違った方向に頑張る」ことを懸念している。
「自己実現や自立という名目で会社に迷惑をかけるとすれば、それは単なる独りよがりです」
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)
285:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/18 21:46:33 ovDOgPWl0
会社っつーか社会全体に迷惑かけてますよね派遣って
286:ブルマ・スク水優等生の特徴
10/01/19 06:41:50 xaDB0hDq0
派遣優等生、ブルマ・スク水優等生の特徴
◇学校時代から、賞やブランドより、大衆に媚を売ることが評価とされている
◇良くいえば日本は大衆社会である
◇学校好きであり、学校に縛られているところがある
287:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/22 22:36:44 cwp3dPRn0
ビッチ晒しage
288:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/23 02:05:17 5+/xKTt10
派遣女性って一人暮らしが多いでしょう。
この不況で仕事がないのに、みんな生活どうしてるの?
289:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/23 02:36:32 EtCLJYa70
派遣女性は、主婦か実家暮らし独身がほとんどじゃない?
身内に実家住まい派遣女性居るけど、フルタイムで働いていても独り暮らししたら貯金できないくらいになるそう。
正社員でも住宅手当なかったら20代で都会で独り暮らしはキツいと思う。
290:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/23 08:04:25 9sTc8XNl0
実家暮らしだよ
雇用契約だって不安定 つねに無職になる
収入だって不安定
勤務地もその都度変わる
30過ぎても正直独り暮らしはきついお給料なんで実家暮らしです
親死んだら自分生きてく為に貯金すべてなくなるし・・・マジどうしよう・・・orz
291:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/23 08:35:17 UlmtNJbZ0
>>290
親に出来るだけ死亡保険かけておいて
受け取りを自分に。
292:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/23 08:40:10 0eWvY2/v0
ひとり暮らしですよ。
派遣になって2年だけど、正社員の生活から離れてみて初めてどれだけ守られていたのか
分かるわ。
今の派遣先で、正規雇用してくれないかな?と密かに願ってるけど・・・。
派遣って、こんなに社会的評価が低いとは、社員でいた頃は全く知らなかったわ。
293:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/23 09:21:20 LRTiLbU10
>>245
コネ無しでも公務員にはなれますよ。ソースはうちの旦那。
特に国家公務員はコネだけでは無理。↓の試験制度を見れば一目瞭然。
①人事院によるマークシートの適正試験
②人事院による専門科目試験
↓合格者
③人事院による面接
↓国家公務員になる資格ゲット
④行きたい省庁の面接 (いくつ受けてもOK)
人事院と行きたい省庁の両方にコネがある人なんてまずいないので、
コネだけで合格なんてまず無理です。
その前に最低マークシートは合格しないと話になりません。
ちなみに、うちの旦那は国土交通省にコネがあったみたいなんですが、落ちましたw
逆にコネがまったく無い、とある省庁の地方の出先機関に拾ってもらったそうです。
294:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/23 10:31:44 EtCLJYa70
ここで公務員どうのこうのって書くと公務員アレルギーの人が湧いてくるからやめたほうがいいよ。
派遣女性が 専門試験あり転勤ありの国家公務員なんてそもそも目指さないよ。
それくらい努力できて転勤もOKな人は、この不況下に派遣なんてやってないでしょ。
派遣会社いい仕事紹介してくれないかな、派遣先で正規雇用してくれないかな
って何でも人頼みにしてるから派遣なんだよ。
295:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/23 10:39:47 WFWq1uco0
頼まれもしないのに、お説教展開してくださるんですか?w
あなたや公務員厨がこの板に何しに来ているか、分からない馬鹿がいると思います?
コテハン「経営者」と同一人物のような気がするんですが。
あなたもさぞかし、不遇な人生おくっていらっしゃるんでしょうね。お察しします。
296:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/23 12:31:57 illi8M5j0
マジれすすると、全部とはいわないけど、地方公務員の合格者の中にはコネだと思われる例は幾らでもありますよ。
コネが関係ないと思っている人は、かなりの社会知らずですね
297:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/23 12:33:44 illi8M5j0
公務員受けるほど落ちぶれてはいないと自分では思っている。
賃金や安定だけで職業を選ぶような堕落した人間ばかりだと
思ったら大間違いです。
298:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/23 12:55:26 EtCLJYa70
ほら出たw。
派遣を否定しているわけではないよ。
自分で探さなくても派遣会社が仕事を紹介してくれるし
有期契約だからイヤだったら更新しないことも可能だから
実家暮らしでいいから生活できる給料もらえればいいや
っていう人は派遣で十分でしょ。
苦労して正社員になって、結婚や転勤で数年で辞めるなら正社員になるだけムダ。
派遣と正社員初任給の年間所得の差なんてたかだか数十万だよ。
299:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/23 13:06:22 u5O53nuX0
ま…また公務員話題スパイラルか。嵐も擁護も反論も全員一人なんだろうな。
本当にもう、公務員話題にレスしないでくれよ。まともな人なら>>294
>>292
自分も一人暮らし+派遣5年。手取りが高いからとりあえずは暮らして行けるんだよね。
一カ所で雇ってもらえだらっと居続けてしまいこのていたらく…
今の派遣先で正規雇用…って派遣の人はみんな考えるけど、よっぽどx2優秀な人でない限り
そんな話は降って来ない…上司だって自分の事で精一杯だしね。私は諦めて中小に転職したよ。
今は凄く気分が楽になった。
300:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/23 14:35:18 9sTc8XNl0
>>291
多分死亡保険とか親は入ってるとおもう
確認してないからわからんけど・・
でもそれ以前に高齢の親が有り金はたいて家買ったから今もっすごいビンボー
お金なくなってから親の精神状態も不安定になってきてるし
私は雇用不安定のままだし・・もう生きてる心地しないっすよww
でもこないだ久しぶりに派遣の短期決まったから
ぼちぼち稼いでいくことにする
うちはこんな感じ
301:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/23 16:43:16 JaX8pBuW0
20代後半で23区内で一人暮らしで事務派遣してます。
貯金は微増だけど出来てます。社員の頃より人付き合いを
減らして、欲しいものもかなり我慢してます。
今の派遣先はリーマン以降1ヶ月更新でいつ切られるか
わかりません。
周りは鬼女か実家暮らしで、特に危機感もないのか
仕事に対してかなり適当です。
旦那と共働きでUR賃貸とかでまったり派遣とか
聞いててイライラします。
結婚する気もないし、治療法が解明されていない病気で
外見に難ありなので、最低限の暮らしで食いつなげればいいと思っています。
302:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/23 21:41:52 agybtNd40
>>297
給料分超長時間真面目に仕事するか恵まれない子供に寄付すれば?
303:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/24 21:33:52 /sbK4aNV0
>>301
なぜ家賃の高い区内に住んで派遣やってるの?
実家に住んで派遣やれば欲しい物も我慢せずに済むのに。
聞いててイライラしてもしょうがないよ。
本来派遣は一人暮らしや大黒柱がやる職種じゃないからね。
食いつなげればって、まさか一生派遣やるつもり?
40代とか50代で派遣切られたら次は仕事無いよ。
304:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/24 21:47:04 PTr5Ps0a0
他人がそこまで口を挟むことじゃないんじゃないの?
305:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/24 21:59:35 E2Snct5X0
>>303
パラサイトを勧めるアホ。
306:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/24 22:02:25 x12/Cf1q0
他人に八つ当たりでもしなきゃメンタルに余裕が持てないんだろう
307:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/24 22:40:48 DrXM7GOZ0
>>305
頭が固くて頑固なウチのおとんが「一人暮らししろ!!」とあれだけ口うるさく言っていたのを撤回して「いつでも戻ってこいよ」と言っているので、それだけシャバが緊急事態ということなのでございましょう
まぁレ●パレスや大●建宅に高い無駄金払っても仕方ないっちゃあ仕方ないですし、その分家電でも買って景気回復に回した方がいいと思います
308:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/24 23:13:15 /sbK4aNV0
>>305
派遣で高給取りなら別だけど、生活切り詰めないとやっていけないのに一人暮らしを優先するのはどうかと。
派遣切られても実家に帰らず生活保護もらってる奴って前スレに居たけど あれは疑問だ。
結婚する気ない、実家に住むつもりもない って思ってるなら
すく3000万
309:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/24 23:14:11 /sbK4aNV0
60歳の時点で少なくても3000万以上は貯蓄が必要
310:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/24 23:42:43 FyDChIo60
>>308
ライフスタイルは欧米のマネしても
自立出来ないとスネかじるのが日本なのかね。
親の介護のことを何も考えてない発言で頭悪い。
311:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/24 23:55:48 /sbK4aNV0
>>310
一人暮らしで貯金少ない、実家から遠い でどうやって親の介護するわけ?
実家から出たら親の介護を放棄できるの?
他の兄弟に押し付けるの?
時間かお金少なくともどちらかがないと介護や援助はできないよ。
312:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/25 00:01:06 r6xrmxdi0
>>310
つまり、一人暮らしすることで親の介護の責任を免れたいということですかね?
ちょっと人の子としてそれはどうかと……
313:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/25 00:08:34 7bkNfmkz0
なんで親の介護の話に発展してんの?w
飛躍しすぎだろ。
314:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/25 00:14:33 r6xrmxdi0
>>313
そらまぁ親が歳とったらポックリ死ねば楽でいいでしょうけれど、なかなかそうは行かないのが現実ですしな
寝たきりとかまだ可愛いモノで、脳に欠陥が発生して人格が純粋悪になったりとかザラらしいですし
315:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/25 03:30:54 3rzEb0IH0
自分の親の介護をしたくない場合、他に兄弟がいるなら 自分が遠方に嫁に行って戸籍から外れるのが現実的手段。
代わりに、相手の親を介護しないといけないかもしれないけどw。
その場合、上に出てた親の生命保険の受け取り人は他の兄弟だろうね。
60歳までに3000万、30歳から貯蓄開始したとして1年で100万ずつ
1か月に8~9万貯金できれば独身派遣でも老後は他人の世話にならずなんとかなる。
316:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/25 07:15:33 cLki+jlJ0
親でも鬼畜がいるから、一緒に住んだり介護したくない場合もあるんだよ。
どんな親でも生んでくれたから、介護すべきって考えの人はまだ親に恵まれてた人だと思う。
317:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/25 08:25:22 3rzEb0IH0
鬼畜の親は育児放棄や虐待ってこと?日本は少ないほうじゃない?
いざという時に助け合える人が居ないのに不安定な派遣やるのはリスク高い。
318:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/25 09:50:50 cLki+jlJ0
お家の恥になるから、意外と表に出てこないんだよ。
近親相姦やDV、育児放棄ってやつは
あまりに酷いと、病院が気づいて警察に通報したり、
子供もどこかにちくったり、親を殺したりして表に出てくる場合が時々ある
子供も、知恵をつけるまでは、親にいいようにコントロールされてることの方が多い
知能指数が低いと、永遠と騙し騙しコントロールされる子もいる。
親の洗脳ってかなりいほど結構、強いのよね
319:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/25 20:53:31 503om5yj0
派遣で一人暮らしの人、月どれくらい稼いでる?
自分は派遣で、手取りが22,5万くらい
しかし家賃と交通費で85000円は消えるし
光熱費とか入れると、手元にぜんぜん残らない・・・
320:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/25 21:12:06 3rzEb0IH0
光熱費ってそんなに高い?
321:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/25 21:17:27 503om5yj0
>>320
光熱費っていうかプロバ代とか携帯代を含んだ生活費かな
食費は、なるべく一日300~500円に押さえようとは思ってるんだけど、
気付いたら手元にたくさん残らないんだよね・・・
322:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/25 22:10:34 mOMzaXDb0
【外国人参政権】赤松農水相「在日大韓民国民団のパーティーでの『公約だ』は、政治家としての信念であり個人としての約束」 衆院予算委員会で★2
スレリンク(newsplus板)l50
323:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/26 08:07:49 jMdqmAyv0
家賃が一番のネックだね。
非正規で一人暮らしなんて生活してくのがやっとの人が大多数。
親と仲悪くないなら地元に帰ったほうがいいと思うけど
それでも実家が狭いとか、兄弟家族が同居している等帰れない事情があるらしい。
実家にも住まない、結婚もしない なら、安定した職業に就かないとお先真っ暗な気がする。
324:301
10/01/26 18:09:16 YKmVsnlB0
>>323
うちは、両親が某輸血を拒否する宗教の熱心な信者で
帰省するたびに、宗教に戻ってこないと滅びると繰り返します。
なので、一緒に暮らすのは耐えられません。それが嫌で家を出ました。
介護ですが、いざとなれば宗教の仲間が助けてくれるようなので
私は必要ないようです。
結婚は、>>301の理由で(外見上の問題で)出来ないし
遺伝もあるので子供も産まない選択をせざるを得ません。
結婚もしない、子供も要らない、親も私を必要としていないので
いつ死んでもいいと思っています。
なので、差別的扱いを受けてもギリギリ生命を維持できる派遣を
しているのかもしれません。
そもそも40代まで生きようとも考えていませんので・・・
325:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/26 18:40:51 OVwk8QKl0
【ネット】 「ハイチ大地震の被災者に、千羽鶴を」 21歳ワクワククリエイターが呼びかけ
ミクシィで広がる支援の輪★9
スレリンク(newsplus板)l50
★千羽鶴とか迷惑だろ、金とか物送れよwという声多数
★mixiコミュニティ「思いをハイチに…」が炎上
折り鶴をmixiで募集していた、みぃや、ろこ、美穂子たちの日記も炎上
↓
★ポエム愛知降臨や、千羽鶴くらいいいじゃねえかという反対意見もありスレ盛り上がる
↓
★gdgdとpart5まで続いたところで、実際にハイチに行って救援活動をしてる人が
mixiの日記に、「千羽鶴は迷惑、ただの自己マン」とバッサリ切ってγ速民大勝利
↓
★その正論日記を千羽鶴主催者「みぃや」に送信完了し、再びgdgd化
↓
★主催者みぃやの日記から、「実はレイプされてました」日記やらヒッチハイクやら
メンへラ臭が感じられるなど、話題は「みぃや」に。
↓
★みぃやの周辺にmixiメールを送る奴が何人か出現。その返事がまるでポエムでまたスレ加速。
↓
★アグレッシブなあひるが、何やら千羽鶴主催者の裏にうさんくさい団体の匂いを嗅ぎつけて並行して調査中
↓
★みぃやマイミク凸、うさんくさい団体調査、構ってレスなど飛び交い絶賛スレ加速
うさんくさい団体調査については怪しい方面の流れへ
↓
★みぃや、美穂子らが参加するmixiコミュニティ「381(サバイ)」に飛び火、ウンコまみれに。
↓
★mixiコミュニティ「思いをハイチに…」から折り鶴トピックが削除。
↓
★ネットでいろいろ言われたけど、でも折り鶴送るよ! ←いまここらへん
326:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/26 23:04:40 HPr3Be6kO
>>324
一人暮らしで派遣やってる人もたくさんいるよ
ネガってもしょうがないし
とりあえず仕事があるうちに先の事を考えればいいし
とにかく明るい事を考えよう
327:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/26 23:44:14 Wd6d1Zri0
KY(危険予知)って基本、暗いこと考えてないと出来ないんですよね
ここがこうなったらどうなるかと最悪の展開が読めない人が、プレス機で潰されたり切断機で腕チョンパするのです
そういや派遣切りの人も、3年勤めれば大企業の正社員という明るい未来を見ていてポイ捨てされてましたな
328:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/26 23:53:21 jMdqmAyv0
>そもそも40代まで生きようとも考えていませんので・・・
生きることに執着がないみたいだけど
普通の人はよっぽど決心が無いと自殺とかはできないから
60歳くらいまで生きることを想定して考えてみたら?
329:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/26 23:57:11 zrcRx1L30
30すぎ派遣で一人暮らしって、、、この先どうすんの?
330:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/27 00:07:02 EwfZjrA20
>>329
どうしようもなくなって死ぬしかない
331:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/27 01:02:59 +wzHlQcN0
今の若い人って70まで生きれない人多いと思う
某テレビ番組のざっくりとした調査でもあったけど
結局、年金未納の防止に、人生80年だの 90歳まで生きたとして・・・とかぬかして
さも、普通にそれくらい生きられるような言い方してるだけだと思う
332:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/27 09:07:10 Fq6yfnOT0
>>329
大丈夫だよ!
2012年で地球はおわりって聞いたもんw
333:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/27 10:43:49 HEFbels80
結婚に逃げる人もいて婚活に必死な人がいる。
だけど三十路越えだと仕事の案件が激減したように男性の需要も厳しいみたい。
やっぱり女は若いうちだけが華。
334:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/27 11:39:09 5VUKPv850
30過ぎ一人暮らし派遣で年末に切られてから何一つとして決まらない
前に世話になっていた会社は天国のような環境だったと今になって思い知る
次につなげられるようなスキルはまったく身につかなかったけど…
20万くらいでかまわないからクビにならない正社員でどこか雇ってくれないかなあ
335:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/27 12:46:46 +UljtQGk0
20万くらいでかまわないから って、アタマ大丈夫?
新規学卒者だって初任給20万ないのに
30オーバースキルなしがそんなにもらえるわけないじゃん。
20万→15万なら雇ってくれるところは探せばあるかもね。
派遣の時の手取りを基準にして考えてると正社員になんてなれない。
336:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/27 14:08:36 +wzHlQcN0
そのうち思い知るよ
15万でもいい
10マンでもいい
退職した現在、そうやって条件が下がっていくもんです。
ほそぼそ食ってくのがやっとになるよ。
日本の経済では、それは避けられない
337:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/27 14:10:29 EwfZjrA20
>>333
やっぱ幼稚園児・小学生時代から優秀な男にツバつけておかないとダメですわな
中学高校大学まで行ったら、自分と似たようなレベルのしか残らないのは必然ですし
親御さんも、その辺ちゃんと助言しておけばよかったのに……
338:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/27 14:27:09 DuVlQJnI0
>>335
横レスすみません。
そんなに厳しいのですか・・・
さっき派遣で時給1600円の仕事紹介されて迷ってます。
12月末まで正社員で手取り月25万円くらいもらってたし
年齢も32で転職可能ギリギリなので正社員の道を探すべきか・・・
私も一人暮らしなので生活とか考えるとかなり悩みます。
339:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/27 14:42:43 EwfZjrA20
>>338
>12月末まで正社員で手取り月25万円くらいもらってたし
恥を忍んで出戻りした方が堅実ですな
340:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/27 14:56:08 DuVlQJnI0
>>339
悩みに悩んで体調崩して辞めた会社なので出戻りは難しいです。
派遣の仕事は今日中に返事するって言ってしまったので、
もうちょっとだけ悩んでみます。。。
341:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/27 15:17:54 3bvHtZoy0
子鼠ケケ中痔罠層化政治と搾取企業 派遣業売上と企業支出の推移
給料の2重ピンハネ どんだけ好景気にわいても、金が下までいきわたらないのはこのため
こうしてケケ中は派遣の規制緩和して派遣会社に天下りしたwwwwww
(構造)
┌─┐ 派遣会社
│■ ■| ┌─┐
│■ ■| →出資→ .| □ □│─ 雇用 → ●
│■ ■| | □ □│← 登録 ─ △
大企業 ↑
│ │
└─雇用依頼─┘
(金の流れ)
┌─┐ 派遣会社
│■ ■| ┌─┐
│■ ■| →派遣料→.| □ □│─ 給料 → ●
│■ ■| | □ □│ | △
大企業 ↓ ↑ . │
↑ │ .│ │
└─利益配当─┘ └ ピンハネ┘
派遣業売上 企業配当 従業員給与 .
平成12年度 +2112億 +6110億 +6000.4億
平成13年度 +4857億 -2750億 -7兆4584億
平成14年度 +7867億 +2兆2888億 -9兆9090億
平成15年度 +9009億 +3兆 129億 -12兆7125億
平成16年度 +1兆4010億 +4兆3643億 -6兆3276億
平成17年度 +2兆5746億 +8兆3080億 +1805億
平成18年度 +3兆9584億 +11兆9968億 +3兆1406億
平成19年度 +5兆 40億 +9兆8184億 -20兆7593億
合 計 +15兆3225億 +40兆6755億 -53兆2457億 ←←← www
342:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/27 15:35:18 EwfZjrA20
>>341
それは天下りじゃなくただの転職では
343:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/27 17:06:10 4B5jJKzT0
派遣会社に登録する際の職歴に前職と前々職をくっつけたり、前職を辞めたのが二か月前なのに先月にしたことってある?
344:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/27 19:04:46 +UljtQGk0
>>338
正社員の手取り25万と派遣の手取り25万は同じではないよね。
住宅手当の有無、年金負担、健康保険等出て行く金額が違う。
ボーナス抜きに考えても
正社員25万と同じ生活するなら派遣で少なくても30万は必要。
派遣の収入のピークは30代前半だそう。
それを超えると、若い人に仕事を取られて徐々に時給の安い仕事にシフトしていく。
同じところにずっと派遣されてても、時給は上がるどころか不況だと下げられるしね。
345:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/27 20:24:20 PSxnaFld0
天下り云々を、全て批判しても本末転倒なんだよな
だって、天下りできるような人は、元々東大出とか、どっかでトップはってたり、優秀なんだよ・・
だから、派遣はそんなものについて考えて、労力と時間を減らすより
自分のスキル上げるか、仕事探すかしてるほうが生産的かと思う
346:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/27 21:30:11 5d0sWWSW0
「在日参政権反対」のデモ参加者に催涙スプレーを噴射した男を逮捕-新宿★8
スレリンク(newsplus板:9番)
小沢の独裁政治の影響がここにも・・・。武器と暴力でデモ隊を襲撃し
言論封殺を図る在日の卑劣なテロ行為を許すな!
347:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/27 23:14:55 MBhEovrY0
>>344
つぶしがきかない社員ならそのくらいの手当はいるでしょ。
某航空会社みたいにリストラされたら同じ業種の転職すら難しい。
348:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/28 07:21:06 UeCsHbnZ0
派遣こそつぶしがきかないと思うけどね。
昔は手取り高い、採用されやすいがメリットだったけど 今じゃ時給低い。
いつ切られるか分からない、
349:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/28 07:24:56 UeCsHbnZ0
社会保険等自己負担というデメリットは同じ。
某航空会社にしても、リストラするのは正社員からではなく契約社員や派遣等非正規からだと思うけど。
いくら人件費が安いからって、大多数を非正規にすることは会社にとっても危険。
350:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/28 13:50:41 zIjnEbzb0
才能で評価すれば正社員より派遣の方がずっと上だろ。
正社員なんて、才能がないくせに努力とか根性とかで
無駄に人生を浪費してきたタイプが大半だからね。
351:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/28 14:20:11 b6yrm5Yy0
>>342>>345 ピンハネ派遣会社の層化工作員火消し乙w
天下りだよな。ピンハネ派遣業の規制緩和の利益誘導(笑)
奥谷やケケ中とその太鼓持ちの池田信夫とか城繁幸とか奥谷とかアメポチ売国奴がなぜ、非正規社員と正社員の対立を煽るかは
若者から毟り取ったピンハネ派遣業者のピンハネでおいしい思いをしてる連中から
目をそらすためなわけだ。
それだけじゃなくてこういうアメポチ売国奴が必死に訴えてるのが
法人税減税(笑)。
そしてサラ金やピンハネ派遣業者やパチンコ産業を擁護する。
この手の売国奴がよくいってる法人税を下げないと企業は日本を出て行く詐欺w
出て行くわけないじゃんw
大企業はこの国にいるから特典つきのオイシイ思いができてるんだよw
例えば消費税w、そして、なんでわざわざ高いピンハネ派遣業者を使うのか?
日本の消費税法が唯一認めている免税、ゼロ税率は輸出の場合。
ト○タやキ○○ンのような輸出の多い大企業は多額の消費税の還付を受けてるわな。
アーンド人件費は通常課税仕入れにはならない。ただ、(これが重要なんだけど)
派遣会社から従業員を受け入れた場合は、その従業員に対して給与etcを支払うのではなく
派遣業者にまとめて外注費として支払うことになるので、
人件費相当分も課税仕入れにすることができるのが大きい。
その分の消費税も還付対象になるということだからね。
こりゃ、よほどのことがなけりゃ、日本という国から出て行きませんなw
派遣社員の労働保険料や社会保険料の負担もしなくていいのでコリャ
大企業さんにはオイシすぐるわけよ。
おまけに雇用調整の安全弁として使い捨てにもなるし。
352:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/28 20:21:24 X3GQ6bepO
電通ヒューマンテックで派遣してる方いますか?
353:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/28 20:57:25 vdX8nPFyO
>>351
そんなこと言われましても、未経験の業種・職種で65歳過ぎたじっちゃん雇ってくれるクレイジーなとこなんてありませんて
ウチに来ているパートのじっちゃん達も、言うまでもなく業界経験者でございます
354:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/28 21:06:03 asodWZi50
>>350
確かに派遣にもそういう人も、稀にいるでしょうね。
自分も優秀と思っているのには笑える。
350に本当に才能があるなら、正社員になれるはず。
せいぜい頑張ってね!w
蟻とキリギリスだね。
日本の話ではキリギリスは助けて貰えるけど、イギリスでは飢え死にするのでは?
僕たち正社員は蟻で構いません。
四なないでね!
355:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/28 21:06:55 ObEb2nCPO
求人見て派遣会社登録して、合否は一週間以内に…て事だったけど一週間たっても連絡こなくて連絡きたと思ったら、1ヶ月後になるみたいです…と言われ、他に仕事見つけて大丈夫ですよと言われる。
仕事他に探すが見つからず、1ヶ月たって連絡がありその求人自体なくなりました…と言われた。
2ヶ月たって同じ案件のが採用条件を落として求人だすと連絡、絶対この派遣会社でやりたくないと思ったが一応応募。前の時は案件がなくなったのでなくスキル足りなかったから落ちたと判明。
すぐ採用の連絡、一週間後から仕事開始でその間手続き。多分急ぎだったんだと思う。
不況なので始める。だが腑に落ちない。
皆様だったらどうします?
356:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/28 21:15:13 8jkHbNP80
>>350
>正社員なんて、才能がないくせに努力とか根性とかで
>無駄に人生を浪費してきたタイプが大半だからね。
それは正論
だから、そんな正社員が幅を利かせている今の日本が、劣化するのは当たり前
しかし、だからといって、派遣社員全員が優秀というわけでもない。
357:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/28 21:43:23 vdX8nPFyO
>>356
努力が才能を凌駕するのはあらゆる業界で定説でございましてな
アマレス600戦無敗の天然戦士ガーレンさんも、努力家のジャックさんに3/4殺しにされましたし
358:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/28 21:48:11 ae5Xrhwe0
>>357
努力があって才能があるのが一番いい。
今の社会では、正社員は、努力というより、平坦な日常やお上の意見に、疑問をもたない
ロボットのような人間
朝起きて、会社行って、帰って、テレビみて、変な新聞読んで寝る。
この生活に疑問を抱けないのは致命的。
自分で考えるという能力がなくても、いや、無いほど、向いているのが会社員。
だから、テレビの言うとおりに民主党に入れるわけだw
359:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/28 21:49:44 vdX8nPFyO
やっぱ少女漫画もちゃんと山籠もり修行シーンを入れないと「なにもしないでも強くなるんだ」と勘違いするお馬鹿さんが量産されるのでダメですな
360:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/28 21:55:23 GuN8Shi0O
>>358
働いたことある?
非正規はの大半はもっと酷いぜ。
それに、新製品開発の部署なら、゛同じ゛は悲しいくらいないぞ。
361:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/28 21:56:29 vdX8nPFyO
>>358
皆さん休日は色々やっているわけですからそれでいいのでは
362:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/28 22:11:42 xieWqlmE0
正社員なんて飲み会の予定決めたり
男女の仲をおもしろがってさぐってみたり
昨日見たテレビを休憩時間に話したり
めんどくさい単調な仕事はバイトか派遣にやらせりゃいい
なんかのミスがあったらバイトか派遣が間違ったんじゃない?と言えばいい
そんな感じがする・・
363:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/28 22:20:30 vdX8nPFyO
>>360
まぁ常に変動する刺激的な日常が欲しいなら日本にいちゃいけませんわな
北朝鮮やアフガニスタンやハイチに行けば、生の尊さを実感できる、死と隣り合わせのスリリングな日常が待っているので派遣の皆様にはお勧めです
364:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/28 22:29:38 zIjnEbzb0
正社員なんて、例えれば伸びきったゴムのようなものだ。
能力もないのに努力に努力を重ねてようやく正社員になったわけでしょ。
だから、のびしろが全然無い。
派遣の人って、元々才能があるから、泥臭い努力とかする必要が無かったん
ですよ。
だから、いくらでも伸びる可能性がある。
これからの時代、選ぶなら断然、派遣でしょう。
正社員って可哀想w
365:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/28 22:44:03 cWl1rQFF0
>>364
伸びずに生きてきた人は、いざと言うとき伸びることはできないよ。
366:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/28 23:03:15 vdX8nPFyO
>>364
で、なんで才能あるのに奴隷商人のペットやってるの?
367:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/28 23:08:55 vdX8nPFyO
>>365
一族の会合で「派遣は公務員や正社員より優れています(キリッ」などと寝言を言ったら、長老様に壷で頭カチ割られるくらいじゃ済まないっスよね普通
368:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/28 23:13:50 ae5Xrhwe0
>>363
ネトウヨみたいなこと言うなよ
民主党政権下なら、今にあんたの大好きなキタチョンみたいな生活ができるようになるかもなw
369:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/28 23:23:35 vdX8nPFyO
>>368
いや、私は平穏な日常を送りたいので
370:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/28 23:29:26 2pauXZ0d0
>>355
どうするって、人に聞かないと仕事やるかどうか決められないってかw
派遣会社がどう対応しようが、スキル不足なら当然採用されない所だったのを
運良く拾ってもらえたのに、何グチグチいってるんだろね
371:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/29 00:21:55 kgW5XWq40
>>362
>>364
正社員になれない派遣が言い訳してるようにしか見えないw。
正社員から見れば
派遣になるなんてよっぽどカス、ボーナスなしの超薄給で節約最低生活
一人暮らししたら欲しいものも買えないんでしょw?
いつ切られるか分からない、年下の正社員よりも身分が下
年とったらどうするのw?生活保護ww?
って思われているよ。
正社員だって会社倒産したら無職なんだから という人いるけど
派遣なんて、会社の業績がちょっと悪いだけでクビじゃん。
372:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/29 00:48:56 2JftZoHPO
>>371
とりあえず近所の噂好きのオバちゃんに「派遣は公務員や正社員よりも優秀なんです(キリッ」なんて言ったら、次の日から親御さんは近所を歩けませんわな普通
373:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/29 00:51:18 tgJPBRBtP
>>338
すげーな前職種はなに?
374:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/29 13:40:06 WHCpTVX70
派遣の応募で、ほぼ決まりになっていたのを一度断りました。
でもすぐ思い直したんですが、応募先に直接電話するのってマナー違反でしょうか?
375:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/29 14:24:22 uGGUZm6FP
CADオペで40歳だともう求人もないかしら?
376:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/29 18:40:53 V04WNUj10
エクセルのVBAとかマクロ習得したら
条件いいとこ紹介してもらえたりするかな??
377:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/29 18:42:48 V04WNUj10
給料の安さに妥協できるなら正社員になれるよね?派遣のひとって
378:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/29 19:29:40 kgW5XWq40
凡人は正社員になりましょう。
超優秀な人は、十分稼げるなら派遣でもOK。
悲惨なのは凡人で派遣w。
379:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/29 21:00:29 ajphl/J60
>>374
直雇用じゃないんだから派遣先に電話しても無意味。
380:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/30 00:23:58 agyeEWFgO
>>374
もう手遅れ
381:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/30 04:51:34 6by09Bps0
>>371
能力とか以前に、派遣やアルバイトは「遊んでいる」という扱いですから。
前の会社に正社員として入社するとき、紹介者として世話になった人から
当たり前のようにサラリと そう言われたよ。
382:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/30 08:17:11 OY2C9IjzO
マクロやVBAを使えても、社員がそれを使おうとしない
継続的にそういう派遣が入ってくる訳じゃないから、後から修正したくてもできなくなるとかリスク回避なんだろうね
383:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/30 08:20:13 WjpIEZ9A0
不況のときに契約終了できるのが派遣
不景気ほど喰えないよね
かといって正社員の口はホント狭き門だし
384:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/30 12:49:57 LFTPjydT0
社員がマクロやVBAを使えない ってことは、その会社ではそのスキルは必要無いってことじゃない?
マクロやVBA使えるから派遣のほうが優秀 って思ってるならそれは勘違いかも。
その類のものは、必要があればアウトソーシングや特定派遣でなんとかなる。
派遣を数カ月雇うより安上がりなことも多い。
385:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/30 12:53:54 LFTPjydT0
会社にとってそのスキルが本当に必要なら
そのスキルを正社員採用条件にしたり
会社負担で社員に研修を受けさせたりする。
一般派遣はどんなに優秀でも雇用の調整弁でしかない。
386:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/30 13:49:15 srVlDU8C0
そろそろ正社員を妬んでもしかたがないってことに気づけよ。
だいたいプロ意識のない派遣が多いから派遣が安く見られるようになったんだろ。
387:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/30 15:24:26 tMvGhvXTO
>>384
> マクロやVBA使えるから派遣のほうが優秀 って思ってるならそれは勘違いかも。
本当にその通り。
もしパソコンのそういった技能が必要なら
会社は正社員に経費で勉強させるし
今後女の事務職自体がなくなると思うよ。
これから女で食べていける仕事は専門職(医者、各種「士」業、教師など他に代わりがきかないもの)しかないと思う。
こういう資格を持ってる人が今本当にうらやましい。
388:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/30 17:39:18 WfA8E4RX0
女性でもIT系得意な人いるよね
すっごくうらやましい。。
プログラミングとかSE、マクロやVBAもそうだし
自宅サーバーとか立ててWEBサービス行ってるところもあるし。。
PC組み立てたり(自作PC)
でもWEBクリエーターってのは女性は大勢いるからアレだね
私も自作PCや自鯖は興味はあるからチャンスあったらやってみようかなぁ・・
仕事につながるはあんまり考えないで
389:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/30 19:17:47 agyeEWFgO
>>387
高校・大学受験のとき、そこらへんは親御さんからしっかり言われていたと思うんですが……
まさか完全放置されていたんですか?
390:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/30 20:05:21 N9ymjmNZ0
>>389
氷河期あたりの年代じゃないかな
あの頃は、そこまでエクセルとかの技能いらなかったし
391:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/30 20:25:58 p3L+gML90
A:派遣は差別を受けているんだよ!
B:へぇーそうなんだ?
A:国が派遣制度を作って我々を正規社員にしないようにしてるんだよ!
B:えぇ?そうなんだ、知らなかった…。
A:そうなんだよ。そのせいで我々は派遣になったんだ。
B:そうなのか!詳しく教えて!でも、僕の友達には派遣社員て居ないんだけど、
どういう人達が派遣社員にされてしまうの?
A:そうだな。派遣社員にされる基準はわからない。恐らくは無作為に選んでいるのだと思う。
俺も気づいたら派遣にされていたんだよ。
B:えぇぇ!そうなんだ。怖いな…。じゃあ僕が派遣社員にされなかったのは
運が良かっただけなのか…。
A:ああ、そうだ。
B:あれ?ハローワークに正社員の募集がたくさん載ってるよ!応募してみたらどうかな?
A:それは俺のやりたい仕事じゃないんだよ。初任給も18万じゃ安いしな。
B:そっか…残念だね。じゃあAさんはやりたい仕事の募集が出るまでは正社員の面接受けないの?
A:ああ、受けない。やりたくもない仕事をする気にはならないからな。
B:へぇーかっこいいなぁ。
B:Aさん!やりたい仕事ってこれじゃない?募集あったよ!!
A:ここはだめだ。「要経験者」「要資格者」「四大卒以上」。給料は25万だが
募集要項に引っかかるからな。
B:そっか…残念だね。じゃあAさん!とりあえず資格を取るとか、経験を積む為に
未経験OKのとこで仕事初めてみようよ!!
A:いや、いいわ。資格だとか経験だとかでしか人を見れねーとこに行く気ねーし。
B:えぇ、そんなこと言わずにさ!ほら、あったよ未経験OKのところ。
A:初任給16万しかもらえねーとこで仕事してやる気はしないな。
B:そっか。
A:まあ俺がこういう状況なのも、こんな募集しか出てねーのも派遣が差別を受けているせいだろうな。
B:そうだね。本当に派遣は差別を受けているんだね…。
392:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/31 01:28:05 1hVb8skp0
不況だから仕方ないのかもしれないけど、大卒の派遣ってもったいないよな。
派遣なんて中卒でもできるのに。
しかも学歴関係なく時給同じ。
393:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/31 01:41:55 ODH7QQtN0
>>392
文系の役に立たない学部卒のために派遣は必要じゃないのかな。
394:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/31 07:05:44 kQDvwRo60
マジレスするが私高卒なんで大学の「文系・理系」ってのがイマイチよくわかんないんだけど
文系って社会に出ると>>393みたいな扱いになるの??
395:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/31 08:09:08 ODH7QQtN0
>>393
法学部で士業につけるなら別だけど
凡人はそんな感じ。
396:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/31 09:39:37 28M10dxOO
>>394
そりゃ商業科で簿記の資格でも取っていれば社員として使い道もありますが、専攻が歴史やら考古学やらではどうしようもありませんからな
397:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/31 13:06:13 eWuMItG80
それでもいい大学でてれば、高卒や中卒とははるかにマシ
398:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/31 15:07:40 MaKROY8JO
派遣扱いで、大卒、高卒、中卒なら、お得感で大卒派遣を取るよ。
派遣なんだから大した仕事できないのは前提。
399:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/31 15:35:13 EOZ5Ba450
初めて書き込みします。ソープで派遣で働いています。
収入:月100弱
主な支出:家賃3万(キッチン無・風呂無)、医療費約3万、食費2~3万、
お店の備品(ボディソープ・ローション・スキン・お客様の飲み物やタバコetc.)約1~2万、
タオル代7万(1枚につき500円)
だいたいこのような感じです。残りは貯金です。
現在切り詰めようとしているのは備品代で、とにかく安い所を求めて
楽天あたりをうろちょろしてます。
私がいるソープは、キス無・生フェラ無・生クンニと指入れ無という、
都市部では考えられない(と、勝手に想像)恐るべき格安店です。
このような傍若無人なお店でもなんとか月に100万働けるのは
年齢のためだと思っています。
社会に出たら何の価値もないところに価値が発生してるのではないでしょうか。
それで生活しているとはいえ不思議な気分です。
まとまりのない長文すみませんでした。
400:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/31 18:31:57 ZXIQcfCfO
みなさんはここまで悲惨じゃないよね?w
↓
81:Miss名無しさん 2010/01/31(日) 17:14:10 ID:rsjG/YUP
>>75
似たような人知ってる。
親が校長先生までやって本人も大学院まで行ったのに
就職は変な夢見て大手マスコミしか受けず
全敗して派遣に転落。
でも本人には転落意識皆無で
教員免許もあるから
たまに講師やって稼いで
しばらく働いたら失業保険もらって給付延長のために職業訓練校通って
また講師やっての繰り返しで確か今年40。
本人はいつか大学の教授になれて文章でお金貰うことを信じて疑わない。
ちなみにこの人毒女。
親はもう勘当寸前で怒り狂ってるらしいけど
本人は何を言われても平気。
友達もみんなバカにしてるんだけど
「あそこまで転落して人にバカにされて生きていられるって逆に強い人かも」と
最近は悪口を言う気力もないほど負オーラ満載の人w
教員採用試験も受けたらしいけど二次の面接であまりにもハチャメチャな講師と派遣事務遍歴の履歴の前に
試験官も唖然だったらしいw
もちろん二次の面接で落ちたらしいけど。
あの人、マジで親が死んだら路頭に迷って死ぬと思うよ。
私は結婚出来てよかった~♪
401:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/31 21:00:15 MaKROY8JO
>>399 高いプライドしかないヴァーカ大卒派遣より、生き力あり。
稼いだもんがち。
402:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/31 21:10:36 da0Oz6YCP
>>400見て友達の友達の、裁判官試験をずーっと受け続けている子を思いだしてしまった
バイトもしたことがなく、遊びにもでずにずーっと家にいて試験を毎年受ける
友達とのやりとりもだんだんファックスのみになっていった人
話し聞いたときにはもうアラサーだったんだが…
もうすぐ試験も受けることが出来なくなるって言ってたけどどうなったんだろ…
逆に、そう言う人が裁判官になってしまうから社会性がわからずリアリティが理解できない妙な判決とか出してしまうんだろうなぁと思った
スレ違いスマソ
403:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/01 01:47:51 cnGH3Ntg0
>>402
司法試験じゃなくて、裁判官試験?
司法試験受かってないと裁判官にはなれないよ。
404:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/01 04:19:23 6zy14hbqO
>>400みたいな院卒派遣女って野垂れ死にか発狂して精神病院逝きのどちらかだから
知り合い、友人は縁を切った方がいい。
それも自分から縁切りすると恨まれるから
わざと相手に嫌われるようなことや怒らせることを言って
相手から去ってもらうという高度なテクニックwが必要。
405:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/01 16:23:49 /zRNqPw9P
”既婚”だったら派遣でも司法ニートでも少しも悲壮感が無い罠
406:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/01 21:03:18 zjSKSrE+P
>>403
イヤ、司法浪人じゃなくて裁判官だったような…適当に聞いていたからなぁ
それに司法試験には年齢制限が無いんだよね(5年間の話しだから、今はある回数制限もない)
確かに受験できる年齢が~との話しを聞いたのでソレじゃないんだろな。
しかし司法試験に受かっているなら余り詰んでないなw
話しは結構詰んでいるような感じだったんだが…
407:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/01 21:04:11 zjSKSrE+P
>>406
五年間の→五年前の
はぁ。
408:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/03 18:35:28 L/gIUSdn0
マジな話、某会社につとめてた正社員が首きられ、
派遣の自分は生き残ってる
今や、派遣とか正社員とかでなく、どこに勤めているかが大事かと
自分は派遣でも特殊な業務で、需要がないわけではないけどね
409:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/03 19:30:08 mY0HnTJL0
専門的なものとか人と違う技術があると強いよね。
最近の求人見てると、手に職持ってるといいっての
しみじみ感じる。
410:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/03 19:39:06 QeVaUz0m0
手に職っていうと
具体的にどんなの?
411:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/03 19:50:55 mY0HnTJL0
職っていうか技術かな。
Officeアプリケーション上級レベルで使えるとか、
特定業種で使われてるアプリケーション経験者とか。
412:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/03 20:32:07 QeVaUz0m0
なるほど。
就業中に勉強しなきゃね
413:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/04 03:32:45 PHBSBqWQ0
手に職というと、
図面読めるとかが一歩さをつけれる場合あるね。
そうなると、一般事務というより設計補助レベルだけど・・・
もう勉強するしないというより、実務経験じゃないと、身につかないレベルだったりする。
業界出じゃないと、お手上げですな
414:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/04 21:02:57 NqPPSDh6P
>>413派遣の女性って言うとcadオペが多いんだろうか
415:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/04 21:05:26 LmPJiBFf0
1ヶ月更新でどうにかここまで食いつないで来たけど
とうとう、今月末で切られる事が確定!
オワタ\(^o^)/
416:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/04 21:16:43 NqPPSDh6P
>>415職種は?何年そこにいたの?
417:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/04 21:40:13 LmPJiBFf0
一般事務、1年と9ヶ月
むしろここまで引っ張れた事が奇跡だったかもしれない。
今紹介してもらっている派遣会社には
3月スタートで条件の合う仕事は案件ないから
他社をあたってくれと営業に言われた
いままでは、
プログラマで正社員2年
一般事務で正社員1年と半年(リストラ)
短期派遣2ヶ月
今の派遣1年9ヶ月
派遣会社には1社しか登録してなかったから
ほんと自分は終わってると思う。この不況を甘く見すぎてた。
IT系はブランクあるから(時給いいけど)自信がないのでまた
コルセン以外の事務を選ぶことになると思う。
418:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/04 23:39:58 NqPPSDh6P
大変だろうけどガンバレ
平行して正社員で探した方が良いよ
即戦力の派遣員は絶対どこかにあるはずだから
419:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/05 02:32:30 JgefUL3s0
>>417
事務の案件は超激減で難しいけど、がんばって!
プログラム書けるのは、意外に強いかもよ。
でも、今はさすがに不況でパイが少ないかね
420:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/05 19:22:14 vgOVIA130
>>418,>>419
ありがとうございます。。。
ほんと、2chでここまで励ましていただけるなんて
思ってなかったのでうれしいです。涙が出ました。
先が無いと本当に気がおかしくなりそうですが
とりあえず、他の派遣会社に登録しにいきまくります。
421:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/05 20:20:59 tn6zkAh60
医師の見解といえば、
・どのような治療を施し
・それによってどのような回復が見られ
・全治、或いはそれに近い状態までにどのくらいの時間がかかる
というようなことを端的に並べるものじゃないの?
「これからも妃殿下の気持ちを理解して、温かく見守ってくれ」なんて、医者が言うことじゃ
ないよね。御付の人のやることだわ。
雅子が書いたに決まってるけど、よくもこんなもの大野もOK出したもんだわ。
月曜絶対凸しちゃる!
422:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/06 21:22:23 ZaJ3y/0H0
同じ能力でも
派遣→正社員 と 正社員→正社員 ではハードルの高さがちがう。
派遣はフリーターと同じ扱い。
423:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/06 22:29:11 7mTDATPd0
みんな時給いくら?
わたしは派遣切りにあい、7月から求職し、11月から外資で派遣。前より100円アップし1800円。
424:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/06 22:30:47 7mTDATPd0
>>423
4ヶ月目から交通費支給あり。かなり高待遇
425:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/06 22:49:30 2H0ipvA8P
時給じゃないからいくらかなぁって初めて計算してみた
約、1500円だった
交通費等々は最初から揃ってるけど案外低いなぁ
426:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/06 23:08:38 oFMA7AU70
>>423
すごいですね!
業種はなんですか?専門職ですか?
あと、
交通費出るのは大きいですね・・
今、新しい派遣会社に登録しようとしているんですが
社保、厚生年金、雇用保険のつかない派遣会社って
あるんでしょうか?
427:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/06 23:22:27 7mTDATPd0
>>426
専門職ではなく、OA事務。SAPを使ったOAです。
外資メーカーで、情報通信。
以前は国内企業の電機メーカーでした。
428:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/06 23:31:54 7mTDATPd0
>>426
フルタイム就業だと、雇用保険は入らないといけないものですよ。詳しくはハローワークへ。
加入がないのはおかしな派遣会社だと思います。
私は大手派遣会社に3社登録してますが、大手の方が安心かも。小さいところは、いま案件が少なく、派遣会社自体もたいへんで、派遣スタッフの時給をさげて、会社にバックしているそうですから。
429:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/07 00:11:48 VFM3SkcF0
>>428
普通はそうですよね。。
ア○コが社保や雇用保険に入れてもらえない?
(社保逃れ?)ようなのですが、これってどういう事なんでしょうか・・
スレリンク(haken板)
430:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/07 10:48:52 aNM2kldV0
>>426
私が、以前登録したところは、給料の振込手数料も
登録スタッフ持ちのところがありました。
もちろん、登録だけしてあるだけです。
ちなみに、派遣ネットによく募集かけてます。
>>428
SSから就業した時2か月は雇用保険なしでした。
ちなみに、長期の案件だったのですが、途中で契約解除になり、
解雇されました。
アデコからも就業しましたが、1月目から雇用保険加入してました。
今は、4か月の期間限定雇用ですが、保険なしです。
2か月短時間、2か月フルタイムですが、多分短期雇用のためだと
思います。
大手ではなく、中堅の派遣会社です。
431:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/08 20:58:15 /NkSnKnx0
>>423-424
自慢したかったのかw
432:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/08 21:17:18 5kWdkhpC0
>>431
そう思われても仕方ないかもね。
こんな、不況だと素直にオメって言えない心境の人も多いだろうし、そこら辺の気遣いがないように思う。
決まったんだ、頑張るよ、皆も頑張れくらいの書き込みでOKなのでは?
あまり格差を見せ付けられたら空しくなるよね。
私はここで勇気付けられて派遣の口見つけた派なんで、待遇云々よりも苦境に立ってるみんなが
早く仕事見つかればって心から願ってる。こんな私でも見つかったから。
433:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/08 21:55:48 Xu/p01r/0
タイトル通り不況状況語るとなれば・・・
時給なんて低いものだと1100円で
おまけに交通費はでないから月に換算して交通費の定期代を引くとのアルバイト並の時給だったり
遠くて交通費高くても構わないと応募したら、応募者多数で落ちるぐらいだから
私は時給1500円以上の仕事なんて今の状況だと縁がないなー
434:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/08 22:05:03 iYKBWuvM0
>前より100円アップし1800円。
本来派遣はこれくらいの待遇でないとね…
誰でもできるような一般事務で高待遇なんて期待できないんだから
派遣で生きていく気なら、人よりアピールできる技術を身につけるか時給下げてでも一般事務で職見つけることが必要。
どちらもやらなくて待ってるだけの人が多すぎる。
派遣同士の格差なんて、正社員と派遣の格差に比べればたいしたことない。
435:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/08 22:54:20 F5rEmM/P0
都内で1500円、交通費なしでも、良い方なの?
相場がまったくわからない
ちなみに英語はつかえない
436:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/09 00:00:41 r30MKU4q0
>>435
いまはそんなもん。まぁ標準。
以前なら1600円だった仕事が、のきなみ1500円ぐらいに下がっている気がする。
誰にでもできるデータ入力だと1300~1400円もザラだし。
経理や貿易事務とか専門的なら1600円位かな。
437:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/09 00:01:28 Xu/p01r/0
派遣求人サイトとか見てると
大手派遣会社は1600円以上の時給になると
応募条件がこと細かくなったり業務経験を問われるが多いから
あんまり職務経験ないと応募範囲が狭くなり時給も少なくなる。
中小派遣会社などの時給交渉制とかは別だけど
都内1500円は
経験があんまりない人にとってはいい方で
スキルや経験豊富な人にとっては少ないレベル じゃないかな。
438:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/09 07:17:26 KqmABfJv0
派遣は景気が悪くなると時給さがるが
景気が上向いても時給が上がる事は決してない。
439:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/09 07:59:17 6HpjoYo00
去年までが時給良すぎたのだと思う。
時給良い→派遣になる人増える→供給過多で時給下がる。
派遣求職者が大幅に減るか 企業が大量に派遣を採用するかしないと時給は上がらない。
440:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/09 09:34:04 apGu9ZzL0
面接で聞かれたこと教えてくださいな。
441:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/09 10:20:10 iLd19HP70
派遣禁止は事務でも適用されますか?
442:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/09 19:36:28 dcP6dBVS0
地方都市ですが、時給800円の仕事を紹介されました。
この時給じゃ一人暮らししていけない。
一応エントリーだけしたけど決まったらどうしよう?
他にも正社員でいろいろ応募しているけどどこも連絡なしorz
443:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/09 21:18:28 /TLD5iDs0
リクナビ派遣とかen派遣みてると
仕事だいぶ増えてきた印象あるけどねー
444:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/09 21:41:08 viLbHPys0
皆さんどれくらいの期間で、次の派遣先に転職する?
445:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/09 21:59:44 GrMI8+Ja0
契約切られるまで、だよ。
前は1年で派遣先潰れたからしょうがなく。
今で2社目だけど、こっちから辞めるとかは全く考えてない。
446:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/09 23:43:08 HCX2ZkoE0
負け犬とか醜く独りで老いて行くとか、そう言う事はどうでもいいんだけど
今社会の中に数多くいる35歳~40歳ぐらいの独身おばさん派遣社員の人達って
末路はどういう形になるんだろうね。
やっぱり孤独死&無縁仏ですか?
447:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/10 01:01:13 YyRxokbP0
>>446
つい5年くらい前までは、いろんな選択肢があったんだけどな
35ぐらいでも、現役でモデルしてたり、華やかな世界で活躍する人がたくさんいた
(モデルもピンキリなので、この場合はピン~キリ全て含む)
それで稼いで食っていけたからさ・・・
そういう人たちを見て、素敵だと思ったよ。
でも、いまのご時勢じゃ、そうも行かないしね、どうするんだろう
448:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/10 01:23:35 jebyDPdPO
あ
449:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/10 01:25:18 jebyDPdPO
>>445
トヨタの派遣切り事件からなーんも学んでないってのは社会人としてどうかと
450:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/10 01:31:15 8OMuPJaVO
女性だけじゃなくて男性にもそれは言えるし、
若年層にも当てはまる。年寄りも
これは自然なシステムで流れの一つ。
自浄作用があるならなんとかなるかもね~。
なければ、しばらく続くかも。
ちなみに女の方が生命力は強いので、
ひょろくて後ろ向きな暗い男よりは生き残る率高い。
今の30代以降はバブルと不況両方知ってるのがある意味強みだな。
451:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/10 02:06:20 jebyDPdPO
>>450
下手に立ち上がると死ぬ場合が多々あるので寝ていることをお勧めいたしかねます
どっかのおっさんも、リタイアしとけば生活保護貰えたのに下手に立ち上がったせいで生活保護打ち切られて最後に「おにぎり食べたい」と言い残して死にましたし
452:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/10 08:25:19 ZRXTbLj00
>寝ていることをお勧めいたしかねます
日本語が不自由な人ですね
453:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/10 08:54:24 kO29ty6a0
>>450
生命力というより、女は守られすぎてるから、体の内も外も老け込みにくい
もてはやされた女は、遊びで、ある意味、脳みそしっかりしてるから、
何のとり得もない男よりは生き残りやすいわね。
階層は一つ上にあたるわけだし
パート(雇用)の数は、接客業が多く、男よりも多いから、
下の方なら、自然と女は生き易いよ。現代では
>>今の30代以降はバブルと不況両方知ってるのがある意味強みだな
何が強みかわからないけど、開き直って我慢がきけば、
相対的に能力を高めれた分、強みかもね
454:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/10 10:32:22 hnTY4nMo0
フェミニストは気持ち悪い
455:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/10 12:14:33 S0RhqcrH0
>>452
日本人じゃないか、よほどの低学歴なんでしょうね
もしくは両方
救いようがないw
456:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/10 13:01:28 viPx6XB60
>>446
どうでもいい、と言っている事が一番最初に言いたい(こだわっている)事でしょ?
最後にもやっぱり、とかダメ押ししてるし・・・w
457:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/10 20:00:38 peVtKiTr0
>>449
派遣切りしたから品質保てず大規模リコール。
458:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/10 20:05:40 vz+XQJoD0
>>457
学んでないのは企業の方かw
459:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/10 20:32:15 /oJkWoCQP
正社員雇用を抑制したからでしょ
460:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/10 22:19:46 jebyDPdPO
>>457
いや、おそらく品質検査部門に質の悪い派遣を入れた所為かと
461:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/10 22:20:38 BRIDQhq70
事務から別の職種で再就職した人は
どの職種に行ったんだろ・・・
462:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/10 22:31:08 jebyDPdPO
>>459
まぁそうでしょうな
しかし仮に派遣枠を廃止して正社員雇用にしても上位ランクの高卒や大卒や経験者しか雇わないので、元派遣には同族零細ブラック枠しか残りませぬ
ついでに同族零細ブラックは低賃金・長時間残業・労基法違反に文句を言わず何でもしてくれる業界経験者のスーパーマンを求めている所が大半なので、元派遣のレッテル付きは要らんと言われる可能性は極めて高いです
463:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/10 23:08:20 wplV74J60
寒い冬 男がいないと なお寒い
464:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/10 23:14:30 BRIDQhq70
チビブサな男でもキープしておくべきかなぁ
465:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/10 23:29:17 Pf0Uu5to0
派遣法改正を睨んだ今後の捨て駒的労働形態
派遣 → 請負or委託
↓参考例 コールセンターの場合、他業種も続々と・・・超グレーゾーン労働者元年
URLリンク(www.tmj.jp)
466:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/10 23:30:51 BRIDQhq70
こんな女でごめんよぉ
467:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/10 23:33:21 Q+EL1OVz0
>同族零細ブラック
派遣さんの本音は、下請企業や零細企業の正社員になるより大手配属の派遣を選ぶ。
恵まれた設備にトイレに社員食堂。
なんちゃって大手社員
468:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/10 23:52:38 RlpEo9qP0
大手派遣>>>>>>同族零細ブラック正社員
私はなんちゃってでも大手派遣を選ぶかなあ。
零細中小は最悪だよ。
ほんと、一度経験あるけど税込20万程度でそこまで使うか!!っていう。
土曜日も隔週出社だったし、昼に工員の味噌汁20杯分くらい作って
仕出し弁当と一緒に配膳、食後はお椀やら男工員のコーヒーカップ、
男工員の手弁の弁当箱まで洗わされたよ。
昼に外食行くなとか強制だし、わけわかんない。
469:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/10 23:56:59 RlpEo9qP0
連投スマソですが…
TMJ、ベル、トラコスって、それなりにコルセン専門謳ってるけど
オペのレベル超低いと思う。
エボルバってどうなんかな?遭遇したことないけど。
470:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/10 23:57:24 BRIDQhq70
>>468
私、現在同族零細ブラック勤め正社員だけど、
おっしゃるとおりですわw
あと1年は勤めていたい。今やめても行くとこないし。
この1年は貯金とこんかつだわ
大手の派遣社員のほうがぜったいぜったいぜったいいいよ
471:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/10 23:58:28 BRIDQhq70
>>469
半年後、正社員にするって謳い文句だけど
すごいノルマをこなすっていう条件付きで永遠契約か派遣ってとこだっけ?
472:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/11 06:56:14 DRiHX/B8P
>大手の派遣社員のほうがぜったいぜったいぜったいいいよ
結婚するのが絶対良いと思いますが?
473:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/11 07:33:25 WfLl/qwG0
結婚はできるならすれば良いと思う。
ちなみに、零細同族正社員を一度でもやると、
みんなが大手企業への派遣社員に固執する気持ちが凄いわかるよね。
環境の高低が大きすぎる。
やみくもに、「正社員になれ」だの「生活設計が」どうだの、言えなくなる
それだけ過酷・壮絶な職場が多すぎ
474:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/11 07:43:10 OWHn9QUUO
派遣は三年以上は居れないし契約更新が三年続くとは限らない。
しかし中小ブラックは正社員でも身体または心が病んでこれまた三年はもたない。
続けたら廃人になるとこもある。
475:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/11 08:17:22 WfLl/qwG0
だから、これまで派遣(契約)社員や期間工などが増えすぎたのは必然だったんだと思う
なんでもかんでも、正社員>派遣じゃないんだよね
476:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/11 08:34:35 kN4IwAz80
「中小はブラックだからイヤ」
ニートの決まり文句だわな
477:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/11 08:41:14 WfLl/qwG0
参考までにあなたは何やってるの?
かちんときたなら、バイトかブラック勤めのサラリーマン(ウーマン)ってとこかな?
478:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/11 08:44:30 kN4IwAz80
>>477
俺は失業給付で暮らしている無職だけど?
楽で給料の良い求人探してるけど、派遣になる気はナッシング
そこまで堕ちたくないから。
479:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/11 08:49:02 WfLl/qwG0
楽で給料の良い求人探してるなら、精神性は似たようなもんじゃん
そもそもブラック企業で勤めた経験はあるの?
480:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/11 09:57:41 vRGnUZKX0
零細ブラックの正社員より大手の派遣がいいってのは
そこで一緒に働く人達の質が全然違うもの
スペック的な意味だけではなく人間性がね
人ってのは周りの環境に影響されて人格が形成されるから
どういう人達と一緒に働くかってのは重要だよ
481:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/11 10:14:10 pMperBcAO
>>464
見た目の最果てなんて、そこいらで畑や田んぼしているじっちゃんばっちゃん見てればその虚しさが分かると思うのですが
482:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/11 10:26:18 dGtykmpu0
なんだかんだ理由を付けて中小正社員より大手派遣を選ぶのは
今さら大手正社員にはなれないから、なんちゃって大手社員で自分に折り合いをつけてるってことか。
楽で給料の良い求人ってw
現在無職ってだけで就活にはマイナスなのに。
483:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/11 10:46:09 nDpVMlUj0
都内事務で900円とか紹介されるんだけど・・・<過去2件
スキルが低いからしょうがないだろうけど今までは1400円前後で紹介受けてた
いっくら低くても1000円以上ではあった
850円とかってのも紹介きた
今の派遣会社ってこういう状況なんですかね?<ちなみに大手派遣会社からの紹介です
484:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/11 12:26:15 pMperBcAO
>>480
テレビで大手派遣切りにあった人のコメントを見る限り、あんま意味がないような気がしますが
485:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/11 12:32:58 pMperBcAO
>>482
うむ、あまりにもシャバをなめているとしか言いようがございませんな
彼女のお父さんは、小中高校時代にそこいらへんの教育を施さなかったんスかね?
486:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/11 12:39:50 pMperBcAO
>>483
そらまぁ会社が都会にあるからといって人口に比例してガッポリ稼いでいるとは限りませんし、また、生活費が地方よりかかるからといって多く金をくれてやる義務も義理もありませんからな
487:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/11 13:20:42 Y4pdmrz70
こいつの言葉遣いイラつく・・・。
ございませんな、ありませんからな、ですな、
かと。かと。かと。かと。かと。
知的ぶってんの?まさかね・・・。
488:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/11 14:10:58 DRiHX/B8P
いつも思うのだが、派遣「社員」という呼称に違和感を感じる。
派遣先は、諸君を「社員」などとはカケラも思っていないのだから
「派遣労働者」や「派遣人夫」と呼ぶべきだろう。
彼らが変な勘違いをしないように、きっちり区別しないと
いつでも切って良い派遣を切ったら社会問題になるという
おかしなことになる。
489:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/11 14:15:46 OBdZwaO10
>>487
休日の昼間、女性限定板にのこのこやってくるような男、相手にする価値はありません。
書き込みの内容もアレだし。
結婚しろとかしつこく書き込む↑もね。
490:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/11 14:22:10 DRiHX/B8P
>>489
けど派遣というのは本来、既婚者がするべきものだよ。
いつ収入激減/収入ナシになるか分からない、なっても仕方ない
働き方なんだから、人生かけて やるもんじゃない。
つーか困る、お客の方は。
491:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/11 14:30:03 OBdZwaO10
あなたは何目線で派遣社員を批判してるの?
他人の人生の何に興味があって、或いは何が面白くてこんなお節介焼いてるの?
あなた個人に誰かが相談しているなら兎も角、ここは女性一般派遣が不況を語るスレですよ。
ローカルルールさえ守れない人が、何を偉そうに。
492:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/11 14:49:40 DRiHX/B8P
>>491
そら他人のことだから放っておくべきなのだろうが…
しかし実際、生活できなくなった派遣労働者が社会に溢れる状況と
なれば、誰しも無関係では いられない。
【社会】20~30代の若年ホームレスが急増
スレリンク(newsplus板)
【世相】ネットカフェ、増える女性失業者が長期滞在も
スレリンク(bizplus板)
あって当然の「派遣切り」すら騒ぎになったくらいだから、
年齢が 40、50 になった時のことも、多くの奴は な~んも考えて
いないだろう。
基本的な質問:一生派遣労働で生きていくつもり?
493:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/11 15:09:19 pMperBcAO
>>487
クレームは、ございます爺を創作した板垣先生までお願いしたいのでございます
494:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/11 15:14:41 pMperBcAO
>>491
と、戦後から自由を掲げて各々好き勝手に生きてきたツケが今のシャバの惨状でございましてな
495:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/11 15:18:53 X/35LWlq0
35杉婆派遣って哀れだね~
その歳になるまで散々、無様に売れ残った挙句に、
不況で仕事なし。
顔と一緒で生活スタイルが醜い。
496:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/11 15:20:58 dGtykmpu0
派遣独身一人暮らしで30代後半以降はどう考えても金に困るよ。
時給のいい仕事は若い人に持って行かれる。
金だけの為に結婚考えるのはよくないけど、2人で協力して生きていくつもりであれば結婚もアリでしょ。
派遣は一生独身の人が長期にわたってする職業ではないから。
497:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/11 15:21:49 DvfXsUXZ0
皆さんどういう資格持っていますか??
498:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/11 15:29:24 X/35LWlq0
>>496
自分が金に困ってるからって男性に寄生する考えやめてくれる?
迷惑千万。自業自得。
499:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/11 15:33:06 pMperBcAO
>>498
支え合おうという考え自体が全く無いというのは人としてちょっと……
500:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/11 15:35:51 X/35LWlq0
>>499
支え合う?今更?
じゃあ、どう男性を支えるわけ?
言っとくけど男性が家事して女性が生活費を稼ぐケースもあるけどね。
男性が生活費をくれると決め付けてない?
その前に相手も選ぶ権利あるし、高齢派遣女なんて敬遠するよ。
501:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/11 15:58:29 dGtykmpu0
>>498
残念ながらこっちは金に困ってませんので。
誰も男に寄生しろって言ってない。
2人で住めばトータルで生活費安くなるし、2人で働けば余裕で生活できるよ。
どちらかがリストラされてもなんとか生活していける。
男性でも収入減ったりリストラされるこのご時世に、専業主婦になれなんて言う人いないわ。
このスレは独身主義ばかり?
独身主義で派遣やってるなんて、人生設計全く立ててないんだね。
502:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/11 16:09:00 m45zDSa70
>>497
主婦。
503:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/11 16:36:18 X/35LWlq0
>>501
バカね。
結婚したほうが生活費がかかるわよ。
弱いものがつるみたくなる発想よね。くだらない。
既婚派遣なんて男性社会で忌み嫌われるだけ。
それに前スレからそうだけど、このスレに結婚話はスレちがいになるからタブーなの。
安易だわ~
504:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/11 16:37:58 F/TwIfCm0
>>500はニート男か派遣男だろ
505:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/11 16:56:13 X/35LWlq0
>>504
はあ? そのパータン?w
506:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/11 16:58:42 Uak0gtVK0
>>504
503で「え?女??」ってw
私もおとこだと思う、この人。
こんなマターリ進行スレ荒らして、何が楽しいんだか・・・。
507:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/11 17:06:32 dGtykmpu0
ID:X/35LWlq0は何が言いたいわけ?
>35杉婆派遣ってその歳になるまで売れ残った挙句に不況で仕事なし。
と書いた後で
>男性に寄生する考えやめてくれる?
って書くのは矛盾してる。
結婚するのもしないのもどちらも気に入らないみたいだね。
じゃぁ女性はどのように生きればいいわけ?
普通の女性なら
>顔と一緒で生活スタイルが醜い。
なんてこと書はかないよ。
508:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/11 17:20:45 X/35LWlq0
ID:dGtykmpu0
論破されたからって本質をごまかさないでくれる?卑怯者!
509:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/11 17:29:12 dGtykmpu0
論破w
本気で論破したとでも思ってるの?
あなたこそスレ違い。存在自体がね。
510:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/11 17:40:59 pMperBcAO
日本が絶対絶命の危機なんスから、こういうときくらいいがみ合わず協力すべきだと思うんですが
511:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/11 17:54:23 kN4IwAz80
> ID:X/35LWlq0は何が言いたいわけ?
>
> >35杉婆派遣ってその歳になるまで売れ残った挙句に不況で仕事なし。
> と書いた後で
>
> >男性に寄生する考えやめてくれる?
> って書くのは矛盾してる。
私も矛盾してると思うので、説明を求めます。
512:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/11 18:33:41 +eNJX0WX0
あぁ、また始まった・・女同士って陰湿だね
513:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/11 19:44:45 IZrmpKN80
新しい職場に行ったら、25前後の女の子ばっかりの部署だったorz
仕事は出来る人達だけど、あだ名で呼びあってキャピキャピキャピキャピ。
どうしてその部署に30代後半の自分を入れたのか、謎すぎる。
514:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/11 19:51:16 X/35LWlq0
>>509
いいえ、存在が意味ないのはあなたです。
だってオバサン既婚派遣でしょうw
515:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/11 19:51:27 j9cygPml0
>>513
反面教師。
516:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/11 19:52:05 X/35LWlq0
>>513
独身?
517:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/11 20:10:46 dGtykmpu0
>>514
残念ながら私は派遣ではありませんけど。
オバサン既婚派遣の存在意味が無いなんて失礼な人だね。
で、オバサン既婚派遣をバカにするあなたは何様なのw?
518:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/11 20:33:09 X/35LWlq0
>>517
派遣でもないのに何でここにいるのよ!バカ!
519:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/11 20:43:25 IZrmpKN80
>>516
そう、独身。。。。。。
520:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/11 20:44:18 40Z8/TYi0
>>498
結婚=寄生って考え方ってどうなんでしょうね?
確かに金銭的には旦那に頼ってますけど、旦那の子供を産んで育てているわけですから。
今は公立の保育園なんてまず入れないですし、私立はとんでもなく高い。
子供に手が掛からなくなってから仕事探したら、派遣かパートしか無いですからね。
既婚派遣を否定するってことは、一生専業主婦をさせてくれる男性をゲットした女性や
大企業や公務員勤務か士業の女性以外は子供を産むなってことと同じことだって思いません?
521:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/11 20:47:02 X/35LWlq0
>>520
つまり旦那いなきゃあ、ただのゴミじゃない。
旦那が育児家事してあなたが旦那なみに生活費稼いだら。
できもしないくせに。。
522:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/11 20:48:52 X/35LWlq0
>>519
ずっと独身の予定?
523:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/11 21:00:31 40Z8/TYi0
>>521
お金を稼げない人ってゴミなの?すごい考え方しますね。
子供を産んでない人には分からないでしょうが、自分の子供って自分以上の存在なんですよね。
子供の為なら、普通に死ねます。これは旦那だって同じって言ってます。
その子供を育てている私に対して、旦那は感謝してますよ。もちろん私もしてます。
子供がある程度手の掛からなくなるまで専業主婦た後に派遣やパートを始める。
この生き方の方がよっぽど人間らしい生き方だと思いませんか?
日本社会にとっても独身女性が何時までも派遣なんかやってるより、結婚して子供産む方がよっぽどいいですよね。
524:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/11 21:13:19 X/35LWlq0
>>523
無能だからゴミでしょう。
だから男性に寄生してるわけじゃない。
あなたは自分の都合だけで生きてる人よ。
ここで歯を食いしばってる独身派遣のほうが立派よ。
寄生虫は寄生虫らしく貧相に生きてくださいな。
オバサンごみ派遣さんw
525:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/11 21:21:07 DRiHX/B8P
>524 :名無しさん@そうだ登録へいこう :2010/02/11(木) 21:13:19 ID:X/35LWlq0(12)
>ここで歯を食いしばってる独身派遣のほうが立派よ。
この人、煽りたいだけのようね。
支離滅裂。
他人を罵る執念だけは変わらず。
>495 :名無しさん@そうだ登録へいこう :2010/02/11(木) 15:18:53 ID:X/35LWlq0
>35杉婆派遣って哀れだね~
>その歳になるまで散々、無様に売れ残った挙句に、
526:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/11 21:26:38 ABj5pXR90
皆さん、まだ20代、30代とお若いのかな。
一連のスレの流れ、それぞれ考え方がしっかりしてて凄いなと思う。
私なんてもう片手までカウントダウン入ってますが、そんな風に考えて仕事してなかったな。
とにかく生活するのが大変だったから。
旦那は仕事も休まずとても真面目だけど同族(零細ではない)だから給料も同じ年齢の人の平均以下。
だから、私も産休2回とりつつ、ずっとフルタイムだった。
今、振り返って単純に結果だけで言うなら独女で今の仕事してた方がずっと生活は楽だと思う。
旦那に食わせてもらおうなんて微塵も思わなかったのが頑張れた秘訣かも。
子供が独り立ちしたら、今まで生活のために頑張ってた分、旦那と一緒に旅行したり楽しみたいな。
旦那という存在を寄生するものとか、最終就職先みたいに考える人生は寂しいよ。
裕福でも貧しくても旦那は旦那、好きで一緒になるんでしょ、ATMじゃないんだからさ。
考え方の根本がおかしくなってきてると思うよ、最近。
527:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/11 21:35:28 pMperBcAO
>>526
うむ、プリキュアでも見て再学習した方がいいと思います
まぁセーラームーンでもミラクルガールズでもレイアースでもなんでもいいですが
528:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/11 21:55:02 ABj5pXR90
>>527
ごめん、タイトルだけは知ってるけど男児二人しか育ててないので観てないわ。
私自身性格が男っぽいんで興味ないしな。
529:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/11 21:57:50 ZWb28XVx0
>>520
人それぞれ違う人生なんだから、
子供生んでる人は偉いとかそういう考えはやめた方がいいですよ!
いろんな人が見てるスレなんだし。
530:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/11 22:00:36 ZSa3EcoVP
お前らまた、アニメ漫画でしか喩えることしかできない携帯ニートと無職ネカマかまってるのか
ほんと暇だなー
531:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/11 22:19:55 pMperBcAO
>>528
最近の仮面ライダーは私利私欲のために戦っているという話なので、お子さんに正義を叩き込むなら戦隊モノの方がいいですな
532:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/11 22:22:10 pMperBcAO
>>530
それはガンマンに対して「男なら素手で戦えやコラァ!!」と言うくらい不毛かと
533:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/11 22:23:28 6xxcRZec0
度の三月で派遣切りあいそうでうが
会社都合での離職票は一ヶ月待たないと発行しないそうですが
その際には待機期間中は60%保証するのでしょうか?
それと平成21年3月31日の厚生労働省の通達で派遣切り後は
一ヶ月の待機を待たずして発効するよう促してるってほんとうですか?
離職票の発効を遅らせ
一ヶ月待機した場合60%請求するのは当然の行為だと思いますか?
因みに会社都合で離職票を発効してくんれないと職安で失業手当で
ふりな扱いを受けます。
534:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/11 22:25:29 kN4IwAz80
/⌒ヽ 2月13日 2月14日
/ <`O ──┴─────┸──┴─
∩⊂ニニニ⊃∩ /)
| ノ ヽ ( i )))
/ ● ● | / / 2月14日まで
| ( _●_) |ノ / まだまだ余裕があるクマー
彡、 |∪| ,/
/ ヽノ /´
/ /
535:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/11 22:25:44 pMperBcAO
>>533
労基に電話すればええやん
536:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/11 23:35:42 pMperBcAO
そういや来週のトリコで副料理長のトミーロッド様が「役に立たん奴は全部ゴミだろ、殺してよくね?」と無表情で仰られていましたが、私も同意見でございます
537:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/11 23:40:10 j9cygPml0
>>536
雑用頼むのはそういう人達にするわけだけど、
居なくなったら自分で雑用するわけ?
538:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/11 23:44:48 pMperBcAO
そういや今の職業を子供の頃になりたかった職業に当てはめてみても違和感のない方が大半ですが、派遣事務だと違和感ありまくりっスね
私の場合だと
Q 君は将来なにになりたいの?
A 建築士!!
という具合になんの問題もありませんが、皆さんの場合
Q 君は将来なにになりたいの?
A 派遣事務!!
と、これでもかというほど違和感バリバリでございます
これも、小中高校時代に勉強サボったツケっスかね?
539:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/11 23:47:30 DwEfvOcs0
主婦の勝ち
540:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/11 23:49:58 pMperBcAO
>>537
たぶん役に立つ人が後任につくので問題ないかと
ウチの部署もこれまで役に立たない人罪の派遣10人を斬り捨てて、ようやく11人目にして「彼なら正社員に上げてもいいかな?」という人財に恵まれましたし
541:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/12 00:11:14 cAz84RW3O
>>539
まぁ将来の夢をお嫁さんと回答して、ちゃんとお嫁さんになった人が一番多いのは間違いないでしょう
542:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/12 00:18:54 7e0EgHop0
少し前に出てたけど、ブラックで正社員するくらいなら、大手で派遣社員のほうが良いっていうのは
ものすごく同意
ただ、大手でもブラック企業はあるし、中小でも環境や人間関係がよい職場もある。
どこに身を置くかで、人間て変化するんだよなあ・・・
と、ブラック企業で9年つとめて、退職後大手派遣している自分が言ってみる
前職は、マジで悲惨だった。
543:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/12 00:32:19 ejnfWcXf0
>>520
私も貴女が嫌いです。
考えが「~だから仕方ないじゃない」的な了見の狭さを感じる。
544:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/12 07:41:24 lNzz7oaf0
>>543
私はただX/35LWlq0の結婚=寄生って考え方や既婚派遣をゴミだとする考え方に対して
反論しただけなんですけどね。おかしいですか?
女性が子供を産まなければ日本社会は衰退します。独身女性は既婚女性より税金をたくさん
収めているかもしれませんが、将来の日本を支えるのは既婚女性の子供達ですよ。
今の日本で子供産んですぐ仕事復帰できるのは、大企業社員か公務員か士業か手に職持つ人
達だけなんです。普通に結婚して出産して子供に手が掛からなくなったら派遣かパートを始める。
こんな普通の女性に対してゴミだとか寄生虫とか言うX/35LWlq0の方がよほどおかしいと思います。
545:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/12 08:04:28 cAz84RW3O
>>543
そらまぁあのバーローも「真実はいつも一つ」と言っていますし、まず自分の行いが真実と信じられない人は精神疾患でしょうな
546:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/12 08:55:18 ejnfWcXf0
>>544
同じことを言わなくても結構です。
X/35LWlq0は他の方もいってるようにただの冷やかし荒らしですよ。
それはご自分でも認識してるでしょう。
わざわざ餌を与えてこのスレを荒らさないください。
要するに貴女が一番の荒らしなのですよ。
547:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/12 10:11:43 cAz84RW3O
>>546
そうやって、自分の意志に合わないモノを排除してきた結果が今の派遣という身分だということを自覚した方が宜しいかと
たぶん過去に親御さんに将来についてお説教されているはずですが、荒らし認定と同じ扱いしましたよね?
548:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/12 11:02:50 ejnfWcXf0
ID:lNzz7oaf0=ID:cAz84RW3O
忙しいわねw
もう、相手にしないーさようなら。
549:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/12 12:22:50 cAz84RW3O
では次の方どうぞ
550:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/12 12:40:13 o9N/EKelO
>520みたいな主張だけの派遣は勘弁
551:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/12 12:47:09 cAz84RW3O
>>550
いや、派遣自体が勘弁かと
派遣を廃止して彼らを冥界送りにして民族浄化しないと日本が保たないと思います
552:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/12 15:18:56 LlO5NniyO
大手でも部署や課によってはブラックだよ。まさに今がそう。
毎日12時59分55秒から昼礼あり、残業は5分でも事前申請必要。
ノー残業デーに残業するな、した場合は、サービス残業。
OAオペレーターだけど、昼以外は休むな、トイレは5分以内。
日々やった業務は毎日報告、週一会議で何やったか更に報告。
日本語より英語使う仕事だけど時給1400円、何年いようが上げないよ
社員は派遣の監視が仕事。今は我慢してるけど、有休全部消化して辞める計画立ててる。
553:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/12 18:00:15 cAz84RW3O
>>552
極めて普通どころか優良ですがな
社員任せにするほどロクな会社もございませんし
554:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/12 18:45:45 NKpFEPeZ0
この前、職場の非常勤女がケコンしたんだけどさ、俺が普段から女に対して
「女はケコンすりゃ一生食わせてもらえんだから、楽でいいもんだろ」って
言ってる事に凄い反感を持ってて、その女、みんなの前でケコン報告した時、
「ケコンしても任期満了の7月まで仕事は続けますから」とか言ってんの。
だれもそんなこと聞いてねえよタコが。結局7月になりゃ、無職で旦那から
タダ飯だろ。俺の言ったとおりじゃねえかwwwwww
555:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/12 19:23:26 FbchrbHz0
>毎日12時59分55秒から昼礼あり、残業は5分でも事前申請必要。
↑これは当たり前。昼礼があるなら必須事項をメモる。
>ノー残業デーに残業するな、した場合は、サービス残業。
↑大手のノー残業デーは普通にあるよ。皆で守ればよい。
如何しても急ぎの仕事がある場合ケースバイケースです、上司に即報告。
>OAオペレーターだけど、昼以外は休むな、トイレは5分以内。
↑これは酷い、臨機応変に対応したほうが良さそうだ。
>日々やった業務は毎日報告、週一会議で何やったか更に報告。
↑これは優良ですよ。
556:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/12 20:48:29 ocS/jhVU0
>>554
程度の低い男だな。女も相応だが。
家事もできる男「女性は仕事も家事も負担がかかりがちで大変ですよね^^」
仕事もできる女「女は男性に養ってもらえるがら恵まれてますよね^^」
社会人ならこのくらい口先で言っとけ。
557:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/12 21:10:03 GBjT4NNG0
>>556
正解(笑)
558:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/12 21:59:07 YtbhgK5J0
>>533
とっとと離職票貰わんと、今はマジで不利だよ。
すぐに決まればいいけどね。
すぐに決まった場合でもハロワの紹介で待機から1ヶ月以内、
自分で見つけた場合で待機から1ヶ月以上、これに該当する
早期就職は再就職手当てが貰えるしね。
運よく早く決まった場合、早く待機期間を完了していないと
再就職手当ても貰えないよ。
ちなみにSSで昨年自己都合で辞めたけど、離職票すぐ欲しいと
言ったら退職から1週間もしないで貰えたよ。
今はすぐに出さなきゃいけないと法律で決まってるから1ヶ月の
縛りなんてないはずだから強く出るべし。
559:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/12 22:54:12 l2sYRUQd0
結婚否定してるのがわからないごくごく普通の行為なのに
560:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/12 23:22:58 NKpFEPeZ0
>>556
冗談じゃねえよ。
今まで女を甘やかしすぎたから、世の中おかしくなってんだろ。
どれだけ男性様のお世話になってるか、認識させなきゃならねえんだよ
それとな、
「女は男性に養ってもらえるがら恵まれてますよね^^」
こんな事言う女、一人もいねえから。
561:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/13 00:13:04 FgaCKmPw0
結婚したい人は結婚して、結婚したくない人はしなくていい世の中なんだから
他人が結婚してようが、どうでもいいんじゃない?
専業主婦で旦那に養われてても、夫婦で納得してそうしているんだから他人がとやかく言うことじゃない。
旦那に養われたければ自分がそういう人と結婚すればいい。
バリバリ働きたければ、それを認めてくれる人と結婚すればいい。
そういう相手が見つからなければ結婚しなくていいんだし。
理想の人に巡り合えないからといって
専業主婦の女性を非難しても無意味だよ。
共働きを希望する女性は結構居るから簡単に見つかると思うけどね。
562:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/13 00:38:00 2/mNwrc80
自分の生活をかけて派遣をしている独身女性にしてみれば、家計の足しに派遣に来る
既婚女性は頭に来る存在なのかもしれませんね。
しかしこの不況と民主党の扶養控除を廃止する政策のせいで、今後は確実に派遣をやる
既婚女性は増えていくんですよね。
563:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/13 00:46:20 DipuvtwlP
派遣先にとっては、割り切って働く既婚女性の方が
ありがたいのですがね。
564:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/13 01:26:24 MQC3d1lr0
家計の足しに働くなんていいですよね。
足しどころか私が働かないと暮らせません。
ちなみに旦那は真面目に働く良い人ですけどね。
半期に一度、二人の子の学費で200万くらいぶっ飛びますからキツいですよ。
世の中、気ままに働く鬼女ばっかじゃないよ。
565:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/13 08:27:53 lkROCr0P0
>>558
そうなの?派遣会社が強気で怖い営業だから
うちは離職票は毎月15日に申請してから送付してますとか言われたけど
3月末に終了して4/15に派遣会社が申請だしてだと届くの1ヶ月後だよね。
法律で決まってるならこっちも強気で言ってみようかな。駄目ならどうしよう。
566:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/13 11:58:46 togFU0rY0
35杉婆派遣はゴミだからどうでもいい by派遣営業
567:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/13 12:05:08 MQC3d1lr0
ゴミが稼いだ金のピンハネ分から給料貰う>>566はゴミ以下とか
568:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/13 13:13:24 togFU0rY0
>>567
嫌なら派遣、辞めろよ。
どこから仕事もらってるんだよ!この奴隷君。w
大体、どこの大手企業でも若くて容姿のいい子がいいわけ。
それを既婚三十路超えなんて恥ずかしく本来、紹介できんがな~
by派遣営業
569:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/13 14:00:47 MQC3d1lr0
>>568
大手外資派遣会社から大手医療系外資に派遣されてますが何か?
で、悪いけど三十路どころじゃなくてもう半世紀近く生きてる化石ですよ。
年収700超えくらいなんであまり不満ないからなあ…辞めないと思う。
570:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/13 14:09:29 TjYAZehK0
700でもこんなスレ見るのか。
派遣である限り将来不安あるのは変わらんみたい。
571:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/13 14:10:27 FgaCKmPw0
社員や客と接する事務派遣だと若さや容姿も考慮されるのは当然じゃない?
でも事務派遣以外は容姿関係ないよね。
製造派遣なんて、若いのに前歯無い男とか普通に居るしw。
572:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/13 14:17:05 togFU0rY0
>>569
おまえは嘘の塊だ。
仮に本当なら請求額は1200万だ。
そんな一般派遣はいない。ここは一般派遣のスレだ。
それに本当に700越えの能力があるなら派遣会社を使わないよ。
残念だったね化石婆ちゃんw
by派遣営業 秀樹
573:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/13 14:59:08 MQC3d1lr0
>>570
そりゃ不安だよ。
旦那は後5年で定年だしさ。
こっちは研究チームの一員だから少なくとも4年は大丈夫だけど、
今の研究が終わって他に行けるかどうか。
>>572
どんな世界で生きてるの?
外資医療系なんて研究名目で嘱託の専門家受け入れるときなんて
数千万なんてザラなんだよ。
50代超えても外資で正社員なんてそんなにいないからね。
だいたい40代で離職するから。
574:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/13 15:10:11 togFU0rY0
>>573
これ以上、恥をさらすなよ。
いいか、普通、700万以上も派遣で収入がある有能な一般派遣は
派遣先からスカウトされるか、自分で受けるよ。
どんな状況や環境でも必要枠はあるからね。
研究分野で専門業務を依頼するときは派遣ではなく専門企業や団体に業務委託契約する。
自分でも言ってように50過ぎた年配女をより有能でキャリアがある若い女もたくたんいるよ。
つまりあんたに700万越えの価値がないの。
残念だったね 50杉の自称化石さん
by派遣営業 秀樹
575:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/13 15:55:51 /77UPcds0
↑オマエが能ナシだからって、女性限定のスレに出入りして、キーキーわめくと目障りなんだけど。
きっと普段はマトモに人から相手にされてないんだろうねー
576:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/13 16:08:40 6wcvDZdK0
そうだよね、本当に可哀想。
折角の土曜日相手にしてくれる人もいなくて、人に偉そうに意見してたのに論破されて、
ファビョッちゃって。
派遣営業だって、昔ちょっとやってた程度でしょ。
この程度の地頭で、よくも人様に意見出来たもんだわ。
577:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/13 18:45:00 togFU0rY0
>>575>>576
きみたちは本当にお馬鹿さんだね。
本当のことを言われて余程、悔しかったのだろう。
いいかい、きみたちスタッフなんて使い捨てなの。
一般派遣の時給平均は都内なら1600円前後。今は下がり気味だがね。
一般派遣程度のスキルなんて大したスキル必要ない。
案件によってもスキルいらない場合もあるくらいだ。
つまりだ、低スキルのため大勢いるスタッフのなかで案件をあてがってあげてるわけ。
若い子可愛い子を紹介すれば当然、相手は喜ぶ。逆を紹介すると逆の結果になる。
派遣会社が案件を紹介する基準知ってるかな?
どんぐり背の比べスキルで30前後の若くもないスタッフの場合、貢献度も考慮するが
一番はヒューマンスキルなんだよ。
相手先でトラブル起こされては困るからね。
つまり、きみたちのような人格のスタッフはブラックレベルが高いと判断される。
また、他のスタッフに対して腐ったみかん的存在なんだよ。
その証拠に案件に困ってるでしょう。
そういうきみたちには どうでもいい案件しか紹介しないか無視が鉄則。
可哀想だが自業自得。
by派遣営業 秀樹
578:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/13 19:13:47 /77UPcds0
>>577
ブッ。案の定、必死こいて書き込み、バカ丸出しww
579:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/13 19:24:10 togFU0rY0
>>578
ほらね、その程度の返ししかできないから仕事がないのだよ。
ブラックスタッフさんw
by派遣営業 秀樹
580:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/13 19:28:34 togFU0rY0
ささ、何か質問はないかい? スタッフさんたち。
by派遣営業 秀樹
581:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/13 19:37:52 FgaCKmPw0
この先派遣制度が変わるというのに、派遣営業なんて正社員といってもブラックですね。
政府の方針によって会社の存続さえ危うくなるんですから。
新卒市場では派遣営業なんて人気無いですよw。
by公務員w
582:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/13 20:00:28 togFU0rY0
>>581
なんてかわいい嫌がらせなんだろう~
偽装公務員のブラックスタッフさんw
by派遣営業 秀樹
583:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/13 20:04:33 TjYAZehK0
>>573
派遣なのに貯金はしていないのかな。
今まで700万は自分の懐で、旦那に全て出せているなら。
定年後は年金貰うまで旦那養え。
584:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/13 20:10:07 FgaCKmPw0
まじで公務員なんだわ私。
あ、高卒じゃないからね。大卒公務員。
男で派遣営業なんてお先真っ暗ご愁傷様って感じだね。
そんな不安定な仕事じゃモテないだろうねw。
このスレは派遣以外にも専業主婦や正社員いろいろな人が見てるんだよ。
たかが派遣営業で自分が一番上だと勘違いすんなよ。