結局のところ民主当は製造業派遣禁止してくれるの?at HAKEN
結局のところ民主当は製造業派遣禁止してくれるの? - 暇つぶし2ch729:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/06 23:31:44 rmgT0lWc0
>>722
派遣禁止した分正社員増えればいいんだが現実はそう甘くないw
残業増えて帰れなくなるorz

730:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/07 01:55:14 VnDEsPx70
そういうセリフは、
実際に正社員が増えてから言え。

731:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/07 02:20:21 JRjyU4Rr0
正社員は増えないよ

732:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/07 15:15:41 ckJWPRt90
うちは正社員増えるよ。
派遣の、2割が正社員、5割が契約社員、3割が更新なし
になる予定。

733:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/07 16:21:36 VTRQbdEU0
取引先の企業から7割も引き抜きするのか
すごい妄想だねww

734:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/09 01:26:49 DIBPpf6p0
民主の派遣禁止ってのは、結局のところ、票稼ぎのパフォーマンス。
沖縄の基地問題といっしょで、最初から、できないわな。
建前的にはしてますよー程度の変化はみせるが、明らかに穴だらけの規制で
ごまかしをしているだけというのが現実だわな。

735:ひろ
10/02/09 22:21:40 bHshAQuZ0
民主は、どうも穴だらけの派遣法改正案を出してきましたね。
派遣じゃそれほど儲からないとならないと、派遣制度が広がってしまいますから、
簡単にもうからないような仕組みにならないようにしないと。

736:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/09 23:53:14 4lyfN0Ew0
URLリンク(www.justmystage.com)

737:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/14 19:23:41 H6rseiu60
禁止に、なっても契約・期間社員になるだけ



738:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/17 23:20:24 3QRLOoze0
2月ロイター企業調査:派遣法改正でも厳しい正社員雇用
URLリンク(jp.reuters.com)



739:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/27 12:14:57 gp6OnnZz0
正社員は厳しいんだって。
もう新卒も雇わない会社が続出なんだとさ。

また期待はずれだったね。

740:打倒ミンス
10/03/06 21:16:24 aVpFfdyY0
              ,,ノ´⌒`ヽ,,
          ,,γ⌒´         ゝ,,
          /             )⌒ヽ
       //   γ""´´⌒⌒``゙゙゙゙゙ \  `)
     /   ノ             ヽ (
      (  彡                  i  )ミ
      ) i     /\     /\   i (  `丶、___/ニニニ
     (  !        ヽ   /      i  )    \ニニニニニニニ
     r⌒    (○)ヽ    ( ○)   ⌒i:::::.    \ニニニニニニ
     { (    ヽ,,__,,ノ ノ   ヽ.,,_,,ノ   .) }::::::i     \ニニニニニニ
     (\_! \  /(   )\      !ノヽ l:::::|       \ニニニニニ
         't    /   ^ i ^   ',   /   !:::::|   ___ノ^ヽニニニニニニ
      /.:ヽ     _, -‐‐-、._    / 、 /:::::/ /      ̄`ヽニニニニニ
     /.::::::::::::\_ヽ.  `ニニU´  _/    /.// j___ノ、  ヽニニニニニ
  /ニニ、`ヽ`ヾ\.        λ.    / (__ ノニニニ     \ニニニニ
 ,仁ニニニ\ヽヽヽ ∨   /ニニ>彡>--')__ ノ    `ヽニ     \ニニニ二
 ニニニニニニヽ   /     {ニニ> ´ `¨¨´         ニ}      \>''"´
 ニニニニニニニニ/     ∨ /                  }八
 ニニニニニニニ./        }ニ{    ミンス崩壊     ノニヽ     ノ
 ニニニニニニニ/       }ニハ               /⌒ヽヽヽ ___彡
 ニニニニニニニ!        ノニニヽ、            /     ` ー=彡'ニニニニニ
 ニニニニニニニ}          ⌒`丶、     /⌒ヽ  ノ     ノ_____
  / ̄ ̄ ̄`ヽ/ヽ、 _彡ヘ{ {        > 、 /     /  ̄ ̄ ̄
     ) 、    /   ヾ、    ヽ ヽ      (    `{    /
 // ⌒ヽ  /    〃 トミ  ___ >--‐=、   ヽ _ノ
  {       /    //     /   



741:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/07 01:04:35 iw3EeZ2Q0
うちの工場では派遣は全員正社員雇用します
全員マレーシアの工場に行ってもらいますがね

742:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/07 05:57:51 4juQLu2bO
既に派遣法改正を見越して、派遣を全て終了させる企業が増えている。

理由は「正社員や契約社員で雇う余裕はないから」だって。

改正を望んでいた方々、おめでとうございますw



743:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/07 13:30:24 Md9shiib0
可哀そうだから派遣使ってたけど、法改正で容赦なく切れるようになった
ある意味派遣を切る踏ん切りがついたよい機会だと思う

社長「もう派遣は切ろう。今度は正社員でちゃんとした人を取っていこう。」

て朝礼で社員に言ってた。

744:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/07 15:36:58 nvdSj0040
>>743
>社長「もう派遣は切ろう。今度は正社員でちゃんとした人を取っていこう。」

て朝礼で社員に言ってた。

今後は、委託か請負で上手く労働者を置き換えて業務を回せないだろうか?
って経営者層が部課長会議で言ってた。

745:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/07 17:31:26 Md9shiib0
委託や請負は無理だな、やっぱ正社員じゃないと
だって工場、中国だもん

746:全人類に警告
10/03/07 17:35:03 MZRDNbVp0
あまりの巨大さゆえに「獣」とよばれている巨大コンピューターがある。

EECの主任経済分析学者のエンリック・エンデマン博士は、
次のような発表を行った。

「すでに世界中のひとりひとりにコンピューターによる
番号の割り当てを開始する準備ができており、
その番号には6ケタの数を3つ組み合わせたもの、
すなわち18個の数字を使う予定です」

カナダのコンピューター科学者パトリック・フィッシャー博士の、
そのブリュッセルのコンピューターについてのショッキングな報告である。
「来たるべきカードがもう一枚ある。
そのカードはもうできあがっている。
あなた方と私は、一つまたは複数のキーでこのコンピューターに
つながれる。
そのキーのなかには私たちの社会保障ナンバー、
車の運転免許番号、出生証明番号、パスポート・ナンバー、
クレジットカード番号などが打ち込まれる。
すでに職業、年収、毎年の税金、住所などの変更のすべてが
記録されているからです」

一枚の世界共通カードによって、世界の人々はそのブリュッセルの
コンピューターで管理される。
そして、すでにその情報は入力されているのだというのだ。


747:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/21 21:56:15 bwlw4BVq0
>>741 >>745
中国人やマレーシア人が
日本人とおんなじように働いてくれるといいけどね。

748:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/21 23:43:27 kyACpwo80
【民主当】

749:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/22 19:19:25 ZaNLz6dq0
中華人民共和国、共産党政権は、
日本国のような民主主義・自由主義じゃないからね。
利益を出したら出したで途端にタカッてきて、
骨の髄までシャぶられるか?ケツの毛まで抜かれるか・・・
うまく行くといいね。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch