09/08/31 14:00:04 59AHiN5T0
/)
///)
/,.=゛''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ 細けぇ事はいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゛フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
19:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/31 14:51:56 JaDQR8oWO
今日付けで派遣社員が2人辞める
元々、某自動車メーカーに派遣社員として勤めていたが昨年派遣切りにあい当社に入ってきた
なんでも某メーカーが生産量がUPするためこの2人に声を掛けたらしい
私は一時的な事だと思うから当社に留まるよう説得しましたが、2人共慣れてる仕事の方がやりやすいと言って戻る事を決意したそうです
このとき私はどうしてこの2人が派遣社員にしかなれなかったのかがよくわかりました
またいいように使われ、エコカー減税が終わる頃、首を切られるかもしれないと思わないのか…
派遣にはコリました
20:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/31 15:20:18 k7d/WvNy0
だったらお前がその分働けばよいのだ。
君が優秀なのは誰より俺が知っている。がんばってくれ
21:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/31 15:29:23 wdc1KpOU0
: : : : : : :/ : : : : : : : ヽ: : : ヽ: \ー-≧x
: : : : : :/ : : : : : : : : : : }: : : : ヘ: : :\
: : : : :/ : /: : : :__:/: :ト、: : : : |ヽ__: :ヽ
: : : :/ : /: : : : : : :/i\i_,∨: : :|: :', \ ヘ
: : :/ : :{ : : : : :/:/ :|: :/ } : : j: : ヘ ヽ}
:.∨ : /|: : : : /:/ Ⅳ │: :/: : : |
∨: :/ :| : : :/:/≦三三, | :/ ヽ: : | 広島のプレコに、税務調査が入りますように!
{: :/⌒| : : {:/{│ { j/ |ヽ| : :j
:Ⅴヽーヘ : :∧ヘ| 、_j、__ ∨ } ://^ー― 、
>-、\ハ: {: ヘ ∨ / / j/^Y `ヽ
: : : : :¨¨ Ⅵー:ヽ}、_ ノ / { }
: : : : : : : : : : : : :\_j/ \ .′
_;_;_: :イ´ ̄`ヽ : :ヽ、 `ー┐ |
\ : ', } |
',: :} ノ j
22:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/09/03 02:48:29 +Jqf7Q2C0
アールラーニング
「会社の為に全力で働きます!」
アイエスエフネットばりの洗脳会社。
営業も先輩も会う度に洗脳問答をしかけてくる。
月19万(賞与なし)で一生技術が要らないバイト仕事ができるぞ。
最初の3ヶ月は17万(賞与なし)
その分の金は洗脳会社トーマツイノベーションへ。
未経験者相手の初期技術研修だけは高レベル。
奴隷A:四年間プリンタ操作するだけのテストをやらされて退職
奴隷B:開発志望なのにネットワークの監視に。半年経たずに退職
奴隷C:月300時間近い現場の次に、休み無しで似た所に行かされ
離職率がすごい。技術も営業も2年でほとんど全員入れ替わる。
最短の営業は一月。1年持てば長い。
退職前に有給取ろうとすると営業が逆ギレ。
退職証明書は催促しないと何週間経っても来ない。
23:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/09/15 23:41:19 zu12pcGm0
あげ
24:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/09/16 01:22:17 3i3iftXt0
卑しい人のために、卑しい会社は必要だよね。
じゃないと、なんの取り柄もない卑しい人は餓死しちゃうもんwww
25:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/09/17 14:15:47 qUVubwvc0
>>24
そりゃそうだ。
確かに一理ある。
卑しい人が卑しい会社を形成するんだから、
卑しい人のためにあるようなもんだ。。。
26:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/10/04 07:12:42 +e0scrliO
モロやくざのシノギじゃん。手配師とやってること同じ。
27:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/10/04 08:11:41 Uiq1pn2pO
>>26
ヤクザは手配師なんてしないし…。
その手配師に頼らないと仕事にありつけないDQNのクセに偉そうだな?
都合のいいことばっか言ってねーで、だったら自分で仕事探せよ?な?
28:三野
09/10/04 11:01:02 r868gBhgO
怠惰で生きていけることがなによりも幸福♪不況?株価?なんですかそれはww今日は阪神も中山もなかなか高配当だな
29:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/10/04 12:02:21 JcLIbL9A0
>>27
日本語勉強しとけよ
30:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/10/04 23:01:49 vAZH4IAc0
スレリンク(stock板)l50
派遣企業の解禁と株価には関係はあるのかな?
31:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/10/20 15:42:35 HZxMNgi00
派遣なんて、やくざな職業はやるもんでも、なるもんでも無いよ
32:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/10/20 22:11:51 w38D0il1O
派遣先教えてほしいよね。2つ面接いったらおなじ会社だったよ。
33:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/10/21 21:13:25 /3TlgsfL0
派遣業は裏でみんな繋がってるよ
人材の情報交換していると思われ
34:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/10/22 10:01:52 tvVGbh540
SEXが下手だと女ばっかり産まれちゃうらしいね
35:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/10/22 14:03:45 /NubJ6tnO
>>33
アホかw
36:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/10/25 23:10:39 c3KcIVOJO
サラ金・派遣
私は無駄な金と時間を使い後悔してます。みんな抜け出せ!
37:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/11/22 18:26:26 BhKuD2z+O
アールラーニングは自称システム開発会社
「勉強なんて徹夜すれば出来るよねえ?」と言われて新人がプログラムを
扱う仕事から機械や携帯を操作するだけのテスト現場に突然回される。
行かされた奴は帰ってこない。未経験から技術と仕事を身につけたい人に
はお勧めしない。他で一通り身につけた人が組織作り等好きな事をやる為
の会社。
38:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/11/22 18:30:50 BhKuD2z+O
アールラーニング未経験者向けの1ヶ月の技術等研修は良い内容。
ただし、ネットワーク系は放置プレイ。技術研修に見合った技術を使う
現場に行けるかどうかは別。最初は画面や携帯や機械を操作するだけ
のテスト現場も多し。
39:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/11/22 18:33:47 BhKuD2z+O
アールラーニングは「会社の為に全力を尽くします!」みたいな中小企業
でたまにある洗脳研修あり。口で立派な事を沢山言うが、実態は怪しい
新興宗教や共産党一党独裁国家や戦時中の日本と同じで一部にだけ
利益が集中する構造。孔子のおっしゃる通り口先で立派な事ばかり言う
組織は大抵腹黒い。(参考:アイエスエフネットでググれ)
若い奴しかいない業界だからこういうのが通用するんだろうなあ。
40:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/11/22 20:45:41 BhKuD2z+O
アールラーニングの新人は高卒手取り17万(賞与無し)、大卒手取り
21万(賞与無し)。最初の三ヶ月はさらにマイナス3万。社内用ホームペ
ージでいい目見てる連中がグルメだのツーリング(車の旅行)だのワインだ
のバブリーな話で盛り上がるのを見ながら一生バイトの仕事が出来る。
41:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/11/22 20:47:31 BhKuD2z+O
3次受け,4次受け(3重派遣,4重派遣)をやる会社アールラーニング。
一人単位で現場に入り、現場では別の会社の名前を名乗る偽装派遣も
(ただし、この業界では全然珍しくない。むしろ常識)。政府の締め付けが
厳しくなるからって3重派遣の解消が目標になってるけど、最初っから
法律的にどうかという噂も。まあ、業界全体的な問題なんだが。
42:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/11/22 20:49:44 BhKuD2z+O
少し前は現場が決まらないと給料が出なかった。今は給料が減る。
技術手当てが出ないとか何かそういう仕組み。基本給が安くて資格手当
てが高い。良い様に聞こえるが、残業代は基本給を元に計算されるので
残業させても安く済む。残業代出るだけましだが、基本給に何十時間の
残業代が含まれていますというお約束ルール付き。
ヤバ気な会社は入社を迷うとやたらとしつこく誘ってくる。ここもそうで、
入社前に食事に誘われる奴もいる。(アールラーニング)
43:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/11/28 04:03:04 DPotPEm00
どうでもいい。
おまえらハケンみたいな最下級の下賎な民、非人どもによって
構成される卑しい業界で、あがいてもがいて最後は氏ねwww
44:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/12/18 12:33:00 H+Ahy4kF0
KOKは卑しい
最低だ!
45:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/12/24 23:54:00 kNGvv1oV0
性格の良かった友人が人材派遣の会社を立ち上げたんだが、性格悪くなったのかな。
経営しているパソコン教室の生徒が少なくなったからみたいだけど、どうなんだろ。
46:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/12/25 05:00:42 NlmDfsicO
>>46
自社と得意先の普段見えない悪さを四六時中
見たり聞いたりしてるからでは?
人間嫌いになる時は多々あるよ
心が折れない様に必死なんだ きっと
47:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/12/25 11:17:26 WatdFGqL0
46さんアドバイスありがとう。
人材派遣の経営者で善良な人はいるかな。友人は地元でパソコン教室していた時は
低料金で親切で学生時代の時と変わらぬまま良い人だったんだけど、今年東京に
行っていきなり人材派遣の会社を立ち上げてから忙しくて会えないんだけど
すごく心配です。良い人のままいてくれたら良いんだけど・・・
48:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/12/25 11:52:24 dITQdwMyO
>>47
俺も若い頃にフリーランスを経てITベンチャーで起業してたんだけど、効率良く安定させようとすると、
段々IT派遣みたいになっちゃうんだよね。
当時はIT単価が今と比べて良かったから、従業員には固定給でそれなりに払えてたけど、
仕事を切らさず取ってくるのと、分配分に気を使うのに疲れてリーマンになったよ。
人の善悪とは直結しないだろうけど、なかなか辛い仕事だと思うよ。
49:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/12/25 17:33:17 WatdFGqL0
>>48
ありがとう。人材派遣に対して自分はあまり良いイメージなくて、真面目でさわやかな講師だった
友人がいきなり人材派遣の会社をつくったから、正直ちょっとショックだったんだよね・・
46さんや48さんが言うようにいろいろ嫌なこともあるかもだけど、ニュースに出るような
悪い人材派遣の経営者にならないことを願うよ。正月に会うのが楽しみなような怖いような・・
50:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/15 22:51:52 6yi0k3Dy0
宴会コンパニオンって、
やっぱり人材派遣の許可が必要なんですか?
私の知り合いの人が旅館経営を何軒かしていて、コンパニオン業の経営をしないか?
って話をもちかけられて
くわしい方、教えてください。
51:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/16 22:50:33 vlfRowFp0
>>50
どう考えても聞くスレを間違ってるよwww