09/09/17 00:31:38 dAefAZBUO
別にどうしても派遣派遣と言いたいわけじゃないけど、
新卒に雑用、の問題はまだまだ難しいと思う。
そもそも新卒を迎え入れようと言う空気があるのか、という話
それから、今でさえ「即戦力!即オーバーキル並みの能力!」という需要(要望)で
派遣の募集案件がおかしくなってるのに、
即戦力にならない、かつすぐ辞める可能性も高い新卒を
入れていこうとはならないと思う。
派遣は雑用やらせるというよりは、社員以上に働かせようと言う意識もあると思う。
私はそういう職場ばっかりだったしね。
新しく入ってくる社員の教育も任せて、平行して仕事も120%やらせて、
それが出来た上で、好きな時に契約満了で辞めさせられる人材がいるなら、
新卒雇うより派遣だと思うよ(ちゃんとした会社は新卒雇って育てるだろうけど)。
ちなみに、社員教育と仕事と両立で働きづめだったのは私です。
ハードな職場でスキルがすごく身に付いたからよしとしたけど、
最初二ヶ月契約がずるずる一ヵ月ずつ伸びて11ヶ月。
社員が揃ったのと育ったからと言うことで契約終了だったけど、使い切られたなと思った。
こういう使い方出来る派遣(法律変わったらどうなるかは別として)は、
まだまだ使われるんじゃないかな。いい意味でもないけどね。