09/07/17 13:45:39 sO0xDvqg0
【女性限定】一般派遣の不況状況を語るスレ4
スレリンク(haken板)l50
2:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/17 13:47:03 sO0xDvqg0
・sage推奨。新スレは>980お願いします。立てる人は宣言してから
・スレタイ読めない人、スレ違いの話題はスルーで。
(結婚ネタ、恋愛ネタは別スレでどうぞ)
・アラシ、煽りは完全スルー。かまうあなたも厨です
3:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/17 13:48:28 sO0xDvqg0
991 名前: 名無しさん@そうだ登録へいこう 投稿日: 2009/07/16(木) 23:12:26
派遣社員なのですが、自分のヒューマンスキル?のなさに失望しています。
上にも数点?あったみたいですが私も同じ状況です。
自分は大卒なのに同僚等周りは、良くて大学中退。平均で高卒。
中には中卒まで居て、一気にやる気も何も失せる雰囲気。
更には、自分の行動が結構素早い系なので、仕事の出来具合から始まり、お昼ご飯やら着替えのロッカーで
同僚がちょっとでも行動が遅いとイラッ!!ときちゃいます。
それから急にぶっきらぼうになって雰囲気がry
長文になってしまい、申し訳ないのですが一つ例えです。
つい一昨日ですが同期が30分ほど遅れて(待ち合わせ場所にしていた)食堂に来たんです。
「ごめんねー私今日お昼食べれない!又戻って電話しないといけないから・・」って。
聞くと、突然自分のプライベートの用事を思い出したらしく突然自分から発信していたらしいのです。
私はごった返す食堂で30分間待ちぼうけ。その間に、お昼休みは残り15分となり、ランチメニューはすべて売り切れてしまいました。
仕方がないので急遽外のコンビニへ弁当買いに走る始末。
結局一人デスクで食べる事になってしまいましたが、こんな事(?どう思うかは人それぞれでしょうけれど…)でも
私はムカムカイライラしてしまうんです・・心が狭い証でしょうか?
自分でも、この性格なんとか直さないとって思っているのですが、中々…ry
どうしたらいいんでしょうか?この性格・・・自分はもう30になるので簡単には治せないと分かって居るつもりなのですが・・・・。
同じような方、いらっしゃりませんか?
これで人減関係(若干・・)崩してきて、職場の雰囲気悪くしてきているのも、少しだけあるんです。。。
4:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/17 15:22:40 4ZtH+RTn0
なにコピペしてるんだか。
この話題はもういいじゃん。
中卒、高卒と働くと確かにイライラするよね。
常識知らないけど、自分が常識知らないことさえ知らないから、
基本的に厚顔無恥で、根拠のない自信に満ちていて、
人間関係に体育会系の先輩後輩意識持ち込みたがるし、
一日でも早く生まれたら(入社してたら)、靴磨け的な!
w
5:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/17 16:19:15 LbQVAIXsO
↑負け組根性丸出しだね。まず中卒高卒云々じゃなく大卒でも非常識な奴や空気読めない自己中いくらでもいる
更に1日早く入社したら先輩後輩とか当たり前でしょ。
役職が同じ以上優先すべきはキャリア
6:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/17 18:14:13 VqmPNQZZO
久しぶりに来たら、新しくなってた♪♪♪
ここに来ると、私も頑張ろうって思うよ。
てか中卒高卒より、仕事しない大卒正社のがイラっとした。仕事中しゃべってばっかりお菓子食べてばっかり、すぐ休むし。
そしてそんな会社に切られた派遣のアタシorz
7:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/17 21:11:38 cDSV8GT7O
派遣は、正社員と区別されているってこと。
仕方ないでしょ。
割り切りなさいよ。
どうせ、ただの派遣でしかないのだから。
割り切り、割り切り。
8:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/17 22:03:19 ZU+NVh5v0
おいら、中途半端な短卒だから、
学歴なんてどうでもいいんだが~。
派遣でも正社でも
大卒(頭が固い人が多い、社会知識が豊富)
中高卒(新聞読まないとか常識知らない人多い、芸能ネタ豊富)って傾向がある。
一概には言い切れないけど…
9:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/17 23:19:04 XEr9AHpE0
もっと中途半端な大学中退だから学歴どーでも良いなー。
誰もが知ってる大手にも行ったことあるし、日払い軽作業もしたことあるけど
学歴じゃなくて人それぞれだね。
10:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/18 00:05:24 B6g/UEly0
あたしも短卒だから学歴どうでもいいけど
大卒は保守派だよね。保守派な会社で輝ける。
高卒・専門卒は改革的な会社で輝ける感じ。
派遣となったら学歴より経験とかスキルだと思うけど…
11:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/18 01:04:58 3pDUKVkt0
この間小さい派遣会社に登録に行ったんだけど、応募した案件の派遣先での選考に
20日かかりますって言われた。だったら即日開始とか書かないでorz
これって遠まわしに「紹介できません」って言われたのかな?
それともこれくらい待たされるのって今はよくあること?
12:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/18 01:36:06 B6g/UEly0
>>11
即お断りってことではないだけいいような気もする
私なんか先週金曜日の面接結果がまだきてない
13:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/18 01:58:19 AFEs35r90
流れに便乗便乗
今日登録に行ってきた会社、全然こっちの職歴経験に興味なし。
私がよく喋りすぎるせいもあるんだけど、丁寧な会社ならスキルチェック込みでALL3時間、
短めに切り上げても1時間強はかかる登録会で、今回40分。
職務経歴の説明なんかどうでもいい感じだった。
エントリーした仕事の紹介説明もすごくおざなりだったし。
…なんで登録にこいって呼んだんだろうと…
これも遠回しに「お前はいらない」ってことなのかしらと思うよなあ。
14:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/18 09:50:19 j7oIQ5oh0
私も、微妙な学歴だよ。短大卒その後、留学して大学卒。
なので、日本の大学卒業した人とは、また違う感じがする。
大学の事では話が合わないというか・・・・。w
まあ、でも派遣の仕事には学歴関係ないね。
それより、
>>13
私が前に登録したとろ2時間もスキルチェックなしなのに
話し込んだけど、結局仕事の紹介とかなかったよ。
ウェブに載ってる仕事って、初めから紹介する人がいて、
その人がダメだったときのために、載ってるんだって
みたけど。
でも、仕事増えたときに、すぐに紹介してもらえるかもしれないから、
登録してていいと思うけど。
15:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/18 12:14:50 bPx/+8nWO
ハケンで意気まいているオバサンって、
学歴関係ない!
実力よ、実力!
と、荒々しいけど、
口ばかりですね。
呆れてますよ、正社員としては。
良くシャベル口、
それから、男根をパックリ離さない、下半身の口。
いつまでも、低条件でしかないハケンですなぁ。
16:11
09/07/18 15:48:45 3pDUKVkt0
レストンクスです。
>11
面接結果、以前は1週間以内に来てた気がする。他スレでも面接結果が遅くて
確認したらあと○日待って下さいって言われたって書き込み見たし・・・。
正社員含めていろいろ応募はしてるけど放置ばかりでブチ切れそう。
17:11
09/07/18 15:49:38 3pDUKVkt0
>11×
>12○ ごめんなさいorz
18:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/18 16:58:43 wHEH1KJx0
>>16
4月頭で切られた。切られることは分かっていたから、2月の終わりごろからあちこちアプローチ
かけて、正社員を含む面接なんかもバンバン受けまくった。
未曾有の不況だと肌で感じまくったわwアポとって面接行ったら、「今日は営業の面接です。
事務は2週間後のはずですが・・・」と、つまんない勘違いされてたり、それまでヘコヘコ頭下げ
まくって「ご紹介したい案件が・・・」と言ってきてた派遣会社に居丈高になられたり、凹みまくる
こと数十回。
4月末に今の派遣先に落ち着けて、ホッと一息。時給も前回よりアップして仕事も充実、言うことなし!
なんだけど、そのアプローチしまくった会社から6月半ばに不採用の連絡が来た。
「応募者多数のため」って、応募したことも忘れてたわwアホか!
もうね、数打ちゃ当たるとかそういうレベルじゃないと思う。運とタイミング。
実体験からいえるのは、これのみ。私よりスキルが高いのに紹介受けられない方とか、いっぱい
いるはずだもの。1年契約してもらえたけど、会社の状況から言って正式雇用してくれないかな、と
密かに願ってるくらい。だからめげないで頑張って!
19:11
09/07/18 20:04:20 3pDUKVkt0
>18
ありがとうございます。18さんの書き込みのおかげで何か元気でてきました。
そうですね、めげてる時じゃないね。縁がある所がきっとあると思って気持ち
切り換えて頑張ります!
18さんも正式雇用になるといいですね。本当にありがとう。
20:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/18 21:11:11 Q9C3EQnS0
今は本当に運だけ・・・としか言いようがないな。
自分エクセルのスキル大したことないのに、何故か即決採用されて不思議。
ちなみに自分の前に顔合わせに来た人は高齢でパソコン使えないくらいだったらしいから
そのせいもあるかも?
アクセスとかエクセルの関数あれこれをネット検索調べながら仕事する日々だよ・・・。
幸い仕事はかなり暇なので、ゆっくり勉強できるのが救い。スキルアップは出来そうだし、
環境もわりとよくて仕事も大変じゃなくて、満足はしてるけど、
むしろ暇すぎて本当にいいんだろうか?とすら思う。
今まで日々のルーチンワーク的な仕事があったけど、仕事がない時間とかも
あるし。資格の勉強しててもいいよ、とか言われてるんで自主勉強の日々です…。
21:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/18 21:45:23 bPx/+8nWO
スキルアップの自慢も程々にしとき。
アンタ等は、単なるハケンという代物。
正社員が使う、代物でしかないことを肝に命じとけ!
22:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/18 23:03:15 hc3TcHl/0
今、本当に案件ないよね。
夏場は尚更、ない。
そして、失業保険もきれる。。
どうしよう。。
23:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/18 23:29:26 bPx/+8nWO
あたりまえやん、タダのハケンだろ。
24:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/18 23:44:23 dselABSa0
私も失業保険、9月末で切れる…
それまでに決まればいいんだけど、決まりそうにないわ…
恐怖~
25:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/19 00:13:58 k5tPvPqUO
売国奴自民党は日本人を野垂れ死にさせているくせに中国人・韓国人を一千万人移民するんだよ!
売国奴自民党は中国人・韓国人留学生なら就職支援センターも作るんだよ!
日本人の皆さん!売国奴自民党は日本人の皆さんをどんどん貧しくします!
売国奴自民党は日本人の学生には厳しい!
今、いつものように売国奴自民党の工作員が売国奴自民党の失政隠しのために必死に日本人の被害者を以下のスレで罵倒しています。
2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232974908/
一方、売国奴自民党は、中国人・韓国人留学生なら年間252万円も返済不要な奨学金をばらまく!!
【政治】 福田前首相が提唱した「留学生30万人計画」実現へ…審査の簡素化など提言★2
スレリンク(newsplus板)
26:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/19 00:17:41 MKVOxXiG0
来月終了だったのに切り上げで今月終了になったから
仕事探してるけど、本当に仕事ない~
27:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/19 00:23:19 PY63SYn9O
失業保険キレたら、ソープランドに逝きな。
28:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/19 00:24:23 yLQjhZZP0
時給も、数年前に比べて低くなってるように感じる…
みんなは今までの時給より下げて検索してる?
29:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/19 00:25:14 WFbyDHAfO
うちは年末から今の派遣会社
に登録して即 今の会社に
派遣された
んで派遣先の会社から
ラッキーな事に社員に
ならないかって誘い
受けて再来月から
正式社員になるよ!!!!
同じ派遣会社の他のスタッフ
は今月で契約切れで
更新無いみたい…
本当に運だなって思った
30:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/19 02:11:43 DOa5lu/YO
月給はいくらで了承したの?派遣の今の時給はいくら?
社員になったらサービス残業の時間が毎日30分間とか発生しない?
私の知り合いも社員になり派遣時給より安い月給になりサビ残業させられてるよ。
条件しっかり確かめた?今は退職金も全くでない正社員もあるからね。
31:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/19 02:15:58 DOa5lu/YO
今のご時世で中途を社員とる会社は安定した大手じゃないからね。
ドキュン中小企業の社員でサビ残業させられ退職金も出ないなら派遣の方がまし。
勿論大手企業で安定した派遣でも十年以上いられる派遣先ね。
32:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/19 07:12:05 sxrKqi/m0
ねぇ、派遣って最長6年なんじゃないの?一つの派遣先に。
33:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/19 14:24:54 mcClkuxL0
2003年に派遣法改正されて上限ないでしょ。
規制緩和で企業は中途の代わりを派遣で雇ってる。
もし派遣法改正されなかったら、欠員は中途の正社員で埋めてたかな?
それとも新卒多めにとって、仕事ヒマなときでも人員調整できないから手持ち無沙汰でもしょうがない
って企業もあきらめてたかな。
派遣って企業にとって便利ですね~。
34:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/19 14:34:00 60BrRPum0
>>30
ひがむなよ。
35:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/19 14:50:37 nU09t3ub0
時給低いよね。
だって1400円で高時給に見えるもん。
(都内だよん)
この前1100円の時給で短期一日の仕事しちゃったw
今の案件が英語対応あるのに時給1350円で時短だから、厳しいんだよね。
なのに保険ないし。
キャリアアップになりそうなので我慢してるけど。
来月は時給1200円で短期も入れる予定。
36:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/19 15:41:06 8QY8WnC2O
>>34
やっぱりそう感じるよね。
それともボーナスも昇給も無くて、大型連休があると収入が下がり、更新
時期にビクつく派遣の方が良いってなら仕方ないけどさ。
37:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/19 15:45:20 sxrKqi/m0
僻みもだけど、妬みもあるね。<36
元々性格の悪い人のような気も。
あなたが一流企業のベテラン社員で、目のくらむような年収を頂いていたとしても、
それを羨ましがるような方はこの板にはいませんよ。
あなたに見合った板をお探しになることですね。
38:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/19 16:04:02 MKVOxXiG0
30の人はSSや四十スレでPの宣伝して暴れてる「いつもの人」
文章に特徴あるから分かりやすいよ。
39:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/19 16:48:59 6s3b0QMn0
>>30
目先の月給だけでは測れないよ
私も以前は残業多い代わりに、手取30万とってた。保険なしだけどね(父の保険に入ってた)
その後、別な会社に派遣に行って時給1700の額面30程度。
その後、紹介予定(時給1500)から正社員になったときは、
初任給額面17万+残業2-3万、サビ残あり。年収320
景気のいいときだったから、月給17万ってのに耐えられず、社員にならない人や社員になっても退職した人も多くいたけど
その友人は、実家だったので続けてて、いま社員になってから5年目で年収500
大手だから昇給順調みたい。あと年間ボーナスが6ヶ月。
研修制度や有給が取れたり、職歴として生きたり、給料だけでは測れないものがあるから
社員になるかならないか、どっちがいいかよく考えて。
40:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/19 16:52:52 6s3b0QMn0
それと、サビ残といっても、社員は自分裁量で適当に休憩取ったりしやすいこともあるから
単純なサビ残時間だけではなく、総合状況を良く考えてね
私は社員化の声もかからないのでw
貯金して、足りない分は親のすねカジって、来年から看護学校を受けようと思ってます
41:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/19 17:36:11 yLQjhZZP0
すごいなぁ~、看護学校か!
看護師さんって、全国どこ行ってもいつでも求人あるし、
やりがいある職業ってカンジ…
私は血とか注射が苦手なのでダメだけど…
がんばって!
42:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/19 17:38:11 Dy4rObdH0
>>25
政権交代したら派遣の仕事さえ無くなるから。
【政策】民主党「製造業派遣禁止」へ:電機メーカー海外脱出は必至★5 [09/07/15]
スレリンク(bizplus板)
43:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/19 23:14:25 PY63SYn9O
今までハケンで甘えてきたから、仕方ないでしょ。
辛抱しなよ。
44:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/19 23:17:14 X1muHGpr0
製造業の派遣禁止だと事務にも影響があるのかな。
45:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/19 23:46:10 9gxOKGi/0
>>41
友人が看護師だったけど、やりがいはあるけど激務で薄給。
国家資格なのに、貿易事務の私より年収少ないってショック受けてた。
医療従事者って、医者以外薄給だよね。
46:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/20 00:18:06 laFjA0dr0
昔は看護師さんって高給だったのにね。
なんでこんなになっちゃったんだろう?
医師は年収1500万貰ってる病院の、看護師さんは月給16~20万(税込)とか普通にあるよ。
人の命を預かって、昼も夜もなしに働いてこれじゃ・・・。
よっぽど使命感に燃えていなきゃ、続かないと思う。
47:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/20 00:20:23 laFjA0dr0
>>46
ゴメン、これ鹿児島の話ねw
48:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/20 02:42:38 SSFpP58SO
では、ハケンの看護士は給与下がったから、
手抜きしても良いとでも?
49:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/20 02:43:27 zaZF/5Ks0
驚異的に読解力のない人がたまにやってくるけど、決まって携帯からだよね。
同じ人なのかな・・・。
50:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/20 02:58:23 9A1zsHm3O
きられた。スッゴク勝手な理由。
取りあえず今やることやらないと。。先行き不安
51:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/20 06:13:57 SSFpP58SO
カネ、かね、金って、貧乏ハケンは煩いね。
いつまでも、ハケンで甘えてきたから、当然じゃないの。
時給いくらだとばかりしか、話はないの?
淋しいねぇ。
52:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/20 08:58:58 pXIYiTfQO
↑説教厨ってうざいんだけどそんなにあなたは立派な人なら
なんで派遣板くるのか不思議なんだけど
53:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/20 12:22:50 DcSrChVpO
日本人を野垂れ死にさせる悪魔の政策、中国人、韓国人一千万移民政策、中国人、韓国人に日本人から搾取した金を給付金や奨学金としてばらまく政策、医療崩壊や教育崩壊や年金詐欺などの日本人のセーフティネット破壊政策など
売国奴自民党の日本人虐待して中国人、韓国人優遇は最早、限界か?
2008年後半から日本の社会は大きな曲がり角に突入している
01/01郵政解体される
04/01後期高齢者制度開始
06/08 加藤智大の変
06/11 経団連爆破予告事件
06/12 大阪あいりん地区で18年ぶりに暴動。数百人の日雇い労働者と機動隊が1週間に渡って衝突
08/19 人材派遣会社インテリジェンスの鎌田和彦社長殺害予告事件
08/21 ロシア大使館への発煙筒投げ込み事件
08/30 山本剛司による皇族殺害予告事件、毎日新聞社朝比奈豊社長殺害予告事件(9/19)
09/17 トヨタ九州小倉工場爆破事件
09/18 皇居に消火器ミサイル発射事件
10/13 創価学会徳島文化会館・日中友好会館爆破事件
11/03 田母神俊雄・前航空幕僚長更迭事件 論文「日本は侵略国家であったのか」
11/18 山口剛彦・元厚生事務次官及び妻美知子殺害事件
11/18 吉原健二・元厚生事務次官妻靖子傷害事件
11/19 文部科学省官僚殺害予告事件(金森越哉初等中等教育局長及び課長、参事官の計11人)
12/-- 製造派遣・非正規解雇が本格化。名古屋、浜松、横浜、京都などを初め日本全国で労働デモが勃発
12/-- 解雇された非正規労働者の強盗が続発。外国人労働者と見られるものも含む。
12/30 解雇された派遣社員の若者が六本木ヒルズに乗り込み包丁を振り回す。警官が拳銃発射し威嚇、逮捕。
01/01改悪国籍法施行
01/03 東京吉祥寺の人材派遣会社に男が押し入り強盗。男性社員がアイスピックで刺される
54:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/22 00:31:31 l2YaArMxO
ねえ時給1700円で安定企業で超超超暇な仕事だったら、ずっと何年も続ける?
それとも何年かしたら辞める?
55:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/22 11:49:17 YuSkoJyVO
今日、短期(とはいえ半年強)の仕事の紹介が来た。
たぶん、よっぽどのことがなければ即決まりらしい(競合他社なし)。
しかし実は、以前から別の会社で長期の案件の連絡待ち。
(もちろん競合有り、自分スペックだと貰えるか微妙ライン)
時給は、長期<短期は+250円(長期が結構安め)
仕事内容や環境はどっこいぐらい。
環境については双方すごくいいところと微妙なところがそれぞれあるのだが、
これはどっちも行ってみなければ分からない、レベルだと思う。
…仕事難で、仕事をもらえるだけ有り難いと思っていたはずなのに、
ついうっかり、悩んでる自分がいる。
やっぱり、貰えるか分からない長期に期待するより、短期の仕事貰った方がいいよね…
56:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/22 13:16:22 PS05ssL+0
>>55
半年強なら雇用保険もらえるように改正されたんだっけ?
もらえるなら、確実で高時給な短期がいいと思うな。
57:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/22 17:51:16 7uhWJnbR0
>>55
私も短期にとりあえずいって、もし長期のが決まったなら
短期の辞めてもいいんじゃない?
決まらなかったら、そのまま短期続けながら
他探せばいいんじゃないかと。
58:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/22 23:28:19 HkD5Sy970
>>55
250円も違うんなら、私も短期選ぶな~。
もし相場より安い時給だと、やはり他探して途中で移りたくなるし
どうせ転職するなら今は高時給のがいいな~。
59:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/22 23:46:18 Yu5AxmJ+0
雇用保険って結構大事だよね。
働き始めてから二ヶ月経たないと社会保険に
入れてもらえなかったりして、職歴の多い私は
年金穴だらけだ…
60:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/22 23:49:21 AN0vb16PO
社内選考が全く通らないから時給850円のバイトの事務を申し込んだら「多数の応募があり、書類選考のため履歴書送って下さい」って連絡があった。
なんかもうダメだ。履歴書送る気がしない。。
61:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/23 00:47:31 S7tVsPgYO
私は三月末に切られその後バイトしてるけど最近シフト削られ今日失業保険まだ大丈夫かハロワに聞きにいった。一年期間あるからまだいけた。給付金も月15万で8か月の支給。バイト辞めるべきか悩み中。失業保険の事を思えば社保加入の短期でも時給よい所行くべきよね。
62:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/23 01:08:08 fgHdw4dnO
また、派遣女が、金、かね、カネとホザイテイル。
堂々巡りに気が付かないのかね?
一生、ヴァカハケンの烙印がついてまわるだけだのに…。
63:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/23 06:10:20 iM5htioM0
>>61
バイトのお給料より、失業保険の方がいいの?
8ヶ月か、悩むね。その間にいいところが見つかればいいけど・・・。
64:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/23 13:22:25 BjD9Demn0
私は失業期間中の年金免除になったよ。
申請すればオッケー、あとから追徴もできるし。
年金穴だらけにしちゃだめだお。
65:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/23 13:32:30 TikvFPa+0
重要→グーグ ル検索→告白2【誰?】【創価】【在日特権】【緒方県】
66:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/23 14:28:28 5FOhDgpL0
最近派遣って聞かないけど、今も募集してるの?
67:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/23 21:20:19 D6OQ9T7oO
>61
月15万で8ヶ月ってもらう半年間の1ヶ月の給料いくらくらいでしたか?
68:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/24 11:36:14 NHdks7Cl0
>>67
61じゃないけど、24万くらいじゃない?
失業保険は、総支給額の大体6割くらいの額をもらえる。
69:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/24 22:53:47 Ei6ahHvqO
8ヶ月ってのは何年くらい雇用保険必要なの?
70:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/24 23:31:56 nDyWreOpO
カネ、かね、金って、アフォやな。
マトモに働けよ。
71:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/25 00:01:25 aUarhgDR0
>>69
30歳~34歳なら20年以上
35歳~44歳なら10年以上20年未満
てなかんじ
72:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/25 00:03:42 aUarhgDR0
あ、>>71は特定受給資格者の場合ね。
一般離職者だと最長150日までしかないから。
73:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/25 02:04:57 8DzzuTm3O
しかし厳しいなー
最後の悪あがきで今月中は事務派遣探すけど
無理ならバイトするわ
背に腹は変えられん
ない袖はふれない
74:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/25 19:57:35 9AeoEtB6O
30の半ばともなると次厳しいので15万けってバイト続ける事にしました。給料は派遣の時の半分以下になるのでタブルワークも視野にいれて頑張るつもりです。友達には15万もったいないと言われたけどね。バイトは手取10万位。早く景気回復してほしい…
75:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/25 20:18:37 oXHEDorl0
鳩山代表「(大富豪の娘の)母は85過ぎて韓流スターに会いたいと韓国語勉強始めた」「働くしか才能ないというのおかしい」 首相を批判
スレリンク(newsplus板)
76:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/26 00:44:37 j2SWUf2cO
いい加減にやってきた、切られ派遣女って、
図々しい。
図々しいことカキコするより、ちゃんと働けよ。
77:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/26 05:12:31 AZDWRC4uO
来週登録に行くんだけど、色々派遣板見てたら、この真夏にわざわざスーツ着て行く価値があるのかすら疑問に思えてきた・・
無い案件に、テキト~な派遣会社の社員、待たされる合否連絡。この繰り返しかと思うとうんざりしてめげそうになる・・
78:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/26 08:44:09 UuPiN96S0
>>77
マジレスするけど、派遣会社の登録会なんてGパンにTシャツでzねぜんokだよ。
3x4cmの履歴書用写真だけはちゃんとスーツ姿で取れば
後はモウマンタイ。
そのまま面接へ行く事なんて(今のご時世尚更)絶対ありえないんだから!
79:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/26 08:57:57 sSqfshZBO
切られた派遣女は図々しいって…どこが?
みんな生活を守る為頑張ってるのに。私は切られてから飲食店で働いてるよ。初の接客業に飛び込んだ。
みんながんばろうね!
80:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/26 09:04:29 c/kEX2qQO
日払い案件少ないな
81:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/26 09:05:49 G7nbYRIZ0
DQN雇●形態、派犬から
DQN職、接●サービスへwwwwwwww
ちゃんとした正社員女からみれば、
あなたはゴ●クズみたいな存在でちゅねwwwwwwww
82:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/26 09:12:36 sSqfshZBO
派遣しかやってきたわけではありません。
ちなみに派遣の前は銀行員。結婚してやめた。
83:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/26 09:26:31 dTIzoYkcO
霞を食べて生きている訳じゃないよ。前の続きでは干上がってしまう。
84:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/26 10:25:15 F8hOazEc0
>>77
派遣登録ならわざわざスーツ着ていかなくてもいいと思う。
85:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/26 11:59:41 dZ57vUet0
おいおいおい!売国奴自民党の工作員!自分たちで切り捨てた派遣社員を罵倒して面白いか!
◆◆情弱・バカウヨ麻生シンパ&日本庶民の敵・経団連の奴隷=自民創価、都議選惨敗ざまぁwwwwwwwwww◆
大企業・大資産家への行き過ぎた大減税(法人税への5兆円を超える大幅減税ETC)&
『労働派遣法改悪』で、大企業・資産家は空前のボロ儲けの超格差社会・派遣切り・雇用不安を築き上げ、
聖域(アメリカへの思いやり予算含む年間5兆円を超える軍事費など)などの無駄遣いを削らず、
安易に庶民を苦しめる消費税大増税を前提とする、
庶民虐めの腐敗の根源・経団連の奴隷=麻生自民党政権
※麻生自民党政権の売国政策
定額給付金税金ばら撒きで自民への得票誘導 = 消費税大増税の口実作り
誰でも日本人になれるように国籍法改正案を立案して採用した自民党麻生政権 = 国籍のばら撒き
r‐-、 ,...,, 、z=ニ三三ニヽ、
:i! i! |: : i! ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
! i!. | ;| }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
i! ヽ | | lミ{ ニ == 二 lミ|
ゝ `-! :| {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
r'"~`ヾ、 i! {t! ィ・= r・=, !3l <消費税大増税でも、国民負担はガンガン何でもしたらええ
,.ゝ、 r'""`ヽi! `!、 , イ_ _ヘ l 麻生財閥が儲かればそれでええ
!、 `ヽ、ー、 ヽ Y { r=、__ ` j ハ─ー
| \ i:" ) /へ、`ニニ´ .イ /ヽ
ヽ `'創価 ノ/ \ `、ー‐‐rく
ヽ 命. イ/ \_\_ト、」ヽ!
■自民党の悪政により先進諸国中、貧困率第2位、年収150万円時代へ
★年収150万円時代に突入
URLリンク(gendai.net)
★若年層の収入格差が拡大…労働経済白書
『労働派遣法改悪』による非正規雇用などの増大により、20代の若年層を中心に収入の格差が拡大。
白書は、収入が少ない若年層が増大したことが結婚、出産、育児の減少につながり、少子化を促進させていると分析。
少子化対策の観点からも若年層雇用の安定が重要だと強調している。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
86:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/26 12:28:50 G7nbYRIZ0
>>82
銀行員だって?
どうせ、アラフォー毒女のくせに・・・・
脳内元銀行員鬼女乙でちゅwwwww
87:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/26 12:32:43 FvnpQ+3DO
登録時、スーツでなくどんな服装で行ってるの?パンツ又はスカートにブラウスでいいの?
88:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/26 12:35:42 j2SWUf2cO
接X業に落ちたの(笑)
89:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/26 12:43:42 Rvj/S+Ty0
私は6社登録してるけど、全てスーツで行ったよ。
ジーンズとTシャツでもいい、っていう概念はなかったな。
会社としては全く問題なく受け付けてくれるんだろうけど、その後の紹介に響きそうな予感がw
そういうの、関係ないのかな。ちなみに只今就業中です。
90:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/26 13:14:37 jC5ND8iY0
私はスーツじゃなくてオフィスカジュアル程度の服装で登録に行った。
他の登録者もスーツの人少なかった
91:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/26 14:04:38 lBt3jLGj0
真夏の登録は、七分袖白シャツに黒系スカートとパンプスでいいんじゃないかな?
私はいつもそうしてるけど…
真冬ならスーツでいいと思うな~
92:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/26 18:42:11 T/IrAgo4O
自分も登録はオフィスカジュアルだ
5分袖ジャケットとスカートにストッキング&パンプス
ストッキングが暑い…
コーディネーターいわく、
同条件ならTシャツで来た人よりスーツの人を採ると言ってた
私は事務派遣探してるので、販売系の派遣の場合は知らないけど
93:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/26 20:04:52 8JdteLhg0
48歳で事務派遣してる人いますか?
時給はどのくらい?
94:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/26 20:51:02 lBt3jLGj0
私が前にいた派遣先(某クレジットカード会社)の事務してた当時45才の人は
1450円だって言ってた。
大阪市内。
95:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/26 21:14:34 eefGYtjtO
45都内1670
96:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/26 21:18:58 5kkN41nD0
93さんは、どのあたりの時給情報を狙っていらしたのかしら?
97:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/26 21:25:17 GkHt4D5c0
事務派遣だけど、アクセスのデータベース作成・プログラミングまで
出来るのが条件の場合って時給どれくらいが普通でしょうか?
ちなみに都内で。
98:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/26 21:27:21 wyZDkpcrO
時給より現実に48歳以上で事務職の派遣なんていないでしょw
99:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/26 21:34:20 j2SWUf2cO
ナイナイ、あるわけナイ。
願い下げタイ。
100:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/26 22:01:06 8JdteLhg0
私は48歳で時給1700円ですよ。
他にもいるのかなと思っただけ。
101:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/26 22:09:41 i/Ehaz/h0
>>97
今は時給1800円あればいいとこかな。
リーマンショック前だったら2000円超えてたような覚えがあるけど。
102:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/26 23:31:18 wyZDkpcrO
一般事務じゃあ時給1700円はないよ、英語でも使わない限り
103:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/27 00:00:35 IRWGoh9v0
>>102
英語は使わないけどAccessDB構築からやってる。
MSのソフト使用だと一般事務の範疇だよね?
英語は使わないけど1800円だ。
でもリーマンショック前から勤めててこの金額だから
負け組なのかもねw
104:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/27 00:44:58 3CWZLw7wO
ハケンのオブァサンは、
どうして、カネ、カネ、カネと粘着するの?
汚いオブァサンって、宣言しているようなもの。
人間性の内面まで、汚れているよね。
ハケンなんかになりたくない!
105:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/27 01:25:02 JpOtfvTuP
3年ほど行ってた派遣先から
いま流行りの派遣切りで
7月いっぱいで打ち切りと言われたので、
担当営業に連絡したら
「ウチも案件ほとんどなくて紹介できないから、
自分で転職活動してくだい」と言われたよ。
106:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/27 02:44:52 8dWwM+M4O
なにそれわらえる
107:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/27 03:40:28 9Jc3soEKO
>>105
わざわざそんな事言う派遣があるんだ
3年も働いてたのにひどいね
ところで最近仕事決まった人いる?
今ネットで探して応募してるんだけど、エントリー落ちばかり
決まった人はどういう過程で採用決まったのか教えてもらいたいな
108:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/27 07:51:59 wmZn09qc0
>>107
>>105はコピペ
149 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう[sage] 投稿日:2009/07/15(水) 11:38:33 ID:dgLz2iEk0
3年ほど行ってた派遣先から流行の派遣切りで3月で打ち切りを年初に言われて、
担当営業に連絡したら「ウチも案件ほとんどなくて紹介できないから、自分で転職活動してくだい」と言われた。
あきれた。
109:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/27 13:42:38 HccdJPXMO
そのコピペは知らなかったけど、今派遣会社結構そういうことをいうよ。
しかも、親切からだから、あまりひどいなーという感じはない。
言い方も非常に申し訳なさそうだし、
出来ればまた当社で働いてもらいたいけど今は紹介の保障が出来ないから、
うちだけではなく、よそとかに登録をいっぱいした方がいいですよ、と言われた。
私は何社もしてるから言われなかったけど、
その会社オンリーで来ていた知人が言われていた。
…早く規制解除しないかな…携帯で書き込むのツラいorz
110:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/27 18:49:32 cdYOtlmf0
金曜にエントリーして、今日「他者で話が進んでいるから紹介出来ない」とメールが来た。
未だにHP募集してるの見るとムカつくね。
111:107
09/07/27 19:19:57 9Jc3soEKO
>>108
ありがとう。コピペだったんだ
>>109のとおり、いっぱい登録するしかないのかな
今は>>110と同じ状態だよ
登録行っても他者で進行中と紹介はしてもらえないのに、
その案件はずーっと募集中になってる
むなしい…
112:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/27 22:41:24 FVIc/2ja0
>>107
最近決まって、先週から働いてる。
決まるまでの過程は別に普通。
仕事紹介の電話があって、エントリーして、顔合わせして(競合)決定。
私は電話でこの案件の事知ったけど、ネットにも載ってたよ。
113:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/27 22:41:34 PiEboacS0
自分の派遣先で新しい派遣スタッフが定着するのと
ネット上で募集中の案件の推移を両方ヲチしてると、
トライアル期間が済んで本格的に長期稼動するまで募集し続ける場合が
結構あると思う。
114:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/27 23:07:45 6aeb701j0
>>101
レスありがとう。やっぱりそれくらいあるものなのか…。
自分1500円で雇われてるんだけど、アクセスも出来て当然くらいに
思われてる。(ちなみにスキル申告でも出来ると言った覚えはない)
こういうDBシステムが欲しいって要求だけ言われて、複雑なデータ解析
システムの構築を求められてるんだけど・・・。
今は時給下がってるから仕方ないか、とも思うけど一般事務募集で未経験なのに
プログラミングって。
今後の為に勉強するだけはするつもりだけど。
115:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/28 07:01:43 ZAu7BblH0
>>114
プログラミングできるようになると
仕事の幅広がるから頑張れ。
ExcelでIF文使える人ならそう難しくないし。
116:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/29 06:45:26 fO3u5VzrO
カネ、かね、金の、うるせぃアフォハケンは、イラナイヨ。
117:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/29 15:37:13 xRUBDeUz0
>>114
私はVBA(Excel)が好きなので、プログラミングをやれるなんて羨ましいなあ。
独学レベルの多少の経験では絶対やらせてくれないし、
覚えたら相当スキルアップするし。
以前は未経験でも突っ込んでくれた時期が懐かしいほど、
今は超高級スキル・経験ばかり要求されて、本当につらい。
私みたいに、どれもこれも知識と経験はあるけど、経歴上は中途半端というのは…
ところで、よく話題に上るけど、
以前問い合わせをして、理由「応募者多数」と断られた案件がまた募集に上がっていた時、
他の皆はサイドエントリーしていますか?
数日前とかならともかく、以前の募集は半年前くらいのかなり以前なのですが…
一度断られたものって、やっぱり避けた方がいのかな。
118:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/29 19:04:33 iBOgdgrc0
半年も前の案件だとちょっと怪しい気がする。
>>117
問い合わせだけはしてみれば?
ただしあまりいい返事を期待せずに。
というのは、エントリーして断られた案件がいつまでも掲載されているから一度派遣会社に問い合わせたことがあるんだけど
「派遣先に派遣社員を紹介したけど、稼働しなかったからすぐに別の人を探せるように稼働するまで掲載している」って言われたことがある。
個人的にはこれって派遣会社側の一方的な都合で、限りなく「実体のない求人(空案件・釣り求人)」だと思ってる。
派遣法を改正するならそういう部分を是非どうにかしてもらいたいな。
登録に行くのだって交通費やら何やらかかるのに、無駄なことさせないでほしい。
119:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/29 20:33:11 6p1CM0ff0
>>117
半年も前なら、前任者が辞めるんじゃないかな?
もしくは、複数同じ仕事内容の人がいるのかも。
私だったらエントリーしてみる。
120:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/29 22:23:20 mtbahFf/0
皆同じで大手は何社も登録してるから
所謂有名派遣会社で「登録待ち」はかなりきつい。
はたらこねっとかやエンで募集してる小さい派遣会社が狙い目かも。
派遣会社は小さくても以外に大手と取引がある会社があったりする。
派遣会社の知名度は度外視してそういうところに面接行ったら?
私はそれでゲットしました。
勿論ネットで募集してた時の派遣先は知らなかったので
派遣先名を聞いたときはビックリだった。
派遣会社を気にする人には不向きかもだけど。
私は気にしてない。というか気にしてたら仕事決まらないw
あ、でも取引条件が良いのか交通費も出る
121:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/29 23:45:05 fO3u5VzrO
ここの派遣女住人は、お互いオナってるのを、
カキコしているのと同じでないの?
不思議なスレだ…。
122:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/30 01:17:00 RRPPC1nB0
>>120
それを言うと自分がイタタなだけになってしまうけれど、
私はかなり小さいところもいっぱい登録したけど、全然ダメだよ。
もちろん、職歴やスキルの背景もあるから一概には…だけどね。
私の場合は、小さい会社だと、仕事も大手とほとんど競合、むしろ勝てないみたいな。
唯一、専門職派遣をやってる会社の一般事務は競合がなく即決だったけど、
一般職事務を受けたのが初めてだとかで不手際に次ぐ不手際、
最後には一般職事務→コールセンター事務に話が変わりまくって、
おまけに案件自体がなくなったというケースがあった…
小さいところ、対応いいところ多いんだけどね。
123:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/30 20:05:19 dcvSAetuO
一般事務で英語使わず時給1700円以上の人はいますか?
124:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/30 20:57:50 VOKhMa4i0
>>123
はい、英語なし一般事務で時給1800円です。
案件紹介時には「英語使用3-4割の英文事務」と言われましたが
顔合わせで話を聞いたら「英語なし一般事務」だったことが発覚。
これが去年の今頃だったら迷わず辞退だったけど、こんなご時世だから
我慢して引き受けて6か月目突入。
ちなみにTOEICは900あり、去年まで10年間貿易事務ひとすじでした。
125:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/30 22:30:37 woS+Dw3LO
30歳、飲食店のバイト経験しかなく、資格も持ってない。
こんなのが登録行ったら笑われますかね…
126:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/30 23:04:30 eySYAN5yO
>>125 いっといで!瓢箪からコマってことも
127:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/30 23:06:56 dcvSAetuO
>124
派遣会社はどこですか?
128:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/31 00:00:48 tESUlCuwO
最近、看護師とか専門の派遣のが増えたよね…
129:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/31 00:26:42 8qrYfQ+N0
ウェブデザイナーって今案件あるのかな…
今は社員だけど、人が減って毎日終電。死にそう。
派遣もきびしいのでしょうか
130:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/31 00:51:24 8y2hRXmdO
>>123
英語なしで1850円だけど?
131:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/31 18:49:40 GefIJxkn0
>>124
英語使わない仕事だとスコア下がりそうで危機感持たない?
>>130
携帯からその内容だと、誰かサンを彷彿させるなぁw
132:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/31 20:41:42 VH01KOu80
>>124
さん、偉いね。。。
私なんてtoeic700程度しかないから、このご時世、仕方ないから・・面接半年無かったよ(泣)
今はOL御用達?w○○町の会社で、ひたすらホッチキスはずし→scanの仕事してる。\1200。
すっごく悩んでいる。
同期の派遣(32位、既婚)がぜんっぜん働かないこと。やる気が全く見えない。
皆(こんな仕事だけれど…)一応文句は言いつつせっせ、せっせと頑張ってるのに・・
コイツだけ、朝1時間はぼけー&ウロウロの繰り返し。
人に「仕事してますよ」と見せつけるだけ上手?だから?、社員とか全然気がついてない!! ><;
イライラする!
ちょっとだけでも注意してほしいんだけれど、こういうのって、
紹介してきた派遣の営業にチクればいいの?
それとも直接就業先の上司へチクればいいの?
みんなだったら、どうする?
*私は仕事が早い&性格(←同僚たちに言わせると・・)なのでこいつの5倍は働いてる計算になってしまいます。
同じ時給で、悔しいんです・・辞めて欲しい!
133:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/31 20:48:03 zBn1s6EjO
私も一日数時間、scanしたりコピーとったり..
おばさんだし子供もいるし、私はいいんだけど、
産前の若い娘さんには、やらせたくないよ。
電磁波浴びまくりorz..
旦那が理系だから恐い話するし。
134:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/31 21:59:18 VH01KOu80
>>132
>私は仕事が早い&性格
私は仕事が早い&正確typemis orz
135:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/31 22:17:53 CHlAM0RR0
いやあ、次が決まらない決まらない。
そして明日から8月なんですね。恐ろしい。
136:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/31 22:27:57 1OoDCn/80
>132=134
落ち着いてw 自分ならほっとく。私も前の職場でそういう人が居たから気持ちはよくわかるけど、
自分からその人のことチクったらたとえ事実でも132さんに対する評価まで落ちる気がする。
上司なり営業さんなりに聞かれたら「ちょっと問題あると思います」くらい言ってもいいと思うし、
132さんと仲の良い社員さんとかに「あの人がんばってるよね」とか話振られたら「んなこたあない
です!」と力強く答えてもいいと思う。
何にせよ、そんな人を気にしてて気持ちを振り回されても損ですよ。ほっといて自分の仕事に
集中してたほうが精神衛生上(多分)良いと思います。
137:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/31 23:29:00 VH01KOu80
>>!33さん、>>136さんレスありがとう。
でも・・・・・・・・これで同じ時給か!って
腹立たしくなっちゃう、、、、
更に同期(私のめちゃ仲良し)が≪上手くやって行かなきゃ!!≫みたいないらん?w精神を大切にするタイプで・・・
ソイツ=さぼりごみと休み時間中ずーっとしゃべったりしちゃうから、ふくざつ。超嫌だ!
私は、ソイツ=さぼりやる気なしゴミと一緒の給料で5倍もの仕事してる計算になるのに><;
むかつくー!
>>!36さんは、どうやって割り切りましたか?
138:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/31 23:48:03 yAz/3OZn0
私は、ぜんっぜん働かないくせに「仕事してますオーラ」出すのが上手い
同僚派遣を匿名でチクッた経験があります。
私と彼女は派遣元が違ったんだけど、彼女の派遣会社に電話した。
翌日、営業さんが来たらしく、お叱りを受けていた。
だけど、それ以来改心したかというとそうでもなくて、同じ態度(涙)
やっぱり、派遣先の上司から言ってもらわないとね…
139:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/01 01:50:30 rjpt8sZo0
>>137
私の経験上でも、それは>>137さんが割り切る方が精神衛生上いいと思う。
でも私も同じタイプで(イラチなので)、かつ私はすっごく不機嫌になっちゃうから、
そんな偉そうに言えないけど…
私の場合は、ゆっくりやって誰にも被害の出ない仕事なら、
相手と仲良くなっちゃうことで何とかしてきたかな。
やっぱり、仲良くなると多少のことなら寛容になれるからね。
忙しいところで、そういう人がいると困る場合には、
真面目な顔でビジネスライクに派遣営業に言う、のからかな…
感情的になると取り合って貰えない可能性が高くなるから。
私もそうだから気持ちは分かるけど、
カリカリすると自分が一番損をするから、負けるが勝ち、くらいのつもりで付き合った方が、
そういう相手と上手くやって行くにはいいかもしれない。
140:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/01 02:42:25 2yaZTDxr0
>>132
前スレの学歴コンプの方ですか?
あなた派遣向いてないのかもよ。
チクるのは良いけど、上手くサボれる人間はある意味賢いから、
ハメられて逆にあなたが切られるパターンにならないように気をつけてね。
重要なくだりでタイプミスwするあたり、用心深い方ではなさそうだし。
141:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/01 06:34:22 k/S+fRCl0
れすありがとうございました。
他の人たち(=特に男性)も、なぜか私にばかり仕事をふってこられるので
(これはこれで私は「頼られてる感」で充実なのですが・・)
余りにこなしてる量が全然違うので(これで同じ時給かよ!)って、、、、。
ソイツは、私の隣のコンピュータには(私が監視するからでしょうね・・)絶対すわろうとはしません。
他のコンピュータが皆埋まってても、まず、電源を入れようともしないんです。
始業のチャイムと同時に私たち他の人は業務開始なのに、そいつだけいフラッフラ、フラッフラ・・・昨日は1時間経過してようやく席についてました。
他は棚とかでファイル探したりあさってるフリして(めくる音とか異様に出してみて)
いかにも「働いてます」音を出すだけ。目的も用事も何もないのに・・・・
業務就業時間の10分前にはファイルとか全部片付け始めてしまう。
コンピュータは立ち上げたままだから、他の人は皆普通に(働いてる)って騙せちゃう。
いらつくんです! ><;
142:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/01 06:36:07 k/S+fRCl0
明日、社員のおじさん(業務上、部内で私一人がその人と仲良くなった感じ)に誘われたので
ディナーへ行くんだけれど、この人(他部署)にちょっと、相談が寺ち食っちゃおうかなって考えていますが・・・
こういう愚痴っぽくない、相談が寺という感じでも、
やめといた方がいいんでしょうか?
143:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/01 06:43:08 k/S+fRCl0
連投すみません。。これ以降連投はやめます・・
>>141
>(私が監視するからでしょうね・・)
別に監視してるわけじゃないんですが視界に入ってきちゃうのもありますよね?
凝視とか、プレッシャーとかやってるんじゃないんです。
144:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/01 07:24:56 X9Kpyf55O
あさましいヴァカハケン女の、見本市。
145:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/01 07:47:59 gZ+merCDO
>>143
ここは不況を語るスレですよっと。
スレ違いな愚痴と相談を続けるのを見てると、
あなたの方にも何か問題あるように見えてしまうな~。
146:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/01 07:52:36 Rteq0xg/0
>>142
>相談が寺ち食っちゃおうかな
お前が食われないように注意しろよwww
147:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/01 07:55:01 mb54oGOS0
枕営業おつかれ
148:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/01 07:57:21 dq7JjuzR0
>142
>相談が寺ち食っちゃおうかなって
タイプミスの頻度からして、「仕事が正確」とは思えないよw
人のことはいいから、自分のことに集中しなよ。
仕事量が違うのに同じ時給がいやだっていうのなら、
自分も仕事量をセーブすればいいのでは?
それが性格上できないっていうのなら、
他人と比べずマイペースをつらぬけばいい。
なんだかね、あなたの書き込みを見てると、
仕事は早くても雑な感じがするよ・・・
タイプミスの多さ、仕事に集中せずに他人の様子をさぐってばかりの視線、
なんだかねー・・・。
149:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/01 08:05:54 ZkVhpt7A0
自称「仕事が出来る」女性に多いタイプだよね
150:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/01 09:52:06 Ose8Dsvc0
(これはこれで私は「頼られてる感」で充実なのですが・・)
>>
これ、なんか、笑った!
私も、チクルのは止めた方がいいと思う。
なんか、ボロがでちゃうかもよ。
それに、仕事をやってるふりが出来てる人の方が、
世渡りが上手いってこともあるだろうし。
151:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/01 10:33:33 GlxSrCz20
ID:k/S+fRCl0って仕事は早いけどケアレスミス多そう。
前の職場にもこういう人いたけど、いちいち指摘
してたら
自分がまるで小姑みたいで嫌だから何も言わずに直してたよ。
152:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/01 10:50:38 0Ym5EPgY0
人の5倍仕事が出来ると主張してるけど、人の5倍ミスしたり、輪を乱したりしていそうだな。
153:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/01 12:43:35 Lb6JRbQx0
遅レス失礼します。124です。
>>127
派遣会社はマンパです。
私が入って以降、この派遣先で「本当に英語が必要なポジション」が
発生したのですが、マンパの提示時給は1,650-1,700円にまで下がってました。
いまTOEIC800-必須で時給1,600円台の案件がフツーにあるよね。
>>131
はい、危機感いっぱいです。
ビジネス英語とTOEICの勉強を再開しました。
154:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/01 14:17:00 yqbM/3zD0
>>142
若い人なのか、それとも釣りなのか悩んだけど、
本気なら、あなた見たいなタイプはちくったりするのやめたほうがいいよ。
私は可愛がられてる、というのが薄々見え隠れする傲慢さが出ちゃうと思う。
自分で思っているほど、人は自分のこと高評価にしてない。
回りがよく言ってくれるのは、皆が大人で世渡り上手、
かつあなたが若いなら、若いから年下と見て可愛がってくれてるだけだよ。
単純なお世辞で(たとえそれが真実であっても単純な褒め言葉で)かなりノリノリになっちゃうあたり、
たぶんあなたはかなり自分に自信もあるみたいだけど、
そういう人は、自分の思ってもみなかったところで足下すくわれやすいよ。
仕事は出来るだけじゃなくて要領も大事だって、覚える機会なのかもね。
155:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/01 14:25:30 XfginATa0
>>154
私の前任者がそんなタイプだった。
嫌いなパートを辞めさせたくて、初めは正当な批判をしていたようだけど、前任者いわく
本人が中々辞めたがらないから、と遂には支店長を飛ばして支社長にまでチクリ入れちゃって。
最初の頃こそ長年勤めているパートさんの、目に余る言動を良くぞ指摘してくれた!という感じ
だったそうなんだけど、長く勤めている方は会社にとって必要な人で、彼女はそういう評価を下す
支店長や他の社員の態度に業を煮やし始めて、あることないこと吹聴するように。
他の支店や支社で働く方たちは彼女のいうことを間に受けていたそうだけれど、一緒に働く上司や
他の社員から見たら、彼女は一気に「不気味な人」に成り果てた。
結局「この会社はおかしい、近いうちに潰れる」とまで発言して、いられなくなっちゃった。
最後トンズラみたいな形で、契約途中で出社しなくなり私にお鉢が。
当たり前だけど、派遣会社は彼女に次を紹介することはなかったわ。
今、レンタルビデオ店でバイトしてるってさ。今でも「あの会社はおかしい」「私はノイローゼになって
辞めた」とか言ってるんだって。世間は狭いからね、彼女の傍に私の知り合いがいて教えてくれた。
呆れてものも言えなかったわ。
156:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/01 15:05:41 tCZGN8E30
リーマン前に高時給で雇われていた派遣レディたちは、
まだ高時給で雇われているのだろうか。
私はリーマン前に切られました。
あのころから比べると時給の下がりっぷりは半端じゃないっすよね・・・
昔からずっと世話になってる派遣会社は、
仕事選び放題だったのに、今じゃあきらかに同じ仕事の募集で時給が300円ぐらい下がってる。
あと、研修期間時給カット的な案件もすごく増えた気がする。
さらに年齢制限とか、経験とかやたら応募条件も厳しくなってる。
157:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/01 17:44:09 rj1lRdqDO
>>156
今月末まの契約で、更新されるか心配だったけど、無事に6ヶ月更新。
時給は変わらず、1900円。
英語不使用だけど、高時給で感謝してる。
でも、次は更新されるかわからないな‥
158:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/01 18:09:13 0X+LafwI0
>>141
手紙で名前隠してちくればいいじゃん、会社に損害を与えているって文章で
159:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/01 18:53:27 tCZGN8E30
↑あきらかにバレるでしょ。
あなたはあなたなりにそこそこ仕事してればいいよ。
で、さっさともっといい条件で転職しれ。
そんなのと同じ仕事場で働いているような人じゃないですよ。
あおりじゃなくて。
結局、周囲は自分を映す鏡だと思ってる。
まわりにいる人間が、今の自分のレベルだと。
でも、派遣だとそれこそ、職場によって人間の質が天地ぐらい違うんで、
ときどき混乱するんだけどね。
160:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/01 20:58:23 Rt1Yjwpg0
イラついてる時点で、仕事してないじゃん!!!
早けりゃいいって奴に限って、抜けてる事が多くて、周りに迷惑掛けてる。
それに気づかないタイプっているよなぁ~。
そういう奴に限って文句が多い。
自分の場合、おば様だったから、適当にあしらってた。
「仕事はやいですね~」って言ったら、超ご機嫌さん…。
結構コッソリ、フォローしてたけど…、
おまけにやんわり、上にその事チクってた(笑)
「私の勘違いかもしれないですけど…、これってこう書くんですよね??」
「たまたまかも、しれないですけど…、こうなってました」とか
「◎◎さんでも、間違えるんですね~私も気をつけます」
だから、心あたりのある方気をつけて。WW
161:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/01 22:49:34 X9Kpyf55O
金、かね、カネ~の醜いハケン女。
(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
162:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/01 23:13:52 2yaZTDxr0
>>160 も陰で何か言われてる気がする
丁重にチクってるつもりだろうけど、
見抜かれてそうだなあ。
どんな言い方でもチクる事自体が性格悪くみえるからね。
基本的に損するから余程の事がない限り止めておくのが賢明だと思う。
163:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/01 23:24:04 e7ztVg9k0
>>162
言う側のキャラと、言われる側のキャラと、普段の関係次第だと思う。
自分は嫌みにとられやすいキャラなので、キャピキャピと
これって間違ってますよね~?
勝手に直しちゃいました~と言える人が羨ましい。
164:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/01 23:40:07 tCZGN8E30
目の回るほど忙しい職場に配属されたとき、
手が足りないでしょってことで、トレーナーと称するお局やら、
社員やら、はては窓際のおじさんたちまでが
手伝いにきてたことがあったけど、 正直、すげー邪魔だった。
お局は、敬語とか電話の応対とか書類の誤字脱字とか
あら探しばっかりで、 手伝ってくれるのはいいけど、ミスや抜けが多いので、
結局あとから全部見直ししなくちゃいけなかったし、
社員はとにかくスローペースで、いてもいなくても変わらず、
窓際のおじさんたちは、 これはどうやるの?あれはどうするの?
と質問が多くて、疲れた。 以上愚痴でした。須磨祖
165:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/01 23:59:40 2yaZTDxr0
>>163
そうか?
性格良い人なら、何も言わずにフォローするだろうよ。
自分が知らないところでフォローされてることなんて、社会では腐る程あるわけで。
フォローする側に限度があるのも分かるけど、わざわざ、してあげたよーなんて言うのもね。
無言でフォローのほうが美しいわな。
166:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/02 08:54:15 nb1hdM7S0
>>165
横レスだけど
「性格良い人は何も言わずにフォローする」っていうのは、どうなんだろう。
本当は、失敗を言ってあげる方が、本人にも周囲の人にも良いのでは?
相手の今後のために注意できて、波風立てず納得させられる力のある人が
いわゆる「性格良い人」だと私は思う。
注意するのって憎まれやすい役だと思うし、自分は上手くできないけどさ。
>>142にも、その力量はないだろう。
167:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/02 10:53:36 cOpB7t5Ui
>>166
それはチクるとは別の次元の話じゃない?
同じミスを何回も繰り返して周囲に迷惑をかけているなら、注意してあげるのは本人のためだとは思うよ。
168:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/02 11:30:20 6g/Aux/L0
>>167
ここで相談してたのはわざとサボる悪質な人のことだよ
そんな人に注意してもそれでっ?て感じになると思う
169:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/02 12:01:59 oVyD1P3E0
>>168
じゃぁ、どうすればいいの?
規律正しく、真面目に働いている人だけが、馬鹿を見るんじゃない。
ダメだよ!そんなの!!
どうすればいいの?
やっぱり派遣元の営業にチクればいいんじゃない?
170:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/02 12:04:45 oVyD1P3E0
>>169です。すみません、途中でかきこボタン押してしまいました
やる気が沢山(というかちゃんと)ある、まともな人なんて五万といるんだよ?!
そんな人たちも面接すら今は無くて、この不況下で耐えてるんだから
さっさと就業先なり営業へチクって、はずして別の↑こういう人を入れて貰うようにすればいいのに!
171:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/02 12:16:23 6g/Aux/L0
チクればいいと思う
今の社会情勢ならサボる人の方がフリだから会社にも伝わる。
172:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/02 13:06:35 5injvZZJ0
>169は132?
チクレばいいじゃん。どうしてもチクりたいんでしょw 会社に自分の正当性を認めて欲しいんでしょ?
アドバイスして欲しいんじゃないんでしょ、同意が欲しいだけだよね。
ここでスレチな相談延々ひっぱるみたいに会社でKYな人評価されないように気をつけてね。
173:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/02 14:46:28 cOpB7t5Ui
>>169
>真面目にやってる人間がバカをみる
世の中そんなもんだよ。あきらめな
正義感が強い人のようだけど、他人におしつけちゃいけないよ。
特に今は、仕事があるだけ恵まれてるんだしね
174:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/02 16:44:29 OVcVXfRD0
>>172じゃないけど、>>132とか>>169は正義漢ではないと思う。
本当に正義漢に駆られているなら、本人に直接注意すればいいだけの話で、
以前そういう人と働いたことあるよ。
その人はとっても真面目で、ともすれば堅苦しいタイプだったけど、
すごく真面目で仕事も正確で、きちんとしているタイプだったので、
彼女に真面目な顔でストレートに注意されると、さすがに誰も反省した。
上司も煙たがるくらい仕事が出来て、真面目だったこともあるから、
私は上司に可愛がられてます~って顔なんかもしなかったしね。
その代わりに、バカ騒ぎしたり愚痴を言い合う相手もいなかったみたいだけど、
皆密かに尊敬はして、仕事のコツとか聞きに言ったら丁寧に教えてくれた。
黙ってチクったり、いやみったらしく「監視」とかいうタイプじゃなかったし、
たぶん、>>169みたいなグズグズ甘えた人間ではなかったね。
正しいと思うなら上等、やればいいだけだよ。
こんなところで逆ギレしてないでさ。
175:166
09/08/02 16:52:09 nb1hdM7S0
>>167
私の書き方が悪くて、うまく伝わってなかったみたいでごめん。
ただ単に、>>165の「性格が良い」という言葉の使い方が疑問だったの。
性格良い人は何も言わずにフォローする=暗にそれ以外の言動は性格が悪い、とも取れるし、
黙ってフォローするのが「性格が良い人」という言い方は、違うんじゃないかなと言いたかった。
(正しいかどうかは別として)社会的には「賢い人」というならわかる。
176:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/02 20:49:33 gOacNcxA0
賢いかどうかも疑問。
間違いを見つけたので、無言で正しておいたら、
「Aさんって性格悪いよね!」と悪口を言われたことが何度かあります。
中には、感謝されたりもするので、人それぞれだと思うんです。
相手を見て、上手く対処すべきなんでしょうけど、難しいですよね。
サボる人なんて、派遣・社員問わずいますよ。
チクるのもいいですけど、上役の愛人だったりすることもありますので気をつけて。
177:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/02 21:24:13 1J+sVxma0
>>176
愛人だったら更に上の立場の人にチクればいいじゃん
社内で不倫してますって
178:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/02 21:53:51 FDzyP8sX0
<<160
ですけど…
なんか話が膨れ上がってて…驚き!!!
自分(派遣)の場合、そのおば様達(直接雇用)は、本当にミスが多くて…
だから逐一、上司に報告してたわけでもない…。
ただ、自分達のミスが多いくせに、他の若い子にいじめ口調で
文句言ってた後に、間違いを見つけたりしたとか時とかに…。
やんわりと~本人達にも、それとなく、指摘したりしたよ。
上司に報告したのは、これカナリやばいなぁ~思う奴だけです。
報告するのもめんどくさいんで、
こっそりフォローしたのが多かったけど…。
まぁ、それだけひどかったんです。
おば様たちと私の関係、表面的には良かったですよ。
影では、何言われてたかわかんないけど…
自分は、(おば様達の頭が上らない)仕事の出来る局達と、
たまたま仲良くしてたからかも、しれないですけど…。
そのおば様達は、本当に
他の派遣や、若いパートに対しては、間違いに対していじめ根性が凄かった…
まぁめんどくさいトコでした。
最後に長文スマソ
179:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/02 22:29:50 FDzyP8sX0
>>132 さん
160,178だけど、
サボり体質の人は、社員の人が何も言わないなら、
ほっとくのが自分の為だと思うよ~。
周りの派遣も貴方と同じ考え(サボりの子イラつく)であるなら、
相談という形で、派遣の営業とか上司にチクるのも、有りだと思うけど…
自分ならサボりさんに対して、それとなくさりげなく言うけど…
「いつも1時間も席はずして、調子悪いの???何してるの??大丈夫う?」
とか、「ページ捲る音デカァ!!何調べてるの???」みたいな…
デカイ声で、社員の前で…。
でも、社員も気づいてるんじゃない~。
貴方に仕事沢山まわしてくるぐらいなら…
180:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/02 23:17:09 oVyD1P3E0
真面目な人が馬鹿を見る、それがこの世の中。
世の中、そんなものかぁ・・・必死で職探しして金稼いでやってる連中、皆アフォだらけだ罠。
181:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/02 23:38:11 AIBEyhGp0
民主党の出馬候補はマスコミだらけw (東日本版)
北海道12区 松木 けんこう 元北海道通信社取締役副社長
宮城1区 郡 和子 元東北放送アナウンサー
宮城5区 安住 淳 元NHK記者
山形2区 近藤 洋介 元日経新聞記者
茨城1区 福島 のぶゆき 元経済産業省
群馬1区 宮崎 タケシ 元上毛新聞記者
埼玉9区 いがらし 文彦 元時事通信社記者
千葉3区 岡島 一正 元NHKカメラマン
千葉6区 生方 幸夫 元読売新聞編集
神奈川4区 長島 一由 元フジテレビ記者
神奈川6区 池田 元久 元NHK記者
神奈川9区 笠 ひろふみ 元テレビ朝日記者
神奈川11区 横粂 勝仁 元あいのり出演者
東京6区 小宮山 洋子 元NHKアナウンサー
東京7区 ながつま 昭 元日経ビジネス記者
東京18区 菅 直人 元市民団体
長野4区 やざき 公二 現 毎 日 新 聞 総 務 部 休 職 中
長野5区 加藤 学 NHK広島ディレクター
岐阜5区 あちは 吉信 元産経新聞記者
静岡6区 わたなべ 周 元読売新聞記者
182:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/02 23:47:33 gOacNcxA0
社員は気付いてると思うに禿同。
ただ、真面目に仕事こなしてるのだけが仕事じゃないっていうか、
あんまり仕事出来ない人だったり、サボり魔だったりしても、
ムードメーカーだったりするんだよね。
仕事出来る人は代わりがいくらでもいるから、
切られるのは仕事出来るけど険悪な人の方だったりする。
もっとも仕事出来ないサボリ魔でムードメーカーでもなく、
むしろムードを悪化させてる派遣もいるけどね。
>>142
頼られてて、仕事量多いのに時給がっていうなら、
営業に言って上げてもらうように交渉お願いしてみれば?
私はそれで上がったよ。
リーマンショック前だったけど。
183:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/03 00:15:21 hYeaB8bVO
注意する人が真面目で仕事ができても注意される人次第で逆ギレしてパワハラ受けましたって派遣元に訴えた勘違い派遣がいたよ。
私は仕事ができるから妬まれてるってね。
最初に切られたけど。
184:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/03 05:59:46 zvkym5nc0
>>182
なんか、深いですね
もう、派遣で働きたくないけどね
正社員も無理だろうけど
185:132
09/08/03 06:45:06 FCxtHjOP0
>>182
>ムードメーカーだったりするんだよね。
ムードメーカーじゃないですよ。
私にだけ話しかけないとか、私の近隣の席(pc)使わない様に、わざと時間をつぶしてるんです!!
他の人とは「○○さん、どうですかぁ…?」とか言ったりするクセニ。
パッと見。喪っぽい感じ、でも既婚者だからなー・・・
男とは普通に喋ってるです、ハイ。
あと。
書き忘れましたが、同期の♀が数人いるのですが(全員派遣)
皆「仕事より、皆と仲良くしなきゃ!」←みたいな考え?が働いちゃってる高校中退/高卒dqnだとか
こんな馬鹿ばかりです。
*一応陰ではそいつの事コソコソいう人もいる、という程度です。
だから一見雰囲気はよさそうに見えてもやってる事がdqnだし、、、私とソイツの関係はry。(ソイツと他の人の関係はgoodみたい)
186:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/03 06:51:24 jX8WQke/0
職場が気に入らないなら辞める。
派遣にある選択肢なんてそれだけだと思うけど。
187:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/03 07:21:09 ArX/Ryvy0
>私にだけ話しかけないとか、私の近隣の席(pc)使わない様に、わざと時間をつぶしてるんです!!
>他の人とは「○○さん、どうですかぁ…?」とか言ったりするクセニ。
なに言っちゃってんの?
あんたとしては話かけて欲しくないんでしょ?
それとも話かけて欲しいの?
その人の良し悪しは私には分かんないけど、あんたの態度が悪いから、向こうもそういう態度になるわけ。
そこは人対人で当然のことじゃないの?
>皆「仕事より、皆と仲良くしなきゃ!」←みたいな考え?が働いちゃってる高校中退/高卒dqnだとか
>こんな馬鹿ばかりです。
>*一応陰ではそいつの事コソコソいう人もいる、という程度です。
は?
その人のことほ悪く言わないと皆DQNになるわけ?
今までヲチしてきたけど、その人は仕事できないかもしれないけど、
周りとは人間関係円満にうまくやってんじゃないの?
あんたはそれができてないでしょ?
仕事もミス多そうだし、気づかないうちに周りにフォローされてんじゃない?
挙句の果てに、その周りを馬鹿呼ばわりしてんじゃないの?
その人の送別会と、あんたの送別会、どっちが多く来ると思う?
今からでも遅くないから人間関係改めてガンバレよ。
188:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/03 07:30:01 biDtX/u4O
★★★売国奴創価自民党は医療費・教育費・年金など
日本人には財源問題だとかで金を払わないが、中国人、韓国人にはばらまくよ!
★日本人には育英資金を廃止!中国人朝鮮人には無償資金予算を10倍の2.5兆円★
★売国自民が中国朝鮮の留学生に一人につき1051万円を日本の血税から無償支給!★
★売国自民は完全に狂っている!★
どれだけの税金が外国人留学生(そのうち80%が中国人と韓国人)一人につぎ込まれているか? シナ人が大学に留学する場合です
1)生活費/月額142,500円(年171万円)
2)授業料/国立大学は免除、公立・私立大学は文部省が負担(年52万800円:現時点)
3)渡航旅費/往復航空券支給 東京-北京 (片道111,100円×2)
5)渡日一時金/25,000円
6)宿舎費補助/月額9,000円または12,000円 (年144,000円)
7)医療費補助/実費の80%
上記 1) +2)+3)+5)=262万円!年に262万円,全て血税です.しかも支援支給額です.返さなくていい.
貸与の奨学金すらもらえない日本人が多いのに,中国人韓国人留学生は当たり前の支給と思っている.
繰り返し言います.年に262万円ですよ.4年いたら1051万円ですよ.全て日本人の払った血税ですよ.
経済的事情で大学や大学院への進学を断念する日本人が多くいる中で.しかも,10万人!
なんと2620億円です.どこかの国の国家予算規模です.そして居心地よくて不法滞在,犯罪し放題,母国に送金.
●さらに売国奴自民党がこれを10倍にしようとしています!●
現在,留学生は全学生のうち3%.10倍にすると30%が外国人に・・・。
大学生が3人いたら日本人2人シナ人朝鮮人1人.そして予算も10倍なんと2兆5000億円!
以下資料 ******
大使館推薦による日本政府奨学金募集要項
URLリンク(www.mext.go.jp)
入学検定料、入学金、授業料は日本持ち 宿舎は日本が用意
奨学金(生活費?)として月額134,000円支給(返還義務なし)
往復航空券支給 国費留学生制度の詳細
URLリンク(www.mext.go.jp)
平成19年度外国人留学生在籍状況調査結果
URLリンク(www.jasso.go.jp)
留学生数(平成18年5月1日現在)中国 74,292人 63.0% 韓国 15,974人 13.5%
189:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/03 07:54:55 JIY2FLq50
まだ、ぐちぐち言ってたんだー!(ちょっとビックリw)
なんか、サボりの人の方が、他の人との人間関係が
よさげだから、上司とも上手くやってそう。
142は、頼られてるだけじゃなくて、使われてるだけだったりして。w
>>187
私も、187さんじゃないけど、送別会は、
サボりさんの方が、来る人数多そうと思ってしまう。
あまり、他人に対して、愚痴とか悪口言わない方がいいよ!
自分に帰ってくるかもしれないしー。
190:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/03 08:09:53 T/orwg0o0
>>189
それじゃ人間関係よければサボっていいことになってるよ
人間関係良く仕事もできるのが標準だからね
送別会ってw辞めるのに何人参加しようがどうでもいいよ
191:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/03 08:11:48 ThvcstqZ0
仕事だけやってりゃいい、ってもんでもないでしょ。職場の人間関係は重要だよ。
それに送別会だって、辞めるからどうでもいいって言う人もいるだろうけど、それまで
培ってきたものを否定されたような気になる人もいると思うよ、参加してくれる人が
少なければ。
192:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/03 08:18:52 T/orwg0o0
>>191
人間関係良く仕事もできるのが標準だからねって書いてるじゃん
あなたって仕事できないから人間関係でごまかしてる人www
193:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/03 08:27:00 QZRHCh3P0
1人必死なのがいるな
194:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/03 14:32:27 zVxYAwrL0
まぁ人間関係も仕事の内だわなぁ~。
185は、こないだ学歴とかヒューマンスキルで騒いでた人ぽいけど…。
もう営業なり、社員になり、報告して、痛い目にあった方が
わかるんじゃない。
『仕事出来なくても、派遣会社は、文句言わなくて従順な人がいい』って
『一番困るのは、スキルがあっても、周りと仲良く出来ない人、
そんな人は、仕事紹介できない』って
コーディネータやってた友達が言ってたよ。
派遣を使う責任者の友達も、「出来ないなりに、頑張ってくれる子か、
仕事できても、謙虚な子がいいわ」だって~
まあ、サボりとは又違うが、不満もってガツガツ仕事する人より、
サボられて文句言わない人の方が、マシなんじゃない~
195:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/03 15:57:32 9q8LCsoK0
>>194
サボられて文句言わない人がいいってのは本当だよ。
この間、正にそれを条件に言われたもの。
まさかそのまんまじゃないけど、協調性協調性とすごく言われて、
内容としては「一人仕事が遅い人がいたりしても気にしないで仲良くやれる方」と言われた。
ちょっと余計なことを言ってしまったせいか仕事ダメだったけどね。
人間関係は仕事の内、仕事がデキル出来ない以前の最前提だよ。
>>132=185は、少なくとも一緒に働きたい相手じゃない。
高校中退とか高卒DQNとか、自分を何様だと思ってるんだろう…
最初は頑張ってるけど空回りして辛いのかなと思ってたけど、
文面からだんだん人間性の低さが見えてきてイヤな感じ。
正直者がバカを見るのがいやなら、不利益覚悟で戦えばいいのに。
こんなところでぐちゃぐちゃ言ってないでさ。
結局自分が可愛いだけ、自分の思い通りにしたいだけじゃん。
釣りだったらまだマシなのに。
196:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/03 16:27:33 F5ZVer0u0
>>195
どうやってお局と協調性持つか教えてください
話しかけても無視が多いんですが
197:189
09/08/03 16:42:47 JIY2FLq50
いやー、私にレスがついているけど、
私、どこにも、「さぼっていい!」とは
書いてないんだけど?
185とは、一緒に仕事したくないわ。w
私も、職場の環境が一番だと思う。
いくら仕事が出来ても他人のこと
みくだしたり、バカにしたりしている人って、
間違ってると思う。
198:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/03 17:32:41 KbSSQ46WO
>>197
必死過ぎて、目から大粒のダイヤが出て来たゎww
なんかー、可哀相な・・・w
こーゆー人にだけは、必死で、なりたくない!
199:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/03 17:39:02 zVxYAwrL0
>>195 だよねぇ~。波風立てない人がいいもん。
サボりは、チト許せなくて、確かにイライラするけど…
185は、違うなぁ~。
それよか、誰でも出来る単純作業の仕事で、自分が仕事出来るみたいな事、
言ってる時点で、可笑しいし、痛々しい。
派遣の分際で、高卒DQNって言ってるのも、どうかだわ~。
自分も含めて大卒の派遣結構いたけど~
高卒の人、馬鹿にした事ないよ。
むしろ社会出てるの早いから、割と勉強になってたけど~
同期派遣って、色んな(職種・人生)経験者がいて、
話してて、楽しいけどなぁ~。
同期をDQN呼ばわりしてる時点で、可愛そうな人だね…。
200:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/03 17:46:09 ngRbBdCq0
つか学歴で人を判断する感覚がわからない
201:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/03 18:54:46 N1Y77vdC0
学歴より人柄だよなー
そもそも職場で学歴の話なんか出ないよ。
事務仕事に学歴なんか無意味。
202:132
09/08/03 19:48:47 FCxtHjOP0
>>195
>人間関係は仕事の内、仕事がデキル出来ない以前の最前提だよ。
前半は、私ですらよく理解しているつもりですが…。
他部署の方からもよくプライベートでも会社のランチでも、お食事等誘われますし・・
何かとりわけ自分に人減関係よろしくないだとかぜんっぜん思っていません。
そして「仕事がデキる出来ない以前の最前提」と書かれていらっしゃいますが
ソイツはそもそも「やる気がない」んですよ。
(前にも書いたと思いますがね)
わざと、時間潰す為に用もないのにファイル棚へ行って「パラパラ…」と資料めくってるフリとかして。
やる気は、デキる出来ない、更にそれ以前の問題だと思うのですが、違いますかね???
むしろ「ソイツ」をかばうレスが沢山付く?辺り
あなたなんかも「適当に仕事さぼるタイプの適当人」なのかなーって思っちゃいます。
ちなみにですが、私、仕事のミスは今迄一度も指摘されていません。
ウチはミスると即効トバッチリが飛んでくる体質になっているので
何か私がやらかしていれば絶対本人へ直接言われますが。
(きちっと指摘してくる同僚もいるので、尚更です。)
203:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/03 19:55:00 ngRbBdCq0
同じ派遣社員の立場なのに「アテクシできる人」オーラ放ってる人
どこの職場でも1人はいるよね…
204:132
09/08/03 20:00:39 FCxtHjOP0
>>203
わたくしデキる人、というか、、、周りが余りにdqnだから
そう思っちゃうのかもしれませんね。
きっと、あなた方でも一緒に働いた事のないぐらいのdqn。
(あくまで普通に働いていらっしゃる健常者の方々なので、こういう比喩はよくないとは分かって居るのですが。)
まるで知能○れの人の様に
上司の言う事を聞く際「ハイッ!!ハッ!!ヒッ・・・!!」と過剰反応(過剰レスポ)してみたり
行動がちょっと、アレっぽいんですよね・・
他には「山梨県ってどこ?」と言いだし
突然グーグルで見ていた地図を北陸方面へ移動させて必死で探しだしたり・・・
205:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/03 20:00:50 XWKV8E4B0
私も昔は自分が一所懸命やってるのに適当に仕事さぼって平然としている
人が許せなかった。私は不満を持ちながら結局辞めたけど、彼女はもう5
年くらい続いているみたい。
結局は契約切られない程度に仕事して、周りとうまくやってる人が長く
仕事続くし、トータルとしての評価は高いのかなと思った。
206:132
09/08/03 20:08:09 FCxtHjOP0
連投ごめんなさい、かさねがさね。もう今日はレス止めますね。
以前誰かがレス下さったと記憶していますが
「結局周りは自分を映す鏡だと思っている」と・・
>>204のレスしながら、ちょっと意味深に考えてる私もいますw
こんな職場嫌だと思いながら色々エントリーするも○か月間ずっと「社内選考で…」の繰り返しだしなぁ。。
こんな私にはこんなdqn職場がお似合いってか!?
そんなこたぁないと、(流石にこの職場のレベルでは)思うのだがなぁ…
前は伊○忠とかトー○ンだとか、大型商社を、これでも色々選べていた立場だったからなぁ…
207:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/03 20:18:32 ohjJI7yD0
なんかイタイ人だな。
208:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/03 20:37:41 N1Y77vdC0
たぶん更新されないよ。
こんな欝撒き職場で歓迎されると思えないもの。
209:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/03 20:51:53 5o1tQeJz0
>まるで知能○れの人の様に
すごいね。表現が。
こういう表現する時点で、もうだめでしょ、この人。
あとね、「ちょっとあの人変」って思われてると、逆恨みが怖かったり
余計な面倒は嫌って思って、注意されないんだよ。
まあ、そんだけいろいろと自信あるならチクればいいじゃん。
みんながあなたを評価しているなら、きっと思い通りにいくでしょ?
>前は伊○忠とかトー○ンだとか、大型商社を、これでも色々選べていた立場だったからなぁ…
正社員じゃなくて、派遣で選べるのって意味あるの?www
210:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/03 21:01:59 i30qH62J0
そろそろスレタイ通りのスレに戻そうか。
というか、皆、気持ちは分かるがスルー検定だ。
折角の良スレがもったいない。
仕事の紹介がないわけじゃないのに、
職歴の多さが仇になってるらしく、どこもかしこも断られる…
向こうから紹介してきたのに、残念ですが今回はご紹介に至らずと言われ、
挙げ句にその当日日付で新たに紹介案件としてHPに載ってるの見ると、
会社は紹介してくれようとしたけど向こうに断られたんだろうなーと思って虚しい。
仕事は絶対ちゃんとやるのにな。
ものすごく簡単な一般事務で、
しかも競合他社がない案件でもこういう状況じゃ、本当に凹むわ。
ところでいろいろ凹んだ時って、どうやって浮上してる?
私は好きなDVD見るくらいしかないので、ストックが減りつつある…
211:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/03 21:03:54 rVsq0Pg9i
>>132 は大卒DQNなんですね
たち悪いわ
周りがDQNだか知らんけど、同等かそれ以下だな
212:132
09/08/03 21:21:35 FCxtHjOP0
>>208ごめんなさいね・・ 煽りにマジレスしちゃって。
ちなみに更新ですけど
つい数週間前に「是非お願いしますと仰られたのでお願いします」と話があったばかりでしたが、なにか?
213:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/03 21:26:38 XWKV8E4B0
>>210
私も職歴多くて、派遣はもう駄目かもしれないと思い、アルバイトで探して
ます。アルバイトでも厳しいとは思いますが。
最近は本当に仕事ないですね。経験者で、しかも経験~年以上とか、一社で
~年以上就業とか、転職~社以内等。
いまさらですが、若いうちに何か手に職的な仕事を経験しておけば良かったと
後悔しています。
214:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/03 22:03:06 zVxYAwrL0
煽りって WW
>>210 ほんとにスルーしかないね~~
自己啓発本読んで、テンション上げてたけど…
案件もないし、暑いので…
ネットでタイピングテストとか、
簿記だの、英語だの、スキルアップに日々励んでるよ~。
あと、派遣会社OAセルフトレーニングとか就職のセミナー(無料)にでて、
基本に戻ってる…。
初心に返るっていいよ~。モチベがあがる。
明日も職務経歴書の書き方の講習(ちなみに2回目)に行ってくる。
あとジムにも、通いはじめた。
仕事してる友達に、「充実してるな~」って言われた。(ニガW)
まだ給付中で実家だから…家の手伝いもしつつ~
215:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/03 22:05:13 5HC58k4H0
>>213
ID変わってるかもですが、>>210です。
そうなんですよね、最近のあの妙な募集案件のレベルの高さはいったい何だという…
営業の人も「高望みしすぎて人がみつからない」とまで言っているのに…。
あからさまな買い手市場だからか、スキルに関係ない要素(容姿)なんかも、
かなりワガママを言ってくるみたいですし、もう不細工の私はどうしたらいいのかと…(;゚д゚)
若い頃なんて言わずに、今からでもトライはダメでしょうか。
(ちなみに私も全然若くないッスw)
私も某国家資格を取ろうと、せっかく暇すぎる日々に勉強中です。
取っても無駄な資格、とも言われたりしますが、まずは取ってからと考えて邁進中。
何にせよ、努力する毎日は結構自分を前向きにしてくれますし、楽しかったりします。
なんかもう…先が見えないですけど、頑張っていきましょう!
私も頑張ろう…!
216:210
09/08/03 22:07:14 5HC58k4H0
>>214
連投すみません!
>職務経歴書の書き方の講習
これすっごく受けたいんですけど、派遣会社でやってるんですか?
ど、どこだろう…私の登録してる辺りだと見たことない…!
どういう講習なのか、内容きくのってNGですか?;;
217:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/03 22:08:11 e7LnAE990
サボる人を認めるような人たちが採用されるとは思わないね
なんのために働きに行くと思ってんのか
218:132
09/08/03 22:13:00 FCxtHjOP0
>>217へ禿同!!!
219:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/03 22:38:26 b+pYZBOO0
>>213
禿げあがるほど同意。
前職ヒマな職場でネットばっかしてたけど
勉強して資格の1つでも取っておけばよかったと後悔。
派遣会社の講習でも行きたいけど交通費かかるしなorz
220:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/03 22:42:45 zVxYAwrL0
>>210
ハローワークです。地域によるかもしれませんが~
民間の会社(人材紹介会社のカウンセラー)に委託してて、
凄い良かったですよ。人事目線の事も話してくれます。
他にも面接セミナーとか、自分探しの目標設定とかあって、
意識が高められるよ~。
職務経歴書の書き方は、個人によって違うから、
大体の説明してから、 記入する時間を与えてくれるの。
それで講師が一人一人見回りに来てくれて、
「こうしたほうがいい」ってアドバイスしてくれる。
だから、明日は完成版持っていって、添削お願いするつもりです。
職務経歴書の講座は、特に人気があって、
3週間前に予約しないと取れないです。
ちなみに派遣の場合 入社ではなく
2008/9/1 派遣会社 契約
派遣先 勤務
2008/12/1 派遣会社 契約満了
派遣先 退職
と書くらしい。常識だったらゴメンなさい。
病院とか、公務員、学校は、
入社ではなく、奉職とか入職とか書くらしいです。
(どちらがどれか忘れた)
221:210
09/08/03 22:54:01 OdIXdwkn0
>>220
ありがとうございます!
回線の関係で、毎回ID変わってますが210です;;
ハロワの講習だったとは…思いもしませんでした!
というか、ハロワに今まで一度も行ったことがないので敷居が高かったのですが、
ちょっと行ってみようかなと思いました。
2ch名言?なのかな?好きなやつがあるんですけど、
何年か前に戻れたらって今の自分を悔やむんじゃなくて、
今、10年後20年後の未来から戻ってきたつもりで頑張れ、
というようなヤツがあった気がする。
くじけると、いつもアレを思い出して頑張ってます。
あの時こうしてたら…と思っちゃう方は、そういう気持ちでトライしてみたらどうかな…
222:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/03 23:02:57 XWKV8E4B0
>>220
今ちょうど履歴書書いてたんですが、派遣の場合の書き方知らなかった。
とてもタイムリーな情報ありがとうございます。
ここにくると皆さん頑張っているから、私も頑張らないとって思います。
せっかく時間だけはあるから、私も何かチャレンジしてみます。
223:220
09/08/03 23:09:02 zVxYAwrL0
>>221
失業給付の実績稼ぎだったんですけど…
こんなにいいとは、思わなかったです。
(派遣での職探しは求職扱いされないので)
今は神様が与えてくれた時間だと思って(ロンバケじゃないが…)
今しかできない事、仕事探しつつ、やろうかなって~。
自分磨きにはまってます。外見も~。
あの時、仕事決まらなくて、良かったって、言えるように。
お互い頑張りましょうね~。
224:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/03 23:43:40 KtUubuVb0
未来から戻ってきたつもりか、いいね。
225:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/03 23:44:55 POnuoglZ0
132は派遣を何だと思ってるのか。
派遣なんだから、嫌なら辞めれば良いだけ。
派遣先がDQNならDQNじゃない派遣先に行けば良いだけ。
ただ一流の派遣先に行けるのは選ばれた人だけ倍率高いよ。
大卒で派遣歴もあって業界も同じで直近の経験ないとまず無理。
DQNな職場が嫌なら辞めればよいだけ。
でも辞めたら他に行けないから我慢してやってるなら我慢しなw
226:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/04 00:35:55 drgsOAaK0
>>132はブタ以下。
227:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/04 01:24:32 oSrPqu8n0
何度も「最後」って言っては出てくるね。
また来る予感。
228:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/04 02:56:42 rciky1zH0
いい加減スルーしようぜ
229:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/04 06:27:37 x/Wvps2s0
サボる人を認めるような人たちが採用されるとは思わないね
なんのために働きに行くと思ってんのか
230:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/04 06:37:33 uboWbIC00
ここの人は不況とか関係なく仕事しないから
更新されないし採用されないんだってわかった
笑うわwww
231:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/04 07:45:58 tWNiWtzx0
仕事できる人にキレてる人いるけど
サボってチクられて辞めた本人だったりして
それならキレてもおかしくないでも自業自得
232:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/04 08:06:20 LbvPOoUe0
> 仕事できる人にキレてる人いるけど
読解力無いね。
それに、正確には「自分は仕事ができると思い込んでる性悪女」でしょ。
233:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/04 08:40:11 AJmXznORO
この不況、スキルアップ期間にできたり、実家に帰ったり、
ご主人に頼ったりできる人は、まだましだよね。
行政は孤立してしまう人を援助してほしい
234:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/04 09:03:26 NNihi83yO
229>>
仕事に全力投球
235:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/04 09:06:29 5CW2um1O0
「私は仕事ができる賢い女」と言ったところで
所詮は派遣という悲しい現実w
236:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/04 10:44:21 /cI/XGzZ0
>>229-231
なんか、明らかに煽ろうって気満々の書き込みが朝から連続だね。
スルー検定開始だよー
このスレ好きなんだから、ホントに頼むよ…
237:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/04 14:39:41 aj4sFnGg0
派遣=ブルマ+白の体操服の生き様が刻み込まれている
そのような命が刻まれているし動きやすい
人生迷うことが多いが学校でしたことを思い出そう
必ず役に立つ時がくる
238:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/04 18:13:58 ESyX36dW0
132って時給1200円だよね。それって出来る女の仕事ではないよ。
私は時給1700円だけど普通だとおもってる。
たいして中卒でもやれば出来る仕事だよ。
問題は人間あしらいが出来て大人ってこと。
所詮派遣なんだから、大切なのは自宅から徒歩五分で行ける会社とか
大手で自分の学歴では新卒で入れない会社とか、
派遣だからこそのメリットがなきゃ、社員でやればよいって話。
派遣は不満言う時点で負けね。そんな派遣先はやめて次へ行くべき。
なのに不満だけ言って辞めないのは他を紹介してもらえない低レベルって
自分から大声上げてるようなもの、みっともないったらありゃしないw
239:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/04 18:23:03 qqjvY8KD0
今日、やっと派遣のお仕事が決まりました。
4月末に派遣終了して待機期間三ヶ月・・・・長かった。
実はもう1件、同時並行してエントリーしていた予定紹介派遣のお仕事の
面接が8月7日にあるんですが、辞退したほうがよいのか悩んでいます。
第一希望はこれから面接予定のお仕事なのですが、就業可能かどうかは、
現段階では全く分かりません。(どちらも9月1日スタートです。)
第一希望の面接は受けて決定したら今日決定したお仕事を辞退する・・・・
そういうのってやっぱりダメでしょうか?
みなさんならどうしますか?
よかったらご意見きかせてください。
よろしくお願いいたします。
240:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/04 18:36:39 LP6uNK6e0
>>239
9/1スタートなら8/10頃辞退しても問題なさそう。
契約書にサイン・年金手帳提出など
決定的なことだけはしないようにね。
241:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/04 18:50:34 Aw8TetY30
>239
おめでとう!
自分もギリギリ盆明けまでなら何とかなりそうな気がする(営業さんにはえらい迷惑だろうけど)。
ただ、紹介予定派遣の方が良いとは思うんだけど、決定まで時間がかかるんじゃないかな・・・。
もし9月1日直前まで待たされるようなら今日決定したお仕事に決めた方がいいと思う。
242:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/04 19:16:45 qqjvY8KD0
239です。
240さん、241さん、ご意見ありがとうございます!!
とても参考になりました。
今日決まったお仕事は、9月1日の勤務開始日に契約書にサインしてその際に
基礎年金番号や雇用保険被保険者番号等を申告することになってます。
241さんのおっしゃる通り、予定紹介派遣の方は決定まで時間がかかりそうな
感じなので、そうですね、面接には行って、結果判明まで時間がかかりそうな
場合は、第一希望はすっぱりあきらめて、今日決まったお仕事に決めることに
します。
(やっぱり、辞退するならお盆明けがぎりぎりリミットですよね…。)
243:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/04 19:23:18 ESyX36dW0
派遣会社次第だよ。行くと言っててやっぱり辞めたはよくないよ。
それに普通は契約書なんて仕事始めてかせもらうものだし。
もし断ったらその派遣会社からはもう紹介されないだろうね。
ただし、決まったはずなのに八月末にやっぱりなかったことにって話もある。
派遣会社は何処かな?
次の紹介予定の面接も派遣会社次第、完全に顔合わせだけで受かる会社と
自分の派遣先で30分おきに5人以上つれてって選ばせるところもある。
派遣会社名がわかればもっと的確なアドバイスできるんだけど。
244:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/04 19:31:53 x/Wvps2s0
>>232
>それに、正確には「自分は仕事ができると思い込んでる性悪女」でしょ。
あんたどんだけ掌握なんだよwそんな性格してっからいつまでたっても仕事決まんないんだよwww
>>235あたりもだけど。あんたも適当に仕事してたいんだろ?面倒くさいから
結局はあんた達も適当に働いて金だけもらって結局はサボりたいんだろ?え?
あんたたちも、そのちょっと前にも色々書いてる香具師もさぁ。
自分自身が真面目にやる人を小馬鹿にして適当にさぼるタイプなんだろう?
245:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/04 19:35:15 lG5z+DTJ0
>>239
おめでとう。待機時間長いと、決まった時は本当にホッとするよね。
私も、始まりが先なら、第二志望の辞退は可能だと思います。
…といっても、やる方はかなり神経使うけどね…
嘘をつくのは咎めるだろうけど、私の経験上はあまり正直に言わない方がいいと思います。
突然不可抗力的な出来事があった…みたいな感じがよいかと…
私もグダグダと悩んでいます。。
以下は、別の会社の仕事案件です。
先日紹介が来た案件Aと、本日自分から問い合わせしたB。
契約期間に違いはあまりないのですが、
仕事内容で言えばBが本命希望、またBの方が安定企業で場所も通いやすいです。
就業時間や残業時間もBの方が希望通りという感じです。
私はAよりBの方が決まったらいいなと思っていますが、
Aの方がやや確実…?のような雰囲気です。
両者とも即日就業案件で、Aは特に急いでいるらしく、対応が早い。
待機期間始まって以来、初めて面接まで行けるとの留守電が入っていた。
所詮まだ面接なんですが、Aの案件は不確実な要素が多く、あまり条件も良くなく、
また向こうがやたら急いでいることもあり、このまますぐ決まる可能性もありそうです。
本来ならやっと無職とさよならだ!と喜ぶべきところなのですが…
昨日までの私なら喜んだのでしょうが…
現在はBの仕事に未練タラタラで、どうしたらいいものかと悩んでいます。
決まる可能性が高いなら、Aの方に全力投球すべきなのかなあ…
ウダウダ悩んでいたら、二兎追うものは~でどっちもダメにしそうなんだけど、
Aの案件の最終打ち合わせの電話がしづらい…
246:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/04 20:13:06 qqjvY8KD0
239です。
243さん、245さん ご意見ありがとうございます。
派遣会社は、2社とも金融機関の子会社で主に親会社への派遣を請け負って
いる会社です。
今日決まった仕事は大量募集のテレオペで予定紹介派遣の方は金融事務です。
ネット等自分で確認した限りでは、競合ではなさそうです。
コルセンも金融事務も3年以上経験有で、両方経験した限りでは、金融事務
の方が、好きです。
私も245さんと全く同じ心理状態です。
やっと決まってほっとしている半面、金融事務のお仕事に未練タラタラ…。
予定紹介派遣で競争率も高そうな待遇のお仕事は、これまで面接さえ辿り
つけなかったのに、今回初めて面接まで駒をすすめることができたので、
可能性は限りなく低いとはいえ、あきらめきれなくて…。
自分のやろうとしていることはとても悪い事なのは分かっているのですが…。
247:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/04 20:26:27 pCbGQAkhi
>>244
真面目で仕事出来る人はチェック怠らないから、>>132みたいな誤字はないとおもうよw
というのは置いといて、紹介予定派遣に魅力を感じてる人がいる様だけど、滅多に社員になれる人はいないらしいね。
短期で人が欲しい時に良く使う手段でもあるらしい
248:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/04 20:35:07 Cd4CzNdK0
このご時勢だから、掛け持ちは有りだと思うよ。
求人応募してる人が以上に多いから、
とりあえず、気になる求人があったら、
悩んでる間にとりあえずエントリーする!!
どんなスキルがあっても、掲載終了間近のエントリーだと、
異常な大量の応募の中、
経歴見ることもなく、自動的にアウトになる事もあります。
掲載初日の応募者のレジメしか見ないところもあります。
断る事はいつでも出来るんです。
受かってからどうするか、悩めばいいんです。
って
キャリアカウンセラー(人材紹介)が言ってたぐらいだから…。
派遣は、また少し事情が違うかもしれないけど~
249:248
09/08/04 20:41:49 Cd4CzNdK0
>>248 です。
求人応募してる人が以上に多いから、
↓
異常 の間違いです。
申し訳ない。はずかし
250:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/04 20:45:45 ESyX36dW0
>というのは置いといて、紹介予定派遣に魅力を感じてる人がいる様だけど、滅多に社員になれる人はいないらしいね。
>短期で人が欲しい時に良く使う手段でもあるらしい
紹介予定も正社員とは限らない、直雇用ってだけ、だから嘱託や契約もあり。
特に金融機関でも銀行で紹介予定は正社員じゃない。ほとんど嘱託。
>>246
金融子会社の大量募集のコルセンなら大丈夫だよ。かけもちしな。
但し、断る時には親が倒れて介護とかそんな感じで嘘つくこと。
まさか同じ派遣先じゃないよね、だったらばれないでしょ。
紹介予定の金融事務の面接頑張りなよ。
同じ派遣先じゃないならばれないから。
私は今決まった所が1人だけ募集のところだと思ったんだ。
大量なら全然気にすることない、しかもコルセンなら全然平気。
社長秘書とかなら替えがいないからやばいと思ったんだ。
せっかくの面接なんだから受けておいでよ。
251:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/04 20:51:27 JIlGjHwy0
私は顔合わせを二社掛け持ちしたら、二社とも玉砕した苦い経験がある…
なんか、バチが当たったのかなぁとしばらく凹んだ…
252:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/04 21:04:36 lG5z+DTJ0
>>251
分かるわ…自分もそういう経験ある。
でも、特にこんなご時世じゃ、バチなんかじゃないと思いたい。
>>248
人様へのレスに勝手に感情移入だけど、
まず受かってからどうするか悩めよ…というのはまさにそうだなあと思いました。
何かもう手遅れになってるかもだけど、私も二社かけもち頑張ってみよう…
ここに不安を書いたら、自分の問題点が整理出来た気がする。
…よく考えたら、面接行ってから落ちることだってものすごくあるんだよな…
悩む前にまず「受かる」よう頑張ろう。