09/08/11 01:02:56 MQ7ujgAH0
>>936 救済されようとする者に反省がないから問題視するんだよ。
アホがアホと自覚してくれないと進歩がない。救済するなら、アホな
契約をした自分の行動に関して責任を感じて、反省してもらってから。
そうじゃないとまた次の悪者に騙されてまた救済が必要になる。
付き合ってられない。これは救済をする際の条件なので、もちろん
悪徳業者はここでは関係ない。
>ちなみに、お前は、さんざん「アホ」と見下す者をなぜ守ろうとする?
アホを救済するのも国家の役目だからね。
でも、助けられるほうにもアホの自覚もってもらわなきゃ。
そして金輪際アホでなくなってもらわなきゃ。
ということで、派遣社員は救済してもらいたければ自身をアホとして
扱われることに納得してもらわなきゃね。これを差別というなら、
一切の救済を受けるべきではない。