09/12/25 14:41:57 tfJRfiYp0
自己責任って言葉の使い方が間違っているよ。
パートナーからお金を取っているんだから、
少なくともその金額分の責任は首都圏にある。
だから、正確にいうならボッタクリだ。
884:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/12/25 14:47:55 7/84jyN90
>>882
その通りだけど、首都圏が三流技術者に、金払った分のサービスを提供してるのかって話。
三流技術者の場合、要求単価を思いっきり下げても、案件が取れさえすればいいんだけど、首都圏はそういう営業をしてるのかなぁ?
885:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/12/25 14:51:41 7/84jyN90
>>883
表現を間違えたか。すまん。>>881はこう言いたかったんだ。
それ以外はどうなろうと「自己責任」の名の元に金を取って放置なのか?
886:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/12/25 15:04:45 5xvatjZ30
サービスって言っても仕事の紹介だけじゃないよ。
巨人戦のチケット確保したり、忘年会開いたり、
セミナーやってあげたり、研修で部屋貸してあげたり、
いろいろやってるんだからサービスしていないってことではない。
と、私は解釈しているけどね。
正直、そんなサービス押しつけられて
サービスしてやってるズラされても迷惑だけどね。
887:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/12/25 15:36:31 ud1BzV990
それは稼働したらマージン取るのだから、その中で行うべきサービスではないのですかね
仕事してない人に余計なサービスいらんよ
888:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/12/25 16:26:58 5xvatjZ30
籍を維持するだけでもお金がかかるんです、ってことでは?
真相は知らないよ。あくまで想像。
889:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/12/25 20:09:32 fS38Nya80
ろくな仕事がない。O粒来はメールもシカト。
別に首都圏じゃなくていいんだけど、
どっか、いいところない?
890:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/12/26 12:29:09 wpZ8L4rk0
確定申告を税理士に頼むとそれなりの料金が発生するので、月1万円でも高くはないという人もいるし、営業は自分でやるので、それ以外のメリットを首都圏に感じているという人もいる。価値観はいろいろだね。
891:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/12/26 17:13:03 1d07wCGR0
確定申告なんて大して難しくないんだから、
「弥生の青色申告」とかの手頃なソフトを入れて自分でやったほうがいいよ。
自分の決算のことを他人に任せているほうがよほど危機意識が足りないと思う。
892:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/12/26 17:54:50 wpZ8L4rk0
うん。確定申告も営業も、めんどくさいけど自分でやれば年に12万円が節約できるんだなとおもい、僕は首都圏を脱退しました。
893:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/12/26 23:48:26 8o+jmaKx0
ここが本当に憎ければ、みんな一斉にやめろ。
そうすればここの無能営業なんぞ、どこからも雇ってもらえず少しは仕事を探す苦労を分からせることができるw
894:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/12/27 00:01:38 mDRolj1r0
おっしゃるとおり。
895:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/12/27 00:03:36 ZAYPcwiZ0
元は個人と直接契約できない規則の会社と個人の間に入って、
手数料取ってた組合なんじゃないの?
その他の業務は副業みたいな考え方なんだと思うよ
その事の良し悪しは置いといて、個人と直接契約できない規則の会社が
ある限りは生き残っていくんだよね
まあ、会社が傾けば営業のクビは切るかも知れんが
896:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/12/27 08:19:02 /1xizmNh0
>個人と直接契約できない規則の会社
少人数でもフリーが集まって会社を作れば、
そういう問題はクリアできると思うのだが、どうなんだろう?
897:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/12/27 11:15:31 NM+bNGHd0
確定申告なんて個人でやってもたいして手間かからないって。
もちろん、現在ここ経由で仕事してて申告会を受ける権利もってるなら受けるのが楽でいいかもしんないけど、
確定申告をやってもらうだけの理由でこんなところに毎月一万も払い続けるのはアホらしい・・
898:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/12/27 12:49:21 xVg6ftGz0
手間よりも税理士のハンコがほしいらしい。
かなり節税している人だから。
899:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/12/27 13:26:49 /jvNervW0
>>896
会社作ったこと無い人は安易にそう考えるよね。
900:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/12/27 13:37:33 xVg6ftGz0
いかにも「オレは会社作ったことあるぜ」って口ぶりじゃないか。
901:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/12/27 14:24:06 NM+bNGHd0
>>898
確定申告時期の税務署には相談係の税理士が何名も待機してて
記述や計算ミス等のチェックして最後にハンコ押してくれるよ。
もちろん全て無料。
節税は納税者の正当な権利だから、経費が極端に多く計上されてたり、明らかな脱税行為でもない限り問題ない。
首都圏の顧問税理士じゃなきゃいけない理由でもあんの?
902:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/12/27 16:01:22 /jvNervW0
はい、会社作りました!
はい、仕事ください!!
ばっかじゃねw
903:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/12/27 16:43:19 ARRmiCHE0
>>901
無料の税理士と有料の税理士が同じ仕事をするわけないでしょ。
904:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/12/28 01:51:56 kFqSjCov0
無料の税理士のほうがいい仕事していたら怒るけどね。
905:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/12/28 10:54:24 BtOVuV6J0
あの大先生wを顧問に据えるのにかなりの額を使ったらしい
から、無料の連中になんか負けてもらっては困る!
906:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/12/28 12:49:43 PYJl8YTc0
あの大先生って税務署に務めていた経験があるんだよね。
税務署長だったっけ?
907:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/12/28 12:57:42 6j6Wh0J80
実際に書類作ってるのはアルバイトの税理士だったりしてね
908:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/12/28 16:40:35 kFqSjCov0
不平不満があるならやめればいいよ。
パートナーを維持してメリットがあると思うのなら、
毎月納金して居続ければいい。
こんな単純なことなのに。。。
909:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/01 09:08:57 QvUmVDxr0
あけおめ!
今年は景気がよくなるといいね。
910:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/05 12:06:39 Oxd6Uu3c0
ここは今年いっぱいモツかな・・w
911:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/05 12:16:36 jZR8ZpLT0
今までIT業界で働いてきましたがもう疲れました。
転職したいのですが、この不況下45歳では無理でしょうか。
実際、ハローワークへ通ってらっしゃる方のご返事お待ちしてます。
912:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/05 16:05:58 vFKWgS4c0
45にもなってその内容をこのスレに書き込むようじゃもうだめだろ
913:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/05 17:27:20 xQhQZiTZ0
>911
912の言うとおりだ。大体、転職したいってだけで何がしたいのか解らんし。
とりあえず職安に行ってみるべきだし、ネットでも見れるだろ。
疲れたなんて言ってる奴に仕事くれる訳ねぇし。
生活保護申請でもしてみれば?
914:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/06 00:03:25 +/cVpv3M0
つまり、個人事業主なんだから、
仕事ぐらい自分で探してください、
ってことですね。
915:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/06 00:40:06 824fEMB60
MCEA と関係のない話ばかりだなぁ、擁護派かw
916:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/06 01:03:02 bjYMEAIv0
ズバリ言わせてもらうけど、現在35過ぎで3ヶ月以上仕事ない奴はもうこの業界に見切りつけて転職したほうがイイよ。
今後も人が余ることはあっても足りなくなるような状況は日本では一生来ないから。
917:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/06 01:13:55 824fEMB60
細木数男さんもうわかったよ。
ききあきたぜぇあんたの占いは。
918:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/06 14:32:49 +/cVpv3M0
>>916
だったら、MCEAも35過ぎで営業かけて3ヶ月以上
仕事見つけられないパートナーは、
強制契約解除すればいい。
パートナーのことを本当に思うのなら、
そのくらいのことはできるはず。
もしできないのであれば、、、
理由は推して知るべしであろうが。
919:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/06 23:47:24 EtjW1PMP0
>>916
まあ~、釣りだと思うが、
景気のいいときでもタイミングが合わないと
3ヶ月くらいあいてしまうけどね~
920:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/07 00:03:22 824fEMB60
>>918
そこ、無理矢理MCEAにつなげなくてもいいよw
921:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/07 10:48:49 Gk/I6Obt0
>>916
二行目だけには同意
922:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/08 16:19:51 8nCpb8MJ0
>>920
をい、ここはMCEAのスレだろw
923:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/09 00:42:06 lOqHRd4t0
坊主にくけりゃ袈裟までにくい、ってとこかね?www
924:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/09 15:41:43 JYfCoUNI0
この不況下の時代、MCEAも手数料公開をやめるかもしれないね。
925:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/09 20:55:40 Jw0zfem10
首都圏案件紹介してくれなくて辞めたけど今は案件情報って
ながしてもらえてるの?
926:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/10 11:42:00 RZoZL2Dd0
案件情報、あるところにはあるね。
むかし勤めていた会社の営業さんに連絡したら紹介してくれた。
このご時世だから安いけどMCEAより商流が短かった。
927:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/10 13:23:10 8bI0oLHd0
たまたま仕事が見つかると、それが一生続くと錯覚する。
半年後、また同じように後悔する。
40過ぎると、たまたま見つかることが無くなる危機感が無いと、
ホームレスになる確率が異様に高くなる。
928:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/10 19:25:01 wBWZSxgI0
フリーになる人はそのへんのリスクは十分承知の上だと思うよ。
むしろサラリーマンからホームレスになる人のほうが多い。
929:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/10 21:14:48 GshrSm+A0
>>928
そんなのどうやって調べたんだよ
思い込みじゃないのか
930:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/10 21:30:21 IWlbkXVB0
>>929
援護するわけではないけど、
絶対数的にはサラリーマンのほうが圧倒的多数だからなぁ。
931:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/10 21:31:59 wBWZSxgI0
MCEA勉強会のあとの飲み会で聞いた。
さすがにみんな危機感を持っていた。
それである人の提案で「中高年懇談会」というのが
MCEA主催で開催されるようになった。
40代~50代のフリーエンジニアはどうやって
食っていけばいいのかという議論と
MCEAの営業(窓口:篠原)に対する非難が飛び交った。
932:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/10 21:40:40 IWlbkXVB0
>>931
最後の1行で「おいおい」と思ってしまった…。
933:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/10 22:03:07 wBWZSxgI0
だって「案件がメールで送られてこないけど、
あのサービスはどうなっているのか?」と問われて、
「あのサービスは現在稼働していない」と、
いけしゃーしゃーと篠原がいうもんだから。
営業のトップなら少なくとも「早急に確認する」
ぐらいは言わなきゃねえwww
934:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/10 22:51:04 iZYOwsaR0
これだけ案件少なくて首都圏の営業ってリストラされていないの?
例えば営業の本田ってまだいるの?
935:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/11 00:47:23 UuwdPFCo0
肩持つわけじゃないが、案件少ないのは、どのagentも同じ。
そしてそんな理由で、正社員の首を切れるわけがない。
936:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/11 02:01:51 HVUqv67u0
パートナーに金払わせるサービスばかりじゃ無くて、
もうけさせるサービスは無いのですしょうか?
仕事も無いのにワインだのハーブだの結婚紹介だの言われても、
ぜんぜん有難くもうれしくも無いです。
937:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/11 14:33:00 ILfsgvoT0
>>934
まだ居るよ。
ここの営業は成績如何に関わらず、減俸とかないから気楽なもんだよ。
技術者の就業状況が悪い最中、着実にITバブル時と同じ%で昇給続けてるしね。
938:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/11 16:10:50 1yJ9gev+0
>>936
たしかに、ここのパートナーは、
ねずみ講の子ねずみ扱いされてるねwww
939:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/22 01:37:51 3/2FDcJ70
登録してた奴らはみんな餓死でもしたのかな
940:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/23 03:58:53 mFExmlKg0
フリーの仕事って今は単金いくらぐらいですか?
現在、高卒正社員20年勤続で月50万ぐらいもらってます。
ボーナスも入れると年収は1000万かけるぐらいです。
フリーでやればもっともらえるんですよね!
月で100万超えるのは普通ですよね。
いろいろ並行でやれば年収で2000万円が標準ってところでしょうか。
でないとフリーでやる意味無いですもんね。
941:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/23 09:04:57 /jaAwrLo0
>>940
単金は5000円ですね。
そこから
上野までの送迎代 500円
スリッパのクリーニング代 200円
等々が差っ引かれます。
大卒日雇いで月9万ぐらいもらってます。
週払いです。
寒くて辛い現場ですが
自分で汗水流して働き、そのお金で暮らすって素晴らしいですね!
こちらが行かなくなれば終わりなので気が楽です。
942:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/23 16:38:38 e5Fkqz9p0
>>940
高卒なんですか。
どうして大学に行かなかったんですか。
大卒の僕は勤続23年で年収約1500万円。
毎年の確定申告が面倒です。
943:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/23 18:19:38 mFExmlKg0
当然、フリーはそれ以上の収入があって当たり前ですよね。
MCEAならパートナーに慣れた時点で年収1000万ぐらいは
保証されるんですよね?
ホームページでは良いことばかり書いてありますし!
944:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/23 18:22:06 mFExmlKg0
あ、でも私は安定した社員の身分で1000万ちょっと欠けるぐらいがいいです。
身分相応ってやつです。勉強は嫌いなので大学には行きませんでした。
今はデフレなので私のお給料でもそれなりの生活ができますし。
945:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/23 20:05:34 ZzZOTqPb0
>>944
キミだったら年収2千万も夢じゃないかもよ
是非今の職業を投げ打って自己責任でフリーを目指して下さい
946:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/23 22:53:56 mFExmlKg0
今は仕事がないそうなのでフリーにはなりません。
賢い決断でしょ。
将来もなるつもりはないですけどね。
フリーなんて。
会社は作るかもしれませんけどね。
947:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/24 00:17:09 TDcALD6n0
>>946
そうですか。
是非、高卒パワーを見せてくださいよ。