09/05/02 17:07:06 69FLTidy0
労働者派遣法の見直しを検討している厚生労働省の労働政策審議会(厚労相の諮問機
関)の部会は29日、労働者を派遣した際に派遣元が派遣先から受け取っている派遣料金
の情報公開を進めることで一致した。厚労省は今後、派遣法に基づく指針を改正し、派遣
会社に対して公開を要請する規定を盛り込む方向で検討する。労働者側にとってマージン
(派遣手数料)がわかる意義がある。
労働者派遣をめぐっては、派遣会社が受け取る派遣料金に比べ、労働者の賃金が低すぎ
るとの批判があり、労働者側はマージン率に上限を設けるなどの規制強化を求めていた。
審議会は、経営側の抵抗が強いため上限を定めて規制するのは難しいと判断。
ただ、派遣料金の公開で労働者側にマージンが分かるようにすることは必要、
とする見解で一致した。
また、この日の審議会では、違法行為が横行している日雇い派遣については、何らかの
規制強化が必要との意見でも一致し、厚労省は今後、具体的な規制内容を検討していく
方針。 (2007年11月29日 asahi.com)
結局どうなったの?立ち消え?
派遣社員は自分がいくらピンはねされてるか知ることは出来ないの?
誰か情報弱者の俺に教えてくださいorz
2:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/05/02 17:39:10 z/tHOJC50
派犬には関係ないことです。黙って労働しなさい。
3:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/05/02 17:41:40 UnNvUYMN0
>審議会は、経営側の抵抗が強いため上限を定めて規制するのは難しいと判断。
抵抗が激しければ諦めるのかよ
それが国家なのか
4:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/05/02 17:53:31 qiRswiAd0
>>審議会は、経営側の抵抗が強いため上限を定めて規制するのは難しいと判断。
つうかこの経営者側は何で反対しているんだ?
人を騙すようなまねして自分の利益しか考えていないじゃないか
親の顔が見てみたい。
5:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/05/03 02:06:17 g8Dy0pTH0
>>1
こういうスレって経営者側が一番いやがるよな。
やつら雑誌や新聞やら広告媒体にどんどん金つぎ込んで
派遣は完全に自己責任論に持っていきたいからな。
甘い汁だけすって逃げ切れるとおもうなよ。
6:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/05/04 02:28:56 EkAXYWb60
あげ
7:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/05/05 17:25:07 ruILK1k+0
なんだかこの法案、雨散霧消してしまった感があるな
8:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/05/06 06:03:51 ucXWt+/C0
雲散霧消、な
9:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/05/07 12:59:10 WvKcwZqF0
米国はマージン10%
マージン完全公開
都合のいいところは米国追従じゃ無いんだな。
米国も自国利益と関係無いから干渉してこない。
原理資本主義はただの弱肉強食。紙切れの争奪戦を舞台にした欲呆動物社会
10:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/05/08 02:21:47 F96idXkS0
あげ
11:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/05/09 14:24:37 /opoiyUO0
あげ
12:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/05/12 20:20:34 BXKLh/s60
↓いいからさっさと飯喰って来い。さっきから母ちゃん呼んでるじゃねえか。
13:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/05/13 21:12:30 8koY3CxA0
>>12
業者乙
しかも1日無視されてるw
14:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/05/14 02:19:29 o2mV+Jou0
オヤジは幹事長ですが
15:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/05/14 07:02:48 uoUsfC5z0
>審議会は、経営側の抵抗が強いため上限を定めて規制するのは難しいと判断。
そもそも企業なんてほっとくと何の悪事しでかすかわからないから規制するんだろ
16:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/05/15 11:16:29 NFl1O3Nx0
あげ
17:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/05/17 00:04:24 vTwmQBNQ0
経営理念とか経営道徳とか
そう言う物がない経営者は氏ね
18:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/05/17 01:04:56 qAe5dGqJi
>>3
>>4
>>15
あげ
19:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/05/17 17:37:58 uU9dw5Xl0
めざましテレビで言ってた。まだ新しい情報。
ピンはね率平均35%。平均でっせ平均。
中には70%やらかした悪質な派遣会社もあったとのこと。
35%っつーと、時給1300円だったら、雇い主は派遣会社に一時間2000円支払ってるってことだね。
一時間に700円ピンはね。八時間で5600円。20日で112000円×人数分。
一時間に2000円支払っている雇い主の方々、短期バイトで時給1500円で結構なので、
いやいやいつクビにしてくれてもかまわないので直で雇ってくれませんか。
交通費払ったって安いでしょ。
20:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/05/17 17:55:50 vTwmQBNQ0
特定は6割くらいは当たり前の世界だが・・・。
21:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/05/18 02:00:09 3f24Hu6wO
特定は色々金がかかるのはわかるが6割はひどい。
せめて4割だろ。
22:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/05/18 05:24:21 frkEAgVbO
そうそうある製造業では日給一万八千円会社が払い派遣会社が六千円とり残り一万二千円が本人の手取りだったよ
23:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/05/21 07:58:32 I5sQtiLw0
そんなこといってすごいエッチな女なんだろ?
24:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/05/21 21:44:58 /2DE9fL40
この中に主婦いる?
25:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/05/21 22:09:31 C6RjTn060
特定は・・6割多そう
漏れは月1本稼いで
元請けが40マソ。会社で33マソ抜かれて
保険込みで27行かない
税金とか雇用保険とか全部惹かれると
20マソ・・・これじゃ生活出来ないわ。。。
30後半だもん。。保険高いしなぁ。。
26:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/05/23 12:33:34 H/ULjEns0
>>25
欧米なら殺人事件に発展するレベル
27:都築工業
09/05/23 12:35:22 NqqfdhcU0
派遣労働者諸君への参考情報です
派遣切り問題の団体交渉報道番組(東海TV)
URLリンク(www.youtube.com)
派遣元都築工業 派遣先不明
28:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/05/23 12:45:30 WdAyBx8S0
>>25
元請けって大企業?
29:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/05/24 20:31:43 pJR5sbAw0
>>28
だぉ。
おまけに客は・・ちょっと言えないが
多重派遣を見て見ぬふり。
(企業ではない大口の客)
30:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/05/27 22:38:54 2jue7mtR0
放送事故派遣叩きキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
31:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/05/27 23:45:23 JFTluaR00
>>30
教えてくれ・
なんだ?
32:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/06/06 15:49:34 GOzNqf/Z0
>>31
無視しろ破壊工作員だ
ところで公開化はまだ???
33:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/06/11 21:06:56 7hQHBAPh0
派遣会社と政治家との癒着??
それとか何とかガッカイとかが経営してる派遣会社ってあるのかな。
怖いね。ガッカイいんしか登録できないのがあったら。
34:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/06/12 05:23:42 Ws/jJCiu0
怖くないだろw
学会員が学会員を搾取してるだけだったら、信者じゃない俺とかには何も関係ねーし
35:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/06/16 00:31:24 t0cVVwO90
あげ
36:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/06/16 00:59:38 kmYawqDhO
今更公開されても意味ないよ。
例えば請求2000円の仕事でピンハネ1000円、支払い1000円だとしても人は集まる。何故か?不景気だし駒はいくらでもいるから貴方がやらなくても他がすぐ見つかるって事。マージンを嫌がって働かない奴は金がなくなりしぶしぶ働く。
37:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/06/20 02:14:54 540B0Fv+0
2008/11に国会に提出されて以来、
衆議院の厚生労働委員会で審査中みたいだけど、
本会議に行く前に解散しちゃうかもね。
URLリンク(www.chosakai.co.jp)
URLリンク(www.shugiin.go.jp)
それに、よくよく見ると
公開されるのは「事業所ごと」の「平均」みたいだから、
個別案件ごとのマージンは公開されないんじゃない?
イミねー
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
38:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/06/20 09:03:28 kFa6/3Ax0
ピンはね率を公表したとしても世の中のほとんどすべての派遣会社が
搾取していたらどうしようもない。
派遣会社が集まってピンはね率を談合していたら独占禁止法に引っかかる
と思うが、それにしたって証拠がなければ意味はない。
また、基本給以外に意味不明な控除がされることも考えられる。
所得税は普通に引かれるから労働基準監督署にも気づかれにくい。
その他、交通費や携帯電話の通話料など仕事にかかる経費を派遣会社が
どこまで負担してくれるかどうかも実質的な収入に差が出てくる。
39:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/06/29 01:31:11 E4SbQ5VL0
もし派遣会社同士の談合が行われたとしての話であるが
その時は派遣社員がまた騒ぎまくればお上は動くのではないか?
40:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/08 00:00:53 6PRkJx6/0
まだなのかよ?
41:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/08 08:46:13 1V9TCHG+0
こいつらに派遣は死ねって言われるんだぞ!
小泉進次郎クン(世襲4世) 青年首相候補 wwwwww
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
↓関東学院六浦中学・高校(偏差値40)
↓関東学院大学経済学部(偏差値45) 【w内部進学ww】
↓留年
↓フリーター。ミュージシャンになるといってブラブラしていたという話も。
↓渡米名門コロンビア大大学院に【コネ入学w】、学歴職歴ロンダリングw
↓シンクタンク『CSIS』(戦略国際問題研究所)対日戦略研究所に【コネ就職w】して所長のカバン持ちw
↓オヤジの事務所手伝い←今ココ
↓衆議院議員www になって税金使い放題 www
国会議員の給料
URLリンク(shinsho.shueisha.co.jp)
ここまで合計して、国会議員一人に対して税金から支払われる額は、実に年間4400万円!!!
代ゼミ入試難易ランキング
48 帝京 ・経済
47 亜細亜 ・経済
大東文化 ・経済
46 東北学院 ・経済
城西 ・経済
45 関東学院 ・経済 ←進次郎はココ【に内部進学】(笑)
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)
マナーも常識もない小泉進次郎 in 横須賀
URLリンク(www.youtube.com)
握手を求めようとする対立候補(よこくめ勝仁氏)を完全無視
wwwww末世じゃ、末世じゃwww
42:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/11 20:02:21 UtTbuXdk0
実際に仕事について、実際に給料もらってさ、
そのなかから紹介料って意味で最初の数ヶ月とか天引きされるっつーならわかるけど、
働き続ける間ずーっとずーっとピンはねっておかしいよやっぱり。
雇う方も働く方も損だよね。
特に雇う方の意識が大事だと思うよ。
正社員か派遣か、って二択じゃなくて、
非正規でもその期間は正社員と同じレベルの賃金でいいんじゃない?
同じレベルって言うのは、
時給に保険とか交通費とかを考慮した金額をプラスするとか。
なんか話がそれたけど派遣会社ごとにピンはね率は知りたいなやっぱり。
ピンはね率が低いのが売りとかっつー派遣会社が出てくるのかねぇ。
43:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/12 22:47:45 uu8EftZXP
マージン公開って抜け穴だよ。
こっちには、派遣会社とクライアントとの時給が公開されるわけだが
クライアントには、派遣会社と派遣スタッフの間で取り交わされた時給は決して公開されない。
クライアント側は500万払っていても、こちとら総収入240万円。
そこから所得税、社会保険自己負担、交通費なんかが差っぴかれるわけだから手取りなんか
200万切ってるわけよ。
クライアントは500万払っているんだから、この子は余裕で生活できてるって
勘違いするのね。
この休みの海外はここがオススメ、あそこがオススメ。
手取り100万円台の人間に言ってりゃ、そりゃイヤミ。
でも、実際のところ全然悪気は無いんだよ。派遣スタッフの総収入と手取りを知らないから。
交渉で「時給100円上げましたからね」ってクライアントが私に言う。
しかしだ、実際上がったのは、派遣会社からクライアント側への請求額が100円上がったというだけで
私の時給への反映は30円wwwwwww
100円上がったから尚余裕だと思ってるんだよ。
まず優先すべき公開義務化は、実際の派遣スタッフの時給をクライアントへってこった!
44:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/22 20:36:19 bny3T7sD0
公開させよう!
45:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/22 20:38:58 IcJH+k3I0
公開させるべし!
まずは、メイテックとシーテックから!
46:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/22 20:50:39 2G3EUpZx0
クライアントに派遣社員の給料公表
↓
クライアント「これくらいしかあげてないの?もっと派遣料金下げられるでしょ?」
↓
派遣会社の抵抗空しく派遣料金値下げ(次回の契約更新を人質に取られて押し切られる)
↓
派遣会社営業「派遣料金下げられた・・・お前の給料もダウンな」
↓
最初に戻る
47:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/22 20:54:00 2G3EUpZx0
↑
どんな商売でも原価を公表すると
こうなる危険性があります。
48:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/25 23:05:55 YQuw0+gM0
派遣社員と派遣会社間だけに、公表でしょ。
49:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/30 17:28:50 hDRlPhTz0
とにかく公表!透明化をめざせ!!!
50:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/07 01:34:25 +g3KyL6n0
そうだ!
そうだ!
51:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/07 08:12:42 9AgxcLQUO
>>43
君は、請求額で、時給3000円の仕事しているんだw
請求3000円なんて、通訳クラスでもなかなかないよw
嘘も大概にしなw
52:43
09/08/07 23:16:24 I9rc1u3+P
>>51 1日8時間じゃなく、残業代込でその金額になってる。
小さい所ではあるんだけど、私が経理全部担当して
決算書類も、総会資料も大方作るからクライアント支払額500万で相違ない。
53:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/13 14:59:08 1HQtHyoG0
そんな凄い派遣もあるんだ!
54:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/20 18:46:40 mhzmG7QT0
/)
///)
/,.=゛''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ 細けぇ事はいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゛フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
55:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/28 15:29:15 NQmse/yW0
しかしなかなか公開始まらねーな?
56:本当にあった細い名無し
09/08/29 16:09:24 KJj3MfiR0
>>55
【4月】定時決定です。残業は控えめに♪【6月】
スレリンク(haken板:32番) 2009/08/28(金) 17:46:51 ID:NQmse/yW0
求人がない
スレリンク(haken板:98番) 2009/08/28(金) 18:22:16 ID:NQmse/yW0
派遣社員の人の職業は「会社員」ではありません。
スレリンク(haken板:450番) 2009/08/28(金) 20:10:40 ID:NQmse/yW0
57:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/09/08 04:48:58 Uid7hFvq0
あげておく
58:本当にあった細い名無し
09/09/09 01:33:14 jBKQhk1O0
>>57
乙
■困ったときの精神論根性論
スレリンク(haken板:4番) 2009/09/08(火) 04:48:17 ID:Uid7hFvq0
59:そうだ登録へいこう
09/09/12 17:31:54 FmNwQ4Cg0
薄利多売だから派遣は良心的っていうやつが多いな。
だったら公開しても何も問題なくね?
むしろ積極的に公開したほうが業界イメージの回復になると思うが。
60:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/09/24 18:15:43 LLYrsnzJ0
正社員として雇うと高いから、派遣にしてるんだよね・・・。
なんで直接アルバイトとしてやとわないんだろう。
派遣の方がはるかに高額なのに。
経費削減するならバイトとかパートにした方がいいと思うんだけど。
雇われる側も同じ時給ならバイトの方がいいよね、交通費でるし。
交通費だしたって派遣会社に払う値段より安いのに。
なんでだろう。
61:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/09/25 23:05:25 75NszeP7P
>>60 総務関係の手続き知らないの?
人一人雇ったら、どことどことどこに届出をして
何と何と何を計算して、手続きして、支給して、更新して、
人一人やめたら、どことどことどこに届出をして・・・
全部やってくれる派遣会社に丸投げしたほうが楽だから。
62:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/09/26 09:14:20 9hbfxICX0
楽だから?
経費節約じゃなかったのね。
っつーかその面倒な届出をしてくれる人もバイトで雇えばいーじゃん。
そうしたって安いのに。
63:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/09/28 08:44:15 waXTrlKv0
なんか白じゃなければ黒みたいな思考だな
64:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/09/28 09:06:02 7z8jawde0
>>60
正社員とかアルバイト募集しても応募が無いんだよ
派遣はもっと良いところ希望して派遣してるので
とりあえず我慢してもっと良い所の紹介が来ると思っているが
実際は派遣を利用する会社は誰も働きたくない所ばっかり
65:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/10/17 16:40:21 F87ISD+80
すいません、よそで質問したらよく分からない回答が返ってきたので、こちらで教えてください。
派遣の求人で時給1000円と書かれていた場合、
a 1000円から派遣会社へのマージンが差し引かれる。(残ったのが実際の手取り分)
b 派遣会社へのマージンが差し引かれた上で1000円の手取り。
のどちらが正しいのですか?
66:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/10/18 14:29:43 zeT1QdhY0
b
1000円の募集だったら、雇い主は派遣会社にだいたい1500円払ってる。
派遣会社が500ピンはねして、実際に働くスタッフに1000円。
交通費には触れません。
派遣を使うって、雇い主にもスタッフにも損。
最近、実際はただの一般事務を特殊技能が必要な職種として扱う職種偽装がテレビなんかで、
取り上げられるようになってきた。
あと、三年働いてイザ正規雇用が現実的になってくると、
いったん契約を切って、すぐに新しい契約を結びなおすというのもそう。
この二つってバレたら雇い主が相当ヤバイらしい。
これを機にいい方向に向かわないかなぁと。
67:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/10/19 05:20:46 Krqu40ZH0
別に正社員とかなりたくないんで、給料だけ上げてほしい
68:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/10/25 18:30:56 NnkqzTao0
age
69:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/12/25 07:52:39 AQl/DiXm0
公開の話はどうなりました?グーグルで検索したら2年前の新聞に、
「公開義務化へ」ってあったんですが・・・・
70:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/12/27 16:35:00 cQJHfTJU0
決まったの?
担当の人に聞いたら教えてくれるのかなぁ・・・。