09/05/27 18:36:45 1NoxsekO0
>一般的に人が成長しスキルアップするのは、
>なにかしら対価報酬があるから頑張れる。
>課せられた業務以外に啓発的にさらに成果をあげようと努力する。
>改善活動や資格や特許取得、社外表彰など、こうやって社員は
>成長する 一方、派遣社員さんは既存のスキル能力は申し分ないが、
>いかんせん成長がない。
普通、派遣で働いているという自覚がある方なら、資格取得などは
貪欲に取り組まれていますし、私の周りもしかりで、それが当たり前
だと思っています。
派遣は、自由度が高い分それだけ不安定な働き方ですから、必ず、
一企業でお仕事する期間には限りがあり、また次へと進まなければ
成りません。そういう立場であるので、次に新しく企業に行き面接の際に
アピールできるものを身につけておくのが普通だと思います。
仕事に直接役に立つとは思いませんが、そういう意味で資格取得などは
意味がありますし、派遣の場合、資格や経験のあるなしで、仕事の
基本ベースでいただける金額も異なってきますから。
まともな派遣会社であれば、ビジネスマナー・営業系セミナー・OA研修、
クレーム対応やコーチング能力などのメンタル系研修というものなど、
いろいろと用意されていますので、そういったものも活用していると
思います。
スキルアップにつながる努力を怠っているのは、派遣に限らず社員でも
同じで、やらない奴は何もしないですよ。
貴方のお勤めの社員の方は皆さんビジネスに関しての意識が高くて
素晴らしいと思いますが、私が過去にお勤めした企業には、始めて
勤めた時に教えていただいた社員の方に、一年も経たないうちに教える
立場になっていたこともあります。そこは全体的に向上心のない
社員の方ばかりでしたよ。