09/06/18 01:09:42 umAOD4EN0
>>530
日研の業務担当は担当現場数・管理従業員人数・請求書関係の提出の内容で大幅に仕事内容が変わる。
ラッキーケースは現場上がり業務担当が、そのまま1現場だけ見るケース。
この場合詰所があり、請求書も事務員がやる場合が多い。
詰所の都合、従業員が目にする事が多いので2ちゃんに書き込むような従業員が全業務うまーの誤解を招いている。
アンラッキーは複数現場もち、請求書作成をはじめとし事務処理が全て自己処理、提出の〆が翌日なんかだと当然午前様。
厳密にいうと2時までしか請求書のシステムを動かせないので2時まで徹夜、そのまま満喫あたりで仮眠して朝1仕上げ。
当然その間も従業員対応・赴任・寮清掃・工場見学・入社・退社対応等々あるので地獄絵図そのもの。
ちなみに私は後者・・・健康診断で医者に、「いつ過労死してもおかしくありません」って言われて事の重大さに気がついた。
まぁ極端なケースを上げたけども、基本キツイすわ。
その分、給与も良いが、耐えきれなくて辞めるやつは腐るほどいた。