08/12/22 15:04:32 TH8Wuk0g0
<<過去スレ>>
1 スレリンク(haken板)
2 スレリンク(haken板)
■【公式】志位和夫チャンネル(10/7 派遣労働者の使いすての実態をただす 志位委員長の衆院質問)
URLリンク(ch.nicovideo.jp)
【You tube動画】
2/8 派遣法改正し"労働者保護法"に 志位委員長が質問/衆院予算委員会(全編)
URLリンク(jp.youtube.com)
10/7 派遣労働者の使いすての実態をただす 志位委員長の衆院質問
URLリンク(jp.youtube.com)
【ニコニコ動画】
派遣労働者保護法を! 志位委員長質問/衆院予算委2/8
URLリンク(www.nicovideo.jp)
2008/10/07 予算委員会フル 09/10 (10/7 派遣労働者の使いすての実態をただす 志位委員長の衆院質問)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
>>2-4に続く
2:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/22 15:05:02 TH8Wuk0g0
労働者派遣事業 - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)
人材派遣 - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)
コンプライアンス - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)
ブラック企業ウィキペディア(Wikipedia)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
偽装請負 - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)
全国ユニオン
URLリンク(www.zenkoku-u.jp)
労働局(東京都)
URLリンク(www.roudoukyoku.go.jp)
職場のモラル・ハラスメント対策室|モラハラ・パワハラ・セクハラ・職場
URLリンク(www.morahara.com)
3:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/22 15:05:35 TH8Wuk0g0
【参考動画】
キャノンによる「非正規切り」問題を追及。|社民党・保坂展人
URLリンク(jp.youtube.com)
ハケンという蟻地獄
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
4:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/22 15:06:07 TH8Wuk0g0
【参考動画2】
派遣CA 日雇いフライトアテンダント
URLリンク(jp.youtube.com)
相沢真紀が日雇い労働体験
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
秋葉原事件の背景には「残酷な派遣労働」があった
URLリンク(jp.youtube.com)
住民登録も出来るネットカフェ
URLリンク(jp.youtube.com)
5:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/22 15:10:04 eWVodgRJ0
日本コンベンションサービス
スレリンク(haken板)l50
6:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/22 15:17:25 o+6E61NZO
自民党政治は、万引きして見つかった奴が逃げるために、追いかけてきた人を自動車でひき殺すようなもの。
数々の腐敗によって財政に大きな穴を開け続け、責任から逃げるために、国民の首を絞めようとしています。
7:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/22 21:03:07 lZs72ZN9O
ななこ
8:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/22 22:39:19 PWxI61JuO
>>1
スレたて乙です。
派遣板でたまに出てくる「納税」って話、派遣やってて所得税を
引かれない人はいるの?
意味不明な誤解が飛びかってるね…
9:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/22 23:42:33 H2UhhKx50
日雇いで土方ならあるだろうが、派遣登録云々では無いと思うぞ?
納税云々言うのなら、消費税とかの考慮が無いのだから、何馬鹿言っているのだろう?
と思っているけどね。
10:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/22 23:48:22 sWZ+MTjb0
ほんと低脳な派犬だな。
年相応な税を納めろってことだよ。
日○も昔のイギ○スみたいにいくとこまでいって、
高額な人頭税を導入して欲しいでちゅ(笑)
それで所得税を下げてほしいでちゅ(笑)
11:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/23 00:00:43 KAXCshNn0
経団連の連中が賃金の安い労働者を増やして
自己(会社)の利益を増やそうとしているからね
期間従業員とか派遣とかパートとかフリーターとか
派遣切りがどうこう言われているけど、その構図が
くずれない限り駄目そうですね
外人労働者が増えることが賛成って時点で売国
ですね
インターネットの発展で与えられる(テレビ、新聞)
情報以外に自分で取得する情報が増えて、日本の
おかしな状態がわかるようになった
教育現場は日教組のせいで腐ってるし、在日特権
がはびこってるし、層化が与党だし、経団連は売国
だし。
12:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/23 00:57:30 FB3T9xyHO
>>8
住民税じゃない?
派遣は滞納してる奴多いらしいよ。
13:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/23 05:42:11 KRgqMqZt0
>>12
払う義務があるのか?って役所に質問した馬鹿なら知ってる。
まぁ、税金払ってない事を自慢してたような奴だけど。
14:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/23 08:30:42 /101lqLP0
下部活動家をタダで革命運動にこき使ってる人がよく言いますね
すくなくとも派遣なら給料はあるが
民青や共産党の末端党員はタダで赤旗配った上に党費やカンパで持ち出し
15:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/23 08:54:17 kdQPkGpn0
>>14
ヒント 洗脳
16:政府に告ぐ!
08/12/23 10:08:25 bwcymd6U0
納税が国民の義務なら
就職の保障は政府の義務となる
17:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/23 11:24:11 y6ZpPI3W0
派遣制度は誰がつくったの?
あと誰が裁判員制度をやろうと言いだしたの?
問題はここだろ。
18:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/23 11:49:54 QJEoN7SSO
派遣なんて、どうでもいい。
19:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/23 12:12:41 s0ejlNap0
>>18
これから正社員も切られるからそれどころじゃないもんね。
20:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/23 12:20:15 DcfT0wI60
非正規社員、労働移民を増やして人件費削減
下請け、孫請け、取引企業いじめで部品調達にかかる費用を圧縮
業績不振に陥ればリストラで失業者を大量に出し、治安悪化で社会不安を起こす
弱者を社会にすべてのリスクを背負わせるトヨタ以上の反社会企業はない
潰れろ
21:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/23 12:25:06 Fy7mitGh0
派遣法はアメリカの命令だった。年次改革要望書というものにずっと日本の法律がアメリカのいいなり
という事実が刻まれています。一般的には小泉氏が日本をアメリカに売ったといわれていますが、第二次
大戦で日本が負けて以来日本はアメリカの植民地なのです。日本国民はアメリカの奴隷であることを自覚してください。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(jp.youtube.com)
派遣法は日本の高い労働力を崩すためにアメリカが日本政府に命じた政策です。
22:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/23 12:28:16 Fy7mitGh0
1999年 労働者派遣法の改正、人材派遣の自由化
2002年 健康保険において本人3割負担を導入
2003年 郵政事業庁廃止、日本郵政公社成立
2004年 法科大学院の設置と司法試験制度変更
2005年 日本道路公団解散、分割民営化、新会社法成立
2007年 新会社法の中の三角合併制度が施行
これら全てがアメリカの年次要望改革書に盛り込まれています。
それ以前にも日本政府が制定した法律のほとんどはこの文書に載っています。
日本国民はアメリカの奴隷であると自覚してください
23:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/23 12:53:02 4BFCyIVwO
>>17
派遣制度いいじゃないか。
単純に選択肢が増えたんだから。
企業は気楽に人を増減員できるようになり、労働者は正社員と違って自由度の高い雇用形態を選択し易くなった。
派遣制度バンザーイ!
24:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/23 13:24:28 bwcymd6U0
9条といい、これほど憲法を無視する出鱈目な国はない
もはや法治国家とは呼べず、「国民に義務などない」というべきである
25:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/23 13:26:44 NGPoPTr80
事務系の派遣で3年同じところで働いています。
その間ずっと時給は上がらずにいたのですが、
先日、ちょっとしたことで他の人の時給を知って
ビックリしました。
私はずっと\1500なのですが、つい最近入った子は
\1800で同じ仕事をしているのです!しかも私はその子に
仕事を教えている立場。
私の3年間は何だったのでしょう?しかも\300の差は大き
過ぎます。
その子は無断欠勤や休憩から帰って来ない事もしばしばあり、
決して仕事ができるとは言えません。
この事は誰に言ったら良いのでしょうか?
ちなみに私とその子は派遣会社が違うのですが、
仕事内容、勤務時間等の条件は全く一緒なのです。
26:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/23 13:30:19 bwcymd6U0
>>25
その子の派遣会社に移れば?
27:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/23 13:36:43 EVkAoDES0
ぶっちゃけ、仕事ができるかどうかよりも若いか可愛いかの方が重要なんじゃないの?
28:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/23 13:38:37 Cw5BVz6mO
日米安保条約はアメリカが日本の暴発というより、日本がアメリカ攻撃しないように備えた条約。
日本の独立を守るなら、北方領土は明白にソ連ロシヤが国後等から日本人住民を追い出して日本領を侵略している、
アメリカは日本の軍事行動を規制する法律を押し付けた、日本は国際紛争を解決するために武力を使わせないとアメリカが
決めたのだからアメリカがロシヤ軍を武力で追い出せばよい。竹島では韓国が武力占領しているのだから、アメリカ軍が朝鮮人を
武力で追い出せばよい。尖閣でもアメリカが前に出て行って中共を追い出せばよい。
がアメリカは動かない。日本から見れば条約を守る意思が見えない。
日本の独立が侵されているのに安保条約を発動しないなら日本はアメリカとの安保条約は全く意味が無い。
日本は9条を廃棄してアメリカとの安保条約を廃棄すべき時期が来たと考えよう。
世界第二位の経済大国が世界から孤立する事はない。孤立しても日本がアメリカと手を切らなければアメリカも
日本をロシヤや中共に追いやる事は出来ない。日本ほどの科学力を相手側に押しやる勇気はアメリカには無い。
日本は独自の道を行くべきであろう。
29:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/23 13:39:54 bwcymd6U0
>>28
働いたら?
30:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/23 13:40:28 FXWchkkW0
ウケルw
300円がものすごい差?
アソウのカップラーメン一個分にもならないじゃん。
でも、派犬ってある意味、すごいでちゅ。
いい年してバイトしてるし、
それも時給2000以下w
それでボーナス、退職金無しだろ。
修行かなにかでちゅか?(笑)
31:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/23 13:43:39 EVkAoDES0
300円差はでかいだろ。
月に直したら5万弱の差だ。
32:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/23 14:09:30 8hx13yAI0
--- Natural WeightL0SS Solution ---
Vital Acai is a natural WeightL0SS product that enables people to lose wieght and cleansing their bodies faster than most other products on the market.
Here are some of the benefits of Vital Acai that you might not be aware of. These benefits have helped people who have been using Vital Acai daily to achieve goals and reach new
heights in there dieting that they never thought they could.
* Increased Metabolism - BurnFat and calories easily!
* Rapid WeightL0SS
* Better Mood and Attitude
* More Self Confidence
* BetterSexLife
* Much More Energy
* Cleanse and Detoxify Your Body
* A Natural Colon Cleanse
URLリンク(slte.ebcials.cn)<)
1) How you lose wieght with vital acai?
When you first start taking Vital Acai it starts by cleansing and detoxifying your body and ridding it of toxins - then it works by boosting/speeding up your metabolism
2) Are there side effects to Vital Acai?
There are no side effects to the Vital Acai Supplement. It is 100% all natural and carries zero artificial colors, ingredients, and no additives.
3) Will i need to change my diet or lifestyle to see results?
No, you don't need to change anything in your lifestyle or diet if you don't want to but if your goal is to be healthier all around, you must look at what you're eating and how you live your life if you want to live a better life.
33: ◆rXUHEibmO2
08/12/23 14:24:07 rxp50q/7O
>>25
からくりを教えましょう
あなたはとても素直で真面目な方だと思います
だから事実を知っても落ち込んだりしないでください
まずあなたは三年間のあいだ一度も時給アップしなかったのですか?
多少は上がったと思いますが世の中の相場の方があなたの時給アップ幅より大きかったのです
つまり同じ仕事の内容でも三年前と今では時給は今の方が高いのです
似たような話しがあります
私の知り合いにアパート経営をしている人がいます
同じ間取りなのに家賃がそれぞれ違うそうです
なぜでしょう?それは新築アパートはそれなりの家賃になります
だけど築三年、五年となるたびに同じ家賃では人は入りません。古いアパートは次第に家賃が安くなります
だけどそれは新しく入居する人の話しであって今いる人に対して家賃を値下げする大家さんはどこにもいません
34:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/23 14:29:23 NGPoPTr80
25です。
その子と私は年齢は1歳しか違わず(私の方が歳取ってます)
彼女のルックスは地味で真面目な感じです。
(少し障害があるみたいです。)
学歴が私は女子大出身で彼女は早稲田なんです。
それで\300も違うのでしょうか?
派遣会社が同じなら担当者に言えるんだけど、
そうではないので勤務先の上司に言った方が良いでしょうか?
なんかそのことを知って落ち込んでしまいました。
35: ◆rXUHEibmO2
08/12/23 14:36:12 rxp50q/7O
#33の続きです
私は知り合いに聞きました
店子(入居者)どうしで家賃の格差がある事がバレないのか?と…
最近は近所付き合いもないし隣に誰が住んで入るのかも知らない
おまけに今自分が住んでいる(借りている)アパートがいくらで借りられるかを調べる人はいない…
といっていました
派遣社員の時給も同じです
時代と共に時給も変化しますが昔からいる人の時給もそれにあわせて変わる訳ではありません
知り合いがもう一ついっていました
古い店子の方がありがたい…
派遣社員も同じなんでしょうね
36:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/23 14:37:07 NGPoPTr80
追記
彼女のルックスは地味で真面目な感じ、と書きましたが
無断欠勤が月1~2回位あり、お昼にいつも一人で出かけ
夕方頃に帰って来たり、そのまま誰にも断らずに帰宅して
しまうこともあり、実際は真面目とは言えません。
ただルックスが地味なので上司はそのことを知らない様で
私がそのことを話しても「まさか、そんなことはないでしょう!」
とあっさり言われてしまいます。
37:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/23 14:45:18 eDQ/z48q0
>>36
どんな環境で仕事をしているのか知らないけど、そんな行動に他の人が気づかないのはおかしいです。
それを許してしまうような会社の体制に問題ありだと思います。
そして、そんなところで働いている限り、残念ながら何も変わらないと思いますよ。
とりあえず、時給に関しては、派遣先に「○○さんと300円も時給が違う、
自分も時給を上げてほしい」と訴えましょう。
それで何も変わらないなら、会社のあたなの評価がその程度とあきらめるか
派遣先を変えるしかないでしょうね。
38:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/23 14:49:00 OKWZb1ok0
時給が違うのは派遣元の差
39:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/23 15:30:54 eDQ/z48q0
>>37
派遣先と書きましたが、派遣元の間違いです。
自分も派遣元の違う同僚と時給が100円違うことがわかり、派遣元にそのことを訴えました。
そのとき、もし時給が上がらなければ更新を保留にしたい(辞めるとは言わない)と伝えたところ
さすがに100円にはならなかったけど、60円上げてもらいました。
派遣元によって時給に差がでてしまうことは良くあることです。
どうしても時給があがらないようなら、やっぱり派遣元を変えるしかないと思います。
40:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/23 16:26:37 FiGRASpb0
もうすぐクリスマスだな。
明日のイブはどの女と過ごすんだい?
41:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/23 16:34:14 s/eagkMZO
派遣や中小企業の社員の奴らって
社会人になってから自己啓発のために休日に資格の勉強とかしたことあんの?
ここ数ヶ月は休日はずっと勉強で帰宅後も夜遅くまで勉強してます とか経験したことあんの?
42:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/23 16:38:40 FiGRASpb0
おまえだって低学歴の派遣だろ。
えらそうに。
43:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/23 16:46:03 FiGRASpb0
資格100コ取っても一流大卒の足元にも及ばない。
資格商売も学閥が付いて回る。
残念だが最終学歴でほぼ一生が決まる。
時給の差も偏差値の差と連動だ。
44:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/23 17:14:36 FiGRASpb0
派遣だって一流大卒はいっぱいいる。
ほんとうに今の就職状況知ってて書いてんのかよ。
マジに正社員なんかなれねーんだぞ。
45:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/23 17:40:07 Ixu/6A9S0
一流大卒のニートもいるぐらいだからな。
頭だけ良くてもコミュニケーションがまとも
に取ることができない人は働くことができ
ない時代。
46:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/23 17:57:08 AUqDTvrQ0
>ID:eDQ/z48q0
こんなとこで駄々こねたってしょうがないだろ。
そんなの我慢して奴なんかいっぱい居るよ。
47:46
08/12/23 17:58:43 AUqDTvrQ0
すまん、ID:NGPoPTr80の間違いだったw
48:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/23 18:40:41 K6+noNJh0
●有権者 失業で「格差社会」実感
●「今回のことで、国が困っている労働者を助けられないことがよくわかった。もう自民党には期待しない」(元派遣労働者)
「明日からおれは失業者だよ。下手したら、ホームレスになる。どうするんだ」
17日午後、川崎市内のアパートの一室。
いすゞ自動車系の部品仕分け工場で働く派遣社員の男性(44)が、派遣元の会社社長(45)に詰め寄った。
男性が入った労働組合と派遣元との第1回団体交渉。男性は11月中旬、
派遣元から突然、契約期間途中での打ち切りの通告を受け、この日が解雇日だった。
8年間勤めたソフトウエアの販売会社が3年ほど前に廃業。その後、派遣社員となり、いくつかの工場で働いた。
10月、派遣元から仕分け工場を紹介され、来年3月末までの契約を結んだ。
時給1200円、午前8時15分~午後5時。仕事は多く、毎日のように残業し、給料は約33万円になった。
麻生政権が誕生した後も、総選挙では自民党に投票しようと思っていた。
「なんだかんだといっても頼りになる」と考えていたからだ。
11月、急に仕事が減り始め、定時前に仕事が切り上げられた。11月の給料は10月の半分以下に。
そして、解雇通告。生活の不安に突き落とされ、それまで感じなかった「非正規雇用」「格差社会」を痛感した。
団体交渉で男性は、派遣元の社長に訴えた。「もし、突然『くびだ』と言われたら、どんな気持ちになりますか」
しかし、「この1カ月、必死で派遣先を探してきた。でも、本当に仕事がない」と社長。2時間近くの交渉は決裂した。
情報誌で仕事を探しても、年齢を理由に断られたり、応募が多すぎたりして面接さえ受けられない。
ハローワークでも希望の仕事は見つからない。
中国人の妻(32)と2人で暮らす月5万円のアパート。
家賃の負担感は日に日に増え、国の雇用促進住宅に転居しようにも、入居の保証もない。
「今回のことで、国が困っている労働者を助けられないことがよくわかった。もう自民党には期待しない」
第2回の団体交渉が開かれる予定は立っていない。
URLリンク(mytown.asahi.com)
49:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/23 19:07:13 1tcFQ2EI0
一流大学生も今や学生が勉強する気なくなっているそうだよ、
だって・・・先輩学生の就職状況みてりゃねぇ、内定取り消しの話ばっかりで
就職活動しても無駄じゃなかと思ってる学生が多いみたいだな
ま、学力は確実にわくるなっていくだろうし逆に一流大学だとそんなに給料払えないと言って就職率がさらに悪くなるだろ
たぶんこのままの状況じゃ各会社ヤバいこと分かっているから
3月末迄には派遣の次は正社員とばかりに、給与明細に「早期退職願」が入っているだろうな
経営者はSONYの元会長みたくとっとと尻尾巻いて逃げるだろう
たぶん大型倒産も会い続くだろうね
まさに、空白の10年再来だよ
下手をしたら、日本破たんかもな
ってみんなもうどうなるかわかっているんだけど自分には関係ねぇって顔してるんだろうけど、
派遣だけじゃなく正社員も締め付けられるから覚悟するしかねぇーな
50:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/23 19:12:31 1tcFQ2EI0
>48
今回は派遣に堕ちた人たち
来年からは元優良企業の正社員だった奴が同じこと言ってるよ。
51:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/23 19:16:31 XeQwM7Q90
オハケンメンたちって、元々ヒキコモリやヤンキー、リアルノウタリンだったやつばっかだろ?
しかたねーじゃん。
52:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/23 19:24:39 Ixu/6A9S0
非正規社員のクビ切りが社会問題化している中、正社員の過剰な保護はやめるべきだという意見が
出てきた。非正規社員を切るよりも、たいして働かずに年俸1000万円以上の中高年をリストラする
ほうが費用対効果は大きい、という主張がその一つだ。一方、正社員と非正社員の垣根をなくして
フラットにするべきだ、つまり、正社員にも賃下げや解雇を認めたらどうか、という意見もある。
正社員だから安心、とはいえない時代に突入したらしい。
「非正規社員を切ったって、コストカットの効果はたかが知れています。それよりも、大した働き
もせずに年1000万円以上をもらっている部長クラスを切るほうが、よっぽど費用対効果がありますよ」
と話すのは、人事コンサルティング「Joe's Labo」代表の城繁幸氏だ。
労働者全体に占める非正規の割合が4割を超えたが、このままだとすぐに5~6割になる、と同氏は推測
する。
主な仕事はゴルフコンペ、でも年収は2000万円近い経済学者で上武大学教授の池田信夫氏も、ブログで
「中高年のノンワーキング・リッチ」が問題だ、と述べている。
そして、こんな例を明かしている。最近、NHK地方局の局長になった人物は「死ぬほど退屈」している。
「末端の地方局」に編成権はなく、主な仕事と言えば「ライオンズクラブの会合に出たり、地元企業と
のゴルフコンペに参加したりする」こと。にもかかわらず、彼の年収は2000万円近い。
過剰なまでの「正社員保護」をどうにかしなければいけない時期にきているのかもしれない。
スレリンク(news板)
53:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/23 19:56:46 1tcFQ2EI0
>52
全くその通りになるだろうな
しかし.
>「非正規社員を切ったって、コストカットの効果はたかが知れています。
非正規社員にたかが知れてるレベルの給料しか払わなかった会社の
しっぺ返しが一気に来るぞー
54:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/23 20:00:33 2Iv6zy2E0
俺んとこで定昇カットしたときは部長10人ほどクビ切ってから話を持ち出してきた。
役員まで上がらないと「使われる」側であることには変わんないんだよな。
55:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/23 20:21:43 hlF0Sgvq0
>>54
そのとおり、派遣だの正社員だの言ってる間に
日本の企業がみんな倒れちまうよ。
雇う側から見れば、日本の高い労働力を使うより
外国の安い労働力使いたいと本気で思ってる。
派遣社員のことはどうでもいいから、自分の価値を上げることに
エネルギーを使わなきゃもったいない。
雇っていて付加価値が無い人間は社員だろうが派遣だろうが関係なく
切られる時代がきてるよ。
56:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/23 22:36:19 pcQ620S20
>>42
ゆうち○銀行社員ですが何か?
57:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/23 22:46:04 pcQ620S20
>>48
もう自民党には期待しないってw
今までは期待してたんかいw
小泉郵政選挙で公務員憎しで自民党に入れた結果がこれだろがw
あれで小泉自民党が圧勝して勢いに乗ったまま規制改革が一気に進んで派遣法も変わったんだろが。
自業自得と言いたいね。
しかし、ゆうち○銀行中間決算、三大メガバンクやアジアの虎野村証券をも抑えて金融機関トップの純利益だろ。
公務員憎しの小泉郵政選挙で派遣社員が増えて今は苦しんでいてゆうち○がこの結果だもんな。矛盾してんな。
58:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/23 22:57:27 3jtDg31b0
ああやっぱり郵便局員だったのか
わかりやすいスレだなww
59:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/23 22:58:23 1tcFQ2EI0
結局もう、なんだかんだ言っても未来がないって感じだなぁ
日本がどんどん潰れていく気がするよ、しかも急速に。
しかし、グッドウィル以降派遣会社が倒産した話が出てこないな
マスコミが報道しないのかね?
普通に考えれば実際には地方の派遣会社がバンバン倒産していると思うんだけどな。
それよか浜松あたりすげぇことになってるだろうなー
60:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/23 22:58:52 HqWAFEQV0
キヤノンは労働者もロボットの代わりと考えてる極悪企業!!!!
派遣はつなぎ。キヤノンの真の目的は最先端ロボットによる工場の完全無人化だろ。
キヤノン:キヤノンのご紹介|自動化生産
URLリンク(web.canon.jp)
より速く、より高精度な自動化ラインの実現に向けて、
ロボットは進化をつづけています。
大分キヤノンマテリアルの自動化ライン。拡大しつづける市場ニーズに応えるため、トナーカートリッジの生産はほとんどロボットに移行しています。
URLリンク(web.canon.jp)
URLリンク(web.canon.jp)
20世紀に私たちが夢見たロボットは人に優しく、人に手を貸してくれる存在でした。
いま、産業の分野で活躍するロボットたちはその夢を受け継ぎ、人間には負担が大きい作業や長時間集中が必要な作業を、人間に代わって引き受けてくれています。
キヤノンの工場でもトナーカートリッジやインクカートリッジの組み立てにロボットが活躍しています。トナーカートリッジを組み上げるロボットは0.02~0.05mm単位の精度で動作し、
スポンジや透明フィルムなど、これまで人間にしか扱えないと思われていた素材の組み立てが可能になりました。
また、複数のロボットが互いの位置を認識、協調しながら、超高速でトナーカートリッジの部品同士を組み合わせるなど、知的で緻密な作業も実現しています。
この効率と精度を支えているのは、自動化ラインを構成するロボットや装置が100%能力を発揮できるよう、
数十万点という部品一つひとつに通常よりもはるかに厳しい基準値を作り、それをクリアできるまでチェックする、妥協を許さない姿勢です。
キヤノンは生産技術本部を中心に、ロボット技術の進化に取り組み、やがては次世代の事業ドメイン“知的ロボット”へと育てることを目標にしています。
ロボットにできる作業はロボットにまかせ、人は人の夢をかなえることに専念する。
そんな未来をめざしてロボットの開発をすすめています。
61:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/23 23:00:03 FXWchkkW0
会社が倒産した開発設計職の社員の中で優秀なヒ○が
派犬におちてオレの部下になってくれればいいな。
正直、派犬歴が正社員歴長い派犬なんて
もうお払い箱で十分。
なんで、まともなキャリアの求職者があふれいるのに
そんな低脳雇ってなきゃいけないの?
まあ、社員から年収550程度の派犬じゃ、
やる気でないだろうけど
こんなご時世だからがんばってってカンジ
で、優良企業社員までクビになって
求職者になるようになったら
派○歴がながい低脳派犬は
本当にどうなっちゃうのでちゅか(笑)
そのことを考えるとメシウマでちゅ(笑)
62:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/23 23:01:43 u9q+vxCtO
>>49
今世の中で騒いでるのは、大半が期間工とか工場勤務でしょ?
これからは、一般派遣や特定派遣も切られるか、単価の引き下げ
だろうね。細切れ契約だから、冗談抜きに不安だ。
63:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/23 23:07:40 IPYtfbAm0
【財務】内部留保が増加、巨額余資ため込み大量人員削減:トヨタ自動車やキヤノンなど大手16社集計 [08/12/23]
大量の人員削減を進めるトヨタ自動車やキヤノンなど日本を代表する大手製造業16社で、
利益から配当金などを引いた2008年9月末の内部留保合計額が、
景気回復前の02年3月期末から倍増し空前の約33兆6000億円に達したことが23日、共同通信社の集計で明らかになった。
スレリンク(bizplus板:-100番)
______________
/ _____________\へ
/ / \.\
/ / .\.\
| / ヽ .|
|ノノ | /
ヽノ ,,,,,,,,,,,,,,丶冫_ .,,,,,,,,, /ヽ
/^ヽ- √ ̄ ̄ヽ^ ./ ̄ ̄ ヽ | |
|∂/ . | -=・=- | | -=・=- .| く/ 派遣全員切っちゃうつもりだけど
ヽ/ ヽ______丿 .ヽ ______. ノ ヽ
/ )( )( | 何か文句ある?
| ^ ||^ .|
| ノ-==-ヽ |
丶 /
ヽ ヽ / /
ヽ _-----_ /
 ̄ ̄
64:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/23 23:11:12 3sJ0T6RK0
貧乏を楽しめ。
65:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/23 23:19:59 tE97Y7Bs0
革命だな。
派遣が団結して困民党を結成せよ。
66:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/23 23:20:22 1tcFQ2EI0
>62
いや、
冗談じゃないと思っているよ自分は
ID:FXWchkkW0
↑
みてぇな余裕ぶっこいている奴も2月末にはどうなっているかもわからないと思う
10月に経済財政相が抜かしていた言葉を思い出してみれば、「日本への影響は蜂に刺された程度」
などと言っていたが今はどうだ?
不安を与えないようにと抜かしたのかも知れんが、たった数か月で各地で大量の派遣切りが起こった、
そして今や金融界では危機的状況を認めてトヨタですら赤字転落だ、
これで派遣労働だけで済むわけがない。
正社員どころか会社自体がなくなる可能性が大いにあるはず、
>大半が期間工とか工場勤務でしょ?
って訳もないだろう、実際には中小にだって派遣が入っているだろうしSEみたいな派遣でも人余りが大変な状況だしな
ちなみに先日、大手メガバンクは株価低迷をうたって各行増資を行ったけど
本当の理由は、3月末危機に備えてだよ、
このままじゃ3月末には倒産があい続いて不良債権が増えることを懸念しての増資だろう。
もう3月末は覚悟した方がいいな
67:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/23 23:21:32 IKsSv/LG0
なんでマージンの規制をしないの?
どう考えても、日本の職業仲介業者の数多すぎじゃないか。
派遣会社にはあんまり利益が残らないから、マージン批判は短絡的だなんて言う人もいるけど、
派遣会社数は以上でしょう。
マージンの公開すらちゃんとできてないじゃん?
てかもともとマージンを非公開でもいいとしていたのを考えると、ぞっとする。
68:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/23 23:24:46 1tcFQ2EI0
>67
そりゃ小泉の時にガンガン規制緩和をしたからだろ
他人の生活なんてどーでもいい世の中だからな。
69:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/23 23:27:26 NaUDLuXx0
>>66
ID:FXWchkkW0は、誰が見ても解るくらいに馬鹿なんだから、放っておけよ。
みんな解って触らないようにしているんだし。
70:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/23 23:28:24 pcQ620S20
小泉郵政選挙のときに自民党に入れた派遣社員さん
自業自得ってわかった?
公務員憎しが自分に返ってきた気分てどんな気分?w
71:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/23 23:30:12 u9q+vxCtO
>>66
そうだよね、SONYだったか派遣という派遣は全て打ち切りだよ。
特定派遣で細切れ契約なんだけど、今月が更新月。胃が痛い。
営業は頑張らないだろうなぁ。
後は直談判しかない。
72:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/23 23:30:55 NaUDLuXx0
>>70
俺は自民党派だったが、小泉には反対していたぜ?
73:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/23 23:30:57 YDF7MxaWO
派遣辞めて、正社員なれば?
(笑)
74:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/23 23:35:40 +JXucGzB0
>>67
マージン率公開と上限を設定。
今迄マージン率上限以上にピンはねした分はすべて返却。
訴訟で違法搾取を取りもどせば少しはゆとりができる。
少し考えてみてくれ。
75:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/23 23:37:58 WKCB6zVc0
基本的に新しくできた規制を以って過去に遡って取り締まることはできません
76:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/23 23:38:43 1tcFQ2EI0
>71
直談判も無駄だと思う、
派遣会社の上役に確認しろの一点張りじゃないかな?
派遣の場合手続き関連は全部派遣会社の上役に押しつけているからね、
企業論理からみて都合のいい理由をいくらでもつけられるようにしてる
まぁかなりごねてキヤノンみたく1か月分の給与レべルの金額渡されておしまいかもねぇ
次の派遣先を探した方が賢明かも知れん、
正社員になる方法もアリだと思う、それなりにスキルがあるなら就職できるかもしれない。
77:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/23 23:46:00 u9q+vxCtO
>>76
直談判、上手く行く事もあったけどもう無理か…
次の派遣先が見つからなければ、派遣元も解雇らしいのでね。
色んな人に渡りつけておくかな。社員募集は出てないけど、派遣
は要る会社はあるから。営業もやらなくちゃ。
78:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/23 23:55:47 DhkiIkbf0
URLリンク(hakuno.jp)
79:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/24 00:16:21 mFb8YRJE0
政府に憲法を守らせろ!
話はそれからだ。
80:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/24 00:21:00 3z28XMXg0
「派遣切り」のニュースを取り上げる」民放テレビマスコミは、派遣先の
大企業の名前は出しても、派遣先と派遣労働者の間で不法なピンハネをして
いる派遣会社の名前は出さない。
なぜかって?
派遣会社はテレビやラジオのCMスポンサーだから。
お得意様に都合の悪いことは流さない。
そしてテレビ局自身、局として派遣労働者を使い捨てしまくっている。
81:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/24 00:23:17 A9ZxizPM0
らしいな。
知り合いの医者も言ってたが、「小泉に投票した派遣社員が何を今更?」w
俺は日本共産党に投票したが。>>70
82:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/24 00:57:00 vDGnvY+u0
>>55
>>54
>>52
工作員
83:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/24 04:37:25 erMkAQHP0
ここ最近の景気回復は正規雇用者のいくらかを非正規雇用者に置き換える
ことによって会社が利益をあげてきただけのことなんだけどね。
あとこのスレで”なんで正社員にならないの?”と言う意見が出たりするけど
ならないのじゃなくてなれないんだよ。
大企業やある程度大きい中小企業の場合は正社員を新卒のみ採用して
中途の場合は会社の中に派遣会社をつくって派遣社員としか採用しない。
求人広告やハローワークの求人は中小零細企業の正社員募集がほとんど。
まともに雇用保険にも加入していないバイト以下の待遇の正社員ばっかり。
そんな求人の面接を受けに行っても面接官そのものが人間としてできていない
ところが多い。本来採用する気もないのに求職者を面接に呼んでストレス発散の
ため、からかって楽しんでいるところもある。いわば空求人がいくらかあるってことだね。
84:↑
08/12/24 04:41:42 kcXIzdeO0
なるほど、オマイが低学歴で就職出来ないのは文章見て解ったwww
85:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/24 04:46:45 erMkAQHP0
>>84
おっしゃる通りです。
ありがとう。
86:↑
08/12/24 05:24:45 kcXIzdeO0
じゃ、大型2種免許取って高速バスのウテシやれwww
不景気な時ほど活況な業界もある、即採用されるよぉwww
87:↑
08/12/24 06:04:25 Zs6ZAJvA0
頑張れ、ニート。
88:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/24 07:03:35 CWd5ImpRO
>>83
昨年までは大手でも中途採用してたよ。
ソニーなんかは毎年5~6名くらい事業部毎に採用してた。
ガチガチの開発職だから誰でもって訳にはいかないけど、それなりのキャリアがあれば他の大手より敷居は低かったよ。
その反動で、大手で真っ先に正規社員の大量解雇になったのかもしれないけどね。
高給取りだらけだし、変な人多いしね~。
とまあ、大手を視野に入れる人なら、昨年までは何処も大量に中途採用してました。
それで落とされたり、中途採用基準満たさない人は、大手云々言うのはオカシイですよ。
89:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/24 07:23:17 uhYlRHCaO
おまえら派遣をなんだとおもってんだ。社員気分だったのか?仕事へればきられて当然。会社つぶれたら、社員もその家族も困る。何で騒いでるのか、わかんねえ。
90:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/24 07:39:49 erMkAQHP0
>>88
>昨年までは大手でも中途採用してたよ。
>ソニーなんかは毎年5~6名くらい事業部毎に採用してた。
>とまあ、大手を視野に入れる人なら、昨年までは何処も大量に中途採用してました。
ITエンジニア系やものづくりエンジニア系は離職率の多さと人手不足の
影響でよく募集していましたね。
>ガチガチの開発職だから誰でもって訳にはいかないけど、それなりのキャリアが
>あれば他の大手より敷居は低かったよ。
>それで落とされたり、中途採用基準満たさない人は、大手云々言うのはオカシイですよ。
求める人材
■学歴不問
※以下のいずれかの経験・スキルをお持ちの方
●オープン系システム基盤における方式設計・構築経験(UNIX/Linux/Windows等)
●システム基盤の提案支援、コンサルティング、設計、構築等のSEやPL、PM経験
●特定の基盤技術(OS/ミドルウェア/DB/ネットワーク/セキュリティ等)に関する専門知識
●オブジェクト指向言語でのプログラミング、モデリングの経験、及びフレームワークや実
装の共通可に関する知見・経験
●リーダーシップや創造力を発揮できる方、大歓迎!
プライオリティの高いポジションでプロジェクトにかかわっているため、単に提示された仕
事を高いレベルでこなすだけの人材では物足りません。メンバーをまとめ、思い描いたデザ
インを実現していくリーダーシップや創造力を発揮できる人材、もしくはそうした人材に成
長できる方を求めています。
↑
某IT企業の求人募集からコピペしてきたけどここの部署で働いている人は全員これらが全てで
きていると判断していいのでしょうか?
91:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/24 07:57:15 NwwAuZW/0
名刺まで偽装しちゃってw
これなら、まだカッコつく。
「スイマセン名刺きらしてまして…」
…気の毒としか云いようがない。
プロジェクト参画に当たって、面接、面接~ いい加減疲れないか?
ま、これも自業自得なんだろうけどねw
92:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/24 08:42:00 CcZRhOoPi
>>91
そうではない。別に大変でもないし。
93:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/24 09:00:02 7U5F3SlTO
きったねえ企業が多過ぎる。派遣には派遣切り。正社員には責任押し付け仕事。甘い汁吸ってんのは誰だかわかるか。
94:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/24 09:13:50 CWd5ImpRO
>>90
そんな訳ないでしょうね。
募集要項にもあるように、いずれかのスキルか経験があればよいのでは?
会社なのですから、一人が全てをやる必要はないのですから。
その案件を見る限り、ソニーの開発より敷居は低そうですが。
95:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/24 09:22:03 h5ci6TLO0
でもそんなこと言ったら高卒の派遣フリーターでセミ・ホームレスの歯抜けエロじじぃ榎戸(千葉在住の50歳・独身)の立場は・・・
96:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/24 09:48:41 Ulzm7vTS0
メリークリスマス
定額給付金が待ち遠しい (´・ω・`)
URLリンク(malibu1234.cocolog-nifty.com)
97:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/24 09:51:01 cc/qZWDXO
>>94
去年までって事は、ブルーレイ開発の頭数が必要だったのでは?
派遣元から行ってほしいと言われたけど、行かなくて正解。食い
つなぎにシステム開発やってただけなのに、誰でもいいって勢い
も納得いかなかった。
そりゃなかなか売れないはずだよ。この不況だからね。ホント、
派遣を使い捨てしたよね、SONYは。
98:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/24 11:59:42 PuR6fEmH0
>>94
会社説明会に行って人事担当と話をしたらいろいろと複数なこができることを求められたぞ。
99:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/24 13:20:07 lZgMsIpZ0
>>97
たしかにその手の求人が多かったな。
100:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/24 15:00:45 6NNwIHLO0
派遣労働者「こんな仕事を選んだ自分が悪い」
スレリンク(dqnplus板)
101:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/24 15:05:16 BtLfSZNaO
お前らが派遣と言う職業選んだんじゃねーかwww
何がただすだよ
お前らの考え方ただせよ
102:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/24 15:06:52 OOaZiZJg0
>>101
なんで苦しむ相手に塩を擦り付けるような事しか言えないのかね
103:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/24 15:12:23 BtLfSZNaO
擦り付ける?
いいえ違います
派遣に戻りたいんですか?
派遣に戻った所でまた切られますよ?
無限ループですよ?
他の道を選べって言いたいんだが?
104:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/24 15:36:12 6NNwIHLO0
【裁判】 比内鶏偽装表示、元社長に実刑判決 秋田地裁 [12/24]
スレリンク(liveplus板)
105:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/24 15:49:30 w8IAtI1V0
/ ヽ
ノ ___l,,,,,,,,,,,,___
| _,,,..-='''''~~~____::::::::::: ̄~~'''ュ 本日をもって貴様らはウジ虫以下の存在になる
| _,,,...-='''''~~~:::::::::::::::::_,,-‐、ノノ 、〉::::::::::::::_,.='' 本日より貴様らは派遣社員である
_,,,|..-='''''~~~:::::::::::::::::::::::::::::r''''~,="ツ, 、_〈__,,..=''''~ 社畜の絆に結ばれる
_,,,...-='''''~~~::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ~''~,ィ'~(i~ 乂 貴様らのくたばるその日まで
(~::::::::::::::::::::::::::::r=~ _,,,_ ::::::::::::::::::: '  ̄ノ ヽ どこにいようと派遣社員は企業の奴隷だ
~''''''''''''''''''''''~(:::::(("~ヽ~ヽ ::::::::: ..:r ) 多くはトヨタへ向かう
):::::ヾ、 l|_、_ ::::::: r`ー'f ある者は二度と戻らない
(:::::::::::`l、 _,-、 / ヽ だが肝に銘じておけ
ヽ:::::::::::ゝ,,_ ノ ' ,イノ 死ぬために我々は存在する
`i:::: :::l .〈 〈 だが企業は永遠である
\ :::l ヽ1 つまり――貴様らも永遠である!
\ ::ヘ ノ ソ
\ :::ヘ / f
\ _,,..=ー---‐
106:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/24 15:58:51 6NNwIHLO0
秋葉原無差別殺傷・加藤も訪れた「ジョブカフェ」は役立たず (ゲンダイネット)
国の就職支援策では、殺人鬼の暴走を止められない―。東京・秋葉原の無差別殺傷事件で、
逮捕された加藤智大(25)は、職探しのため出身地の青森市にある地域就職支援センター
「ジョブカフェあおもり」を訪れていた。同カフェは国が04年度から始めた「若者自立・挑戦プラン」
の中核施設。鳴り物入りで始まった就職支援策だが、今回の事件で何ら役に立たない
お荷物施設だったことが改めてハッキリした。
「若者の生の声を聞き、きめ細やかな効果のある施策を展開」―。ジョブカフェ開始前の
宣伝文句だ。経産省や厚労省など4省府がまとめ、04年度から昨年度までに両省で
計300億円以上を投じて全国46カ所に整備してきた。加藤は昨年9月、「ジョブカフェあおもり」に通い、
面接試験の指導やカウンセリングを受けたものの、職を得られず、2カ月後に静岡の関東自動車工業
の派遣社員となった。
「ジョブカフェは当初から失敗が予想されていた。もともと経産省が英国の失業対策を真似て
発案したのですが、これに『自分の領域が侵される』とハローワークを所管する厚労省が噛み
付いた。結局、両省の予算の分捕り合戦のような状況になり、若者の具体的な就職支援策は
後回しになったのです」(事情通)
その結果、ジョブカフェでは求人検索や履歴書の書き方などを相談するだけ。肝心の職探しは
「自分でやるか、ハローワークに行け」ということに。ジョブカフェの多くがハローワークと隣接
しているのはそのためだ。
実際、青森市の「ジョブカフェあおもり」と、「ハローワークプラザあおもり」は同じビル内にある。
「ジョブカフェあおもり」に、加藤の相談内容を聞くと「何も言うなと言われている」(担当者)。
施策を導入した経産省も「後で答える」(産業人材参事官室)と言ったきり、ナシのつぶてだ。
福田康夫首相は事件直後、「背景を究明することが大事だ」なんてエラソーに言っていたが、
現場はナーンモ感じていなかった。
URLリンク(news.www.infoseek.co.jp)
107:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/24 15:59:37 6NNwIHLO0
87 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2008/09/13(土) 15:26:13 ID:0CnYrL8Y0
●16万人は救われるのか
フリーターの息子を持つ親に朗報だ。
東京都が30歳代の年長フリーターを対象にした就職支援「ネクストジョブ事業」を始める。
11億円の予算を計上し、飯田橋の東京しごとセンターに専門窓口を設置して希望者の相談に乗る。
年内のスタートを目指しているという。
現在、都内の30代のアルバイターや派遣社員は約16万人。
彼らの多くはバブル崩壊後の就職氷河期に正社員になれないまま、すでに30代半ばに達している。
都は彼らが40歳を迎える前に就職させたいという考えだ。
センターではまずキャリアカウンセラーがこれまでの職務経験を聞き、その後、ジョブコーディネーターが
相談者にふさわしい就職先を斡旋する。面接の指導や仕事に関するセミナーも行う。
離職率を抑えるために、就職した人から電話相談を受けるし、センターの職員が受け入れ先企業に出向いて
人事担当者などに事情を聴いたりもします。また、社員が楽に休日を取れるような、働きやすい職場環境の整備も
アドバイスする予定です。都内には30代の労働力を求めている会社が少なくない。職種にこだわらなければ正社員の
道は開かれています」(東京都産業労働局)
では、30代フリーターが晴れて正社員になるには何に注意すればいいのか。
人事コンサルタントの菅野宏三氏が言う。
「学校を出て10年以上もフリーターだと、つい面接で“僕は運が悪かった”
などとネガティブな発言をしがちです。これでは何社受けても合格は無理。
むしろ“これまで積んできたさまざまな経験を生かしたい”と前向きな姿勢を見せてください。
たとえば飲食店アルバイトが多かった人は“接客が好きなので、そのキャリアを生かして営業をやりたい”
などと熱意で自分を売り込む。もちろん笑顔で元気良くしゃべらなければなりません」
まずは鏡を見ながら笑顔の練習だ。
URLリンク(news.www.infoseek.co.jp)
(日刊ゲンダイ2008年9月10日掲載)
だまされては、なりません、以上。
108:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/24 18:32:08 FYAU8Csx0
未だにマスコミは国籍法改悪についてほとんど報道してないね。
あ、外国人にもばらまくってのも大して報道してないや。どっちかてーと与党寄りじゃね?
馬鹿を報道されるだけで済んでるんだからw
109:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/24 20:27:52 ty1IraQo0
>103
大丈夫だ、もうすぐあなたも派遣と同じ思いをする・・・・
110:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/24 20:49:07 cc/qZWDXO
>>109 そうかも知れないね。
派遣切りが行き着いたら、次は社員切り。雇用形態に依らず、
仕事がある事が有難いってわかるようになるよ。
111:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/24 22:29:53 ty1IraQo0
>110
つか、バブルはじけた時より悪いってことぐらい誰でもわかるはず
派遣切りの次の社員切りは避けられないだろ。
正社員は明日は我が身と考えるのが普通だよ、もうすでに青い正社員も多いだろ
「俺は大丈夫」なんて思っている奴も多いかもしれないが、派遣を血も涙もなく切れる会社を信じられるのか?
経営者からすれば派遣も正社員も関係ないんだよ、
まぁ派遣が切りやすかったからサクッと切ったにすぎないだけで、更に不要なものは切るだろうな。
2月末頃からは、派遣の文字が消えて「労働者の使い捨ての実態をただす」とか、スレ立ってるんぢゃないか?
112:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/24 22:44:37 CWd5ImpRO
>>97
別にブルーレイに限らず、ソニーは大所帯が好きだからね。
それに求人は派遣じゃなくて社員だし。
>>98
ネットワーク系なら全部習得も可能だからかな~。
どっちにしても、そんなバカ会社放っておけばいい。
うちはAVCだけど、募集要項は、好き勝手書いてあるよ。
映像系のハードとソフト、フロントエンドからバックエンドまで、
回路と機械の設計~アートワーク、元になる企画発案~プレゼン、
進行~ライン立ち上げ、語学(英語、中国語)などなど。
実際はどれか一つの真っ当な実務経験があって、人柄が許せる範囲なら採用してたけどな。
まあ、実際に中国語以外完璧な先輩も少なくないけど。
大学院&MIT卒とかだしね。
113:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/24 23:44:37 fD93kTxmO
売国奴自民党の日本人を民族浄化する政策は本格化だな!
派遣社員が路頭に迷うのを放置して野垂れ死にさせようとしているくせに
自民党は中国人・韓国人一千万移民する悪魔!
2人組強盗が消費者金融で発砲、400万奪い逃走…店長重傷
12月24日19時49分配信 読売新聞
24日午後6時頃、三重県鈴鹿市道伯の消費者金融業「サンワ」に拳銃を
持った2人組の男が押し入って男性店長(39)の後頭部を殴ったうえ、「金
を出せ」と脅し、店長を拳銃で撃った。
県警捜査1課と鈴鹿署が強盗殺人未遂事件として捜査している。発表による
と、2人の男は1メートル60~70。1人は30~40歳で黒っぽい服に白
いマスクとサングラス姿、もう1人は40歳くらいで黒いジャージーの上下を
着用していた。
ヤバイな・・・・。
拳銃の密輸なんて外国人なら機会は一杯あるからなぁ。
決して「ざまあぁ~みさらせ(笑)」なんて思ってないよ。
114:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/24 23:45:07 ty1IraQo0
しかし
派遣追い出した後に賃金アップを要求しちゃう社員ってすげぇよな
何考えてんだか
派遣やめさせたんだから俺たちにその分払えってか・・・・
115:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/25 00:07:09 6dG2L49SO
儲かっても、儲からなくても労働者は使い捨て by 経団連&自民党
116:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/25 00:10:30 q3MvdnFYO
>>115
全くもって同意。派遣切りに過労死。労働する全ての人に早死に
推奨する国って、日本くらいだ。
117:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/25 00:36:58 mTWoANjMO
>>114
どこに問題があるの?
118:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/25 01:00:22 9tx5VT1/0
派遣社員がいなくなると正社員の負担が増えるのよ
119:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/25 01:03:23 3B9NtmOW0
いやそうでもないよ
仕事が減ってんだから
120:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/25 02:23:14 u/iS8lq90
でもさ、冗談抜きで、トヨタとかいすずとか民事再生とか申請しないって
誰がいえるんだ?
これから半年後、誰が車買うきになるんだ。
少なくとも、3年毎に車買い換えたヤシは、5年とか、7年まで買い控えるんじゃないか?
今の販売台数が何割りダウンまでなら車メーカーはたえられるんだ?
メーカートップは当然、試算して限界点はとっくにはじいてシュミレート
してるはずだよな。
どうなんだ?
121:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/25 02:29:14 ypInEdzKO
>>120
車を売る為に、年寄りドライバーの規制緩和を行っているのさ。
こっちはイイ迷惑だよ。
122:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/25 02:42:15 ukVMPmsgO
アホな労働者どもだな。
次の株主総会見ててみろ!!
「派遣の首切るのが遅い!」
この話題でもちきりだ。
123:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/25 02:49:51 6dG2L49SO
売国奴自民党の工作員の皆さん、罵倒は止めましょう。
こういう外国人優遇政策が欧州の全体主義を生み出したってことわかってんのかな。
移民優遇ではなく、あくまで自国民に足りないところを補わせるくらいが一番穏健にコトを
運べる。左がやろうとしてるコトは移民を保護することではなくて将来に向けて大規模な
移民排斥運動を起こすための下準備をしてるだけ。仕事がなくなれば国に帰らせる。
日本は日本人のための国。これは極端なナショナリズムとかではなくてそもそも
国民国家の成り立ちからして当然のコト。今の欧州を見てればマジ分かる。
ヘタしたらホロコースト以上の外国人殺戮が行われてもおかしくない状態。特にフランス。
こういうのは日本国民にとっても移民にとっても幸せなことではない。
124:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/25 03:06:05 Jlg1U6Qe0
>>118
>.119
>派遣社員がいなくなると正社員の負担が増えるのよ
>いやそうでもないよ
>仕事が減ってんだから
今まで派遣を使って利益をあげていたわけだから
その派遣がいなくなることで給料のダウン、ボーナス
カットになる正社員は出てきているだろうな。
現に今まで黒字だった企業が派遣をカットした途端に
赤字になっているわけだから。
125:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/25 03:21:13 wlx1h/KO0
>>124
>派遣を使って利益をあげていたわけだから
会社たるもの協力会社を利用して利益をあげるものだ。
単純労働は派遣会社から労働力を借りる、これって普通に
他会社さんと取引してるだけの行為だよね。
126:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/25 03:40:30 Jlg1U6Qe0
協力会社と言う言葉を使って偽装請負をやっている
会社もあるぐらいだからな。
127:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/25 04:09:21 DyR8Dp3sO
派遣のみんな、俺を首相にしてくれれば なんとかするぞ!
杉村たいぞー
128:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/25 04:32:05 jCLedc1+0
派遣で悔しい思いをしないため、思い込みを止めよう。
・大企業は安定している。
・大企業は収入が多い。
・大企業に勤めていれば、周りから一目置かれる。
・大企業の正社員は、まともな人間ばかり。
・大企業は犯罪を犯さない。
・おカネが無いと生きていけない。
・自分は、誰かに雇われないと生きていけない。
逆に思い込んで良いこと。
・どんな人も年をとり、最後は必ず死ぬ。
・健康でないとカネも稼げないし、何より生きてて楽しくない。
・現代においては、食べないことより、食べ過ぎで健康を失っている。
・経済状況や人間の心は、天気のように常に変わるので、約束を信じてはいけない。
129:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/25 04:48:34 DyR8Dp3sO
そうだな
上場企業30社以上、倒産だもんなあ
こうなったら正社員も派遣と同じようなもんだわなぁ
130:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/25 06:50:14 y708+bjv0
>>70
小泉は甘い汁吸ってる奴を叩き壊したが、
派遣社員は甘い汁吸ってる奴の一味に過ぎなかっただけ。
131:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/25 07:03:57 b4prxU2/O
>>126
それ何て便所会社?
132:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/25 07:12:06 l8vj5abNO
金属加工なんかのふんじんで健康を害するとこは社員はやらないし~ヒマならきられるし。派遣会社には生活苦になるまでピンハネされてるし悲惨だよなあ~
133:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/25 08:01:21 Jlg1U6Qe0
728 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/25(木) 07:56:18 ID:VFOnQ2OLO
大体、「派遣法が改正されたお陰で、三年経ったら、正社員になれる」とか宣伝して
不況で大量発生した失業やら就職氷河期世代やら離職者やらを大量に集めて派遣社員にしたのに
現実には、どこの企業も新卒しか正社員雇用せず、派遣は三年経つ前に解雇の繰り返し。
これを十年続けたお陰で、派遣は一向に減らず、逆に増え続け、今や非正社員の人口は労働者の四割に当たる1700万人。
しかも、一部を除く、ほとんどの非正社員は年収200万以下で暮らしてるから貯金も無し。非正規雇用は職歴にカウントされ
ないから、職務経歴書に空白開きまくり。
そして歳まで取った。
二、三年で自立するつもりで派遣になった連中が、気づけば逆に自立困難な状態に……。
そして、その派遣先すら今度は消滅。
貯金無し、職歴経歴書に空白開きまくり。さらに、年齢層は、年齢制限越えた25歳以上の高卒と35歳以上の大卒が中心。
その上、寮を追い出されて住所不定に。
これもう……就職口見つけるの絶対不可能だろ?
死ぬ以外にないだろ?
134:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/25 09:50:07 q3MvdnFYO
>>132
派遣元は確実に美味しい思いしてるよ。派遣先は、文句言わずに
働く派遣をどんどん使おうとする。社員には、雑用やらせない。
契約更新が三ヶ月なんだけど、毎回胃が痛いよ。何で細切れ?
やはり美味しい人達のため?
135:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/25 10:26:49 H4qcEmU80
派遣は人間ではない、日本国民ではない
たしか天皇も国民ではなかったが、、同類?
136:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/25 11:29:53 VxgfWqEj0
外人が住みやすい国、日本
国民が住みにくい国、日本
137:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/25 11:39:44 VxgfWqEj0
経団連の会長が先頭きって自社で派遣切りだからな。
変だよこの国。
138:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/25 12:13:58 ypInEdzKO
>>134
短期なら社会保険かけなくて良いというグレーゾーンがあるらしい。
139:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/25 12:16:37 f9N9pHouO
>>130
小泉以降、大手役員の収入は倍になったんだよ?
甘い汁吸ってた人を叩いたとは言えないんじゃないかな。
140:sage
08/12/25 12:33:56 mefGIGUX0
>>134
ものは取りようじゃない?3ヶ月毎だったからこそ覚悟も準備もしてるんじゃない?
何年も同じ職場に居つづけて「このまま正社員になれるかも」って思って
しまった人達が一番キツイ状況に落とされたんじゃないかな?
141:140
08/12/25 12:36:33 mefGIGUX0
>>138
そうなの?だったらひでぇなぁ。
142:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/25 14:05:23 wmRUJg/wO
俺も期間社員の途中解雇だが、日本でデモやって政権代わっても、何も変わらんと思う。安い人件費を求める企業体質を替えない限り。で俺は資格取得を目指す。
143:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/25 15:24:12 OA7/Ce2/0
>>142
若いのなら頑張れよ、俺みたいに30後半になると
どうにならんからなあ
144:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/25 16:12:38 C1xDVff60
クリスマスだな。
昔の12月は楽しかったな…
145:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/25 16:16:35 eVBdHNhh0
じゃあ俺みたいにアラフォーからオーバーした者はどうなるんだw
>>143
146:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/25 16:23:39 7ybdNx1g0
30代ならまだいけるはずだがな・・・真剣に動こうとしてないだけじゃねの?
147:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/25 16:25:53 C1xDVff60
今じゃ20代後半でもダメだ。
新卒で失敗したら終わりだ。
148:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/25 17:11:54 ROWkZbd/0
>>147
まあな
新卒で入った会社30で辞めて、次の仕事面接行ったらメチャ冷たい面接されたわwwwwwwwww
日本、リタイヤさすの早すぎでワロタ
あのなー日本は世界一高齢化しとんやぞー
俺みたいな若いやつがこんな会社に面接に来ることは二度とないわボケ!
チャンスを逃したな ふふふ
149:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/25 17:24:37 gm2YFR17O
派遣社員に対する政府の対策が後手に回った理由の一つに、
坂口元厚労省の発言にもあるように、統計によると、
今までは派遣社員の半数以上が正社員になることを特に望んでいなかった。
また、多くの受入企業側も、使える派遣社員の正社員化を図ってきたが、
定着率の悪さに頭を抱える企業が多かった。
150:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/25 18:58:32 gJZbQtMh0
>>149
これって、いま一番問題になっている製造派遣とは無縁の話だろ。
少なくとも製造業への派遣解禁を求める企業側の意図は当初から見え見えだったと思うが。
151:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/25 22:35:42 djrNxLouP
製造派遣を認めるということは即ち使い捨ての人材を作るため。
今回の不況のときにサクっと削減できるからなw
152:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/25 22:53:02 bxut3z060
突然派遣を1/6に削減すると宣告。
その1/6は3年以上働いているから正社員に登用。
長期間働いたリーダー格が会社に尻尾ふるから会社の思惑通り派遣社員が分裂。
団結した活動なし。
続いて工場の稼働日と時間を削減。
従来からの正社員は削減された時間で運送とか別の仕事も兼任。給料維持。
元派遣(1/6)は工場の仕事だけ。歩合給大幅ダウンで派遣時代より薄給に。
会社「あなたたちは勤務経験が浅いので複数の仕事は与えられません」
コンビニバイトより安い薄給では元派遣退職。
会社の思惑通り派遣削減に成功。
こんなの最悪だろ。
153:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/25 23:30:17 q3MvdnFYO
>>147
新卒で派遣来てる子いるんだけど、終わってるのかな?
無論、本人にやる気があるのか無いのか不明。
154:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/26 01:53:34 ng+5CMzwP
>>152
正社員の給料維持してるだけましかと。
法律で最低賃金が決まってるんだから、これまでが贅沢だっただけじゃね?
155:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/26 06:19:15 oiTbMquQ0
日本マクドナルドの新作ハンバーガーの近畿先行販売が御堂筋周防町店(大阪市中央区)で始まった
23日、同社側が雇ったアルバイトが行列に加わり、商品を購入していたことが25日、分かった。
客の長蛇の列が話題になり、同社はこの日の同店の売上高が1店舗としては過去最高を記録したと発
表していた。同社は「意図的に行列をつくるつもりはなかった」と説明しているが、消費者らからは
作為的な話題作りとの声もあがっている。
先行販売されたのは、ハンバーガーのビーフパティ(牛肉部分)が従来の2・5倍になった新商品
「クォーターパウンダー・チーズ」。23日にプロゴルファーの上田桃子さんらを招き大々的にPR。
店前には徹夜組も含めた長蛇の列ができ、1日で約1万5000人が来店、1店舗の店舗売り上げ高と
しては過去最高の1002万円を記録したと発表していた。
同社の説明によると、アルバイトは同店のサービス内容やこの商品に対する客側の反応を調査する目的で
マーケティング会社に依頼。この会社が大手派遣会社「フルキャスト」に、キャンペーンスタッフの名目で
モニター募集を要請していたとしている。
フルキャストが行ったアルバイト募集は「楽チン!新商品を並んで買って、食べるだけのお仕事!」とし、
新商品発売に伴い、支給されたプリペイドカードで、飲食店で商品購入を行う内容。雇用されたアルバイト
は約1000人で、このうち約300人がハンバーガーの味や接客などに関して5段階で評価するアンケー
トに答えていた。時給は1000円だったという。
msn産経ニュース
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
スレリンク(wildplus板)
156:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/26 07:18:24 ZnRsYmL5O
>>154
最低賃金ジャストでは、マトモな生活できないだろ~。
157:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/26 10:21:59 M5B5D003O
>>156
最低賃金の基準は、地方によって異なるような…生活できない人
は出てくるよ、絶対。
158:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/26 12:14:25 eZ1vrRRe0
厳しい世の中
159:風林火山 ◆Bqlg7BwZKs
08/12/26 12:27:24 +feKgO41O
>>154 >>157
放置しても、どうせ沢山の企業が潰れるのだから、荒療治だけど、
地方の最低賃金を東京以上に高くして、人口を増やしたらどうかな?
企業には厳しいけど、一般市民の消費は増えるような気がする。
160:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/26 12:35:42 JfKgd0mDO
独立すればいいだけの話だろ
今は派遣は高リスク低リターンなんだから
独立の方がコントロールが効く分楽だ
この案に出来ない理由を述べる奴は早く死ぬべき
遅かれ早かれ生活保護などで日本の負担になる
161:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/26 13:04:44 2xRFFBSj0
独立、独立って言う奴って自分視点でしかモノが見れないやつが多い
第一足りないモノをどうやって用意するんだ
まず金が用意出来んわ
162:風林火山 ◆Bqlg7BwZKs
08/12/26 15:00:30 +feKgO41O
>>161
「無一文」という事はないでしょう。
解りやすく、ラフに説明すると、
千円でCDを買いたがってる人があなたのそばに居る。
あなたは、そのCDを500円で売ってる店を知っている。
あなたは500円を借りる、あるいは持っていたので、そのCDを買い、その人に千円で売る。
あなたは500円の利益。
それの繰り返し。
人がいくらで欲しがり、どこで幾らで仕入れができるか?または幾らで作る事が出来るか?
初めは数万円の元手しかない人が大半では?
163:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/26 16:36:43 BmkFuDAt0
ばか。そんな簡単に金稼げるか
商売甘く見るな。
164:風林火山 ◆Bqlg7BwZKs
08/12/26 16:51:52 +feKgO41O
>>163
だから、「ラフに説明」と書いたじゃん。
顧客の動向、仕入れや製造コストを常に把握する必要がある意味で、基本はそうでしょう。
それが分からない人は、
一億円の資金があっても使い切って「金ない」と言うだろうし、
分かる人ならば固定費程度の出費で、あとはやり繰り出来るはず。
あと、業種によっては、資格や許認可が必要なものもある。
165:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/26 18:41:08 oiTbMquQ0
太田総理の証人喚問!
2008年2008/12/26 19:00 ~ 2008/12/26 21:00 (日本テレビ)
世間を騒がせた21人を徹底追及SP! ホリエモン緊急出演太田と激突!!
▽田母神氏&石破大臣&三浦元社長自殺の裏側知る男ミートホープ元常務&喫
煙アイドル&せんとくん&年金告発者…(秘)爆弾発言が連発 爆笑問題 福留功男
東ちづる えなりかずき 木下優樹菜 ジョイマン テリー伊藤 ふかわりょう
北斗晶 宮崎哲弥
「証人喚問スペシャル」をおくる。二〇〇八年を騒がせた著名人たちが証人として登場
し、太田光率いる”内閣”から鋭い追及を受ける。 「年金記録改ざん問題」について”
年金担当大臣”のえなりかずきをはじめとする内閣メンバーが、証人を追及する。「後期
高齢者医療制度」では、現職の厚生労働委員会の委員たちを証人に迎える。ほかに「事故米」
「居酒屋タクシー」「ロス疑惑」などが議題となる。
【日テレ実況板】
URLリンク(live23.2ch.net)
166:風林火山 ◆Bqlg7BwZKs
08/12/26 18:45:56 +feKgO41O
>>165
田母神さんは黙っていて欲しいよ!
防大OBのカス、
しゃべれば喋るほど、「あんなのが空自トップだったの?」と恥の上塗り。
167:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/27 09:10:36 4XpTiqX60
年の瀬に向かって不況が深刻化する中、全国のハローワークに大勢の失業者が
集まっている。
26日は官庁の仕事納めだが、各地の主なハローワークは30日まで延長して
窓口を開き、職や住居を探す失業者の相談に応じる。
ハローワークでは失業者に雇用促進住宅をあっせんしたり、生活資金の貸し付けなどの
相談業務を行っている。例年はこの日で窓口を閉じるが、派遣切りの続出を受けて
業務を延長することになった。ほとんどが土曜日の27日も窓口で対応する。
東京・新宿のハローワーク新宿西新宿庁舎には、午前8時半の業務開始と同時に
職を求める人々が姿を見せ、パソコンを使って黙々と仕事を探していた。
URLリンク(mainichi.jp)
スレリンク(bizplus板)
168:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/28 11:35:43 1TeYQ1KA0
ドラマのハケンの品格では派遣社員としての生きかたを
アピールしていたね。
169:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/28 15:12:55 UuZ56DK80
経営者も悪いな。
派遣会社も悪いな。
170:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/28 15:15:31 b+7dn3EbO
売国奴自民党は日本人を破滅させようとしている!
売国奴自民党は先進国最低の教育費、医療費を鬼のように
削減して日本人のセーフティーネットを破壊した悪魔売国奴自民党!
浮いた金は中国人・韓国人にばらまく悪魔!
売国奴自民党は日本人派遣社員だけ野垂れ死にさせようとしているくせにブラジル人は救済する悪魔!
売国奴自民党は日本人の奨学金を切って、
中国人・韓国人には渡航費、生活費、学費を日本人から搾取した金で出す悪魔!
売国奴自民党は日本人派遣社員が路頭に迷うのを放置しているくせに、
中国人・韓国人を一千万移民する悪魔!
日本人は中国、韓国で優遇されない!また、日本人は二重国籍も取得できない。
売国奴自民党は中国人・韓国人のまま、誰でも日本人にする悪魔!
日本人は中国、韓国で同じように待遇されない!
売国奴自民党は悪魔!
失せろ!悪魔自民党!失せろ!売国奴自民党!
171:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/28 16:37:24 /YrB09/w0
加藤のことがあったから国や自治体が必死に派遣切りにあった人を支援しているのではないかと思う。
172:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/28 17:34:31 XDhYzLho0
>>171
「必死」にはなってないよ。
首長がマスコミに洗脳されやすい自治体でマスコミ受けする「緊急対策」を打ってるだけ。
ソーリも冬休み入り宣言したじゃんw
173:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/28 18:04:44 TaLAuOkO0
>>171
それは言えてるね、大手企業スポンサーの朝日新聞の報道よりも
ひとりの殺人鬼のほうが社会を動かす力になる
残酷なもんだな・・・
174:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/28 18:07:13 OKjGDHHr0
衆議院の解散に備えて、オハケン票がほしいんだろうよ。
175:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/28 19:40:20 O5VHT6mZ0
国会に提出されている労働者派遣法改正案について、日本弁護士連合会は24日、
「派遣労働者の雇用安定にはつながらない」として、抜本的改正を求める意見書を発表した。
盛り込むべき内容として、
〈1〉派遣対象業務は専門的なものに限定
〈2〉仕事がある時だけ雇用契約を結ぶ登録型派遣を禁止
〈3〉マージン率の上限規制
など8項目を挙げている。
▽ソース:読売新聞 (2008/12/24 23:04)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
スレリンク(bizplus板)
176:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/28 20:09:50 BP3bW76q0
TVで見てて住むとこ無いとか言ってる奴って貯金とか
してなかったの??
結構いい年の奴とかいるけど。
貯金してない自分が悪いし。
177:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/28 20:14:01 O5VHT6mZ0
ヒント
貯金できないほどの低賃金の給料しか貰えていない。
しかもボーナスがない
寮費が高い
178:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/28 20:17:41 BEud8HEn0
またまたご冗談を。
20万はもらってただろうに。
じゅうぶん貯められます。
179:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/28 20:20:17 BP3bW76q0
でも手取り25位はあるだろ。夜勤手当とか残業とか。
寮費や携帯、食費、光熱費、位だろ。
10とか残りそう。
毎月5万とか貯金できそうなものだが。
180:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/28 20:29:22 1CMVt7C60
_,..-―-:..、 ⌒⌒
/.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\ ^^
/ .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::: _,,,......,,__
:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::/_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::: (,, '"ヾヽ i|i //^''ヽ,,) 笑止。
:::::::::::::::::::::::::::: ^ :'⌒i i⌒" ──またまた、ご冗談を。
:::::::::::: .(| ,;;;;;;|
(ノ...,;;;;;;|
-―'―ー'''‐'ー'''―‐'―''''―‐'''ー'''.| ,;;;;;;|'-''―'`'
,, '''' `、 `´'、、, ''' ''' ヽ _ノ 、、,
,,, '' ,, ''''' ''''' U"U ,,,,
181:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/28 20:32:16 CO5XYgAy0
一回切られて、ホントの地獄みりゃいーじゃん。
来月は来年は、全財産が・・・
とか言っている間はまだまだ天国よーん。
一回地獄落ちて、9割以上はそのままあの世か牢獄だけど
そっから這い上がって着たものが真の勝ち組。
奴らは知っている本当の飯の旨さ、住まいに屋根がある事の大切さ、身をまとう物
の暖かさ。
所詮、人生ゲームなんでしょ。そーいうつもりで今までやってきたんでしょ。
だからいい年して、バイトみたいな仕事して、中途半端なブスとできちゃった婚して、
貯金がひつよーなのもわかってんのに、パチンコ、タバコ、出会い系に金使って。
ゲームなんだからいいじゃん。リセットボタン押すのも押さないのも君達の自由。
ただ言っておくよ。
お前らが一般人に迷惑かける前に俺がお前らを必ず始末する。わすれんにゃよーん。
俺は派遣じゃねーけど、人生ゲームだと思っている。ただ今のところうまくいっているだけ。
こんな2ちゃんみたいなくだらないところにいないで、頑張れ。
もし冷やかしでここでいるヤツがいるなら警告しておく、これからもっともっと治安が悪くなる。
ヤクザより、シャブ中より、右翼より怖いのが、派遣切りくらったヤツらだ。
こいつらは社会、国そのもの事態を憎んでいる。
だから、とんでも無い時にとんでも無いことしでかす可能性大だ。
182:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/28 20:35:25 /WgtzYfR0
>>178-179
そう思ったらやってみればいいんじゃないの?
よほど条件のいいところじゃないと手当てなんかつかないよ。
あと、作業服とか制服とか、その他の消耗品とかも大概は自腹。
アキバで暴れた有名な犯人は、月収30万で月々引かれてた諸々の経費が
10万だったそうだ。
なのでこの手の派遣工員としては裕福な方だったとか。
183:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/28 20:39:50 oisDtYteO
【滋賀】「寮費や昼食代を引かれると手元に残るのは毎月5、6万円。貯金はできなかった」 派遣切りで避難施設に身を寄せる人々
スレリンク(newsplus板)
【静岡】チャーハンとギョーザを無銭飲食、「派遣解雇」の41歳男を逮捕 所持金は14円★2
スレリンク(newsplus板)
【社会】「年の瀬に解雇なんてまともな人間のする事ではない!」派遣社員、解雇撤回訴え-いすゞ自動車★6
スレリンク(newsplus板)
【愛知】解雇予定の派遣社員が路上強盗、「生活費がほしかった」
スレリンク(newsplus板)
【派遣切り】 「わたしたちは物じゃない!」「日本の差別的待遇は世界でも類がない!」…京都で集会とデモ行進★6
スレリンク(newsplus板)
【社会】「4年働いて手取り25万、貯金ゼロ。解雇で寮を追い出されたら生活できない!」派遣社員の男性が三菱ふそう前で抗議★12
スレリンク(newsplus板)
【派遣切り】 非正規労働者の失業、85000人に…内定取り消しは全国で769人
スレリンク(newsplus板)
【派遣切り】派遣切られ東尋坊へ 履歴書の裏「これ以上は無理。…」
スレリンク(newsplus板)
【ドイツ】 派遣社員にも操業短縮手当 賃金の60~67%を補償 独政府、75万人に適用
スレリンク(newsplus板)
184:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/28 20:42:38 BP3bW76q0
前に派遣で工場勤務していたよ。
時給1250円で。残業は25%増し。夜勤なし。
作業着や安全靴は借りてた。
その他の消耗品って何があるのか知りたい。
それでも手取りで22とかあったよ。
条件よかったのか。
185:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/28 20:52:13 e8+W1MvdO
>>168
ハケンの品格の主人公も貯金なさそうだよな
3ヶ月働いて3ヶ月旅に出る風来坊のような生活
派遣って貯金しない連中ばかり
ただ決定的に違うのは、ニュースに出てる奴らにはスキルが無い事か
186:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/28 20:55:36 FoQ0lirj0
>>182
派遣経験者だけど178、179の言うことは正しいけど?
TVで喚いている派遣先の会社なんて特にね。
好条件選びたい放題だったろ。(特に自動車)
187:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/28 20:58:15 /WgtzYfR0
>>184
いつどこで働いてたかにもよるけど今だと条件いい方だろうな。
自分は作業服も安全靴も全部自前で買わされたぞ。ヘルメットも。
ウェスが自腹なのは参ったね。
まぁでも手取り19万くらいだったけどな・・・残業代も夜勤代もくれなかった
(というか書類上はやってない事になっている。どっちも)けど。
ただ毎日仕事終わったら疲れ果てて寝るだけの生活だったので、カネ使う機会が
なかったから金はたまったけど。
仕事中に怪我すると治療費会社持ちにするためにはちゃんと報告して書類書かなきゃ
いけないので治療費は保険を使わず自腹。ただ会社の偉い人が自分の財布からほとんど
出してくれてた(口止め料コミだな)。
それと、寮で出る食事は量が少ないのでそれだけでは体が持たず、みんな自前で喰い足し
てた。
それが一番の不満だったかな。
188:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/28 21:00:50 ne9PkX/B0
っつか、手取り10万以上あって貯金できないってどーゆー
生活してんだ?テレビに出てるあふぉ派遣は酒、タバコに
回す金があるなら貯金しろ。
189:おなかのへるうた
08/12/28 21:05:19 stGWkjbi0
どうして おなかが へるのかな
しごとをすると へるのかな
しつぎょうしてても へるもんな
かあちゃん かあちゃん
おなかと せなかが くっつくぞ
どうして おなかが へるのかな
おかねをためないと へるのかな
どうせきゅうりょう やすいもんな
かあちゃん かあちゃん
おなかと せなかが くっつくぞ
190:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/28 21:08:14 /WgtzYfR0
>>188
娯楽がない生活になりがちなので酒かタバコ吸うくらいしか娯楽がなくなるってのが結構。
酒とタバコの自販機だけは必ずあるんで。
自分は酒もタバコもやらなかったけどね。
「大人になったら漫画は読まないものだ」という考えしてる人(結構いた)は辛そうだったな。
寮が相部屋だと深夜はTVが観れないことになるので、深夜アニメが観れないと悲しんでる人が
いたが。
191:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/28 21:19:25 NQCyBUPMO
派遣の人達の数が減って仕事大変になりました
派遣の人達って私達が行きたく無い職場で頑張ってくれてたんだな~って今更ながらに思いましたよ。
大変でしたね。ご苦労様でした。来年は良い年になるように願ってます。
192:風林火山 ◆Bqlg7BwZKs
08/12/28 21:25:43 WiSfy6fGO
私も日研で日産九州で働いていましたが。
時給1100円、寮費4万2000円、その他光熱費天引き。
食費は全て自腹。
日産九州では昨年度(3月末まで)は、完全昼勤、完全夜勤で、
土曜はフル稼動、毎日残業MAXで、深夜手当付くから、額面で28万位稼げましたよ。
4月に寮を出て、小倉にマンション借りて(家賃は寮に居た時と同じだが水道代込みで実質安くなった)、
勤務体制が早番(6時~15時)遅番(16時位~25時位)になって、
深夜手当が減ったせいか激減しましたが。
毎日タバコ吸ってましたが、大体、家賃払っても毎月15万位は自由に使える金が残るはず。
私、酒飲めないし、パチンコもした事ないから、
大体、貯金したり身の回りの物買えましたよ。
現在は、1Kマンションで貯金も微々たる額ですが、
自分の自転車、冷蔵庫、掃除機、ベッド、クーラー、炊飯器、パソコン、洗濯機等あり、
猫も飼ってます。
仕送りの有無もあるでしょうが、同じ額もらって家財道具も貯金も無い人は、
「実にならない」娯楽に金をかけすぎと思います。
193:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/28 21:34:46 CO5XYgAy0
負け組が存在してくれるから勝ち組が「自分は頑張ったぞ」と存在価値を認めることができる。
貧乏な人達がいてくれるから裕福な人達が「自分は裕福なんだ」と実感できる。
ブサイクが存在してくれるから、美人は「何が美人を意味する」のかを明確に判断できる。
じゃー果たして「幸せ」は???????
不幸せな人が存在するから自分が幸せだと感じ取れる????
成り立たないね。この証明式。
同じローソンで売ってるツナマヨ食っても、幸せ感じる人間も居れば、
全く何も感じねーヤツもいるし。
派遣だ?性器だって喚く前にもう一度考えて見ろ。
何でお前らは生まれてきたんだ。
金の為か?女の為か?名声を上げる為か?
そして一度死んでしまって一生暗闇の中をさまよう。永遠に。永遠だぞ。終わりがないんだぞ。次は。
そっちのもっとコエー。俺は生きたいな。少しでも幸せって何かわかりたいから。
194:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/28 22:10:29 FoQ0lirj0
派遣だった頃、寮費に朝夜の飯代含まれていたけど・・。
どうなんだろうね?含まれていたかどうかだけで、大きく変化するのだが。
住民税とかの税金については自分で払っていたけど、今回のはどっちだろうね?
あと貯金で半年とか一年で出して、数ヶ月で貯金無くなるとか言っている人がいるけど、
なんで貯金が半年もしくは一年での算出になるのだろう?数年はないの?
195:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/28 22:26:16 qdfNJoQtO
まぁこんなところで正社員や真面目な派遣がダメ人間をけなしても意味が無い!何事も無かったように無視して血税を使わせない方向に持って行かないと…冷たいようだか野垂れ死んでしまえ!努力しない物は必要ない!!!
196:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/28 23:08:31 5Psrfsm10
質問なんですが
一般派遣は3年間で派遣先を一旦辞めなければなりませんよね?
僕はもうすぐ3年経つので、派遣企業の担当に聞いたんですよ
そしたら「あなたは特定派遣だから永遠に働けますよ」って言われた
給料形態は一般派遣のそれとまったく同じで安いです、完全時給でボーナスもありません。
でもネットで調べると特定派遣は高額給料でボーナスもあるのが普通のようです
いいように使われてるようにしか思えず、誰かに相談したいんですが
相談するのはどこがベストですか?
197:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/28 23:11:13 OKjGDHHr0
>>196
おお人事、おお人事のスタッフサービスに相談しろって。
CMも見てないのか?
198:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/28 23:11:48 EnpsE54OO
>>193
宗教ですね。
わかります。
199:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/28 23:15:55 jtXymZGa0
派遣切ったら 次は正社員切り開始 すでに始まっていますが・・・
200:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/28 23:55:32 U+RNZjujO
駄文だから放置推奨
先日首切り通告を受けた。
ヌルい環境でダラダラしてた自分が悪いのは当然だと思う。
3年以上居たから、派遣先に直接雇用をダメ元で申請しようかと考えたが、やめることにした。
こんなに簡単に「派遣イラネw」ってズッパズッパ切った。
一部の社員さんが上司に脅されるような感じで、サビ残とすら言えぬ強制労働をさせられる環境。
社員さんの査定にしても、ろくな話を聞かない。
当然二度と派遣なんぞやる気は無い。
次の仕事を見つけるにしても、今の派遣先と同じ業種はできれば避けたい。
歳食って厳しいのは分かっているが、何とかして生きる道を探すよ。
201:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/29 00:22:30 3NhMi9q00
>>199
うちも社員を抱えるだけの仕事がないと平然と言われてる
ちょっと前まで派遣さんが結構いたが全て帰ってもらった
派遣さんには表面上はまた一緒に仕事できるようになると
いいねといっていたが、いま社員は自分が生き残るのに必死で、
本気でそんなことを考えている人なんて誰もいない。
202:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/29 01:37:01 9WJaPIDoO
>>201
自分を犠牲にしてまで守りたい人間なんて
この世に何人もいないのが普通でしょ
ましてや数年一緒に働いただけの人に
そこまで思い入れあったらキモいよ
なんかの宗教かなと思ってしまう
203:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/29 01:48:24 WNbxFOiQ0
>>202
この世の中の人間は全て自分本位で得手勝手な物だ!
という主張は、どこの頭の悪い中学2年生と思ってしまう。
キモイ以前に頭が残念だね。君は。
204:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/29 02:22:16 0mhfZWIK0
>>203
という主張を出来ているのも路頭に迷うまで、だと思うんだ。
205:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/29 05:16:50 XOWyw5NF0
●派遣解雇なら経営者も責任とってよ●
スレリンク(industry板)
206:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/29 07:47:52 WY50ZLf8P
基本的に派遣っていうのは不況時に切り捨ててこそ意味があるからな。
でなければ高いコスト払わないっしょ。
207:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/29 08:16:29 WNbxFOiQ0
高いコストって・・・。
208:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/29 08:48:03 1GCZO6QV0
厚生労働省が26日公表した07年度労働者派遣事業報告で、派遣労働者として働いた人が
過去最多の約384万人(前年度比19・6%増)に上ったことが分かった。派遣事業の売り上げ
は19・3%増の6兆4645億円と伸びた一方、04年から集計している派遣労働者の賃金は
10%近い減少で過去最低となった。労働者派遣法の改正案ではマージン(仲介手数料)の
上限規制は盛り込まれなかったが、マージン規制論議も再燃しそうだ。
労働者派遣を行った事業所の報告書をもとに集計。事業所数は事務や軽作業などの「一般派遣」
が2万95カ所、通訳など専門職常用派遣の「特定派遣」が3万14カ所の計5万109カ所で、
前年度比19・4%増だった。派遣を受ける派遣先は約127万件(47・6%増)で、特に一般
派遣は119万2252件(51%増)となった。
労働者は
▽長、短期の契約を継続する派遣労働者74万1644人(14・8%増)
▽日雇い派遣を含む期間が短い登録者279万5999人(19・3%増)
▽特定派遣の労働者30万3192人(37・4%増)だった。
派遣期間は新旧二つの様式に分かれた報告だったが、日雇い派遣を区別しない旧様式で
報告した事業所では、3カ月未満の短い派遣契約が93・6%(前年度81・8%)を占め、
不安定な短期契約が拡大していた。また、新様式で報告した事業所(48%)では、
日雇い派遣労働者(30日以内の短い契約)は4万3222人と初めて数字が出た。
派遣労働を巡っては、日雇い派遣を中心に、大手派遣会社による違法派遣や二重派遣が問題
になり、日雇い派遣最大手だったグッドウィルが廃業するなどの事態を招いた。厚労省は、日雇い
派遣の原則禁止などを盛り込んだ派遣法改正案を提案しているが、マージン規制がなく、派遣先
の責任も問えないことなどから見直しを求める声が出ている。(一部略)
URLリンク(mainichi.jp)
209:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/29 08:48:39 OAou7dul0
【投票】派遣会社の契約打ち切り問題で悪いのは誰だ
URLリンク(www.vote-web.jp)
210:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/29 09:08:46 K5K7EIgD0
以前、シャープの亀山工場勤務の派遣の友人がいて
自分が手取り20万いくかいかないかのころ
手取り45万位貰ってた。
友人の口癖は
正社員だって切り捨てられたり倒産するんだから
派遣の方が給料良いし、まとまった休みも取れるんだから
派遣に転向したほうがいいよだった。
そんな人を本当に救済、、、、するのだろうか?
すべてがそのような人じゃないかも知れないけど、、、
正直、まじめに十五年以上はたらいたが
今の俺の給料は手取り45万にほどとおい、、、
救済するならまじめに働いても
給料の低い会社員にして欲しい。
派遣救済とかTVで言ってるけど
底辺も見せることによって
正社員の不満を和らげてるようにしか思えない。
本当に大変なのは、家族もちの正社員だよ。
211:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/29 09:30:46 iIgPUPibO
>>206
コスト?
支払う給料かな?
四、五年前の派遣や期間工の時給は高かった。
しかし派遣会社の乱立で派遣会社の競争が激しくなり、
派遣に支払われる額は下がってる。
派遣を商品と考えれば、企業間の競争で商品価格が下がるのは当然。
気が付いたら、製造業で汗だくに働く派遣の時給と、都会のコンビニでバイトしてる高校生の時給が同じ。
212:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/29 09:33:55 RNOI6gz4O
>>210
同意
俺は大学の新卒、上場企業で設計してた頃、
高卒の現場派遣のタメの奴に給与を自慢された事ある…
しかも「会社の犬」呼ばわりされてバカにされたっけ…
そんな奴はばかりじゃないとは思うが…税金使ってまで救済する気にはなれない
213:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/29 10:24:39 Wax2yAZy0
仮に時給1200円で月21日出勤(自動車業界は完全週休2日)として201600円、これが定時給
これにプラス残業休出手当30時間で50000円、夜勤手当50時間で15000円、皆勤手当10000円つけて計276600円
ここから各種保険、厚生年金、所得税が約50000円
寮費、光熱費、昼食代が約50000円で計100000円引かれて実際の手取りは17~8万くらい
不況になってからは残業、夜勤がカットされて11~2万くらいになってた者も多いはず
これが現状ですよ
シャープが時給いくら出してたのかは知らないけど
同じ派遣で手取り45万も貰ってる人など聞いたこともないのですが
214:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/29 10:27:59 WY50ZLf8P
派遣は派遣会社に中抜きされてるし、それで手取り45万なネタっしょw
とにかく派遣はバンバン切られるもんだと認識することが大切かと。
215:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/29 10:30:47 UkbnwgFVO
どうでもいいからクーデター起こせ!過保護の勝ち組どもを片付けろ!
216:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/29 10:35:10 7vU3ve/+0
派遣とはハイリスクハイリターンということだったのか?
217:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/29 10:41:26 7vU3ve/+0
過去ほとんどの若者が正社員スタートしていたこと事態が異常。
世界の就業環境を考えてみろ。特に有色人種社会。
218:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/29 11:18:22 M98JOw0j0
派遣でもガッツリ貯めてる奴は2~3年失業しても大丈夫みたいだな。
「働いたら負けかなと思ってる」とか言いながら平日スロを楽しんでるらしい。
219:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/29 11:33:40 7vU3ve/+0
俺も派遣でずいぶん稼いだからな。
年末年始は海外のビーチでのんびり過ごすよ。
220:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/29 11:37:18 1GCZO6QV0
ビートたけしのTVタックル 年末苦…我慢の限界!!
2008/12/29 21:00 ~ 2008/12/29 23:30 (テレビ朝日)
言わずに年が越せるか国民の怒り爆発SP たけし&東国原知事が2008年をブッタ斬り!!
ダメ麻生&消えた年金&毒ギョーザ&派遣切り&内定取り消し…出るか納付金▽日本核武装論ア
ノ田母神前幕僚長が出演!! ビートたけし 阿川佐和子 大竹まこと 江口ともみ
【テレビ朝日実況板】
URLリンク(live23.2ch.net)
ビートたけしのTVタックル HP
URLリンク(www.tv-asahi.co.jp)
221:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/29 11:40:08 fWvceOr1O
結論:特に救済する必要なし!以上!
222:NTTDoCoMoの派遣
08/12/29 11:44:17 /3uNtltIO
ドコモセンツウの派遣は切り捨て使い駒の派遣。全員がお水(笑)吸収 合併は自業自得。どうせ社員はドコモビジネス.ネットで同じように働いているんだろ?(笑)おめでたい奴ら(笑)
223:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/29 13:01:14 hkKkhwsX0
ちゃんと日雇労働被保険者手帳もらいに行けよ。
224:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/29 14:00:18 gBILzeFo0
>>182
収入20前後でじっさい百万以上貯められたからなぁ。2年くらいはかかったが。
アパート借りてても溜まるくらいだ。
無駄遣いが多いんじゃないの?
出来もしないことには口出ししないよ。
225:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/29 15:54:51 BSQZ8DKs0
派遣も餓死しないだけ幸せってもんだ。
あまり夢見るなよ。
226:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/29 16:26:05 aDlaPLVgO
俺は派遣じゃないけど、派遣会社もちっとは情けをかけて、寮の退去を伸ばしてくれても良いんじゃないか?
仕事もなくなり、更に追い討ちをかけるようなことするなよ、しかも冬にせめて年明けまで待つとかしてもバチは当たらないと思うけど?
227:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/29 16:42:11 5OhIY06W0
>>215
勝ち組よりも派遣の方が過保護に育っているので革命など起こせない
228:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/29 16:42:50 srZEaVI30
>>226
自分は派遣をやってた事があるけど、派遣とは派遣会社も派遣先も
どちらも責任を持たない制度なんだよ。
派遣会社も苦しい状況にあるのに、情などかける訳が無い。
229:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/29 17:15:52 AkO2Spcl0
人間って温情かけられて最初は感謝するが、
段々と当たり前になり更なる要求をすることを
経営者はよく知っているんだよ。
派遣会社にしたって一昔前はやくざのシノギ。
230:†京†
08/12/29 17:28:27 L1U2SxLC0
いまの企業を『悪徳を許し、いろんな面々で甘やかしてる』自民・公明と元首相の中曽根康弘に文句
を言うしかない、なにも麻生首相だけが残念ながら全て悪いわけじゃない、
麻生政権(前福田政権も含む)が実際悪いのは
『貧困求職者・貧困企業・雇用環境への改善政策の力不足・すれ違い』『国民の空気が読めないずさんな政権進行』
『道路族・国家公務員・黒字企業・悪徳業者の味方』『消費税を当てにしすぎる政権運営』『余計な増税を提案し貧民に負担を責任を転換し押し付けるずさんな国会運営!!』
それに派遣業者だって手ぬるい罰則や監視が甘い政府の目を盗んで
『派遣労働者の生き血』を飲み干して『事業者が人を選んで短時間の業者営業以外座って甘い経営』をしてるだけです。
どんな学卒や資格持ちでもつねに新卒は罠にはまり、中途採用者・転職多数者は奴隷にされ利用され捨てられる仕組みです、
残念ですが今の政府の政策や手ぬるい罰則では『安全雇用』や『永久雇用・正社員に昇進』はありえないのです。
今後派遣業者全般が「『安賃金』で生き血を流し企業者の犠牲になり派遣社員が切られてるにもかかわらず『普段あまり動かないお前ら』が生き残って給与もらってるの?
なんで派遣社員削減して生き残れるの?事務所でほとんど座ってばっかな『経営者と職員ら』がなぜ生き残るわけ?」
いまの日本に『派遣法と多数の事業所』に『紹介先の企業』と『機能の薄いハローワーク』に『学卒・年齢・職歴差別』は存在していいでしょうか?
答えは正直『NO』だと思います。
231:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/29 17:29:27 AkO2Spcl0
経営者は都合よく外国人を雇用できる移民解禁を待っている。
日本人はますます職を失うかもしれない。
232:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/29 17:46:45 AkO2Spcl0
若者が年功序列や終身雇用を嫌った結果が自由な派遣じゃなかったのか?
233:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/29 18:20:43 eCoBS5sw0
金に目がくらんで楽な方に逃げた報いだなホント。
派遣なんて救う価値ないだろ。まじで。
町工場や中小零細企業で必死にがんばっている人を
救済して欲しいわ。
「もう、派遣は怖くてできない。どんな仕事でもいいから正社員になりたい。
厳しいかもしれないけれど」【山田一晶】
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
234:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/29 18:41:31 AkO2Spcl0
来年は大恐慌。
こんな時期にどんな仕事でも正社員なんか採用しないよ。
235:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/29 19:03:10 dwU7iF6s0
してるんじゃん。
外食○業のサービスとか
タ○シーの運○手とかさ。
低脳にはお似合いの職じゃん。
オマエの言い訳レスから、
無定○者の腐臭がするでちゅ(笑)
236:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/29 19:44:48 M98JOw0j0
>>235
タクシー運転手に失礼だろw
マジな話、タクシー運転手の9割は駅前や繁華街で何時間も客待ちしてるだけで、
歩合がほとんど付かずに手取り10万ちょいとからしいけど、休みのときにマーケット
リサーチして利用客層の多い時間・地区を選んで流して実車率を上げてるスーパー
ドライバーがわずかにいる。
タクシー会社も歩合割合を大きく取って、ダラ待ち運転手は2年と持たないようにして
競争を乗り切ろうと必死。