09/07/28 10:34:06 UPWoZNEu0
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ < いい加減な事しとったら、あかんで!
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / //サボりまくり、遅刻しまくり、居眠りしまくり、偉そうに言いまくり
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/ 人のせいにしまくりのオレが言ってみたおwwwwwww
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー'´ ヽ / / バ
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バ ン
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、 ン
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
238:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/28 10:44:48 Ag7Phz9UO
確かに居るなあ
目茶苦茶役立たずの社員
俺らが最低でも2週間でこなすところ
数ヶ月かけてたり
百人一束で採用してたおばちゃん世代に多い
クビになりにくいから余裕なんだろうな
239:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/28 10:56:40 Qd37vNCm0
派遣でも社員でもどうでもいいじゃん!
自分が満足していれば。
派遣が嫌なら正社員になれば?お前ら派遣は法律変わっても正社員になれないから安心しなさい!
派遣法改正→派遣禁止→派遣社員は即クビ→また派遣村に寄生して世の中のせい、他人のせい
親兄弟からも相手にされないから大変だね(笑)
240:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/30 15:57:42 AC5CHdGLO
無知な私に教えてください。
派遣社員と委託契約社員で、経済的に安定させたい場合どちらが適しているでしょうか?
どちらも未経験から始める専門職です。
241:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/30 23:18:01 obv7BQCy0
>>240
公務員が一番
正社員が二番
それ以外は一様に不安定です
242:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/13 18:03:54 P9ci1nP/0
言うなれば独裁政治
営業には新規、内勤には紛議苦情撲滅、会社には経費削減
経営者が社員の為に
社員が経営者の為に
だからこそ不況でも会社が成り立つ
会社は株主のもの
会社は顧客第一主義
ウソを付くな!!
我欲に狂ったドス黒い眼差しがすべてを物語っている
無策、赤字、紛議、訴訟、どれひとつ取っても経営では命取りとなる
それらをまとめて横暴でくくる
誰が誤った経営判断やら
『言うこと聞かない』が笑わせる!
おまえも!おまえも!!おまえも!!!
だからこそ、俺の為に希望退職を名乗り出ろ!!!!!!
俺たちは何の為に辞めさせられたのか・・・・・!!!!!!!!
243:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/15 10:32:35 rN+ehGzt0
9月末で派遣が大量に仕事を失ったとき、人材派遣協会はコメント出すんですか?
それとも署名だけ集めて知らんふりですか?
守るべきは派遣スタッフではなくて派遣会社ですか?
244:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/15 10:44:46 9uMQbJqTO
>>243
コメント出す義務はないんじゃない?
245:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/15 11:05:42 rWrtIHTR0
マージンとってるくせに、切られたらフォローすらしない派遣会社。
本当、労働者にタダぶら下がってるだけなんだね。
9月末は自分たちの会社危ないんじゃない?
再就職しようにも元派遣会社社員ってだけで煙たがられたりして。
元派遣社員ってだけで煙たがられるのと同じように。
246:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/15 11:28:31 9uMQbJqTO
>>245
仕入値と卸値の差額=粗利が発生してるだけでしょ。
そんなのどんなビジネスでも同じじゃん。
派遣会社は商品が労働力なだけ。(労働者じゃないよ)
まあ、派遣会社の社員も、転職する時は苦労するだろうけどね。
247:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/15 12:24:55 rWrtIHTR0
「何かよく知らないけど派遣って響きが悪い気がする」
って人多そう。TVで派遣の悪いとこばっか流すし。
248:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/16 00:25:53 kW3xmfwD0
9月末で派遣期間終るんだけど、事業内容というか、仕事自体は某地方都市(都市って程のもんでもないが・・・)
に移転となる。その関係でそこでの正社員にしてやると言われたが、まだ迷ってる。
今の場所ならいいけど、その移転先があまりにも僻地すぎてそこで正社員になっても右も左もわからない場所で
不安もあるし、友達も知り合いも誰もいない。俺独身だからうってつけと思われてるんだろうし、
何よりもこのご時世で派遣から正社員になれるのは良い話なんだろうけどもなあ・・・
どうしたらいいんだろ。
249:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/16 00:31:31 pTkF1DckO
考える 必要無いじゃん!どぉ~考えても、派犬より正社員だろぉ~マジで!
250:DOODEMOIIKEDDO
09/08/16 00:43:14 unXsAVee0
ん~、派遣て聞こえはいいけどバイトですから、
給料は上がらないし、ボーナスは出ないし、生活の基盤が出来ないですよね。
一生カップラーメンはすすれないでしょ!
251:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/16 10:07:21 9sCihANO0
>>248
年収や福利厚生を考えて決めれば?
とりあえず派遣はお勧めできない。
252:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/16 23:22:32 kW3xmfwD0
年収は今よりプラス100万位。
福利厚生は雇用保険、社会保険、年金など、まあこれは派遣の今でも一緒だけど。
場所がなあ・・・
253:zeimusyo2009
09/08/20 00:10:39 uM4WZGxa0
確かに派遣の方が楽かも。責任ないし。コキ使われることは多いけど、
定時で帰ってもそんな問題は無いし。その代わり、下手な派遣会社にでも
入ったら、雇用保険なし、社会保険なしだよね。「うちは弱いから」っていう
のが決め台詞みたいです。ある小さい派遣会社は。
254:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/20 00:48:25 dzumeCBTO
自分で決めればいいのに…こんな大事な事を自分自身で決断出来ない奴は派遣になろうが、正社員になろうが、先は無いね…人生終わってる
255:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/20 01:24:05 qObAbrEV0
派遣の方が責任ないなんてバカ言ってる奴は派遣の仕事するな。
会社にケツ拭いてもらえる社畜になってろ。
256:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/20 06:53:28 j1z1BhbAO
>>255
派遣だって派遣会社の社蓄で、会社にオンブにダッコなのは同じだろ。
257:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/20 19:10:36 Arv2SQ1O0
派遣社員だって仕事しなきゃ首になるのは同じだが
258:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/20 22:26:21 dzumeCBTO
派遣だろうが正社員だろうが、会社に所属しなければ一人では一円も稼げない…所属する以上、当然、責任は生ずる…責任は、本人が自覚出来るかどうか…自覚出来ない奴は仕事以外でも、信頼に足らないクズである。
259:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/20 22:47:31 46oExvmG0
そうだそうだ、派遣になろう。
260:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/20 23:05:49 dzumeCBTO
派遣になれとは言ってない…
自己で選択し、自己責任をもつ事ができれば、雇用形態になんか左右されない人間になれるよ。
261:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/20 23:16:55 5iiRtfS5O
遡及しってるか?
262:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/21 22:49:11 678NnH4wO
知らないから、調べました。スミマセン…無知で…
調べた結果…だから何なの?間違った意見は無いっしょ…理解出来ないバカは去れよ!
263:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/21 23:38:31 qToV5S5EO
今のご時世正社員なんて無理に決まってるだろ。
大学や短大、専門学校真面目に出て国家試験受かったやつでさえ仕事無いんだもの。
派遣だろーがバイトだろーが仕事あるだけありがたいんだよ。
正社員なりたきゃ人並み以上できるやつになれないと
264:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/21 23:44:11 Osla+VgkO
ここも売国奴自民党の工作員だらけやな!
ここでも自民党の工作員はよく国民を罵倒しているけれど
国民を罵倒するのは自民党の習性だな♪
【政治】 舛添厚労相 「派遣村の人は求人応募せず…自民党が他の無責任な党と違うのは、怠けてる連中に大事な税金払う気ないところ」★10
スレリンク(newsplus板)
265:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/22 00:04:56 aC0a14d/0
>>264
コピペするなら全部やれ
これに対し、派遣村実行委員だった関根秀一郎・派遣ユニオン書記長は本紙の取材に
「求人として紹介されたのは確かだが、誰も応募しなかったというのは全くのでたらめ。
たくさんの人が応募したが、断られたのがほとんどだ。舛添氏の発言は現場の実態が
全く分かっておらず、あきれてものが言えない」と批判した。
266:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/22 15:00:03 T8CX/wUI0
スレリンク(peko板)
モンテローザよりはマシ
267:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 19:12:05 GO3yx/AM0
/)
///)
/,.=゛''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ 細けぇ事はいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゛フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
268:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/31 13:46:38 HL80tvL90
日本は住みやすいけど働きにくい環境
外国語が出来る人みんなこの国すてて出ていく
30年後40年後の年金制度なんざ誰も信じてない
269:祝電
09/08/31 16:15:32 vbkMSX0s0
みなさんおめでとうございます。
みなさんの大勝利です。
これは、民主党の勝利だけでなく、全員の勝利です。
「弱者も戦えば、強者に勝てることを証明したのです!!」
おめでとう。そしてすべてのひとにありがとう。
祝!!大勝利!!!
270:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/10/20 22:59:09 BgP1/DrlO
私は、社員のほうがいいと思うわ。
派遣は、煩わしい人間関係がないって言うけど、3ヶ月ごとに会社を変わる事務ならともかく、製造はそうじゃないもん。
会社によっては、周りと調和とれって言う会社もあるし、派遣にそんな事求めるなって言いたいわ。
私は、接客はできないんだよ
それぐらい、多めにみろ
271:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/10/22 13:03:09 +OuVJX7/O
>>263
社員は幹部候補以外は採用しない。これは煽り、工作でない。マジレスだ
272:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/10/22 15:00:51 YAloH10tO
↑俺の友人(正社員以外経験なし)最近大手企業に正社員の一般職として中途採用されたけどな。
正直資格とかもたいしてもってないし。
多分派遣だから採用されないだけだと思われ
273:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/10/22 17:23:52 P/cBaTvbO
俺も契約社員辞めて派遣社員に鞍替えしようかな?
274:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/10/22 20:24:55 0+CuEVW+0
『正社員』より『派遣』の方がいい
→派遣会社の営業マンのセールストークの一つだろうに・・・
275:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/11/19 21:55:46 hiIsxDLf0
派遣会社から交通費が支給されないので自腹だけれど、確定申告で申請するメリットはある?
276:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/11/19 22:41:46 XquRBQlB0
>>275
残念ながら確定申告で認められないから。
277:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/11/19 23:03:17 adSUomHiO
非正規労働者を守れるか
1/8 URLリンク(www.youtube.com)
2/8 URLリンク(www.youtube.com)
3/8 URLリンク(www.youtube.com)
4/8 URLリンク(www.youtube.com)
5/8 URLリンク(www.youtube.com)
6/8 URLリンク(www.youtube.com)
7/8 URLリンク(www.youtube.com)
8/8 URLリンク(www.youtube.com)