10/07/17 19:23:00 09bE04nL0
>>177
規模が小さい方が間接部門の費用も少なくて済むし、管理は極力自分たちでやらせて
コストダウンを図れば、その分だけ社員還元の方に回せるからね
うちもおれが入った頃は、「自分たちで何でもやる文化だから、社員の給料水準を高く保てるんです」
ってのを売り文句にしてたよ
ただ、数年前に上場してからはすっかり雰囲気が変わってしまって・・・
会社の社会的な評価は確かに上がったと思うけど、待遇は悪化する一方だね
まぁ経営的な安定度が増した分、すぐに潰れるとかそういうリスクは減っただろうけど、
社員にとっては、待遇が低いレベルで安定することがいいかどうか、意見の分かれるとこだろうなぁ
181:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/07/20 09:08:38 rbLvlQRd0
上場するのも良し悪し、か…
会社としては経営の安定
社員としては実績の評価
どちらも大事なんだけどね
182:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/07/20 09:33:46 6XwCqPBL0
>>180
上場することが安定につながるかどうかは
疑問
183:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/07/21 01:44:38 gverI0SD0
上場すると年間二億ぐらいかかるからな…。
184:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/07/21 07:31:02 biGLPZwS0
>>183
そんなにかかるんだ・・・
なんに使ってるかわからないけど、そうほいほい上場できるものではないのか
185:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/07/21 07:40:35 Ox72hjQ/0
契約の条件に「上場」って書かれることはないだろ
それより実績の方が遙かに重要
ITなんかは原資が他の業種ほどかからないから
殆どが役員報酬などに・・・詐欺と同じ
186:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/07/21 17:16:22 biGLPZwS0
会社に待機だといわれて明日から待機になっちゃったよ
待機だからといって遊ばないようにだってサ。子どもか
会社いわくCやC#、JAVAやクラウド、Androidを勉強しとけってさ
187:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/07/21 23:19:51 XFOa1Dq70
>>186
ちょっとまて
そのラインナップを勉強しろって、専門なんだったんだ?
つか全部やるのはきついから、まずどれか得意そうなの1つに絞った方がいいぞ
まぁそん中なら個人的にはJavaがおすすめかな
AndroidはJavaのライブラリの1種だから、Java知らなきゃ意味ないし
C#はJavaとほとんど変わらんから、Javaマスターしてりゃ3日でC#も使えるようになるだろ
あとクラウドなんてバズワード、勉強する価値なんかないわ
どうせ2年後には消え去る単語だし、日本の企業がやってるクラウドなんて
単に社内メールシステムをGmailに変えただけ、ってレベル
ローカルサーバーの外注なんて、わざわざ訳分からん言葉で言い換えなくても
大昔からどこでもやってた、目新しくも何ともない概念だもんよ
188:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/07/22 02:25:19 eQMrLLNa0
たぶんな、営業が取れそうな案件(=今の流行。あくまで営業の)を全部列挙してると思う
俺もIT特定派遣だったが、うちの営業もそうだった。
enとかの一般派遣の募集媒体みてみ。よく出てくる単語だ。
あいつらは2年後とか、ITのトレンドとかどうでもいいんだよ。
今ある案件に突っ込めればいいんだから。
その為に売りやすいスキルを満遍なく付けろっていってるんだよ。
189:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/07/22 21:01:13 T36WTfGm0
いや・・
今時の技術者ならC、C#、Java、PHP程度の言語なら
すべて知っててあたりまえだろ
うちも特派だけど2、3年の若手でもその程度はやってます。
でっ それプラス旧ツール言語やトレンド言語の勉強と
環境くらい作れっていってるけどな
190:186
10/07/22 22:32:13 TchZNOmD0
>>187
リーマンショック直前bに未経験で入った人間で
,netの案件を担当していたら仕事がなくなって待機になった
C学びたかったんだけど初心者は,netを学んどけって言われたの
クラウドそうなんだ…会社の言い分だとこれから増えるよって言い方だったけど
まずは基本的なところとしてC勉強しててからJAVAのほうがいいのかな?
いきなりJAVAでもいいのかな?
191:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/07/23 01:49:41 mjSOe/Ee0
>>190
手当たり次第に勉強しろよ。
無理なら諦めろ。
192:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/07/23 06:56:02 OMxk/ZNi0
>>190
.NETオンリーじゃ確かに案件には苦労するだろうな
言語はVBかな?C#をガッツリ使ってたらJavaには入りやすかったんだろうけど・・・
まぁ待機だったら時間は腐るほどあるだろうから、CもJavaも両方使えるようになっとくのがベスト
つかこの業界でCやったことないとか、結構厳しいものあるし
言語的にはCが先の方がいいかもしれんけど(おれも初心者の時はCから入った)
今はとりあえず、覚えやすい方からやればいいんじゃね
あとクラウドは言語の話じゃないんだから、今は忘れてOKだろ
ていうか、Web系未経験でJavaも使えない、もちろんPerlやPHP、Rubyも経験なしなんて要員が
クラウドの案件に参画できる可能性なんかゼロだから、もしそっちに行きたいんなら
とりあえずJavaで簡単なWebアプリ組めるようになるのが最低条件、かな
193:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/07/23 20:31:10 pTqyHh920
>>192
thx
とりあえず今は広く浅く使えるようになっておこうと思うよ
せっかくだしね