派遣労働者の使いすての実態をただすpart2at HAKEN
派遣労働者の使いすての実態をただすpart2 - 暇つぶし2ch150:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/14 23:11:42 eRRAIWfm0
経団連と政府これはグルと云うよりも、与党のダラシナサだなw

151:661
08/12/14 23:14:19 ufPGYEGq0
さっきニュースで派遣の法律が成立した時の大臣の話ウけた。
派遣として雇って3年後には正社員登用の話をしないといけないから
3年たったらみんな正社員になれるからって言って通したらしいよw

152:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/14 23:15:01 +Wlex81l0
派遣に肩持てるくらいの共感できるだけの論理があればね、
普通の社会人(正社員や役員、自営など)はあまり共感してねーだろ。

まだまだ「派遣してる男」って社会的に偏見あると思うよ
駄目人間とか低能とか、あんまり関わり合いになりたくないみたいな。
本気で一般男性の3人に1人が派遣みたいなレベルになれば連帯感も生まれる
だろうけど、まだまだ「奇妙な生き物」みたいに見られてる。申し訳ないけど。

153:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/14 23:17:08 DcQsjPJ00
今回のことで、派遣男のイメージさがりまくりだろw
なかにはまともな人もいるみたいだけど。

154:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/14 23:19:02 DUNvwzpZO
>>152
派遣は25~55歳男性の、僅か3%にすぎないからな。

155:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/14 23:19:07 +Wlex81l0
>>151
ここな辺も普通の社会人の感覚からいえば、本気で役に立つ人材なら
そもそも財産なんだから、早めに正社員にするんだよね。仲間に引き入れるというか。
法律なんて関係なくて会社としては必要な人材はとりたくてたまらない。
雑用係にしか使えない人間は、やはり正社員にはしたくない。
法律で3年と決まってるなら3年直前で契約終了。当たり前っちゃ当たり前の話だ。

156:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/14 23:21:11 DcQsjPJ00
加藤くんのことが心配になってきた。
あのひと、ガテン系連帯に見捨てられたら終わりでしょ?
弁も立ちそうにないし。

157:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/14 23:22:09 7jCPRO9eO
今月で切られるけど 前の仕事に戻れる そしてもう派遣は二度とやらない

158:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/14 23:22:26 mkouCygwO
いまの会社、派遣されてから、7年たったけど、社員になんかしてくれそうにないよ。それって法律違反なの?それとも、抜け道あるの?法解釈が、どうとかって逃げられるのかな?

159:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/14 23:22:43 eRRAIWfm0
痛い目みないと解らないんだよ現実が、政府も非正規も

160:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/14 23:23:28 WlWEfBJr0
>>144
派遣会社は派遣先と契約を交し派遣先での派遣社員の
就労期間を予め決定しています。
勿論、給与は派遣元が払う、しかい名目は派遣会社が
マージン(ピンはね)をした後に派遣社員に払う。
派遣先が派遣期間を途中で打ち切れば、その契約違反に
対し派遣会社が派遣先にクレームをつけるべきなのだが。
ここが問題。
派遣先のほうが、圧倒的に強いので。
派遣会社は、もみ手でOK。
派遣社員はもの申せず。弱すぎ。
で、わけ分からんうちにしゃんしゃん。
これが現実。
まぁ、でもこんなことあなた方にとってど~でも
いいんでしょう。自己主張できれば。
免許とか努力とか言ってるけど、派遣であんたの
持ってる資格より上級のの資格持ってる人は
間違いなく大勢いるよ。
能力からいったら、一流の派遣会社ならあんたより
仕事が出来る人を100人だって用意できる。
あんたが今のポジションでいるのは単なる既得権益
だ、ってことを理解しなさい、って言ってる。
なぜかゆうと、あたのカキコ読むに耐えない。
酷すぎ。あまりに世間知らずで恥ずかしい。。。から。

161:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/14 23:24:25 DUNvwzpZO
>>158
部署名が微妙にでも変わっていれば、違反になりません。
所詮、派遣法はザル法律だからね。

162:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/14 23:24:33 rnJKbBJ30
派遣労働者の働く権利を守る為、以下の要求をしたい。
1.雇用調整するときは正規雇用社員をまず自宅待機にさせ、派遣労働者を優先的に働かせる。
2.派遣労働者の給料を正規雇用社員の2倍にすること。
3.寮を完備するだけでなく、住宅購入時の補助とともに会社が保証人となること。

163:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/14 23:27:52 +Wlex81l0
正社員も派遣も形態としての話であって正社員だから優秀というわけでもないが
派遣はそもそも仕事先の社員じゃなくて関連会社の出向みたいなもんだからね。

スジから言うと派遣会社に面倒みてもらいなさいなって話。
スジをきちんと押さえている人間なのかそうでないのかによって共感してくれる人間や
サポートしてくれる人間の数および質が違ってくる。
TVでガンガン流されてるキヤノンの派遣の言葉とか見ると、あれらに擦り寄る人間は
マスゴミくらいのもんだよ、マジで。
単にショーとして視聴率とれるから流してるだけだ、ありゃ。

164:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/14 23:30:17 FlRz+oFPO
>>162
良いんじゃない?
ただ、派遣会社に要求しなきゃダメだよ。
派遣先に要求しても筋違いだからね♪
となると…結局、派遣社員はどうなるか…わかるよねぇ?

165:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/14 23:33:19 WlWEfBJr0
>>141
いざリストラのとき、
文句言ってみろ。
組合の委員長が
ヘラヘラ笑って、
工場長と一緒に
出てくるぞ。
委員長に文句を
言える雰囲気なんか
なんも無いんだぞ。
おまえは、分からん
世間知らずだ。

166:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/14 23:34:48 7TQFTMmDO
ここでごたごた言ってる切られ派遣さんはこれからどうするの?
ホームレスからのスタートか?
派遣先からも正社員に誘われないカス共なんだろうから未来も夢も無い人生エンジョイしてな。


167:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/14 23:44:19 WlWEfBJr0
>>166
まぁ、自分の経験書いただけだよ。
オレは正社員だった。
まぁ、いろいろ経験せんと分からんでね。
会社潰れたり、リストラされんように
幸運を祈る。
オレはもう寝る明日は派遣の仕事。
GOOD NIGHT。。。

168:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/14 23:45:34 sRYM05XXO
>>162のカキコからはウンコの匂いがするんだけど

169:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/14 23:46:04 1XbovnnM0
仕事のできる派遣社員を100人用意できる
それならいっそう 会社起こしてみれば?
派遣先と同じ業種で会社を起こすのもいい手だと思いませんか?

企業を責めるより 派遣業者に次を紹介してもらえば良いだけでしょう
次が紹介できないような派遣会社ならそちらのほうが問題でしょう


170:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/14 23:49:31 y9xsoAKZ0
お母さんのおっぱい吸いたいの?

171:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/14 23:53:33 3mYNOEz1O
頑張ってほしいと元派遣の俺は思うな
時期は悪いけど三年後には笑っていられるようにあまり短絡的に考えないほうがいい
良い職なければバイトでもなんでもしながら生活でもいいけど
タイミングだけは逃さないようにな


172:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/14 23:58:17 tjQsKNhq0
正社員が派遣より優れているのかは、疑問。
しかし、正社員のほうが世間的に立場が上なのは事実。


173:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/15 00:04:45 6Gp0z6fO0
国民の3人に一人が非正規労働者の時代
派遣が蔑ろにされるのはおかしい

174:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/15 00:04:56 PrA+hFkG0
>>162
>1
何の為の正規・非正規だよ
>2
それだけのスキルがあれば(派遣先がそれだけ払っても必要な人材と判断すれば)可能だと思うが、派遣全員となると誰も雇わないだろ
>3
寮の完備はあっても構わないが、義務にする必要はない
住宅購入時の補助とか保証人とか、ドコの馬の骨かも分からない連中にそこまで出来るわけないだろ

本気でそんな要求が通ると思っているのか?
通ると思っているならかなりの池沼

175:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/15 00:07:46 v7UEqU+E0
国民の3人に一人が非正規労働者。

176:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/15 00:16:56 2asYee/qO
低賃金の派遣や期間工の面倒さえも見切れなくなった会社にこの先社員の面倒見てく体力があると思うか?派遣切った位じゃ経営も回復せんだろ。社員も社員寮に入ってて貯金すら無い奴多いんだからクビ切りが派遣の問題と他人事みたいに思ってると泣き見るぞ。

177:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/15 00:19:35 7t3o7GkK0
最近派遣会社の手口が巧妙になっていて、募集要項には長期と
書いておきながら、面接の時に、場合によっては短期雇用になる事を
匂わせてくる。それに、派遣先企業の状態を熟知している派遣会社は
3ヶ月、6ヶ月の契約はせずに、1ヶ月の契約しかしない。
派遣先企業の意向は絶対で、減産が決まれば直ぐに何人切るかを試算して、
即行で一ヵ月後の解雇予告をしてくるよ。面談の時に文句を言うと、
「採用面接の時に言ってあるじゃないですか」といけしゃーしゃーと
言われてそれで雇い止め決定。そんなもんだよ。派遣なんて。請負だって
一緒ですよ。うま味が薄れたりすれば直ぐに撤退もするし。

178:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/15 00:31:09 dyI06EBc0
必要とされる人材を期間を決めて供給するのが派遣会社です
必要なければ供給できないだけ
もっと派遣会社の責任を問わないと


179:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/15 00:32:15 xzL6SxeJ0
労働者の3割強が非正規だろjk。

180:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/15 00:32:24 BBed1ItYO
>>175
国民の?
労働者のだろ?

181:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/15 00:36:30 OmB7K3U90
>>175
非正規の殆どがパートのおばちゃんだろ。
旦那の扶養手当に影響ないように賃金を計算してる、
要はお小遣い感覚での仕事。

182:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/15 00:37:51 K/jb/Tc10
必見!
URLリンク(www.nhk.or.jp)

183:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/15 00:41:59 BBed1ItYO
>>181
昔に比べたら共働き多いもんな。
そのおばちゃんたちも非正規に含めるとそりゃ相当増えるな

184:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/15 00:42:25 OmB7K3U90
>>176
>低賃金の派遣や期間工の面倒さえも見切れなくなった会社にこの先社員の面倒見てく体力があると思うか?派遣切った位じゃ経営も回復せんだろ。
経営の回復というか、普通に余剰になればサクッと切れる為に派遣や期間工を使ってただけだろ。
「面倒を見る」という表現は間違ってると思うんだけどな。
そもそもサクサク切れる存在だからこそ、そういうレベルの仕事まわしてるんだし。
面倒を見るも何もビジネスであり契約だからね。

185:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/15 00:47:17 7t3o7GkK0
>国民の3人に一人が非正規労働者の時代

連投すまん。
俺はこれには少しカラクリありと思ってるんだよ。男ばかりの数字では
無いでしょ?殆どが女性じゃないの?それも、一家の大黒柱としてどうしても
この労働形態ででも仕事して、お金を稼がなければならない人ばかりの割合では
無くて、親持ちの家に住んで時間の目安が立ち易く遊んでいるよりは
いいだろうという理由で遣ってる人や、子供に手が掛からなくなったからの
理由だけの人や、充分生活できるのに暇だからの理由だけの人や、あまり生活に
危機感のない人も含めてだから、社会問題化しにくい状態の数字だと
思っているんだよ。
非正規雇用で問題なのは20代、30代でこれからまだ将来結婚とかを考えている
男だと思うよ。この雇用形態は男だと一生続けられないわ。俺はそう言うのを
一切諦めたからいいんだけどね。

186:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/15 00:56:51 Fkbftkug0
雇用の保証までできないだろ。
やはり、ホームレスになったの確認したうえで救済だろw
もちろん、収容施設でだ。
数にもの言わせた要求は厚かましすぎる。



187:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/15 01:06:59 VQQX7DMCO
>>185
カラクリも何も、性別・年代別に見れば、25~55歳の男性労働者の9割は正規雇用だからね。
1/3が非正規と言うのは、貴方の言うように片手間の主婦の社会進出が引き上げた数字です。

ですが、高卒等の25歳以下の非正規率は年々急上昇していて、男性も大半が非正規のはずです。
現状では、彼らが30歳になると同時に急に社員になれる訳もなく、非正規男性は増加しつつあると言えるでしょうね。
現に、25~55歳男性を細分化した場合、25~35歳の正規率が他の年代より低いのも事実なのです。


188:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/15 01:20:00 M2mLKgdB0
まずは共産党に入党してくださいな そして赤旗新聞を読む!(若者、中小企業経営者多し)


189:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/15 01:23:01 Tu8LJ0oc0
>>188
まずは共産党は党名を変えてくださいな

190:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/15 01:25:00 Tu8LJ0oc0
>>189
まずは共産党は党名を公募して決めてくださいな

191:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/15 01:30:46 M2mLKgdB0
じゃあ党名は赤旗新党でよいか? イメージカラーの赤は譲れないよ

192:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/15 01:35:10 fXOpe4uz0
派遣社員なのですが、現在の職場で何もやることがありません。
社内での作業がすごく限られており、ほとんどない状態です。
出張に行けば、忙しいほど作業があり、何の問題もありませんが、
ここ3ヶ月間、私だけ本来の出張の業務を命じられることがなく、
あるとすれば、前の係での職場の業務での出張を任されてばかりです。
もちろん、その出張に対しては何の不満もなく、それなりにこなしています。

今週一週間は社内での作業がなく、ほとんど待機状態であり、
気まずい空気の中、正社員数人いる中で、ただPCで作業の資料を確認しているのみです。
最近、派遣社員の大量解雇のニュースもよく耳にしており、
本当に、このままだと危ないと思っておりどうしたらいいかわかりません。
なにか改善点がありましたら、お願いします。


193:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/15 02:58:44 Bv74Bc5p0
ID:VdqYjtZB0は世の中が見えない短絡的な人だと思う

194:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/15 03:03:31 CJmp13wn0
>>134

>30代以下なら地方にいけば零細企業でも営業職なんかでもいくらでも正社員の募集は
>あるだろ。そういう仕事でがんばって月収30マン以上稼いでいる奴なんかゴロゴロいるよ




             . ィ
._ .......、._    _ /:/l!
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _~:、         /_.}'':,
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ   またまたご冗談を
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /


195:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/15 05:47:13 kQF2sk2U0
あるとおもいます。

196:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/15 11:55:41 Qh6HNGDI0
とりあえず看護師養成所で看護師の資格を取れ。
奨学金制度が充実してるし、卒業後にその養成所付属の病院に
何年か勤めると、返還義務が免除される。
この資格があれば絶対に職にあぶれないどころか、それなりの高給取りにもなれる。

197:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/15 12:00:45 MkPatY1M0
告発・告訴されない役人を警察の代わりに天誅を下した英雄
        ,ィ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::;;;;;;;ヽ、         
      /;;;;;;;:::::::::::::::/''''''''゙ ゙ ''´ ゛'''ヾ;;;;ミ、
     /;;;;;;;::::::'''゙゙゙゙´           :::::::;;ヽ
    /;;;;/'゙        ,.ィ⌒      ヾ:::::ヽ       
   /;;;;;:    ⌒``'''    ィ三三ミヽ、  ヾ:::;;;}   業務上横領、収賄、詐欺、公文書偽造、天下り  
   ;;;;;;::    ,,,,,,,,、     '´     `  ヾ:::::}   国民から集めた税金を今こうしてる間も隠し口座を作り
   {;;;;;/ /三'゙゙゙゙゙゙゙`  、  ,   __      Y;;;;;ミ  裏金作りを続けている役人   
  |;;;;;;f '´    __ ノ  \<ゞ-'`''`:::>、   |;;;;;;|        
  |;;;;;|  { ,ィ'゙(ン''´ .::}  \     ´  `ヽ.:::;;;;;;ミ、  
  |;;;;;|  /'  :/ /__ .r-、ヽ        ::::||  | 薬害エイズ、消された年金、ヤミ専従、汚染米    
  ミ;;;;;| ,ィ  ./   ゝゝ'─`'' ハ、         :|| ^) |薬害肝炎、カラ残業、カラ出張、ヤミ休暇 
  ヾ;;;;|:::: ,::::   .:::::/   ヽ:::::::...      .::|)  | グリーンピア、年金私的流用、特別会計埋蔵金 
   f^!|::: ::   .:::::: /二二ニ、,, ヾ     .:::|<}| 二重行政、不正経理、犯罪隠し、組織的改竄 
   ヘハ:::    ::' /´ ̄ー  ̄´` 、     .:::リ_ノ
    Y l|::  .:: .:   .::    ..   、   .:: ノf   
     l ヘ:::..      .: .: .: .: .: .: .:.    .:ノノ ソ  
     しミ::、  .:: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .:...,ィィ'゙  /|
       ヾ'゙\,,.:::、.:: .:: .:: .:: .:: .:: .:: .:'゙ .::  ::::|
        |  ヽ:: ヽ....    ...::   .::    :|
小泉容疑者は神
国民の期待を背負い、さらに自らを犠牲にし
逮捕後もなお圧倒的威圧感を放ち続けるその姿勢に
心を打たれた人の数は計り知れない
見事に国民の期待に応えたと言えよう

198:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/15 12:07:39 9rHrVdKY0
1・使えない派遣を切る
2・使えない社員を切る
3・切った社員の枠に、残った有能派遣を入れる

これで2009年問題は円満解決ではないだろうか?
実に理にかなってると思うんだがどうか?


199:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/15 12:09:17 Qh6HNGDI0
使えない派遣ほど、自分は使える派遣だと思ってるから・・・

200:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/15 12:17:32 4BVnMVzZO
このスレでは、社会的正論を述べると化物・悪魔・精神病扱いされます。





証拠>>143

201:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/15 14:49:28 Dh2obULs0
とりあえず契約社員になった時点で下の人生なんだよ。
現実に同世代の社員なんてクソ程居るんだから。

文句たれる前に自分の愚かさを悔やむべきだこの愚民どもめ!!!!!

202:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/15 14:57:13 MUB03C2u0
>>200
悪魔乙

203:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/15 16:04:52 +vGM1E3OO
俺なら残った有能派遣に「使えない社員は切った。お前を正社員にできるかもしれないから、もう少しだけ待ってくれ」
と言ってずっと派遣のままで使い続けるかな。
正社員にすると経費かかるし、コストを削減するという企業の目的に照らせばそっちのほうが合理的っしょ。
別に正社員を最低どれだけ会社に置いとかなくちゃならないとか決まりはないわけだし。

204:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/15 16:12:49 Ia+y3EBaO
使える社員さえ年齢で切る時代
使えない社員も結構いたし
派遣もピンキリ
派遣や社員を切る→派遣は短期で雇用で良くない?

205:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/15 16:22:08 cOAsG1670
俺、派遣じゃないけどいいかな?

噛み付いてる人がいるけど論理に無理があると思う。
たとえば初期雇用はすべて非正規で実績順に正規雇用に移すという
形態ならば実力主義の競争社会とも言える。
その中で5年10年と非正規のままであったならその人の努力不足や
適正不足と言ってもいいかもしれない。
リストラの場合も2割正規8割非正規等の割合が出てくるのが本当の実力主義ではないかな?

でも実際はそうではない。
正社員の雇用維持は既得権によるところが大きいと思う。

そう言うと既得権を得る為に努力をした、と言うんだろうが
生まれた世代により努力が待遇に結びつき辛かった人たちもいる。
それをすべて自己責任と言うのはどうだろう?

206:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/15 16:24:07 MMAUa36f0
派遣ループを断ち切るには派遣期間が終わったら派遣から足を洗って
元には戻らない事。
例え自給が安くなろうとも期限とかないパートやバイトで凌ぐ。
そのうち、派遣会社も人手不足で廃業になり、企業も直接雇用しないといけなくなる。
やはり派遣という制度は良くないとわかったんだからぶっ潰しましょう。


207:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/15 16:27:00 qNNz0zMN0
昔、間接雇用が禁止されていた理由がよく良くわかった
昔の人の知恵はバカにできない。
禁止されていたのにはワケがあるわけだ。
高い授業料でしたね


208:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/15 16:28:35 ppwt4ttj0
これじゃ鬱病患者が増えるわけだな。
納得。

209:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/15 16:31:46 B7JtuFLU0
         刑務所            派遣社員
----------------------------------------------------
労働時間  8時間厳守         大体10時間以上
----------------------------------------------------
始業時間  7時50分          8時30分~9時
----------------------------------------------------
終業時間  16時30分         21時~24時
----------------------------------------------------
通勤手段  徒歩数分          満員電車1時間
----------------------------------------------------
朝食     食う              食えない日がある
----------------------------------------------------
昼食     食う              食えない日がある
----------------------------------------------------
夕食     食う              食えない日がある
----------------------------------------------------
夕食後    テレビや読書など自由   仕事
----------------------------------------------------
残業     全くない            ない日がない
----------------------------------------------------
残業代    残業がないから無い    残業あっても無い場合がある
----------------------------------------------------
休憩     午前午後それぞれ15分  上司次第
----------------------------------------------------
土日祝    確実に休み          出勤する日もある

210:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/15 16:35:53 IE0e1gdK0
正社員を社畜と馬鹿にしてたんだからいいじゃん。
派遣最高なんだろ。

211:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/15 16:37:36 MMAUa36f0
>>210
リストラされても派遣登録禁止な。


212:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/15 16:44:39 2YFrFTji0
>>210
派遣切りに遭ってるのは、そういうのと違うだろ。
バブルからもう何年経った思っているんだ。

213:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/15 16:44:43 +vGM1E3OO
>>205 当時の就職における環境が悪かったのはみんな承知してるし、本当に自己責任のみの結果だと考えてる人もいないんだ。

でも、もうどうしようもないから「自己責任」という言葉に全部押し込めて蓋をしようとしたんだよ。

214:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/15 16:49:20 68zpp/YL0
俺たち派遣社員は使い捨てカイロ、 使い捨て生理用ナプキンだな
生産性を上げるための調整弁 スピコンだな
こんな事ならもっと会社を風邪と偽ってさぼっとけば良かった。
有給休暇を全て使い切っておけば良かったぜ



215:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/15 16:56:22 MMAUa36f0
私も来年1月で派遣切られるけれどもう派遣は続けるつもりない。
取りあえず選ばなければ何かしらあるよ。
最悪介護いこうかとも思ってる。
派遣の働き方よりはいいかなと思うし。


216:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/15 17:00:09 ppwt4ttj0
本当は経営者が悪いのになぜか職場にいる人間同士で攻撃しあっているんだよな。その結果、弱い立場の人間がより会社から追い出される世の中になっている。

217:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/15 17:08:07 cOAsG1670
>>213
コメントありがとう。
自分は零細企業に勤めてる。勉強もしなかったし就職氷河期よりちょっと上の世代だし
バブルの恩恵もちょっとはあったし自己責任だと言われても仕方ない。

でもね同世代の知人に上場企業を退職して親の介護の為をし看取って
中堅に再就職。今度は自分が体をこわし1年入院して解雇。今、派遣。
これは自己責任なんかじゃ絶対にないよ。

7~8割の人は中小企業に勤めているはずで1度のアクシデントで非正規
まで沈んでしまった人も少なくないと思うんだよね。

俺の出来る事なんて何もないけど、今ポンポン首切してる会社の製品は
なるべく買わないようにするよ。

厳しいと思うけどがんばってね。

218:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/15 17:09:55 4BVnMVzZO
>>202
自己紹介乙。

219:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/15 17:50:04 WzlbaD8O0
経済連の真の目的は外国人受け入れの移民制度。日本人の労働力が奪われる時代がやってくる。

220:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/15 17:51:40 eMGAlbBO0
バブル崩壊後の長期景気低迷に加え、小泉政策によって、企業のコスト削減の手段として横行して
きた派遣制度で、正社員を派遣に入れ替えてコスト削減をはかってきた企業。
しかし、景気低迷を理由に、その派遣まで斬り捨てる企業が横行してきている…。
正社員を斬り捨てて派遣で埋めてカバーしてきたわけだが、その派遣まで斬り捨てちゃえば、その
穴埋め手段なんか無いはずで、そんな穴だらけの企業がどうなっていくことやら…。

かつてバブル崩壊を理由にリストラ(とは名ばかりの単なる斬り捨ても含む)した結果、それが原因で
労働現場が弱体化し今までならまず起きなかったような重大な問題が発生し、人斬りをやらなかった
場合に想定される金銭的損失を上回る、あるいは金銭では取り返しがつかないような損失を招くという
例は数多かったが、正社員を斬って非正規で埋めるのと違い、非正規斬りではおそらくその穴など埋まら
ないだろうから(どんな新人でも正社員として雇えばコストは派遣を上回ってしまうからねぇ)、正社員を
斬って派遣で埋めてコスト削減した企業が更に派遣を斬ってコスト削減では、どんな問題が発生すること
やら…こりゃ見ものだわいwww

221:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/15 18:07:58 9kBbBlasO
派遣までおちたら次も派遣しかないよ、おまいら
もう仕事など探さずに

生活保護を申請しろ!!

野宿するより100倍まし。

222:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/15 18:12:50 2YFrFTji0
>>219
次にまた人手が足りなくなるような時が来ると、やはりそれなのかなー。
それでいずれは移民労働者切りか。
それをフォローすることになるのは地域社会や行政。
いっそ工場が外に出て行ったもらった方がよいな。

223:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/15 18:13:42 9kBbBlasO
税金で面倒みてもえw

正社員に養ってもらう時代到来w
そこの派遣諸君!
生活保護をもらおう!

224:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/15 18:14:23 kj/5/xPr0
生保ーね。
このごろの派犬さんは日本種じゃなくて
朝○種ってことか
こいつら、在○と同レベルじゃん。
派犬って本当に最低でちゅ(笑)

225:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/15 18:23:45 Ft9YPLeJ0
2ちゃんねるやれる余力があるのに生活保護ってwww


226:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/15 18:31:26 aonrwtXk0
>>217
しかし、これも国民が選んだ政治の結果だから。
国民がアメリカ化を推進し、弱者に痛みを強いる事を支持した訳だしね。
まー良い面を強調して報道するから情報操作という面はあるけど。
最近の病院の受け入れ拒否も医療費削減と医師削減して公共事業を重視する
国の予定通りの結果だよ。
利権の小さい所は絞って利権の大きい所を充填する。
某犯罪者総理が医療もアメリカ化して医療費削減する。って言って皆がそれを支持した。
アメリカの医療がどれほどの格差と切り捨てを行ってるかちゃんと知っていますか?
痛みを伴う改革のもたらしたモノと、これからもたらすモノ分かってますか?
しっかり各政党の政策を知り、何に反対して何に賛成しているか
知っている人がどれだけ日本にいる?
日本人の政治に対する無関心は異常だよ。
結果、どうしようもないところまで来てしまった。
どの党でも結局個人の生み出す利益を企業が吸い上げて
その一部を利権として吸収する構図が完成してしまっている。
自民にしても長期政権で腐敗してるし、公明と連立した事でもはやただのカルト集団。
民主は自治労、日教組などの日本の癌が支持母体だし・・・。
皆が無関心という罪を犯している間に選択肢が無くなってしまったよ。
これからの時代企業家として成功する以外は全ての個人が搾取される世の中になる。
国籍法改正も自民、民主、公明全て党内拘束して結局通った訳だしね。
もはや止める術は無い。
基本「権利」というのは過度に重視すると国は全体で見れば悪くなる。
労働者の権利を過当に要求する自治労、男女平等の旗のポジティブアクション。
皆が個人で手一杯すぎて、それが結局個人を締め付けている。
日本好きだったよ・・・日本。

227:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/15 18:31:30 9kBbBlasO
会社の奴隷(正社員)に
養ってもらおう!
これからの時代は・・・



228:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/15 18:32:49 9kBbBlasO
さあ、派遣諸君!!


 生活保護を申請しよう

229:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/15 18:35:12 9kBbBlasO
生活保護こそ、真の勝ち組
負け犬に納税はまかせて・
医療費無料の
生活保護をもらおうw

230:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/15 18:45:00 MMAUa36f0
生活保護ってそんなに簡単におりるの?
じゃぁホームレスなんていなくなる筈なのにあの人達には何故あげないの?


231:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/15 18:47:20 aonrwtXk0
生活保護などのセーフティネットも全体の水準が削られれば削られていくし
基準だって上がってしまう。
今の基準でやっていける事に意味は無い。
外交上の都合で特亜の方を優先しないといけないし純日本人の生保はかなり危ういから
純日本人の方にはお勧めできないよ。
特亜の人なら生活保護はお勧めできる。
外交の問題や政治上の事情があるからその権利は容易には削れない。

232:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/15 18:49:14 9kBbBlasO
生活保護なんて手順を踏めば簡単におりる。
知識をつめば簡単w

生活保護を申請しよう!
本日、マツ○派遣社員9名が認められました。

233:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/15 18:52:22 9kBbBlasO
これからは
会社の奴隷(正社員)に
過労タヒするまで働いて納税してもらおう(笑)
その税金で・・・
派遣諸君は
生活保護をもらおう!

234:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/15 18:59:09 MMAUa36f0
その前に失業保険がおりるんじゃね?


235:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/15 19:11:56 9kBbBlasO
>>231
おまえは黙って過労タヒするまで納税の義務を果たすんだ!会社の奴隷としてなw
ここの派遣諸君のために

236:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/15 19:15:33 aonrwtXk0
弱者の権利は容易に切られるんだよ。
人権擁護やセーフティネットを強化してるのは
外交的問題で特亜の貧困層を日本で養うことで特亜負担を減らす
見えない資金援助の一環で行われている。
特亜のみ優遇の法案を通すのは目立つが
弱者全体支援>条件で日本人弱者を切捨て
は気付かれないし、世論の後押しを得て簡単に実行されてしまう。
今回の派遣解雇で何も学ばなかったのだろうか・・・。

237:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/15 19:27:17 JPcqJjUU0
>>235
過労死なんてしないよ。適度に働いてそこそこ給料もらってますよ。

238:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/15 19:29:46 Erk4+iJi0
ベーシックインカム段階的導入案:

現行法では国民基礎年金の支給開始年齢は65歳だが、
その支給開始年齢を引き下げる。
まず、支給開始年齢を50歳に引き下げる。
満額分を支給。
50歳で、派遣でクビを切られ、収入も住まいも失った
ワープア層を救えるから、一石二鳥。
(50歳台でクビを切られたら、この厳しい時代、
ほとんど仕事ないと思います)

参考:
今年の満額年金額でいうと月額66,008円(年額792,100円)

部分BIです。ぜひどの政党でもいいですから、
提案してください。
なお、支給開始年齢は、例ですので、55歳支給でも、45歳支給でも
かまいません。


239:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/15 19:30:20 9kBbBlasO
>>237
ちゃんと嫁!
過労死じゃなくて、
過労タヒねwwwww

240:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/15 19:34:47 MMAUa36f0
>>238
払うほうにしわ寄せがくるから却下


241:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/15 19:42:18 JPcqJjUU0
>>239
あほに付き合うの嫌やねん

242:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/15 19:44:47 jVTZPwQC0
1980年代、正社員は社会の80%以上だった。
今や3人に一人は非正規雇用(派遣会社登録者) 
何でこうなったのか?派遣会社は簡単に作れる。
派遣会社が企業に「安く必要な時だけ人材を提供」
企業は雇用保険もボーナスも福利厚生も必用ない
非正規労働者を使うに決まっている。
企業が悪いのではなく、派遣会社 が悪の根源だ。 
非正規雇用を減らすには派遣会社をつぶすべきだ!




243:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/15 19:46:55 bwkSVAIyO
期間工の諸君

君達は今回の不況での解雇など 社会のせいにしてないかい?

グータラすごしてた君達が悪いのだよ

おれは生活保護なんてみとめないよ

税金の無駄遣い 体動くなら土方やキツイ仕事すれば金かせげるよ 年寄りなどに保護まわすべきだ

244:正派遣
08/12/15 19:49:18 r1Gg/2ft0




245:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/15 19:49:28 9kBbBlasO
>>241
過労死してね☆笑

246:正派遣
08/12/15 19:50:16 r1Gg/2ft0
派遣切り競争  よーい どん


247:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/15 19:51:08 9kBbBlasO
>>243
君も過労死してね☆
納税をしっかりやるんだよ、カス♪

248:正派遣
08/12/15 19:51:40 r1Gg/2ft0
派遣 覇権 ラオウ トキ 

249:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/15 19:59:57 4BVnMVzZO
>>242
あのなぁ・・・。

労働者全体の3割が派遣?
もっと少ない。
スレ全体をよく嫁。

250:正派遣
08/12/15 20:00:44 r1Gg/2ft0
正社員=神

派遣=うじ


251:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/15 20:05:51 egruj4oeO
うちの派遣元 現場の人間殆ど切られて
俺より先に担当社員がクビになったよ(笑)
かく言う俺も1月で終了なんだけどね
零細の派遣会社はこの調子で潰れていく
んだろね

252:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/15 20:12:00 CJmp13wn0
民主党は15日午前、新卒予定者の採用内定取り消しを規制する労働契約法改正案など
独自の雇用対策4法案を、社民、国民新両党と共同で参院に提出した。

 週内に参院で可決して衆院に送付し、今国会で成立をはかるよう政府・与党に迫る方針だ。
また、民主党独自の経済対策として、中小企業向けの法人税率(22%)半減を盛り込んだ
法人税法改正案など2法案も同党単独で参院に提出した。

 小沢代表は15日午前、雇用対策4法案について、京都市で「雇用の安定を当面、緊急的に
やるべきだ。政府・与党も異論はないはずだから、強く協力を求めたい。少なくとも参院として
成立を図り、衆院で政府・自民党の判断を待つことになるだろう」と述べた。


▽ソース:読売新聞 (2008/12/15 12:16)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
スレリンク(bizplus板)

253:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/15 20:12:43 ycrmtlJX0
派遣会社の社員のブログ。
派遣に働け働けといい、じぶんはのんきに産休生活ンマー。

URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)

254:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/15 20:12:55 JPcqJjUU0
>>245
やっぱりあほかぁ。


255:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/15 20:23:28 4BVnMVzZO
>>228
生活保護あぼーんで、第2第3の下関放火事件か?

256:就職活動中
08/12/15 20:31:20 x5/TbMgB0
すみません働くと言うことについて疑問を持つことを書込んでいるサイト(特に書込み掲示板に)が
あるので皆さんで意見を述べるなり叩くなり掲示板に書込んでください。お願いします。↓
URLリンク(ip.tosp.co.jp)

257:神より
08/12/15 20:32:54 HGPWNAmZ0
自民党の馬鹿副大臣がNHKに出てこれは問題だから良い方向に持っていこうとしてると
自民党は正しい政党のような顔をして言ってるがこの悪党お前等が、雇用創出だといっていろいろなピン撥ね産業を
作り出ししかも悪徳日本企業の言うなりになって安い動労力を作り出そうと派遣法を作り出したこのような法律は
戦前にも無かったしかも馬鹿者自民党は戦前は民主主義ではなかったとほざくものが多いが
戦前より悪徳だ、戦前には小作で苦しみ抜いた者が沢山いただから戦前の馬鹿作家の本を読むと
虫唾が走った特に島崎藤村裕福だったんだなピンはねで、いままた自民党は大土地所有制にしようってだ、
悪徳すぎるしかもだよ企業にさせるんだ良いか企業は潰れない限り死がない、其れを農業と漁業に
向わせようとしてる、暴力団のようなものだ、派遣法は暴力団を国で作ったのと同じだ。
人間が生きていく糧を稼ぎ出すところにピン撥ね商売は絶対してはならない其れが民主主義だ、
今の日本は民主主義がない暴力団国家だ、これで無差別殺人がもっと増えないのがオカシイ
国民が真面目過ぎる。そもそも日本の国は民衆のクーデターが未だ行われた事が無い、加賀に
100年ほど独立国家あったらしいが其れは宗教だ、やはり、国を変えるには血が必要だ。先進国では殆どの国で
民主化に向うのに為政者の撲滅が行なわれた、たとえばこの日本の悪徳公務員を幾らいさめようが
言葉で幾ら言ってもこいつ等が国民のために働かないのは既成事実だ。直らない、国民の3倍の賃金を
これだけ経済が沈んでも平気で貰ってる。
暴力でしか民主主義は絶対達成できない其れを知るべきだ。今年気違いの無差別は2度ほどあったが
未だ正常な無差別は起こってない、しかも見当違いだ。また来年の自殺者が何万人も出るだろう、
自民党は、こうなることは知ってるんだ、意や殆どの政治家は知ってる、何故なら国会で何度も討論の議題に
なってるのに報道されない、派遣法は人間をロボットにする法律だと知って作ったのだからだ、
誰が、悪徳政治家だ。

258:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/15 20:52:51 4BVnMVzZO
>>257
日本でクーデターなんか起こしてみやがれ。
内乱罪(刑法第77~80条)の規定であぼーんだぞ。
この犯罪に手を染めたドキュソの親族はどうなる?一生蔑まれておしまいだ。

決して腑抜けって訳でも無さそうだが?

259:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/15 21:29:11 ucyBNyZ9O
派遣ってこれだけ馬鹿だから派遣なんだね。
今日ボーナスでたし勝ち組はのんびり馬鹿派遣の戯言でも見ていこうか(^^)v
勝手に生活保護でもすれば。
…ってか早く邪魔だから日本から出ていけよ。
負け犬共が吠えるな。

260:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/15 21:29:51 M2mLKgdB0
三菱系列の名前が出てないような

261:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/15 21:30:08 5rOAbziR0
派遣の人には苦しい世の中だけど
頑張って欲しいね
必死に足掻いて俺を感動させて欲しいね


262:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/15 21:42:27 w8u8ILu80
>>1
どうせなら、全ての派遣社員と協力して、現在の派遣制度そのものを全廃するように
政府や自民党、民主党に書面を提出して働きかけよう。
つまり、昭和30年代の仕事では、バイトと正社員しかいなかったのであるから、
労働者派遣法を全廃させよう。
その際、労働基準法違反、雇用保険法違反、厚生年金保険法違反、健康保険法違反等の
刑事罰で経営者を即座に廃業倒産にするように、労働基準監督署を警察庁の管轄に改正
させましょう。
併せて、全国民に対して所得倍増論、終身雇用制を復活させよう。
今までの全派遣労働者の協力と活動にかかっている。


263:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/15 21:45:52 HE/0SH/K0
安い労働力を欲する企業ニーズの拡大により、全国の派遣労働者の数は
3倍以上に膨れ上がった。彼らの賃金は、直近1年間だけで10%以上も低下し、
その半分近くが「年収200万円以下」という“超低年収”である。
役員の給与と賞与の合計額は約2倍、経常利益は約2倍も伸びているのに対し、
従業員の給与はこの間逆に1.4兆円も減っているのが現状。つまり、
「企業は従業員の給料を削って業績を上げてきた」にもかかわらず、
世界的な金融危機に端を発する実態経済の悪化により、直近では多くの
企業で「派遣切り」が続出している。 「これまで低賃金で企業を
下支えして来たのに、いざ不景気になれば真っ先にクビを切られるなんて、
あんまりじゃないか……」“ワーキングプア”たちの怨嗟の声は、
まさに頂点に達している

週間ダイヤモンドより

264:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/15 21:58:18 ucyBNyZ9O
派遣が何を言おうとほとんどの派遣は正社員より劣る。
企業も単純作業で済む工程には余計な金を使わないのは当たり前。
お前ら少しは自分を磨けよ。
社員をどうこう言うならお前がそこの社員になってみろよ。
お前らがいくら騒いでもクズの戯言だよ。
マジに自覚してな…今のお前らはクズだって。

265:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/15 22:01:14 PYrk4JHT0
ID:ucyBNyZ9Oが必死で世間知らずな件について

266:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/15 22:03:33 iByYJwuW0
私の派遣の実体験

・交通費補助、保険、年金、有給、割増残業手当もすべてなし
・首かけパスの色が違っていて一目で派遣と分かる
・300円でカレーが食べられる社食は正社員しか使ってはならない
・昼休みはテレビもエアコンもない派遣専用の小部屋でコンビニ弁当
・エレベーターも正社員しか使えない
・タイムカードは自分で押してはならない。社員さんに預けて帰る
・ロッカーも使用不可。トイレで着替えて荷物はデスクの足元に置く
・トイレは正社員に許可をもらわないといけない(小便2回/日、大便不可)
・「生理ナプキン下さい」と言ったら「派遣さんにはあげられない」と言われた
・デスクは派遣4人で1つの机を共有する
・タメでも一回り年下でも、正社員に対しては敬語を使わないといけない
・正社員とのプライベートの接触は厳禁。ご飯を食べに行くのもNG

267:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/15 22:05:38 ucyBNyZ9O
>>265
お前の世間とは別世界だからな (^^)v

268:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/15 22:08:29 F/CptGV40


  国民の雇用も保障できずに、いったい政府は何を保障できるんだ?
  仮に300万人に年収300万円を保証したとしても、年間わずか9兆円

  23兆円あれば2年以上保証し続けられるじゃん、、過去、不況で100兆~
  200兆円を財政出動させたことを思えば300万人を20年は食わせられる

  ま、2年~20年あれば景気もどうにかなってるだろ
  ケチらず払ってやれ! 国民だぞ相手は、、国家の主権者じゃないか !!



269:001
08/12/15 22:09:22 dyI06EBc0
攻撃的な言葉が多く感情的になりすぎですね
この落ち込みの中一番良い思いをして損をしてないのは誰ですか?
派遣会社じゃないでしょうか
企業を責めたりする前に派遣会社を攻めたらどうです?
所詮ピンハネしかできない会社がこの時期に何も言わない何もしないはおかしいです
職を失って困るのなら派遣会社に文句を言うのが筋じゃないでしょうか
派遣社員の所属は派遣会社でしょう 
冷静になりましょう


270:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/15 22:11:58 F/CptGV40
>>269









   派遣会社は廃止でよい

   国会で派遣業を禁止する法案を可決するだけの話













271:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/15 22:14:14 ucyBNyZ9O
>>268
アホか?
ゴキブリに税金使ってどうすんの?
所詮派遣のたかりか?

272:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/15 22:15:16 9rHrVdKY0
>・トイレは正社員に許可をもらわないといけない(小便2回/日、大便不可)

マジかよ
うんコ我慢できなかったらもらしていいの?

273:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/15 22:20:09 7vAii4PH0
切られた派遣どもの使い道を考えよう
公園で異臭放たれても迷惑だ

274:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/15 22:23:24 ucyBNyZ9O
>>273
日本じゃ肥やしになるくらいだけど北朝に行けば何かないか?

275:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/15 22:24:35 PYrk4JHT0
抽出 ID:ucyBNyZ9O (5回)

276:001
08/12/15 22:27:44 dyI06EBc0
派遣社員も企業とか政府に頼るばかりでなく努力しようよ


277:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/15 22:32:42 ucyBNyZ9O
>>275
いぃじゃん。
ゴキブリ人生嫌いなんだから。
黙ってホームレスれすからのし上がれっちゅうの (^^)v

278:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/15 22:33:17 9kBbBlasO
派遣諸君!

もう働かずに、生活保護を受けよう!
正社員の血税を有意義に
ギャンブルに使わしてもらおうw


279:001
08/12/15 22:36:26 dyI06EBc0
破滅的な発言は良くないですね
自力でがんばりましょう

280:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/15 22:49:15 H7RM9FcY0
マスコミから直接、派遣会社及び請負会社に、コメントを求められても困る
ことがあるんじゃないか? 派遣先と派遣元との関係でw

281:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/15 22:50:56 jmR0t9JH0
自殺志願:「派遣切り」4人、NPO先月保護 10月はゼロ--福井・東尋坊 - 毎日jp(毎日新聞)
URLリンク(mainichi.jp)
 福井県坂井市の景勝地「東尋坊(とうじんぼう)」で11月、自殺防止パトロールに取り組むNPO「心に響く文集・編集局」
(茂(しげ)幸雄理事長)が、人生に行き詰まり、自殺をしようとした若者ら6人を保護した。世相を反映しているのか、
うち4人は派遣社員だったという。茂さんは「10月は派遣社員を名乗る自殺志願者はゼロだったのに。
彼らが安心して働ける社会が早く訪れてほしい」と話す。
 石川県境の海岸沿いに断がいが続く東尋坊は、毎年25人ほどの自殺者が出る。いつも通り夕方のパトロールをしていた茂さんは
11月5日午後4時ごろ、断がいに1人の男性(22)がたたずんでいたのを確認した。そっと後ろから肩を抱きかかえ「帰ろう」
と話し掛けた。近くにある事務所に連れて帰ると、男性はようやく落ち着いたのか、身の上を話し始めたという。
 男性は岩手県出身で、首都圏で携帯電話販売の派遣社員だった。10月に会社から「もうおまえはいらない」と告げられ、
住んでいた寮を追い出された。頼る身内もなく、各地を転々としてこの地へたどり着いた。茂さんは「きょうまで苦しかったんでしょ」
「でも、解決できない苦しみなんてないよ」と、そっと言葉をかけ、大阪市北区の民間の保護施設を紹介。男性を高速バスに乗せたという。
 また11月27日午後5時ごろには、宮城県出身の男性(27)が「話を聞いてほしい」と泣きながら、NPOの事務所に入ってきた。
地方公務員を目指して勉強をしながら、派遣社員として三重県内の建設会社に勤務していたが、業績悪化で11月に入り契約を切られた。
自転車で各地を転々と放浪し、東尋坊に来た時の所持金は50円だった。茂さんが差し出した餅をうれしそうに食べ、
茂さんは、埼玉県内にあるボランティア施設を紹介した。茂さんは「4人はいずれも20~40代の働き盛り。
行き場を失った人を再チャレンジさせるため、行政は一時的に収容する施設を早急に造るべきだ」と訴えた。


282:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/15 22:51:38 jmR0t9JH0
連合|労働派遣法(労働法制)
URLリンク(www.jtuc-rengo.or.jp)
URLリンク(www.jtuc-rengo.or.jp)
労働者保護の視点で労働者派遣法改正を

 労働者派遣法の制定・改正経緯

昭和60年 (1985/07) 労働者派遣法の制定 ― 首相: 中曽根康弘 (1982/11/27 - 1987/11/06)
○常用代替のおそれの少ない、専門的知識等を必要とする業務等の13業務を当初適用
 対象業務に。 (施行後直ちに3業務追加し、16業務に。)
※制定以前は、職業安定法により労働者派遣事業は労働者供給事業として禁止

平成08年 (1996/12) 同法の改正 ― 首相: 橋本龍太郎 (1996/01/11 - 1998/07/30)
○無許可事業主からの派遣受入等に対する派遣先への勧告・公表の制度化。
○適用対象業務を16業務から26業務に拡大。 (政令)

平成11年 (1999/12) 同法の改正 ― 首相: 小渕恵三 (1998/07/30 - 2000/04/05)
○適用対象業務を原則的に自由化 (禁止業務: 建設、港湾運送、警備、医療、物の製造)
※新たに対象となった26業務以外の業務については派遣受入期間を1年に制限。
(→ 労働者派遣制度を臨時的・一時的な労働力の需給調整に関する対策として位置付け。)
○派遣労働者の直接雇用の努力義務の創設

平成15年 (2003/06) 同法の改正 ― 首相: 小泉純一郎 (2001/04/26 - 2006/09/26)
○26業務以外の業務について、派遣受入期間を1年から最大3年まで延長。
(→ 労働者派遣制度の臨時的・一時的な労働力の需給調整に関する対策として位置付けは
引き続き維持。)
○物の製造業務への労働者派遣の解禁
○派遣労働者の雇用契約の申込義務の創設


283:001
08/12/15 22:52:30 dyI06EBc0
派遣会社がなければ(そんなシステムが無ければ)もっと社員は増えたと思う 
でも派遣を選んだ皆さんは会社に縛られたくない 自由に仕事をしたいと
そんな理由で選んだんでしょう 自己責任でしょう

284:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/15 22:55:16 WI8rwYF/0
ウケル。派遣は使い捨ての為にあるのだよ。
そんな事の知らないで派遣に首突っ込んだ自分を
悔やむべきだね。

285:001
08/12/15 22:59:10 dyI06EBc0
自殺とか考えたり公表するのはずるいと思います
自殺まで考えるなんて・・・そんな心理から同情が集まり自分の見方にしようとしてるよう見えます
言葉で堂々と反論し だめなところも指摘して住みやすい社会にしていけば・・・
自殺とか言えば 反対意見は誰でも書き込むのを躊躇しますよ それはずるいと思います

286:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/15 23:06:41 34/XXpgLO
俺が前に派遣で働いてた工場にいた、どうしようもないクズ共が、今頃あわてふためいてるのを想像すると、メシウマでたまらんのう。ヒャーッ、ヒャッヒャヒャッ(≧∇≦)

287:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/15 23:08:12 F/CptGV40
>>285
ヒント:言論の自由

288:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/15 23:11:32 vMORuI8gO
自殺するならすればいい!派遣を首になったくらいで死ぬだ生きるだ言ってる奴は、どのみちいい人生なんか送れるわけが無い!わがまま言わなければ、今でも住みか付きの仕事はいくらでもある。アホ杉!

289:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/15 23:13:03 cOAsG1670
>>283
そういう人もいるでしょう
消極的選択の人もいるでしょう。
スキルアップのために繋ぎの仕事として選んだ人もいると思います

物事の一部だけをみてすべてを自己責任の一言でかたずけ人が
非正規雇用の人より立派だとも優秀だとも思えないのですが

290:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/15 23:14:17 1w9gUe3J0

日本で派遣で働く人とか
米国軍のイラクで戦争する人と同じ

バカ



291:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/15 23:14:30 H7RM9FcY0
次はIT業界で激震だなw
プログラム開発?んなモノ必要ないw
派遣、パートナーは切るw





292:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/15 23:16:21 7vAii4PH0
静かに死んでもらうのが一番だが追い込み過ぎると暴れ出すのがいるから

293:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/15 23:17:42 1w9gUe3J0

米国軍のイラクで戦争
戦場に派遣されて死ぬ可能性のある最前線には配置される

バカ

日本で派遣で働く人


294:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/15 23:20:43 X5G5WsqBO
あ~あ・・・
気力が無い
部屋の電気を点ける気力もない
テレビ点ける気力もコタツ点ける気力もない
飯を炊く気力もない
オナニーする気力も風呂に入る気力もない
ベッドに移動する気力もない
鼻毛を抜く気力もない
世間様は残業規制なのに残業出来て嬉しいな(棒読み)
俺も長い休みが欲し・・・やっぱ要らね
派遣みたいになりたくないもん

295:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/15 23:25:02 1w9gUe3J0

しかしテレビに出てくる

社宅追い出された派遣とか
バカ顔なんだろ

イケメン顔(最低、狩野英孝レベル)なら
同情も出来るけど

バカ顔だから
どうしょうもないね




296:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/15 23:26:03 bAVCcmvM0
>>293
日本語でok

297:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/15 23:26:46 ctfQHTHd0
派遣切りしている会社の製品を買うのをやめよう。


298:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/15 23:27:47 X5G5WsqBO
>>295

そうか・・・狩野英孝はイケメンだったのか・・・
あ~もうレスポンスする気力も無い

299:3
08/12/15 23:29:51 H7RM9FcY0
住民票もとれない訳ありの日雇い共がドサクサ紛れに総務省に抗議かw
カノンで騒いでる派遣も同類だw



300:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/15 23:30:25 1w9gUe3J0

映画「プライベート・ライアン」で

家庭の兄弟全員を戦死させないため、一人残った末弟の兵士を帰国させる

「あかん。兄弟5人全員を戦死させては、駄目だよ」
司令官「まあ息子1人は、残さなくては・・・」

使い捨てでも、まあ


301:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/15 23:31:18 X5G5WsqBO
カノンってイノセントラブの?
あれ笑えるよね
ピヨカとかwwww

あ~あ

302:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/15 23:39:06 oVCY3U8t0
>>295
本当にバカ顔は損。
再就職しようにもバカ顔だから直ぐ面接で落とされてしまう。(営業、接客業なら尚更)
排他的民族国家だからしょうがない。

303:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/15 23:39:31 1w9gUe3J0

>>297
トヨタなんかの工場に派遣出来る法律を作った
禿の野郎(名前知らない)が駄目なんだよ(小泉総理の時だったか)

当時多分政治献金たっぷりしてもらってるのだろう
禿の野郎(最近、テレビインタビューでこれ聞かれて逃げてたねえ)

トヨタが低賃金で働かせて1兆円利益が出たのは、
別に良い

まあ、全く勝てないF1トヨタも
良い




304:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/15 23:45:20 9rHrVdKY0
派遣切りしてる会社に手痛いペナルティを与えるべき

305:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/15 23:47:34 1w9gUe3J0

しかし

名古屋の駅前のトヨタビルの屋上の観覧券700円だったか?
かかなか眺めが良いけど

高いと、係員に噛み付いてた
おばさんがいて

自分も、まあ


306:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/15 23:50:26 iMonBiHbO
派遣切りされてるかなりのお馬鹿に忠告!
必要とされる人間になりましょう(笑)
まぁ人間性からやり直せや(笑)

307:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/15 23:52:04 1w9gUe3J0
>>304
トヨタなんかの工場に派遣出来る法律を作った時
3年働かしたら、切れるという法律も盛り込まれてるんだよ

だから政府が追い出された社宅に入れるように
税金で負担するんだよ

308:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/15 23:55:29 1w9gUe3J0

派遣で切られて文句のある奴は、
米国に行って黒人の生活を見ると良いよ

米国の貧しい黒人=派遣切りのバカ顔
なんだよ



309:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/15 23:55:47 UnS2s+vk0
おいおい
法律がかわって、ほいほいよろこんで製造業に派遣で行ったおまえら

いまさらその改正法に文句言うのか

自分の人生、誰も助けちゃくれねーぞ、このアマちゃんどもが

310:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/15 23:58:45 1w9gUe3J0

米国NYの場合、教会とかで飯が食えるが

日本のホームレス=派遣切りのバカ顔の場合
ダンボールしか食えないのが

トヨタもバカ顔に
飯ぐらいただで食べさせてやっても良いと思うな




311:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/15 23:59:31 UlJxWoaI0
勝ち組だの負け組みだのと派遣を叩いている馬鹿って、
ホントどうしようもねぇな。
明日は我が身かも知れないんだぜ。
派遣をやっている人間全てが、好き好んで派遣をやっている人間ばかりではない。
親の介護や自分の病気で、
已む無く派遣を遣らざるを得ない人間だっていることを忘れるなよ。
派遣をクズだのウジだのと罵っている奴には、いつか必ず災いが訪れるよ。
例えどんな大企業の正社員であろうと、人間でなくなったら終わりだね。

312:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/16 00:00:20 oVCY3U8t0
>>303
禿の野郎 = エロ助平ヅラの坂口

313:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/16 00:08:05 NS/nSkcL0
>>311
君とか、キリスト教とか信じるタイプだろ(笑)

キリストは、裸でちんちん出して笑われて十字架で死んだんだよ
死んでから400年間も、信者達は、虐げられてたんだよ

まあ、400年後に戦争の為にキリスト教として
キリストは、光臨するんだけっどね




314:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/16 00:11:18 ECIgIrMQ0

>親の介護や自分の病気で、
個別に対応してるだろうから、心配要らないだろw
>>311

315:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/16 00:15:21 NS/nSkcL0

>>人間でなくなったら終わりだね。

ゆうこりん(ファンなんだけど)が
言ってたよ

ぽにょで泣けるレベルでは、駄目だと

まあ、日本のテレビとか
庶民に愛されないと駄目なんで

ゆうこりんのような事
言えないけど

みんなそう(バカ顔は、イラクの最前線で死ねと)思ってるよ


316:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/16 00:18:45 K5cGFgwhO
やむなく派遣やってるやつもいるだろうが
行動力や野心のないダメ人間がダラダラやってるのが大半なんだよ
6年弱派遣やってたが面接なんて行こうと思えばいけただろと言いたい奴ばっか
先月辺りから契約終了なんて話をよく聞くけど
自業自得だ
何回辞めたほうがいいって言ったことか


317:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/16 00:22:07 3LAULaARO
派遣ぎりにあった馬鹿ども
スレリンク(part板)


318:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/16 00:24:18 bCK5TmOt0
>>315

ゆうこりんがそんなことを!!
しかし、ゆうこりんのファンだと公言できるあなたは凄い人です。
きっと、自分を持っている素晴らしい人間なのでしょう。
ある意味、感心。




319:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/16 00:29:32 NS/nSkcL0

>>派遣をやっている人間全てが、好き好んで派遣をやっている人間ばかりではない。

そうか・・・

やはり、製造業に派遣法を作った
禿の野郎 = エロ助平ヅラの坂口 (確かに助平ヅラだ)が悪い

しかし、助ヅラの坂口に特攻する勇気も
バカ、派遣野郎には、無いだろな





320:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/16 00:30:27 JQVaC43nO
>>311
負け惜しみ乙。

キミかい?正論述べられて悪魔だ化物だ精神病だとファビョってたのは?











自分がその程度の価値に気付けない方が、よっぽど池沼なのだが?

321:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/16 00:34:02 JU2cnpm6O










322:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/16 00:34:59 Q/fXtep+O
>>311
ど う し よ う も な い の は お ま え だ

323:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/16 00:43:30 bCK5TmOt0
>>320
>>322

喧しいわ、お前ら。
俺は派遣じゃ無ぇぞ。
お前らよりも、派遣でも一生懸命働いている人間を俺は応援する。
お前らは人間じゃ無ぇからな。


324:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/16 00:46:06 JU2cnpm6O







325:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/16 00:50:50 b9+vMfS20
もう派遣とか派遣じゃないとかじゃなくて
雇用があぶね
自動車・電機ね 日本の基幹産業ダメ
例えば月の入庫金額がいつも10億のところが今月は7000万って。。
経営の事分からなくてもダメだろ

326:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/16 00:53:36 Q/fXtep+O
>>323
はいはい。偽善者おつかれ~

327:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/16 01:04:46 JQVaC43nO
>>323
派遣社員のケツ拭いしてから言えよそんなコトは。

ろくに仕事もできねぇ様なヤツらは切られて当然。
そいつらのおかげで休み無く働かされる正社員の身になってみろ。
今はカッコいい事述べられても、いずれ同じ思いになるからよ。

偽善者乙。

328:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/16 01:07:44 h9Edn3oW0
>>311
おいおい、一部の例外を大多数のように武装して正当化しても
全然説得力無いぜ。

329:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/16 01:10:12 YDshbAEH0
>>308
彼ら貧しい黒人がなんとか這い上がる為に
数少ない手段として軍隊に入隊している姿を
>>293のように馬鹿にするやつもいる。

ここで派遣や非正規社員を小ばかにしてる人は
競争社会で勝ち残ってきた自負はないんだよね。
本当に努力して勝ち残ったなら己より厳しい逆境に
立ち向かう人を尊敬こそすれ馬鹿になんかできないと思いますけど?

片方で努力だ競争でと嘘吹くわりに
本当は己の実力が派遣と変わらない事におびえているだけなんじゃない?



330:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/16 01:14:07 Lf900m310
俺も、派遣を続けてきた奴に責任はあると思うし、
努力が足りなかった人たちだと思うが、
派遣叩きは、見てて醜い。

ストレス溜めすぎじゃね?

331:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/16 01:15:50 qia95yw90
この派遣クン、なんかイラッとする。
URLリンク(harken.blog6.fc2.com)

332:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/16 01:20:05 DBNRulz80
派遣にバカが多いのはこの際認めよう
しかし僕みたいな良いハケンが居るのも肝に銘じてくださいね

333:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/16 01:21:46 h9Edn3oW0
>>329
>己より厳しい逆境に立ち向かう人を尊敬こそすれ馬鹿になんかできないと思いますけど

今まで厳しい逆境に立ち向かわないで、自分の都合ばかり優先してきたから派遣社員なんだろ?
お前らが知らないうちに、色んな逆境に立ち向かって来たから、派遣じゃないんだよ



334:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/16 01:22:35 YDshbAEH0
>>ろくに仕事もできねぇ様なヤツらは切られて当然。
そいつらのおかげで休み無く働かされる正社員の身になってみろ

論理がおかしい。
君らの言うように正社員は優秀故の厚遇
派遣が無能ゆえに低待遇ならそうなる事は当たり前。
派遣の尻拭いこそが正社員の仕事ではないか?

逆に正社員並みの能力を持つ派遣は不安定雇用の
低待遇なのだから正社員より高給でなくてはなるまい?

そもそも「派遣であるから無能」ならば
経営者なり上司なりに正規雇用者を求めればいいじゃないか。
ここで派遣社員に言うべき事ではないだろう。





335:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/16 01:26:08 JQVaC43nO
>>329
断っとくが、犯罪の片棒を担いでるかも知れない様な派遣会社も
存在する事も忘れるな。
派遣法で、派遣先が面接を禁じている事を隠れ蓑にして、氏素性が判らない、
最悪前科者まで集めて893どもの資金繰りの為に立ち上げてる所もある。

疑心暗鬼になるなと言いたいだろうが、知らず知らずの内に
犯罪の片棒を担ぐ位なら、ニートやってる連中の方が正解だろ?

336:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/16 01:27:46 7/vrKLwu0
正規雇用3  非正規雇用7 の割合が棒企業の経営者の理想らしい
まだまだこれから、正規非正規関係無く労働者にとっての地獄が来るのさ
死にたくなる位に凄い事が来年から起きると予想するよ

金は少しでも多く貯めておけ 倹約は当り前。 

337:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/16 01:32:42 NS/nSkcL0

まあ、結論になるけど・・・

地球を助ける為に
人類を抹殺する(だったか?)

そうすると・・・

派遣の女を助ける為に、ソープに派遣
バカ顔は、デリヘル

どう?




338:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/16 01:34:23 h9Edn3oW0
>>334
正社員というのはな、急な残業・急な休日出勤、休日でも理不尽な上司との付き合いや
派閥争いによる不公平な昇進・降格…そういう、おまえらが一番嫌いな項目を、我慢して
家庭の為に、自分為に日々努力してんだよ。派遣くんたちは「バイト」という目でしか
見られてないから、そういう部分を見せないだけだよ

やっぱおまえら甘いわなぁー

339:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/16 01:36:24 NS/nSkcL0

>>正社員は優秀故の厚遇
いい(笑)

正社員で優秀じゃないのに優遇がもっと良い

どう?

340:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/16 01:39:00 ECIgIrMQ0
>バカ顔は、デリヘル
ピン差路だろw
>>337

341:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/16 01:40:10 NS/nSkcL0

正社員(まあ、社員じゃないけど)で優秀じゃないのに優遇がもっと良い
これがいいね

やはり、甘かった90年代初期までの公務員がよかったね
税金使い放題だったもんね




342:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/16 01:42:05 ECIgIrMQ0
馬鹿につける薬は無いというのが結論だなw

バカ顔で通用する職場は男も女も暗闇の職場なんだよw


343:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/16 01:43:48 ECIgIrMQ0
男はトンネル工事、女は現場近くのピン差路ってとこかw

344:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/16 01:44:44 JQVaC43nO
>>334
世間知らず乙。
自分のカキコでどんどん墓穴を掘りなさいww

345:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/16 01:46:14 JQVaC43nO
>>338
援護射撃㌧。

346:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/16 01:47:30 ECIgIrMQ0
子が どう動くかが見ものだなw

347:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/16 01:50:57 YDshbAEH0
>>329
俺自身は派遣ではない。君らから言わせればDQN企業だろうが
零細の社員だ。派遣社員の味方でも派遣先の味方でもない。
自分なりの中立のつもり。
あまりに派遣社員叩きがひどくて熱くなった。

>>犯罪の片棒を担いでるかも知れない様な派遣会社も
存在する事
これは俺も同意する。レイオフされた派遣社員がなぜ派遣会社を飛び越え
派遣先へ文句を言うのか。筋が違うとも思う。派遣法と派遣会社に問題
がある事は明白で、なぜここで正規雇用者と非正規雇用者がなじりあうのか
理解できん。

ニートが働く意思の無い者を意味するならここは同意できん。
犯罪の片棒が何を意味するのかわからんが、その犯罪の一番の
被害者は派遣労働者本人ではないか?加害ならばまずいが。
被害にあうリスクまれ受け入れる勤労意欲は消極的に評価する

348:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/16 01:52:56 NS/nSkcL0

>>男はトンネル工事、女は現場近くのピン差路ってとこかw

そうだな・・・

今の内にリニア新幹線の為に公共工事(違うか)で
富士山にトンネルの穴でも開けたらどうだろ?

トンネルの穴堀に派遣を受け入れる
慰安ピンネイちゃん付


349:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/16 01:55:50 NS/nSkcL0

俺は、慰安ピンネイちゃん付
これ、好き

ゆうこりん(似)でもいい
ひぃひぃいわしたい

350:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/16 02:04:01 YDshbAEH0
>>338
君のしている事は正当な競争に対する努力か?
理不尽な昇降格があるんだろう?
家族の為に自分を犠牲にして働いているのに社畜だと言われて憤らないか?

同じ事を君らはしているのさ。
君らが本当に優秀なら傷を負って弱ってる者に石を投げる行為は慎んだほうがいい。
金なら金らしくあれ。金の上に安いメッキをする必要がどこにある?
バカだくずだと言わずそこから這い上がる術を示してやればいいじゃないか。


351:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/16 02:04:38 NS/nSkcL0

しかし米国もオバマとか愛される奴では駄目だよ
ブッシュのように戦争オンリーで行かんと

国が駄目になる



352:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/16 02:09:52 CRHWLfmaO
オバマがどんな戦争を
しかけてくるかは


って、もう手遅れだな


353:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/16 02:10:22 h9Edn3oW0
決して、派遣社員全体を叩いているのではない。
派遣というものの本質を問えば、殆どの企業が派遣社員のみで構成されている
会社などは無い。
実際、企業は正社員と一部のパートのみでいい訳だ。
景気がいいときや、一時的に仕事が多い時などに、短期的に派遣を頼む。
いわゆる、いらないときはいらない労働力なんだよ。
派遣の中にも、家庭の都合や何か他に打ち込みたくて、制限があるからやってる
人間も多いだろう。案外そういう者達は、自分の立場がわかっているから、
今回の問題でもさほど騒いでないだろう。

こういうところで正社員の批判をしたり、デモを起こしたり、そういう暇な輩に対しては
そんな時間が有るなら、他人の事は気にせず、少しでも資格を取る勉強をするなり
零細企業でも、数多く面接に行くなり、努力をしろってことだ。営業職なんかで言うと
どの地方に行ってもいくらでも募集してるぞ。
そんな仕事は嫌だ・向いてないなんか言うなよ、お前ら自信が今後生き残っていけるか
どうかの問題だからな。

354:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/16 02:16:07 NS/nSkcL0

まあ、オバマが選ばれたのは、
24(ドラマ)の影響があると思うな

そうだと
オバマは、ブッシュのナンバー2に暗殺されるな(ドラマの様に)

そしてオバマの息子が大統領になる
そして・・・

ここからどうだったか忘れた



355:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/16 02:16:40 h9Edn3oW0
>>350
優秀だなんて、言ってないぞ、わからんかなぁー
最低限の保証を得るため、お前らより努力・我慢してるってことだよ
ま、そういう意味ではお前より人間として優秀なのかも知れないな。

お前の文面読んでて良くわかったよ
お前、日本の経済では生きていけないよ。山奥にでも引っ込んで
誰とも関わらず自給自足で生きてゆけ。ささやかなアドバイスだ
受け取れ

356:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/16 02:26:45 JQVaC43nO
>>353に同意。

>>329
テレビでやってるのはあからさまに醜い、責任転嫁の最たる例。
そんなヤツらは叩かれて当然だろう。
口先だけで世の中を渡っていけると思っているヤツもまた然り。

俺も小企業の正社員だ。
肉体労働で人が居つかず、人手不足を派遣社員でカバーしている現状だ。

俺は職安から直接紹介してもらい、面接→試用期間3ヶ月→正社員という
プロセスを経ている。
派遣社員でも、仕事ができる人はガンガン引き抜いて正社員化させている。
ケツ拭いばかりさせる様なのは半年で切られる(正社員も同様に切られる)。
給料も能力制なので大企業の様に甘くは無い(試用期間中は時給800円~)。

357:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/16 02:28:42 NS/nSkcL0

まあ、受験戦争とか就職戦争(この言葉あるかな?)
とかいやだねぇ

そして社会に出て努力とか我慢とか
何かを忘れてないか?

そうなんだよ(南の島で2ヶ月ボーっと暮らして悟ったよ)

金さえあれば、いいんだよと
それから

ピンサロ通い





358:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/16 02:29:05 YDshbAEH0
>>353
本当にそうだろうか?
もし本当にそうなら利益を圧縮し使い捨てする労働力に高給を支払うはず。
必要な人員を安い労働力に置き換える手段として派遣が利用されてる。
というのが俺の感想。
普段から安い賃金で働き雇用は不安定で解雇と同時に住居まで失う
なんて働き方で計画なんぞ立てようがないだろう。
大げさに言うと生活を人質に取って強制労働させてるのかもしれん。
ハッキリ言って自分がそこまで落ちてしまったら助力なくして這い上がる自信はない。

>>営業職なんかで言うと
どの地方に行ってもいくらでも募集してるぞ。
営業と歯医者の募集広告は出してるだけで取る気は無い。
営業広告の代わりだと折込求人の担当から聞いた事がある
うちもハロワに求人出しているが今応募されても採用できん。
求人があるから仕事があるとは限らん。

むろん就職の努力はして当たり前だが、明日食う事ができず駅前で夜を明かす
人がいるとTVで見た。ネットカフェに寝泊りしそこから書き込んでいる人も
おろう。その状況で就職活動ができるのか?
緊急回避的に公的支援は必要じゃないか?


359:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/16 02:37:52 Q/fXtep+O
>>358
派遣はバイトより高給な場合がほとんどじゃないの?そうじゃない場合は派遣会社が搾取してるんでしょ。
派遣てただの労働力だから人じゃないとできないけどさほど頭使わないし責任重いこともやらせないでしょ。



360:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/16 02:41:54 P4cQgev6O
>>359 業種によるんじゃない?システム開発なんて、殆ど派遣
かソフトハウスからの出向でしょ。

361:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/16 04:02:26 Z55wPwSdO
>>358

明日の飯喰う金は無くても煙草は吸うのか?プゲラ
スポーツ新聞はしっかり読む?プゲラ
ネカフェ難民?
金も無いのに、ぬくぬく暖房効いた部屋で寝起きするのかよプゲラ
全てに甘ちゃん
普通の奴なら、昨日のテレビ見て呆れた筈。
そんなアホに公的支援なぞ必要無し。
泥棒に追い銭ってもんだ。

362:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/16 05:49:03 wFVeu1A00
NHKスペシャル

セーフティーネット・クライシスII
非正規労働者を守れるか

パートなどの「非正規労働者」が、若者を中心に労働者の3割を超えた。
収入が不安定なだけでなく、健康保険や雇用保険などのセーフティーネットが十分保障されず、
いったん病気や失業になると生活が成り立たなくなるケースが続出している。
じつは欧米諸国でも、厳しい国際競争に巻き込まれた企業が“非正規”社員を増やし、問題となってきた。
そんななかヨーロッパでは、企業が望む“非正規”化を進めるかわりに、“非正規”社員の社会保障を充実させる
「フレキシキュリティ」という新たな発想が生まれた。企業と労働者が譲り合い、
社会保障と経済成長を両立させようというこれまでにない取り組みだ。
番組では、日本の現状分析を出発点に、「フレキシキュリティ」の模索を続けるオランダを取材。
各国の政府・財界・労働界などが、どのような議論を重ね選択を行ってきたのか、
そのプロセスに学びながら、日本の非正規労働者の問題を解決するための手立てを探る。

URLリンク(www.nhk.or.jp)



363:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/16 06:14:17 lMV7qla80
どうせ苦労するなら、人につかわれる仕事はやめて、
たこ焼き屋でも、焼き芋屋でも、はじめればいいんだよ。


364:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/16 06:17:24 OgHcljdZ0
だな
うまい屋台あったら正社員の俺が食べにいくし
口コミで広めてあげるよ

365:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/16 06:38:26 NMuJVs0wO
>>362
再放送はいつ?

366:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/16 08:03:52 j8I6/4mD0
>>362
日本の派遣の悲惨なホームレス化にくらべ
オランダ人のあの解雇された人の笑顔はなんだ?
オランダ正社員の非正規雇用への温かいまなざしは何だ?
黄と白じゃ人間の質が違うような気がしてきたわ

367:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/16 08:11:34 tczUd8580
ぐうたらの失敗人生を立て直すために重税かけられるのはイヤです><

368:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/16 08:13:52 RyTSm0E2O
俺は家が貧しくて高校生からバイトして学費に充ててた
大学入ってサークルにも入らずバイトと勉強の日々を過ごしたの
バカにしてるわけじゃないけど努力が足らなかったんじゃない?
だって派遣とかになりたくないから必死に働いて勉強して一流企業に内定したんだもん

369:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/16 08:15:52 eZl3K/f20
それ以前にこのような社会になると、誰も予想出来なかったのが大きいかと

370:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/16 08:23:59 0xedgWGZ0
派遣を叩いてる低脳がいるけど、
会社で死ぬほど働かされていじめられてるんだろなぁ。
鬱になってはやく氏ねよ。
正直、正社員だってバイト並みの待遇の奴たくさんいるぜ。
何年ももたないから、数年後は無職あぼーんの可能性高い。
そして正社員から叩かれるんだよ。クズ無職史ねって。

371:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/16 08:27:46 0xedgWGZ0
>369
それは大いにある。

だいたい終身雇用だった日本で
ここんとこ雇用をズバズバ切る経営者みて
従業員は不信にならないのだろうか。

372:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/16 08:31:28 kbsIKsJ90
日本と白人の国とじゃ民族意識的なものが違うんだから、マネしようってのが
土台無理な話なんだよ。日本独自のやり方でやるべき。

373:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/16 08:37:31 PqFA6EPK0
この国の労働者のお手本は、お隣りベルギーのネロとパトラッシュだもん。

374:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/16 08:37:36 wFVeu1A00
みんな大金持ちになりたいと言っているわけではないんだよね。
人並みの生活をしたいと言っているだけなんだよね。
それすら許してもらえない社会っておかしいよね。

375:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/16 08:47:19 tczUd8580
誰も人並みの生活をさせない、と言ってるんじゃない。
うちは派遣の人まで面倒見られません、といってるだけ。

少なくとも、派遣は「生活」のためにやる仕事ではなかったということ。


376:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/16 08:54:36 wFVeu1A00
>>371

>だいたい終身雇用だった日本で
>ここんとこ雇用をズバズバ切る経営者みて
>従業員は不信にならないのだろうか。


まあ信頼関係はなくなっているだろうね。
ここ最近の某IT企業、食品偽装、某派遣会社の経営者までを
こけおろす内部告発のニュースを見ればよく分かる。
ここ最近の雇用者のクビ切り多発で今後も内部告発が多く
出てくるだろうね。

377:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/16 09:10:28 eZl3K/f20
元々一度失敗すると落ちていくしかない日本の社会情勢で
切り捨て御免な派遣を、主流にすると
今回みたいに切られたら何も出来なくなるのは
ほぼ火を見るより、明らかなんだよなあ

しかし昨日のNHKスペシャルを見て思ったけど
俺も含めて、派遣でしか生計が立てられない人間は
社会情勢の責任もあるけど、自分自身の責任も大きいと思う

結局、派遣とはいえ働いている環境にある意味満足してしまい
近い将来の事に、目を向けずに気がつくと切られた挙句
職を失っているんだしな

378:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/16 09:28:15 jB9agjSSO
自動車の期間工は月34万貰ってどこが悲惨なの?

中小零細の正社員は月16万で終身雇用、厚生年金、社会保険、ボーナス、退職金無し。
いつ解雇されるか、倒産するか分からない時点で同じ
正社員だからって安心はないぜ

安月給の派遣は同情するが高給の期間工は解雇されてざまーみろと思う

379:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/16 09:32:44 eZl3K/f20
>>378
ここで問題になっているのは、メーカーが直で雇う
期間社員の話ではなく、派遣会社から派遣される
派遣社員の事だよ

大概は月20万前後の収入から、
家賃やその他ワケのわからない諸経費を差し引いて
手元に残るのは10万足らず

しかも保険関係は加入なしの状態でな

380:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/16 09:35:07 wFVeu1A00
>中小零細の正社員は月16万で終身雇用、厚生年金、社会保険、ボーナス、退職金無し。
                           ↑
ハロワークにある求人はだいたいこういうのが多いよね。 従業員数もだたいたい10人未満ぐらいで。

381:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/16 09:40:28 wMz2yQdu0
月16万で人を使おうとするような会社で働くから他の人間が迷惑するんだよ

382:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/16 09:41:58 qia95yw90
なんか不景気だし、派遣切りと同じく
首相切りでもしてくんないかな。
内閣切りでもいいな。
どうせ奴らは正社員じゃない非正規雇用だしwww

383:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/16 09:53:51 wFVeu1A00
>>381

今ある程度収入があって正社員で働いている人でさえもコネやヘッドハンティングされるほどの実力がないと
転職するとき正社員向けの求人で月16万で終身雇用、厚生年金、社会保険、ボーナス、退職金無し、過度の
サービス残業ありの求人を選ばなくてはならない状況まできている人が多いと思う。





384:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/16 09:57:18 eZl3K/f20
元々日本は大勢の普通の人の勤勉さで
持っていたのに、実力社会自己責任の下で
少数の天才を求めるようになったからなあ

385:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/16 09:58:19 P4cQgev6O
派遣社員を使い捨てするのって、バブル崩壊後と同じだね。
あの時も派遣社員は切られたらしいね。しかも単価の高いところ
から。今は一緒くただけど。
技術の温存を考えてないよ、日本企業は。目の前の金が重要。

386:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/16 10:01:28 tczUd8580
今切られてる派遣に技術なんてないぞ。

387:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/16 10:02:28 wFVeu1A00
>>381

*補足だが求人票には30万と書いてあって面接に行ったら16万しか出せないと言われる。


388:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/16 10:08:09 V0Z13Wk00
私のいってる派遣先は仕事を中国に移行しはじめて徐々に派遣を切っていった。
中国人はミスすると罰金として給料から引かれるんだよ、あんたらはそんなことないけれどと
言われた。同じ日本人なのに会社の人は経費削減しか頭にないから中国人に仕事を
流してるけれど結局売れないみたいで大赤字というニュースを見て
日本人から仕事を奪って低所得にさせた報いはちゃんと企業にはねかえってきてるし
今は派遣切りだけれど、このままいったら正社員でさえ雇ってる余裕もなくなるだろう。
そんな会社が沈没する船に乗ってるようなものだから、大企業とかっていっても
ちっとも羨ましくないし、さっさと潰れちゃえばいいのにと思う。


389:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/16 10:09:24 eZl3K/f20
>>386
派遣を導入した時点で、技術とか捨てたしな

390:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/16 11:06:32 wvaUTjVv0
>>388
俺も最初はそう考えた。自分にとって、家とか新車は夢のまた夢。

しかし、日本製が高いとなると、
海外メーカ製(中国生産?)で安いものが日本に輸入され、
日本人は安いほうを選ぶ。

結局は国際的な競争に負けてしまう・・・

391:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/16 12:25:13 uTHZDbPZi
>>377
派遣について、勝手な想像でものをいうのはやめてもらおうか。

392:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/16 12:49:37 9mG8sN1+0
>>391
いや、俺も派遣で食いつないでいたし

393:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/16 13:15:03 wFVeu1A00
舛添厚生労働相は16日、派遣労働者らを対象とした住宅相談窓口が開設された
ハローワーク足立(東京都足立区)を視察した。

舛添厚労相は、ハローワークを訪れる人の多さに驚いた表情を見せながら、
担当者の説明に耳を傾けていた。

会社の寮で生活する派遣労働者らにとって、失職は住む場所をなくすことに
つながるため、厚労省は15日から、全国187か所のハローワークに
住宅相談窓口を設置。雇用促進住宅の入居紹介や生活費貸し出しなどの
生活支援を始めた。

ハローワーク足立の窓口には、初日は2人が訪れたという。
「突然クビになったがどうしたらいいのか」といった電話の相談も増えており、
担当者は「年末を控えて職を失う人がもっと増えるのではないか。全職員で
対応したい」と話している。

ソースは
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
スレリンク(bizplus板)

394:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/16 15:52:55 scz1PfxNi
>>392
お前の派遣が。他と同じだと勝手に思うのはやめてもらおうか?

395:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/16 15:53:34 2CKEJXTsO
需要と供給… この世界において需要サイド供給サイドは原則イーブンだと思います。
力関係では有りませんよ そのビジネスモデルに乗るか乗らないかにおいてです。
いくら需要があっても供給側が不満足ならそのビジネスモデルは成り立たないのです。
派遣労働は一つのモデルに過ぎなかった筈です。
そのモデルを成立させたのは供給者でしょ明らかに不利な条件であったにもかかわらず。
このモデルにおいて供給者とは労働者 派遣会社は仲介 需要者は企業
誰が悪いとかでは無くそれだけ‥… 判断は万人にあった筈。

396:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/16 15:55:24 NS/nSkcL0

製造業の派遣で働く人は、
使い捨てのゴミ

イラク最前線へ派遣される新人兵隊と同じ
使い捨てのゴミ

397:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/16 16:00:06 NS/nSkcL0

製造業の派遣で働く人は、
バカ顔なんだよ

イラク最前線へ派遣される新人兵隊
も、バカ顔なんだよ

わかるかな




398:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/16 16:02:29 NS/nSkcL0

みのもんた
も言ってるよ

バカ顔は、死ななきゃなおらないから
イラク最前線へ派遣されて戦いなさい





399:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/16 16:07:48 Kn8q5AvzO
正社員もヤバいぜ

400:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/16 16:14:05 asHmHvxm0
ダメ人間ビンゴ1列揃えばアウト)

①│②│③
─┼─┼─
④│⑤│⑥
─┼─┼─
⑦│⑧│⑨

① 包茎     ② 肥満          ③ ハゲ  
④ 童貞     ⑤ ニート         ⑥ 週5回以上でオナニー
⑦ 引きこもり  ⑧ 30歳以上で独身  ⑨ 貯金50万円以下


401:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/16 16:18:31 2CKEJXTsO
働く気持ちのある者はクズでも何でもないですよ。
ただ前回の過ちを 真摯に受け止め 前を向けばいいだけの事 泣き言ではなく

402:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/16 17:15:03 V0Z13Wk00
派遣を入れるような会社は潰れてしまえばいい。


403:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/16 19:40:35 lgKHPV9Zi
>>395
はいはい。扇動のバイト君。お疲れ。


404:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/16 20:37:11 PHldstH90
スレリンク(seiji板:136番)
スレリンク(seiji板:137番)
スレリンク(seiji板:141番)
スレリンク(seiji板:163番)
スレリンク(seiji板:167番)
スレリンク(seiji板:173番)

405:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/16 20:42:09 UkzGOZ0mO
コンドーム(派遣)を使用後に再利用するか?

406:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/16 20:43:50 T0akSfOA0
>>400
①②③でビンゴして大金持ちだったらどうでしょ?

407:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/16 20:44:58 wiOnZcVq0
>>257
ま、いってみれば今までは企業を追い出される年齢が
50代の中盤だったのが、いまはもう年齢制限なし。
企業でのポジションも関係ない。
ボード以外は平もラインの長も工場長まで含めて皆同じ。
株主から見れば、配当を決められないやつは見えない。
透明人間扱い。首になるときゃ、ラインごと、部門ごと、
ひどい場合は工場ごと。全部、クビ。
首のさい、かつては退職割増金も手厚いものがあったが、
いまはそれも無し同然。
それどころか、会社は円満退社の甘い誘いをかけてくる。
これに引っかかれば、自ら辞表を書かされ、退職金は半分、
そのうえ失業給付も3ケ月はおあずけ。
正社員はぐだぐだうるさいので、なんも保障のいらない派遣
制度を完備せよと経団連。世界に類の無い残酷な派遣制度が
見事に出来た。
ここで派遣たたきをやってる馬鹿どもも含め、海外の資本家に
カネを吸い取られるシステムが見事に出来上がってしまった。
馬鹿が派遣たたきやってるのが哀れに見える。

408:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/16 21:04:13 V0Z13Wk00
逆に言えばこの不況でも人を募集出来るような所が最終的に生き残っていける訳で
かりに不況がおさまったとしても、今派遣切りしてるような企業にはもう
人は集まらない気がする。
というかもう労働力を提供するような事はやめましょう。
ろくな会社ではないということがはっきりしたので
世間から見捨てましょう。


409:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/16 21:04:52 PHldstH90
スレリンク(employee板:88-92番)

410:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/16 21:09:11 PHldstH90
すいません>>409は誤爆です。

411:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/16 21:42:47 Z55wPwSdO
オテアライクン、マジで夜道のひとり歩きは止めとけよw


412:sage
08/12/16 21:44:08 YDshbAEH0
>>逆に言えばこの不況でも人を募集出来るような所が最終的に生き残っていける訳

その通りだと思う反面、新聞広告で見る限り求人は時給数百円のバイトか
事業内容の怪しい物が多い現実。
企業も苦しいのはわかる。でもさクビ切りする時は経営者の報酬も同時に晒してほしいな。

派遣が自己責任というなら経営者も自己責任。
会社役員は給料じゃなく報酬制度。利益がなきゃタダ働きで当たり前だと思うんだが。

スパスパ首切って、社員の給料抑えてるくせに
自分だけはきっちり報酬取ってる経営者ってけっこういるんだよね。

413:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/16 21:53:15 CeK3Oc530
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
解散間近と思いま“うぃっしゅ”…小沢氏がラジオで観測

民主党の小沢代表は16日夕、エフエム東京のラジオ番組で、衆院解散・総選挙について
「年明け、そんなに遅くない時期に、来年の通常国会で(麻生首相が)
退陣するという形をとるかもしれないが、いずれにしろ解散になるだろう」と述べた。

また、非正規労働者の労働条件について

「うちの子供も派遣会社に入っている。夜中までずっとやっていて、給料が低い。実情はよく分かっている」と語った。

そのうえで、「正社員と非正規社員との待遇について、我々が政権を取ったら法的な規制をしていく」と強調した。

(2008年12月16日20時57分 読売新聞)

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
ラジオ番組に出演し、タレントのDAIGOさんのものまねをする小沢民主党代表(中央)


414:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/16 21:59:46 Dy9YE+PsO
>>412
だから中小企業の経営者だろ。
上場企業では無理だし。
所詮は自分の利益第一。
派遣か?経営者の家のゴミ以下。
だから利用してるんだろ。 お前らが経営者だったら資産投げ売ってでも派遣を救うか?
派遣どころか正社員切ってでも自分が生き残って利益出したいのが経営者だろう。

415:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/16 22:03:55 qhmdB5DD0
・経団連、賃上げ抑制打ち出す 雇用安定は「努力」来春闘

日本経団連は16日、2009年春闘での経営側の交渉指針を示す「経営
労働政策委員会(経労委)報告」を正式発表した。世界的な景気後退を
背景に、労使が危機感を共有するように求め、賃上げを抑制する姿勢を
打ち出した。

企業業績が急速に悪化している現状を踏まえ、雇用の安定については
「努力することが求められる」との消極的な表現にとどめ、「最優先とする」
とした原案の方針から後退した。

御手洗冨士夫会長は「省エネルギー製品の増産や介護、保育分野などで
官民一体となって雇用対策を進める」と述べ、雇用問題で政府と協力する
考えを示した。

正社員、非正規社員を問わず雇用問題が社会問題化し、家計の下支えなど
個人消費の底上げを図る内需刺激策も急務となる中、経営側の厳しい交渉
方針は春闘での労使攻防を激化させるとともに、景気の先行きにも影響を
与えそうだ。

経労委報告は賃上げについて「ベースアップは困難と判断する企業も多い」
とした上で「物価変動が賃金決定の要素となることはない」と強調。

連合は消費者物価の上昇を受けて、09年春闘で8年ぶりにベースアップ
(ベア)要求する方針を決め、傘下の産業別労組も前年を上回る賃上げ要求
を掲げる動きが強まっているが、報告は雇用確保と賃上げ増の両立を目指す
労働側との対決色を強めた。

>>> URLリンク(www.47news.jp)
スレリンク(newsplus板)

416:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/16 22:04:02 wHF/hnzQO
何で、派犬のくせして企業や派遣会社に対して逆恨みするかな?派犬を選んだのが間違だったって気付かない奴は、マジで死んだ方がいいぞ!不況になれば、真っ先にクビになるのは派犬だって事は一般常識だ!自業自得だから、死ね!

417:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/16 22:04:23 V0Z13Wk00
大企業の経営者とか次の世代の事をちっとも考えていない。
こういう企業の製品は買わないでぶっ潰したほうがいい。


418:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/16 22:21:35 EPG5qkwy0
真っ先に着られるから賃金が高くなきゃ駄目でしょ?

419:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/16 22:25:17 8QcRI+WT0
派遣なんだから使い捨ては当たり前
無駄なスレ立てする前に派遣から抜け出す努力をしろよ

420:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/16 22:25:56 ObTdAQxd0
派遣は給料安いというけど、実際派遣先が払っている金額は決して安くは無い
ウチの会社で時間単価2500円~4000円ぐらい
派遣元がピンハネしすぎ
こういう事態になった場合はピンハネしていた派遣元がそれなりの補償をすべき

421:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/16 22:27:47 p57LM+lJ0
金がやばいので時給800円の派遣の面接に行ってきました。
仕事は物流センターでのピッキング

422:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/16 22:29:19 3JbeMChV0
まずは自民党が選挙で大敗して民主が政権を握り
派遣制度が廃止にならなければ雇用なんてよくならない。
それまでは派遣の使い捨ては続くな。努力してもだめなものはだめ。

423:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/16 22:34:47 bBG0NyoK0
ウケルw
単価2500円~4000円が高いって(笑)
そんな零細の社員は派犬レベルでちゅ(笑)

424:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/16 22:42:04 wHF/hnzQO
おい!派犬のバカ共!今の、報ステ見たか?地方自治体の救済には限界があるし、政府はお前らの事より、政争に没頭してるぞ!そして、あの日雇い労働のオヤジの顔と生活を見たか?あれ見て何も感じないなら、死んだ方がいいぞ!

425:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/16 22:42:28 RzIc7LJyO
>>423
高いんちゃうか?
1日8時間で20日間労働とするとピンハネされなきゃ40万以上だぞ!
ラインで40万は高いやろ

426:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/16 22:50:20 NS/nSkcL0

トヨタも派遣を切らずに
自給100円ぐらいで使ったらいい

8時間で800円
20日働いて16000円か

ホームレスより良いだろ
どう思う
この案

427:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/16 22:51:34 NS/nSkcL0

トヨタの正社員って月給良いから
100万円ぐらいだろ

派遣で40万円って高すぎないか?



428:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/16 22:53:04 DBNRulz80
トヨタの車にはお世話になったわ
すげー金食い虫だったけど

429:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/16 22:54:17 DBNRulz80
あとねプリンタとスキャナはキャノン使ってるね
もうキャノン製は買わないけどね

430:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/16 22:54:35 NS/nSkcL0

まあ派遣と言うと
地方から出て来てて

住居がないなら
カプセルホテルの感じの

家を政府が与えたら
月100円で
どうなんだろう?


431:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/16 22:55:32 DBNRulz80
HDDレコーダーは東芝だったけど捨ててやった

432:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/16 22:57:50 NS/nSkcL0
>>431
ヤフーで
1000円で売れるよ

433:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/16 23:01:25 DBNRulz80
ごめん本とは3万で友達に売った・・・

434:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/16 23:07:21 hdKbNipJ0
アダルトの野望 妄想風雲録
URLリンク(oeppu.kir.jp)

435:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/16 23:18:59 NS/nSkcL0
考えたんだけど
派遣にならないで

派遣する会社に
派遣で入って仕事したら切られないんではないか?

どうだろう?

436:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/16 23:31:09 pPUzS429O
>>420
業種は?専門的26業種内なら有り得るのかな?
26業種外なら請負でもそんな金額じゃあ誰も派遣会社使わないよ。
リアルに派遣元がどのくらいピンハネしてるかと言うと
派遣先→派遣元に1h/2000円なら派遣社員は1h/1500円くらい払うのが相場だよ。
そこから交通費全額別で全額と社保等の負担を派遣元が負う。
派遣元ピンハネしすぎかなぁ
ここでなんとなく派遣会社叩いてる人は派遣契約と請負の違いも良くわかってなさそう


437:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/16 23:32:20 QkdSGGA00
ここで派遣叩きしてるヤツって、派遣以下のカスだな。
どうせ、職場ではクビ候補だろ。
まともなヤツだったら、
わき目振らずに自分の保身だけ、心配すると
思うけど。

438:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/16 23:33:00 EPG5qkwy0
月1本客からとってるのに漏れには25マソ・・・・何なんだ
おまけに客は官公庁

439:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/16 23:37:54 IcIAyCkr0
使い捨て?
人が余った時には雇用を止める、っていう条件で派遣になったんでしょ?
もしかして派遣される時にこういう事態を想定していなかったとしたら、人生における危機管理意識がなさすぎ。

440:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/16 23:43:26 lFAwEjy60
ハケンって元ヤンキーとか、田舎から出てきた高卒ばっかじゃないの・・・・
そりゃ正社員と同じようになんていかないさ・・・・

441:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/16 23:47:42 XvuUP0L10
政治屋もマスコミも表面的な議論ばかり、本質の議論をしろ

増税する前にやることあるだろ

詐欺師政治屋、汚職公務員、うじ虫天下り、寄生虫経団連の

死刑制度だよ

早くしないと皆の大事な血税が食いつぶされるぞ

税金を食い物にする害虫を抹殺すると

増税なんて必要ないから調べてみなさいな

福祉、道路、年金、医療、教育に余った税金回せるくらいだよ

報道しないマスコミ、自浄できない政治家、公務員、警察も同罪 死刑な

442:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/16 23:49:42 3em5f9oN0
>>435
何を言いたいのか意味がわからない

443:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/16 23:55:06 GJDd7gT10
戦前だったら、御手洗や奥田はとっくにあのよ逝きだよね

444:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/16 23:57:02 ObTdAQxd0
>>436
事務とかシステムのプログラマーとかだけど?
お前はもっと安いのか?
時給1000円いかないとか?
なんでそんな安い給料で不安定な派遣やってるんだ?
将来考えなかったのか?
それこそ自業自得だろ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch