【とりあえず】労働局に行こう【解雇・雇い止め】at HAKEN
【とりあえず】労働局に行こう【解雇・雇い止め】 - 暇つぶし2ch1:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/13 20:21:41 Jl0Klf0L0
契約期間中の急な解雇通知、困った自分は10日労働局に個別労働紛争のあっせんを求めに労働局を訪れました。
数週間前には1ヶ月かかるとか言われていましたが、なんと2日であっせんに乗り出してくれました。
これも厚生労働省が9日に出した通達のお陰です。
相手側企業があっせんに応じる確立3割、その内解決が6割と言われましたが、すんなり企業側も応じてきました。


厚生労働省
現下の雇用労働情勢を踏まえた取組みについて
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
個別労働紛争の解決の促進のために
URLリンク(www.mhlw.go.jp)

通達では、有期労働契約について「やむをえない事由」がある場合を除いて契約途中での解除は違法(労働契約法違反)になることを明記しています。
契約満了での「雇い止め」でも、乱用すれば違法になる場合があるということも示され、雇用を維持するための「啓発・指導」を各都道府県労働局に指示する内容になっています
URLリンク(www.jcp.or.jp)

2:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/13 20:22:36 TkrwGm7d0
なにもしてくれないよ
違法でも罰則がないからね

3:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/13 20:25:47 MN3khNOhO
困るんだよねぇ、浅ましい奴等が湧いて出てきて。
仕事は要らないから、契約期間終了までの賃金だけくれって、バカか?

4:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/13 20:31:07 Jl0Klf0L0
>>2
自分としては交渉の糸口になりました。
もちろん円満解決が目的です。
あっせん駄目なら労働審判、駄目なら民事裁判となりますが。

5:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/13 20:38:12 Jl0Klf0L0
>>3
解雇という局面で補償も大事ですが
解雇撤回も無謀な要求ではないと思います。
現場、人足りなくて困ってますから。。

ま、会社にもよると思いますが

6:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/13 20:43:28 9jUtt1uJ0
URLリンク(www.city.yokosuka.kanagawa.jp)

↑横須賀人が地球上から4匹消えれば、コネズミ信者が3匹消えてくれる。


7:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/23 05:02:35 a7oh1mNp0
雇い止めとは何かについて学んでみよう。

「有期労働契約の締結、更新及び雇止めに関する基準」について
URLリンク(www.miyarou.go.jp)

有期雇用契約(有期労働契約)
有期労働契約の締結及び更新・雇止めに関する基準について

雇い止め と 契約期間更新
URLリンク(www.bekkoame.ne.jp)
雇い止めについて解雇と同様に判断された例
URLリンク(www.bekkoame.ne.jp)

解 雇

事例1 
雇用主が 明日から来なくてよいと言って 解雇予告手当として 平均賃金の30日分をくれました 
私は やめなくてはいけないのでしょうか?

事業主は解雇を行うことがやむを得ない場合であっても、
その実施に当たっては、
法令で定められた規制や手続、(労働基準法などによる解雇制限) 
労使間で定めた必要な手続、(労働協約の解雇同意約款、または解雇協議約款 就業規則所定事項)
裁判例によって確立されている考え方等を遵守するとともに、(民事上の解雇制限)
事前に十分な労使間での話し合いや(参考整理解雇判例)
労働者への説明を行うことが最低条件です。 静岡県のh-pより抜粋
URLリンク(www.bekkoame.ne.jp)


8:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/24 05:43:32 rpLSGA630
期間工なら解雇予告金を1ヵ月払えばいいだけだろ
派遣工で雇用保険に入ってなければバイトに過ぎないし

9:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/01/01 02:19:25 3odqlUIH0
雇い止め相談相次ぐ
ハローワーク鳥取や県

 急激な雇用情勢の悪化を受け、仕事納めの後も開かれたハローワーク鳥取(鳥取市)や県の相談窓口には、今年最終日の30日も、契約を打ち切られた派遣社員らからの問い合わせが相次いだ。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch