09/07/04 22:00:01 Kcjl3Wle0
革命キタ━ヽ(=゚ω゚)人(*^ー゚)人(´・ω・`)人( ´∀`)人( ;´Д`)人(゚∀゚)人(´-`)ノ━!!
URLリンク(www.youtube.com)
529:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/04 23:10:51 q0mD6oMAO
派遣は年金ガッポリとられるだけ。
今は正社員年収500よかったは。
530:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/04 23:35:47 o9/Kb06WO
警備会社に「準社員」で入ったが二ヵ月で現場が他の警備会社に移り社内失業
施設警備なのに単発バイトのノリだ
もちろん休業保障もない
531:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/05 11:51:11 ylbEtP4aO
>>530
準社員はスレ違い。
警備もスレ違いだと思うよ。
532:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/05 19:56:52 TjPjK7X3P
契約社員もスレ違いか・・・。
533:1
09/07/05 20:48:35 i8rW+r4U0
>>531>>532
準社員も契約社員もどんどん書き込んでくれればいいよ。
534:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/05 23:28:08 3kFS5LN00
おまいの都合じゃなくてLR守れよ。
535:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/08 10:59:14 lDsGzeMn0
派遣社員や契約社員が正社員を目指すスレでしょ。
どの立場の人がレスしても、ベクトルが正社員ならいいんじゃない?
536:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/08 18:56:24 F0vOoNomO
「準社員」て、自分も経験あるけど、仕事内容は転勤、昇給以外は社員同様。福利厚生他の扱いは転勤の無い固定アルバイト。私は入社時に説明あったけど。ちなみに今は別業務で転勤の無い正社員です。
537:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/08 19:39:12 IguY8DzP0
>>536
一般職みたいなもんか
538:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/08 20:28:27 NaiC9GyxO
>>537
会社によって色々だけど、大抵は契約社員の事だよ。
>>536さんも、仕事内容は社員と変わらないが、待遇はバイトに近いと言ってるし。
一般職は(出世プランに乏しい)正社員だね。
539:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/08 20:42:14 F5/G2DS/0
正社員てそんなにいいか・・・? 自分は会社が潰れて全員解雇の目にあったから
世の中が正社員正社員って言ってるの聞いてもピンとこないが。
540:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/08 21:12:21 NaiC9GyxO
>>539
特別良くはないでしょ。
良い会社と仲間に巡り合えても、社員ならそれが続く可能性があるが、派遣だと長くは続かない。
社員も安泰とは限らないが、派遣は一つの職場で落ち着ける可能性は0%だから、
渡り歩くのを嫌う人が社員を検討するスレなんだよ。
541:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/08 22:14:41 q5VSsjiJ0
できれば正社員になりたいって思ってる元派遣社員です(今は仕事終了して求職中)
私も>>540が言ってる「1つの職場で落ち着けるから」を理由に正社員希望
環境の変化にあまりついていけないんです
持病や身体があまり丈夫じゃないので保証が多く整っていそうな正社員に魅力を感じる
(実際はそうじゃないのかもしれない)
あとは年齢(30代半ばになってしまいました・・・orz)
正社員になりたいと希望を持ちつつも今もまた体調を崩し歳とともに体力も弱くなってきてるのでなおさらハードルが高くなってきてます
せめて契約社員にまで上れたらいいな・・と・・・・・・チラ裏スイマセン
このスレ初めて来たので参考にしてみますね
542:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/08 22:27:17 IguY8DzP0
>>541
相談するなら、↓のスレの方が良いよ。
結構、厳しい事を言われるかもしれないが、そこは我慢しろよ。
スレリンク(job板)
543:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/09 16:40:45 rSPK1P8YO
からだ弱いとかなら正社員は返って危険かもな
派遣は辛ければ休むのも辞めるのも融通効くが正社員はそうはいかない
544:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/10 15:05:52 xpLStqKn0
>>541です
>>542>>543サンありがとうございます
身体が弱いとやはり正社員のポジションにつくのはかなり厳しいのでしょうか・・(事務系を狙っています
体調管理には気をつけているのですが持病の他に基礎体力が少ないため疲れやすく自分でもそこが一番ネックであり悔しい部分です
ですが目指したい気持ちはまだまだ持ってるので気が済むまでがんばってみます
545:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/11 13:10:59 tg4NgawbP
不況のため企業は福利厚生を削ってるから、当てにしにくいなあ。
特に外資にはそんなものはない。全くない。
当たり前だが、(年齢を別にすれば)お役所が最強。二次的に、
役所傘下の法人ってあるじゃん?そういう組織の非常勤(契約社員相当)を狙うのも
一つの選択肢ではあるなあ。
546:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/11 17:36:39 Ium8WcR60
>>544
事務系は今、相当求職者がいる様だ。
だからと言って、諦めろと言っているのでは無い。
そういった状況を覚悟しておいた方が良い。
あと、何が良いのかはわからんが、別の職種も念頭にな。
547:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/11 20:05:57 XrWZMc1hO
実例的に、体が弱いとか、基礎体力が無いとかは、今の時代、かなりの業務が短時間でこなせる人でさえ週2のパートかアルバイト止まりだよ。派遣の紹介さえ無い。
548:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/11 20:25:02 ITQtLX8GO
>>544
身体が弱いと言っても、休まず仕事できれば問題ないんじゃない?
当たり前だけど、よく休む人は歓迎されない。
うちの会社は、メンヘルになって特別にフレックスタイムを認められてる人もいるけどね。
>>546
休職者?求人数?
事務系の求職者減少って話は間違いだよね?
549:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/11 20:50:31 Ium8WcR60
>>548
事務職につきたい人が増えているって事(求人数)。
>事務系の求職者減少って話は間違いだよね?
間違いだと思う。リストラや派遣切りにあった女性がつきたい職種の一番は事務職。
550:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/11 20:58:36 XrWZMc1hO
会社に入ってからメンヘルになったとか、体調崩したとかは、労災。会社入る前に体調崩れてるとか、メンヘルとかとは扱いが違う。
551:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/11 21:57:24 v6a5J9eE0
でも仕事との因果関係が認められにくいよね
パワハラとか長時間残業とか余程明確な原因が無い限り
552:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/12 00:14:32 /Eqfhtuh0
事務系の求職者急増って
もともと事務畑で、事務職への転職を希望してる人
他業種から事務畑へ転職を希望してる人
次は楽そうだしなんとなく事務がいいと思ってる人
この辺が団子状態で殺到してるからかな。
とりあえず仕事に楽なものはないよね。
553:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/12 00:24:50 VM//QbGkP
そ。ラクな仕事はない。あっても薄給で生活できない(実家住まいとか旦那がいるなら別)。
事務職で楽なのは、座っていられることかなあ。
立ち仕事はハードじゃなくても体力使うから。
554:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/12 05:37:49 VM//QbGkP
一日一食の日もある生活苦だったし、時給制のため効率上げれば上げるほどノルマが増えた。
契約更改時に賃上げの要望を出したが、「不況だから100円upもムリです。交通費補助で検討」
ということで、5,000円/月の回答。定期代の3割だよ。時給に換算すれば30円くらいかな。
しょうがないから隠密に動いて正社員への転職を決めた。
で、決まったから辞めます、と1ヶ月前に言ったら派遣元に文句を言われた。
もともと非正規は雇用の流動性が目的なので、
雇用側だけじゃなくて従業員も予告すれば辞める自由はあるんだよ。
派遣元が次の人を補充しなきゃいかんのはわかるけどね。
で、気になってさっき募集サイトを見たら、同じ派遣元・派遣先業務で持給100~150円上げてるじゃん。
上げれば上がるもんだ。いや自分は150円でも辞めたけどね。
雇用体系は新自由主義、ノルマは社会主義の派遣先の上の人には嫌気が差したが
派遣先のお客様にはご迷惑をおかけするので、お客には平身低頭で辞めてきましたw
555:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/12 11:45:56 Uu71F7GC0
>>552
>次は楽そうだしなんとなく事務がいいと思ってる人
これが一番多いんじゃないか。
556:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/13 22:01:45 bJEglxl8O
まさに事務派遣をやめて(派遣切り)正社員事務になった者です。
そんなに難しくない事務なら、パソコンや数字はちょっと苦手だけど
外交的な性格なら負けないというタイプの販売出身の人がとても
向いていると思います。実際私よりも、事務が初めてという
女性の方が重宝されているし、見ていて感じがいいですね。
私はミスはないですが、地味でちょっと暗い事務のおばさんタイプなので、
意外と使えない奴だったりします。
そりゃ明るい方がいいですよ。だから面接で明るく振る舞えば
採用も近いのではないでしょうか?
もちろん大企業に勤めたいならそれだけでは無理でしょうけれど。
557:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/16 18:49:17 fP0OwhEw0
>>556
大手もいまは採用が渋ちんだからどうだろうね。
どんな職種でも、明るく感じがいいのは大事だと思う。
私も無口無表情無愛想の3無しだから気をつけるわ。
558:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/18 20:40:43 Cb5lsj4VO
うちも…見た目は年齢より若く見える、ネクラから辞めていく。
559:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/18 22:59:08 q+3Pqkdp0
こういうところの正社員になってもなぁ。。
↓
URLリンク(giso.110mb.com)
560:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/19 00:14:42 dLMn8zKO0
派遣社員が必死に正社員のだめなところを出して正社員になりたくない(あ、ごめん本音を書いたらだめだね)ならない言い訳を書いているだけ。
実際
正社員>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>派遣
をダメなところを出して
正社員>派遣
ぐらいにして派遣にとどまる言い訳を出しているだけ。
はっきり言って、派遣のひどさは1月前後で散々出たでしょうに。
TVで喚いていたと同類の相変わらずの怠け癖の言い訳か。
邪魔。失せろと言いたい。自身の怠け癖は自分に返るだけだからいいが
それを出して他の人も引き釣り込もうとするな。
こんなところで悪霊よろしくせずに自分と向き合え
561:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/19 01:58:48 jMbCkUPAP
スレタイも読めないバカが沸いたか
562:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/19 15:43:57 dLMn8zKO0
>>561のことですね
派遣やめて正社員になろうとする人を【応援する】スレ
561頭脳対応仕様
スレタイ: 派遣→正社員 を 応援する
正社員を卑下内容を書く = 派遣→正社員 への やる気を無くす
分かるかな?ボク?応援の意味は学校の先生か親に聞くといいよ~
中学校に行けば数学で正比例・反比例を習うけど、まだみたいだから小学生か
563:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/19 16:57:03 jMbCkUPAP
ガキ丸出しのレスだな
人生楽しいか?
564:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/19 18:41:09 dLMn8zKO0
>>563
よく見る必死に現実逃避して自己のプライド保持ですね。
違う!俺は正しいんだ!と思うのなら、そんなお粗末な文ではなく自身の正論を主張する文を書こうね。
でないと、自分(ID:jMbCkUPAP)だけになり、【私を含めて周りからはあの子は・・・と見られる】のが確定してしまうよ。
もう一度言うけど、嫌ならまともな文で正論主張書こうよ。
565:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/23 19:21:49 tAaWhN8VO
派遣から抜け出せない人の特徴
女:社会人経験が少ない(対策:週2のバイトでもいいから、直雇用を経験しよう)
男:自分の欠点に気づいてない(対策:本音で怒ってくれる人を大切にしよう)
566:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/23 19:27:04 tAaWhN8VO
男の場合、母子とか、家庭環境的に父親との関係が潤滑じゃなかった人が派遣に多い。女性の社会と男の社会の違いが理解出来ないまま大人になってる人が多い。
567:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/23 22:46:36 v3dGlBhgP
別に欠点とか問題があるとかじゃない
ただやりたい仕事の正社員枠がなくて派遣しかなかっただけ
568:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/24 21:00:34 qXYfBDUP0
正社員じゃ就職できないから、生活するために仕方なく派遣に行った。
直接雇用とか言いつつ、正社員でも特定派遣とか偽装派遣がはびこっているんだが
(IT系なんてみんな客先常駐って名の偽装派遣ばっかりだ)
それでも派遣の人格云々と言うのか?
569:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/24 21:45:16 7cAlWf8MO
>>568
IT系は偽装派遣が当たり前のように行われているな
それもこれも正社員が怠慢でシステム刷新しても知識がついてこないからなんだが
そういう能無しほど高い給料もらって定年までのさばってるわけだ
戦争での傭兵と武官の関係にそっくり
570:v(^-^)
09/07/24 22:37:31 ScDIF2mYO
正社員決定v(^-^)
派遣切りで職を失ったけど正社員として雇ってもらえるところが見つかった!
食っていくにはとりあえず働かないといけないから
派遣でも正社員でも目標をもって頑張っていたら どっちでもいいと思う。
みんな頑張ろうぜ~(^O^)
571:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/24 23:26:08 P7GY9PpZ0
>>570
その通りだな。
572:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/25 01:59:32 BOQWi1b40
>>570
おめ。良いこといって去っていったか。
このご時勢仕事があるだけいいと思うよ。雇用形態にこだわってる場合じゃない。
573:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/30 21:37:48 fOOmKzM00
保守
574:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/30 22:47:38 aqp31uUH0
派遣社員(奴隷)にはなりたくねー
やっぱ正社員だよなー
575:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/30 22:54:23 GzAd4Fnx0
正社員で働いていれば同じ業界に就職しやすい
知識や技術が身に付くものなら正社員で働く価値があるよ
576:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/31 20:14:32 S0sVEOug0
職歴が正社員1年、派遣5年なんだが、面接で評価されるのは正社経験のみだよ。
派遣は採用されやすいけど、脱出できるうちに正社員になっておかないと年取った時に泣きを見ると思う。
577:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/31 20:17:02 ruvvJVfM0
>576
それじゃ派遣経験しかない人間が正社員になるのに脱出しようがないと思う
578:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/31 21:07:03 S0sVEOug0
>>577
例えば異業種、未経験の職に挑戦するのは無謀だと思うか?
未経験でも若さやポテンシャル、資格等を評価されて
経験者を差し置いて採用されることもある。
それと同じで「派遣だが正社員並に働いてました」とか「派遣の業務経験から
**のスキルを得ました。これをやらせたら人には負けません」とか
正社員に比べて多少見劣りする職歴でもポテンシャルをアピールすれば
採用される可能性がないわけじゃない。
579:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/31 21:33:08 ruvvJVfM0
>578
今正社員でまともな職歴の人間ですら採用されないのに、
「可能性がないわけじゃない」程度なら絶望的だよ。
中小企業の求人ひとりに4桁の応募者が殺到してる時代だ。
ぎりぎりまでは必死でやるつもりだが死も見えてるよ
580:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/02 20:56:26 TIFORe0HO
1/200の可能性でも、元派遣でも、自分の自信持って出来る内容の会社なら受かってる。但し、仕事にブランクは無い、遅延などあっても、それさえ予測し家を出て、無遅刻無欠勤で何年も勤め、有給日数も半端無くあり、就業中に就活してる人たけど。
581:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/02 21:04:47 WKgGeJDb0
派遣は何で正社員にならないの?
582:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/03 00:00:12 ml2xHuqn0
まず正社員への壁が分厚いから
あと社員のはずの枠が派遣に変わっちゃってるから
583:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/03 12:19:52 fLZ/psZ3O
正社員でも昇給なしで先がなかったから、正社員辞めて派遣やってる。
同じ時間拘束されるなら派遣の方が割がいい場合もある。
正社員になれば勝ちってのは嘘だね。
584:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/03 12:59:45 xDIjX2UDO
タウンワークを見て、久しぶりに電話したんだけど、緊張した!!!!!
とりあえず履歴書送ってといわれた
追って連絡といわれたが、面接久しぶりすぎてうまくしゃべるか不安だ…
でも早く派遣をやめたいから頑張ろう
585:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/03 13:11:12 Y+x6Ej7L0
>>584
リラックスして頑張れやー。
586:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/03 19:18:54 /v9jVpZi0
>581
両親の介護で週4しか働けない
587:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/09 20:46:25 lqmZnTwh0
保守
588:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/09 21:16:34 JI5u+2QU0
スレリンク(seiji板:1-100番)
簡単だよ、派遣企業が消滅すれば正社員になれる
589:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/09 23:19:36 xmcBFQ0N0
日本を蝕む三大悪企業
サラ金、パチョンコ、人転がし
590:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/10 13:25:13 n72+7E29O
Javaエンジニア募集してる会社に就職したいのだけど、
派遣から正社員は厳しいかな?
591:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/10 14:34:02 LVcB/XI2O
今のご時世、派遣から社員なんてキャリアパスは存在するの?
モラルの崩壊してない昔はあったかもしれんが
592:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/11 00:33:44 6ZjBN/HV0
>>591
派遣先での厚待遇な登用はないと思うが、普通に自力で転職は可能だよ。
俺は昨年34歳で転職できた。
派遣の経験は役になってないかもしれないが、若い頃の職歴を生かして
普通の中堅メーカー開発職になれたよ。
年収600万弱くらいしかないけどね、、、。
593:590 ◆nEr6jctzVM
09/08/11 01:11:22 /QDGd58JO
>>592
まぢで!
すげー頑張ったんだな。
俺は派遣先で検証業務してて、仕事終わりにJava塾でMVCモデルによるwebアプリケーション開発を勉強してるよ。
来週には塾を卒業して、今年中には就職したいんだけど、
派遣から正社員はなかなか厳しいかね。
ちなみに26歳で、フレームワークを除いたMVCモデルによる開発なら即戦力の自信はある!
ただ、名ばかり正社員の『請負』や『特定派遣』は絶対にやりたくない。
594:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/11 01:19:03 od8lzUnKO
>>593
その年齢なら、人手が欲しい会社なら普通に入れると思うよ。
新卒~第二新卒の次の区切りが26歳。
未経験職につける最初の山場だね。
ただ、WEB系なんて自分を制限しないで、ハードと一緒に組み込み系を勉強した方が、
就職もその後の待遇も段違いに有利だと思うよ。
595:590 ◆nEr6jctzVM
09/08/11 01:47:04 /QDGd58JO
>>594
まぢかー。
貴重な情報ありがとうです。
26で就職出来るか出来ないかが、今後に大きな影響を与えるんですね。
組み込み系のスキルも欲しいけど、とりあえず今は年収400万以上のweb系(Java)で転活頑張ります。
正社員になれたら、GUIやJava系組み込み、さらにC系組み込みと貪欲にスキルを吸収したいっす。
596:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/11 02:52:15 D0kEjSKT0
住友電工の100%出資子会社「派遣法違反」 山下よしき参議院議員 決算委員会国会質疑
「住友電装」觝触日通知を偽装・派遣法違反を麻生総理が言及 都築工業1
URLリンク(www.youtube.com)
「住友電装」觝触日通知を偽装・派遣法違反を麻生総理が言及 都築工業2
URLリンク(www.youtube.com)
597:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/11 12:41:56 6PDW8aofO
地元就職で水産会社に勤めてたけど、給料安いわ人が悪いわで2ヶ月で辞めたよ。
日給たった5000円で昇給無し、それに若いのが年上に対して普通にため口、『バカ、アホ、てめえ』当たり前だもん。
地元にはろくな就職が無かったからまた派遣やることにした。
本当に今の時代厳しいわ
598:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/11 16:24:25 ex/z5Su7O
はぁ…
599:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/11 21:57:00 OBU4kXdM0
>>595
600:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/11 22:03:54 OBU4kXdM0
>>595
メーカーで家電とかの組み込みソフトをやるなら、ハードの知識は必要だよ。
まだ若いんだし、そっち方面に進んだ方が将来的にはお勧め。
自分はハード技術者だけど、去年、派遣先の社員になった。
待遇も、いわゆる同期になる人たちと同等の待遇だった。
601:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/12 12:32:58 9ex7tG9O0
正社員になる事は実は簡単。
仕事を選ばなければね。
世の中どんなに不況になっても人手不足な業界って必ずあるものです。
非正社員の時給より悪くなる可能性は十分ありますけどね。
サービス残業、長時間労働、出張、転勤、過酷なノルマ、いろんな付き合い・・・。
でも何故正社員にすがろうとする者が後を絶たないかといえば
やはり家庭を持っていたり住宅ローン抱えていたりってのが大きいと思う。
だから独身で借金も無ければ非正社員をしながら何か自分の好きな分野の勉強をし
夢を追いかけるのも幸せな人生だと思う(好きな事が無いと言われればそれまでだが)。
最近は独身組が増えてきたのでそういう価値観の人が多くなったとは実感します。
一度の人生なので後悔しないように好きな事ぐらい全力でやってから死にたいですよね。
602:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/12 22:08:42 uoYsUp0p0
大卒の平均年収
年齢 全体 大企業 中堅企業 中小企業
30 ~ 34 553万円 634万円 515万円 456万円
35 ~ 39 684万円 788万円 612万円 524万円
40 ~ 44 820万円 927万円 729万円 653万円
45 ~ 49 863万円 1022万円 778万円 630万円
50 ~ 54 869万円 1060万円 808万円 645万円
55 ~ 59 849万円 1019万円 812万円 641万円
60 ~ 64 668万円 846万円 651万円 545万円
65歳 ~ 663万円 845万円 736万円 504万円
全体 681万円 793万円 622万円 537万円
603:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/12 23:26:49 GQO41/W+0
元派遣会社営業からのアドバイス
①履歴書の写真
履歴書の写真は必ずインスタントでなく写真屋さんで証明写真を撮ること。
写真を撮る際は必ず大きな目を開けること。
眼力(目に力があると意思の強さを与えることが出来る)
②履歴書は必ず手書き
PCで作った履歴書はよい印象を与えません
手書きで誤字脱字が無いよいうに丁寧に書くこと
③職務経歴書はあまり書かない
自己PRのために職務経歴書を多く書く方がいますが採用担当者は数多くの仕事をしている
人より1つの仕事をどれだけ頑張ってきたかを見ます。
上記のポイントを抑えれば簡単に転職、正社員になれます。
ちなみに私は4月に派遣会社の営業を辞めて5月から某私鉄に転職することができました。
604:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/12 23:53:30 oIcfYYlh0
>>603
ちょっと聞きたいのだが、職務経歴書が一番大事だと思うが、違うのかい?
605:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/13 06:46:31 vquQLXvSO
>>604
>>603じゃないが、職務経歴書は大事だと思うよ。
でも、記載内容を整理するのもありだし、当然すべきだと思う。
全部書いて先方に良いところを探してもらうんじゃなく、意図的にアピールポイントを絞って、自分の売りを明確にするんだよ。
606:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/13 08:03:48 6rYYe/wQ0
603です
以前勤務していた派遣会社の営業の面接を受けた時、前職の職務経歴書を細かく
書きすぎて『それだけの職務経歴があるのになぜ、仕事を辞めたの』と聞かれました。
605さんのおっしゃる通り『意図的にアピールポイントを絞って書く』事が
重要です。
採用側とすれば職務経歴が多い=変な予備知識があり扱い難いと感じることも
ありますし、その会社にあった職務経歴書をつくるべきです。
やみくもに、職務経歴を書きすぎると能力がないから他の仕事にまわされたと
思われることの方が多いです。
607:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/13 12:00:30 x6HLccKm0
一週間に10社以上応募するのに手書きで履歴書なんか作ってられないよ
人材会社やハロワでもPCで作成して問題ないって言われた
608:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/13 12:10:01 QmaSN4YU0
正社員経験がほとんどなく、派遣社員を繰り返していた40超え♀です。
6月末に「7月末で派遣契約終了」の旨聞き、そこから就職活動を開始、未曾有の
大不況を体感しました。1社、内定⇒内定取り消しのごたごたがあったりもしましたが、
今週、別の1社で内定をいただきました。
通いづらい場所にある小さい会社ですが、来週から頑張ってきます。
・履歴書・職務経歴書の書き方セミナーみたいなのには参加してみるといいと思います
(一味違う書類になる書き方をおしえてくれます)
・自分が、相手が欲している人材にフィットするかどうかの吟味は大事
(私のような年齢の人は特に)
過去、職に就けていることに感謝もせず怠けてきたので、今後は、危機感を持って
従事したいと思います。
このスレのみんな、頑張れ!
609:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/13 12:22:21 vquQLXvSO
>>607
1週間に10社としても各10枚書くだけのことじゃん。
その程度の事を面倒臭がるから、毎週10社も応募しなきゃいけないハメになるんじゃない?
ちなみに、うちの人事は文字のトメやハネ等を見てるらしいよ。
バカバカしいと思うけど、今でもそういう会社少なくないんじゃない?
にしても、よくもそんなに受けたい会社があって、さらに落ちたり(辞退したり)するものだな~。
610:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/13 16:09:32 +Hz6T0830
このご時勢によく10社も希望の求人があるもんだ。
所詮、その程度の考えだから人事に見透かされ落とされるんだ。
大体、人材会社やハローワークの言う事聞いて正社員になれたやつがどれだけいるんだ?
所詮、就職相談なんてやっつけ仕事さ。
人材会社の社員だってリストラに怯え、ハローワークの窓口はほとんどが非正規雇用の担当者。
607みたいなやつは一生派犬人生さ。
今の時代、派犬にもなれねーかもな
611:あぼーん
あぼーん
あぼーん
612:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/13 16:50:45 EGtWGFq9O
人間辞めて派遣社員になる
613:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/13 17:11:07 7GuQLR/YO
↑↑↑↑↑↑↑↑
楽しいのかな?理解に苦しむ!
614:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/13 23:08:45 de7uDmMmO
派遣しながら職探しして、ようやく念願の正社員なれたんだが、いざ蓋をあけたら
上場してるのに手取りむっちゃ低めの実にケチな企業でした
でも好きな職種だし、なにより派遣だけは死んでもやめたかったから結果オーライです
しかし正社員の仕事の責任感は本当に厳しいな…
派遣のぬるさ味わってからだとマジで驚くわ
615:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/13 23:42:11 x6HLccKm0
>609
受けたい会社があるんじゃなく必死で条件に合う企業には手当たりしだい当たってみるだけだよ
そもそも10社以内に受かるなんて今時あんまりない
友人は大企業から転職したが今は100社以上受けるのが当たり前だそうだ
>610
このご時世に希望の会社があっちゃいけないと?
616:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/14 00:14:41 DNRLATjX0
採用する側から言わせてもらえば
手書きで一生懸命書いてるんだろうが汚い字の人間が多すぎる
読めやしないものを何十枚も読んでると疲れるから
PC作成の履歴書のほうがいいね
617:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/14 09:12:56 g7S5faCT0
615
オレ、3社目で内定もらったぞ。
地方の私鉄だけどな。
100社も受ける?ご苦労なこった、そんなんだから一生派犬なんだろうな
618:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/14 13:27:48 qK5ZBkHgO
>>584です
面接行ってきました!
1対3で緊張した…
経験者優遇のところだったのに、未経験者だったから、何故ここで働きたいのかを一番最初に聞かれた
でも終始感じたのは、とにかく常に笑顔でいて、答える時も聞く時も相手の顔をちゃんと見るってことが大事なんだと思った!
最後は笑顔がいいねって言ってもらえたよ!
これから面接挑む人、がんばって!
619:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/14 13:52:54 4nSHh35q0
>>618
採用される事を願っているよ。
620:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/14 16:21:56 DNRLATjX0
>>617
自分が運がよかったからといって、頑張っている人を見下すのはよくないな
スレタイ読んでおいで
621:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/14 17:12:25 n4gjaDy5O
俺も今、就職活動中だ。今は厳しいが、頑張って正社員を探してる。皆も頑張ろうぜ。派遣は絶対駄目だぞ。
622:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/24 00:47:53 SnXiFar50
フローンフェラーン♪フラーンフローンフレン♪
ファローンフェラーン♪フランフロンフレン♪
オレオレ詐欺、解散するする詐欺♪
詐欺にも色々あるけれど、この世でひとり♪
なるなる詐欺の田★場立之宮ハゲヒコ窓際下衆係長は♪、
バリッ、バリッ、バリッ、とは仕事しないで~♪
適当に要領良く、手を抜いて♪
窓際ふんぞり返ってる、埼玉県上尾市ィ~♪
623:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/24 00:56:54 WavoD8ILO
香ばしいスレでつね
(^ω^)
624:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/24 01:01:07 WavoD8ILO
就活を無事終えた大学4年でつ。
優雅に柿の種を食べてビールを飲みながらこのスレを読んでいます。
みなさん、これからももっともっとメシウマな書き込みをお願い致します。
(^ω^)ポリポリ
625:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/24 01:32:12 Ywv/uRc3O
624 正社員のくせに暇たれな坊やだね。
人のことより自分の心配したら?
自分が出世できなくなるよ
626:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/24 08:06:26 WavoD8ILO
正社員(?)というのもなんだか変な気もします。
僕は別に会社に勤めるわけじゃないですから。
ヒントをだすなら「〇〇庁」。
僕をちっぽけな枠でとらえないでくださいね。
あなたこそ人の心配より自分の心配をしてください。
(^ω^)ポリポリ
627:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/24 20:37:02 px8JvTFfO
良かったな
きっとおまえには薔薇色の未来が待ってるよ(笑)
628:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/25 02:33:29 zjdYcaFv0
またアホな公務員が増えたのか・・・お粗末な国、ニッポン
629:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/25 08:49:04 727iYf2JO
ネタをネタと見抜け(ry
630:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/25 12:08:37 pgEoe3sk0
ここはネタスレじゃないんだがw
631:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/25 17:25:01 TI1CCh8XO
>>627くやしいのぅ くやしいのぅ
632:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/09/02 03:25:08 bBrLTSro0
/)
///)
/,.=゛''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ 細けぇ事はいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゛フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
633:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/09/02 10:35:02 MCIvh1pe0
派遣辞めて正社員で働いたところが超絶ブラックだったことはよくある
634:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/09/08 21:23:06 DHaWaNyV0
保守
635:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/09/08 22:24:31 zUCp/G0f0
>>614
同意すぎるw
今まで派遣と正社員の仕事内容は同じなのになんで給料違うんだよとか思ってたけど
実際は仕事内容のレベルが違うというw
636: ◆6Otzrc6jOM
09/09/13 04:28:36 lWkZndgpO
IT派遣の20代男で、来週、正社員の会社(open系プログラマー職)を4社面接受けるよ。
何としてでも内定を貰わないと。
637:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/09/16 22:57:28 nnMLzsPE0
正社員の職ずっと探しながら製造業派遣(特定)やってたんだが・・・
今月末で派遣先の契約終了になった。
そんで、9月上旬から気になってたとこ(バイオ系ベンチャー)あって、応募したらいい感触で
それは何よりなんだが・・・
契約解除言われたのがつい先日、約2週間前。自宅待機ですと。
(特定派遣はただの契約終了なんで報告義務は無いと言われた)
んでベンチャーの応募は契約終了前なんだけど、10月1日から勤務して欲しいとメールで来た。
その企業が通った場合、連休入るんで下手したら9月末の2~3日前に派遣元に退職
の連絡をすることになる。
通常、正社員だと退職は一ヶ月前、どんなギリギリでも2週間前なのでモメないか
悩んでいる。
その企業、絶対に就職したいんでスムースに退職したいんだが。。。きついかなあ
638:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/09/16 23:57:31 r0u42HvqO
派遣が一匹消えたってどうって事ないから安心しろwww
せっかくの正社員無駄にすんなよwww
639:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/09/17 00:00:28 xNU2Ei3mO
事情が事情だけに仕方ないとおもう。
それにベンチャーならたいした人脈や繋がりもないだろうしバックレてもばれないと思うよ。
640:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/09/17 00:10:03 l+2pKnMbO
みんなガンガレ。俺もガンガル
641:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/09/17 18:03:22 lPWZZwJW0
それより2ヶ月間の短期派遣禁止するってマジでやるのかね?
その分の仕事斡旋してくれるのかい?
642:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/09/17 18:38:45 vWiBkZGT0
とりあえず営業系、接客系の正社員は派遣より遥かに待遇悪いから辞めとけ
冗談抜きで会社に人生食われるぞ
643:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/09/17 18:44:08 AsdRAgDYO
正社員っていってもいろいろあるからね
せっかく入っても二、三年で辞めてしまうような会社やブラック企業みたいな会社など
正社員って言葉だけに惑わされることなく続けられる仕事を選ぶのも大切ですよね
644:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/09/18 18:50:01 jyYIdTnk0
ブラックばかりのこんな世の中じゃ~
645:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/09/22 22:17:07 0tvSWqrL0
派遣→正社員まで一か月きった者なのですが、
正社員になる際に保証人がいると言う。
親無、友人無、兄弟あるけど保証できるような職じゃないし若すぎる。
親族はいるが正直頼みたくない。
てか頼んで聞き入れてもらえるかどうか冷静に考えたら自信無くなってきた。
一か月前は「親戚に頼みます」と答え正社員になりたい意志を伝えたが・・・。
職場にも馴染めてないし(てか全体的に嫌われてる)、マジでどうしよう。
一回「なりたいです」つった以上、務めるのが筋なんだろうが。
親戚に頭下げて反論したくなるような説教もされて保証人なってもらって
(なってくれなかったら終了だけど)
毎朝行きたくないと思う会社に勤めても大丈夫なんだろうか・・・。
646:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/09/22 22:38:58 0tvSWqrL0
>>645ですが。
スレリンク(haken板)
読んでたら自己解決しました。
親戚に土下座してでも頑張ってみます。
苦手な対人もなんとか最低限よりちょい上くらいまでは頑張って職場で踏ん張ってみよ・・・。
対人で潰れたり見込違いと思われたらどうせクビきられる→ホッ
うまくいったら→勤めて良かった、だし損はない、筈。
647:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/09/24 20:31:52 lYiAvUarO
>>646
せっかくのチャンスだからとにかく頑張ってみろ。
俺も頑張る
648:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/09/24 21:09:36 5aSUJ/1JO
俺は彼女に保証人になってもらった
649:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/09/24 21:21:15 I5cuES9W0
せっかく正社員になるチャンスがあったのですが
指導者のおばはんに嫌われたらしく・・・
上司に目の前でミスを大げさに言われたり・・
仕事を流れでわかってといってほっとかれて最終的には
あんた性格が悪いから一緒に働くの無理とまで皆の目の前で言われ
ついに会社側からちょっと問題があるって聞いてるからクビと言われました。
いくら研修期間でもひどいと思いました
入って10日もたってない・・・・・・
先輩の若い女の子はいつも心配してくれてたから
頑張ろうと思ってたんだけどな・・・
650:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/09/24 21:43:04 sWSQtLhOO
>>649
社員で入社してからの事ですよね?
一般的に、試用期間での解雇は犯罪でも犯さない限り、判例が許していません。
貴方に致命的な非がないなら争う事は可能ですよ。
紹介予定派遣なら、泣き寝入りするしかないですが…。
651:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/09/24 22:03:14 I5cuES9W0
>>650
31ヵ月後に正社員になる予定でした。
クビになったのは1ヶ月前なのですが大丈夫でしょうか?
652:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/09/24 22:04:18 I5cuES9W0
3ヵ月後です(汗
653:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/09/24 22:16:29 EwS6UNqqO
それ紹介予定派遣って言うんだよ。
654:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/09/25 02:31:40 R+ItZJle0
紹介予定派遣っていうエサで実際に正社員登用されてるのかは激しく疑問
655:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/09/25 09:02:30 OKH6qFMA0
大手はまず正社員はないんじゃないかな?
契約社員ならあるけど。
656:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/09/30 03:50:47 zxOyybXQ0
無理っす
657:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/09/30 09:20:00 u0Vhbn1WO
なぜ派遣は正社員になれないか?
答えは簡単、派遣社員はリース「商品」だからだ
パートや契約社員は腐っても従業員なのでものすごくがんばれば正規社員になれる
機会があるが、どんなにがんばったところで派遣はただの商品、使い捨ての道具にすぎない
派遣先だって派遣元ともめたくないからどんなに優秀でも引き抜いたりしない
人身売買みたいな近代の奴隷商に労働力を提供している人達はその事実を知っておいてほしい
658:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/09/30 20:08:39 04SOmRJJ0
大手は派遣を正社員にしてる制度がある所もあるけど試験とか今までの上司に対するおべっか使いとか
とにかく会社に必要以上に関わらないとダメみたいよ
そんな努力ができるなら最初から正社員の求人探した方がいいかもね
659:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/10/03 14:20:17 tKW6gs320
友人は普通に大手で半年紹介予定派遣で働いてからそこの正社員になったが
特に試験も必要以上に関わったりもしてないから大丈夫だよ
660:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/10/04 18:58:08 lx/FL+EX0
ありきたりの質問ですが、
派遣で在職中の人は転職活動はどう時間を取ってますか?
今の派遣先は土日祝休みでほぼ定時に帰れますが、
それでも在職中は難しい。。。
有給を使おうにも、そう何度も使えないし、
何よりも派遣やる前から既に何十社と面接落ちているから今後も中々決まりそうにない。
これが派遣スパイラルか。。。
思い切って先に派遣辞めるか、
契約切られるまではどれだけ時間がかかってでも在職中にこだわるか。
661:三野
09/10/04 19:05:25 r868gBhgO
>>660小学生並みの知能だな(笑)辞めてさがしゃあいいだろ 頭オカシイのか?死ねや
662:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/10/04 21:16:50 VwUNM21Q0
>660
ハロワは土曜もやってるよ
あと定時が早めの会社なら終わってからも寄れるかも
ネットエントリーは24時間できるしね
面接も在職中だって向こうに言えば時間を考慮してくれる場合があるよ
663:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/10/05 00:36:30 fcO9iib90
>>662
レスサンクス。
やはりこればかりはタイミングとしか言いようがないのかもしれませんね。
派遣といえど先に辞めるのは危険だし、地道にやるしかないのか。。。
664:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/10/05 08:41:42 8lG/0cF/O
なにを当たり前のこといってるんだ
無職になるのは内定とれてからに決まってんだろ
665:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/10/05 13:26:28 MQ+0XUp60
>664
企業は割りと在職中嫌うよ
すぐ働ける人と内定取れてから辞表出す人だったらすぐ働けるほうとるって
666:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/10/05 21:43:57 8lG/0cF/O
すげえ罠だなw
仲間増やそうとすんなよwww
667:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/10/10 10:56:41 w3TuzqV+0
派遣働きながらだと仕事探せないとかマジでアホか?夜や早朝にネットで仕事探ししろよ
良いとこ見つけたら連絡とればほとんどは先に書類送付からだから昼休みに郵送で送ってこい
面接までこぎ着けたら病院だとか遅刻だとか理由付けて午前休午後休くらい取れるだろ
仕事探しを仕事辞めたい理由にするような屑はどんな仕事も長続きしないからさっさと首吊って死ね
668:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/10/10 12:10:13 tqIhq+D9O
>>665
在職中嫌うなんて、小さい会社かブルーカラーだけだろ。
普通の会社なら無職の方を嫌う。
在職中の転職活動すらできないような不器用な人は、マトモな転職なんてできないし、社会人としてやっていける見込みはない。
669:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/10/10 13:43:39 0fMqjbHc0
早朝から夜中11時まで、休憩なしで労働。
土日も休日買い取られて出勤してる人でも在職中の転職活動しろっていうの?
670:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/10/10 20:44:22 tqIhq+D9O
>>669
勿論その通り。
671:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/10/10 21:07:06 e5GZBYzO0
【長井ダム】9割以上完成していて、12月には貯水に移る予定だった事業も凍結
スレリンク(news板)
一方の小沢サソの地元のダムは・・・?
【小沢王国】胆沢ダム当面継続 達増拓也(小沢の側近)知事「当然のこと」【進ちょく率75%】
スレリンク(newsplus板:465番)
465 :名無しさん@十周年:2009/10/10(土) 20:30:40 ID:VLhBvXDBO
小沢がらみのダムは前原もマスコミもスルー
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
以下西松建設受注・東北のダム
津軽ダム(工事中)
森吉山ダム(工事中)
鳥海ダム(調査中)
胆沢ダム(工事中)
長井ダム(工事中)
田川ダム(調査中)
URLリンク(www.i-ppi.jp)
(入札事例)
発注機関 国土交通省北陸地方整備局
担当部・事務所 利賀ダム工事事務所
■落札者情報
落札者名 西松建設(株)
「生活が、第一」(誰の?)
672:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/10/10 23:54:53 WLtPDX4o0
>>670
それはお前の一方的な意見だな
在職中でも求職活動中でもほとんど変わりない
673:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/10/11 11:29:02 DH93VUCW0
>>669
揚げ足取ってる暇があるならさっさと仕事探そうぜ、な?
674:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/10/11 14:25:10 MJJnte1t0
>>673
残念ながら、昨日正社で決まったよ~ん
ガ・ン・バ!!
675:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/10/11 14:30:11 Z4M9tounO
>>668
まぁ、そういうこっですな。
無職のやつがなんとか面接まで行けても、普通の会社なら、面接官に雰囲気を見透かされてジエンド。
俺は平日と土曜に10時~21時までIT技術系派遣しながら転職活動してて、なんとか正社員で内定もらった
676:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/10/11 14:44:37 hJFjw4a40
●派遣の末路
☆10代
高校卒業間際に慌てて登録。ちゃんと就職出来たと勘違いする。
零細企業に入社した同級生より収入が多く、少し天狗になる。
就職先を聞かれると迷わず派遣先の上場企業名を答える。手取り22マソ。(残業込み、夜勤アリ)
☆20代
正社員雇用に関心を持ち始めるが、転職活動など具体的な事は何もしない。
月収はそこまで差はないが、友人たちのボーナスの話がとても気になる。
クルマなどの大きな買い物をするとき、ローンが通りにくいと気付く。手取り22マソ。(昇給は無い)
☆30代
正社員を目指して転職活動するが、職歴ナシとみなされどこも受からない。
友人たちは次々と役職に付き、結婚したりマンション買ったりしはじめる。
年収で友人たちと150マソ近くの差がつき、人生に不安を感じる。手取り23マソ(ほんの少し昇給)
☆40代
転職、結婚、安定した将来、すべてが幻となった事にはっきり気付く。
友人たちとは、もはや話すら合わない。気の毒そうに思われたりする。
長年の夜勤がたたって、体調を崩す。でも給料に響くので休めない。手取り21マソ(時々きつくて早退)
☆50代
もはや、人生のすべてを諦めた。日々を生きてゆくことが精一杯である。
友人たちは子供が成人して一安心。老後の事が真剣に不安になってきた。
高齢の為、派遣屋から仕事が来なくなってきた。やむなく遠方まで行く。手取り16マソ(寮費なども引かれる)
☆60代
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
チーン!・・・人間廃業!いざ路上へ!・・・さらば人生!
677:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/10/11 15:24:01 KgpAm9uTO
>>674
土曜に決済が降りる会社か…。
ま、無職よりマシだろうから頑張ってね。
678:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/10/11 15:26:01 KgpAm9uTO
>>674
土曜に決済が降りる会社か…。
ま、無職よりマシだろうから頑張ってね。
679:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/10/11 16:14:03 I5t3yfuN0
>>677
>>674に変なレスしてるから、教えてあげるけど・・・
正社員=土日休みとは限らないよ。
平日休みのところもたくさんある。
君が土日買い物できるのも、土日働いてくれる人がいるからだ。
680:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/10/11 18:45:00 lbK+7ucQ0
ここ応援するスレだよな?
批判するスレじゃないぞ
681:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/10/12 14:36:00 M3UTqpo70
頑張れ!派遣!
682:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/10/12 14:49:34 Y2/aPIAj0
レッツラドン!
683:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/10/12 20:21:05 Aev+EY+EO
>>679
土日に決済が下りるのは、サービス業云々以前の問題だろ。
どっかの販売店でも、決済が下りるのは本部のカレンダー通りだし、本部の総合職は土日休みだぞ。
土日に内定が出るなんて、単発の小売店が安っぽいチェーン店くらいしかないだろうよ。
まあ、大手だろうが、サービス業の大半は底辺だから、どっちでも一緒だが…。
684:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/10/12 20:31:22 5enyRzuP0
>>683
ごめん。
就職人気ランキング上位のところ。
本部の総合織が土日休みなんて
古い体質のところなんじゃないの~?
本部本部って縦割りで内部体質悪そ~。
いつまでも噛みついてないで、早く仕事探せば?
685:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/10/13 01:43:00 ZoX0/zwi0
煽り愛 空
686:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/10/14 09:55:12 3q3fXOlb0
現在自民党が民主党を批判していること、
おまえが言うか、とあきれている。
687:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/10/14 17:21:05 OaBOcNcd0
お互いを見下しあい、醜いもんだ。
688:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/10/15 11:48:40 rWbniA8aO
20代も後半。派遣やバイトを渡り歩いてきた。
転職回数5回以上。3年以上同じ会社にいた事がない。
派遣は同じ業界で似た職業。替えはいくらでもいる仕事。
バイトもバイトで派遣とは違う業界でより短期にバイト。
しかし今更ながら焦って正社員目指したいとか
脳内お花畑な状態の脂肪フラグな高卒女子。
就職したい企業がバイトからの正社員登用の募集をしてた。
その会社には就職したいけど、この歳からバイトはかなり抵抗がある。
今更気にするような職歴でも無いっちゃ無いんだけど、歳がね。
社員登用もどこまで現実的なものかもわからない。
今の派遣は切られる予定は全くない、でも社員の道もない。
あるとしたら、直営の派遣会社進められて月給制の派遣になるぐらい。
清水ダイブでバイトから社員目指すか、今のままか…ダイブしたいけど怖い。
689:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/10/15 12:23:40 1A+ot6EJ0
まったく、お前ら…
派遣制度の仕組みを十分理解してるのか?
派遣先や派遣元の言いなりになってるから、
同じ職場に居れなくなったりしてるんじゃねーのか?
こんなところで愚痴ってもただの便所の落書きと同じ。
死ぬとか言う前に、少しは噛みついてみろや。
そっから氏ね。
690:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/10/15 12:29:28 jd5UO2D/0
無理だよ・・・
691:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/10/15 14:40:44 0QKfxcXT0
たとえば、アメリカの発表によると日本には北朝鮮の工作員だけでも
「2万人」もいます。
そしてあのテレビ局の大株主が北朝鮮系によって買い占められているのです(!)
URLリンク(kashiwataro.iza.ne.jp)
【社会】北朝鮮工作船携帯電話の通話相手は栃木のパチンコ店★2
URLリンク(news2.2ch.net)
【政治】 民主党、朝鮮学校を無償化へ…文科省、概算要求★6
スレリンク(newsplus板)
メディア工作で封殺されてしまっていますが、これが日本の現実です。
「彼ら」はそこらじゅうにいるのです。日本人を装いながら。
また、栃木では奇妙な「未解決事件」が多いこともみな周知の事実ですね。
なぜ「未解決」なのか。それはこの国の暗部が集中している面もあるからではないでしょうか。
足利銀行と北朝鮮の関係も記憶に新しい。
そして小沢氏の逮捕された公設秘書の実家の謎をご覧ください。
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
こちらはネットで「彼ら」の一人が捕まってしまった事件です。
URLリンク(www23.atwiki.jp)
692:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/10/15 22:47:14 b/Jmf+fVO
>>688
俺ならその派遣続けつつ最初から正社員として雇ってくれるところ探す
紹介予定派遣も正社員登用有りバイトパート契約社員も全て罠だから
693:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/10/15 22:54:49 /WwehTUF0
正社員登用有りバイト
本当に採用してくれたよ。
頑張り次第だよ。
694:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/10/16 14:14:47 wlnfeo8L0
仕事にもよる
695:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/10/16 18:07:45 aGFHbten0
紹介予定派遣だってあくまでも可能性であって義務でもないしな
696:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/10/21 10:05:06 2vTS8Rh60
民主党から日本の貧困率が発表になったが、
その中に含まれそうな人っている?
多分、オレだけじゃないと思うのだが。
697:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/10/21 14:07:47 KqM75a1C0
学歴より資格を優先してくれる所ってある?
698:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/10/30 02:13:30 S6LQCXXCO
出会い系サイトを運営する会社は、簡単に正社員で雇ってくれるよ。
【2ちゃんでも】都内出会い系サクラpart84【過疎】
URLリンク(c.2ch.net)
699:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/10/30 09:10:43 Bm0mGUQYO
>>697
中途の場合は、職歴>学閥>資格>学歴だと思いますよ。
700:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/10/30 09:47:38 c+zlx267O
日雇いや派遣の仕事をしている息子がいます…
何とか正社員になってもらいたくて…息子曰くに今の世の中、正社員になったからといって必ずしも安定しているとは言えない。そんな事を考えるよりも日雇いや派遣で給料が高い所を選び、稼げる時に稼ぐ方が懸命という考え方なのです。
正社員の方や日雇い、派遣の方はこの様な考え方に対しどう思われますか?
701:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/10/30 10:02:03 Bm0mGUQYO
>>700
日雇いや登録型派遣って給料いいですか?
良くて時給2000円くらいの印象が…。
時給2000円だとしても、年収400万程度ですよ。
ずっとそれでいい?訳ないですよね。
もし一緒に住んでるなら放り出しましょう。
702:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/11/01 19:29:32 1P2FNH/9O
私も今までずっと派遣で、24歳で月給38万とか稼いでいたこともあったから派遣のままで良いや!と思っていた頃もあったけど、
会社都合であっさり派遣切りになったから、考え方が変わったよ。
確かに不況に飲まれそうな会社に正社員になるのはどうかと思うが、
派遣の時に勉強して資格をgetすれば、儲かってる会社の正社員にもなれるし。
703:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/11/03 23:00:46 UWduM96UO
>>702
24歳で38万て、なんの業種?
704:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/11/04 11:15:55 7RR6f5q/O
SEに決まってんじゃん。
またはサクラか。
705:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/11/04 20:23:15 bfKLvJjwO
ネタ作りが生き甲斐なニートの脳内職業かもよ
706:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/11/05 00:20:07 jalrArV4O
>>700
諦めて逃げてるのかも。
かつて私がそうだったので。
ちなみに私は、去年たまたま派遣先に拾われて正社員になりましたが、
今でも自分で応募してどこかに入社ってのは
無理だろうと思い続けています。
実際、自分の経歴では応募出来る求人がほとんど無いですから。
707:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/12/26 13:26:04 dbVR1ggJ0
仮にあなたは45歳のITエンジニアとしよう。
この半年間、なかなか仕事が決まらず自宅警備員を強いられてきた。
が、やっと来年から本当に運よく仕事につけそうだ。
その仕事とは次の2つ。
(a)期間2ヶ月の常駐案件。その後は未定(再び自宅警備員になる可能性高し)。
(b)異業種だが正社員。興味のある仕事なので続ける自信はある。
給料は当然新人並み。定年までは安定して働けそう。
あなたならどちらを選ぶ?
708:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/12/27 23:16:28 RzfOiCPw0
都道府県別労働基準監督署一覧
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
労基所に何か労基法違反を申告する必要があったら、日本労働弁護団ホームページ(URLリンク(homepage1.nifty.com))より
「労基法違反申告書」URLリンク(homepage1.nifty.com)をご活用ください。
URLリンク(www.seinen-u.org) 首都圏青年ユニオン
URLリンク(www02.so-net.ne.jp) 東京東部労働組合
相談なら。
URLリンク(www.zenrokyo.org) 全労協
URLリンク(www02.so-net.ne.jp) NPO法人労働相談センター
◎ネットワークユニオン東京 :URLリンク(homepage3.nifty.com)
◎東京管理職ユニオン :URLリンク(www.mu-tokyo.ne.jp)
◎全国一般東京一般”お助けねっと” :URLリンク(www2s.biglobe.ne.jp)
709:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/17 11:50:43 RHsEXLYV0
>>707
俺は後者になった。今は請負の契約社員だけど、長く勤められる異業種に転職した
というか、そこしか受からなかった。
前職はSEだったのできついのはワカっていたし、3ヶ月単位での派遣SEでその先わからない仕事は
40代の俺には正直もうしんどい。
710:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/18 12:00:48 rX9UOo3+0
異業種に行くのが正解だね。
711:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/20 19:32:28 9VKF0yYl0
2009年年収確定
286万円でした
712:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/16 17:38:31 sA48tz+L0
ハローワークの端末が毎日混んでて2時間待ちとかが普通ですけど、
そんなにみなさん自宅にPCと電話回線持ってないんですか?
とりあえず家で検索して、いいのが見つかれば、
ハロワに出向けばいいと思うのですが。
なんか傍から見てて時間とお金と労力の無駄だなーと思ってしまいます。
713:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/16 17:52:28 BOaq98sx0
>>712
失業保険を 受け取らないなら、その通りです。
失業給付を受ける条件の一つとして、求職活動を認定されなければならない為、
自宅でネットが出来ても、ハローワークへ行かなければならないんです。
714:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/16 18:02:11 9wx3adq70
お前ら永久派遣確定な
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
715:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/17 02:10:33 vJLh2IK60
>>676
まじで笑えないwwww
716:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/17 15:18:38 F9Cvcx0X0
40過ぎて再就職は馬鹿とか負け組とかKYとか一生ホームレスしてろとか、
世の中の風当たりが異様なほど強いけど、
好き好んでそうなった人ばかりじゃないんだよね。
会社が倒産しちゃったり親の介護で勤めが続けられなくなったり、
本人の意思に反してやむを得ず前職を手放した人だっている。
それなのにすべてまとめて十把一絡げで非難されるのは、
とても悲しい。社会も冷たいし。
確かに傍から見るだけでは区別なんてできないですけど。
717:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/21 13:21:59 H1j+yyWJ0
今は派遣で何とかやっているが、
親からはほぼ毎日のように「あれからどうした!仕事は探しているのか?!いいかげんにしろ!!」と文句を言われる。
言いたい事は分かる。
正社員で探せと言いたいのは分かる。
確かにその通り。
親の言い分が正しい。
こっちは文句は言えない。
もちろん、好きで派遣やってるわけではない。
ニートよりはマシだと思い、仕方なく続けているが、
もう30路になると、本当に難しいよなあ。
718:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/21 14:19:11 0JkrZ4o8O
>711
それ手取りだよね?何歳?
719:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/21 16:28:13 CYSBrk3j0
>>718
30男
手取りではなく額面
2009年は
1月~4月は時給1520円
5月~12月は時給1480円でした
土日祝休み
たしか240日働いた
その結果がこんなもんです
720:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/24 14:51:09 h5tEo7300
今日は天気はいいけど、ハロワにはいかなかった。
キムヨナはやっぱり強いなぁ。
最後のポーズもドキッとするわぁ。
721:上場企業 正社員
10/02/28 00:36:49 VTS76zhw0
派遣の30代以上は正社員は無理ですよ。新聞販社や介護なら何とかギリ
722:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/03 21:27:03 bGn4EAVD0
保守
723:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/07 13:06:52 PnEYjhEi0
30代以降で、正社員になりたい。どうしよう とか、今まで何をやってきたんだよ
と思う。
リストラとかでなら、その職種での経験で就職もできるが、派遣のみで自己の売り
(効率の良い仕事の流れをシュミれるとか)がないのなら、今の不況時ではまず無理。
見ていると理解しているようで、被害者のような雰囲気が文面からしている。
被害者のはずないだろ?
学生時代は勉強しろと言われただろ?社会人になってからは就職しろと言われただろ?
それをウザイな。そのうちにな。で自分がやってきたことへの結果が現状なのだから
724:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/07 14:21:45 0+enKZUd0
>>723
つ鏡
さて何が見えるかな(w
725:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/07 15:29:30 FuXj+W0YP
自分は資格持ちだからいつでも定職に就けると思っていた。
だけど実際は残業少なく給料そこそこな会社は20代までしか採らない。
焦って就活して30半ばで正社員になれたけど、ほんとにギリギリ滑り込みだった。
同じところで勤続した方が退職金や昇給もあるしやっぱいいいよ。
辛いことがあっても辞めず、正社員の立場は食らいついて放さないと決めた。
726:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/07 17:45:46 Gc+wknkF0
>>723 ごもっとも。
但し、この10年間の日本の経済システムは大きく替わりすぎた。
30代以降で、正社員になりたい・・・人達の20代はそうではなかった。
政治が変わりすぎたんだなw
が・・・それも選挙の結果だから自業自得なわけなんだが。。。
いづれにしても 『 派遣のみ 』 の職歴はまずいと思う、今日このごろ。
727:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/08 22:29:45 oImqOVr/0
鯖復活
728:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/22 11:56:34 eRUKXMvQ0
漢字検定が流行みたいだけど、
あれって就職に有利なのかな。
漢検一級なら引っ張りだことか。
どう考えても一部の人間に踊らされて、
いいようにお布施払わされてるようにしか見えない。
日本人が普段絶対見たり書いたりしないような非実用的な漢字を、
知ってる知らないで一喜一憂。
日常生活とはかけ離れてるって誰でもわかってるのに。
729:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/24 13:33:02 I3uVREZj0
ハロワの求人って20倍30倍70倍とかザラなんだけど、
実質的な求人倍率って実は0.02倍ぐらいなんじゃないの?
730:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/04/06 22:35:34 McG9/+1Q0
この行き詰まり状態を何とかしたいと思って、
藁にも縋る思いで占い師に占ってもらおうかと調べたら、
占い師って10分の鑑定で3000円~5000円ぐらい取るんだね。
それも、整理券を配ったり行列ができるくらいってんだから、
週5日の営業でもとんでもない儲けになる。
オレも占い師になればよかったよ。
731:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/04/06 22:48:21 M590Kun+O
ニートの海外就職日記
URLリンク(kusoshigoto.blog121.fc2.com)
社畜になれるかなれないかが、勝ち組と負け組の差だな。
732:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/04/07 12:25:52 cAoGOjL/0
正社員募集していたところに応募したのに、
面接時に、
「今は正社員をとる余裕がない。」
「アルバイトならいいよ。」
とか最初に言い出してきたから、
「将来、正社員になれる可能性がなければお断りします。」
と言って帰ってきた。
不採用だろうなーw
733:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/04/07 16:19:58 SKgyQ9Ri0
=在宅系
【ウォーリーを探さないで。。。[只今第1次募集]最低報酬1500円~在宅サーチワーカー募集 /池橋望美】
サイトのバグ
-被害多数
【完全暴露!情報内容公開中!/モビットワークス 求人部、国崎浩隆】
これは公開されてっだろググれカス
-現在、被害報告複数有り
【エクセルを使って月に29万円以上を稼げてしまう最新モデルの在宅ワークを初めてみませんか?/佐藤貴彦】
クロスワードパズル作成
-被害多数、返金成功報告複数有り
【20名限定完全受注生産プログラム(月間収益60,000円無条件保障/平江 保雄 屋号:マネーホール】
レビューサイト
-返金成功報告複数有り
【~桜井 修一・PRESENTS~月収30万円を最短6ヵ月間で積み上げる在宅ビジネス構築教材/桜井 修一】
私設私書箱
【[時給1800円~完全在宅+携帯電話での参加も可]自由参加型テレホンオペレーター緊急大募集】
占い相談
【オンラインゲームを使って毎月40万円を稼ぐ方法/佐々木伸治】
エクスチェンジ・ドリーム
-被害多数、返金成功報告複数有り
【Blockwork Cashout!!! ブロックワークキャッシュアウト】
「Twitter(ツイッター)」を使ってブログに誘い込み、「CMクリック」という「バリューコマース提供のクリック保障広告」を踏ませる。
【即日報酬確定!特別利権ビジネス/村井幸一】
-チケットをヤフオクで転売
【ネット裏稼業達人が暴露!!固定一時金3万円+他力本願システム型継続権利金】
-キャバ嬢スカウト
【究極の在宅ビジネス限定解禁】
-お酒を注文して当選したら指定の業者(販売者の自作自演か?)に買い取ってもらう
734:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/04/07 16:20:54 SKgyQ9Ri0
=リアルビジネス
【設立10年を超える某国内企業との独占契約が可能にする「最大36ヵ月間の長期ロイヤリティ」/田沢智也】
ライブチャット
-返金成功報告複数有り
【週に一度だけ某行政機関に足を運ぶことで知ることができる「絶対収入の糸口」-月に50万円以上稼ぐことも可能、某行政機関に潜む/加藤 秀信】
-裁判所の動産競売
【1回の書類申請で3~5万円の手当!国家公募サイドビジネス/藤川健司】
-国勢調査員
=その他
【裏社会からの招待状。。。裏求人[時給5000円即日手渡し]国内全土各地区限定募集/筧文博】
パチンコのデジタルセグ
-被害多数
【国家予算からの還元金(個人向け、法人向け)~ある国家予算からの還元金を専門家への依頼料0円で受け取り続ける方法~】
-はずれ馬券を拾って当たりを探しましょう
【もしも100%損をすることの無い●●●●●が存在したなら・・・】
-e-bet
【ワンクリックワンコイン~完全自動課金ツール~】
-キャッシュフィエスタ自動化
【3通の書類・・・ただそれを送ることで獲得した完全なる不労所得-たった3枚の書類で得られた不労所得収入-】
-この商材そのものをヤフオクで販売
【定額給付金など非では無い知られざる真実!!あなたにもその金を受け取る権利があるんです】
-金属スクラップをただで売ってくれる業者を探して、それを金属買取業者へ売る
岡本平蔵、徳田慎太郎、元DJ得真、清水惣一、橋木だいわ、山鉄、郷田隆二、田中大助、久米幸一、
松下四郎、山田鉄、山田鉄夫、矢吹明と同一人物
735:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/04/09 21:43:05 CYKAdSTv0
736:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/04/10 02:29:39 kJu5dpSo0
最近は常駐先でインターネットとか使えないことが多い。
なんでも、プロパーとかがやんちゃして、
フロアとか全社でインターネット禁止にしてるんだとか。
どんだけバカなプロパーが多いんだよ。
ネットでつながってるのに、WEB検索もできないとよ。
で、作業効率化だの時間短縮だの、言うことだけはまともなのな。
737:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/04/10 02:55:37 OTOiirIOO
時給6000円以上のスーパー派遣おじさん知ってるけど、
そんな人はめったにいないわな。
738:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/04/10 17:40:56 EUd9LWuG0
>>736
システムがフィルタリングかけるとかしないの?
無能な上がいると苦労するねw
路線情報とか時刻表とか、今すぐ調べたいことがあっても調べられないし
出張の宿泊先を1時間以内で抑えないといけないときとか、電話番号すら調べられないじゃんw
739:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/04/11 02:44:41 jQAXK9Fm0
無職期間が一年近くなると、かなり実社会生活が麻痺してきて、
月給20万以下のところにも平気で応募してしまう。
仮に採用になったとしても、現実に通帳に振り込まれた額を見て、
良かった、と心から思えるのだろうか。
740:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/04/11 07:28:45 pflAhRbv0
【雇用】 じつは派遣より悲惨!? “ブラック化”する外食・小売チェーンの正社員たち ★2
スレリンク(newsplus板)
741:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/04/11 15:26:21 ReNq1iTo0
ジーン・ディクソンの予言
1962年2月5日、中東にうまれた子供は、まちがいなく
世界革命をひきおこすことでしょう。
彼はみずからの「全能の力」によって、新しい「キリスト教」を
つくりあげますが、それは神の御子キリストの生き方とその教えとは
ほど遠い方向に人をあやまって導くものです。
彼はあまりにもキリストの誕生と生涯そっくりの点を数多くもっています。
しかし、この「東洋の子」が生まれた環境や彼の成長にともなって
あらわれる事件をみると、彼はキリスト(マイトレーヤ)の
再来ではありません。
それどころか、キリストそっくりのこの人物こそ、
やがて魔王サタンの勝利をめざして世界をあざむく
反キリスト(黙示録の獣)であることはまちがいありません・・・・
742:三野高天原
10/04/12 10:28:46 0m7VQBweO
>>725 いつのまにやら規制がない 復活初書き♪ 退職金がないのが主流な業界はどうすんのさw派遣で渡り歩いたほうが断然いいんだよ 法改正で規制の網にかかるらしい迷惑な話だ
743:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/04/12 12:19:46 5kFUteVLO
福岡の八幡にあるジェイウェイブ(JWAVE)が相変わらずの
社員になれますよ詐欺をやってる(笑)
派遣を社員にしたいと思っている会社などあるはずがないんだがね。
しかも派遣会社のくせに企業並がそれ以上の厳しい面接をする。
いわゆる圧迫面接ね。高圧的で人を最初から見下し、馬鹿にした面接だったわ。
悪質会社だとすぐ分かるから助かるが。
744:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/04/12 22:50:58 iVqKg0brO
DQN同期の巻き添えで「皆仲良く契約期間満了」に
→自分だけ正社員にしてくれる、と。
DQN同期のおかげです。
上司にケンカふっかけた時はヒヤヒヤしたけど。
帰国子女って上司にケンカふっかけてナンボなのかな?
745:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/04/13 18:39:41 P6yAtnR80
コップンカー
746:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/04/14 19:37:02 xDRpJssL0
俺は、去年まで最大手で名の知れた上場企業である工場の品質管理課に配属されていた元派遣です。
今年から、社員数50人以下の弱小な零細企業(株式)の正社員として頑張っています。
747:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/04/16 21:02:28 i849BOZI0
>>716
たしかに・・
自分も30過ぎで正社員時に超過勤務で身体壊して、その後1年療養し幸い治ったんだけど、
その後、親の仕事の整理や引越しで契約とかでしか働けなくて(正社員だと会社に迷惑かけそうだし)
一度身体を壊したから前ほどは無理のない仕事を探しているんだけど
こんな雇用状況でキツイよ。
最近は親が倒れて手術をして、しばらく働けなかったし、
若い時怠けに怠けてまともな職に就いていないとかじゃなくて
もう運命みたいな不運が続いた状況でも這い上がることができない
今の日本の状況はちょっと勘弁してほしい。
雇用の年齢制限をなんとかしてほしいよね。
748:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/04/17 04:42:28 qTrE1u3C0
【郵政】郵政非正規社員10万人の正規化 8割反対に亀井氏「腰を抜かした」[10/04/16]
スレリンク(bizplus板)
749:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/04/19 16:47:37 ung2jWd00
みんな、なんで毎日ハロワに行くの?
家で検索できるじゃん。
2時間待ちまでしてハロワ端末で必死になるのって、
そんなにハロワ端末のほうが両物件であふれてるってこと?
750:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/04/19 22:49:22 S32a+g3t0
>>749
ハロワでは紹介状というものの発行があってだな
それを貰わないと応募できないという会社もあるのだよ
またいい条件の仕事は掲載~応募〆切まで24時間切るというものも
このごろの不況でざらにある
それに今は検索ごときで二時間もまったりしない
いつの話だよ
751:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/04/20 11:25:59 DUb+Uoi50
>それに今は検索ごときで二時間もまったりしない
どこの離島に住んでるんだよwww
752:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/04/21 01:53:27 DMVlTcSf0
新卒で某業界中堅企業の正社員へ
↓
労働条件がきついので退社
↓
業界2位企業の派遣→直雇用へ(時給1,900円、厚生年金、保険、交通費あり。ナスなし。)
↓
リーマンショック以降、次々に派遣が首に。自分も昨年9月で契約終了。
↓
ショックのあまり、数か月唖然と過ごすw
↓
就職活動開始
↓
業界3位企業の正社員へ。年収はボーナス込450マソの予定。
30代前半毒♀
10年かかったけれど、まあまあの人生か?????
目下の目標は試用期間を乗り切ること。
753:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/04/22 01:08:10 IRCwJ2t80
正社員ってIT会社の?
5年延命しただけじゃん。
754:752
10/04/22 16:53:57 9uwI/Or10
>>753
自分のこと?
だったら違う。
金融機関(サラ金じゃないよ)の事務職。
755:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/04/22 23:31:58 8PZYtMOp0
相変わらずこの板は釣りに食いつく人が多いんだなぁ
756:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/04/24 02:45:01 BI4hfPam0
既に家のローンも終わったし、
とりあえず今年初車検の車がある。
年収300万あればなんとか暮らしていけるよ。
もうセレビーな生活は必要ないから、
普通の仕事みつからないかなぁ。
757:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/04/24 23:16:12 o7G1NxLB0
>>>756
頑張ろうよ。もうすぐ暖かくなって景気も上がるよ~!
家のローン終わったとか超勝ち組だw
758:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/04/25 15:39:18 ziqYqeVC0
ハロワにしても求人サイトにしても応募が殺到している現状では、
倍率が高すぎて年齢的に不利な40代以上は書類選考も通らないのが現実。
もっと違った方法で求人を探す方法って無いものかね。
759:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/04/26 19:03:20 MItoQ68V0
何にしてもこの世は商売と思うが。
売り込む力がないと。
カタログ(履歴書)片手に売れないかなあ、では売れないよな。
営業マンは需要がなくたって掘り起こして売り込む。
たとえ求人出してなくても魅力あれば買うかもよ。
760:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/04/27 23:42:10 L8C4rIRD0
漢字検定の1級とかに出るようなわけのわからない漢字を読んだり書けたりすることに、
何の価値があるのかわからない。
たとえ自分だけ難解な感じが書けたとして、それを読める人がどれだけいるのか。
ビジネス文書にそんな漢字で書かれた日には、クライアントはうんざりして契約破棄
なんてことも不思議ではない。あんなつまらなくて意味のない資格を必死になって
とろうとする人の気がしれないし、マスコミやテレビ番組などで、
ハチャメチャな当て字が読めることを英雄視するような持ち上げ方をする
神経が理解できん。
761:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/04/28 02:40:59 OywB37IK0
>漢字検定
これ趣味の資格だよね。園芸、盆栽、ウクレレ、なんかの部類だよ。
いまはPCだし、知らない漢字は携帯やネットのが早い。
762:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/04/30 22:25:31 Y8SK8/3V0
【経済】3月の完全失業率、5.0%に悪化 有効求人倍率は0.49倍★2
スレリンク(newsplus板)
763:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/03 16:16:12 nePsdJOp0
サタンは、1962年2月5日、中東のある国に生まれる。
公然と姿をあらわし、人類愛と地球平和をうったえかける。
さまざまな手品を演じてみせ、信者をだます。
ヨーロッパ連合の軍事指導者にえらばれ、「軍団」を組織する。
世界から救世主とたたえられるが、権力の座についたとたん
悪魔の本性をあらわにし、恐怖政治をしき、大虐殺をおこなう。
「世界統一ニューキリスト教」というキリスト教に、
サタンの教えをまぜた「木曜日を祝日とする宗教」をひろめる。
「黙示録の獣」は、メシアの衣装をまとい、キリストのようなヒゲを
生やしている。
ニセ・メシアとニセ預言者の2人組み キヲツケロ
ミカエル
764:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/06 16:22:01 54fnW9og0
ガードマンって呼ぶなよ。
ザ・ガードマンって呼ぼうぜ。
そうすれば抵抗感も和らぐだろ。
さあ、勇気を出して応募してみよう!
765:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/06 19:36:03 YIVZMFfL0
3月末で「正社員希望」につき派遣社員を辞める
(3年半ぐらい在職したが、社員登用のみこみはゼロだったため)
↓
4月(ハロワで仕事さがし、面接すらなかなか辿りつかない)
↓
今日在職してた派遣会社から
「紹介予定派遣」にて半年働いてみない?とのオファーがきた
条件は3月末で辞めたときよりも
・家から近い
・時給もup
・社員登用の可能性あり?(半信半疑だが)
かなりきついご時勢
27歳とあとのない年・・・・
誰かアドバイスください。
766:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/06 21:22:05 VwZk1OkF0
>>765
今、無職なんだったら受けてみたら?
条件とか確認しつつ、他でも探せばいいんだし。
767:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/06 21:41:13 4A+3/3JM0
>>765
社員登用の可能性があるなら、とりあえずその仕事やりつつ
正社員の就活も並行してやればいいと思う。
半年後、なんらかの結果が出てるでしょう。
768:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/06 21:52:01 YIVZMFfL0
>>766
>>767
アドバイスありがとうございます。
オファーに乗っかって両天秤で探すことにします。
3月末のときに言ってくれれば
有給等引継ぎできたのに
タイミングがちと悪い・・・
ハロワの人にも前のとこ戻ることになるから
怪訝な顔されそうで心配
769:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/07 17:27:05 tL+mGQV80
>>765
>27歳とあとのない年
27歳でいうなよー by 47歳
770:765
10/05/12 17:25:42 H/FXLaMK0
今日元派遣会社から連絡。
紹介予定派遣の話は半年後は「契約社員」とのこと
派遣をやめた理由が「正社員」を目指すだったため
かなり戸惑う。
ブラック営業 2ヶ月(正社員)
派遣 3年半(3月で辞めた)
今はバイト 時給800円
こんな経歴しかないし
受けるしかないのかな???
771:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/12 21:28:11 ZRsPeF5R0
>>770
事前面談があるんだよね?
とりあえず、契約社員から正社員への登用があるのか聞いてみて判断したらどうかな。
紹介予定派遣をやりながら、転職活動も並行するって方法もあるし。
772:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/12 22:08:53 H/FXLaMK0
>>771
事前面談が24日
3年半仕事してた会社の系列会社にいくことになるから
経験+人脈は最大限に活かせる。
業務内容はまったく未経験分野だが、見識を広げるためにもいいかなとも思う。
うまく契約社員になれてそんときは28になってて
そっから見込みありゃいいけど
なかったら終了。
前職はこんな紹介予定→契約社員の話もまったくないとこだったから
そこから見ればステップアップしたような気もする。
773:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/22 12:41:35 TIXnWB4H0
倍率100倍の求人ってのは100回受ければ一回は受かる、ってことではなくて、
難解受けても自分は100人のうち不採用の99人の中に入る、
って意味だったんだと最近わかってきたよ。。。
774:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/23 01:10:30 UuUyk7TP0
現在、検討中の求人があるのだが、
社名でググっても、いっさいその会社の情報が出てこない。
こういうのってかなりやばい会社かな?
775:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/27 07:04:43 DvpUifdD0
派遣先でプロパーにならないかと打診され
試験をうけたら落とされた。
散々対策やって万全の状態で挑んで手応えも悪くなかった
俺が相当バカなのかなんなのか
妙に期待してしまった分ガックリきている
これからどうしよう。
776:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/27 08:22:31 NxtuIAPR0
>>775
もう1回受けさせてもらおうぜ!粘れ!
777:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/29 07:22:17 BEhKVkaT0
>>775
3年ルール回避の、口実作りじゃない?
そうなら君には正社員になってもらうより、
ずっと奴隷でいて欲しいんだよ。
778:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/29 08:56:11 erqzqMVD0
派遣やめて正社員なろうと思って職業訓練(通信ネットワーク科)いったけど
実習は工業高校でやってることと同じなのに講師はこういう実習は
高校や専門学校では教えてもらえないことで貴重な体験やってんだぞと
毎日言ってる
こんなんで就職できるのか不安だ・・・
779:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/30 20:11:43 hhTcyycL0
>>778
職業訓練行きながら合間みて
求職して自分に足らないスキル磨いていくしかないのでは???
俺は6月1日から正社員登用実績有のとこに派遣で働くことにした。
不安もあるけど必死にやるしかない。
780:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/31 19:56:33 ZZigTT9Y0
社内SEの仕事なんですが、面接でいろいろ話をしているうち、
営業のノートPC作業のサポート業務があって、
出張先でネットにつないでデータを送る作業のサポートというのが
あることを聞かされました。
最近のビジネスホテルだと、各部屋にLANが装備されていて、
コードつなげばネットできるし、電波が届く所なら無線LANという手がある。
問題はここから。
山奥や地方のへき地でネットに物理的にアクセスできない場合も、
24時間関係なく営業から電話で起こされ、何とか繋げろゴルァ、
とせっつかれるらしいのだが、物理的につながらないんじゃ、
逆立ちしたって無理ですよね、と答えたら、
そこを何とかするのが社内SEの仕事、何とかするんだよ!、
営業はノートPCはブラックボックスなんだから、何もわからないのが前提、
と言われ返答に困ってしまいました。
こんな無理言う会社にはいかないほうがいいですよね。
日本語変でスマソ
781:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/01 16:06:56 O8F5EDbp0
どれどれ~
782:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/05 17:50:21 ilB75Djl0
「雇用形態は正社員」の定義っていったい何なのでしょうか?
783:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/06 12:37:30 O/BZR9aD0
39歳。やっと正社員になれました。今月一日から働いています。
このスレにも励まされてきました。ありがとう。
784:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/06 20:18:40 Dt5wKSQG0
>>783
おめでとう!よかったね~。
785:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/26 13:35:09 qzOTOEYZ0
一昨日、アルバイトの採用試験を受けに行きました。
SPI(アルバイトでもある)の後の面接の際先方さんから
「なぜ、社員ではなく、アルバイトで応募したの?」
との質問があったので私は、
「この業界未経験なので社員で応募しても即戦力では働けないと考えアルバイト雇用で
応募しました。」と答えました。(アルバイトなら採用されるなど抜きにして単にどういった
ものなのか勉強したかった。)
そしたら先方さんから「社員とアルバイトでは仕事内容が全然違うから社員で話をしない?」
と言われ駄目もとで急遽社員としての面接が始まりました。
面接事態約45分の長丁場で、普段使わない頭を最大限使い今日手紙にて
採用の連絡が来ました。いままで、小売店で19歳から25歳まで工場の派遣で生活していて
私の中では、人生終わったな・・・と思っていたので驚きです。
皆さんも人生悪いことだけではないと思いますのでお疲れの出ないように就職活動をしてください
by25歳
786:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/27 00:11:37 M/XTqgTD0
すげぇ
運が向いてきたんだな
昔の気持ちを大事にこれから慢心せずに頑張って下さい!!!
787:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/28 19:18:07 RGH7jS5x0
やっぱり、あの時助けた蜘蛛が糸を垂らしてくれたのだろう。
俺たちもその糸で登りたかったよ。
788:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/29 00:32:55 XQqTNufw0
精神論なんか古臭いですが
成せば成る成さねば成らぬ何事も
成らぬは自分の為なりけり・・・の気持ちで
がんばりましょう。
789:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/30 11:53:15 VFP6bx2C0
誰も駒野を責めることはできないだろ。
790:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/30 14:57:43 bINABOnA0
派遣で2年過ぎた頃に3年ルールの直接雇用の話を頂きました。
今まで以上にがんばってたらうつになり、でも今休むわけにいかないと踏ん張ってやってたけど、結局直接雇用されず
雇い止めになってしまいました。
30代半ばで初めてここにいたいと思った仕事だったので泣きました。やりがいのある仕事とたくさんの仲間。
よくしてくれた人事の偉い人に挨拶行った時、ここに愛着がありバイトでも戻りたいと言うと、派遣会社との絡みで
しばらくは無理だけど歓迎だよと言って貰えました。
でも『愛着の感情をもってしまいましたか』の一言に自分は派遣で社員じゃない事に、よその人だと言う事に気付いた。
その後同業種を探すも特殊な仕事のため全くなく、とにかく関わりのある仕事で正社員を目指していますが
全く決まりません。でも正社員ならないとこのループから抜け出せない。
難しいけど引き続きがんばってみます。
みなさんも一日も早く正社員なれるよう願っています。
791:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/30 17:58:30 XdsXZ3SIO
あ~ほんと派遣て変な人間ばっか!
人の事言えるほど立派な人間じゃないけど、ほんと人間の質が低いと言うか、相手してると疲れる。
仕事よりも人間関係で疲れる。
早く足を洗って正社員になりたいよ…。
792:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/30 18:37:57 hftk6fq80
>>791
分かります。
約1年前の話だけど
私も、職がなく
仕方がなく派遣に応募して
営業と面接に行く途中
営業が歩きタバコ&ポイ捨て
人としておかしかったから
辞退した。
793:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/30 19:12:13 XdsXZ3SIO
>>792
自分の場合は、一緒に働いてる派遣の人間の事です。
説明しにくいですが、とにかく扱いの難しい人間ばかりです。下手に仲良くならないほうがよいなと痛感しました。上のほうでどなたか似たようなこと書いてましたが、自分も一匹狼を装っていたほうがまだ楽だったかな、と思ってます。
まあ7月末で満了なんで、次の更新をせずに辞めようと思います。
794:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/07/07 00:28:44 IOYUwX+c0
ゴキブリかと思ってゴキジェットくらわしたらコガネムシだった。
でも、昔はゴキブリのことをコガネムシって呼んでたんだと聞いて、
変に納得してしまった。
795:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/07/08 01:35:01 tY0UasBW0
規制で書けないことが多いのよ!
796:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/07/08 14:30:08 Cqp+CHys0
>>790
私も似たような状況です。
今まで頑張ってきましたが、結局は派遣切りされる事に。
自分の場合、派遣先は大手でしたが、
正社員なんて新卒でしか採らないところだったので、直接雇用登用なんて
最初から期待していなかった。
派遣なんて所詮は余所者です。
いくら頑張ってもいつかは必ず終わりがあります。
当時の派遣先で自分と配属日も年齢も同じ正社員がいたのですが、
その社員から同期とか言われた時はマジでムカついた。
今は同業種で直接雇用にて探していますが、全く決まらない。
でも、また派遣なんかに手を出すと、永久ループしてしまうし。
しかし、今となってはその派遣でさえも決まらない。。。orz
797:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/07/08 14:51:59 tY0UasBW0
期末の予想問題です。
景気対策には公共事業に税金投入っていう、
かつての自民党の景気対策の論理が
いまだに理解できないのですが、
うまく説明できる方はいますか?
土方の日雇いに税金落とすのが、どうして景気回復につながるのか、
まったくもって理解できません。
土方といっても時給や日給でそんなに余裕のある使い方はできないでしょうし、
家もないのに家電なんか買いませんものね。
せいぜい酒煙草ギャンブルに消えて、
経済の一翼を担うなんて役割は果たさないと思いますが。
798:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/07/08 15:53:47 7fJsnTkM0
直接雇用がまったく決まりません。
派遣ではたまたま大手で就業できていましたが、
正社員なんて中小しか受けれない学歴スペックです。
中小企業の方々って、派遣やってた人を嫌う方が多いのを実感中。
マスコミに露出してる派遣のイメージしか持ってないからかもしれないけれど、
面接までたどりつけても渋い顔されてばかり。
無職期間長引いてて、心が折れそう。
799:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/07/08 17:23:03 zYkydPgb0
派遣にはなりたくないな
800:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/07/09 17:38:24 zCtp0mGw0
おまいら、無職のくせに選挙には行くのかw
国民の義務の税金も払ってないくせにwww
801:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/07/09 18:27:20 R3cS0V6v0
無職の人はブラックでもなんでもいいから仕事をしなさい
802:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 06:21:43 7HZtRXl8O
正社員になりたいの?
その程度のスキルと資格で?
派遣しか雇われなかったからだろ?
オマエラ勘違いしてるけど使えない人材なんだよ。
803:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 12:04:54 3HFx5dWW0
>中小企業の方々って、派遣やってた人を嫌う方が多いのを実感中。
どうして中小企業の方々は、元派遣を嫌うのかな???
804:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 12:08:39 2+H3WB1X0
>>760
亀レスだが、そういうの言い出したら学校そのものを否定する事になる
英会話なんて日常では話さないし、一生使う事の無い単語や発音を覚えるのは無駄
古文や漢文も現代では使わないから無駄
歴史だって何年に誰が何やったかなど事細かに覚えるのは無駄・・・と、キリが無くなる
更に極端に言えば、人間なんていつか死ぬのに何で生きてんだ?って話になってくる
お前はただ屁理屈こねてるだけのヒネクレ者だ
そんな人生楽しいか?もう少し考え方を変えた方がいいぞ
805:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 13:00:57 5LAP2pmf0
>>804
言わんとする事は同意だけど、英語は中の上くらいの仕事する上で必須だと思うけど…。
総合メーカーでも総合商社でも、海外と取引する以上、英文資料や英文メールのやり取り全くしない職種って、事務や庶務だけじゃね?
学校の英語が役に立たないのは確かだが、英語全く使わない仕事って、ルーチンワークとか、サービス業とかかなり限定的なような…。
ハードやソフトの仕様書って大半英語なんだしね。
806:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/07/13 00:08:01 wWeagRm20
就職支援ツール作成サービス
URLリンク(story-design.org)
807:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/07/13 13:22:32 Z3sg9Lh90
>>803
いまの時代、余裕がないのは大手も変わらないだろうけど
同じ育成コストをかけるなら、叩いても伸びないのを体言している元派遣より
伸びる可能性のある人材が欲しいってところじゃないか
808:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/07/16 16:59:59 cZxGTOm50
>>804
いまどきの学校って漢検とれって煽るのか?
それとも単に>>804に読解力がないだけなのか。
こだわるところがわけわからんな。
809:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/07/17 01:08:15 nz03bYsM0
>>804
漢検の話してんのに、なんで古文だの歴史だのって、
関係ないもん引き合いに出すんだ?
そういうのを、屁理屈っていうんだぞ。
よく覚えておくんだな。
810:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/07/19 16:14:33 76GQLDey0
海の日だってぇのに、ご丁寧にお祈りメールきたよ。
811:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/07/19 16:26:24 E51afZJN0
派遣を辞めて、正社員を目指します。
812:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/07/19 20:58:06 ieDaZRYXP
>>811
マジでガンバッテ
確実に抜け出している人はいる
813:佐藤拓朗 坂田篤彦
10/07/19 21:34:17 WP43IRwk0
世の中には詐欺(サギ)行為が横行しています。
最近、佐藤拓朗と坂田篤彦が経営する、ユナイテッドエージェント・ディメンションユナイテッドが破産&倒産しました。
それは、経営者二名の詐欺(サギ)行為発覚によるものです
世の中はなんと不公平なのでしょう。良識のある人間と、悪事(サギ)を働く人間…。
良い人間でも、何も行動しなければ悪(詐欺)が正義にみなされることもあるかもしれません。
本当に悪(詐欺)は撲滅してほしいものです。
ディメンションユナイテッド詐欺破産
814:811
10/07/19 21:45:16 E51afZJN0
>>812
ありがとう。めっちゃ嬉しい。
実際のところは、不安で不安でしょうがないから、
>>812さんの言葉は、本当に嬉しい。
まだ、今の派遣を辞めることを決めて、派遣先の上長と派遣先に
「○月で辞めます」と言っただけの状態だけど、頑張ります!
815:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/07/19 21:58:37 JYgFRwas0
建築設備関係の正社員求人どうよ
経験や資格必要かもしれんが、
30くらいまでならもしかしたらもしかするかも???
URLリンク(www.setsubi-forum.jp)
816:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/07/19 22:18:45 vPIh1WaJ0
>>811
もう仕事決まってるの?
決まってないなら、辞めない方がいいよ!
まだ20代前半とかなら、あるかもしれないけど、
後半~30代なら、派遣の仕事すらなかなか見つからないよ。
817:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/07/19 22:59:22 fSnaUPfS0
正社員目指すにしても、とりあえず派遣で働きながら就活。
決まって入社が確実になったら、辞めることにすればいいよ。
辞めてから就活なんて不幸のスパイラルだって・・・。
818:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/07/20 10:15:14 QrHOso+v0
>>817
オレは先月派遣切りされたんだけど、
時給は下がり、通勤時間も長くなるけど、先週末に何気に受けた事務派遣に受かってしまった。
本当は派遣でなく、正社員で探したいけど、
今回受かった派遣やりながら転活をした方がいいのかな?(時間はかかるが)
それとも失業保険を受けながら正社員探した方がいいのかな?
失業保険は会社都合退社だからすぐに給付されるんだけど、
そうは言っても、90日しか受給されないし。。。
819:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/07/20 21:19:29 cz3n9qw80
>>818
派遣をやりながら、正社員を探した方が良いよ。
90日の失業保険が切れたら、焦ってブラックでも良いかって気持ちになり
入社しても、すぐに辞める事になるからさ。
820:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/07/20 23:49:53 AOZ0/VzI0
>>818
絶対働きながら探すべき!
職業訓練校で同じクラスだった男性4人(全員30代)は、
1人が派遣で決まっただけで、残り3人は卒業後3ヶ月経っても
仕事決まってなかったよ。
訓練校に通ってた期間を考えると、無職期間は半年~1年のはず。
ブランク長いとどんどん不利になるから、よく考えた方がいいよ。
821:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/07/21 00:00:29 QrHOso+v0
>>819
ありがとう。
やはり派遣やりながらの方がいいのかな?
人によっては反対意見もある。
実は前職就業時もいつかは正規雇用で就きたいと思い、転活しようと思ったけど、
中々時間が無くて結局は代休取得時にハロワに一回行っただけ。
何か言い訳みたいになってスマソ。。。orz
>>817
確かに次を決めてから辞めるのが一番いいに決まっている。
先に辞めるのは非常に危険。
在職中の転活って何かコツみたいなものは無いでしょうかね?
822:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/07/21 00:08:28 VpTS4fkJ0
>>820
そうなんですよね。
確かにブランク期間が長いと面接でも色々と突っ込まれそうで、不利ですよね。
ところで、職業訓練校って自分は経験ないんですけど、
あれって実際は通った後の就職内定率って低いのですか?
コースにもよるかもしれませんが。。。
823:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/07/21 00:21:59 VNQgMU+I0
>>822
男性の場合、20代前半でもないと行くだけ無駄ですよ。
女性の場合は、PCのスキルアップのために行くのも手ですけど。
とにかく、社員でひたすら応募し続けて下さい。
派遣期間が長くなればなるほど、(年を取れば取るほど)
社員での採用は厳しくなります。
働きながらの活動は大変だと思いますけど、志望する分野の資格取得も
考えた方がいいかもしれません。
100社位応募してる人はざらにいますorz
824:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/07/21 07:42:00 ixy0kAi4P
派遣の待機期間3ヶ月(給料七割)を経て正社員転職した私の経験から言うと、
7割出ていてこのあと失業保険3ヶ月があると判っていても2ヶ月目から焦燥感がハンパ無かった
時間は丸一日あるのに、無職、もしくは無職になると言う恐れや不安を考えるとどこか教室に通うとか
ましてや遊びなんて行く気にもなれないし、定期がないから動きづらい
行くと言えば毎日職安に見に行くぐらいで「求職」以外の気力が全て削がれていく
これがもっと長くなると求職意欲も段々絶望感に覆われていってしまうかも…
私が弱かっただけかも知れないけれど、絶対派遣職を確保している状態で転職活動した方が良い!
でも、今働き口があると、今度はなかなか意欲が湧かないんだよね…動かないというか…
難しいね
825:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/07/21 07:44:13 ixy0kAi4P
>>821
>人によっては反対意見もある
これってなんて言われたの?
826:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/07/21 09:21:12 VNQgMU+I0
>>824
>2ヶ月目から焦燥感がハンパ無かった
私の知人(40代女性)は昨年1月末で派遣切りに遭い、どうせだから失業保険貰いながら
じっくり社員で探すと言っていたのですが、昨年秋頃から鬱病に。
結局、派遣ですら時給800円位の仕事しか紹介されなくなり、
知り合いの会社でバイトをしつつ、なんとか“無職でない状態”を保つのがやっとのようです。
仕事が決まらないことで、どんどん自信を無くし、応募すること自体が怖くなってしまったとか。
彼女も決して弱いタイプの人ではなかったので、誰でもこういうことに
なる可能性はあるんじゃないかな。
827:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/07/21 10:06:47 VpTS4fkJ0
>>825
派遣やりながらの転活ではなく、
派遣はやらずに失業手当受給中に短期集中で正規雇用を探す方がいいという事です。
派遣をやると時間的に転活が難しくなるし、下手すると派遣スパイラルにハマるという事から
それならいきなり正規雇用で見つける方がいいという声もあるんです。
うまくいけばそれもありかもしれませんが、必ずうまくいくとは限らないし、
>>826さんのレスみたいになってしまったらそれこそマズイ。
というよりも、自分も似た経験がある。
828:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/07/21 22:26:45 ixy0kAi4P
>>827
その人は、そう言った経験がない中での、一般常識?を鑑みての無責任な意見じゃないかな。
確かに派遣スパイラルに陥りやすいけれど、それは前出の
「現在働き口があるので猛烈な意欲が湧かない」と言う意識が邪魔するんだと思う。
あなたが本気で転職を考えているなら、働きながらでも大丈夫。
誰からも求められていない。毎日行くところがない状態は そんな気力すらもいでいってしまうので気を付けて。
>時間的に
どんな派遣しているのか判らないけれど、こう言っては行けないが派遣は腰掛けだからどんどん休んで面接行けば良いんだよ
派遣先なんてあなたのことは使い捨てとしか考えていないんだし、責任も持ってくれないから、
自分の仕事は終わらせて、迷惑掛けない程度なら気をつかわなくてもOK
短期集中でと言っても、無職状態なら確かに自由に職安ないし本で探せるけれど、毎日案件があるわけではない。
それに合ったとしても自分が暇だからって毎日面接を入れてもらえる訳はないし、
派遣しながらでも見逃さないように職安通って全然面接に行けるでしょう
829:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/07/22 15:41:09 7oVwg6Tw0
自分の仕事さえもやらない終わらない無責任派遣が、
休みや遅刻早退は好き放題やり放題だから、
派遣なんてクソだ、誰が守ってやるか、
って思うんでしょ。
ホント、ひどいもんだよ。
都内の派遣社員なんて、そんな勤怠でよくも給料もらうことが、
恥ずかしくないもんだ、と思う不良品人間ばかり。