08/12/01 00:38:45 a9RxrhDQO
>>676
整理解雇の認定なんて、労基署はやってないですよ…。
懲戒解雇の解雇予告除外認定と勘違いしているのでしょうけど、ちょっとお粗末過ぎませんか?
労基署に、"ちょっと業績不振で~"といって、予告無しに解雇して丸く収まった実例をご存知でしたら示してください。
私の判例は、整理解雇の4要件で調べて貰えば、政府情報含めて多数ヒットするはずです。
実際に自ら裁判を起こす人は少ないでしょう。
でも、企業側も罰則が無いとはいえ、労基法違反になる事を恐れています。
だから、通常は早期退職者を募り、十分な期間と説明を設けています。
(または、左遷等で暗に退職に追い込みます。実はこれが酷いのですが。)
それをしていないのは、零細企業と派遣会社くらいだと思いますよ。
労基法に守られていれば解雇されないのではなく、予告または手当が付くのが当然と言っているだけです。
こんな当たり前の話の何が気に入らないのでしょうか?
とまあ、無駄話もこの辺にします。