09/11/21 22:18:55 1V91ksFA0
>>542
えー!!本当ですか。じゃあ皆受かるんですね!!
558:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/11/21 22:45:47 3bPGnvnE0
受かるってたってスタッフとして登録されるだけでしょうに・・・
登録型派遣と変わらない
ただ厳密で言えば派遣ではなくてそれを委託でやっているだけ
559:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/11/23 22:35:58 a/WCpzhz0
私が前いた館の場合は、更新のときに他社が落として職員10数人いたのを、
近隣のTRCの受託館にまわしてくれた。
時給もその館安めだったけど、少し高い時給維持したままにしてくれた。
そのエリアの担当者次第なのか、最近財布が厳しくなったのか・・・
館長たちが集まる会議って交通費だけで相当かかってると思う今日この頃。
560:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/11/24 02:58:02 c6EB0yXX0
まさに使いまわし
561:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/12/09 22:35:26 MfA4h7cH0
みんな時給上がった?
562:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/12/14 00:44:39 iphWgek20
時給はあがるのですか?
563:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/12/17 00:38:49 2uak+rXi0
某図書館TRCのチーフは個人面談で知った個人情報を仲良い友達に話しちゃったりするみたい。リーダーというか社会人の自覚足らん。
514が書いてるように人権尊重とか労働者の権利をまともに考えられる人間はいるのか疑問があるな。
564:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/12/20 16:46:03 Oy53K1Os0
結局はおままごとの世界だからね、日本の図書館業界って。
別にTRCに限らず、委託、非正規、公務員、大学専任、みんなそうでしょ。
長沢規矩也は正しかった。
悔しいけど。
565:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/19 15:53:03 8xIIfGQB0
リーダーの教育をしっかりやってほしい。
こんなひと、いる?
自分では仕事ができると勘違いしていて、実際には厄介そうな利用者がくると
すぐに配架に逃げるやつ。
一般常識知らない。でもプライドとひとのあら探しだけは一人前。
自分のミスはサッサと隠すくせに、ひとのミスは大声でPR。
上司の前と部下の前では態度が変わる。
ひとりだけ忙しいふり。でも肝心の仕事はいつまでも片づかない。
下から上への評価もあればいいのに。
なわけで、仕事おもしろくない今日この頃。
566:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/24 22:41:57 YZPwPIIB0
うちのチーフは何も知らなさすぎる。
利用者さんに「大辞林」ありますか?って聞かれて
なんですか?それ?って答えたら怒られてた。
いっつもそんな感じ。
なのに月給でみんなより待遇良いんだから。。
そりゃスタッフもサボりたくなるよね。
567:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/24 23:24:51 mmlqjvSG0
>>564
委託、非正規、は「おままごと」でいいんじゃないのかな。
わるい意味でなく、やっぱり待遇相応だとそういうことでしょ。
もちろん当人も「ままごと」だと自覚する必要がある。
自分は司書で利用者みんなのために役立つ崇高なお仕事だと勘違いしちゃだめ。
そうしてメリハリつけずに、みーんな利用者様に接するお仕事だから司書じゃなきゃね!みーんな平等、一緒なんだ!
と思い込んでしまったから却って、みんな「おままごと」レベルになっちゃったわけで。
568:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/26 00:45:09 eHznJ3s40
稲荷山がTRC落ちちゃったね。
569:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/28 07:51:35 oijaC6vZ0
>>568
稲荷山って練馬区の稲荷山だよね?
今度はどこの会社が取ったのか知って
ますか?
知ってたら教えて下さい
570:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/31 22:56:55 zL7VEXEl0
うちの図書館も早くTRC落としてほしい
最悪だあんな会社
571:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/01 03:26:23 KMi0W8qQ0
ハローワークに求人出てたから、窓口でいろいろ聞いてみた。
全国で展開してるみたいだから、ちゃんとした会社かと思ったが、
各地の募集人員、応募人数、採用数を教えてもらったら・・・
募集人数10人、応募者50人、採用0人とか
めちゃくちゃな数字が並んでた。
うちの地元の図書館はそれほどでかくないが10人も募集していた。
10人も働いてる姿見たことない・・・
募集人数の数倍の応募があるのに全く採用しないなんて例が
ズラッと並んでるのってなんかあやしいなと思って検索してみたら
このスレがヒットした。
今、履歴書書こうとしたが気分が萎えた・・・
ハローワークがよくこんな会社の求人を紹介するなぁ・・・
572:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/01 04:35:25 rYStRiPsO
俺今地方から上京してここの面接受けようと思ってたんだが
573:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/01 15:03:20 UKXncAHe0
上京してまで受けるところではないな
574:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/12 01:06:36 8llxqf6p0
ここは自家用車通勤は絶対NGなんですか?
575:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/17 20:43:12 K4L9W45O0
不採用でよかった
576:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/25 15:09:27 TAtacYXq0
某地方の図書館に応募したのだが、不採用だった。(司書資格あり)
でも、合格者の連絡最終日に「欠員がでたので、改めて面接いかがでしょう?」
と夕方電話がきた。
前職の有給消化中で暇だったので、面接してきたが、質問事項はありますか?と聞かれたので、
「不採用だったはずなのに、改めて面接というのはなぜですか?」と聞いてみた。
「こちらの図書館に欠員が出来たので、不採用の方の中からご連絡をさし上げました
」ときた。
このレス見て納得した。
「笑顔で接客できますか?」と聞かれたが、カウンターのスタッフ、笑顔で接客してなかったし、
「個人情報」についても聞かれたが、前職の企業の場合、不採用なら、履歴書は郵送で返却していた。
この会社も希望者には履歴書返却しますとあるが、個人情報にうるさく指導しているのならば、
履歴書返却は当たり前なのでは?
577:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/15 21:04:48 tUEsltq50
アラフォー無職なんだけど応募したらうかるかな?