図書館流通センターってどうよ?at HAKEN
図書館流通センターってどうよ? - 暇つぶし2ch444:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/06/30 21:10:50 KGd1FKE30

   *``・*。        。*・``*     *``・*。       。*・``*
もう|   `*。 `  。 *`    |☆  |    ` *。  `。*`    |
  ,。∩ ∧,,∧ *` ☆   ∧,,,/∩  ☆∩ ∧,,,∧   ☆ `* ∧,,/∩。,
  + ( ´・ω・)*。+゚ + (・ω・` )*。+゚+。*( ´・ω・) + ゚+。*(・ω・` ) +
  `*。ヽ   つ*゚*☆・+。⊂   ノ。+ ☆ +。ヽ   つ。+・☆*゚*⊂   ノ 。*` どうにでも
   `・+。*・`゚⊃+∩∧,,∧・+。*+・` ゚ `・+*。+・∧,,∧∩+ ⊂゚`・*。+・`
   ☆ ∪~ 。*゚ . (´・ω・`)∪ ☆    ∪(´・ω・`) . ゚*。. .~∪ ☆
   `・+。*・ ゚ ☆ `・+。  つ─*゚・ ☆・゚*─⊂  。+・`☆ ゚ ・*。+・`
           ⊂  `・+・*+・`゚  ゚`・+*・+・ `  ⊃
             ~∪    なーれ♪  ∪~


445:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/04 23:13:33 /sgp2E3N0
へーうちのほうじゃ基本残業は無し。
時給の人間は残業代が発生しない時間までぎりぎりまで働かされてるし
15分30分長く働いても、「タイムカードエラー」でさくっと切捨てされてるわ。

446:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/06 01:29:07 Sb6DwjwG0
そんな、天国みたいな館で働いてみたいもんだ!
しゃべりまくって時給が貰えるなら、異動したい。





447:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/08 02:22:11 NUt/02iu0
社員登用は釣りでしょ?www

448:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/09 00:48:32 UwEguWMkO
最近あんまり募集してないね

449:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/11 00:26:08 rz/rbzZO0
社員なんて目指さないほうがいいよ
地獄かも。

450:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/16 22:46:56 UQGLqSuF0
ベストが暑くて体調崩す人が続出。
これから夏本番でどーなんの。

451:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/17 21:02:57 JA6UHOP+0
>ベストが暑くて体調崩す人が続出。
これが原因で黒ベスト廃止になるって元同僚から聞いたけど、ガセ?
まあ俺にはもう関係ないけどねw

452:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/20 17:00:06 z7kTYXGO0
>451
むしろ逆じゃね?今年度からデザイン
を少し変えたくらいだから

453:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/21 00:24:43 Nx2EqtHa0
>452
逆じゃないよ、更に進化するんだよ。


454:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/22 14:40:55 4ikmUKbF0
よけい暑くなったぞこのやろう

455:451
09/07/23 01:25:07 /oRQEDOD0
>452-454
マジか?気の毒に・・・。
おまいらが体調崩さないように祈ってるよ。

456:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/23 12:38:54 +OVHgWrS0
この会社が進化なんてものに無縁なのは
誰でも知ってる。
ベストなんか進化するわけない。

会社も委託館も退化するのみだよ

457:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/23 21:16:06 Tqo7SGNi0
夏休み明け9月の休館時
蔵書移動、どの館もするの?

458:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/24 23:54:54 oZP6axcm0
なぜパチンコ屋みたいなベストなんだろう

459:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/26 00:35:12 YsXRVh1g0
他の会社がエプロンだから違いを
見せつけたいんじゃない?
ウチはよそとは違います、みたいな
下らない見栄と差別意識みたいなさ

そうじゃなければべストの方が
カッコいいとか勘違い意識だよね

460:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/26 01:08:06 jBdmIKNX0
エプロン着たままカウンター立つと怒られるんだぜ

461:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/26 19:30:34 FToixQx50
TRCは安く請け負ってないから!
とか良く言ってるけど、その安く請け負ってない分の利益は何処行ったの?
まさかパチンコベスト代??
黒字出しても従業員に全く還元しないって会社としてどうなのよ。

462:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/26 23:02:31 F1WNtLzO0
そりゃもしもの為の貯金だろ
働くスタッフの為に金を使うなんて考えないでしょ

463:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/26 23:18:57 2xAfHtss0
営利企業とはそんなもんだよ。
「貯金」とは言わないだろうけど、利潤あげて株主に配当するのが「正しい」。
それに従業員って言ったって非正規スタッフは雇用関係から従業員と言えるかどうか。
しょせん儲けのない図書館業務の請負は人件費が全てだから「口入屋」的な経営にしかならない。


464:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/26 23:23:05 dfyDS6uM0
丸善と統合(?)されると何か変わるのかな?

465:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/27 00:25:23 l/fq7QU10
別に変わる要素はないとオモウモウ

466:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/27 03:36:08 AQk+e27v0
エプロンしたままカウンターに立つと
怒られるなんてこのバカ会社だけでしょ?

鉾の委託先館の多くはエプロンで仕事してるよ

467:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/27 21:34:33 36D4nRPX0
>>461
"従業員"じゃないお
構造的には人材派遣会社といっしょだお

468:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/28 22:25:29 T4WslVv90
 みなさん、非常勤の司書という職業にどんな希望を持っているんだね?
大学出て、年収200万円に届かない、いわゆる官製ワーキングプアというやつだね。
 俺は、昨年まで、公立図書館にいて、管理部門にいたけどさ。大学卒業後、1年ごとに
転職を繰り返した方(女性)や、卒後20年も、工場でアルバイトしていた方(女性)
とか、かなり人格面で困った方が多いよ。それに、漢字の読み書きに不十な方も多いね。
これで、どうして、本が読めるのか、と不思議に思っていたよ。(非常勤の方に限定)
 司書を正職員として、採用したところで、現在、非正規で司書をして働いている方
が、採用(学力)試験に通るとは、とても思えないです。正規の司書の方は、地元の
トップ校を出て、ある程度のレベルの短大や4大に進んだ方が、ほとんどだが、非正
規の方の経歴を見ると悲しくなるよ。3番手、4番手からいわゆる底辺の高校を出て、
Fランクの短大・4大をに進んだ方がほとんどだよ。これじゃ、そこそこのレベルの
大学を出た新卒の方に、英語、数学などが出る、一般教養試験段階で、完敗してしま
うよ。採用する側だって、最終学歴がすぐれた方を好むのは、官民問わず、同じだしね。
 だから、正規職員の採用は、しないほうがいい、と思う。正規1人雇ったら、その
方を定年まで図書館に縛りつけておかないといけない、からね。現状なら、非正規
で5人から6人くらい雇えるでしょ。
この考えは、かなりまともだと思うけど、皆さんは、どうですか?
 生意気言って、申し訳ない。ご意見お待ちしてます。

469:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/28 22:55:29 SHFB2ccq0
マルチうざい
やめれ

470:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/30 02:55:31 oJl+g4V20
正規雇用だろうと非正規雇用だろうと
TRCにすれば同じ使い捨て要員


471:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/30 11:32:14 9blJR1I/0
大新東、ビアックス、丸善どこも使い捨てらしいのは、結局長く雇っても
入札に負ければ、雇用止めになるからで、日経新聞に本業は貸し本屋、司書に聞け
何でも聞け、(全員が司書だと思っている馬鹿新聞)と言っても、景気回復して条件がよくなれば実力のある人は見切りつけますよ
結局司書講習で高尚な事勉強しても現実は事実上司書職で正規は極小
468はえらそうなこと言っていますが、学歴が高くて常識知らずもいますので
、官製ワ-キングプアでも利用者の99%は調べ物なんかしない、パ-トの
おばちゃんで、貸し出し返却は可能・・残念ながら 図書館が貸し出し数
だけで予算が判断される状態で生涯学習施設ではなくなっているので
貸し本屋である以上、TRCも含めていの良い使い捨て人材派遣は仕方がない。

472:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/30 21:49:43 Ia3CIh530
初コメントさせていただきます。

わたしも「正社員になれる」に希望を持ってTRCに入った口です。

以前結構大きい市の図書館に務めていたのですが、管理者の方でも非正規という事を知りました。

意見を活発に出したり、積極的に評価・実績を積むため働いたりするほど、管理者や(特に)本社の人間は出世させないようにする感じを受けます。

専門的な人を育てない、評価しない、むしろ本社の言う人間の事に唯唯諾諾と聞きうける人が彼らの考える「図書館司書」のようです。

良く勉強もしていて、実績がある人が評価されない、互いの仕事を批評も意見も交わさない…

社員間近の管理者は小さく縮こまっているだけ…寄らば大樹の蔭のスタッフたち…

それがTRCが考える「運営」なのかと管理者と本社の社員さんに言うべきことをきちんと言って辞めました。

言いすぎかもしれませんが図書館が日和見とかヌルイと言われてる理由を作ったのが、派遣制度やTRCなどの会社が起因していると言わざるを得ない思います。

関東、関西圏でTRCの委託がかなりすすんでいるようですが、中部圏ではそこまでは進んでいない様子です。

各業者がプレゼンをして決めるようですが、本当に委託がいいのか?この業者にまかせていいのか?
本当によく考えてからGOサインをだしてほしいのです。

現状や利権利益にただ右往左往しているのでは本当に専門職としてどころか図書館で働く人の未来はなくなります。

長文失礼しました。


473:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/30 22:43:31 oJl+g4V20
>>472
よくぞ勇気を持って書き込まれましたね
自分も今日TRC委託館へ行って来たのですが、
スタッフは皆やる気のない顔でダラダラとしてました

もはや仕事や業務ではなく完全な「惰性」で目つきも
死んでいました。
多分会社の方針が何らかの影響を与えているんじゃないか?
と、以前から思っていました。
連中に余計なことは言いませんが同情めいた感情はあります。

きっと他の委託館でも似たような現象なのでしょうね
派遣スタッフよりも利用者が気の毒です

474:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/31 23:58:55 3BlxuYpm0
ヤル気がないのはTRCの特権だろう

475:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/02 01:58:15 p+1MeZtn0
どこの会社も同じか・・・ふぅ~

476:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/02 02:05:33 c/pjMSPD0

( ´・ω・) <まぁまぁみなさん、お茶でもどうぞ
( つ旦O
と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦




477:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/02 03:58:36 XCBCHiBU0
お茶ありがとう、馳走になりますね。
私のいる館では今年の暑気払いはなくなちゃったw
理由は誰も言わないけれど暗黙で対人関係に問題が
影響しているには明らか
すごいギスギスしてる

478:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/02 19:06:42 0KQySLwJO
松永

479:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/03 02:08:48 r6Vrr4dp0
清水

480:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/07 18:32:05 VB7jgRU60
僕もお茶をいただいてもいいかな?

ずずずぅう~…ふぃ~…ありがとう。だいぶん落ちつきました。
*0w0)ホッコリ

>暗黙でギスギス
僕の働いていたギスギス感だと、変に神域をつくってるというか…
社員の方も含めて建前と本音の落差がありすぎるんだな。

あんまり他の会社で社会的トレーニングをされてないチーフやら主婦やらでイニシアチブが構成されてると、
変にたずなを握りやがるというか、口裏合わせとか…

委託のシェアが6割で業界の波に乗ってるとしても、
世情としても社会人としてもTRCは乖離している部分が多々あります。

悪いんだけどそんな人たちに図書館のカウンターの中には入ってほしくはないかな。


481:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/07 21:05:23 GXEyUCpx0
このスレ見てる限りだとTRC委託の図書館では働かないのが身のためのようだ

482:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/08 13:22:02 QqH06Qx90
理想、やりがい、仕事力の向上、意見や改善案を提出を追求すればするほどむなしくなる職場ですよ。

いつぞやのレスにあったけど主眼点が評価基準がTRC色に染まりやすいか否かだから。

おめでたいことですが、東京からわざわざ面談にいらっしゃる社員さんも含めて、のらりくらりかわすのが運営管理だと思っている節がありますから。

こういってはなんですが、公務員として司書ねらっていく方がまだ建設的な苦労と努力だと思うんです。

僕は結局「本と人とを繋ぐ」役割になることが諦められず随時募集のある正規職員試験等に合格するため必死に勉強しています。


483:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/09 19:48:14 5bDlKXlL0
正規職員?
ププッ
100倍位でしょ?倍率

484:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/09 19:53:54 bZBIAYOU0
いや正しいよ。どうしてもなりたかったら100倍でも正規試験めざすのが正しい。
自分の県で…とか言ってたらただでさえ少ない選択肢がなくなるから
全国どこでもOKのつもりで受けないとだめ。館種もこだわっちゃだめ。

そうやってダメなら適当な所で見切りをつけて他の正規職さがすべき。これが正しい。


485:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/09 20:56:37 cxqQABli0
だけどなんでこの会社はこんなにも馬鹿に
されたり、嫌悪されたり、嘲笑されるんだろう

正社員とかはこの状態をどう思っているんだろう
自分たちも諦めたり、自嘲気味になってヤル気を
無くしてるんだろうか?
正社員の人がここを見てたらレス欲しいね

486:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/10 03:16:10 cMZ+Hw940
あのベストの暑さは拷問

487:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/10 18:13:39 SyeroMdA0
制服ってどこも同じなの?

488:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/10 20:16:10 MSouPO6p0
>484さん
ありがとうございます。

勇気が湧いてきました。駆け抜けて突き進みます!




489:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/11 11:21:26 6zQ6Kpqe0
TRCは日本図書館協会と繋がっているんだろうな、
ここまで、公共図書館崩壊させて、別段改善すべきとかの
声明も関係雑誌での待遇改善にも触れない、新聞への
取材にも応じないようで、図書館協会も存在意味がないのでは。

490:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/11 14:54:40 7MG0LS7Q0
繋がってるんなら
委託入札であんなに必死にならないでしょ

491:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/11 16:11:14 98mdftvn0
>>488
ありがとうって言ってるのに、冷や水あびせるようでわるいんだが
ココ↓が最重要だから。

>そうやってダメなら適当な所で見切りをつけて他の正規職さがすべき。これが正しい。
>ダメなら適当な所で見切りを

あと、どうしてもなりたければ非正規スタッフ続けながら正規の試験受け続けるよりも、
他の職でも、とにかく正規の職について受けるのがまだまし。

492:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/12 05:34:55 /ZoIH62e0
あらまぁ
実名出されてますよ。非正規司書スレで
会社は何も対応しないんですかね?
裁判になるんじゃないかしら

493:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/14 11:44:39 0t334K/Y0
黒ベスト

494:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/14 12:17:40 Bc1YzXmn0
暑い

495:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/14 12:31:44 7O8FWmih0
ベスト暑い

496:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/14 12:49:40 uafmrMXT0
う・・・

497:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/15 00:48:32 1yZKuPdY0
おまいら、ガンガレ・・・

498:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/16 00:31:53 VeCl5Q5O0
>>497
URLリンク(www.amazon.co.jp)

499:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/16 19:22:03 KtVp7ZMc0
官から民へは、ちょっと見直す時期なんでしょうね、
○善の公共図書館で働いている非正規の方はお先真っ暗ですね、
こんな会社に丸投げなんて、○善ってイメ-ジよかったが
DNPに買われて、現場では頭のおかしい市民に憂さ晴らしの対象でしょ、
マ-クのみ造っていたころが絶頂期だったか、出版界&書店業

500:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/18 13:00:59 wH3LaciY0
面接落ちたら連絡はないんですが?

501:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/18 17:30:08 sTIVHZJ20
>>500
基本連絡はない。
そういう所からして不親切で
非常識なTRCの特徴

502:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/18 18:34:15 M6Mzio4Q0
談合入札がお得意のTRCのスレはここですか?

503:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/19 02:25:14 DYXgz3Ei0
質問です
指定管理制度を取り入れている
図書館の契約期間は1年ごとなんでしょうか?
それとも複数年契約なんでしょうか?
教えて下さい。


504:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/19 22:38:26 eZibJ/JN0
TRCは○善の図書館派遣を吸収して、業界No1 
随意契約に持ち込むなんて簡単で、”スタッフは使い捨て”
景気が悪いし今年の司書講習で講師に民間委託で働くのが
現実的ですと言われた人がいるのだが、こんなことで
未経験司書資格者の供給過剰で悪循環

505:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/20 21:07:31 7ltuhs0y0
マエチすんなボケ

506:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/23 08:38:20 izFSO+CYO
図書館のコンピューターシステムにも助言して、強み発揮してます。
NECや富士通はもちろん、地方のコンピューター屋まで巻き込んでます。
また、地方は談合繰り返しの結果、TRCと地元コンピューター屋が組んだ独占状態。
たまに地元文房具屋が落札するけど、バックはいつものコンピューター屋。
だから、インターネットの蔵書検索は図書館名だけ違うだけで、後は一緒。
税金泥棒だ。
本もTRCの選書したベルだから基本はおんなじだ。

507:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/24 21:38:17 D2L9oYfm0
板橋区に、実名で書き込みがありますよと
直訴しておいた。
指定業者変えた方が良いですねとアドバイス付きで。

508:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/24 23:52:43 5v+mtLQ70
図●●流通センターってあんまよくないんだね。
図書館の求人ってめったにないからここぞとばかりに応募したんだけど、、、
10人採用枠で今のところ、34人応募してるって言われたよー

509:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/25 18:50:11 T6pLSnPa0
福岡のひとで、ここで働いてるひとますか?
いたら職場の雰囲気とか教えてください。
今、総合図書館のバイトに応募してるんです。

510:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/25 19:07:32 fp2mIQNG0
ここ見る限りじゃろくなイメージ浮ばない

511:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/31 16:02:59 ZDR+gWp20
実名吊るした奴
今頃冷えてるんじゃないの?
指定外されれば、仕事追われるの
自分だもんね。首絞めたな、馬鹿な奴

512:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/31 22:12:08 ELL88XI/0
怖い会社

513:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/09/02 19:14:20 rapduOvg0
どうしよう

514:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/09/04 20:02:43 4cDn0TeM0
実名出ても
会社が全く放置と言う事は、
会社側としても…
人権感覚が全くない会社なんですね
使い捨ての人足なんて
どうでもいいですからね

515:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/09/04 21:47:39 NyxOAuDd0
コンビニバイトよりも時給いいし
松屋みたいなところよりも過酷でもない
何が不満なの?バイトとして考えたら十分じゃない?

516:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/09/05 15:52:44 9TpP2ep00
カマクラ氏ね

517:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/09/07 19:42:56 VpGbVUFS0
文章読解力のある人間(司書なら)だったら
このスレ見れば
いわずもがな

518:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/09/13 16:47:39 ytO6x3vq0
灘の館長あほやね
あんな対応してたら住民はだまっておらんで
むかつくわぁ~

519:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/09/17 23:18:07 BnFVd8tc0
TRC(笑)

520:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/09/26 13:51:41 o7/c4dmk0
評判悪いね、ここ

521:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/10/01 22:56:42 EGf6eMpz0
不景気でも
人が定着しなそうな
指定業者だね


522:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/10/07 21:55:11 sheMdrYg0
まぁとりあえず配架と貸出返却だけやってくれてたら、文句言わないよ。
所蔵調査・レファレンスetc...利用者から何か聞かれたら、問答無用で職員に回してくれ。


523:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/10/07 22:06:40 4fHa3Kxr0
ややこしいレファがあると職員さんがこちらに回してくるんですが

524:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/10/07 22:36:07 sheMdrYg0
>>523
それは貴方が優秀だからでしょう。
低賃金でハイレベルな仕事をしてくれる人間は、雇用する側は貴重だけど、
同じ立場からするとかわいそう。

とりあえず、司書やる気のない職員は市役所にお帰りいただきたい。

525:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/10/08 02:26:50 204LARvD0
契約によるでしょうな
レファレンスまで含めて業務委託している場合もある
基本的にはやる気の問題とかでなく

526:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/10/09 21:13:44 pKkKC50m0
ややこしいレファ、
低賃金で受けてるんだ
ばっかじゃないの?

527:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/10/10 00:22:43 TEmyi4uX0
つうか司書の大半は文学部卒のくせに
なにを専門的にレファできるっていうんだよ

528:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/10/12 22:34:58 cz2J2vZG0
最近職場で話題の中心となるのが安い時給と会社の文句ばかり。
どんなにがんばっても給与で評価されないとやる気なくなるよね。

529:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/10/12 23:00:24 93kj+L+s0
つ 転職

530:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/10/14 02:18:33 JMCc5YpP0
バイトやちょっとした経験程度に分にはいいかもしれないが、正社員登用とかは甘い幻想だぞ。特にここでは。派遣法の改正で仕方がない部分もあるかもしれないけど、
図書館での安い労働力の供給に拍車をかけてるのはここの会社じゃないかな…
給与で評価されないとやる気はなくなるけど、俺が見た限り、ここの会社は仕事できすぎるとかえって煙たがられる風潮がある。
すっごいやる気も実力も経験もある人で人望もそこそこある人が、本社から来た管理者の社員に評価基準の物差しに突っ込んだ質問したらしい。
いろいろ話し合った結果、その人は辞めちゃったけど、本社の人間のさじ加減一つというか、
なんか純粋に働く以外の事で評価がはたらいてるなーと思った…
なんかそこの本社の社員も彼女いながらバイトの女の子口説いてたしw
プロ意識に欠けるというか、その人が会社に嫌になる気持ち分かるかも。

531:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/10/25 13:46:14 lUPeEKn70
業界紙で石井会長も「民主党になって最低賃金上げなきゃいけなくなったら正直しんどい」っていってたしな

532:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/10/28 01:57:40 ESrNsMgq0
そもそも最低賃金ぎりぎりが前提なんだな・

533:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/10/29 13:25:06 qf+kAaGsO
中々合否が来ないんだが

534:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/11/03 23:52:27 we0E5GgN0


  ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ   :::::::::/ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   :::::::::ゝ‐;----//::::::ヾ.、
        |.   \     :::}二.    \   ::::::::|.r-'‐┬‐l l⌒::::| }
         ゙l  /    :: リ ̄ヽ   /   :::::::|l:::::::::::!ニ! !⌒:://
_______________/     _,ノ':::::::::::::::::ゞ)ノ./
          ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄  :::::::::::::::::i/‐'/   菊池ビーーーーーーーーーーーーーーーーム!!!
           i    ,   .:::υ_,,_,,,,;;-=、ヾ i::::::::::::::::::::l、_/::|
           !    '!ヽ_=─'''"    ,__)  !::::::::::::::::::::|:::::::::::|
             ヽ.   ゙i ::フ二-r─'''",,,,i' ":::::::::::::::::::!::::::::::::::ト、
           /ヽ;. |/二/''"''ヽ-‐'" / ,,:::::::::::::::::::::;!::::::::::::::::::::ヽ、
           '    i |‐、/      / /:::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::ヽ、
         /     | |''      ,.‐''i "::::::::::::::/:::::::/::::::::::::::::::::::::::: ^ヽ
        "      :l !,゙ヽ--‐─‐'''"ノ:::::::::::::::/::::::::/::::::::::::::::::::::::    `ーフ^ゝ~ヽ、
      ,イ        ..! \_    ,/:::::::::::::/.:::::::/ :::::::::::::::::      :::/  /.:::.  `ー-、
  -一⌒ `ヽ、    ....:::::::`、 ` ̄"'''":::::::::::;/.:::::::::::/ :::::::        ./、   /.::::.     ー

『専ブラはいねぇか、出で来い、ビームで瞬殺してやるぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ!!』

535:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/11/06 20:39:58 LIBoIZ4j0
この前ダメ元で応募したら書類通ったんで、このスレ覗いてみた俺なみだ目
積極的に仕事もらっていけば専門知識や実務も身に付けられるかなあ?

やはり配属される館によっても違うのかな?


536:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/11/06 21:02:31 Vcsp/2/A0
委託前にパートタイムで働いてたおじさん、おばさん、お爺ちゃん、お婆ちゃんとか、
中卒の人とかが普通に採用されてるくらいだから大丈夫じゃない?
がんばって知識身に付けるのは素晴らしい事だけど、手取り12、3万だから
ほとんどの人がやる気なし、って感じですよ。
問題起きても何の責任も無いから良いけどね。

537:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/11/06 21:34:26 ClH9wSJe0
>>535
専門知識は身に付かないよ。どう業務をこなすかというのを実務というなら
それは多少身につくかもしれないけど、それは専門知識とはいわない。コンビニのバイトと一緒。

主婦のパートのような家計補助的な働き方とわりきるつもりでなければ
早めに他のしごとも考えたほうがいいかも。


538:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/11/07 10:52:23 wi1gteWQ0
>>536
やる気がないっていうけど、そんなもんでしょ。待遇相応なんだから。
逆にすごいやる気だったりしたりする方がある種の勘違いで間違っている。

決められた範囲の仕事をやればいいだけ。権限も裁量も限られているんだから責任も限定されているのは当然。
喩えれば、スーパーのパートと同じで、レジとか決められた範囲の事はテキパキとやればいいけど、
イレギュラーな事や自分で対応できない苦情問い合わせは上にまわせばいい。
スーパーの経営者やマネジメントやる人は、他店の動向、売れ筋やトレンドを掴まないといけないけど
レジパートがそれをやたらやる気になっていたら変でしょう。それと同じ。


539:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/11/07 16:09:07 wi1gteWQ0

スレリンク(books板)l10

540:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/11/07 22:21:47 tP4p6l8V0
>535
悪いことは言わない。今からでも遅くないから
TRCで働くのは辞退した方がいいよ。
散々書かれているけど、最低賃金に肉体労働、
スキルアップにならない業務内容、特におばちゃん達
は働かないから、そのシワ寄せは若い男性スタッフに来る。

とくに重い本を持つ重労働がそうだ。現場チーフは
おばちゃん達を敵に回したくないからサボっていても
何もいえないし、当然君の味方もしてくれないだろう。
加えてたまにくるマネージャーも女より男を叱責する。

そうやって精魂疲れ果てて辞めていったのは女性よりも、
男性スタッフなんだ。
君がどこの館の面接を受けたか知らないが、今からでも
十分間に合うから、もう1度落ち着いて考えて。

どうしても図書館で働きたいならTRCよりましな
労働条件の会社があるはずだからそこを探した方がいい。
君には俺のようになって欲しくないんだ、本当に・・・。


541:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/11/08 07:00:25 ZpFhvI9w0
>535
たいていの人は書類ぐらい通るだろうし、「専門知識」求めているんだったら
どっか違うだろという気がする


542:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/11/09 17:45:22 6sHSJ1t20
ここは、不採用の通知を一切出さない
失礼千万な会社です

543:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/11/10 17:33:22 O59DEbFa0
  も  あ
  う   :
.  :   :
.  :  あ            ,.  _,...
  ダ  .あ       ,.   ,. ',...::::'" ,,.....-
  メ  .:     ,. .;:' ,..:',..:'::: ',....':::;:-ァ:;:' ,...:::',´ ,
.  :   :    ,:' ,:' ,..':::":::::';:: '"´ /:´,...':;;::ィ' .,..':;
.  :.      ,:' ,:'.,:'::::::::;:ィ'"゙"''v.//::;:ァ'"´,.'.,..:':ィ:;',.:
        ,' ./,.'::::::/ .l ,.二、.l /'´  ,.,イ:;∠_,':;':':;
          ;,'::::/  ,'_,'::::jノ    ,:'/__ .,'::/、
         ,':/    / 、 ̄    /'゙ '7ミ,'<ヽ
         l'.    /  `       ヾ;::::::;ム ,'
              l    __     ,   ヽ' '゙ ,'::
             ',   ´  ヽ、    / l   ,:'::::
             ':,     }       l .l ,:':/,
               ':,    ノ      /'゙ ./:;
                  ':,         ´  ./ ',;
               '、          /.::/:'
            、.   ヽ、      ....::;;::::::'::/:
         ....:::/ .、     `>-―'''"::::::::::://
    .........:::::::::::::/   ヽ.   ,.'`、::::::::::::::::::::::::::/´
    ヽ:::::::::::::::/     \,.'        :::/
     ヽ::::::/       ,.:'         :/
     ヽ'       ./          ./



専ブラの相手はこりごりよん

544:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/11/10 20:37:44 YAlymjEP0
>>535
今日、こんなことがあったんだ。
今日、練馬区光が丘図書館でTRCスタッフが
激しくクレームをつけられている場面に遭遇した。

館長らしき人物の隣には小さく縮こまった女性職員が
泣きそうな顔で立っていた。
黒地のベストに青字でTRCのロゴが、その隣には
顔写真付きで「遠山」と書かれているプレートがあった。

自動検索機の横でクレームをつけているので、どんな
内容か知りたくて、検索するフリで聞いていた。曰く、
「遠山が配架しようとして利用者にぶつかりながら
 お詫びがなかった。」
「相談カウンターで検索を依頼したら大勢スタッフが
 いるのに、長時間待たされた。」



545:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/11/10 20:39:34 YAlymjEP0
544の続き
「以前、別件でカウンターにクレームを 
 言ったら‘もう、来ないでください‘
 と言われた。」
「図書館を利用するなと言うなら、その
 事を区役所に報告して、利用禁止許可
 を貰って来い。」
「この図書館は何もかもが滅茶苦茶なんだよ」
「他の利用者も同じような扱いを受けても
 きっと我慢していると思うけど、自分は
 我慢できないからこうして言っている。」
「こんな図書館、潰しちゃえよ」
 等々・・・
 
他にも何かぐずぐず言っていたが、8時の閉館
のアナウンスが流れてもまだ文句を言ってるし、
館長の話は聞こうとしないし、遠山さんは完全に
泣きそうだし、埒が明きそうもないので帰ってきた。


546:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/11/10 20:45:31 YAlymjEP0
545の続き
その利用者が少し粘着質なのは話の内容で
分かったが、TRCのスタッフも押し並べて
未熟な癖に傲慢で利用者を軽視していること
は以前から自分も感じていた。

石井会長よ、谷一社長よ、小澤取締役よ、
あんた等が自慢している会社なんてそんな
スタッフの集まりでしかなんだよ

535さん、スタッフの多くは教育不足
でつまらないトラブルを起こすんだよ
館長は「今回の事は委託会社に報告します」
とか言っていたけれど、もしあなたがTRC
に入ったら多分こんな事は日常茶飯事に
巻き込まれると思う。



547:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/11/10 21:03:00 YAlymjEP0
546の続き
TRCはスタッフの経験・教育・常識の
全てが欠落している癖に独占欲だけは
強い会社だから、入るのは考え直した方
がいいと思う。
これがじぶんが今日、TRCの委託図書館で
間近で見た正直な感想

548:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/11/10 23:02:27 O59DEbFa0


471 :マロン名無しさん:2009/11/08(日) 02:07:18 ID:???

専ブラがどうのって言ってる人達も変(私には誰が専ブラか分からないので、見えない敵と(ryに見える)だし、
悪いけど、必死で一日中削除依頼出してる人も、努力は凄いけど、強迫観念に駆られて変になってるように見えるし
(だから削除依頼もスルーされるのでは?この嵐には「削除依頼出す」=「反応する」みたいだから、いっそ完全スルーのほうがいいと思う。)、
勿論、削除依頼出されると一層興奮して益々張り切る嵐も変だけど、
特定廚や特定ヲタを何週間でも何ヶ月でも粘着攻撃している腐のおばさん達は、もっと異常。
そうやってヲチ絡みでも気にいらないキャラのヲタを叩き出しておいて、自分は腐絡みでも別キャラの萌え話は持ち出せる、その神経が怖い。
その自分で作ったローカルルールも守れないおばさん達が、このスレの「大きな声」だから、もっと怖い。
おばさん達は、気にいらないレスは勿論、明らかに分かる嵐でも、とにかく気にいらないものには何でも放置出来なくて噛み付く、
学習能力も対人スキルもないのか益々荒れるって分かっていて噛み付くから、ここだけ他のジパングスレより雰囲気が悪い。
でも本人たちは自分が正義、自分ルールが絶対みたいだから、もう手遅れかな。




専ブラの恥ずかしい書き込みwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww





549:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/11/15 23:47:45 R6VbSgC70
食費にお金をかけられないから寒くなってくるとやたら風邪ひくー。
健康管理が出来ないのはプロとして失格です!って社長に言われちゃうし。
お金無いのにどうやって栄養取ったらいいのだろうか。
年末年始は休みが多いから生活も厳しくなりますね。
日雇い労働みたいな事しないでせめて月給制にしてほしい。

550:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/11/16 01:06:02 2HyEC9u90
転職しなよ・・・図書館以外の仕事に

551:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/11/16 17:57:05 2hjIoK3m0
早く足洗えよ
最悪だぜ、T○Cなんて
業界の中でも

552:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/11/16 18:04:40 Yab617Xw0
TRCが指定管理とかで出す提案書の金額見ると人件費けっこう高めにとってる。
自分も1スタッフでTRCで働いたことあるけど、指定管理料の人件費見ると、
誰があれだけ貰ってるんだろうと思う。館長クラスだと結構貰えるのかな。
勿論、会社として利益上げる必要があるのはわかるけど。
あと、社員の人の上から目線は異常。他社の人に対してもそんな感じだけど、
取引業者の人から見ても感じ悪いと思う。対抗できるとこないのが問題なのか・・・

553:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/11/17 20:16:52 K8yhDOWF0
その利益で理想の図書館作るらしいよ。
バイトはみんな年収126万円なのに。




554:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/11/19 20:47:03 NdCsPyZrO
来期の契約はないだろうな…
あっても時間減らされる可能性が高い。

「従業員が多過ぎると思いませんか?」
「もっと少ない人数でもやっていけます」
「辞めたい人は遠慮なく言ってください」

どんだけ人件費削りたいのかと問いたい。
そんなこと言われてまでしがみつく理由なんてないしな。


555:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/11/20 20:54:27 51n9KFrG0

辞めたい人は遠慮なく言って下さい
ブラック企業だなぁ

556:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/11/21 20:52:52 3GT3XzjJ0
図書館で働きたいと思っています。
1日の業務の流れを教えて頂けないでしょうか。

557:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/11/21 22:18:55 1V91ksFA0
>>542
えー!!本当ですか。じゃあ皆受かるんですね!!


558:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/11/21 22:45:47 3bPGnvnE0
受かるってたってスタッフとして登録されるだけでしょうに・・・
登録型派遣と変わらない
ただ厳密で言えば派遣ではなくてそれを委託でやっているだけ

559:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/11/23 22:35:58 a/WCpzhz0
私が前いた館の場合は、更新のときに他社が落として職員10数人いたのを、
近隣のTRCの受託館にまわしてくれた。
時給もその館安めだったけど、少し高い時給維持したままにしてくれた。
そのエリアの担当者次第なのか、最近財布が厳しくなったのか・・・
館長たちが集まる会議って交通費だけで相当かかってると思う今日この頃。

560:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/11/24 02:58:02 c6EB0yXX0
まさに使いまわし

561:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/12/09 22:35:26 MfA4h7cH0
みんな時給上がった?

562:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/12/14 00:44:39 iphWgek20
時給はあがるのですか?

563:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/12/17 00:38:49 2uak+rXi0
某図書館TRCのチーフは個人面談で知った個人情報を仲良い友達に話しちゃったりするみたい。リーダーというか社会人の自覚足らん。

514が書いてるように人権尊重とか労働者の権利をまともに考えられる人間はいるのか疑問があるな。



564:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/12/20 16:46:03 Oy53K1Os0
結局はおままごとの世界だからね、日本の図書館業界って。
別にTRCに限らず、委託、非正規、公務員、大学専任、みんなそうでしょ。
長沢規矩也は正しかった。
悔しいけど。


565:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/19 15:53:03 8xIIfGQB0
リーダーの教育をしっかりやってほしい。
こんなひと、いる?
自分では仕事ができると勘違いしていて、実際には厄介そうな利用者がくると
すぐに配架に逃げるやつ。
一般常識知らない。でもプライドとひとのあら探しだけは一人前。
自分のミスはサッサと隠すくせに、ひとのミスは大声でPR。
上司の前と部下の前では態度が変わる。
ひとりだけ忙しいふり。でも肝心の仕事はいつまでも片づかない。
下から上への評価もあればいいのに。
なわけで、仕事おもしろくない今日この頃。

566:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/24 22:41:57 YZPwPIIB0
うちのチーフは何も知らなさすぎる。
利用者さんに「大辞林」ありますか?って聞かれて
なんですか?それ?って答えたら怒られてた。
いっつもそんな感じ。
なのに月給でみんなより待遇良いんだから。。
そりゃスタッフもサボりたくなるよね。

567:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/24 23:24:51 mmlqjvSG0
>>564
委託、非正規、は「おままごと」でいいんじゃないのかな。
わるい意味でなく、やっぱり待遇相応だとそういうことでしょ。
もちろん当人も「ままごと」だと自覚する必要がある。
自分は司書で利用者みんなのために役立つ崇高なお仕事だと勘違いしちゃだめ。

そうしてメリハリつけずに、みーんな利用者様に接するお仕事だから司書じゃなきゃね!みーんな平等、一緒なんだ!
と思い込んでしまったから却って、みんな「おままごと」レベルになっちゃったわけで。


568:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/26 00:45:09 eHznJ3s40
稲荷山がTRC落ちちゃったね。

569:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/28 07:51:35 oijaC6vZ0
>>568
稲荷山って練馬区の稲荷山だよね?
今度はどこの会社が取ったのか知って
ますか?
知ってたら教えて下さい

570:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/31 22:56:55 zL7VEXEl0
うちの図書館も早くTRC落としてほしい
最悪だあんな会社

571:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/01 03:26:23 KMi0W8qQ0
ハローワークに求人出てたから、窓口でいろいろ聞いてみた。
全国で展開してるみたいだから、ちゃんとした会社かと思ったが、
各地の募集人員、応募人数、採用数を教えてもらったら・・・

募集人数10人、応募者50人、採用0人とか
めちゃくちゃな数字が並んでた。

うちの地元の図書館はそれほどでかくないが10人も募集していた。
10人も働いてる姿見たことない・・・

募集人数の数倍の応募があるのに全く採用しないなんて例が
ズラッと並んでるのってなんかあやしいなと思って検索してみたら
このスレがヒットした。

今、履歴書書こうとしたが気分が萎えた・・・

ハローワークがよくこんな会社の求人を紹介するなぁ・・・


572:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/01 04:35:25 rYStRiPsO
俺今地方から上京してここの面接受けようと思ってたんだが


573:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/01 15:03:20 UKXncAHe0
上京してまで受けるところではないな

574:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/12 01:06:36 8llxqf6p0
ここは自家用車通勤は絶対NGなんですか?

575:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/17 20:43:12 K4L9W45O0
不採用でよかった

576:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/25 15:09:27 TAtacYXq0
某地方の図書館に応募したのだが、不採用だった。(司書資格あり)
でも、合格者の連絡最終日に「欠員がでたので、改めて面接いかがでしょう?」
と夕方電話がきた。
前職の有給消化中で暇だったので、面接してきたが、質問事項はありますか?と聞かれたので、
「不採用だったはずなのに、改めて面接というのはなぜですか?」と聞いてみた。
「こちらの図書館に欠員が出来たので、不採用の方の中からご連絡をさし上げました
」ときた。
このレス見て納得した。
「笑顔で接客できますか?」と聞かれたが、カウンターのスタッフ、笑顔で接客してなかったし、
「個人情報」についても聞かれたが、前職の企業の場合、不採用なら、履歴書は郵送で返却していた。
この会社も希望者には履歴書返却しますとあるが、個人情報にうるさく指導しているのならば、
履歴書返却は当たり前なのでは?




577:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/15 21:04:48 tUEsltq50
アラフォー無職なんだけど応募したらうかるかな?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch