【IT】フリーランスのエージェント【11登録目】at HAKEN
【IT】フリーランスのエージェント【11登録目】 - 暇つぶし2ch1:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/01 14:14:01 VPM+im3K0
ネット上に無数にある偽装請負ブローカー、フリーランス案件を紹介してくれるサイト、その良し悪しを語りましょう。

前スレ
【IT】フリーランスのエージェント【10登録目】
スレリンク(haken板)

ローカルルール
ここはエージェントの良し悪しを語る場であって、エンジニアを語る場ではありません。エージェントの情報が真実か否かを判断するのは、
あくまで読んだ人ですのでいちいちここでソース出せとかウざいことは言わない、出てきてもスルーしましょう。

☆極上ブラックエージェント (他スレで加熱中)
■フナコシステム(弁護士+社労士グルで偽装請負、ピンはね率6割以上、意味不明の『日雇い保険料』天引き、振込手数料500円天引き)
URLリンク(funaco.co.jp)
URLリンク(mixi.jp)
■スキルオークション(あぼーん)
■聖コーポレーション (不払い、訴訟、労働局調査、利用者多し) URLリンク(www.seicorpo.co.jp)
■CROOZ! CAREER (山田はもういない) URLリンク(f-engineer.jp)
■首都圏コンピュータ技術者協同組合 (株式会社、組合ではないから注意。ペテン師集団があなたを待っている) URLリンク(mcea.jp)
(専用スレ)
 スレリンク(haken板)
■ティーアンドエス(不払い、営業の人格おかしい、単価安い)URLリンク(anken-navi.com)

☆準ブラックエージェント(過去に不払いの話題有り)
■スキルサーフィン(運営フォスターネット・暴力団系(JSYS)フロント企業) URLリンク(skillsurfing.jp)
■ハッピーエンジニア(釣り案件ぶら下げすぎ、案件サイトは見るだけ無駄)URLリンク(happy.value-ark.com)
■エージェント・テクノロジー・グローバル・ソリューションズ(ボッタクリ) URLリンク(www.a-technology.co.jp)
■株式会社VSN(単価低い、馬主はもういない) URLリンク(www.vsn.co.jp)

☆並盛り
■フリーランスター(営業やる気なし、単価高い、源泉預り) URLリンク(www.freelanstar.com)
■moveIT!(フリラン同系、やる気なし、JIET案件、源泉預り)URLリンク(www.moveit.jp)

2:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/01 14:16:24 VPM+im3K0
☆並盛り
■スキルオークション
URLリンク(skillauction.jp)
■Y's Solution|ワイズソリューション
URLリンク(www.y-sol.com)
■企業組合コンピュータユニオン
URLリンク(www.union-net.or.jp)
■株式会社VSN
URLリンク(www.vsn.co.jp)
■レバレジーズ株式会社
URLリンク(www.leverages.jp)
■株式会社HAL
URLリンク(www.hal21.co.jp)
■フリーランス仕事広場
URLリンク(www.e-freeengineer.com)

☆格安
■株式会社エージェント・テクノロジー・グローバル・ソリューションズ
URLリンク(www.a-technology.co.jp)

☆新種
■アキバワークス株式会社
URLリンク(www.akiba-works.com)<)
■株式会社株式会社シー・エム・シー
URLリンク(www.cmc-a.co.jp)
■株式会社アンケン
URLリンク(www.anken-info.com)
■ジョブトレジャー運営事務局
URLリンク(www.ankenjoho.com)

3:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/01 14:18:24 VPM+im3K0
☆新種その2
■スキルマン
URLリンク(www.skillman.jp)
■フリーエンジニアネットワーク
URLリンク(www.fenet.jp)
■株式会社フリープラス
URLリンク(freeplus.co.jp)<)
■ケイ・エム・ビジネス
URLリンク(www.kmb.co.jp)
■IT Engineer
URLリンク(www.itengineer.jp)<)

◇◆◇ 偽装請負の個人事業主が集うスレ ◇◆◇
スレリンク(prog板)l

◆◆ 超勝組 個人事業主(フリーランス)10 ◆◆
スレリンク(prog板)

個人事業主=偽装派遣
スレリンク(prog板)

4:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/01 17:24:35 Ey5AiEFZ0
>>1
★★★修正★★★

(URL間違い)
☆新種その2
■Job M@TRIX
URLリンク(www.job-matrix.com)



5:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/01 18:00:43 Ey5AiEFZ0
提案して貰って、面接の日時の連絡て普通、当日か翌日?



6:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/01 18:23:30 icgsTo5A0
今は競争率高いから連絡が来ない場合もありw

7:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/01 18:42:41 3GUidrH/0
あるあるw

8:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/01 18:43:32 Ey5AiEFZ0
>>6
だから聞いてるんだけど、どのくらい待って諦めようかとw

9:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/01 18:56:15 wQAbVAeZ0
>>8
普通、NG出まで待つ。
それまで何にもしないのはアフォでしかないので並行営業かけて、
当然そのことは先方に伝える。

それでNGになることはないから安心しろ。
NGなのは単純に条件があわないからだから。
むしろ並行かかってなくても「並行案件あり」といっといたほうが吉だと思う。

10:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/01 19:01:38 Ey5AiEFZ0
>>9
並行は掛けてるけど、条件がすごくいいので悩んでいる。
面接合格したら、待って貰うのは難しいから。

11:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/01 19:20:17 wQAbVAeZ0
そういうことか。
なら、自分が待てるだけ待てばいいんじゃない?
条件・状況が分からない第3者には判断できないだろうし、意味のない助言だろうよ。

そもそも、回答いつくらいになるか聞いてないのが・・
今からでもどれくらいの回答になるか聞けると思うけどな。

12:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/01 20:54:37 /QhmySg00
良い条件の案件ですぐ連絡が来なければハズレだと思っていいでしょ...
自分によほどの自信がある場合以外は
つーか今は仕事選んでるとなかなか決まらないよ

13:転載クン
08/11/01 21:20:52 KO8H+c5C0
転載ですが、どこのエージェントを通すのが
客とフリーランスにとっては良いのでしょう?

>エージェント的エコロジー 20~40%引き
>フォスター粘土(好きる皿フィン)  15~30%引き
>はっぴんエンジニア 10%引き
>酒と鯨コンピュータ 10%弱引き
>不利ーランスター 10%弱引き


14:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/01 21:38:06 +JmiFC/y0
どのエージェントも顧客と直接取引きの窓口小さすぎ

15:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/01 21:41:13 Ey5AiEFZ0
ここに載ってるエージェントより、自社で開発する社員がいて、
フリーも募集しているとこがお勧め。


16:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/01 21:48:16 rjLksay80
そういう所で得意先の現場に押し込むため、勝手に経歴書書き換えてた
事もあった。

17:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/01 22:10:06 Ey5AiEFZ0
URLリンク(www2.jiet.or.jp)
だいぶ案件増えて来たな。土曜出勤ごくろうさんだw


18:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/01 22:11:21 Ey5AiEFZ0
>>16
あるあるw


19:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/02 00:37:04 5VUfCQgQ0
>>13

選べる案件が大いに越した事はないから、そこにあるエージェントを使ってもいいと思うけど、
まあ、中抜きが10%くらいなら及第点なんじゃない?

ただし大事なのが10%ってのが確認できるかって事。
エージェントが言ってるだけで実際は違う場合も・・

20:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/02 08:15:16 qdYp/y5f0
中抜きなんて気にしないで、
案件内容と金額、客先で決めろよな。
商流が深ければ中抜き気にしても意味ないし、客先や案件が悪ければ
契約するきにもならないだろう。

21:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/03 01:19:56 LTRddF950
10%ぐらい収入減だがなんとか仕事見つかったよ


22:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/03 06:38:43 4ftiWLJd0
フリーの時代は終わったよ
マジで

23:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/03 07:35:22 ZjU0lNp40
いつも見せ案件をぶらさげてるだけの偽装派遣ITがあからさまに規模縮小し始めた
フリーを特定派遣に切り替えようと苦戦してるようだが正社員の応募さえ無い状況じゃ先は見えてる
とにかくあいつらが早く潰れてくれないとまともな案件が回ってこないわ
はやく死ね!

24:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/03 08:24:43 y/lY/WlR0
フリーは終わっていなくてなんちゃってフリーが終わっただけだろ
派遣に毛が生えた程度では駄目な時代が来たんじゃないのかな
スーパープレーヤーだけがフリーをやって稼げばいいよ
まぁ俺の時代は終わったということだな

25:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/03 09:19:14 4ftiWLJd0
スーパープレイヤーはそもそも客先常駐なんてしない罠w

26:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/03 10:03:26 0D685yrq0
たしかにスーパープレイヤーは自社開発や外資就職してしまってるな。

27:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/03 12:36:13 7cVX1Io90
あるエージェント会社から、
契約が切れたのに残タスクがあるから現場に出ろ、金は出さない
と言われた
やらないと、瑕疵になるので損害賠償で訴えるとも言われた

これってやらなきゃいけないの?

28:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/03 12:49:33 e1pzF/nQ0
何故にそんなブラックと・・・。

29:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/03 12:55:48 w8fFMhTB0
>>27
契約内容によるだろう。

請負でやってたら、完成責任があるのでそういわれても仕方がない事もある。
ただ、基本契約(個別契約)に作業内容と納品物がきちんと明記されてればだが。
作業範囲が明確でなかったり、後付(仕様追加、仕様変更)されたら元契約にないから
期限・報酬などは新たに設定できる。(基本契約に書いてないとOUTだが)

30:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/03 13:03:10 w8fFMhTB0
連投スマソ

あとね、契約しないで作業するのは基本おかしい。
契約期間が過ぎたのであれば、残タスク消化のための契約を再度結ぶべきで、
この際に前契約の瑕疵によるものだから、報酬はなし。とするとか。

エージェントはともかく、顧客は困るだろう。
何の関係もない部外者がうろちょろして自社のシステム触ってたら。

31:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/03 13:08:55 7cVX1Io90
ただの業務請負
そもそも、作業範囲しか定義されてないし成果物の定義はない
なんで何が瑕疵なのかさっぱりわからない

今もエージェントからきれまくった電話が来た・・・

32:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/03 13:13:16 e1pzF/nQ0
そもそも残タスクの量は、期間内に、こなせる量なのかどうなのかでも
違う感じがするが、どうよ?

33:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/03 13:19:57 w8fFMhTB0
>>31
よくある業務支援作業ってやつですねw
請負でも業務委任・委託に近いのであれば、完成責任もなく全く対応する必要なしです。

とりあえず、すぐ損害賠償とかいってくる輩は、言質とって揚げ足取りしてくるので、
文書でのやりとりを徹底した方がいいです。
もし正規の対応で損害賠償してくるようなら、残念ですが裁判をがんばりましょう。

あくまで電話で脅してくるだけなら、「営業妨害なのでやめてください」と言っておけばよいのでは。

34:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/03 13:33:18 RCKnqzY00
>>31
こういう時に法律の知識が必要になるってわかったろ?

35:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/03 13:43:07 intX40fU0
弁護士に相談した方がいいよ。
対応次第で地獄になるので、時間5kくらいやすいもんだ。

36:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/03 13:57:10 e1pzF/nQ0
初期相談は、5kだが
依頼したら、それなりにカネかかるが
エージェントも、その旨を言う時点で引く可能性もあるか。


37:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/03 14:11:34 TPs6zMRz0
どこの会社名前晒せ

38:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/03 14:56:33 2i56GcDb0
>>31

>今もエージェントからきれまくった電話が来た・・・

携帯へ?固定電話へ?
言われた内容はメモ録とかで録音しておく方が良いよ。
あきらかに脅迫っぽい所があったら・・・いろいろとね。

39:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/03 15:24:46 7cVX1Io90
>>37
前スレで不払い話が出てたところ
不払いやらかしたらしいんで縁を切ろうとしたら、この始末

やれやれ、休日出勤してでも責任取れとか言われても・・・

40:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/03 15:34:16 JZmN7yiI0
>>39
自衛のため、そういう会話は全部録音しといた方がいいぞ。

連中は都合のいい書類をデッチ上げるので、書面で寄越せなんて言うのは
構わないが、期待するだけ無駄というもの。

とにかく、最後は言った言わないになるので、録音があった方が断然
有利。 会話中に、さりげなく相手の名前を呼んで、後でシラを切れ
ないようにするといったテクも使えよ。

エージェント個人がクビを吊るのは、自由だ。(w

41:866
08/11/03 15:38:46 6jITSpHV0
極悪プラックに、見事ランクインを果たした
不払エージェントと、皆さん縁を切りましょう!

又、他の極悪ブラックにも近寄らない事!



42:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/03 15:45:35 PBO0DR6u0
中にはゴミクズウジ虫のようなエージェントがいる事は同意するが
個人的に知ってる範囲ではほとんどのトラブルは双方に問題がある場合が多い
エージェントも人間だからなぁ

43:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/03 15:48:39 Ew5av3UI0
基本的に顧客と信頼関係結んで窓口のないエージェントは存在価値がない
トラブル対応とか契約満了後に来る時点で顧客から信頼されていない証拠

44:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/03 15:48:59 /Wy6LY7r0
末期症状ですかね?
おざきさん。

45:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/03 16:00:18 TPs6zMRz0
手胃あんど絵酢?



46:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/03 16:15:22 ifKUlP3K0
>>39
ひょっとして一方的に縁を切ろうとしたのか。
客先常駐なら終了時に退出手続きあると思いますが
それをやってたのなら、何も言われないはず。

47:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/03 16:17:50 TPs6zMRz0
URLリンク(www7.atwiki.jp)



48:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/03 16:23:02 7cVX1Io90
>>46
普通に契約延長をしなかっただけ。
それも一月は前から決まっていた話。
縁を切るのは、不払いの話がでたので、そのエージェントと仕事する気が無いだけ。


49:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/03 16:31:34 TPs6zMRz0
URLリンク(www.hothotseek.jp)
こっちも同じだな。

50:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/03 16:35:46 2i56GcDb0
未払い・不払いだけは勘弁。
客からお金貰えなくても払うのが筋。

それをやらないなら、エージェントと言う商売は
全くリスクのない楽な商売じゃんか。

51:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/03 16:36:50 +2qnVk/30
なんて言うか
雇われ派遣や正社員感覚で名前だけだとしてもフリーになる時点で認識が甘すぎるんじゃないかな
騙される中で学んでいく事が基本だけども
自分の名前で信用をもらって食っていくと言う事の認識が甘すぎると思う
そこらの閑古鳥鳴いてるラーメン屋だって経営者の名前で売ってるんだよ
クソエージェントの肩持つ気はないがせっかくスキル買って紹介したのにろくな実績も上げず逃げてくやつには
腸煮えくりかえるだろ普通

52:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/03 16:52:06 w8fFMhTB0
>>51
心情的にはまったくそのとおりなんだが、
実績というやつを契約時に定量化してないのがそもそも大問題。

53:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/03 17:12:19 A2mv/2to0
>>52
期間指定の労務提供。
偽装請負で定量化したら問題が解決するのか?
そもそも>>51-52みたいなスレをアピールするうちは不払いが続くだろう。

54:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/03 17:16:36 +2qnVk/30
>>52
あなたの言う事も凄くわかる
だからこそ人間力が問われる世界なんじゃないかな?最終的に
売る方も人間ならエンドユーザーも人間なんですって事を忘れてる人が多すぎると思いませんか?

55:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/03 17:19:03 Ew5av3UI0
スキルを買うのも売るのも自由。
買う価値がないフリーもいれば、売る価値がないエージェントもいる
それだけの話、根本的に契約終わってるのに脅しかけてくるエージェント
なんて潰れてくれたほうが世のため

56:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/03 17:22:50 TPs6zMRz0
糞エージェントが多すぎ

57:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/03 17:26:13 w8fFMhTB0
>>54
人間力って言葉の曖昧さは好きではないが、世の中曖昧なもんだからな。
確かに、相手も人間だし、なんでもかんでもそうきっちりいくもんではってことはわかる。

だからこそ、いきなり損害賠償請求とか上からの圧力ではなく話し合いが必要でしょ。


58:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/03 17:28:07 Ew5av3UI0
業界の規制が無いからそうなったんだよ。
新規参入が誰でもでき、専門知識が不要、それに他人が働いていれば
勝手に収入がはいると来たらおかしいエージェントだって沢山入ってくるって。
まず、自社開発社員を十名以上保持しないと業務行えないように規制入れるべき。

59:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/03 17:28:08 TPs6zMRz0
契約延長しないだけで不払いってなんだよ。
ってことだろ。
エージェントが一方的に悪い。
だったら最初から契約期間長くしておけって。


60:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/03 17:32:42 +2qnVk/30
>>57
人間力=総合的な魅力≒カリスマと言ってもいいかもしれないけどこれは叩かれるだろうw
そういう子ではなくて10/100の問題を裁判まで持って行くか
今回は飲みますけど・・・次回の案件はそれなりのもの持ってきてよねたのみまっせっていう柔軟性の問題だと思うよ


61:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/03 17:37:17 +2qnVk/30
>>60
これ飲んでたら送信しちゃったw文章になってない事はゴメンなさいw

62:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/03 17:39:32 w8fFMhTB0
>>60
今回の話は契約履行していて別段瑕疵ないのに、不払いとか損害賠償ちらつかせる
って話だから、ちょっと違うと思う。

> 今回は飲みますけど・・・次回の案件は
あと、確かに日本の昔からの商習慣だけどよくない。
お互い譲歩・妥協するってならともかく、次なんとか・・みたいのは全然信用ならん。

もちろん、付き合いが長くてよく知ってる間柄は例外だし、
価格交渉ってのはビジネスそのものだから別けどね。

63:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/03 17:46:48 TPs6zMRz0
>次なんとか・・みたいのは全然信用ならん。
その通り。これは絶対信用したらあかん。

あと、残業控除なしで、「大幅に稼働が増えた場合は検討します。」の募集は、
検討するかもしれないが、どんなに稼働が増えても絶対残業代は貰えない。




64:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/03 17:48:24 e1pzF/nQ0
>>58
自社開発’正’社員を10名以上は、必須を条件にするべきだな。
あまりにも、なんちゃってエージェントが多すぎる。

>>60
そんな高圧的に来る糞エージェントに対して
次は・・・と考えるヤツなんているのか?・・・と。

>>62
その場限りのつきあい程度なら、ガンガンに金額交渉するが
つきあいが長くてって場合は、金額交渉がやりにくかったりする。

65:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/03 17:52:54 +2qnVk/30
>>62
凄くよくわかるよ
でも商習慣ってそんなもんだとは思いませんか?
飲み歩いた○○さんより昨日会った高学歴の人に頼みますか?
最後の最後はそんなとこだと思いませんか?

66:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/03 18:01:27 v8HG9m9g0
>>65
でも、それが駄目な方向に行く原因の一つだね。
エラくキツイ条件を出してくる案件なのに、実際に現場に行ってみると「あの条件を
本当にクリアしているのか?まともなルートで正面から来たわけじゃ絶対にない
だろ!」って奴が大多数だったりする。

縁故だけで駄目な人を集めすぎたせいで、正規の募集枠の条件がやたらにキツく
なるんだな。で、主導権を持っているのは駄目な方のグループの人なんだよなぁ。

67:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/03 18:03:54 TPs6zMRz0
>>66
あるあるw

68:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/03 18:11:02 +2qnVk/30
>>66
そうだと思うよ
まったくスキルのない人を入れると言うところは公務員的お気楽さが残ってると思う
そういう護送船団的な部分と本当に一歩先に行ってる人たちのせめぎ合いなんだよねこの世界って

69:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/03 18:15:33 w8fFMhTB0
そういうの大好きな部長連中がいるのは確かだし、力関係をうまく読み取って
財布握ってる人といい関係を築くのは非常に重要なことでしょう。
そのためのお付き合いってのは、絶対に必要なことだと思います。

ただね、「親しき仲にも礼儀あり」ですよ。

70:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/03 18:32:56 7cVX1Io90
>>51
そうは言うけど、
不払い実績あるところとは付き合えないよ
不払いされるとほんときついから
怖くて付き合えない

71:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/03 19:40:04 4I/KAlO60
ところで、不払いが事実かどうか確認してみた?

72:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/03 19:47:35 2i56GcDb0
俺も不払いのあるエージェントとは付き合えない。
この業界が多重請負やその他でかなりグレーだとは思うが
不払いエージェントだけはゴメンだね。

技術者が急に来なくなったとか、物盗んだ、とかならともかく
一ヵ月前に契約更新しないと伝えてると言うし。

73:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/03 20:44:54 e1pzF/nQ0
>>72
物盗んだ・・・と言うヤツが、同じフロアにいるのも不払いに近いものがあるんじゃね?

74:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/03 20:52:59 ifKUlP3K0
>>48
退出手続きも終わっているんですね。
でないと客先の方から問題にされますから。

75:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/03 21:15:17 TPs6zMRz0
方法としては、客先と相談して違うエージェント経由で継続するのもありだが

76:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/03 21:15:53 TPs6zMRz0
で、場所はどこの案件だったの

77:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/03 21:29:01 4ftiWLJd0
あまりに仕事がないので、これから宝探しへの旅に出たいと思います。

78:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/03 22:30:06 TPs6zMRz0
>>77
がんばってね。

79:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/03 23:39:53 /5DQen3A0
確かに不払いは勘弁してほしい


80:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/04 01:12:50 nM6XCALK0
エージェントを使う限り不払いの可能性はあるものと
思った方がよいですね。
商流の深い案件は絶対に選ばない事や、間にある会社
について、ネットを使い調べて判断するのも安全策の
ひとつかと思います。


81:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/04 07:42:20 CCiBIT4d0
下請法があるからね
不払いされて泣き寝入りする香具師はアホ
役員の家に乗り込んで私財抑えるくらいした法がいいとオモワレ

82:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/04 08:19:57 KyAef28t0
被害を受けたのに社名もエージェント名も言わない奴って何?
泣き寝入りが趣味なんですか?死ぬの?


83:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/04 10:02:34 KVfet66f0
損害賠償請求された人いる?

84:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/04 10:35:25 JbYlR8i60
エージェントが損害賠償って痛すぎるな
現場を知らない営業がごみフリーを見抜けなくて
顧客を怒らせて窓口なくしたから損害賠償ってとこか?
どんだけ王様なんだよw

85:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/04 11:17:05 M1z6FVg90
俺の知り合いは損害賠償請求されたっていってたな
エージェントはただの仲人だから。損害賠償は働いた会社から

86:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/04 11:20:01 e676EHNz0
言える内容で、どんな状況?

87:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/04 11:57:34 pWL5mPBk0
JCBのシステムが騒がしいらしいが
フリーランスも絡んでるヤツいるのかな。

88:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/04 13:26:15 UW/7f2/k0
案件あるにはあるじゃん。
2件ほど働く場所だけ情報がきた。

89:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/04 13:49:04 tkd3oDfO0
>>88
田町だったらやめたほうがいいよ。

90:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/04 14:04:25 tkd3oDfO0
>>87
トラブってるの?
友達が大変って言っていたけど。


91:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/04 14:27:21 tkd3oDfO0
JCBでは、お客様のさまざまなニーズにお応えしたサービス提供と、より一層のサービス品質の向上のため、
新システムへの移行を実施いたしました。

お客様にはご不便、ご迷惑をおかけすることのないよう努めてまいりましたが、
移行に向けた最終確認の段階にて徹底的に検証を行った結果、
一部のサービスにおいてお客様に安心してご利用いただくレベルに達しないものがあり、
サービスを一時休止させていただいているものがございます。また、一部のサービスにおいて不具合が発生している場合がございます。

現在、早急な解消に努めておりますので、お客様にはご不便をおかけし誠に申し訳ございませんが、
何とぞご理解を賜りますようお願い申しあげます。


92:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/04 14:29:51 bvU/RrEW0
>>87

その旧TIS案件はもう数年前からマスコミに出て
仲間内では酒の種になってたけど・・・
まだやってるのか。

なあなあか、擦り合いか。世紀の無責任プロジェクト。

>>88

田町案件・・


>要件定義はUML(ユースケース)のようなもので約8500本くらい
>稼動時間は現状で250時間近く、増員後も200~250時間はお願いする・・・

超過清算が140-180であるっぽいので、下手すると100万案件だね。コワっ
さあ、みなさんどうします!?


93:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/04 14:55:36 O9GHtMZH0
あっちこっちタライ回し人生
それがIT業界
正社員でも常駐だもんな
俺はそれがいやで業界を去った

94:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/04 15:15:19 Dwr7Q4QqO
今は、どんな職種?

95:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/04 16:33:52 UW/7f2/k0
>>89
>>92
品川のと六本木だよ。
田町って炎上してる案件が多いのかな。

>>93
元請けでも個人情報保護法やらなにやらで
客先常駐だったりするしな。

96:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/04 18:02:32 O9GHtMZH0
NEC関連は炎上しやすいw

97:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/04 18:13:55 tkd3oDfO0
NECじゃないみたい。

98:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/04 19:27:45 tkd3oDfO0
JCBはまだダメだな。ログイン出来ない。
サービス再開予定日が未定ってすげーーーーな。



99:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/04 19:32:26 J2uCOn0Z0
JCBって大した規模とも思えないが、何がトラブル原因なんだろうね。

100:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/04 19:34:33 tkd3oDfO0
>>99
トラブル原因がわかってないんでしょ。


101:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/04 20:01:36 tkd3oDfO0
移行が失敗してもうデータなくなっちゃった
だったら嬉しいんだけどw


102:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/04 20:15:53 gyONDkdG0
JCB・・・

前にその系列に案件聞きに逝ったけど、確かに200~250時間って確かに言ってたなぁー。超過清算がキッチリとあれば人によってはいいかもしれんが
24~27歳くらいの若いの集めてお偉いさんが「工程自体がウォーターフォールじゃないんだから単体テストからやって1ヶ月以内で完成までもっててくれ!」
とか逝ってたよwwwなにコレwアホだと思ったなwwww

案件聞きに逝くときだけ必死に訳の分からん良い返答だけしてる経験も浅い奴ら雇ってれば何れ人月神話に陥ること必死だろ?
正社員で常駐して、普通にやってる常駐と比べ給料も評価も変わらんのにお受けする訳ないよねwwwwwwwwwwwwwww
わざとお断りされるように振舞ったけどwウケルwww

103:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/04 20:27:46 O9GHtMZH0
VISAとMASTERがあれば十分だからJCBなんてそもそも不要

104:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/04 20:31:00 tkd3oDfO0
来週のUFJの方が楽しみw

105:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/04 20:33:00 tpSW0baq0
炎上常習大手案件が揃い踏みで名指しされてるなw
どこのプロジェクトも上流工程やマネージャクラスの技術力が悪すぎる

106:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/04 20:39:14 tkd3oDfO0
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

ぎりぎりまで残業してやってたのかw


107:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/04 20:48:15 tkd3oDfO0
JCBのサイトが大規模なシステム移行したけど、復旧の目処立たず
スレリンク(news板)l50


108:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/04 21:20:14 qcXcBHdW0
これだけ表に出れば、ダメPMが淘汰される効果が
期待できるから救いがあると思う。
実際は、そうでないのが大半だから…。

109:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/04 21:56:43 lC3Psk2X0
> JCB

TIS、大型案件の開発遅れで業績予想を再度大幅下方修正へ:ITpro
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

110:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/04 21:57:51 EUVJ8Zd/0
T○Sはエンジニアを物扱いしてきた上に、派遣並みの差っ引き額と、その割には何の保障もしない
というノーリスク&傲慢経営をしてきたから、ここで叩かれるのも当たり前だと思うぞ。
不払いや、正当に終了した業務をタダで続けさせるなんて聞いたら、
ここと関わりたいと思うやついないだろ。

ま、自分でまいた種は自分で刈り取ってくれ。


111:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/04 22:15:51 tkd3oDfO0
「備考」表示ミスなんか、単なるバグだからな。
単体テストもしていないんだな。
このバク出したのどうせ、協力会社の奴だろうけど、
どうなるんだ、損害賠償か


112:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/04 22:17:59 O9GHtMZH0
ITに興味ないくせに、フリーランスで稼いでたやつが結構いたからな
それが影響してるんだろ
フリーの仕事が減ってるのはw
そりゃ元請け怒るわ

113:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/04 22:24:29 tkd3oDfO0
URLリンク(www.jcb.co.jp)

新システムへの移行に伴う重要なお知らせ(必ずお読みください)
がページの先頭にないのは余裕なのか

114:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/04 23:53:48 uHcPNiB80
千葉にいい仕事あるよ

115:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/04 23:57:35 tkd3oDfO0
>>114
どこ

116:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/05 00:06:02 ofhZqS250
>>110
いい加減なことをいうな
引きこもりの底辺クズ技術者もどきがwwwwwwww

117:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/05 00:07:33 0D91qQsc0
エージェントテクノロジーの案件は絶対に関わるな!
身を滅ぼすぞ。

118:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/05 00:09:11 0D91qQsc0
>>116
グッドウィルの件もあって今お上がナーバスだから
今なら労基署に訴えれば確実に勝つよ
ウザイエージェントは干すべし。

119:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/05 01:48:51 gSaIbYPA0
どうせ炎上してんのは東京芝浦の電球屋だろ?

120:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/05 03:01:55 1ypgaB2TO
サザエのスポンサーだろ?

121:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/05 07:33:30 H76O6mwN0
>>110
T○Sの○に入る文字は何?
C、&、Iなどバラエティに富んでるがJCBって言ってるからやっぱIか?
あそこはホントに炎上プロジェクトの宝庫だな

122:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/05 12:48:23 9VvZm6hv0
>>116
社員の方ですかw

123:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/05 15:43:08 wC+3J45g0
>>116
何か得体の知れないものと戦ってる奴がいるなw

124:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/05 17:18:51 oGLv1XH40
>>1の不払いサイト、12月頃にエントリーだけでもと考えていた。
>>80の意見も肝に銘じながら。
そこともし契約結んだら、きっと俺も不払いの餌食にされるのだろうか・・・
いろいろ不安ですよ。

とにかく不払いが発生した時点で、やっかいな手続きや催促とやらを
開始しなくちゃいけないので、そんな事にエネルギー使いたくないのがチキンの俺の本音。
そんな人生の経験などはしたくないな。


125:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/05 17:52:40 CbKeD3H/0
刑事事件はお断りだが最低一度は民事裁判を経験しといた方がいい

126:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/05 18:51:17 Q1sHjgVf0
誰か裁判する人いたら教えて、傍聴に行くから。


127:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/05 19:12:47 Q1sHjgVf0
クレカ板より転載

567 :名無しさん@ご利用は計画的に:2008/11/05(水) 18:48:10
弊社システムにおける一部障害発生のお知らせ

本日、2008年11月5日(水)3:40PMごろより、弊社のシステムの一部に障害が発生し、引き続き、一部のJCBカードがご利用いただけない事象が発生しております。

お客様をはじめ、お取引先の皆様にはご迷惑とご不便をお掛けしており、深くお詫び申しあげます。

現在、弊社ではシステム障害の解消に向け鋭意取り組んでおりますが、サービスの復旧時間など、詳細が判明次第、改めてご案内申しあげます。


128:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/05 23:35:57 ofhZqS250
T&Sの悪口を広めたい奴がいるな
どーせどこにも相手にされないクズ技術者だろ?www
引きこもり予備軍がネットでご苦労様wwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwww










129:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/05 23:59:32 PHMmD7JT0
付き合うかどうかを最終的に判断するのは、個人。

まあ、SES契約で未払い実績のあることろとは
俺は絶対に付き合わん。

130:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/06 00:04:49 Q1sHjgVf0
684名無しさん@ご利用は計画的にsage2008/11/06(木) 00:01:45 
入社2年目の冬、売上データを作成する部署保有のシステム更改を任された時のこと。
新システムのリリース当日、旧システムから新システムへ正しく移行できていない
プログラムが多数あることがわかり、新システムを使用することができなかったのです。
複数の部署で使用していたシステムだったので、各部署の担当者までも巻き込んで
夜中までの復旧・検証作業など、大勢の方々に多大な迷惑をかけてしまいました。
URLリンク(www.saiyo.jcb.co.jp)

・・・この人は今回のシステムには関係ないだろうけどさ、他のいろんな
記事を見ると、JCBの体制としてシステムのど素人がしきってる印象。
そいういう人に500億のシステムを発注されたらそりゃあぐちゃぐちゃになるわ


131:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/06 01:12:03 NYQQ2Cax0
これからは千葉の奥地ですよ

132:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/06 01:13:16 0f7I7sSY0
千葉ニュータウンか?
うちからは遠過ぎるぜ。

133:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/06 02:01:37 D8Fz+I2V0
>>131
どこ、案件あるの

134:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/06 07:53:42 A7HKJDQC0
T&Sはだめなのは昔から知ってるやつは多いって
契約満了で終了しようとしたら客先がおこってる賠償金とか脅したり
タバコ平気で断りも無く吸う奴の集まり。
俺は契約更新せず、すぐに変えた。

135:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/06 09:48:46 1YYQEfRp0
奥地ってどこよ。海辺か?
宿代を払ってくれるなら考える。

136:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/06 10:18:30 Fa7o3Nx60
それでも金額は、70~80万ぐらい?

137:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/06 11:13:07 4nDv6age0
千葉の奥地なら僻地手当は当然必要
奥地へ行けば行くほど糞臭が凄いのはなんなんだ?

138:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/06 12:50:09 7Vq//uRt0
僻地手当って、社員でもないのに出る訳ないだろ・・・とw
それを言うなら、僻地じゃなくても長期出張ってことで
出張手当を出せだな。

139:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/06 12:53:39 WWHz6eiq0
千葉の奥地って交通費高いんだよな。
千葉ニュータウンは北総線がべらぼうに高いし。
JRが安く感じるよ。

140:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/06 13:28:50 4ZqJVEkm0
案件晒せや

141:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/06 15:04:24 1YYQEfRp0
>糞臭

馬糞ならまだいいジャマイカ。
昔は人糞使ってたらしいから。

千葉ニュータウン周辺の案件は、携帯も使えないし
窓ないところに閉じこもってする案件が多いから嫌だ。


142:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/06 15:39:30 3b4N/h0u0
人糞と言えば、韓国にはホンタクと言われる
エイの刺身を「人糞」に漬けて食べる風習が今でもあると聞いて
韓国人が一層嫌いになった
URLリンク(ja.wikipedia.org)

143:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/06 19:39:22 BuqzcVRK0
新種の 「Anken-Info.com」 に応募しようと思っていますが、悪い噂は無いですか?

144:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/06 22:10:46 oc0uj88d0
新種に悪い噂も何も無いだろ・・・

145:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/06 22:36:24 NYQQ2Cax0
陸の孤島でゆるゆるらくらく^^

146:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/06 23:12:49 dxf9fNXF0
>>143
あたらしい伝説を作ってください。

147:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/07 00:36:10 Jhkj7MHD0
是非とも人柱となってください。

148:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/07 00:45:26 uIo2zIaI0
固定の場合で、遅れているけど残業したくない場合の言い訳教えて。

あと、固定でも高稼働になって場合は別途調整の案件で残業代貰った人ていますか。

149:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/07 00:49:49 rQSHgH8U0
>>148
まず、稼動が200超とかならそう考えるのもアリだけど、
残業ゼロというのは、プロとしてありえないと思うんだが、
残業をゼロにしたいの?

150:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/07 00:57:00 4IJ74NWu0
>残業ゼロというのは、プロとしてありえないと思う

は?「プロパー」のタイプミスですかあ?

151:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/07 00:57:17 uIo2zIaI0
>>149
まぁ200H以上は固定だったら働きたくない。


152:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/07 01:19:18 afqhJL/v0
>>151
固定でこの金額では出来るのはここまで、これ以上は精算つかないなら無理
もしくは本当は出来るけどスキル不足で出来ないと言え
下請法を持ち出して相手を屈服させる荒業もあるがおすすめしない
だいたい200H超える案件で固定なら始めから請けないわ

153:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/07 01:43:17 Fu1i70LQ0
遅延の原因が自分によるものなら、200Hだろうが300Hだろうがやる。
逆に自分以外の原因なら、「やりたくない」「無理」とはっきり言う。

固定かつ比較的高稼働(通常200H未満)な案件だったとき、
200Hを超えるようなら単金見直しという付帯条件を付けたことはあるな。

154:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/07 08:10:53 DqyNWp/i0
>>148
>固定でも高稼働になって場合は別途調整
受注前なら
「注文書に記載しない限りはNG」
これを記載しないなら
「今回はご縁がなかったことで」
とはっきり言って断る。

155:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/07 17:08:34 uIo2zIaI0
>固定でも高稼働になった場合は別途調整

この文言意味あったんですね。まぁ別途調整で
残業代貰えたって話は皆無たから意味ないと思ってたけど。


156:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/07 19:58:47 UrTLLFMq0
まあ残業代出すなら始めからそういう契約だろうしな
残業代出るなら固定でも何でもないわ

157:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/08 00:09:02 VAbnYCAv0
別途調整、出すとこは出すよ。

「出ないんなら1ヶ月でやめます」っていったら、別途出すからもう少しお願い、って出したとこあった。


158:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/08 00:17:57 D0nSNd8O0
>>157
どこ、
180以上で貰えたの?


159:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/08 01:58:14 D0nSNd8O0
田町の案件ってこれかな。

【IT業界の星】東芝ソリューションpart2【設立】
スレリンク(infosys板:74番)


160:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/08 02:14:12 D0nSNd8O0
トイレがいっぱいで、紙おむつ必須みたいwww

161:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/08 02:20:44 VAbnYCAv0
>>158

>>1には載ってないようなとこだよ。
あまり忙しくないって聞いてたのに、入ったら最初の月でいきなり220時間くらいいって、
「話と違うので1ヶ月でやめるね」っていったら、派遣先の企業に営業が掛け合ってくれて、
そこの企業の人が「○○さんに今抜けられると困るから、いくらかだすから引き止めて」って
いってくれて、10万出してもらった。ちなみにこの10万は中抜きされてない。(現場の人に聞いた)

150hでも220hでも10万しか違わないとすると、まあ結局は損というか美味しくないんだけどね。
ただ固定だったので月々の単価はそこそこよかった。


162:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/08 02:21:16 FkHsi5Kr0
千葉にくれば楽できるよ

163:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/08 02:28:32 D0nSNd8O0
>>162
何の案件

164:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/08 12:59:39 1p3SCuvh0
>>159
それ面接したけど落ちたよ。

165:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/08 13:43:49 5rBi+Cm50
>>164
駅からもだいぶ歩くようだし、毎日23時じゃ、
当然土日もでるんだろうから、よかったんじゃない

166:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/08 14:00:02 e0hiVSqQ0
>>164
なぜか口先だけで実力が伴わない人が採用される傾向にある気がするね。
状況が複雑になり過ぎてまともに分析できる人がいないみたい。

本当は複雑な状況を分析して、的確な判断と実行が出来なきゃいけないのに
上で指示を出している側が、物事を極端に単純化して考えている気がする。
というか、複雑過ぎる状況を作ったこと自体が失敗だね。

特許庁は10年位前の開発案件でもデスマになっているから、学習能力が本当に
皆無の組織だと思う。
その時の苦い経験からマトモなベンダーが様子見だったのを、能力不足のベンダーが
請け負ったのが失敗の原因かな?


167:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/08 14:22:43 v3AptMAy0
電球屋どもは今回も炎上プロジェクトにする気まんまんだからな。
ようは合法的に税金をジャブジャブ使わせるために作っては壊し作っては壊しするだけ。
土建ゼネコンが穴を掘っては埋め立て、掘っては埋め立てするのと全く同じ。

これも景気対策の一つと胸張って言うんだから情けない。

168:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/08 16:10:17 587Os/af0
東芝の特許庁の仕事って炎上してるの?
すげー営業がしつこくって断る理由にしたいんで詳しく教えて。

169:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/08 16:12:48 4PMUWQLa0
まだ要件定義も終わってない。
たぶん要件定義の終了は2年後くらいかな?

170:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/08 16:18:38 587Os/af0
そうらしいね。すでに要件定義の段階から遅れてるって聞いたわ。

171:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/08 16:51:45 5rBi+Cm50
>>168
>>158

172:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/08 16:52:13 o8Cx3tBu0
特許庁のシステム最適化計画は公開してるから誰でも見れるな。

「特許庁業務・システム最適化計画」(改訂版)について
URLリンク(www.jpo.go.jp)

URLリンク(www.jpo.go.jp)
URLリンク(www.jpo.go.jp)

受注額はいくらだ。俺たちの税金?

173:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/08 16:52:29 5rBi+Cm50
>>168


>>159だった。


174:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/08 16:58:59 5rBi+Cm50
>>172
見て気がついた、昔、俺んとこにも依頼(添付ファイルで同じスケジュール表)が来ていたw
速攻で断ったがwww
単金が高いからおかしいと思ったwww


175:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/08 17:25:28 xw5RuzYf0
これだとリリースしてからもしばらくは地獄が続くのだろうね

176:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/08 17:27:14 OUYHdMtX0
確か会計のしかたが改正になって、
要件定義が終わったら一端区切らないと駄目になったよね?
そこら辺はどうなってんだろ。

177:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/08 20:21:13 4PMUWQLa0
>>172
この業務フロー図ひどすぎるな。線が何を指すのかわからん。
俺達の税金がこんなものに費やされていたなんて。

特許庁に改革のメス入れたらかなりの税金が浮くかもしれない。
知り合いを通じて政治家にプレゼンしてみるか。

178:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/08 20:24:08 1p3SCuvh0
>>168
面接で質問攻めに遭うから適当に答えれば自動的に落ちると思う。
それにしても21時から90分位掛けて面接やるなんて初めてだ。

179:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/08 20:26:33 J2MBaFLE0
システムの設計が単純、明解にすることが重要だという事が理解できてない。
こんなことしているようでは何時までも終わらないな

180:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/08 21:48:29 587Os/af0
>>178
面接は通ったっぽいのよ。事前に知ってたら面接なんか行かなかったよw

181:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/08 22:32:38 3vE6A7AF0
行きたくなかったら蹴っちまえば?

182:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/08 23:02:39 7DXs++vf0
下手に蹴ると営業に嫌われるし、蹴りたくない理由もあるんじゃないの?このご時世だから。

183:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/08 23:33:24 TefuuBNK0
日本の場合IT業界は大手が官公庁にとりついて仕事を受けるが
結局下請けの下請けか、またその下請け(派遣)が作ってたりするから
実際には給料が安いモチベーションの低い人間が作る。
よって良いものができるわけがない。

大手や中間会社は悪い意味でサラリーマン根性がしみついてるから
実際にどう役に立つのかよりも、残業だけしてればいいという、仕事してるフリだけの馬鹿が多い。
建設業界もそうだが大手が官公庁にとりつき、中間会社(経営層)がマージンを吸い取るという
日本特有の構造を変えないとこんな状態が続くことになる。

官公庁に取り付けた会社と、この構造により威張れる一部の官僚がこの構造を維持しようとしてるが
日本のIT業界がアメリカに勝てないのはこの構造に原因がある。
そして残念ながら構造改革をしないと今後もずっと勝つことはないだろう。


184:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/08 23:50:25 VRgoVX530
ビジネスなんだから、案件内容が受けるに相応しいと感じなければ断るのは当然。
案件内容はよく吟味しないと貧乏くじを引く羽目になる。

185:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/08 23:54:10 587Os/af0
>>181
蹴ったとして別の案件がでてくるのかなっていう不安があるんだよね。
あるのであれば、そうしたい。
仕事してない状況で年末年始を過ごしたくないから悩んでる。

186:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/09 00:07:04 1eeLTL2e0
仕事している状態で年末年始を過ごすのはいいのか

187:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/09 00:21:31 rS5JpOic0
ちょっと郊外にいけば結構いい仕事あるよ

188:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/09 00:50:02 vmUOX9Ha0
>>187
どこ

189:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/09 02:48:55 vmUOX9Ha0
Javaの案件どっかにないかなぁ?


190:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/09 02:52:00 iLJhUk6Y0
いまどき、新規でJava案件提案する企業では生き残れないだろう。
UNIX系、Linux系のビジネスロジック層以外では案件そのものが提案されない。

191:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/09 03:00:14 K0af1recO
>>186
そりゃそうだろ。
人集めるならだいたい年末までに集めるでしょ。
年が明けたらまた春くらいまでしばらく仕事ないよ。
今決まらないやつはほんとやばいと思う。



192:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/09 08:50:05 jUJN8tLq0
>>190
それじゃJavaがダメなら他に何があるってのよ?,net?COBOL?
PHPやAJAXは論外だぜ。単価も安いし。

193:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/09 09:12:46 jndQhc2Y0
社会保障のないフリーランスなんて、よほどの高収入じゃないとやらんよ
安くてもいいから正社員のほうがいい

194:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/09 09:50:47 9NbP2Cra0
社会保障はNGワードだなw

195:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/09 10:06:54 aSBqvGD10
保険や与信がないからフリーは社会的に正社員より厳しいのは確かだな。
最低でも1.5倍の収入がないならフリーにはならないほうが賢明な判断。

196:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/09 11:32:51 d0Mf9aSW0
なんか基盤構築案件しかない

197:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/09 11:39:24 IrHpavla0
>>196
それオレの得意分野なんだけど・・・・

198:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/09 11:53:14 LP8VfMfc0
基盤案件しかないのは夏からすでにそうなってます。
JAVA案件が高いなんて今どきないでしょ
他の言語がどうのじゃなくて、案件自体が無いだけ・・
Sierさんが自分たち食うのがやっとで、下に回せません。
なのでその下請でさえ自社社員を案件に当てるのが精一杯

今、出てくるのはCOBOLくらいかな・・・

199:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/09 12:33:04 sPAwSeDX0
大手SIが大型案件を請けることができなければ人横流しで食ってたエージェントは案件とれないのは当然で淘汰されるだろう
社内に技術の蓄積のない人を出すだけのIT派遣会社もこれからどんどん潰れるだろう
受託開発をして着実に実績を上げている中小に案件はあると思うがこういうとこは社内で回すから外になかなか流れてこない
システム開発自体がなくなることはありえないからフリーで生き残るには案件の取れる実力ある会社との直契約だろうな


200:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/09 13:15:41 bCke26Jr0
上流工程が嫌でプログラム好きでフリーランス選んでる人もいると思うのですが、
そういう人達のキャリアパスが無くて、さらに年をとってプログラマやってると馬鹿に
するような書き込みが見受けられますが、この業界ではプログラムは若手に任せて
おけば良いというようにプログラマは一生軽視され続けるのでしょうか。

201:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/09 14:53:31 sPAwSeDX0
泥臭い開発をしてきた上流SEは馬鹿になんかしてないと思うがな
プログラマーを軽視しているのは技術の分からんSEだけでしょ
下流を馬鹿にすることで自分を保つしかないしょぼい人間だろ

202:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/09 14:56:28 jUJN8tLq0
文系あがりの上流が理系プログラマをコミュニケーション不能者と軽視してる印象はあるな。
あいつらVBしか経験した事が無いとか言い出すからマジでびびる。

203:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/09 15:00:50 t3NyHd7v0
COBOLはもう無いって営業の人言ってたけど
まだあるの。

204:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/09 15:15:33 jUJN8tLq0
金融は見ての通りだが生保はちょっとある

205:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/09 15:18:17 t3NyHd7v0
UFJの余った人はどうなるんだろうね。
生保もCOBOLだったら業務知識必須だからな。


206:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/09 16:11:12 +WxVy6e30
銀行統廃合→証券会社統廃合→生保統廃合
            ↑
           いまここですよ

207:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/09 16:13:34 t3NyHd7v0
カードもあるようだけど、現場知ってる?


208:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/09 16:14:41 t3NyHd7v0
銀行統廃合もオープン系で作ってくれればいいのにぃ
いまどきCOBOLだもんなぁ


209:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/09 16:25:21 xF3OxuYg0
そういやフリーCOBOLerのためのエージェント会社なかったっけ?
THE COBOLとかそんな感じの・・

210:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/09 16:30:03 Xe57FpVu0
あるよ。
株式会社COBOLじゃなかったっけ。

211:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/09 23:38:11 MO+qmmbD0
>>210 その会社はどうですか?

212:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/10 00:20:49 Fmop1r350
>>208
システムの安定性から行ったら、ホスト系COBOLだろw

213:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/10 00:28:33 r5jtJFPu0
千葉案件に決めた。
通勤・交通費辛いがこのご時世だからしょうがねーか

214:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/10 00:30:02 3bXA2GSL0
千葉ってIBM系の千葉銀行だっけ?

215:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/10 00:45:16 7xqNAVpdO
>>213
1ヶ月の交通費は?

216:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/10 02:09:47 7veT49Kn0
以前、T○S経由で面談行った時、担当営業と客先の部長がグルで、
あら捜し及び今単価下がってるよ~攻撃をくらった。
延々一時間以上も。
その時は、相手方が気持ち良くなるぐらい、「そうですね」
を連発して帰って来た。その時、相手方はさぞ 「しめしめ」 と
思っただろうな。明くる日、他で決まってしまいましたと言って
断った。(本当に他で決まっていた)

こんな七面倒くさい話に付き合ってらんなんだけど、
短時間で、適当に切上げて帰ってくる良い方法って皆
どんなて使ってる?
もちろん、御断り案件と見切った後始末の話だが。


217:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/10 02:44:06 Hb8lshWb0
>>216
「びっくりするほどユートピア!」
と叫びつつ尻を出して踊る。


218:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/10 06:49:58 HSgpJT8w0
>>216
俺なら「ありえないですね。他あたってください。」と言って帰ってくる。
そのエージェントは永久にNG。
まだ契約してないのをいいことにあちこちで暴露しまくる。

219:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/10 07:18:31 +9L7hXwe0
そんなことしてると、全てのエージェントがNGとなってしまうね
向こうが客よりなのは当たり前だし。

220:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/10 07:37:36 0dNYmwv+0
悪質なエージェントがちょっと多すぎるから破綻して数を少し減らしてくれた方がフリーランスの身としても助かる。
数が多いのはそれだけピンハネされてるエンジニアが多いってことだろうけど。
とりあえずどっかの団体に所属したり何社かで連携してるエージェントが一目で分かるような方法はないだろうか。

221:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/10 07:49:50 RvM3qaGq0
悪質エージェント経由で面接受けるだけ受けて
断りまくれば、そのエージェント消えるんじゃね?

222:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/10 09:33:36 zqU5fEQ90
>>211
COBOL案件で技術者を集めている会社。
案件自体はあるみたいだけど、詳しい内容まではすまん知らない。
ただ、COBOL技術者を積極的に集めているみたい。俺のところにも誘いがあったし。

223:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/10 09:49:07 s5PmmbkV0
Webジャパン
Java特化の企業
〒101-0054  東京都千代田区神田錦町2-1-8 竹橋ビル3F
URLリンク(www.web-j.co.jp)

COBOL
システムエンジニア、プログラマーの内訳は、COBOLエンジニア100%。
〒101-0054  東京都千代田区神田錦町2-1-8 竹橋ビル3F
URLリンク(www.cobol.co.jp)

同じ会社w、詐欺かw



224:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/10 09:54:39 s5PmmbkV0
COBOLにJava案件がないですかって問い合わせたらどうなるんだろうw



225:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/10 10:33:05 Zrf2np+m0
>>223
「COBOLエンジニア100%」これはひどいw

226:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/10 11:25:43 QVbIWL290
最近の案件と求人の比率は 1:10 で、
買い手と売り手の差は10~15万円違うと言うところ?

これからの楽しみは日本IBMのリストラ(目標で1600人?)で溢れた
人材の一部が流れてきて、プロジェクトに火を付けてくれるわけだねー。

227:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/10 11:34:01 uYhI9xZE0
もともと何も出来ないからリストラされたのだから
どこかへ移っても炎上するのがオチなのにな。

228:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/10 12:40:37 s5PmmbkV0
今日は月曜日だから紹介こないな

229:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/10 12:59:31 jJgzcLmk0
公務員が民間に来ちゃったよ、みたいにものすごく使えないのかな

230:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/10 13:47:16 7xqNAVpdO
手持ちのエージェントが少ないと紹介の数も少ないので、一元さんでエージェントを新規開拓するのも、DQN度やら不払いの可能性とか考えると二の足を踏む。
どうしたものか。

231:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/10 14:56:02 s5PmmbkV0
>>230
DQN会社は怖いよな。


232:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/10 15:38:50 7xqNAVpdO
>>231
怖いと言うより、まとわり付くのが邪魔。
以前、一元さんで新規開拓してた頃もあるものの
手始めに行って見た面談の後に、事前に聞いてた内容と違い条件が合わないので断ろうとしたら
gdgdと言って来たり、その他いろいろとあり、それ以降新規開拓していない。

233:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/10 15:40:07 s5PmmbkV0
>>232
あるあるw
案件内容が違うの

234:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/10 16:32:37 Qfye9ndC0
>一元さん


235:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/10 17:04:24 XI1ALHO40
そのためにこのスレがあるんだから
どこのDQN会社かくらいは教えてくれよ

236:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/10 18:14:40 s5PmmbkV0
なんで基盤構築案件しかねぇんだょ。ボケ

237:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/10 19:17:05 tbeARFD60
質問なんですけど、>>1あたりの会社のうち、報酬から一切控除せずに支払ってくれる会社はどこでしょう???
報酬の10%をプールしておいて、確定申告の時期になったら返してくれる会社じゃないところ

238:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/10 19:26:04 1dDnV+MN0
あと、その預かり金みたいなシステムって一般的なのかどうかも。
そもそも何のためにそれをやるんでしょうか。


239:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/10 19:39:52 trHXMZIo0
今まで預かり金名目をはじめ、一切の控除はせずに振込がある。

240:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/10 20:21:09 1dDnV+MN0
その「預かり金」っていうのがどういう趣旨なのかが気になる。
これは事業主の世界では一般的なことなの?
野球選手もそうなの?



241:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/10 20:25:09 7NgRzCHx0
一般的ではない、所詮エージェントの都合で作られた決まり。
納得できないなら別のところと契約すれば良いだけ。

242:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/10 20:39:49 /IAPL/W+0
>>237-238
預かり金とかいう強制天引きシステムは出資法違反にあたる可能性があるから
そんなリスクの高いことしてる会社ってどんだけあるのかな?
たしか(確定申告の時期に?)返す場合は法定利息の5%をつける決まりじゃなかったっけ?

ただの源泉徴収ということならまだ分かるのだけど。
具体的な話が見えないから個別に税務署の窓口で相談してみるといいよ。
ひょっとしたら本当に出資法違反だったりするかも。利息の5%は請求してみたら?

243:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/10 21:00:18 3zzfXNHI0
いや、納得できる・出来ないの話ではなくて、それをすることによるエージェントのメリットって何なのかなって。
だって余計な計算が入る分、経理が手間でしょ。

244:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/10 21:02:28 3zzfXNHI0
>242
一種の投資とみなされて「運用」することが出来るわけだから出資法違反という解釈ってことかな。


245:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/10 21:10:44 6bujtg7j0
粗探しはやだねー。

246:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/10 21:17:08 /IAPL/W+0
出資法違反のリスクを背負ってまで天引きで預かる理由は
フリーランスが逃亡しないよう考慮しているのではと容易に想像がつくが、ただの源泉なら問題は無い。
フリーが源泉徴収されても必要経費は落とせるからな。

247:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/10 21:30:51 s5PmmbkV0
フリーランスターの原泉預かりシステムは凄いぞ、
税務署に前納する場合(年2回)も口座振込手数料を引かれる
びっくりした。その時に確定申告書見せる必要があったような。
個人情報漏れまくり。この会社はやめた。


248:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/10 21:32:20 kvCbne9T0
確定申告書見せるって事は、他にやってることも教えるって事だろ?
そんなの絶対に嫌だな。

249:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/10 21:39:24 trHXMZIo0
つきあいのあるエージェントと、確定申告の話になったことがあって
その時相手の反応は、あぁ振り込みした後の金の租税公課は、タッチしないから
そっちで勝手に処理しろの空気が満々だったな。

250:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/10 21:49:18 /IAPL/W+0
>>247
> 口座振込手数料
これは悪質すぎやしないか?
源泉手数料は亜黒の経費で持てよって言いたいわ。
やっぱ悪路はだめな子だわ。

251:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/10 21:57:57 3zzfXNHI0
>出資法違反のリスクを背負ってまで天引きで預かる理由は

連中もそこまで馬鹿じゃないでしょ。
多分合法であることの裏は法律家から取ってると思うよ。
でないとリスク高過ぎ。


252:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/10 22:02:13 nTHquQME0
この不景気に、預かり金を差し出すなんて、まさに『盗んで下さい』と
言っているようなものだろう。

あまり表沙汰にはなっていないが、FX取引でも、本来なら事業資金とは
明確に分けて管理しなければならない客から預かった証拠金に手を付けて、
挙句に債務超過で倒産&トンズラする悪徳仲介会社が結構あるみたいだね。

もともと偽装請負仲介業なんて、法律的には認められない(存在しないはず
の)もので、税金を預かる義務も権利もない。 ましてや所得税納付の名目
でも、雇用関係にない相手に預けるというのは自殺行為に等しい。

そもそも個人事業主には、前年の所得に応じて予定納税という制度がある
ので、さらに預かり金を差し出すと、翌年度に確定申告して還付される
までの間、利息も生まないだけでなく、事実上必要経費として使えない
死に金になってしまう。

さらに、上記のとおり法的に債務関係がハッキリせず、相手が預金保護の
対象である金融機関や、預託金を扱う弁護士などではない預け金は、倒産
によって貸し倒れ金となる可能性が高く、そうなった場合、預け金を回収
できないばかりか、納税義務は所得を得た者に残るから、所得税も払わ
なければならなくなる。

悪いことは言わんから、預かり金を取るようなエージェントと付き合う
のはやめておけ。


253:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/10 22:29:09 /IAPL/W+0
>>252
やっぱ法的な裏づけがない預かり金はこわいなー。
なんちゃって特定派遣として扱われているのかもしれないな。
条件が良かったら>>1の会社で契約してもいいかと思って
登録だけしたけど早いうちに個人情報抹消するわ。

254:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/11 00:07:41 6SwtLAXA0
>>253
そんなところに限って、個人情報を抹消してくれと言っても消さない悪寒。
以前、稼働には至らなかったエージェントで、抹消依頼をしたのに
後日知らないエージェントから、○×社の□△さんから紹介を頂きました・・・と
営業電話が掛かってきたので、横流しされる可能性は、0ではない。
その時は、当然電話の時点で断った。

255:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/11 00:15:42 e0hecIc+0
他社に技術者の情報公開するときはイニシャルで個人を特定できる物は
公開しないのが普通になってるのに、弱小エージェントだと個人情報
平気で公開するから嫌だな。

256:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/11 00:17:51 J/Px2tsP0
クソ田舎の割にはいろんなのあるなー

257:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/11 00:42:55 rN9Ruz3O0
フリー2年目で、今初めてこのスレ来て一通り読んだんだが、
なんでブーブー文句言いながらエージェントなんぞ使ってるんだか理解できん。
普通、自分の技術力と信用で仕事引っ張ってくるもんじゃないの?
紹介待ちで中抜きまでされて、それじゃ派遣と変わらんだろ。
雀の涙程度の節税のために個人事業主やってんの?

258:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/11 00:47:50 EuoeI7Ss0
>>257
そういうスレなんでお引き取りください。

259:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/11 01:08:55 rN9Ruz3O0
>>258
そうなの?
今の今まで「エージェント=フリーランスのハロワ」なイメージがあって
使ってる人も嫌々なんだろうなあ と思ってたのに、このスレ見てると
割りと積極的に使われてるみたいでおじさんビックリだよ。

260:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/11 01:22:28 i2KGKdonO
定期的に沸いて来る、アホが出て来たか。

261:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/11 01:24:24 7ejVactN0
フリーランス2年目でおじさんだってw
会社リストラされたんか?

262:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/11 05:21:52 zDVCXGDa0
>>260
刑務所か、病院から帰って来たんじゃないのかなぁ~

263:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/11 07:04:19 rN9Ruz3O0
27,8は充分おじさんだろう。フリーになる時期としてそう変とは思わん。
ついでに服役歴も入院歴も無いきれいなカラダだぞ。
んで熟練者かつ善良、健常たる君らはなんでエージェント使ってるん?

264:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/11 07:24:45 Gt+N5dAd0
フリーランス型派遣だからっすよ

265:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/11 08:25:23 Y/VoM17u0
必要ないならなんでこのスレみてんだよ。

266:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/11 13:13:27 rdRvopsP0
人減ったかぁ、みんな決まっちゃったんだな。


267:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/11 13:58:43 h71LYYRd0
いやずるずる先延ばしにされている。
株の方で儲けてなかったらちょっとやばいところだった。

268:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/11 14:01:21 IjgicSo20
テンプレのエージェントで一般労働者派遣事業の許可を得てないところ
なくない?

いまさら聞くなってか。

さあ無許可営業エージェントはどこ?

269:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/11 14:30:21 i2KGKdonO
取引してるエージェントなんて、タウンページに掲載してない件。
法人でタウンページに掲載していない時点で(ry

270:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/11 15:39:40 rdRvopsP0
仕事ないなぁ。来年の4月まで無理かも。

271:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/11 19:21:38 WvQnF5aW0
人をバカにしてるような安い案件しかない。
こないだも商流が激しく深いのにつれてかれてあほらしくなった。

272:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/11 19:30:47 FcFp2pIV0
アキバワークスって企業と直接になるみたいだけど問題起こったとき大変そう。
マージン払ってもエージェントに面倒みてもらったほうがいいのかな?
アキバワークス使っている人いたら意見を聞かせてください。


273:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/11 20:16:19 WvQnF5aW0
>>272
登録して、案件に1つエントリーしてみたんだが音沙汰無し。
その後、怪しい会社からスカウトがきたかから放置した。
以降使ってないな。

やはりアキバワークスだけではなく、他でも募集しているちゃんとした企業かを
判断すべきだろうね。アキバだけだとヤバイと思う。

尚、URLリンク(www.ejobgo.com) が類似サービスを提供しているが、
こちらは法人限定のためか大手企業がずらりと並んでいて信用できそうに思われる。


274:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/11 20:30:36 4masE7yG0
>>272
このサイトで80万特集って書いてるからクリックしたら
ただ単に80万って検索条件で実行しただけのページに飛ばされてフイタwww
こいつらやる気ねえ

>>273
残念だけどそこ運営やってるドリームなんたらってアクロネットグループだから。
ここでやたらと悪名が高いフリーランスターとネーミングセンスが一緒の時点で気づけよ。

275:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/11 20:45:14 rdRvopsP0
有明のクレジットシステムってどこの会社でやってるの?


276:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/11 22:11:12 FcFp2pIV0
>>273
>>274
ありがとうございます。
エントリーして放置はありえないね。
フリーでやろうと思ったのはいいが、エージェント選びに迷ってる。
あー仕事したい。


277:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/11 22:19:47 K/makT5M0
エージェントなんか適当に数社に声かけて反応/内容の良かったところから選ぶんだよー
で出来の悪かったところには次から声をかけない
向こうもそう思ってるだろうけど基本的には使い捨てなんだ
お互い都合のいい関係でなくなったら、さっさとさよならすべき

278:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/11 22:41:12 rdRvopsP0
アキバは、良くないよ。
案件内容問い合わせたって、とりあえず1度来てくれだもん。

279:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/11 23:13:40 e0hecIc+0
エージェントを選ぶのでなく案件で選びましょう

280:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/11 23:15:17 IjgicSo20
○○○ランスターグループは登録すると「MLにも登録してー」
ってメールが来るね。
まあグループ代表のブログは良いこと書いてあるとは思うよ。

ただし今、ブログから「賢者TVへのプロフィール」をクリックすると
PHPでデータベース エラー?のようなのが表示されるのは故意なリンク?



281:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/11 23:35:58 DHxmjtK60
>>270
いつから空いてる?

282:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/11 23:45:21 J/Px2tsP0
千葉はさみーのー

283:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/12 00:38:08 FPlyEWCI0
>>277
そうだね。
とりあえずここでブラックになってるやつも含めていろいろやってみます。

案件内容で選びたいけどいい案件は内部で処理済みで
あまったやばいのだけHPに掲載してそう

284:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/12 00:51:04 3HfjTlFfO
やはりある程度のリスクを持って取捨選択が必要か、不払いだけは許さんが。

285:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/12 02:04:45 3mpTixYq0
俺は、ここでブラック/準ブラックにランクインされている
エージェントは、登録はおろか、話だけでも聞いて?
なんてだけでも嫌だね。御断りだよ!
だいたい、ここでブラック扱いされているエージェントと
本気で関わってみようと思うエンジニアって、本当にいるの?
リスク高杉じゃん?

286:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/12 07:31:19 +7CaspUa0
>>285

会社として存続してるんだから、関わってるエンジニアはいるってことでしょ。
そもそも2ちゃんの情報を鵜呑みにするのもどうかと思うよ。
使えないフリーも多いし、ちょっと気に入らないとブラック扱いだからねぇ。
まぁ、俺も上に書いてあるエージェントを使ってないし、使う気もさらさらないけど。

287:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/12 08:01:34 lSAgfnRP0
検索上位のサイトばかり書いてあるのに、これまで一度も利用した事がないだなんて
こいつはフリーランスじゃないかこの中のどれかのエージェント営業だな

>>280
ランスターグループ?アクロネットだろ
源泉天引き、振込み手数料天引き、確定申告の写しよこせが待ってるぞ

288:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/12 17:00:44 As4YRaNu0
久しぶりに見たら10登録目終わってると思ってテンプレ作ってしまったので
貼っとく。次に使えたら使って。

ネット上に無数にある偽装請負ブローカー、フリーランス案件を
紹介してくれるサイト、その良し悪しを語りましょう。

・ローカルルール
ここはエージェントの良し悪しを語る場であって、エンジニアを
語る場ではありません。エージェントの情報が真実か否かを判断
するのは、あくまで読んだ人ですのでいちいちここでソース出せ
とかウざいことは言わない、出てきてもスルーしましょう。


前スレ
【IT】フリーランスのエージェント【10登録目】
URLリンク(namidame.2ch.net)

続きは >>2-10


289:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/12 17:00:55 As4YRaNu0
過去スレ
【IT】フリーランスのエージェント【9登録目】
URLリンク(namidame.2ch.net)
【IT】フリーランスのエージェント【8登録目】
URLリンク(money6.2ch.net)
【IT】フリーランスのエージェント【7登録目】
URLリンク(money6.2ch.net)
【IT】フリーランスのエージェント【6登録目】
URLリンク(money6.2ch.net)
【IT】フリーランスのエージェント【5登録目】
URLリンク(money6.2ch.net)
【IT】フリーランスのエージェント【4登録目】
URLリンク(money6.2ch.net)
【IT】フリーランスのエージェント【3登録目】
URLリンク(money6.2ch.net)
【IT】フリーランスのエージェント【2登録目】
URLリンク(money6.2ch.net)
【IT】フリーランスのエージェントはどこがいい?
URLリンク(money5.2ch.net)

290:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/12 17:01:07 As4YRaNu0
関連スレ
◆◆ 超勝組 個人事業主(フリーランス)10 ◆◆
スレリンク(prog板)
おい、お前ら、ココがフリーのSEが集うスレですよ
スレリンク(infosys板)
◇◆◇ 偽装請負の個人事業主が集うスレ ◇◆◇
スレリンク(prog板)l
個人事業主=偽装派遣
スレリンク(prog板)
個人事業主とも取引してくれる企業をあげるスレ
スレリンク(infosys板)

フリーランスのエージェント@2ch まとめサイト エージェント一覧
URLリンク(www7.atwiki.jp)

☆極上ブラックエージェント (他スレで加熱中)
■フナコシステム
(弁護士+社労士グルで偽装請負、ピンハネ率6割以上、
 意味不明の『日雇い保険料』天引き、振込手数料500円天引き)
URLリンク(funaco.co.jp)
URLリンク(mixi.jp)
■聖コーポレーション
(不払い、訴訟、労働局調査、利用者多し)
URLリンク(www.seicorpo.co.jp)
■CROOZ! CAREER (山田はもういない)
URLリンク(f-engineer.jp)
■首都圏コンピュータ技術者協同組合
(株式会社、組合ではないから注意。ペテン師集団があなたを待っている)
URLリンク(mcea.jp)
スレリンク(haken板)(専用スレ)
■スキルオークション(あぼーん)
URLリンク(skillauction.jp)

291:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/12 17:01:38 As4YRaNu0
☆準ブラックエージェント(過去に不払いの話題有り)
■スキルサーフィン
(運営フォスターネット・暴力団系(JSYS)フロント企業)
URLリンク(skillsurfing.jp)
■ハッピーエンジニア
(釣り案件ぶら下げすぎ、案件サイトは見るだけ無駄)
URLリンク(happy.value-ark.com)
■エージェント・テクノロジー・グローバル・ソリューションズ
(ボッタクリ)
URLリンク(www.a-technology.co.jp)
■株式会社VSN
(単価低い、馬主はもういない)
URLリンク(www.vsn.co.jp)

292:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/12 17:01:46 As4YRaNu0
☆並盛り
■フリーランスター
(営業やる気なし、単価高い、源泉預り)
URLリンク(www.freelanstar.com)
■ティーアンドエス
(案件は普通、単価安い、支払サイト短い)
URLリンク(anken-navi.com)
■Y's Solution|ワイズソリューション
URLリンク(www.y-sol.com)
■企業組合コンピュータユニオン
URLリンク(www.union-net.or.jp)
■株式会社VSN
URLリンク(www.vsn.co.jp)
■レバレジーズ株式会社
URLリンク(www.leverages.jp)
■株式会社HAL
URLリンク(www.hal21.co.jp)
■フリーランス仕事広場
URLリンク(www.e-freeengineer.com)


293:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/12 17:01:56 As4YRaNu0
☆未評価(情報募集中)
■アキバワークス株式会社
URLリンク(www.akiba-works.com)<)
■株式会社株式会社シー・エム・シー
URLリンク(www.cmc-a.co.jp)
■株式会社アンケン
URLリンク(www.anken-info.com)
■ジョブトレジャー運営事務局
URLリンク(www.ankenjoho.com)
■スキルマン
URLリンク(www.skillman.jp)
■フリーエンジニアネットワーク
URLリンク(www.fenet.jp)
■株式会社フリープラス
URLリンク(freeplus.co.jp)<)
■ケイ・エム・ビジネス
URLリンク(www.kmb.co.jp)
■IT Engineer
URLリンク(www.itengineer.jp)

294:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/12 17:02:42 As4YRaNu0
以上。↓はなし続けてくれ。

295:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/12 17:16:32 qEGPR/Jk0
乙です

296:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/12 17:17:25 lblE88olO
ややスレ違いな質問してスマン!!
テンプレの並盛んとこあたりで、
凡庸な下流工程屋(経験5年程度の人間)
として仕事受ける場合、
最初の契約時でだいたい平均すると
ナンボくらいになんのーーーーッ?
ああぁぁああぅあぅあああーーーッ?


297:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/12 17:25:29 qEGPR/Jk0
いまは仕事がぜんぜんないから、
自分で思っている単価の最低10万は低くしないと無理だよ。
それじゃヤダとって言うなら最低来年の4月までは待つ必要があると思うよ。

今、基盤構築案件が多いから
基盤だったら、いっばいあるだろうけど。



298:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/12 17:54:13 dgUIHXLB0
>>296

すぐに入れるのは55~60万くらいじゃない?

299:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/12 18:54:15 kHDPGwS/0
4月まで待てるのは実家の寄生虫ニートだけだな。

300:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/12 19:05:09 Lo2Bmw0R0
確定申告もあるから、予定納税していない香具師は、その準備も必要だ品。

301:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/12 19:34:58 o4FBPyJy0
>>296
真面目に回答するつもりだったが
お前のレスの最後の2行を見て回答する気がなくなった
はやく業界から消えうせろ

302:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/12 20:12:19 suXSRiEU0
>>296
45万

303:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/12 20:14:36 pQzFu7X60
60万だろ?
それ以下ならフリーになるなよ

304:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/12 20:27:23 kHDPGwS/0
経験5年の初心者に60マンも出せんわ。

305:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/12 20:36:02 c302bCNY0
経験5年程度じゃな。
凡庸や未経験なら50~55くらいだろ。
能力次第で60万かもな。
上級PGなら65~70以上はいける。
でも上級PGならSEで請けた方がいいな。

306:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/12 21:41:31 +7CaspUa0
どうしてもはじめの契約は安くなるよね。。。
でも経験年数少なくても実力あればすぐ単価上がるよ。


307:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/12 22:40:30 Lo2Bmw0R0
実力を上げても請け元からの金額が変わらない限り
エージェントは、自社の利益分を下げてまで単価を上げようとしない。
これのどこに単価上昇できる?

308:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/12 22:45:06 qEGPR/Jk0
単価が上がるのは契約延長の時だけだよ。
単価上がらないならやめるって言うと、忙しい現場だと必ず上がるwww

309:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/12 23:43:09 Lo2Bmw0R0
希少価値のあるヤツだったらいいが
最近の人余り状態だと、空いてる人にしますが何か?になるとかw

しかし現場の状況・環境を知らないヤツに入れ替えても
忙しい現場なら、ウォーミングアップ期間が勿体ないから
単価UPの方向にするかな。

310:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/13 00:01:00 z8FCKqCs0
Nさんはゆるいくですな

311:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/13 00:24:17 jsM0/siL0
>>304
>経験5年の初心者に60マンも出せんわ。

なら、うけんわ。

312:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/13 00:29:57 ReEa2IUt0
【速報】イーバンクがぶっこわれた【楽天】
スレリンク(news板)

イーバンクってどこがシステム作ってるの?



313:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/13 01:01:14 YUJWc22/0
FかN

314:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/13 06:43:19 hFwgTj010
5年目で45万といったら、平均というか最低ではないか?
てことで、45~55だとして、平均50万ぐらいではどうかな?

ただし、今は案件がすくないからね、ライバル多くて取り合いになってるかも。


315:296
08/11/13 12:28:36 uTU0PSPuO
おめぇら超サンキューな!!(b゜∀゜)b
45万はキッツいなー。
5年目とはいえ一応、
FE、SW、ORACLE MASTER Gold 10g
なら持ってるけど、あんま査定に関係ない?
手取18万の今の会社と比べたらウッハウハ?

税金だとか年金とかなんちゃら保険だとか、
収入から引かれるモノらがパパパッとわかるような
サイトとかあったら教えておかぁああさぁああああぁぁああぁああん!!!
チッ、ちくびから石油がッーーーアッーーーー


316:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/13 12:42:33 lNA9pXfv0
収入から引かれるんじゃなくて
控除は一切しないから、納税・年金・保険は
自分でやれよ(゚Д゚)ゴルァ!!・・・だから、間違うなよ。
年末調整もなく、自分で確定申告するんだぞw

317:315
08/11/13 15:26:54 uTU0PSPuO
いぇすマァム!
ゃ保険とか会社員並にいろいろ自分で入って払うと仮定して、
結局、月換算するとナンボ引いて考えるんかなーってことだょママン。

ざっくり手取り=
契約金額
- エージェントの2割ピンハネ分
- その他もろもろの月換算(%)
でおけ?
(%)これをおせぇーてホシーノ!!


318:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/13 15:46:34 IbyPCx/U0
所得税
住民税
健康保険税
国民年金
小規模企業共済(任意)

所得税は累進課税
住民税、健康保険税は、市町村によって多少違う。

申告内容(経費) によるが、売り上げ 700万円/年くらいを仮定すると
所得税+住民税でだいたい売り上げの 10% みれば、お釣りが来る。
健康保険税は50万円/年くらいが上限
国民年金は1万3千円/月くらい

売り上げが一千万円を超えると、消費税も取られる。

。。。って、スレ違いだっ。

これから始めるのか?

昨今、個人事業主を雇う大手は激減している。
契約社員か、派遣社員になることだろう。

319:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/13 15:50:24 vaEGbYme0
>>315
URLリンク(happy.value-ark.com)

320:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/13 23:28:09 U32FdZXe0
>>307

当然、請け元に上げてもらんだって。
そんで、中間マージンとってる余計な会社は一社づつ、どんどん削ってく。


321:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/13 23:30:30 QbE6fulR0
ここんとこ案件増えてきたね
でも安いのばっか
若い奴は50万でもかまわないかもしれんけど
ジジイにはつらいなぁ

322:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/13 23:52:12 ExfFRF6a0
単価も安いし、仕事も品川から南の横浜とかが多いし
なんで基盤案件がこんなに多いんだよ。

323:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/13 23:57:05 ExfFRF6a0
郵貯の開発ってどこでやってるか知ってる人いる?


324:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/14 00:12:12 vdw9bYyd0
っんと分かってないな~
1000オーバーの会社も案件なくてヒーヒー言っんのに
余った社員先につっこむだろさ・・・(実際余ってる)
んで微々たる余剰がでたら、下請け外注のプロパーで打ち止めだって~の
その下の孫プロパーも待機中!

景気良い=中間マージン会社増える
景気悪い=中間マージン会社減る
は当たり前で、中抜き減っても案件届かず・・・

325:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/14 00:18:23 COo0k/RL0
>>321
幾らで仕事いてますか?


326:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/14 00:19:28 YTv5ocBs0
COBOLは30万っての見たな。

327:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/14 00:20:31 COo0k/RL0
>>326
エー!

328:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/14 00:20:32 MbLk8RS90
T何とかS、ってところは名古屋案件ばかり(泣)

329:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/14 00:21:03 COo0k/RL0
>>328
名古屋事業所ががんばってるんでは?

330:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/14 00:34:57 n6LeQc110
名古屋はフリーに抵抗感じる人多いからすべて釣り

331:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/14 00:43:47 Br7AR8Xe0
というか、名古屋出張案件じゃないか?

332:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/14 00:47:00 GV7COg260
>>326
いくらcobolの単金が安いとはいえ、50万を切るのは
足下を見られている。
テスターならもっと安かろうけど、それなら派遣やった方がいい。

333:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/14 01:04:55 5Kie5Wkt0
名古屋の仕事は空気が違うからな
変な上位下達がしかれている

334:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/14 09:02:00 GI0us3Lf0
>>323
品川他各所。案件により異なる。

335:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/14 09:22:42 4XH2iQSM0
オープン系でも、詳細設計以降なら、だいたい50万円くらいで紹介されるのだが・・・
これって、馬鹿にされてるのか?

336:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/14 09:49:12 5+D6rUp60
仕事がない
もう生活保護かな

337:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/14 10:13:44 S8iNV4hG0
んなことねーだろ。

338:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/14 10:24:55 5+D6rUp60
俺、COBOL技術者だから
なかなか仕事がない

339:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/14 10:29:19 p2h2qMxK0
>>297
> いまは仕事がぜんぜんないから、
> 自分で思っている単価の最低10万は低くしないと無理だよ。
> それじゃヤダとって言うなら最低来年の4月までは待つ必要があると思うよ。

来年の4月になれば何がどのように変わるのでしょうか?
よろしければ教えてください。

340:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/14 10:40:01 yutXyutz0
オレにも教えろ

341:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/14 10:43:41 S8iNV4hG0
>>338
以前行ったことのある所からリピートコールがあった場合
金額UP交渉する?

342:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/14 11:06:12 5y3Lgg670
いや、来年の4月から本格的に仕事が減るだろ。
例年に比べると減るって意味でね。
ただ、流石に4月スタートの案件って多いから、
案件増えるには増えると見てるんだけど。

343:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/14 11:12:12 4XH2iQSM0
COBOL案件って、結構在るなぁ。と思っていたのだが。
畑が違うからあまりお目にかからないが、COBOL技術者も、供給過多なのか。

4月からっていうのは、楽観的観測だろ。期が変わって、新プロジェクトの需要期待。
でも、景気が本格的に冷え込むのはこれから。
IT業界に限らず、失業者が増えるのは来年以降だと思う。

344:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/14 11:19:33 5+D6rUp60
>>341
交渉はしないと思う

345:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/14 12:10:23 p2h2qMxK0
>>297
> いまは仕事がぜんぜんないから、
> 自分で思っている単価の最低10万は低くしないと無理だよ。
> それじゃヤダとって言うなら最低来年の4月までは待つ必要があると思うよ。

4月になれば仕事が増え、単価を低くしなくても済む、という風に読めますよね。
その根拠が知りたいのです。

346:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/14 12:31:09 GI0us3Lf0
11月になって仕事増えた気がするので、
10月のリーマンショックから徐々に立ち直るんじゃないのかな~
っと希望的に考えたいな。

そういう俺も10マン低く契約せざるを得なかったから
春あたりに状況が好転すればさっさとプロジェクトを移行したい。

347:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/14 12:51:01 GI0us3Lf0
>>335
面談してみれば理由がわかるかもな。
ドナドナドナドナ・・・・

348:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/14 12:57:22 S8iNV4hG0
ドナドナドナドナで、何人入れ替わったことか・・・。

349:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/14 13:22:07 3Gg8NVrDO
ブラックや不払いは、当然除外するとして、取引のあるエージェントの持ち駒って、何社ぐらいある?

350:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/14 14:00:34 PEZIhmd+0
ドナドナドナドナってなんだ?
日本語でたのむ

351:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/14 14:52:15 MbLk8RS90
~40
と見て年齢のことかと思ったら単金のことだった。
基本設計からでMAX40万てなんだよ。


352:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/14 14:58:41 3Gg8NVrDO
PGでも40万なんて安いのに、基本設計からだなんて足元見杉。

353:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/14 15:06:39 PEZIhmd+0
SE40万なんて明らかに中国オフショアと比較してんだわ。
オフショアこいて成功できる体力あるってんならそっちへ流せ。
まず無理だろうが、それで倒産するようならその程度の会社だってことで。
つかどこの案件だそりゃ?

354:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/14 15:36:37 4XH2iQSM0
エージェント、4つにお願いして、それなりに案件は紹介されるのだが・・・
応募が殺到するらしく、話が先に進まない。

今から勤務しても、報酬の受け取りは1月~2月か。
厳しいのぉ

355:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/14 15:41:01 PEZIhmd+0
サイト60日かよ
終わってるな

356:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/14 15:56:12 p2h2qMxK0
>>346
> そういう俺も10マン低く契約せざるを得なかったから
> 春あたりに状況が好転すればさっさとプロジェクトを移行したい。

実は私も最近やっと次の仕事が決まったのですが、やはり10万下げさせられました。
今はこういうケースが流行っているのでしょうか。
4月になったら下がった10万が元に戻るんでしょうか。(←これが一番不安)
それと、求人率10倍で、例えば2人枠に20人応募してくる状態らしいのですが、
他でもやはりそうなのでしょうか。

357:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/14 16:07:54 PEZIhmd+0
一度下がった単価が簡単に上がるわけがない。
次の仕事もその範囲で請求がくる。
ようするにコイツは喰えると思われたでFA。

358:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/14 16:13:37 4XH2iQSM0
>356
需給のバランスが崩れ、供給過多なんだから、どういう状態になるかはすぐわかる。

契約が3月いっぱいとかになっているのなら、
その頃に状況を見て報酬アップの交渉するとか、
もっと単価の高いところに行くとか、
とにかく自分で動かないと何も変わらないと思う。


359:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/14 18:13:00 b6MR6NPG0
仕事無いって言っても
いまだ月給50万ももらってるんだね キミタチ

360:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/14 18:29:44 SI4VU7OV0
月給ってフリーランスは社員じゃねえぞ?
正社員でいうと25万くらいだろが
どんだけ世間知らずか?

361:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/14 19:21:32 5vvE9LQI0
COBOL技術者だからとか書き込みを見て思ったのですが、
フリーランスの案件ってどの程度のプログラムスキルを求められるのでしょうか?

C/C++アセンブラがそこそこ出来れば、
経験のない言語でもそこそこ扱えると思いますが、
言語に関するスキルよりも案件の内容などに精通していることが重要なのでしょうか?
それともコボラーはCOBOLしか出来ないほどしょぼいんですか?

362:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/14 19:23:22 SI4VU7OV0
そうだよ。
コボラはなぜかコボルかVBしかできない。

363:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/14 19:43:16 4clHS3wH0
>>356

>実は私も最近やっと次の仕事が決まったのですが、やはり10万下げさせられました。
>今はこういうケースが流行っているのでしょうか。

希望価格から、10万さげられたのですか?
表示価格から、10万さげられたのですか?
どの段階で、下げられましたか?
契約締結時直前でしょうか?

364:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/14 20:27:57 lC7i8wr20
>>363
その質問に答えたからどうだってんだ?
なんかあんのか?

365:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/14 22:03:01 Ir6r6q4/0
>経験のない言語でもそこそこ扱えると思いますが、

必要なスキルの経験の無い奴なんか雇うわけねーだろ

366:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/14 22:09:58 oQNIcHys0
>1
>■スキルサーフィン(運営フォスターネット・暴力団系(JSYS)
>フロント企業) URLリンク(skillsurfing.jp)

に、医師河っていう営業、まだいる?
これ
URLリンク(lacooda.unofficial.jp)
の一番下に出ている人

367:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/14 22:21:11 GI0us3Lf0
>>350
商流が深いと面談時に営業が次々バトンタッチして、見ず知らずの営業と
エンドに行くわけなw。ドナドナド~ナー。

>>363
俺の場合は、そもそも希望単価では紹介出来る仕事アリマヘンという状況だったので
最初の条件提示段階だな。

368:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/14 22:29:03 W/kzUEKK0
>>367
あーなる。
ドナドナ=多重派遣の面談かそれならいつもそんな感じの面談ばっかだ。
この前なんかほんとは社員じゃないけどうちの正社員として面談してきてーってニッコリ送り出されたわ。







もちろん断ったが。

369:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/14 23:08:47 5/vxEgrV0
>>356
某COBOL案件、倍率40倍だった。

370:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/14 23:10:47 5vvE9LQI0
>>365
書き込みをそのまま読んでしまうと、
フリーになると経験も積めず、最終的には干されちゃうってことなんでしょうか?
それともスキルとは自主勉強レベルでOKってことなのでしょうか?

371:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/14 23:22:51 GI0us3Lf0
>>370
いやいや、最高のパフォーマンスを発揮できる案件ばかり狙うとダメなわけで、
得意分野と若干ずれるし単価も下がるが新規スキルが身につく案件を
ちょくちょく請けて時代の流れに乗っていけばいいんだよ。

又は、実績を作った職場なら Java の仕事あるけどやってみる?とか
言われるだろうから請けてみるとか。
そうやって幅を増やしていくのが大事。

尚、独学レベルで採用はないと思う。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch