【四十女】派遣で生きる道【独身・既婚・母子】・2at HAKEN
【四十女】派遣で生きる道【独身・既婚・母子】・2 - 暇つぶし2ch627:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/23 23:09:25 JetMyNPQ0
>>617
>なんかどうにもな職場
ここをkwsk。ブラックだったの?

前に働いてた会社(従業員1万人強)では、高卒~70過ぎの爺様まで沢山いたよ。
爺様は退職後に派遣会社に入り、そこから派遣されてた。


628:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/23 23:25:23 U4+h+S490
>>627
自分の行っているところも正社員は50代半ばで一旦退職するよう奨励、子会社の派遣会社に
登録し、そこから派遣社員として来ている人多い。



629:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/24 00:27:15 nNeLQVLTO
あくまでも奨励であって強制じゃないんでしょ?
50までいたらそのまま正社員で定年まで働いたほうがいいだろうに
わざわざ収入も待遇もダウンする派遣に変わるってどういう心境なんだろう。

630:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/24 00:29:50 pXIvk7L10
精神的に追いつめるんじゃない?
体の良いリストラだもん

631:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/24 00:48:28 +r9PyQMk0
>>629

・残っても配置転換や降格、月給の引き下げがある会社もある。
・会社勧奨による割り増し退職金を受け取れない。
・一旦退職を飲まなければ本来の定年後に働ける望みがまったく絶たれて
 しまう会社もある。定年5年前退職、グループ会社出向というパターンね。
・男性は転勤。それも田舎に転勤させてもらえるのが慣例の会社で親会社の
地方営業所に飛ばされた人が居た。
前例が無い人事で本人は慌てる。周りは憶測で持ちきりだった。

定年前に退職するのはそれと引き換えに甘みがある場合や残れば苦味が残る
だけの会社もある。結構奥は深いです。

632:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/24 01:48:05 xhc4hS4K0
今 日雇い派遣のドキュメンタリーみてます
・・・・
子供は乳児院だって・・・子供を育てる人権もない


633:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/24 02:29:13 NBRZb14jO
夫婦で派遣というか夫が経済力ないのに避妊をきちんとせず子供を作った方も悪いわ

634:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/24 02:36:23 uHZINy7Z0
厳しい~!でもまあ確かにそうだね、かわいそうなのは子供だなあ。
だけど子供を作ろうとした時は、夫の方は名ばかり係長でも正社員だったんではないの?

635:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/24 08:37:42 x/Hj29/N0
番組見てないから本当のところはわかんないけど、一般的に考えて生活保護受けたって
子育てはできるんだから乳児院に行かなくちゃいけない理由は他にあるでしょう。
経済面だけの問題じゃない気が。

636:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/24 09:34:56 4R4XmlUaO
55で正社員退職しないと、65まで働かせてくれない会社が多くなってきたよね。
だから今の派遣先にも55歳以上の派遣がすごけ多いよ。
65迄働かないと年金満額出ないから家庭のある人ほど派遣になってるよ。
55で奨励退職金もらえるから結局は60で仕事干されるより多く貰えるんだって!
更に60まで定年で仕事してもかなり人事異動で転勤などで生活費は逆にかかるって。
実際は正社員でいた方が損するから、早期退職に納得する、でなきゃ誰もしないよ。
会社は保険年金福利厚生考えたら子会社にシフトさせた方が得になるんだよ。
お互いに得をする方法なんだよ。
あと五年経てば60以上の派遣もたくさんいるよ。
その時は40代の派遣の方が30代より喜ばれるかも、
部下がいくら年下良くても自分の子供以下の年齢と一緒に仕事したくないじゃん。
誰でも尊敬されてきもちよく仕事したいからね。若い人には共通の話題も少ないし。

637:59歳の人
08/11/24 10:58:31 +94YGeIc0
先週社会保険庁の知り合いから電話があり、「65歳から貰おうなんて
思わない方が利口だ、このどうなるかわからんぞ、表には出ていないが
巨額の損失が出ているのを知っているか、この先68歳に引き上げられるか
支給額が半分になるか、どちらかだ、少し安くとも60歳から貰った方が
良いよ、支給が始まった人の支給額はそのままだろう、これから65歳まで
なんて待っていたら、支給額が半分になるぞ」とのご指南があったよ。

638:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/24 11:15:55 4R4XmlUaO
今の60歳の人は65歳からもらう金額は決まってるよ!だからどちらか選べるんだよ。
君は60歳じゃないよね?
60未満はまだ決まってないよ。

639:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/24 11:18:34 4R4XmlUaO
65で満額もらえないんだったら誰も60から派遣やらないよ。
60から64までの派遣でやってる人は今の職場にも大勢いるよ。


640:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/24 12:01:31 +94YGeIc0
60歳からの早期減額支給と65歳からの満額支給の差は月額にすると
2000程度だよ、この先どうなるかわからない、68歳に引き上げられる
のはもう避けられない、その上に減額3割だろうな、いったいどちらが
得かな、それに支給額どうこうより65歳まで生きていられるのかな。

641:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/24 13:06:00 4R4XmlUaO
年金は60までの収入で全員違うよ、年収二千万の人と年収500万の人は四倍違う。
今の平均年齢は女性は90超えてるしね。
いつ死ぬかわからない意味では40からは医学的に癌年齢だし死ぬ時は死ぬよ。

642:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/24 13:20:53 4R4XmlUaO
人間いつまで生きてるかわからない、いつ死ぬかわからないから今収入が高い方が
という考え方なら正社員になるより派遣の方がサービス残業ないし絶対によいね。
先日、近所で車道にひき逃げされて死んで倒れた若い30歳前後の女性みかけたよ。
会社帰りに会社近くの裏道で横断歩道も遠いから車道渡り突然ひき殺されたんだよ。
毎日そうやって横断歩道まで行かずに車道横切り走る人は結構みかけるね。
自分はやらないけど。
死んでも誰も気づかずに、てか無視して通り過ぎてたし。
皆忙しいから関わりたくないんだろうね。

643:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/24 13:37:02 7mC99k7V0
朝から張りついて一生懸命分かったような割に全く意味の無い長文をぐだぐだ書き続けるのって
心療内科的病気の治療にでも役に立つのかな?
まあそれならスルーしてあげるくらいの余裕はまだあるからいいけど・・・

人間がひき逃げされてても無視して通り過ぎるっていったいどんなスラムに住んでるの?

644:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/24 13:42:09 4R4XmlUaO
都内の高層億ションだよ、自分が住んでるのは、ひき逃げもその近く。

645:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/24 13:42:25 k2J9E2CC0
足立区に一票

646:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/24 13:43:31 rmSxvXf60
それを嬉々として書き込む神経がわからない。
本当に嫌な気分。

647:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/24 13:49:32 +94YGeIc0
病気よりも酒酔い運転にひき逃げされ64歳で終わり、

648:617
08/11/24 13:52:03 baXyaaS20
617です。
>>618,625
大手メーカーとか貿易事務なら40代も結構居るんですね。
貿易は勉強だけはしたんだけど、如何せん英語が駄目なので無理かなぁ。

>>626
女性が定年まで続けられる企業ですね。

>>627
お昼休みもまともに取らせてもらえない上に、50代のパート上がりの社員さんが、
後から入って来る子の悪口を、自分に良いように上司に告げ口する会社です。
私の前に3人くらい、2ヶ月以内に辞めてるらしい。
どうも自分の地位が脅かされると思っているらしいです。

大きな会社は、派遣も年令関係なく働けるんですね。
どういう仕事が多いのでしょうか。営業事務かな。
今までOAクラークとか一般事務的な仕事しかしてこなかったので、
難しいのかな。

649:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/24 14:01:47 tH79U5OX0
>>615
7時間もないけど、その子は平日に1日あたり3~5時間やってる
時給が5000円だから、3時間でも充分いいんじゃない?
労働時間も短くて済むし

650:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/24 14:29:41 uHZINy7Z0
ID:4R4XmlUaO はさー、そんだけ長文書くんだったらブログでも始めればいいのに
私はブログさえ続かなかったからw
2chでそんだけ一人で連投されても、叩かれるだけかと。
もしくは、>>643みたいに思っちゃうのは仕方ないよねえ。

651:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/24 14:37:36 k2J9E2CC0
自分で都内の高層億ションって ある意味かわいそうだな・・
でそろそろID換えると・・

652:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/24 14:45:38 luvjFsPo0
自分で億ション買いながら派遣やってるの?
今までのスレ読み飛ばしてるから分からないけど
特殊な人なんだよね?


653:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/24 16:14:13 tH79U5OX0
あれ?もしかして昨日も張り付いてた人だよね?
徒歩3分の会社だとか社食とかの

654:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/24 16:49:12 k2J9E2CC0
んで5000円の服でDSが億ションですよ
そして病院がタダでひき逃げ

完全に逝かれてます。



655:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/24 18:07:57 xhc4hS4K0
私は53歳です 派遣の求職中です

>>633
夫が派遣だと妊娠してはいけないのですか?

かつて、ハンセン氏病の人とか、知恵遅れの人には、子供をつくる権利がなかった
避妊の問題ではなくて、世の中がおかいしいと思う


656:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/24 18:54:39 T0Q9A31kO
人生設計がちゃんと出来てればいいんじゃないですか?

ただこれからは子供の教育費はかなりかかるので貯蓄をしっかりしないとですよね
子供の間にも格差は広がっています。

自分は裕福な家庭では無かったので、正直もう少し考えて子供を産んで欲しかったと思います

657:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/24 18:56:17 NBRZb14jO
別に夫が派遣だろうが妊娠すればいいよ
いくら金に困ろうが知ったこっちゃない
関係ないから
ただバカ親から生まれた子供が可哀相だと思うけどね

658:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/24 19:00:05 HDRJ8+9H0
>>654
しかも美貌で採用されてる50代w
がんばりすぎww

659:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/24 19:21:29 +94YGeIc0
今日の読売読みました、企業の人員削減はまだ始まったばかり、
ほんの始まり、来年からが本物の削減が始まる、正社員も
例外ではない、数万人規模の削減が始まると書いてあった、
40代50代はもうみんな解雇だろうよ、人生設計も何も無し

660:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/24 19:44:19 gigsBe7v0

私も読売読んだ。
派遣の話よりも、ゴールドの粒子が大きさによって色が変わり、
着色やら妊娠検査薬とかに使われてるという記事が百ヘーだった。
なんせ、ゴールド現物厨なのでwww

派遣を使っている立場でいうと、まず電話で担当者に若い女子希望をはっきり伝えてるよ。
面接もどきもやっている。まあこれはどこの会社でもそうだよね。
事務の仕事だから、そこそこPC触れたらスキルなんて関係なし。
OSやらエクセルやらはちゃんと教えてあげるし、それでスキンシップがとれる。
大切なのは素直さだね。


661:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/24 19:53:07 G6k/36O/0
大手はセクハラとか厳しいもんな。
派遣の女性に苦情出されたら評価に響くし。

662:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/24 20:04:20 y4avLFo00
>>660
男なの?レズなの?

663:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/24 20:22:27 nfDI6l7x0
>>660
> それでスキンシップがとれる。
コミュニケーションと言いたかったのかなと想像

664:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/24 20:52:51 UsCgUNQvO
質問いいでしょうか?
皆さんの派遣会社はちゃんとした健康診断を受けさせてもらえますか?

私の所は全く…何年もしてませんの。
歳も歳なのでそろそろ自分で行きますが。

665:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/24 21:04:09 W+Va/1v50
>>664
地域住民の為の健康診断ってやってない?
私はそれを利用してるよ。
質問の答えになってなくてごめんね。
(短期派遣を繰り返してるから、私の場合の答えはNo.)

666:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/24 21:14:33 7RiDsj4X0
先日受けてきましたよ
マで始まる中堅どころの会社

667:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/24 21:22:29 wQeIM5p1O
はぁぁ。始まったか。
しかしシティ5万人リストラはショック。

668:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/24 21:28:24 zjHjy9uw0
凸は健康診断のお知らせ郵送されてくるよ。

669:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/24 21:49:46 NBRZb14jO
社会保険に加入してなくても健康診断は義務づけられてた

670:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/24 22:35:42 T0Q9A31kO
>>667

シティって何ですか?

671:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/24 23:16:54 uHZINy7Z0
bank

672:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/24 23:23:20 NBRZb14jO
そいつらはどこいくん?

673:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/24 23:31:06 T0Q9A31kO
>>671
サンクス

674:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/24 23:51:29 zjHjy9uw0
5万人のうち日本は何人なんだろう。

675:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/25 00:10:14 949oAb+Q0
>>672
もちろん日本の場合、派遣会社登録行き多数っしょ
金融は私と畑違いの職種だけど、OA事務には入るからなあ
また競合増えるorz

676:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/25 00:22:07 kia4VCf10
このまま仕事につけなくなって、町工場の事務所とかで働く気ある?

677:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/25 00:37:27 sEKZb3MPO
実家住みならありえる。が、都内で家賃払ってる自分は無理だな。

678:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/25 02:27:03 nzREra0u0
うん。自分も無理。1人暮らしはある程度の収入無いとやっていけない。

679:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/25 02:27:55 DnsQg0Pt0
>>607
関西では1600~2500ぐらいかな

680:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/25 03:00:10 RMiVPVmu0
677とか678は、実際契約切られて仕事が見つからなくなったらどうするつもりなの?
選んでる場合なんてなくなるんじゃないの?
どうも危機感が無さ過ぎるね。今仕事についてる人は。
あくまでも派遣なんですよ。あなた達は。雇用の調整弁なんですよ。
自分はいつまでも大丈夫とか思ってるのかな。それがこの世代の特徴かもね。
結婚、妊娠、出産もしかり。

681:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/25 03:55:57 sEKZb3MPO
そういうあなたは何やってるの?

682:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/25 07:59:03 sBtLNJ+MO
銀行は金融事務だから、一般事務や営業事務や経理事務とも違うよ。
一字一句一円も間違い許されない世界、やった事もない未経験は普通採らない。
どちらかと言えば弁護士や法律事務所勤務に似てるね。

683:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/25 08:15:02 EeUgyRWcO
> 一字一句一円も間違い許されない

そんなこと、どこの業界、企業だってそうでしょうよ。
間違いが許される仕事なんてあるの?
ミスしないように仕事するのが当然でしょう。

684:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/25 08:37:26 SswVQ6wv0
金融事務と弁護士を似てる、ってどんだけ勘違いwww

685:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/25 09:33:50 949oAb+Q0
こんだけ勘違いしてくれる婆ばっかりなら、競合増えなさそうw

686:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/25 11:28:46 Ra5RtnoJO
契約書の誤字は許されないってのは分かるけど、許されない事務って、どんだけー。
細心の注意を払っても、作成する全ての文書に誤字は無しなんて断言できないよ私は・・・

687:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/25 14:53:02 e5umi7x10
>>686
え?私断言できるよ
少なくとも3回は見直すし



688:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/25 17:44:44 sEKZb3MPO
事務派遣やってた時はミスしまくりだった。発注数入力ミスして50が500届いたり、発送の送り先を間違えてとんでもない所に商品を送ったり‥向いてないから辞めました
が、今はDTPで誤字で何百、何千万の賠償を求められる場合もあり、神経すり減らしている

689:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/25 18:30:50 FysoY6C40
>>687
時間的余裕はあるけど、ミスは絶対に許されないって仕事だよね。
でも許されないって、実際起きたらどうなるの? 解雇?


690:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/25 18:52:09 hEwKPlWGO
銀行員に印鑑を見間違えられた私が通りますよ~

691:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/25 19:29:04 sBtLNJ+MO
銀行は何重にもチェックするよ、内容証明とかは何人もの別人でね、再鑑だよ。
派遣が作るけど最終責任は再鑑者だよ。調査役以上とか社員だね。
だから万一間違ってても行内にあるうちに判明するよ。
金額より氏名の間違いが一番危ない、同じ漢字で五種類とか存在するのあるしね。

692:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/25 21:44:33 949oAb+Q0
やっぱ金融事務といえど、OA事務と変わらんキガス。
>>682はやたら格付け上げたがるけど




693:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/25 21:46:44 VR1J3/4y0
く さ れ ま ん こ ど も!

694:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/25 21:50:47 hEwKPlWGO
未経験者採らないかつ、ミスを許されない仕事なのは分かったけど
今その仕事が減っているんだよね?
何をアピールしたいのかイマイチ…

695:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/25 23:47:02 J34G6OGA0
そっとしておいてあげましょ
さてそろそろ寝ないと明日に障る

696:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/26 01:58:28 ArUk8yNb0
キャ~~ッ!
来ましたわよ

>株価の急落に直面する米シティグループが、日本でも追加的な人員削減に乗り出した。
>傘下の個人向け証券大手、日興コーディアル証券が40歳以上の幹部を含む従業員を対象に、
>希望退職の募集を始めた。

697:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/26 06:14:47 pQ/5a26b0
その方達と仕事が被らないので関係ない。今迄も大量解雇はあったでしょ。
たとえどこかで一緒に働く機会があってもプライドが高い、頭は固いで扱いにくそう。
その方達のようなプライドが高い所で会うわけではなく、その人達にとっては屈辱的
な仕事で会う事になるからね。

698:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/26 06:56:26 t6Sv3Kyw0
日興コーディアルなんて大したこと無いと思うんだけど・・・
プライドとかそんなにあるのかな?
男の人は可哀相
いっそのこと、個人トレーダーにでもなればいいよね
でもバックオフィスが厳しい

でもさ、こういう不況って、何年か毎に繰り返し起こるじゃない?
バブルがはじけた時も、散々だったし
騒いでも仕方ないと思うんだよね
できることを頑張っていくしかないというか

こういう大量解雇の後、また今度は人出が足りなくなって
即戦力=派遣→紹介派遣
という構図も出てくるわけだし、とにかく頑張らなきゃね

699:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/26 11:04:57 x2iQ+1Xq0
半年ぶりに復帰しようと派遣の登録行ってきた。
1年前に比べて、5分の1に案件減ってるって言われた。
SE・PG職ですけど、厳しいです。
確実に景気悪くなってるね。

700:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/26 11:12:18 t6Sv3Kyw0
日本IBMも正社員1000人削減ですよ

701:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/26 11:23:06 QO5MPt6W0
私はフリーでデザイン仕事しながら派遣会社にはDTPで登録しとりますが
月末~月頭に仕事が動きます と言ってくれてた
派遣会社の営業が辞めちゃったんで(涙)
ちゃんと引き継いでいてくれなければ
12月はマルっと空いてしまうかもしれない。
バイト探さないと~

702:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/26 12:11:41 YMC4CUpZO
>>701

私も似たような生活してるんだけど、今正社員のお声がかかってる…
待遇安定文句なしなんだけど、ひとりでデザインしてるのが好きだから悩む…
でもこんなチャンス二度とないと思うと…
701サンならどうしますか?
ちなみにデザインの仕事だけではなく色んな仕事もまかされるみたいです。

703:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/26 14:45:31 SILoEYtl0
>>701じゃないけどスマソ

40女なんですよね?このスレ来るって事は、+毒も付いてたりする?
だったら迷う事無く正社員でしょう
めちゃくちゃチャンスじゃないですか、40というだけで履歴書見てもらえない事多いのに
紹派でさえお祈りされる私からしたら、かなり羨ましいです。

ただ、フリー歴しかなく会社員歴(派遣でも契約でも)ないと、やっぱりキツイかも
多少は会社の歯車経験ないと、フリーからは精神的にもたないかも。


704:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/26 14:49:41 djkTtpjU0
どうせ来年も全員失業でしょう、

705:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/26 15:19:13 3AZ7LNWGO
来年は失業者が派遣市場に流れてきて、競争が激化する悪感。

706:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/26 17:25:22 YMC4CUpZO
>>703

レスありがとうございます。
そうです、+毒もついてるダメ女です。
もう二度とないチャンスだってことはわかってるんですが、正社員歴がないもんで完全にびびってます。
フリー+派遣やバイトで下手にくいつないでこれたんで。貯金は3ケタないです。
病気したりしたんで、安定待遇の良い正社員を羨ましく思った時期もありました。
ただいざとなると…精神的にも体力的にも自信ゼロ

707:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/26 19:19:11 kNHqMmemO
今まで一度も社員になったことないのもスゴイね。
正社員ってのは死ぬまでか定年まで同じ会社ってことだよ、人間関係も同じ。
だから毎日顔を合わせて耐えられる面子か確認してからの方が良いよ。
職場の環境とか建物、衛生面、トイレ掃除も女子社員がやる会社もあるからね。

708:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/26 19:36:03 EMC1KHIi0
来年は日本国籍を得た人が大量に流れ込みます

国籍法改案でね

709:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/26 21:15:10 pQ/5a26b0
>>707

大げさだよ。
私は事業畳み掛けた会社に派遣になりその後正社員になりました。
私が入社した別事業部が急速に受注増になり、トイレ共同のマンションから
都心のビルに移転。と言う事がありました。
先はどうなるか分からない。
>>702今のデザインの仕事は辞めずにそこの会社に入社できるか打診してみたら。
今もっている繋がりを全て捨てては先が心配でしょ。
正社員のお誘いもデザイン繋がりなら難しいかもしれないけど、どっちをとっても
不安なままだと思う。


710:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/26 21:34:34 gi8P5H/r0
23 名前:本当にあった怖い名無し メェル:sage 投稿日:2008/11/26(水) 17:27:41 ID:KkQp95SU0
民主党がまたなんかやらかす気のようです

381 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2008/11/26(水) 16:45:41 ID:Cskpycea0
民主やべーよ

364 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2008/11/26(水) 12:55:23 ID:???
議案名「国立国会図書館法の一部を改正する法律案」衆議院で審議中 民主ぽっぽ兄
URLリンク(www.shugiin.go.jp)

国立国会図書館法に恒久平和調査局の設置をする。

所轄する調査事項
1.開戦経緯
2.朝鮮人・台湾人の強制連行
3.日本軍の関与による組織的・強制的な性的行為の強制
4.日本軍の生物化学兵器開発・実験・使用・遺棄
5.2~4以外の朝鮮人・台湾人への残虐行為
6.2~5以外の戦争被害
7.わが国の賠償責任

予算
2億5千万円/年

711:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/26 21:47:43 YMC4CUpZO
>>709

ありがとうございます。
正社員で入られた会社はその後どうですか?
副業は厳禁みたいなので、相談は難しいです。
目の前に餌がぶらさがってると正常な判断を見失いないますね…

712:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/26 21:48:39 YMC4CUpZO
>>707

環境は結構良いです。メンツもなかなか良い感じなんです。

713:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/26 22:47:35 pQ/5a26b0
>>711

 人間関係なんて、口うるさい仕切りたがりやが入る事によってがらって変わるよ。
気にしていても仕方ない。
 頑固すぎるのも良くないが、取捨選択しながら周りに合わせるしかないよ。
合わせたくなかったら合わせなくても、互いを尊重する会社だったら強制しない。
デザインなんて個人事業主が集まる世界でしょ。
 不惑の年に差し掛かってこのままの状態でいけるとは限んない。
若いデザイナーが良い、古いと言われて或る日突然仕事が立たれるかもしれないよ。
ので給与面で妥協できるなら乗ってみたらどう。
 安定した生活が手に入るり、落ち着くよ。
早い人は既にリタイアしている年代だけど此処から第二の人生と思って入社したらどうかな。
数年間社員になった間に、様々の事をしたけど。社員て自由な仕事だと思ったよ。
ただ、デザインだと深夜残業があったり大変な職場もあるのでさりげなく確認した方がいいよ。
体力は精神力があっての物だよ。ネガティブに考えずにドンと構えればいいよ。
どっちに転んでも、薔薇色の未来が待っているかは分からないのだから。

714:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/26 23:24:21 BUkBZ4gY0
いいこというなー

715:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/26 23:41:47 Ti2ISxv8O
私もDTPやってるけど、一生できる仕事じゃないよね。たとえ社員になっても。
ディレクター的な事とか進行など役職がつくなら長くいつく事ができるけど。
平社員オペのままで定年まではありえない特殊な業界だからね。

716:701
08/11/26 23:51:26 YXWmS4CY0
>>711
遅レスですみません!701です。
社員になれるのならなってしまうのもいいかと思います。
私は7社勤めたあと心身ボロボロになってフリーになりましたが
フリーになった頃と今では状況がかなり下向いていますから~。

今もっている仕事は副業としてではなく
営業として会社に持ち込むのはどうでしょうか。
担当デザは自分で。
で、会社員やっぱダメだわ、と思ったらまた持って出る。
(そううまく行くのか?)

717:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/27 07:05:03 GVKSqahLO
>>707

環境は結構良いです。メンツもなかなか良い感じなんです。

718:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/27 07:07:38 slea+XyM0
>>717
よかったじゃん


719:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/27 07:17:32 GVKSqahLO
皆さん、レスありがとうございます。
仕事中は社員になろう、家に帰ってくるとやっぱ無理、という気持ちになるので自分で訳わかんなくなってます。

>>713

そうですね、やっていけるかクヨクヨしてるんですが、ドンと構えていれば怖くない気がします。

720:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/27 07:20:20 GVKSqahLO
>>715

そうなんですよね、だからフリーでやってる方が仕事選べるし気楽なんです。ただ、生活レベルは落ちるし貯金もできない。どっちも両立しないことを両方手にいれようとしてる時点で甘いダメ人間なんですよね。腹をくくるときですよね。

721:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/27 11:46:41 GVKSqahLO
>>716

レスありがとうございます。
また状況がかわりまして、デザインの仕事はさせてもらえないようで、他の仕事で正社員に、となりました。
辞めたいですが、せっかく安定の道があるのにまたフリー+バイトって、もう後がないですよね。


連投スレ消費すいませんでした。

722:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/27 15:38:52 udD9MWWu0
>>715
一生出来る仕事じゃないのはどうしてですか?
体力が続かないとか?

723:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/27 16:01:53 rrpwqIGY0
>>722
締め切りが重なったりタイトな仕事が多ければ体力的にもキツいです。

もしかしたら場末の製版屋/印刷屋さんで隅っこでコツコツDTPやるなら
50代くらいまでOKって道もあるかもしれませんが
それより先に場末の会社は淘汰されてしまうでしょう。

724:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/27 19:04:40 viXl3T+gO
DTPって派遣だと時給いかほど?
1700円以上いきます?

725:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/27 19:10:18 /++b+/im0
派遣会社によって、いくこともあります。
安いところだと1550~1600。

726:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/27 19:38:30 c3N80CAW0
地域によって違います。
大阪だと1100~1350円くらい。
1400円はなかなかない。

727:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/27 19:48:23 ktZbTkNV0
DTPは経験ないと出来ないのに、一般事務並みの時給なんだよな

728:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/27 20:15:44 L/WLLBxI0
大阪で一般事務なんて1000円ないのも普通だよ

729:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/27 20:52:53 YomXiq4X0
DTP結構難しいよね
デザインセンスないとできないし

730:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/27 21:25:03 XC99g/ZDO
DTPはオペレーターとデザイナーとがあるよ。
まあ、どっちも死ぬほど残業して毒身女がやっと生活できる。
すぐアプリがバージョンアップするし、としくっても新しいアプリについていけないとまずい。若者と同じスピードも要求されるし。
ああ早く辞めたい!

731:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/27 22:15:20 NmoTdcBu0
最近DTP時給下がってるよ。
オペでもデザでも東京で1500~1800円が普通になった。
派遣だとクォリティー気を使う仕事だから消耗するよ。
ただ最終的な売り上げや制作費とか責任ないから気が楽って利点があるけど。

不況の波が一番最初に来るので業界全体不況に突入してる。今はカオス。

732:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/27 22:19:21 viXl3T+gO
じゃあ今の暇な一般事務で1700円の方がいいな。
これから覚えても忙しくやらされて、体力的にもきつい仕事みたいだね。

733:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/27 22:48:49 NmoTdcBu0
>>732 これか覚えて業界デビューは年齢的にオススメしないなぁ。
デザだと学校出て1~3年は不眠不休で丁稚して場数踏まないと仕事覚えないから。
オペは職人仕事が好きで経験がモノを言う世界だし・・・
仕事好きって特殊な人が集ってるから
お金に換算すると割に合わないし事務から行くと異様に見えるかも。


でも簡単な文字流し込み&修正なんかは経験余りなくても出来るよ。
ハマれれば楽しい仕事だよ。

734:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/27 23:23:33 viXl3T+gO
エクセルで関数やマクロ使って分析するような事の方が好きなんでやめときます。
1日のうち二時間仕事して五時間考えてるフリして休んでいられる今の仕事でいいや。

735:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/27 23:49:56 udD9MWWu0
>>734
誰もお前に聞いてないよ。

736:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/28 00:02:07 Sv51g5fo0
こういうババアが真っ先に契約切られる。
楽しみだね

737:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/28 00:11:28 4qpDHV+m0

正社員で4社経験しましたが、少なくとも上のほうで言われていた
「一生同じメンツ」ってのはこの平成の世では ? って感じです。
いわゆるIT業界で生きてきたせいか、定年までという人を見たことがありません。

冬茄子待てずにケツまくった人間の言うことなんか信憑性ないと思いますが・・・

自己都合扱いだしな・・・年明けから何社か登録に行ってみようかな。


738:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/28 07:23:14 vDCo0LBfO
>>730

なんでデザイン業界入ったの?
やりなおせるなら一般事務とどっちがいい?

739:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/28 11:18:49 ve9VlnTC0
みんなも大変なんですね...
今まで仕事が見つからないなんて考えた事もなかったけど、
1ヶ月仕事さがして見つからないと、
40過ぎたんだなって事を身にしみて感じます。

740:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/28 11:34:15 G2yomVXe0
ババアの癖に時給1700とかふざけんな
800円のコンビニのバイトでもしてろ

741:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/28 11:36:10 BvyvvATt0
40歳も過ぎたら、来年以降はそれも無理だろうな、完全失業生活保護だな

742:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/28 13:35:16 xGeTCF6YO
DTPもITも100%コンピュータを使う仕事は一生もんじゃないからね
まあ事務で通用するスキルが無いよりましか
とりあえず、どっかには派遣先がある

743:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/28 13:47:06 V8eyKr7T0
>>740
アテクシたちにはずっと働いてきた「経験」「スキル」というものが
ございますの。
あなたひとりでパンフレット作れるかしら??

744:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/28 13:52:52 V8eyKr7T0
>>738
うちらが社会に出た頃、広告業界はすごく景気よかったのです。
今ではもっとつぶしのきくスキルが欲しかったと思っております…

でも大先生(巨匠)なら60代でも仕事のオファーはあるんだわな。

そこそこデカイ仕事をしてきた人でも
無名の50代オッサンは困窮してる。

745:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/28 15:22:41 DAbislR/0
ベジェ曲線すら使えない自分からみれば皆さん立派です

746:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/28 18:28:33 xGeTCF6YO
バブルん時のデザイナーは年収一千万超えとかいたからね
カタカナ職業ともてはやされた時代
が、デジタルの移行とともにおやじたちは借金まみれになっていった

747:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/28 19:23:50 k5lFHNLuO
翻訳・通訳は実力と経験で勝負なので年齢関係ないからおすすめですよ!(派遣会社経由でなくトライアルの受ける)特に在宅フリーランス!

748:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/28 19:47:32 BvyvvATt0
そんなに特殊な才能がある人が40歳で派遣をしている訳ねえだろう、
空気読めよ、それだけの資格と能力があり40歳にもなって派遣を
している様じゃ相当問題のある人という事だ、犯罪歴とかな。

749:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/28 19:59:56 xGeTCF6YO
だよね 川#`ё´川b

750:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/28 20:28:32 duWZsrixO
私は50近いけど一般事務系で毎回途絶えずオファー来て面接も落ちたことないよ。
この十数年間で8社ほど行ったけど、毎回私から飽きて契約更新しなかっただけ。
社員になってと言われた会社もあったけど断ったよ。
それほど社員になりたい会社もなかったなあ。一流企業本社ばかり行ったけど。

751:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/28 20:52:38 OcBRSs+A0
>>750

うらやま~っすねえ!最後まで読むまでは、どーせブラック系を嫌がらず受けるから
都合いい派遣だと思われてるんだろーと思ってたけど
大手ばっかなんですね

ちなみにどんなスペック所有者ですか?
なんらかないと、50近い婆ではオファーは皆無でしょ?
私はアラフォーなんですが、kwsk聞きたいです

752:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/28 21:02:12 v++X6ln80
>>751
いつも張り付いてる婆ですよ。
真に受けないほうがいい。

753:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/28 21:13:53 duWZsrixO
いや、全然スキルなんてないよ。OL的にも使える資格は何も持ってないよ。
全然関係ない免許とかなら結構あるけどね。教育免許とか趣味系も色々。
要は派遣先で普通に仕事覚えてミスなく早く出来れば年齢なんか関係ないよ。
それと仕事が出来るだけじゃなく話し方や態度とかさ、人間性が大事なんじゃない?
同じ事をやるのでもやり方次第で人を心地よくする人間関係を築かないとさ、
結局は相手に対してストレスを与えず仕事をこなせば評価も上がる。
自分がストレスを感じてもそれを相手に感じさせないのが大人の対応力だよ。
で結局、自分がストレス感じるから一生いたいと思わないから更新しないんだよね。

754:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/28 21:26:09 d/+E6IHW0
あなたの書き込みを読んでるととってもストレス感じますものね、わかります

755:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/28 21:36:40 xGeTCF6YO
で、今は何をやってる人なのか?

756:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/28 21:51:49 duWZsrixO
今も一般事務やってますよ、今の派遣先は一年程度だけど。まだ続けるつもり。
自分から辞めると言わない限り切られない職場。待遇は今までで一番だな。
やっとあまりストレス感じない職場に出逢ったかな、40代数人で殆ど50代以上の職場で慶応出身多くて皆さん温厚で丁寧な言葉使いね。
2ちゃんねるでも女専用スレにわざわざきて煽る奴って20代や30代の三流男でしょ?

757:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/28 22:01:54 rHfxL9sYO
婆ばっかりww
私の職場のその年代の人ってやたらと自分に自信持ってて
間違いを認めないし、この(昔)のやり方が1番だと言い張る
若い頃にどんなんだったか知らないけど
歳とるとやっぱり色々とついて行けてない事に気付いて欲しい

758:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/28 22:03:28 UU5h8Cpv0
>>756

なにかあったの?
大丈夫?
少し休んだ方がいいよ

759:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/28 22:42:18 OcBRSs+A0
>>750
>慶応出身多くて・・は余計だったね
やっぱこの世代って、とーだいとかけーおーとかの名前に弱い学歴偏重の世代なんだな
特に自分は派遣でしかないから、そういうの崇拝してるんだろうけど
思ったよりたいした会社に行ってないって事がわかったよ

760:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/28 22:54:46 jTAAWbCqO
有名大ほど薬漬けですものね

761:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/29 00:20:48 78TC8jMX0
ID:duWZsrixO

社食とDSで喜んでた美貌の人?w



762:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/29 01:04:29 49uPE6nB0
何ここw 揚げ足取りスレ化したんだねw

763:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/29 01:34:24 IVnkYscH0
>>740
地方でのコンビニバイトはもっと安い。

764:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/29 01:35:13 vgq/Vx790
もー人の幸せねたむのやめて、もっといい派遣先探そうよ。

765:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/29 01:37:33 sGQxcKtX0
仕事が途切れないって自慢ばっかりの婆が痛すぎだからね
ここって、やっぱり独身が多いんだね?
独身で一生派遣なんて・・・
定年も何もない。契約切られたら本当にどうするんだろう?

766:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/29 01:50:14 IVnkYscH0
>>765
生活保護かあぼーんかな?

767:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/29 02:46:51 0Njh5+wKO
確かに…
スキルないから行き場所も無くて
居場所も作れない


768:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/29 03:47:19 oysdf1Gs0
子供も作れず、社会的な業績も無し、人を助けて表彰された事も無い
じゃあなたは、この世に何の為に生まれて来たのですか、何にも残せず
有名人でも無し、子孫も残せず、これではこの世存在する価値無し、
無意味そのもの無駄そのものの人生だよ、生きる価値無し。



769:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/29 08:19:08 NqhBI2YDO
>>768
すごいこと書くね。
独身で子宮全摘してて、2年前に医療事故で心肺停止経験して、それが原因でPTSDになって未だに通院してて、でも仕事しないと生きてけないから必死で探してる私には
最期通告に感じました。硫化水素以外で、確実に逝ける方法教えて下さい。
それから貴女の家族構成も。

770:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/29 08:19:58 6NY9kVaSO
皆、妬み嫉みだらけw人を羨む人は今より確実に不幸になれるW

771:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/29 08:48:20 6NY9kVaSO
>>769
人の痛みがわからず他人を羨むだけの人間は必ず自分が不幸になり痛みを知る。
その時にあなたの痛みを痛感しても時既に遅し、彼等は死ぬ時に地獄に堕ちます。
人の痛みを解らぬ者は人間ではない、動物です。ただ繁殖機能を謳歌する生き物。
彼等動物には、健康保険や年金をせっせと納めさせ、たくさん働かせましょう。
子供をたくさん産ませて、育てさせ税金を上げて国の為の財力にさせるのです。
我々は彼等の納めた健康保険をたくさん使って高度医療を受け確実に長生き出来ます!

772:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/29 08:49:26 rdlGg9h30
大手派遣会社にエントリーしたら「今回は未経験者募集です・・・」と返事
そーですか!そーですか!若い人が良いのですね
初めから詳細に載せて欲しかったw
派遣仕事で未経験者希望なんて大手が恥ずかしくもなくよく言えるわな

773:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/29 10:35:05 JgJDNbhr0
>>747-748
通訳翻訳で正規雇用ってのも無理がある。
「一手に請け負って能力を持った人に仕事を分配する。」派遣の正しい形だろうね

774:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/29 10:59:34 6NY9kVaSO
低能動物ほど繁殖機能が活発で盛んに産みます!ゴキブリやネズミのごとく。
彼等にはたくさん産んで育てさせることが国力アップに繋がるのでやらせておこう。
年金で自分が払った元が取れない45才以下の彼等に長生きする年寄りを支えさせよう!
精一杯働かせて絞りとろう!是非仕事を頑張ってもらい、年金多く払わせよう!
そうすれば我々の老後は万々歳!皆、頑張って仕事したまえ!

775:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/29 11:06:52 hIhSsrte0
大手派遣会社で働いている正社員女性も40代になると
リストラ要員のリストに名前が載ります。
派遣スタッフばかりじゃありません。
キャリアだけでは生きていけないのが、この国のシステムです。
明るい老後を計画的に考えましょう。

776:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/29 11:34:41 vgq/Vx790
>>768
人助けで表彰される必要なんてないじゃない
日々人のためになる小さいことをやれば。
派遣の仕事ひとつだって、例えば顧客、取引先、上司、同僚とか
自分以外の誰かのため、いろんな意味づけできるでしょ?
子供作れない状況だったら作らないほうがいいんだよ。
生きてる意味がないというのはいいすぎだよ。


777:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/29 11:40:17 6NY9kVaSO
年金もらえる最低条件満たす年数まで、1ヶ月も未納がなくても50才前後。
それまでにリストラされ、長期派遣にもなれず国民年金も払わず、年金は出ない。
暗い老後目指し他人を嘲笑う暇に働け働け!まずは50を過ぎて受給資格得てから笑え

ただし貰えるのは60から、それまで我々の為に働き続ける、疲れたら自殺で地獄へ。

778:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/29 13:24:23 +Y/dUVDaO
>>775私の知り合い大手企業女正社員50才。通勤2時間の支店に移動させられた。それでも辞めなかった。
職場でばはぁと言われようと辞めない。結婚してないし辞めたら生きていけないから。

779:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/29 15:58:36 oXJWP/A50
>>778
独身なら引越しはし易いから異動しても辞めないでしょうね。

780:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/29 16:20:52 oysdf1Gs0
誰にでもできる事をしていたつて価値がない、他人に出来ない
才能や能力を発揮してこそ存在する価値があるのです。

781:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/29 16:43:08 NqhBI2YDO
768=780だね。
ウザいから書き込むな!オリジナリティ重視の仕事なら派遣じゃないだろ?
書いて見ろよ、どんな仕事してて子供何人産んで、何について表彰されたのか?
普段ならスルーするんだけど、今日はダメだ。
レス早くしろよ!

782:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/29 17:04:06 aBdfRt/aO
>>778 独身ならばマンション購入しているかもしれませんね。
だから2時間通勤選んだのかも。
セクハラ、パワハラの次はエイジハラスメントですね。

783:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/29 18:35:25 D+B4NzcL0
どうせ誰だって生まれて生きて死ぬだけなんだから、あんまり深刻に考えるなよ。

784:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/29 19:04:48 LkNuJBHq0
>>780
ってずっと今日張り付いてるけど、なに教の人?
それともオツムとうとう病んだ人?
どっちにしても可哀想な人

785:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/29 19:26:02 NqhBI2YDO
>>784
>>780
> ってずっと今日張り付いてるけど、なに教の人?
> それともオツムとうとう病んだ人?
> どっちにしても可哀想な人

…そう思うことにします。いいトシしてお恥ずかしい(^^ゞ

786:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/30 01:21:19 1XF4lCih0
あ~なんかフィレンツエ行きたいなあ
派遣契約の変わり目の時は、必ず有給消化で海外行ってたんだけどな
今回だけは、1週間の有給中ずーと仕事探しに終わってもうた
んで、まだ仕事決まらず。。

はあ・・死にたいとかそこまで全然ないんだけど、逃避=海外行きたいな~

787:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/30 01:42:49 8NGdwwuQ0
>ところで、うつ状態ってどんな気分か知りたいですか?

もし、経験してみたいという気持ちが生じたら、
チャイコフスキーの交響曲第6番「悲愴」を聞いて
みましょう

この曲は、チャイコフスキーがうつ病にかかったときに
作曲したといわれていて、精神科医のあいだでもよく
話題になるうなそうです

興味がわいて、あなたが、今、うつ状態・うつ病で
なかったら、試しに聞いてみては?

うつ状態・うつ病の方が聞くと、症状が悪化すると
いわれていますので、聞かないように、聞かせない
ようにした方がよいので、ご注意ください<

URLリンク(jp.youtube.com)


788:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/30 02:08:22 +P0XCEF4O
派遣切り対象に限りなく近くて後が無い40代にはお寒い事ばかり…スキルだ資格だ言う前に派遣先の担当者が派遣は2~30歳代が来るものだと思ってる奴が多くて仕事も廻って来やしない!

789:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/30 03:32:29 9achEuAp0
日本は高齢化社会まっしぐら
40代なんて、そのうちすぐに重宝がられますよ
若いのはいいけど、即戦力ではないし
若年層の人口が減ってくるのだから
若い人ばかり求めても働き手がない

若ければいいという時代も、
もうそろそろ若い者にまかせて、という時代も終わりますよ

40~50代で偉くなって、部下を使って・・という構図も無くなり
その年でも一線で働かなくてはいけなくなる
それでも働ける喜びと思えるか
いつまで自分は馬車馬のごとく働かないといけないのかと思うか
それは人それぞれ


790:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/30 09:14:26 ym+QPcV70
本当に重宝された年齢はすでに引退した年齢の人ですよ
その人たちの下で只やれば儲かった、60,50は
一から物を立ち上げられない。
ただし礼節はあるので、パクリ癖のある若いやつを使うより
サービス業などでは重宝され始めてますが・・

その程度の人たちが育てた10,20代は仕事もできないのに
金の話が先にきます。特技は泣きと旅とバックレ。

40代は論外でしょ、バブル経験でどうにもならないのが多い

客観的に見て一番まともなのはやはり30代の氷河期世代だと思います。

あっ私は40代です。

791:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/30 09:17:01 iTD7Rr/n0
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) 派遣は消毒だ~っ!!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/


792:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/30 12:04:36 sCwVRTs8O
40代でも出来る人はいるし20代でも出来ない人はいる。
他業職種だろうが働いた経験は人間味を増すから、経験が豊富なほど出来る人はいる。
量的には20代より40代の派遣のほうが使えるかと。
なぜなら40代は派遣で紹介に至るまでに抽出された選りすぐり人材が多いから。


793:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/30 14:26:34 OS0R+pFo0
バブルはじけて日本経済が不安定になって何年も経ってるよ。
実際バブル時の恩恵ってイベントが多いのと会社に入り易かっただけじゃない。
女子は雇用均等法が言っても創成期、全然平等じゃなかった。今の方が天国。
その間にバブル世代だって世間に揉まれてるし。
世間がどう思おうと、もう私達だけでもエイジレスで行こうよぉ~
歳が離れていても一緒に仕事して人間として共感出来る人は同じ目線で、
そうじゃない人は自分の心の中で線を引くって言うので良いじゃない。

794:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/30 14:29:51 806by/u00
仕事のできる人間つまり銭の稼げる人は、企業が手放さない
派遣社員などになっていないよ、仕事が出来ないから
才能がないから、派遣でやるしかないんだよ、年齢など関係無し。

795:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/30 14:37:07 GUTO4DgBO
仕事が出来ない正社員は企業が法律上手放せない。
だから派遣がサポート。
派遣しか知らない仕事が多々ある会社って普通にあるね

796:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/30 14:58:25 sCwVRTs8O
ところで最近は3年以上で切るか直接雇用しなきゃいけないよね、実際はどう?
今の派遣先は2年以上いない、ソニーとか2年以上だよね、だから切られる。
3年以上同じ場所で派遣してる人はいる?

797:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/30 15:12:45 9achEuAp0
某商社にて8年目ですが・・・まわりも3年以上はザラ
この不況で3年超が切られたら・・・と思いますが
現場の事務職は90%近くが派遣なので大丈夫かなー
一新したら、あの会社の事務ボロボロになるもんな
それより、使えない40代後半コネ入社の正社員をどうにかしたほうがいいような
たまに総務とか行くと、ヒマそうでのんびりしてる人たくさんいて笑ってしまう
あの会社で正社員はうらやましいけど、あんなんじゃ暇死しちゃうよ

798:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/30 15:14:27 9achEuAp0
>>794
企業が手放したくなくても、個人に辞める自由はある


799:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/30 15:15:17 9achEuAp0
>>796
ソニーは少し前に正社員たくさん募集してたよ

800:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/30 15:19:42 /nOH9ktO0
39歳で初めて派遣をやってるものです。
私がいる職場は男性3人、女性は私しかいません。
女性がいない分楽は楽ですがエッチな話ばかりしてる男性社員の
横で仕事してるのでやりにくいです。
まっ、来月で終わりですが。
また違う派遣会社に問い合わせて仕事をもらいたいと思います。


801:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/30 15:50:32 I8XI4CvUO
エッチな話をしてる男社員とエッチしちゃえば

802:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/30 15:55:47 sCwVRTs8O
794は世間知らないねw正社員の方がスキルないヒラが多い事を。
派遣は使えなきゃ切られる、けど社員は会社が財力あればリストラされない。
あんぽんたん社員を何人見てきたことか、15社以上行ったからよくわかるよw

803:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/30 16:02:12 5DUEO9B00
>>793
> 実際バブル時の恩恵ってイベントが多いのと会社に入り易かっただけじゃない。

面接さえしてもらえなかった氷河期世代が聞いたら鼻で笑うだろうなあ…

804:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/30 16:02:55 sCwVRTs8O
>797
そうなんだ、私がいた○紅は2年前、法律改正と共に長い派遣はテストさせて
社員へスライドしてたよ。
いなくても良い様な正社員っているよね~あんなのは派遣じゃ絶対に勤まらないよw

805:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/30 17:02:22 806by/u00
それならあなたも正社員になればよい事、この世は不条理だから、

806:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/30 17:23:43 sCwVRTs8O
正社員になりたい会社が、ないんだよねw神経使ってまで同じ会社にいたくないし。

807:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/30 18:07:05 9achEuAp0
>>804
そうなんだ!私も○紅行っておけばよかった?!
○紅って何か名前が好きじゃなくて
財閥系とか繊維系渡ってきたよ

本当にねー・・・例えコネ入社でももうその威厳無いと思うんだけどね
この前、エクセルの表計算の本を熱心に読んでてビックリした
しかも今頃そんなところ・・みたいな簡単なやつ
片手にもちながら悪戦苦闘してたところに声かけたけど無視された!!
気がつかなかった~って
ありえん!

808:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/30 18:33:22 sCwVRTs8O
>807
だよね、私はマクロの記録してツールバーにアイコン作り自分なりに仕事単純化してる。
私は色んな企業覗くだけでいいや、目的はあとでそれを材料にして作品作る事だから。
金をもらって取材してるようなもんさwもっと意地悪人間に出逢いたいね~
自分じゃ思い付かないセリフを発してくれるからサ

809:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/30 21:02:54 QQOsLytd0
>>808
ちょっと「家政婦は見た」を思い出したw

810:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/30 22:29:31 pBqN1mPT0
派遣経験を本に書いてる人いたけど全然売れてなかった。
なんか読んでて不愉快になる感じだったし。
上から目線で社員を馬鹿にしてて何様って思ったよ。
派遣はみんなそんな風に思ってると社員に思われるのも嫌だったな。

811:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/30 22:35:22 sCwVRTs8O
テレビドラマや本ねえ、そういう事は考えたことがないw
ちょっと違うんだな観点が。

812:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/11/30 23:40:30 v7odGMnZ0
>>810
実際、高齢派遣って
「他の同年代の人間とは違う、特別な自分」
「社員になれないんじゃなくて、ならないだけ」
みたいな自己評価の高い人の比率が高いよ。

ここ見てても、世間が40代に求める能力を知らないで
自分はスゴイ!と勘違いしてる人多いし…。

813:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/01 00:16:01 YLq/pnvK0
世間が40代の派遣女性に求める能力ってなに?
そんなの業種によって違うでしょうが。
会社の規模にもよるし、あほか。

814:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/01 00:37:10 xOZvFanZ0
>>796
3年以上は契約しないか正規雇用にしないといけないのって、製造業だけではなかったっけ?
事務は対象外では?

815:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/01 00:55:33 ISTNBW2X0
事務は対象
ファイリングは対象外
事務をファイリング名目で送り込むのはよくあることだけど、
本当はファイリングって資料整理の専門職だからね

816:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/01 01:06:47 lR/DggoW0
>>812
確かにそういう人もいるね
だから疎まれることも多いんだと思う
そうならないようにしないとな、と。

本当に社員になりたくないという人もいるのも事実だよ
でもこれからはなかなか厳しい時期がしばらく続くだろうね
一生懸命やってる人たちは、離職しなくてすむといいな

ある会社では上司に、私は派遣なんで~、というような
垣根をつくられると寂しいと言っていたのを聞きました
派遣で、この会社で一生働くことはなくても
一時でもいるからには、この会社を好きになって欲しいと。
本当にその上司はいい人で、派遣からすごく慕われてた
特殊能力があった派遣の女の人を会社と交渉して
契約→正社員とひっぱりあげた実績もあるし
派遣だと出入りもあるから、バックオフィス体制も
早く社員化してほしいって、いつも時期時期にある
会社への要望意見を言うときに申告してくれてた

そういう人のもとで働けるなら、派遣でもいいかなと思う
考え甘いかもしれないけどね

817:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/01 01:13:29 9YqDwYFyO
世間が40代派遣に求める能力も20代派遣に求める能力も同じ時給なら同じだよ。
バッカじゃないのw余分な能力求めるなら同じ会社で同じ時給なわけがない。
若さや見た目必要なモデルや受付とは事務は違うから。
年中GパンにスニーカーにTシャツで化粧一切しない白髪の40過ぎ派遣も見かける。

818:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/01 01:28:53 fb0aF/im0
・社員になりたいと思えるような優良企業に採用されるほどの能力がない
・自分が入れるのは社員になりたくないようなブラック企業しかない

…という現実から目を逸らすために
>「社員になれないんじゃなくて、ならないだけ」
という欺瞞を使ってるんじゃないかな。
年齢性別に関係なくこういう人よく見かけるよ。

>>817
20代の人と同じスキルしかない40代だったら、20代に仕事取られても仕方ないんじゃない?
実際、歳食うと頭固くなるし、年下の人たちが気を使わなきゃいけない局面も出てくるし。
年食ってから採用してもらおうと思ったら、時給は若い人と変わらなくても、
年齢と経験年数に応じたヒューマンスキル(マネジメント能力、折衝能力、コミュ力)は
当然求められると思う。40代ならリーダー経験とか。

819:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/01 01:35:04 FDVtRBaM0
>>818
能力があるから優良企業に採用されるとは限らないけどね。

820:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/01 01:40:41 9YqDwYFyO
頭が柔らかく年下が気を使わない年増ならオッケー!
又は自分より年上しか社員がいない職場ならオッケー!


821:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/01 06:05:10 LqWgaAHh0
キモブス派遣女ども
キモイからさっさと解雇されろ

822:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/01 07:26:23 yvUci+2OO
ところで何で皆派遣なの?

823:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/01 12:29:54 lR/DggoW0
いろんな業種や会社での仕事経験できて楽しい
経理やってるくせにルーティン苦手なので
環境が変わると何だか楽しくてやる気がでる

某大手企業に行ったら、経理でず~っと外為送金の手続きばかり
やってる派遣さんに出会った。かれこれ5年以上派遣勤務だって。
件数や国のバラエティは多いけど、私にはできない
それにスキルあげるなら、幅広く出来るところのほうがいいと思った


824:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/01 13:50:54 YLq/pnvK0
>>818
派遣なのにリーダー経験ってw

工場だったらごめん。
工場派遣は経験ないから。

825:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/01 14:20:22 QqMNCwDn0
飾り目的で若い女性を希望するところもあるじゃん。
受付とか。

826:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/01 14:21:13 4UHB6QJm0
ただし美人が条件

827:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/01 21:21:52 piWJMzbtO
>>823
確かに派遣でも社員でも、送金だけとか請求書の発行ばかりとかだと全然スキルにならないし、つまらないよね
確かによく飽きないで出来るなと思う


828:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/01 21:48:03 piWJMzbtO
変な文になっちゃったw

829:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/01 22:03:37 xOZvFanZ0
自分の部署、最近新しい派遣の募集していて、20代と40代の人が顔合わせに
来たけど、40代の人が採用になったよ。ちらっと見えたけど20代の人は
可愛いお嬢さんていう感じだった。40代の採用になった人はセンスのいいおばさんていうかんじ。
二人とも、業界の経験は同じくらいだったけど、40代の人のほうがはっきり意見や好みが
言えて、明るかったんだって。それに、その部署内や顧客に当たる担当部署の人との
年齢のバランスもあったと思う。
若い人の多い新しい企業より、古い年配の人が多いところのほうが狙い目だと思うよ。



830:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/01 22:43:24 SXgs0tedO
経理系強い派遣会社ってどこですか?

831:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/01 23:01:51 hFJH9SxF0
県庁なんか30、40代ばかりだよ



832:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/01 23:10:44 PY0lHn7R0
>>830
TACプロフェッションバンク
経理っていうより、会計事務所が多いけどね

833:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/02 00:29:41 gQOnqKWFO
47歳でも普通にオファー来るよ、面接も今まで落ちた事はない。特技もない婆よ。
なんでだろ~都内だから?運が良い?気をつけてるのは服装と態度だけだよ。

834:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/02 00:32:04 GNjjRtg90
学歴とか

835:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/02 00:51:44 qybR5EWx0
>>833
素晴らしい。
40代でめっきり紹介が無くなる人と、切れずにずっと紹介がある人の
違いってなんだろうと、本当に知りたい。



836:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/02 00:56:11 9ofc2Oi50
結局はその部署が、どういう人を求めてるかじゃやない?
社風と言うより、もっとピンポイントにマッチする人材。

必要なスキルはベースにあって当たり前で、あとは性格・雰囲気。
年令に関係なく明るくて元気な人がいいって所もあれば、別に暗い訳じゃなく
淡々と業務をこなしてくれる落ち着いた人の方が欲しいとか。これも年令に関係なく。

837:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/02 07:18:36 lxfm1U2D0
来年はもうほとんど首だろうね、かって経験した事のない大不況の嵐が
来るとテレビの番組で専門家が言っていた、数年は悪化の一方だそうだ、
スキルもなにももう関係ないな、あるとすれば知り合いや縁故だけだろう。

838:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/02 07:21:21 gQOnqKWFO
私は四大卒だよ。結構名前の通ったとこだけどキャリアシートには載ってないよ。
同窓生で派遣やってるのは私だけかもね、皆さん幸せな専業主婦?なんでだろ~
身なりは例えば華やかな会社なら皆さんと同じくネイルもサロン行って3Dアートしたよ。
今は逆にネイル禁止なんだ。会社によって全然違うよね。




839:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/02 09:14:40 lUC7m39F0
>>837
そうなんだ。
来年の3月で辞めて、違うところで働きたいと
思ってるんだけど、辞めないほうがいいのかな。
派遣先社員さんは「ずっといてね」って言ってくれてるし。

一人仕事で、覚えることが広範囲で煩雑だから
引継ぎするのも面倒と言えば面倒でもあるしw


840:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/02 11:09:56 tqHsY/bt0
10年も20年も長くいて下さいと時給を最大限まで引き上げてもらったのに、
この不況で真っ先にリストラされたアテクシが通りますよ…


841:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/02 11:51:10 4zHhy4f/0
クビかどうかは派遣先企業にも、仕事内容にもよるよね
その派遣に頼りきりなら、切るわけにもいかないもの
私がいるところは、事務職はほぼ派遣だから
切ったら事務方がいなくなる!
だけど、淘汰される部署が出てきたら、そこの派遣さんは切られるだろうな

842:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/02 12:00:25 lxfm1U2D0
私の知り合いも同じ事を良く言っていたよ、だけど先月
月曜日に出勤したら、会社の入り口に張り紙がしてあって
倒産と書いてあり、立ち入り禁止になっていたとのこと、
帝国テータバンクにでも問い合わせて自分の会社の現状を
良く調べておいた方が良いと思うな。

843:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/02 12:04:51 lxfm1U2D0
派遣に事務や経理をまかせる会社はもう危ないと言う事だ、

844:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/02 12:29:19 cBHeqGxFO
>>843
社員を大量リストラした会社で経理の派遣を募集してた。
経理は切られるのは最後の方だから、きっと社員が逃げた穴埋めなんだろうな



845:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/02 14:43:43 4zHhy4f/0
>>843
バブルがはじけて、痛手を被った会社が
その時に社員はたくさん辞め、リストラもし、代わりに派遣を雇った。
その名残で事務が派遣ばかりの会社も多いよ
事務関係は派遣でも対応可能、コストも安いって知っちゃったからねw

846:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/02 15:00:33 lxfm1U2D0
ztebn実は派遣の事務職が使い込みの自殺や不正経理が多発している事実
コストが安いという事は当然それなりのリスクも大きいという事、

847:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/02 17:17:25 JYK30g3UO
後2ヶ月で39歳、ほぼ40の独身♀です。
若い頃に販売、事務経験少しあり(ブラインドタッチ可)で、20後半から30代はずっと製造、物流系の現場ばかり。
今からPC勉強して資格とって事務系に転職(派遣orバイト)って厳しいですよね~…

ああ、もっと早くに行動起こせば良かったorzもう


848:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/02 17:21:34 lUC7m39F0
今までも工場軽作業だったのに40で事務系は無理。
年齢以上に経歴で無理だ。

事務系かは微妙だが、職場環境的に事務系に近い
電話仕事はどう?
これだと逆に販売経験が活きてくると思うんだけど。
未経験でも40でも、仕事によってはOKだよ。


849:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/02 20:14:42 JYK30g3UO
>>848
レスサンクスです!
そりゃそうですよね~
事務系で40で未経験を雇うとこはないですよね(笑)

それは、コールセンターですか?

検討してみます!
ありがとうございました。



850:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/02 20:28:50 d28p2Gsq0
>>840
リストラされた状況をkwsk頼む。
派遣ばかり切られたの?

851:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/02 20:35:45 d28p2Gsq0
>>847
資格は無いよりもある方が良いと思うよ。
頑張って取った=やる気があるって証明にもなるし。
それが仕事に繋がるかどうかは分からないけど、少なくとも自信には繋がる。

ごめん、自分もPC関係の資格を取ろうと決めたところなんだ。
何か自分がダメだって言われたような気がしてつい・・・。

852:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/03 00:25:56 marKQyi60
USCPAを取って外資系に就職というなら、アメリカは資格社会なので可能かもしれない。
ただ、日本で通用するかな。
アメリカはハンバークショップの店員さんが学校に行って秘書になる事もあるけどね。
ただ、早くに子供を生めば成人近くの子供がいる年齢で、資格をとってキャリアアップ
というような寝ぼけた事を言うのは辞めた方がいい。
未経験でも良いというのは、若いうちだけ。
ましてや製造系からの事務系への転換は、蔑視の目で見られるので若いときでも殆ど不可能。
製造系の社員なんて誰でもなれたんだ。今のように規制緩和される前は。

30代の女性で貿易事務(試験合格)で未経験から派遣で仕事に就いた人がいるが。
その人は誰も行かない(人手不足)、港湾での貿易事務の仕事を紹介された。
今は事務系派遣でも人が溢れている状態で競合が激しいよ。
無いものねだりするより、今できる範囲内で仕事に就けば。
経歴と年を考えれば贅沢は言ってられないのではないですか。

853:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/03 00:52:30 PrmZ4AAz0
>>850
輸出入注文が激減したので、貿易事務で時給の高い私がリストラ。
おそらくは3年以上就業していたので、コンプライアンスもあったと思う。
他の30前後で採用基準をクリアした3年以上就業の派遣は正社員になった。
(が、毎日おしゃべりばかりしていて暇そうだw)
現在派遣はいることはいるが、残業不可になったとのこと。
今いる派遣は最低限の人数なので、切ることはないと思うが、
注文が減り仕事量が減ったら、派遣を切り、
社員に任せるということもありうると思う。


854:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/03 00:55:45 OLaE8pLUO
不惑近くになって未だ派遣じゃもう仕事ないでしょ。

855:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/03 01:21:23 8oeOhHY20
長期か単発かで悩んでます。
結婚退職して4年、40歳で3歳の子持ちです。
派遣数社登録してますが、就業経験はありません。

長期は今日派遣会社に登録してきておよそ10日返事まち、
官公庁関係で、かなりの激戦っぽい。
短期は別の派遣会社からの希望で、来週から1月末まで、
こっちも官公関係だけど、おそらく期間がネックで競争率低い。
短期のほうは、私がOKすれば就業決定。
どちらも仕事内容は私の希望とスキルに合っていて、場所も近い。

こういう場合はどちらを優先したらいいんでしょ...
短期でも、確実なほうでまず就業して実績を作るべきか...
長期の方は、募集期間も長くて、厳選したいと言ってたから、
就業できる可能性は低そう。

迷っている理由は子どもの保育園。
1月末までじゃ、来年度の勤務証明にはちょっと弱い。
つらつら考えて夜が更けました。
どなたか背中を押していただけませんか?
>>852さんの最後3行が答え、なのかなあ。

856:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/03 01:25:04 marKQyi60
ある人と無い人の二極化。
登録した派遣会社と今まで何をしていたかによって分かれる。
たとえ紹介されても、贅沢いってチャンスを逃す人も多い。
断ると二度と紹介が来ない。更新しないと紹介が来ない派遣会社もある。
若い自分のように、男を探すため上場企業を半年毎に渡り歩いた女が居ました
が今では通用しない。
ただ、その事に気づいていない人も多い。

857:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/03 01:57:49 RuFJaGYC0
>>855
結婚退職ということは、まだ子供を抱えて仕事をした経験がないんですよね
それだったら、とりあえず短期で働いてみて
自分の家事や子育てとかのキャパに対して、実際にどれくらい対応可能か
やってみるのもいいんじゃないでしょうか?

派遣だとそんなに休むわけにもいかないだろうし
子供の突発的なこととか(熱だとか)で保育園で預かってもらえない時
どうなるかとか、シュミレーションじゃないけど。

とりあえず短期でやって、大丈夫だとわかったら
長期にトライして、顔合わせでも「子供のことや家のことは大丈夫です」って
自信持って言えるんじゃないかな?

858:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/03 01:58:54 BjZlzn680
>>853
kwskありがとう。
頑張っている人を切って、サボりを正社員か・・・。
何か理不尽だね。

>>855
旦那さんの稼ぎはあるんでしょ?
自分だったら、確実に就業できる短期で実績を作る。
官公庁で短期でこの時期って、データ入力かな?

859:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/03 02:01:59 xMoLlMv70
>>855
両方とも自分に合ってる仕事みたいだし
本音は長期派遣を希望してるんだよね?
両方とも面接行ったのかはわからないけど、並行して進めてみては?
短期でもこの時期は長期に就けなかった人が殺到するし競合率高いかもしれないし。
長期も人気とはいえ、クライアント側が誰を選ぶかはわからないよ。
並行する場合は出来れば1日、2日ずらした日程で(打ち合わせとか職場見学とう名の)面接を
個人的事情つけて設定して貰った方がいいんだけど。

あ、ごめん。今読み直したらどうやら短期は面接済んじゃったっぽいね。
そっちは理由つけて待って貰えそうにないの?
短期専門でイイ人にはイイけど、読んだ感じ保育園でフルで働きたそうだね。
長期に入れれば御の字なんだから、何とか日程作って貰って諦める前にチャレンジしてみては?
ダメなら短期でさ。

860:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/03 05:51:01 8oeOhHY20
855です。

みなさんありがとう!
どなたの意見もまさにそのとおりなんです。
子持ちで働くのが初めての不安もあるし、実績つくらなきゃという意識もある。
でも、できれば長期で働きたい。
保育園申し込みのこの時期でなければ、短期を選ぶんだろうけど。

短期の方は、登録時の案件は落ちたけど、今回は派遣会社からの紹介。
派遣先の正社員が病気休職するとかで、一時的に代替を急募らしいです。
顔合わせなしで就業できるのは魅力。
>>859さんの提案どおり調整できればいいんだけど、
日程はどちらも動かせない感じですねえ。
長期の派遣会社に「正直なとこ採用の見込みはありますか!?」って尋ねようかな。

朝食つくってこよ。
ありがとうねー。


861:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/03 08:02:51 bkZGjU29O
自分の経験からしても営業からの紹介案件で就業してもいいかなという案件は短期でもなんでもことわらずに受けた方がいいと思います。先のこと考えるとね。

営業さんに相談して、保育園のことがあるので間を置かずに働けないと困ると言ってみてはどうでしょう? 他に候補者がいないような場合など結構いろいろ取りはからってくれます。

短期でも次が確実に続けて入れば長期の代わりに(この場合は)なるんでは? 実際小さな子供をかかえての勤務は大変だと思うのでいきなり長期は不都合も多いのでは? なにかあって契約不履行とかなったらその後の職探しにも響くでしょう。


862:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/03 08:17:13 marKQyi60
働きたい!!と言う気持ちが選考して子供の事はなんら考えて無い。

子供が保育園に馴染んで通ってくれるかわからない。その点なんら考えて無いね。
熱を出しても強制的に保育園に置いて来れば良いやと思っても、保育園から電話が
掛かってくるからね。
 パートさんで職場に頻繁に電話が掛かって来て、到着後即帰宅をしていた人がいたけど
そんな事態もありえるよ。子供は物ではないんだから良く考えないと周りに迷惑かける。

863:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/03 10:39:49 vGpRWbwr0
官公庁はとにかく若い子を欲しがるものだったが、どうしたんだろw
未婚既婚者問わず25歳以下!がご希望だそうだ。
26歳以上はババアだからお断りなんだとw

864:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/03 12:26:11 ODM9M5e30
>>855は、結局ダンナいないの?バツイチの子持ち?
だとしたら、働くうんぬんの前に子供が何かあった時の事ちゃんと考えて決めた方がいいよ
熱出したとかなった時に、両親に見てもらえるのかとか。

みんながみんなじゃないけど、たまに甘い考えの子持ちのシングルっているから
子供が子供が・・って早退遅刻は仕方ないでしょみたいな人。
あまり続くと、一緒に働いてる派遣(正社員も)は良く思わないからね


865:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/03 13:10:26 NCnNTZQu0
高時給だから派遣を選ぶんだろうけど
子供がいて早退の可能性が高い人は、それなりの職場を選んだほうがいいよ。
子持ちばっかりのパートとか。

一般の事務職は、最初は「いいですよー早く帰ってあげてー」
とか言われるかもしれないけど、>>864の言うようにだんだん良く思われなくなるよ。

866:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/03 13:30:03 v689FwX50
来年以降は40歳以上の仕事は時給680円以下しかないよ、30歳でもなかなか仕事
がみつからないご時世、来年以降は自殺する人が大勢出る。子供といっしょに。

867:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/03 13:37:34 v689FwX50
子供がいたらまず普通のフルタイムは無理、私の様に朝9時からお昼
12時までの仕事がいいところです、それ以上は長続きは絶対しない、
お金は仕事以外にも幾らでも稼げる、私はクイズのプロになっています
インターネットで月平均10万円は軽く稼げる、条件さえ覚えれば、
それ以外にも収入の道はあります、他人に頼っては絶対に巧くいかない、
自分で研究しする事です、特許料、で食っている人も多いのですよ。

868:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/03 17:12:39 vMPFiJJfO
>>832

830です。
会計事務所かあ…。
科目合格者じゃないとつらいよね。
日商簿記2級・FP3級学科だけ合格・銀行内部事務経験あり・経理で派遣経験あり・パートさんのスケジュール管理経験あり。ダメダメ!
最後の仕事は派遣先が倒産して、社保関係の処理が終わるまで頼まれていったけど。
その3ヶ月まえに医療事故で心肺停止になり、それが原因でPTSDになり、未だに抑鬱状態が続いてる。病院の対応は信じられないくらいひどくて、選んで行った自分を責めてる。
働かなきゃいけないのはよーくわかってるけど、ニュース見てるだけで落ち込んでくるよ。
また年末だよね。ツラいよ。ゴメンナサイ。

869:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/03 18:30:37 1KAljO4e0
ババアは職場から消えろ
存在自体糞うぜぇ

870:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/03 18:50:47 OphI6RUD0
ついに始まったね
正社員もリストラの嵐。40歳以上はリストラだって。
40過ぎの婆が高い時給をもらおうなんてもう、おこがましいんだよ。きっと。
世間には時給1000円前後のパート仕事ならたくさんあるよ
みんな安い給料で使いたいんだよなあ。
あーあ、時給1300円とか昔だったらありえなかったんだけどな。
今じゃ、それでもありがたいわ。

871:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/03 18:54:38 1KAljO4e0
40以上独身は北朝鮮送りでおk

872:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/03 19:03:19 RuFJaGYC0
>>863
それいつの話?私の友達は42だけど、○○省で働いてるよ
別にすごい学歴があるわけでもないし、資格があるわけでもないけど。

官公庁は入札も多いから派遣会社が落札したら
その仕事分の派遣の頭数を揃えなきゃいけないから必死になるらしい
入札は数年に1度らしいのだけど、自分の所属派遣会社が落札できなかったら
契約終了、もしくは、新たな入札先から頭数揃えにオファーがあれば移籍だって
面白いシステムもあるもんだ

873:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/03 19:37:39 hFuAIm4pO
>>868

2科目あっても未経験・40代だと難しい
派遣なら尚更経験者じゃないと採らないよ

一般企業の経理の方が入りやすいと思うよ

874:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/03 21:21:07 69g2s1bp0
>>860

もう見てないかもしれないけど・・・
ついでに推測ばかりのアドバイスで役立たないかもだけど。

保育園の申し込みに重点を置いているみたいですけど、
認可保育園の四月入所を狙っているのですよね?
お住まいは待機児童ほぼなしの地域ですか、
それとも、首都圏ですか?

もし後者だったら、あまり保育園の事は考えず
認可外や認証に入れて今後フルタイムで働く方向で
考えたほうがよいのでは。
内定あっても、勤務実績が少しだけあっても
三歳児の認可保育園への入園って首都圏では難しいと思う。

875:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/04 15:16:15 CxOZlDW90
ニチイのケアマネになりました。最悪です。
毎月ケアマネ会議があり利用者数の少ないケアマネは給料ドロボーのように
罵られる。
各拠点ごとに利益率をだされ人件費の高い拠点は改善命令をだされ
それが出来ない場合は支店長等が人事異動の話しを露骨にしてきます。
したがってサービス残業をしているケアマネが多い。
春、夏、秋、冬、各季節ごとにキャンペーン(主として福祉用具ですが
青汁とかのわけわからん物まであります)利用者への訪問時にそのチラシ
を配らなければならない。利用者はもろろんドン引きです。
各拠点ごとに毎月の新規利用者数の獲得目標を提出し目標が達成できて
いない拠点は支店長からお叱りを受けます。
各拠点ごとに毎週の営業報告書を提出させられます営業件数が少ない
拠点は支店長からお叱りを受けます。
季節のキャンペーン毎に拠点にノルマをかし定期的に売り上げランキ
ングが発表され売り上げの悪い拠点はもちろん支店長からお叱りを受けます。
したがって拠点のスタッフ(主にセンター長)が自腹で必要のない物を大量
購入されています。私はまったく購入しませんでしたがセンター長が
とてもかわいそうでした。
早く退職したいのですが後任のケアマネが見つからないのでもう少し辛抱
しなければなりません。


876:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/04 20:01:19 /8Qk7yNZ0
>>875
このスレは掃き溜めじゃないよ。ニチイのスレに言って愚痴をこぼしなよ。

 時々、湧き上がって来る方達がいますが、メンヘル、癌、特定の企業名を
を出して書き込む方はスレタイ検索で各板を探して書き込んで下さい。
 ちょっとの手間で、お仲間さんと会えます。ここは「派遣で生きる道」のスレです。
 「四十女、全員集合」ではありません。 

介護・福祉板

ニチイ学館はヤバイ No.5
URLリンク(www2.2ch.net)

@@不思議な会社@@ ニチイ学館 支店職員スレッド-3
URLリンク(www2.2ch.net)

派遣板なら下記にあるよ。

ニチイ学館公認スレNo.11■■■■
URLリンク(www2.2ch.net)

877:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/04 22:48:02 V/cTbXrPO
40女ってこのスレは前半が多い?50近い女の派遣は意外と仕事あるよ。
今まで契約更新自らしなくても次の仕事には切れ目なくつけてるしね!
40と49じゃあ仕事に対する姿勢もキャリアもスキルも違う気がするな。

878:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/04 23:00:59 l2HzGp3pO
年令だけじゃ区別できないでしょ
何をやってきたかや運で決まるんでないか

しかし派遣の大量解雇とか住む家まで失うってのは厳しいなあ

879:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/04 23:38:02 TLpFiyMU0
>>877
また来た。49歳の人は全員同じ人生送ってきてて同じキャリアなのか?
あなたと同じ歳の人は全員一流企業を派遣で渡り歩いて正社員の道があっても断って
女性がひき逃げされて死んでいるとわかっていても見向きもしないで放置されてる
スラムみたいな都内の億ションに住んでるのか?

自己紹介がしたいなら電波お花畑板とか負け組板とかもてない女板とか色々あるからそっちへどうぞ。

880:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/04 23:48:47 MayxW5Fg0
>>877
コテハンつけろ

881:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/05 01:24:37 jOF6181n0
不況だね
すごいよ~
どうなっちゃうんだろう~
実質上の面接から、3日 「不採用です」って
他社の派遣と比較してたのミエミエ 結局年齢だったとオモ
辛い・・・(涙) 32歳位が企業にとって「旬」だろうね

882:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/05 03:53:44 CBW6jwHW0
外見はそれなりに頑張って努力もしてるから、40に見えないらしいが
経歴足し算すれば、わかっちゃうしね
スキルシートに名前や年令書いて無くても、バレバレw



883:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/05 07:59:44 IjEZ0oQX0
日々登録会に通っています。
以前なら登録後、仕事紹介が用意され顔合わせ決定!見事に就業だったのにね
登録できるだけマシですねつД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚

884:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/05 09:35:17 pnd8/nky0
他の方で決まりましたと言われた案件が、
NEWで上がってるんですけど…orz
詳細掲載以外のスキル不足なの?年齢なの?

くやしかったので、別の派遣会社からエントリーしてみたw

885:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/05 09:57:23 1Qc3lQpH0
少子化の国家的な問題もあり、子供が居る女性、シングルマザー、
子供をつくる予定をある家族などには優先的に国策として仕事を
与える方策を実行すべきだろう、これには国家の将来がかかっている

886:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/05 13:39:00 CBW6jwHW0
>>884
私もそれやる~!
断るにしてもどういう断り方してくんのかなって
登録してない会社で、お断わりにしても対応良かったりすると、登録しようかと思うし
ぞんざいな対応だと、絶対行かない。交通費のムダだし。

887:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/05 13:51:15 qPmOusxx0
私も3ヶ月探していますが日々、落ちまくりです。
若い人も仕事につけないんですから、40過ぎると難しいのは分るけど
断る理由が「オーバースキル」なんて直ぐ分る様な断り方をされると
情けなくなります。

10社も登録したけど、決まらないってことはもう無理なのかな。
悲しい。。

888:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/05 16:54:56 3g9Qm97j0
オーバースキル=オーバーエイジ
仕事経験ありすぎ=いいお年ですね

ということか

889:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/05 18:21:26 6XBtd1R5O
オーバースキルは若い人にも言えるから歳は関係ないね。
つまり正社員の転職歴とか勤続年数が40代なら十年間以上ひとつの会社は普通。
まさか派遣をずっと20年間以上渡り歩きやってたりしないよね?それは痛すぎだよ。
案件をふるのも、今まで正社員で初めて派遣をやるとかの人に優先するよ。
派遣でも十年以上同じ派遣先にいる人を何十人も出会ってきたからわかる。
派遣先を2年おきに変えるような人には長期の案件はまかせられないからね。
そういうことをオーバースキル、履歴が有りすぎる、と呼ぶんだよ。
20代で二回転職して三ヶ所以上会社行ってたら完璧なオーバースキル。

890:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/05 19:10:27 ckji9odu0
オーバースキルの意味をごぞんじなので?

891:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/05 19:17:01 FQYwpKiK0
体よく断るためには適当な理由ならなんでも言うんじゃない。

892:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/05 19:23:07 j7kzNl1n0
.               __,,,,,,,,,,,,__
             /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
             /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
           /:::::;;;;ソ         ヾ;〉
           〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
              /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
____     | (     `ー─' |ー─'|
        |   ○ヽ,, ヽ   . ,、__)   ノ!
 ◎     | (((i )  |      ノ   ヽ  |  使い捨て用の安い奴隷を大量生産
        |/i  ヽ ,∧    ー‐=‐-   /
 __   |   \ / ̄ヽ ̄ \_ _/フ ̄  \        日本人は早くいってまえ
     |  |    \     ヽ/ ___   i  |
__ |  |      |      : | T|  |─|
:::::::::::\\ .\     ,!       : . ̄   l  !
:三三─__ .\
:: )/:::::::::::::::::\ \
/::::::─三三─__
::::::::::(○) /:::::::::::::::::\
\::::(トェ/::::::─三三─__
  \:/::::::::::(○) /::::::::::::::::::\
    \::::::::::(トェ/::::::─三三─__
  \  \:::::::/::::::::::(○) /:::::::::::::::::\
   |\   \|::::::.:::::(トェ /::::::─三三─:\               糸冬
  | .\  \:::::::::: /::::::::::(○)三(○):::\          ----------------
  |  |\  \  |::::::.:::::(トェェェェェェェェイ:::::::|          製作・著作  日本経済(笑)
  |  |  \  \\::::::::::\ェェェェェ/:::/\


893:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/05 19:39:17 ocrnQDGrO
>>888
ワロタ。日本語は本音をオブラートに包むからね。
たまに、自分はスキルが高すぎてマッチングする会社がないって本気で信じてる人いるけど。

894:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/05 20:28:15 MtYrz34EO
>>884
ははははは…(苦笑)
同じ経験あります。
年齢不問なんて書かなきゃいいのに。
こっちから砂かけしてやる!

895:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/05 21:00:17 jOF6181n0
すごい不況だよね
ニュース聞くとおそろしくなります
登録は10位してます
失業保険関連で「勉強のための特別給付金」とかいうのしてる人いますか?

司法書士なんてどうでしょう? 100万かかるって♪

896:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/05 21:06:16 jOF6181n0
千葉労連で相談してたら、NHKから取材の申し込みがあった
でも~ 連日やってる悲惨なニュース(自動車関連)でふっとんだみたいだ
TELがかかってきません

897:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/05 21:08:32 ecIRLEeh0
貴族・上流階級においてはラグビーやクリケット、中流階級においてはテニス、
労働者階級ではサッカー(イギリスではフットボールと言います)という見方が一般的です。

もちろん上流階級や中流階級の人でもサッカーが好きな人はいますが、そういう人は全体的にみれば少数派です。
実際にイギリスでラグビーやサッカーの試合を観に行くと、その客層の違いにビックリします。
ラグビーの観客は、カジュアルでも皆こぎれいでキチンとした身なり・服装をしていましたが、
サッカーの試合の観客は皆酔っ払ってガラの悪い風貌の人がほとんどでした。
ウワサには聞いていましたが、実際に行って見るとその客層の違いがあまりに如実だったので、カルチャーショックを受けてしまいました。

また、上流階級のイギリス人と話すときに「I like soccer(サッカーが好きです)」と言ってしまうと、
「下層階級のスポーツが好きな上に、下品なアメリカ英語を使っている無教養な人間だ」と思われてしまいます。
俄かには信じられない作り話のような話ですが、このように階級による考え方の違いがあるのはイギリスでは常識です。
URLリンク(oshiete1.goo.ne.jp)







898:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/05 21:34:16 +xdxYiiI0
ここのスレにいる人は、上流階級のえげれす人と
話す機会なんかないから心配しなくていいよw


899:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/05 21:38:40 cynhSuv5O
みなさん
税金や保険料は欠かさずに払っています?

900:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/05 22:34:13 oHMlmahjO
一応、払えるものは払ってます。
負の財産は作らなければ今回の不況乗り越えられるのではと甘く考えてます。
と言いながら、なかなか顔合わせまでいかない
収入がないのが一番辛い

901:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/05 23:50:57 6XBtd1R5O
面接落ちる人は理由をすべて年齢のせいにしてない?
理由はもっと違う所にあるかと、よく考えてみては。かなり努力してる?
私は毎週末エステに通ったり化粧を工夫したりパソコン月刊誌もくまなく読むよ。

902:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/06 00:01:22 +xdxYiiI0
>>889,901
はいはい。
オーバースキルの意味はパソコン雑誌に書いてないもんね。
知らなくて当然だよね。
せっかくいいところに住んでるんだから、
夜遊びして来なよ。SATCのようないい女なんでしょ。


903:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/06 00:13:57 W9WRuESt0
年齢が高くなると何故再就職が難しくなるかと言うと、
それは素直さが無くなるから。これが一番の障壁。





904:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/06 00:41:03 EyRE4OftO
同感、素直に年下の指示が受けられる性格なら問題無い。

905:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/06 01:04:31 m9Yrcedb0
うーんでもずいぶん年上の相手にははっきり言いづらいからなあ。
聞くほうの問題だけでなく指示出すほうの問題もあるだろうよ。


906:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/06 01:11:50 MWG9yw8p0
>>901
面接行く前に社内選考で落とされてるのに
エステも糞もないわ。あ、独女は優雅でいいですねw 
てか、面接まで行けば受かるだろうにと思う。実際、最近登録した派遣会社でも、40には見えない、
おしい、って言われたし。
言い換えれば結局、派遣先は40過ぎてるってだけで門前払いが多いんだよ。

907:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/06 03:29:39 C5J8n5T00
>>906
●は華麗にスルーしましょう。
このスレには変なのが一匹粘着してるからね。

908:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/06 06:43:25 mWGcx7IoO
皆さんなぜ正社員で探さないで派遣なのですか?年齢はそんなに関係ないと思います。私も40の時に受けた会社から内定もらいました。情報システム部の主任待遇でした。公務員ですら、うちの県は教員採用試験は年齢制限ありません。横浜市職員の募集も年齢不問だったと思います。

909:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/06 06:52:57 mWGcx7IoO
それに皆さんスキルと言う言葉を使っていますが、スキル=組織のサポートという感じがしますよね。やはりキャリアをつまないと。

910:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/06 07:58:00 v8rFwGEf0
このスレも900を越えましたね。
提案なんですが、次スレはsage進行推奨にしませんか?

自分もあがっている時に気が付いたのでたまにはageたほうがいいと思うけど、
話が盛り上がっている時にあがりっぱなしだと目立ちすぎな気がして…。
これから景気も悪くなって来た時、あまり目立つと板利用者に余計な刺激をしてしまいそう。

sageにするには(リストの上にあげずに書き込むには)
メール欄にsageと書き込むだけです。

911:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/06 08:39:33 ur3UKYJ60
「経験者は今回先方で希望されてません」ってさあ
何で派遣で未経験者募集するんだお!
はっきりとババァは(゚⊿゚)イラネって言えよ!と
業務に差し支えがある場合のみ年齢制限が出来るけど
通常は年齢制限を記載して募集してはいけないんですよね、わかります。
後は待たせるだけ待たせて案件が無くなったなんて嘘ですよね、わかります。

912:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/06 09:44:37 qUbgppUa0
>>909
派遣でキャリアなんかつめると思うの?
つか、今40代ってことは、皆さん新卒時は事務はコース別採用
(一般職と総合職)が大半でしょ?正社員採用だって一般職なら
キャリアなんかつめないと思うけど?

913:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/06 10:37:38 cHJVM77W0
派遣などする以前に自分で会社を作れば良い事でしょう、
100万円程度で作れる、他人に頼っては所詮駄目、
40過ぎの女性で会社を作っている方は結構多いよ。

914:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/06 10:49:20 EyRE4OftO
>912
40代なら大半どころか半分以下!何年から施行されたか理解してる?
自分は今45歳で施行前年に就職した。高卒は論外、低学歴は総合職で採用は皆無。

915:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/06 11:33:43 hE+GpTx9O
採用されて一週間で聞いてない事や、わからない事があるのに『チッ』と舌うちされたり、ガミガミどなられる
「辞めろ」と言ってんだろ?
なるほど前の派遣がバックレタわけだ
よし「辞めてやらあ!」
ブラック会社めっ

916:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/06 11:48:19 EyRE4OftO
>915
貴方自身は女?女に舌打ちや怒鳴る社員も女?
普通は両者とも男のやることかと。女同士で?女の派遣に男の社員でもあり得ない。

917:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/06 11:54:08 J9cidUUr0
派遣にかぎらず
>『チッ』と舌うちされたり
これ相当こたえるね

ネットの荒しも、もしかしたら面白し
ストレス解消になるかなぁとも思うが・・・
そこまで堕ちたくないという気持ちの方がつよい



918:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/06 11:58:03 J9cidUUr0
1週間前の派遣 面接でおちました
よく考えると 面接の連続で「前の人はあなたとは職種が違います」と言ってたが
2人からの選択だったのだ~w
今 気がついきました
30代の男性だったから強敵すぎる (涙)

ハロワが言ってたのですが、1人の求人に10人以上が殺到するそうです


919:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/06 12:13:56 hE+GpTx9O
915ですが、女です
怒鳴るのはオヤジ社員!

こんな会社にいたら欝になったり気持ちが荒れそうなので、
来年、ほかを探します。

920:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/06 12:18:10 qUbgppUa0
>>914
あ~わかりにくかったか。ごめんなさい。
「40代の人はほとんど一般職採用で、正社員といえど一般職では何年勤めても
キャリアなんてつめない」と言いたかったんだけど。
一般職って男性(総合職)補助で、今派遣がやってるのと内容は一緒だもんね。

921:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/06 12:20:53 J9cidUUr0
スルーされた・・ 
失業保険関連で「勉強のための特別給付金」とかいうのしてる人いますか?


922:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/06 12:21:57 EyRE4OftO
>919
それはひどい!即刻やめないと精神も身体も壊すよ。
派遣会社に理由言って月曜日から行かないと言えば?私は3日目に辞めた会社あるよ。
でもすぐ次の仕事も同じ派遣会社から決まったよ、当時43歳の時の話。

923:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/06 13:23:17 plDUiGA50
>>910さんも提案されてるように、ここはsageた方がよろしいかと。
タイトルだけで変な輩も呼び寄せてるようだし。

924:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/06 13:56:43 v3rYz6jo0
やっぱり職探しは大変なんですね。
私は今の派遣先で1年4か月経とうとしてますが
我慢していることにします、もっとも会社があれば。。。の話ですがw
20代社員(男)が派遣のことをお前呼ばわりをするのでとても違和感があります。
もちろん一回り以上年上の私にも。
ま、仕事があるだけマシなんだと思っています。




925:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/06 14:29:48 h9p2ARDe0
相談させて下さい
以前の大手派遣先から「契約社員(技術職)にならないか」とお誘いをいただきました

派遣や契約は期間途中で切らない風潮の会社ですが
この不況ではせっかく就労しても途端に首切りに合いやすいのではないかという不安もあります
みなさんならどうされますか
アドバイスいただけると幸いです

926:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/06 14:58:33 BCu//AKd0
>>925
現時点、無職or次の派遣先が決まっていないという前提で話します。

私なら首切り覚悟で契約社員になり、
 1.別会社への転職活動(正社員を目指す)
 2.スキルアップ
 3.失業に備えて貯金(節約)
をしますね。

>派遣や契約は期間途中で切らない風潮の会社ですが
これから更に不況が本格化すると思われるのでアテにできません。

私の知人の話ですが、
ゆくゆくは正社員に・・・と誘われ、
まずは契約社員からスタートしましたが、
社員登用試験の機会を一度も与えられず、
今月一杯で切られることになりました。
国内自動車メーカー子会社での話です。



927:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/06 16:19:41 EyRE4OftO
>925
嘱託社員じゃなくて契約社員なら派遣社員と変わらないと思う。
派遣社員と契約社員も同じ一定期間の契約にしか過ぎない。
契約期間が満了で更新をしてもらえないのは同じこと。
正社員や嘱託社員じゃなきゃ永久的な雇用じゃないよ。
最近は派遣が切られてるの問題になってるけど、切りやすいから派遣を使うわけで。
永久的に採用したいなら社員とってるよ。いつでも切りたいから派遣や契約なのさ。
その代わり派遣や契約も期間満了で更新しない権利はあるんだから。
正社員が退職するのと意味が違う。どちらから更新しなくても違法ではない。

928:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/06 16:53:37 kXSkmM6k0
私も派遣先から正社員登用ありの契約社員への打診を受けています。
契約社員も派遣と同じで常に首切りの恐怖がつきまとうけど、
辞めても次の就業先はそう簡単には見付からないだろうし、
今無職になってしまうと精神的にも金銭的にも危険な気がするので、
私はひとまず契約社員に乗っかるつもりでいます。
この不況下に声をかけていただいて、働くところがあるだけでもありがたいことかなと・・・。
働いてこつこつ貯金しながら次のことを考えようと思っています。

929:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/06 16:54:56 kXSkmM6k0

>>925さん宛です。書き忘れました。

930:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/06 17:05:56 HrOS6MnO0
契約社員って、交通費は会社負担になるし、茄子出るよね。
派遣よりはいいと思う。


931:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/06 17:56:08 m9Yrcedb0
>>928
だめだったらまた派遣でつないで次探せば大丈夫だよ。
がんばってね。

932:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/06 18:24:19 EyRE4OftO
契約は普通ボーナスでない、嘱託もでない、たまに嘱託は僅かだけど出たりするが
派遣でも僅かだけどボーナスでる派遣会社も交通費でく派遣も住む場所提供もある
一概には言えない

933:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/06 18:38:52 m9Yrcedb0
大手(りく、凸など)は交通費もボーナスもないと思う。Pは確か交通費少しでるよね。

934:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/06 19:10:47 EyRE4OftO
あと派遣先による、先日はインフルエンザの予防接種を無料でやってくれた。
しかも昼から病院行って直帰、なのに定時迄の時給も病院迄の交通費も支給。
他にパソコン講習等も無料、しかも勤務時間内に時給出て学校迄の交通費も支給。


935:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/06 19:37:27 2FKLOykPO
社員登用をするのなら初めから社員にと言う思う
有期雇用のパートや契約社員は、派遣より費用がかからず企業側は使いやすいよね
他の仕事がないならやるしかないけど…

936:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/06 19:43:44 EyRE4OftO
そのとおり、マージン払わない分、直接雇用の方が安くなるのが一番の目的。
本当に大手なら自社で派遣会社を子会社で持ってる。
ストレスある派遣先は身体壊すよ。派遣先はくじ運同様、数こなし当てるべし。


937:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/06 19:54:24 By2j2p2s0
>>905
年齢を気にし過ぎるとお互いに損しますよ。



938:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/06 20:16:34 cHJVM77W0
と゜っちにしろこの状況ではたいていの40過ぎは解雇だ、
来年はもうとんでもない事になっているよ

939:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/07 00:41:14 UZAdNKax0
たいていというのは極端だと思う。

940:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/07 01:10:09 M11b+MPQ0
40女 派遣
邪魔です。アフガンいってくれ。

941:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/12/07 10:10:38 KgypitZb0
>925
長くなりますが自分の勤務先(大手メーカー)の場合…

派遣としての勤務が3年に至ったところで
直接雇用の契約社員になるようすすめられました。
断ればそこで契約終了なので皆基本的に契約社員に切り替えてるようです。
なので自分も切り替えました。
契約社員のメリットとして、交通費支給と、小額ですがボーナスが出る事と
あと、なれる確率は低いですが年に数人だけ正社員になれます。
今年は40代の自分を含めて計2名が正社員になりました。

デメリットとしては、このところの不況で
やはり契約社員切りの話が出ています。
派遣社員は3年までは契約を更新するつもりのようなので
直近で考えればこれに関しては契約社員の方が不利かな?と思いますが
でも派遣社員も結局3年までしか勤められないので
結果的には一緒かなとも思います。

自分の場合も派遣から契約に切り替える当初は
疑心暗鬼で不安しかなかったけど
今思えば乗っかってみて良かったなと思います。
自分の場合は派遣を続けていても先が見えなかったというのもあるんですがね…。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch