派遣制度って、差別制度かな? パート12at HAKEN派遣制度って、差別制度かな? パート12 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト650:名無しさん@そうだ登録へいこう 08/11/18 09:53:46 Eb1COD5uO >>649 派遣に限らない話題を持ち込んで何が差別なの? 651:名無しさん@そうだ登録へいこう 08/11/18 10:21:48 geWEIaPH0 ■■■社民党労働相談、開催します。■■■ =派遣・非正規の切り捨てを許さない怒りのホットライン= 電話とメールで労働相談を受け付けます。 11月21日(金)12時~22時 11月22日(土)10時~12時 TEL:03(3592)7633 または 03(3592)7528 E-mail:haken@sdp.or.jp (上記時間帯で受け付けています) 652:名無しさん@そうだ登録へいこう 08/11/18 10:25:45 Eb1COD5uO 切り捨てられると困る人がなんで期限のある雇用形態を選ぶのか不思議だね 切り捨てられると困る人は期限の無い正社員を選ぶべき 653:名無しさん@そうだ登録へいこう 08/11/18 17:00:05 z6E47lDA0 >>642 派遣社員は事実上、「労働者」じゃないんだよ。 多重契約で最終派遣先とは請負契約になってることが多々ある。 派遣先にとっては、施主が大工さんに家の建築を依頼しているのと一緒の扱い。 大工が仕事中に怪我しようが施主は責任は負わないのと一緒で、 派遣先は事実上、労務管理責任なんか取らない。 「文句は派遣元に」でごり押し。 もちろん、派遣先の主張する「請負契約」は大工さんの例とはもって非なるもので、 法制度上も偽装とみなされるわけだが、 取引関係上、その正論は通らんことが多いのだよ。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch