(事務職の)派遣の顔合わせで落とされてばかり 7at HAKEN
(事務職の)派遣の顔合わせで落とされてばかり 7 - 暇つぶし2ch966:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/24 01:28:57 fVo2bWGR0
こないだの面接、向こうがすでに競合他社の面接をいくつもこなして
飽きてるんだろうなってのがバレバレだった。
仕事内容の説明すらしてくれないんだもんな。こんなのさすがに初めて。
営業さんが「では、お仕事の内容についてご説明を…」と話をふったら
「ああ、そうね、質問があったら言って?答えるから」って。二人してポカーンだった。
面接後、営業さんが「それでは、お返事の方はいつごろ…」と聞いたら
「ああ、もうこの後すぐに返事しますよ。メールででも」って。
ハッキリ本人の前で不採用って言ってるようなもんだよねw
採用の返事をメールでするわけないし。
はーーー気分悪い。
もちろん不採用でしたw

967:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/24 01:34:01 dqnMwVGKO
短期をやろうか考えてしまう。
3月は今より仕事増えるだろうけど全体では減ってるし。
職歴も増やしたくない。長期でもきられる場合あるし…。

968:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/24 03:20:54 Zw+YsPOK0
9月末で前職(派遣)契約終了の者です。ブランク無しでの就業を希望してたけど9月中に
幾つかあった仕事紹介はこちらが断ったり先方の書類選考で落ちたりで決まらず。
10月に入ってからは派遣会社からの紹介は全く無くなり、WEB上の案件をこちらから
応募→社内選考で落ちる、の繰り返しで顔合わせにすら進めない。
年齢(30代)・職歴(派遣)の多さというデメリットが大きいのはわかってるけど。
顔合わせで落ちるのより精神的なダメージは少ないですが、じわじわと不安・焦りが
つのってこんな時間まで眠れません・・・。
はぁ~、一人暮らしで経済的に厳しいんで今月中に働き始めたかったけどなぁ。



969:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/24 07:28:31 oIxACL2+O
仕事減ったな、時給も下がったね、以前1200円が今では900円。
求人が1月終了の仕事ばかり、長期があまり無いよ。
なんかどんどん切られているし時給高い人優先で切られてる
委託した工場を派遣先が買い戻ししてどんどん契約切ってる所多いな。
就職氷河期だね、派遣氷河期でもあるわ。
時給安くてもいいから直雇用のバイト探そうかな。

970:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/24 07:48:52 1B6NNlv00
パートでも派遣でもどっちでも可で
9月に求人見てたけど 直雇用は競争率高い

いま就業しているところは、女性の直雇用も派遣もみんな痩せている
容姿を揃えてるんだろうかと思うくらい ちなみに自分が一番太めだとおもう


971:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/24 08:23:45 clwMjvkDO
英文経理でスキルが必要とされるのでも1500円とかあるね
一社が価格下げたら他も下げざるおえないから全体的に低くなってる

恐るべしS○

972:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/24 10:59:47 47T7FohN0
>>971
単価が下がったら時給を下げれば良いという発想だからね。
人を調達出来る内はこの流れは変わらないだろうね・・・。

973:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/24 11:43:57 9Zmi919L0
>>971
悪名高き派遣会社みたいだね。一昔前は時給の高さだけがとりえだった
とこでしょ?
中の営業もバイトみたいだし。買収されてなんとか首つないでるから。
23区内なのに多摩地区並みの時給に下がってる。
確かに時給は下がってるけど23区で一般事務なら最低時給1500円は貰えるよ。
ますます不況になるし長期でもいつ切られるかわからない。
新卒でさえ採用控える時代だから非正規、派遣を削るとニュースでやってた。
派遣会社の営業さんも来年2-3月には増えるだろうけど前年より確実に減る
から待たないほうが良いと言われた。
待ってるんじゃなくて希望の案件が無いんだけどね。


974:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/24 13:28:37 fVo2bWGR0
なんか、エントリー→「先方が自社で人材調達できたので、案件じたいが消えました」
のコンボを三連続でくらってるんだけど…
しかも同じ派遣会社。
これは先方に書類選考で落とされた時の常套句なのかなー。
落ちた理由なんてなんでもいいけどさ。落ちた事に変わりはないんだし。

975:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/24 13:56:55 B8MLez370
>>968
似たような状況だー。
もともと派遣が長くて、せっかく入った正社員も会社がブラックで辞めて今に至る。
でもバイトに受かったから期間限定だし、と思ってとりあえずバイトにしたよもう。
前にハロワの人に、2ヶ月以上無職期間が続くと良くないと言われたしね。
無職期間が長いと、頭がぼんやりする(つまり使えねーなこいつ、的に)と思われて
避けられるとか…。

30すぎたら派遣の募集、かなり少なくなるな(あと自分はたいしたスキルがないし)。

976:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/24 15:14:25 D7AzsnRK0
首都圏で派遣を選択する目的って何?

977:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/24 18:43:36 +hNQipeN0
>>976
人それぞれ。

それにしても不況なんだね。
効率化しやすい部分だから、事務作業自体が
圧縮されてるというのもあるだろうしね。

やはり派遣は契約終了前に次の仕事を
決めて置かなければ厳しいかもね。


978:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/24 18:46:17 1B6NNlv00
ヒマがある→仕事でもしよう→辞め時が難しい
→派遣ならば期限ありで気が楽

979:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/24 19:50:53 iWCVtMWcO
正社員時代色んな理由で病んだから首都圏でも派遣

一応技術系だからもあるけど

980:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/24 19:53:40 iWCVtMWcO
事務系でも正社員時代疲れた人が多い気する


981:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/24 20:10:08 ArKV5U6N0
 時代は繰替えすんだよ。以前も派遣の仕事が殆ど無いと言われた時代が
あったよ。不況で専業主婦だった人達が派遣で社会に返り咲き、その方達
が一度入ったら辞めない為に契約終了した派遣の働き口が無くなった。
 そして、派遣スタッフの淘汰時代が始まったね。未経験者で派遣会社の
コーディーに可愛がられ仕事を紹介してもらった人達が正社員経歴が無い
為以降の紹介が来なかったりした。
 今は、淘汰の時代だよ。

982:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/24 23:59:34 GgIhD+97O
>>966
その顔合わせ先、腹立たしいな

983:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/25 00:18:22 QtwvQcrhO
>>966>>982
飽きたってより、一目見て気に入らなかったんだろうね。


984:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/25 12:08:36 KijV+OZI0
私も>>983に一票。

男性上司の中には、「女は若くて美人が一番!仕事は二の次!」ってのがいる。
そしてそういう会社は意外と多い。
仕事ができるうんぬんより、ただ笑って自分達のモチベーションをあげてくれる人が
いいんだそーな。

見事に女性の中身を無視した、バカにした話だけど。
忙しい職場に使えないのはいらないんだよ!と声を大にして言いたい・・・。

985:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/25 13:40:19 OSB6Z4OZ0
事務系の職場はそうなのかな?

自分も一応は事務系だけど、特殊業界だから
若くないけど採用された。
前職で契約社員やっていた時と同じ業界だから、
そこでの経験とスキルを重視してくれたみたいだ

でも、残業時間が月30時間と書いて、
繁忙期には60時間以上、休日出勤が当たり前な業界…
だから、若い女性はメンヘルや体調崩して辞めていくか、
寿またはでき婚して辞めていくのがデフォ



986:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/25 14:22:07 7ivvu96s0
>>1から全部読んでみたが、ここに書き込んでるやつらは
結構事務処理能力高そうでいいと思うんだがな。

うちのつかえねー臨時職員の姉ちゃん達よりもよっぽどいいわ。
資料分析とか絶対できないし。官庁って派遣使わないのか?


987:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/25 16:02:52 ES0ap/Ge0
臨時職員はほぼ縁故

988:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/25 17:05:17 W/y2tUosO
>>986
官庁も派遣は使うが競合激しすぎて
派遣の時給ガタ落ちでバイト並。
そんなのにできる派遣が来るわけ茄子。

989:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/25 17:19:26 63rBMdBH0
>>986
臨時だったら、1人にかかる人件費は年間300万弱。
派遣を雇うより安く済むから臨時を雇うのです。


990:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/25 22:04:33 OSB6Z4OZ0
なるほど!!
だから、契約社員という名目の臨時職員として
5年以上働いても正社員になれず、3か月ごとの契約更新の
契約書に有無を言わせずサインさせられ、時給930円で奴隷のようにこき使われていたのか

その雇用形態は20年以上勤務していても変わらず、
将来性もないの会社なので、辞めました
その会社、230名の社員の内訳は
委託・臨時職員が160名というとんでもない会社でしたよ
文句言いたくても立場弱いから言えない…

だから、派遣を雇う会社はそれなりに儲かっている会社かもね

991:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/25 22:28:31 63rBMdBH0
>>990
私なんて臨時で810円ですよw
なのに、長年いるからという理由だけで、3年ごとに異動していく正社員以上の知識と記憶を求められる。
こんなとこ、派遣が決まったらとっとと辞めてやるーーー

992:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/25 22:31:08 /mxK/VOO0
>>990
その時給は、地方だよね?
いくら安くたって都内でそれって事はないよね…。
一人暮らしだったら生活できん。

993:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/26 00:35:14 fHlSwsAG0
とある派遣会社に登録してあるんだけど スキルが薄いと 仕事紹介や支援も
してくれないよ・・・

994:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/26 05:07:20 wPL+p9Dq0
>>993
当たり前杉て吹いた
今や経済が不安定で、使えないヤツに回す案件なんてない


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch