マンパワー・ジャパン その2at HAKEN
マンパワー・ジャパン その2 - 暇つぶし2ch99:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/25 22:48:30 0v44KqCM0
NHKスペシャル『名ばかり管理職』より抜粋。

十分な権限や裁量もないのに管理職として扱われ、残業手当も支給されないまま過酷な長時間労働を強いられる“名ばかり管理職”。

入社9か月で管理職にされ24時間営業のコンビニ店を任された20代の男性は、人手不足のなか4日で80時間の長時間労働を迫られた。
背景には、出店や価格をめぐる激しい競争の中、正社員の数は最小限にとどめその人件費も抑えたいという企業の思惑があるとされる。
法律が定める管理職の条件は①「経営者と一体的な立場」②「労働時間を管理されない」③「ふさわしい待遇」の3つ。
マ○○○○○の店長は管理職かどうかが争われた裁判で、東京地裁は「店長は3条件を満たす管理職にはあたらない」と判断。
同じように店長を管理職としてきたチェーンストア業界に衝撃が走った。
労基署による摘発も相次いでいる。一方で3条件や判決に違和感を持つ企業は少なくない。
現実の社会では管理職の概念はより広く解釈され、社員の「誇り」や「やりがい」にもつながってきたからだ。

悲鳴を上げる“名ばかり管理職”の実態に迫るとともに、摘発を受けてとまどう企業にも密着。
全国の管理職に対するアンケートも通じて、“名ばかり管理職”の問題を多角的に検証する。



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch