【四十女】派遣で生きる道【独身・既婚・母子】at HAKEN
【四十女】派遣で生きる道【独身・既婚・母子】 - 暇つぶし2ch874:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/18 23:57:56 wssVFbiX0
このスレ初めて見ました。
借金して家賃払ってるやばい状況です。
こんなに派遣の状況が緊迫していたとは・・・
やばい。まじでやばい。



875:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/19 02:23:57 XEyG9cf7O
人妻ランジェリーパブにでも勤めようかとマジ考えてる

876:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/19 02:28:15 7NU1MAUk0
>>874
いや同じ40代派遣でも人によって状況にかなり差があるんじゃないかな。
ここで焦ってる人は、専業主婦してたけど離婚して社会と直面したした人とか、独身のまま30代前半ぐらいまで事務など
の簡易業務ばかりで努力をせず、年齢相応の能力を身に付けなかった人とかが殆ど。
主婦しながら家計収入の足しにと考えてる人や、独身でも若い内から努力してきた人とかはそれ程焦りはない。

877:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/19 02:50:06 9//8Ybd60
努力してないと言われればそれまでなんだけど、女性はまだまだ補助的な仕事が主流
で、特に際立った才能や能力がない限り、せいぜい一般職をやるくらいしかなくて・・

で、30歳過ぎるころから結婚してないと仕事にいづらくなって派遣社員になるってパター
ンも多いと思う。私みたいに。それが働く女性の王道だったのよ・・・

878:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/19 03:37:42 XEyG9cf7O
才能や能力で仕事してる人など一握りだよ
要は情報収集力や努力だと思う
夜間や休日に学校へ通ったりしてスキルつけてる人は大勢いるし
腰掛けって考えが身を滅ぼす
挑戦しない人は幸せから遠いよ

879:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/19 08:09:23 5HPabwzf0
>877
今40代ってことは新卒時、バブル弾ける前。
就職氷河期ならいざしらず、その理由はちょっと弱いな。

何も考えず一般職を選んだからじゃない?
で、結婚すればいいもーん(スイーツ)と思ってたら
時代が変化して取り残された、と。


880:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/19 09:49:16 XSJgkbvRO
過去のことを持ち出してグチグチ言って何になるの?
人は過去や未来に生きるのではない、現在を生きるのだ。
今を精一杯がんばろう。

881:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/19 11:25:32 KXLAbWlSO
でも過去から学ぶ事はできるよね
今を生きるだけじゃ将来苦しくなる

882:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/19 13:08:19 zzfM7nI20
そんなことは言わずもがなでしょう?
過去に学ぶこと=過去を嘆くこと ではない。

883:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/19 14:27:33 7NU1MAUk0
>>879が真理なんだろうね

先を読む力と将来への計画性の無さから、生きる為の武器を持たない高齢独女が増加中。
ひのきの棒と布の服だけで長い冒険をクリア出来る訳がない。
最近はメディアで30代40代の婚活を煽ってるし、流行の内に何とか結婚しないと更に悲惨な将来が待ってる。


884:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/19 14:37:11 9//8Ybd60
>>883
でも、結婚を解決策にするのはあまりにも安易じゃないですか。そもそも
対象となる男性も安定している人が減ってきているし。
派遣同士が結婚して子供なんかできたりしたら、まさに抜け出せない貧困
スパイラルの世界へようこそってなりそうで。

885:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/19 15:05:04 GkmkMt3l0
もう、海外に移住するしかないんじゃないw
やっすーい土地買って、野菜作って井戸掘って、自給自足の暮らししたら?
こんな住みにくい日本を離れてさ・・・・。

886:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/19 15:17:07 Z/G9EI+SO
海外移住(・∀・)イイ!

887:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/19 15:35:47 HjkInR950
スレチごめん
42才既婚で子供なし、派遣中
ダンナを病気で亡くした同級生がいて
ずっと専業主婦だったから再就職も難しいらしい

明日、ダンナが病気で倒れたら
明後日、会社が倒産したら・・・他人事じゃない
結婚イコール永久就職ではないもんね
このご時世、三寸先は闇だと思って必死で仕事は続けてる
子供の頃はわからなかったけど
生きるって大変だ





888:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/19 15:57:41 0iZjAkjJ0
年の離れたダンナは危険だね。


889:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/19 16:03:46 rw4YL+Tb0
なにを今更

890:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/19 17:11:11 BPIspSCB0
そうとも限らない。
20代でも過労などで急死するご時世・・
年齢は関係ない。



891:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/19 17:12:02 5HPabwzf0
>887
生命保険かけてないの?
という聞き方をすると、保険金殺人系の理由が浮かびそうで嫌だがw
普通家庭を持ったらかけてるものだと思うからさ。

当座をしのげる現金を持っていれば、仕事は選ばなければずっとあるし
大丈夫だよ!


892:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/19 17:22:43 iiIUWdO10
明らかに40代じゃない人が紛れ込んでるよねw

893:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/19 18:27:05 gdWEdVRGO
仕事は選ばなきゃ絶対あるかと、オフィスビルのトイレ掃除の派遣とかあるよね。
掃除婦は昔は60近い婆が多かったけど最近じゃ20代の女性も男性も見かけるよ。
女性トイレだけは女性が多いね。
あと宅配便の運搬とかツナギ着た女性もいる。
健康なら何でもやれるよ、肉体労働中心だろうけどね。

894:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/19 18:32:23 P5xbO3gR0
自分の知り合いには独身でフリーランスで漫画家さんとかライターさんとか
一見は優雅に(締切前なんかは大変なんだろけど)暮らしていた人が多いけど、
40過ぎたら急に仕事がなくなったって青くなってる。
前にテレビ番組でやってたけどマスコミって現場の人が若いから、
余程の売りがないと年上には頼みにくいって敬遠されちゃうらしい。

才能があっても40はやっぱり壁があるんだな。。。
他人のことを心配するどころじゃないけど、
他の仕事したこともない人たちだから、
壁を越えられなかったらどうするんだろうと心配になってしまう。


895:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/19 18:34:50 pQP4/xuH0
>>891
安価は半角で「る」のとこを2回押してください!!

896:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/19 18:38:06 Z/G9EI+SO
産業廃棄物引き取り業者に、ガラが悪いが体格の良いアンチャンに混ざって貧弱なオジサンがくる。
手際も覚えも悪いらしく、アンチャン達に捌け口の如く罵倒されていた。
職業を選べない悲しさが自分と重なって泣けた。

897:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/19 18:54:18 7NU1MAUk0
>>884
>でも、結婚を解決策にするのはあまりにも安易じゃないですか。

確かにその通りだと思います。結婚したからといって必ず幸せになれるとは限りません。
幸せになる為の約束手形というより、幸せになる可能性を高めるというのがより実情に近いかな。
実際問題として若いならいざ知らず、この世代になるといきなり事態が好転するなんてそうそうありません。
一方人生経験はそれなりに積んできているので、社会の内で自分の力や能力がどれ程の物かを理解し、自分一人の力で
生きていく事に限界を感じている独身も多いでしょう。
「そのまま独身でいても先細りするだけの人生なら、失敗する可能性もあるけど結婚してみよう」的な意味合いです



898:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/19 19:22:26 gdWEdVRGO
世の中には愛より金で結婚する女もいるよね、見た目も不細工で生理的にキモい男。
平気で子供産めるのが不思議。金の為ならなんでも出来るのかってね。
幸せな結婚してる女って少ないと思うよ。育児大変だろうし。旦那の両親介護あるし。
だから死ぬまでに結婚した女の何割が離婚してることか。
愛があって結婚しても借金で離婚したりさ。
愛も金も優秀な子供も全て揃って手にいれた女なんて全体の何割かな。
1%?そんな財力も地位もあり見た目も素敵な夫は妻に隠れて浮気や銀座で遊ぶよ。

899:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/19 19:59:13 uSNbqfeQ0
>>897
結婚をなめてると思う。
離婚率は上昇の一途で、それは破綻した家庭の一部だとすれば実態は・・・?


900:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/19 20:05:48 Jxka3MNC0
社員扱いだけど社会保険無し。
賞与は1年は無し。
20万円ちょいのお仕事。
長くは勤められるのは魅力だけど・・・
借金抱えてます。迷ってる時間は無いと思いますか?


901:900
08/10/19 20:12:44 Jxka3MNC0
スレチでしたね。

902:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/19 20:44:50 KXLAbWlSO
経済力がある女性がもっと増えれば離婚率も上がるだろうね

903:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/19 21:09:04 ZDmDghU60
結婚したほうが大変なこともあるよ~私がそうだもん。
上のほうに年の離れたダンナは危険てあったけど、まさにそれ。うちは9歳上。子供はなし。
ダンナが突然失業してしまい、数か月無職。年齢的にいつ次の仕事が見つかるかも分からない。
私の派遣の給料でなんとか暮らしてるけど、きつすぎる。
独身の時は正社員だったけど、年収は派遣の今と同じくらいだった。
でも一人ならまあまあ余裕あった。同じ収入で二人は無理。
今からでも正社員の仕事探そうかという気もあるんだけど、この年で
正社員で入れるところは派遣より収入ダウンの可能性が高いし、今の
派遣の仕事は楽しくて勉強になるから離れがたい。
人生の崖っぷちにいるよ。
独身の皆さん、一人のほうが身軽だと思って、一生食べていけるスキル
身につけようよ!


904:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/19 21:38:12 9//8Ybd60
40の声を聞く頃には、変な見栄や体裁が薄れてくるから本音でいろいろ
言ってくれるのはありがたい。

20代の頃の結婚せずは人にあらず的に攻められることもなくて、経験に
基づいたアドバイスもらえて勇気づけられます。

905:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/19 22:00:52 XEyG9cf7O
四十にもなると結婚も厳しいわ
男は年下で子供が産める女性を探してるから。残っているのは低所得者や養育費払ってる子あり離婚男や童貞オヤジばかり。

結婚に夢を抱かないで自分の道を探した方がいい。

906:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/19 22:02:28 uSNbqfeQ0
>結婚せずは人にあらず

こういうこという40代もいるよ。
でもそういう人に限って、幸せな結婚をしてるとは言いがたい感じ。
なぜ・・・と思う。

907:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/20 00:23:04 Jmg5ophgO
派遣と社員どっちがよいかな?今からなるなら派遣の方が実入り良いよな。

退職金だって定年までやっても大した金額にならない。サービス残業考えるとなあ。

908:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/20 00:34:15 80zeprWCO
べつに選り好みしてたわけじゃなく、ただひたすら出会いがなくて婚期をのがして
仕事もスキル身につけるのをのがして
それで今貧乏で死にたい気持ち
ガツガツできないだけなのが、悪かったんだろうなぁ


909:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/20 04:49:56 TlkLjg0RO
健康なら何だってできるよ
てっとり早い派遣に固執しなくても
生活レベルを下げたくないとか捨ててさあ
派遣は一時しのぎでしかないんだから
案件を待って借金重ねてたら地獄だよ

910:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/20 08:19:16 /eMKMibwO
どこでもいいからと焦ってブラックに足を突っ込んだら
それこそ派遣以上の地獄を見るわけだが…

911:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/20 14:40:44 bfUP4IhP0
年齢の話出てるけど派遣や就職関連の他スレ見てると
若い子でも落ちまくりだったり
40代でも何件も受かってたり色々なんだよねぇ

912:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/20 15:10:55 LgVwxrD9O
>>911
一番条件のいい新卒採用率も下がったらしいし。
色々ですよね。

ただ年齢があがるにつれ厳しくなるのは否めないと思います。


913:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/20 19:48:32 8q5um70U0
>>911
そりゃそうでしょう。 
就職の場合、年齢も大事だけど個人能力にもかなり左右される。
例え40歳以上の高齢でも、その年齢に見合う以上の能力やスキルがあれば引く手数多。
まあ現実にはこの歳になると女性で実年齢に見合うだけの能力を兼備した人なんて滅多に居ないけどね


914:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/20 21:09:34 TlkLjg0RO
そもそも事務って違う会社に行ったら仕事内容がガラッと変わるもんじゃない。潰しが利かないってゆうか
共通して使えるのはエクセル、ワードぐらいしかなくて
ファイリングなんかもっと悲惨
仕事にバラつきあって経験がつかない

915:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/20 21:57:28 8q5um70U0
会社が変わったら仕事内容が変わるのは別に事務に限ったことでは無いと思うのだけど。
逆にその意味合いからしたら事務は順応しやすい職務の方じゃないかな?
「潰しが利く・利かない」なんて言葉自体、一般事務にはあまり使わないよ

916:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/20 22:08:33 oSUfpHZC0

鏡をみてから「結婚」なんて話をしてるか?

中年婆でしょ、あなた方。

相手にしないよ。



917:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/20 22:18:48 Jmg5ophgO
一般事務でもつぶしきくって有りかと。
テプラも複雑な機能使いこなせるとか、エクセル関数使いこなせるとかね。
文具発注でもネットでやり他社との金額比較を把握してるとか、文具に詳しいとか。
専用端末機覚えるのも数をこなしてると自分でコツを掴むノウハウが身に付くよ。
全部教わらなくても自分で理解する積極的な身に付け方ができる。
自分から仕事を探す、他人とコミュニケーションをうまくとってね。
キャリアから身に付くスキルは周りから重宝がられ会社に居てほしい人材になれる。
どんな仕事も快く引き受ける姿勢があれば何歳だろうが通用するよ。

918:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/20 23:03:32 TlkLjg0RO
じゃあ仕事に困ってないわけだ!
お幸せに

919:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/20 23:59:01 mNcb++7a0
ほんと~鏡見ると中年婆だよ。いやだいやだ。。。あーでもこれが現実だ。

一般事務だと、確かに採用されてしまえばオバサンでも便利な人は重宝されるけどね。
決まるまでが大変、スキルをアピールしにくいと思うな。
まあ派遣はタイミングが良ければ決まると思うよ。


920:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/21 00:15:26 rTZoqUTl0
若くもなく、美しくもなく、特別な才能もない私です。多くは望まず、慎ましく
暮らせれば良しと思っていても、そうはいかない世知辛い世の中です。

921:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/21 00:39:00 /Y1K1CuLO
見栄張る歳じゃないんだから
出来る事と出来ない事の区別ぐらい自分で判らないと
身の丈に合った仕事を探せばいいのに

922:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/21 01:24:32 kr2mXj9EO
身の丈にあった仕事の時給ではでは生活力できない…悲惨な老後を待つまでもなく死ぬしかないか

923:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/21 02:04:48 rTZoqUTl0
>>922
イ㌔

今でもカツカツなのに、これから老いていって老体に鞭ウチながら働いて、病気でもしよう
ものなら、貯蓄もないのでアボーンだから気持ちは分かるけど・・・マジメに働いても貯蓄
さえ出来ないのは制度としておかしいよね。

924:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/21 06:43:35 TEjXiOry0
社会保障がなく、全て自己責任というのが厳しいよね。
その一方で公務員はムダ金使ってるし。
そりゃあ景気良くお金使えだ子供産めだ言われても
都合良過ぎだろ!って。

さて今日もお仕事頑張るぞ~


925:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/21 08:43:14 JzhMVjz40
派遣会社の人によると
電話に抵抗あるかないかで
中年以降の派遣は全然ちがってくるらしいね

926:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/21 09:43:22 bkZDY5eO0
みんなが深刻な話題を交換してるのにボケスレでゴメン。
最近ウツ患って早寝しても朝起きるのが全くダメになった。
何故か午後になると普通の人間になれる。夜も元気!
このままじゃ職につけないや・・・
知人に相談すると笑い話で終了だけど本人結構深刻です。

927:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/21 10:04:16 A/Im2b5f0
>>925
それってテレアポの仕事が待っているということですか?
テレアポは立ち上げ時に大量募集する時が多いしエルダー歓迎みたいだし。

928:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/21 10:10:05 QfcgTT1N0
遅番シフトの仕事に就くしかないんじゃない?
その場合は職種選択の自由はあんまり無いけどね
特に朝~夕方主体のオフィスワーク系は無理だな
現在仕事して無いなら朝起きられないのに無理して通常シフト勤務に就いて
結果寝坊が原因で遅刻連発→勤怠状況悪で切られるより
様子見で遅番シフトの仕事しながら病院で専門医(担当医)に治療法を相談する

929:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/21 12:46:59 6jWSf38uO
なんか鬱多くない?働けるから軽度なんだろうけど、抗鬱剤飲んでいる人結構いるよ。
私も抗鬱効果のある眠剤常用してたし。心身共にストレスフルなんだろうね。

930:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/21 13:35:43 bkZDY5eO0
>>926です。
有り難う。何とか会社には辿り着けるんだけど午前中は体調悪くて
仕事の能率がメチャメチャ悪いんで医者行ったらウツ病だった。
パートとか病直して再出発かな?とはいえ40代半ばだから
呑気な事言ってられる歳じゃないんだけどね。

931:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/21 14:09:29 md+oRCN3O
>>927
テレアポしかないでしょうね。年配の方はテレアポに多い。
年齢不問だから中には60歳こえてるだろう人もいますし。

ただテレアポなら派遣よりバイトで行くべしです。
派遣で報奨金がつくケースは私は聞いたことが無いので。
報奨金ないならテレアポも意味なしだし。

時給だけでアポとりなんてやってられないですよ。
ストレスたまる職業だしやりがい無いしね。


932:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/21 20:42:11 u87tZYxNO
コウウツ剤ならいいじゃん、いつから治るし死ぬまでには、こちとら抗がん剤だよ。
一生死ぬまで毎日抗がん剤ダヨ。でもバリバリ派遣してまっせ!皆も頑張りなよ!

933:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/21 21:02:30 LIJDr4Rs0
>>898
経済力で男を選ぶ女は浮気しても人を泣かせて金を稼いでも
自分さえ潤えば気にしないよ。
男も男をルックスで選ぶ女より経済力で選ぶ女の方が好きだし(金さえ稼げばと期待が持てる)

934:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/21 21:18:41 rTZoqUTl0
>>932
ありがとう。頑張るよ。私頑張るから932さんも体大事にしながら頑張ってね。

935:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/21 21:41:59 NkgScC6l0
706 :名無し募集中。。。:2008/10/20(月) 23:44:14.43 0
男嫌いで腐女子と公言してる女社員がいるけど隣の課のハゲデブ課長と不倫してるのは社内では周知の事実なんだけど
何が笑えるって周りに知られてないと思っていつも隣の課の課長のとこに関係ないのに毎日通ってるんだよな

何が男嫌いなのか全然わからんしそいつに手を出す気も起きないそんな29歳の女社員は札幌に実在する

こんな女もいるんだから男はえり好みしなければ結婚は出来るよきっと



936:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/21 22:28:09 WGy8Qor+P
>>926
塾とか学校関係は午後からの職場けっこうあるよ

937:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/21 22:55:20 TEjXiOry0
>>935
コピペにマジレスもアレだがw

その女は「課長」というステータスpgrに惹かれたんだろうから
厳密にいえば最終行は誤り。役職につけば、という但し書きが必要。

小さいコミュニティの中のトップに特別視されたい、とかいう
性癖が女にはあるからなぁ。


938:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/22 00:38:36 zRDHqbA10
>小さいコミュニティの中のトップに特別視されたい、とかいう
>性癖が女にはあるからなぁ。

あー、あるある。でもって虎の威を狩る狐をやるんでしょ。私のバックには
○○がついてるのみたいに。感じ悪るぅー


939:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/22 01:03:58 FVjFYCBk0
>>937
不倫してる本人降臨のようなレスの内容だ
ものすごい断言

940:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/22 07:12:13 U/yMFB2E0
>>939
課長と不倫中の腐女子様ですか?


941:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/22 07:35:35 9NfuZxSbO
課長って雑魚じゃん!社長とか会社のトップならまだメリットあるけどさ~


942:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/22 08:34:26 VgzzIXLL0
個人が特定されないように課長と書いてるけどホントは部長だったりね
ああ、仕事が決まらない

943:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/22 09:52:14 fgwIromWO
>>941
狭い世界で生きてるから課長でもウマーなんて思えるんだよw


944:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/22 11:25:04 3iS2LFC+O
課長と不倫して、得意になってる女ってイタイ。
だから派遣はやすくみられる、馬鹿にされる。すごい迷惑。

945:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/22 11:27:58 eHAHsqxn0
コールセンターもことごとくダメ・・・・。

ド○モのコールセンターっていっつも載ってるけど、
40代は、無理なのか・・・?
ここもダメだってさ・・・。はぁ~~~・・・。


946:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/22 13:52:50 5ctEEKky0
「40代でマネージメント経験のある女性はプライド高そうだし使いづらい」と言われ、
かと言って、それを書かずに履歴書出しても「一般事務だけの経歴だったら若い子
採用するよね」と言われるだろうし、どーすりゃいいのさ、と思う。




947:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/22 17:41:06 47F6+ypHO
>>946

紹介予定はマネージャメント経験必要とかあるよ
部長クラスとか部署を取り仕切れ幹部候補とかなら40以上の方が良さそう

948:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/22 17:42:27 47F6+ypHO
×仕切れ
○仕切る


949:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/22 19:22:55 fgwIromWO
>>945
私はコルセン畑ですが
DoCoMo勤務経験ないので正確な事は知りませんが、
若い人しか採らないところかもしれませんね。
携帯会社は全体的に平均年齢が若い様な気がします。

もし同じNTT系列で狙うなら
104とか116の方が年齢幅広いと思いますよ。
あとは受信より発信の方が決まりやすいですよ。
もしかして受信業務だけで探しておられませんか?

あと、派遣なら釣り案件(架空案件)を掲載してるとこも
沢山あるみたいなので気を付けてください。

ちなみに30代後半の私(スレチですみません)ですが
コルセン受信業務はなかなか受かりませんorz

頑張ってください!



950:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/22 19:49:10 U/yMFB2E0
>>946
良く分からんが、マネージメント職の募集でも「~使いづらい」とか
言われるもの? 経験者じゃななくていいのかねw

マネージメント経験があるのに一般事務とかに応募すれば
そりゃ言われるだろうけど。


951:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/22 20:58:30 UdTniD1B0
派遣会社に登録会予約の申し込みメールしてしまった。
はたしてこの歳で登録会にすら呼んでもらえるのかどうか心配だ。
ある特定業界の案件ばかりを扱う会社ではあるけれど、
HPの写真は若い子だし、スタッフインタビューも若い子ばっかりだもんな。



952:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/22 22:38:31 Pv6OKtyW0
婆派遣って何?
社会の迷惑でしょうw

953:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/22 22:52:34 FdhibvX3O
厚労省発表キター! 正社員への道 URLリンク(www.mhlw.go.jp) ・パソコンで見てね

954:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/22 23:04:29 vv6TydYk0
>>953
単に3年経ったら直接雇用にしろってことでしょ。
契約社員でもアルバイトでもいいんだよね。
いくらでも抜け道あるしね。あんまり意味無いな。

955:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/22 23:28:44 iDiow+xX0
不況のあおりから製造系の派遣がどんどん切られてるって
昨日のNHKのニュースで見たよ。
>>953もどうせ抜け道だらけのザル法なんだろうね。
直雇用じゃなく正社員にしないと意味ないのに
なんでいつも直雇用という表現しかしないんだろ。

956:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/22 23:46:53 4Hpjr1T30
>>955
>なんでいつも直雇用という表現しかしないんだろ。

とにかく口入れ屋を不当に儲けさせない為だけの措置w
各企業に雇用責任が移るだけでも随分違うがね・・・・

957:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/22 23:47:47 FdhibvX3O
いやいや直接雇用なら、時給にしたら300円くらいあがるよ 月にしたら五万契約社員でも派遣よりまし 一年で仕事終わるとしても正社員より給料は良い時代がくるよ EU諸国はそんな感じ

958:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/22 23:53:26 FdhibvX3O
企業に3ヶ月直接雇用させてまた派遣にもどすってのを禁止したわけだから今回の厚労省発表は偉い! 詳しいないようは厚労省のホムペにのってたよ

959:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/22 23:59:20 FdhibvX3O
厚労省発表 詳しい内容 URLリンク(www.mhlw.go.jp)

960:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/23 00:26:09 JativYMmO
面倒だから読んでないけど
どうせますます短い期間で切られやすくなるとか
高齢雇用が厳しくなるとかになるんでしょ
国に言われたからってハイそうですかと
雇用側が意識変えるなんてありえないよ

961:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/23 00:54:30 fqSgc3Wp0
それテレビでやってたけど、3年で直接雇用しなければならなくなったから
2年11ヶ月で契約切るって会社もあるらしいよ。
抜け道はいくらでもある。

962:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/23 01:42:34 40I8EGlr0
 
派遣ってのは「好きなときに切れる」のが唯一のメリットだから。
 
クビの切れない派遣なんて、そんなの何の価値があるの?て話になるわな。
 

963:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/23 07:17:11 9QY+urF3O
安価なパート、バイトが増えるだけ時給が500円以上減る人が大半なんじゃない?
厚生年金入れないだろうし

事務職は新卒の雇用が増えるかもね


964:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/23 08:15:44 m+l0WWXWO
これからは事務職は新卒も契約社員形態で雇用する企業が増えてくるよ。
正社員採用しても、どうせ2~3年で辞めちゃうのが大半なんだから契約社員でいいだろって考え。
技術職や専門職以外は全員非正規という未来がくるかもね。

965:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/23 11:18:10 JativYMmO
>>962
切りにくくなるなら雇用側も採用に慎重になるだろうしね
そうなると雇ってもらいやすいというこちら側のメリットもなくなるわけで…

966:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/23 11:29:03 QNZ+X0Hp0

>例え40歳以上の高齢でも、その年齢に見合う以上の能力やスキル

このへん、具体的に教えて欲しい。(切実)
たとえばエクセルならどのあたりまで、とかワード打ち込みの速さとか。
ブラインドタッチはできるけど、エクセルは表計算、ピボットまで。マクロはダメ。
なんとか簿記3級とってみようと思うのだけど
実経験ナシでもやとってもらえるものなのかな?

967:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/23 12:01:49 SI8Bya540
あのねえー一般派遣程度でなんでわざわざ、
高齢女を選ぶ。
派遣企業は人が商品。
若くて素直で愛嬌がある女がいいに決まってる。

自分の姿を鏡でみてから考えてください。

968:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/23 12:13:59 JativYMmO
採用者が年齢高かったり部署の平均年齢が高いと
逆に若すぎるのがダメな時もあるよ

969:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/23 12:49:06 Ak6twLdO0
>>966
事務職限定ってことかな
単純な力仕事では全く武器にならないと思う
明らかに差別化を図れる技能や資格でないと

TOEIC750~→外資系や貿易事務
宅建取得→不動産系
簿記2級以上 → それでも未経験で案件があるかは不明

こんなところじゃないか
それでも確実ってワケではないけど




970:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/23 13:31:42 oQ4gU9h40
>950
いや、事務系マネージメント職での募集ってほとんど見かけないんだよね@関西。
だからどうしても一般の事務職をエントリーするしかないんだよ。


971:966
08/10/23 15:00:32 QNZ+X0Hp0
>>969
即レスありがとう。・・・うーやっぱりそれくらいは無いとダメなんですね orz
頑張れそうなのはTOEICくらいかー(簿記2級はハードル高いと聞いてるので。)
今はパートなんでとりあえず時間に余裕あるから通勤30分の合間にでも
コツコツやってみます。

972:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/23 18:30:35 LG3EcOhK0
>>953
正社員への道なわけがない。

2年11ヶ月で切られるという、さらに不安定な状態になる。
3年ごとに就職活動。しかも年はその分取ってる。

直雇用はパートやバイトでもいいんだから、時給も下がり放題。
頼みの綱は労働力人口の減少のみ。


973:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/23 18:53:03 Nl2zyHzu0
>970
まぁ派遣にマネジメント職やらせるような会社は終わってるもんねw
その職歴伏せて登録すればよいのでは?


974:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/23 18:58:58 4eBGLkVqO
労働人工の現象が始まるまで待てないよ。今年の冬が越せるかが目下の課題。田舎にも帰れない。
まぁ、肩身が狭いから帰らなくてもいいけど。

975:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/23 19:32:53 9QY+urF3O
労働人口の減少もあまり期待しない方がいいかも、
ブルーカラーは勿論ホワイトカラーも外国人労働者に持っていかれるよ

実際知り合いの会社で入力の仕事を海外でやらせてたよ



976:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/23 19:38:38 tLQuMj800
>>953
何度説明しても分からない人がいるようなので
YAHOO知恵袋のアンサー貼っておきます。
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
つまり、現状、契約してるのは派遣会社だからさ、
直雇用になっても、派遣会社の営業なわけよ。

977:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/23 19:51:43 YIvAEtMrO
みんなで直接雇用ってスレに詳しくのってたよ

978:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/23 19:59:22 4SrT4Kjk0
希望の時給より400円安い(年だし派遣会社には遠慮して提示しているんであって、本音からは600円安)
案件の面接に落ちました
やっと顔合わせまでいったんだけれど、時給が安くてあまり嬉しくない
派遣先はやってほしい仕事をあれこれ盛りだくさん言ってこちらの様子を窺っていたけれど
最後までモチベーションが上がらず生返事が多くなってしまった

979:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/23 20:19:06 QR/5L3070
簿記1級で実務経験5年だけど経理の案件なんて全然こない私が通ります

15年も別業種で働いてたブランクのせいだろうな
実際すっかり忘れてるし……もう1回勉強して取り直そうかと思い始めた

>>971
2級は言われてるほどハードル高くないよ

980:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/23 20:35:46 9QY+urF3O
簿記2級はここ5年くらいで急に難しくなったみたい

知り合いがブランク有りすぎて受け直ししたけど、やはりレベルが違ったそうです


981:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/23 21:44:38 QM3cU13L0
>>971
切実なところに追い討ちかけるような事言うの気が引けるけど、一般事務の場合限界があると思う。
ある程度の経験さえあれば、それ以降は実務処理能力(能力)は殆ど変わらないのが実情。
技術職の場合経験3年と経験10年では能力的に雲泥の差だけど、一般職の場合だと大差なかったりする。
世間の感覚では「誰がやっても大差ないから、使いにくい高齢者より若くて素直な子」

>例え40歳以上の高齢でも、その年齢に見合う以上の能力やスキル

この意味合いからしたら何ぼ関連資格を取ろうが、40代で事務職しか出来ない時点でアウト



982:979
08/10/23 21:53:10 QR/5L3070
>>980
>簿記2級はここ5年くらいで急に難しくなったみたい

そうなんだ、15年前の感覚で書き込んでごめんなさい
……こういう最新情報への疎さもブランクの難点ですね

983:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/23 23:22:57 7kpeyyjtO
 
 
 ( ^ω^)
 し  J
 | 二二二二Э
 し ω J
 


984:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/23 23:47:07 M4NjpBZy0
40歳も過ぎて資格が取れば就職できるなんて甘い事を言っているね。
年齢が上がってくるにつれて求められる物が高くなって来るんだよ。
何時までも若い頃の感覚でいると仕事にありつけないよ。
誰でも出来る仕事に年食ったの入れると、扱いづらいでしょ。指揮命令者の
指示を聞き仕事をするにしても年齢が高いと扱いづらいよ。

985:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/23 23:47:42 24/2A/E40
この前、50代の派遣さんと組んで仕事をした。
久々に年下気分を味わった。(なんつー高齢派遣な職場w)
服装に最初は違和感あったけど、世代が違ったら
センス違うの当たり前だし、毎日会ってたら慣れた。

しかし「年齢至上主義」みたいなのには参った。
20代30代は子供のように思えるらしく、30代チーフの指示をまともに聞かなくて
嘱託の一見エラそうに見える人にばかり聞きに行くし(実際はエラくないのに)。
ただ「年下の指示に従うのは抵抗がある」ってどころじゃなくて
何の迷いもためらいもなく年上がエラいんだと信じ込んでる風だった。
自分らよりも上の世代だと、こういう感覚なのかなあ。
フォローするのにへとへとになった。
自分も気づかずにずれたことしないように気をつけよう。。。

986:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/24 00:02:56 fC2FurBt0
>>985
年功序列がまかり通っていた時代の人だよね。そこらへん40代だと比較的
柔軟かもしれない。
あと、女性は男性より下とみなす人がいた。女性のリーダーじゃ話にならな
いから、絶対男性のリーダーに確認するの。女性リーダーのほうが頭の回転
も良いし、私は好きだけどね。そこのリーダー。

987:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/24 01:26:29 ynKjtvETO
一般事務は今は専用端末機のオペレーションをいかに早く覚えるか否かだよ。

会社の数をこなしてるほど覚えるノウハウを身に付けてるもんだよ自然に自分でね。

一から教わらなくても自分で触ってルールを見つける能力、そういうの大事だよ。
年齢てか新しく覚える回数こなしてるキャリアあるほど応用はきくヨ
若くても素直じゃないわがままな子供もいるよ。我慢強い中年の方が重宝されたり。
若いのは地味で飽きると長期更新しないね。最初から40前後を希望する企業もあるヨ。

988:sage
08/10/24 01:41:08 kBiQCIRq0
ここのスレにはいつもお世話になっております。
41歳毒女です。
次スレがまだだったようですので、立てておきました。
一応このスレを、まずは使ってしまいましょう。
スレリンク(haken板)

次スレ
【四十女】派遣で生きる道【独身・既婚・母子】・2


989:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/24 01:43:14 kBiQCIRq0
あぁぁ…sageたつもりが…失礼いたしました!!
真ん中に挿入されてしまったURLが、新スレのものです。

990:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/24 04:38:24 Y7eUy8nm0
>987
ほんとにねー。ダテに20年事務やってないっつーの。
実務能力も物覚えもまだまだ若い子には負けないのになぁ。
自分としては「5日間無料お試し!お気に召さない場合は
返品オッケー」でもいいんだけどなぁ。

>988
ありがとー。

991:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/24 07:13:37 Htc0uftF0
そういうプライド高いところが高齢事務員が敬遠される理由の1つでもあるのだけどね。
企業側にとっては気位高い事務員なんて使いにくいことこの上ない。

992:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/24 08:20:43 wE4isd5I0
ん?どういうところが・・
無料お試しで返品オッケーとまで言っているのに?

>>988
スレ立てありがとう

993:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/24 10:01:03 DDuHy0v8O
重箱の隅つついて「そんなんだからダメなのよ」と言いたいだけでしょう
あの程度のプライドの高さ(高いとも思わないけど)なら若くても普通にいるし

扱いづらさと言えば若い人にもそれなりにあるけどね
責任持って仕事する気が薄かったり、
怒られて凹みすぎたりふてくされやすかったり
またすぐ見つかるからとすぐ辞めたり

994:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/24 10:59:06 dnSyXnaR0
>>990
無料お試し、面接よりよっぽどいいと思う。
面接なんて実際にその人が仕事が出来るなんて分からないし。
採用してみたら全然出来ない、口ばっかりな人も結構いるし。
自分は逆に面接では担当者は乗り気じゃなかったけど、
実際に働いたら担当者の態度ががらっと変わる。
辞めると言うと辞めないでと言われることもあるし。

995:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/24 12:30:15 cYE18NKN0
私も面接とかは弱いわ…。元々自己アピールも下手みたい。
明らかに「忙しいからこの人で繋ぐか」みたいな感じで
採用になるけど、思ったより役に立つみたいで
そこから2年3年と更新していくパターンが多い。
パソコン習ったことがなくて必要なことだけ独学したんだけど
普通では考えられない広範囲に渡っちゃったらしく
「これもできるんですか!」とすごい驚かれる。

その職場でも必要な事があったら独学でマスターする。
「物覚えって、年齢だけではわからないんですねえ」って
しみじみ言われたことあって、少し複雑だけど嬉しかった。

996:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/24 12:32:33 gEZoAizl0
正社員で働いてたとき、40代の派遣の人いたよ。
20代なんてかえって少なかったから、年取ってもできるんだと思ってたけど
そうでもないんだよね。実感した。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch