【派遣営業】at HAKEN
【派遣営業】 - 暇つぶし2ch833:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/18 04:35:43 N8oTyBUZ0
自民党
スレリンク(seiji板:126番)
スレリンク(seiji板:126番)
URLリンク(find.2ch.net)
公明党
スレリンク(koumei板:199番)
URLリンク(find.2ch.net)
●経団連は売国奴●●格差の元凶
スレリンク(seiji板)
スレリンク(eco板)
スレリンク(seiji板:676番)
URLリンク(find.2ch.net)
キヤノン
スレリンク(job板:421番)
URLリンク(find.2ch.net)
トヨタ
スレリンク(seiji板:101番)
スレリンク(seiji板:101番)
URLリンク(find.2ch.net)


834:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/18 05:39:50 hGXrAE1bO
>>830 >>832
派遣の世界は嘘だらけなんですね


835:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/18 10:54:28 0fqeKQpm0
馬鹿な若者使う商売なんだから当然だろ。

ついでに一等地に小奇麗なビルで
スタッフ募集してりゃあ、馬鹿集まりやすいし。

ま、一番馬鹿なのは目先の人件費削減で
こいつらを利用する、派遣先企業かな。

いらねぇっていうのに、派遣の弾売り込もうとしている
馬鹿営業もウザいが。

836:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/18 23:23:37 wKHhYKmoO
最近ノルマがキツくなってきた…休日も営業回れと言ってきたよ。しんどいけど言われっぱなしも悔しいので、年末までは必死にやろうと思う。

837:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/18 23:42:16 +rsNFw1w0
>>835
>馬鹿な若者使う商売なんだから当然だろ。
募集手法がクリエィティブ系専門学校と非常に似ているしな。
末路も同じ。



838:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/19 07:29:23 pfXunN+hO
>>836
ノルマって 何のノルマ?

839:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/19 10:25:49 TVTwIvEv0
車の営業も今は状況が悪くなってキツい
そうだが、派遣の営業よかまだマシじゃね?
別に今の仕事で自分なりに納得すりゃ
一々、辞めろだとか言う気ねぇけどよ、
無理してからだ壊してやるほどのモンか?
派遣の営業を選んだ理由も理由なんだろうけど。

840:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/19 10:31:12 TVTwIvEv0
>>837
そういえば、この不景気時代に
西新宿の一等地に派手なビルこしらえている
東京モード学園とかいい例だよな。

日本中から金持った馬鹿な若者集めてる
最先端だよな。

841:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/19 13:21:40 QL5fscwD0
派遣の営業大っきらい。
最悪。就職したからもう2度と派遣しません。
派遣もその営業も大嫌い!

842:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/19 19:36:55 Wt9e2abOO
何かあったの??まぁ私も派遣会社の営業には嫌な思い沢山してますが。ほんとあいつらプライドばっか高くて。そのくせ派遣先の言いなりで。

843:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/19 19:57:25 pfXunN+hO
>>841
派遣の営業なんて 派遣社員はみな 嫌いだと思うよ ストーカーするし 変なのばかりだし

844:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/20 01:20:10 fKOibvv8O
>>842
派遣先と上司からの板挟みでシックハックだから、不満の捌け口が派遣社員にしてるんだよ
ほんま派遣会社のやることは人間は小さいし器も小さい、やることが幼稚。

845:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/20 01:42:50 ppSJhMH3O
可哀想な人たちですね。

変なのはどっちなのやら。
自分ではないのなら、変な営業に当たっただけなのに。


846:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/20 07:59:55 VrXeGTGH0
>>844
>不満の捌け口が派遣社員にしてるんだよ
>ほんま派遣会社のやることは人間は小さいし器も小さい
 今は派遣会社が乱立してるし、次は更新せずに他の派遣会社へ行く事を
ちらつかせたりして、強く出ればいいと思うが。

847:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/20 10:30:53 ppSJhMH3O
逆だよ。

乱立してるからこそ、勤怠・就業態度・一般常識など
CSを高いレベルにしないと会社が生き残れない。

いらない(使えない)奴をダラダラと使っていたら、直ぐに他社に
切り替えられてしまう。

だから、使えないと判断したやつは、うちは紹介してないよ。
他社に行きたければどうぞってスタイルに変換してきているよ。



848:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/20 14:29:01 xvUApyGj0
>>847派遣の待遇で優秀なヤツなんて残るの?
派遣先も分かってるんだろ

849:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/20 19:25:23 VrXeGTGH0
>>848
漏れもそう思う。今は欲しいスペックの人が全然集まらないらしいし。


850:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/20 20:03:27 +s0LT6so0
営業の人に質問です。

1.スタッフの登録数は今現在過少ですか?過多ですか?
2.どういった人柄・スキルの人が重宝されるのですか?
3.何歳まで派遣で働けるのでしょうか?

851:sage
08/09/20 22:55:24 NCpq43C10
>>848
だからこそ、あの手この手で待遇を上げていくしかないじゃないですか。

852:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/20 23:29:54 2NFOVQrsO
中小派遣会社は来年中に廃業、倒産だよ。

853:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/21 07:44:31 BTuosY3sO
しつこく電話しないで

854:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/21 09:39:38 l5vIemzCO
小口どろ M田、ボケ

855:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/21 12:29:57 0evALdAb0
>>852
漏れの行っている派遣会社は大々的に紹介キャンペーンをやりはじめた。
しかも紹介料が一人1万円w。


856:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/21 13:19:27 SGxOGZj30
漫画喫茶・ネットカフェでのバイト 68時間滞在
スレリンク(part板)

857:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/22 23:08:11 bngXvF1U0
派遣営業も楽じゃないよな
楽な仕事なんてないとは思うけど

858:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/23 07:47:02 2M+DaU0rO
派遣営業ってなんで 約束よく破るの

859:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/23 08:24:24 x7O4qJ7tO
派遣の営業だからではなく、
その人がそういうだから。
じゃあ、なんで派遣社員って社会常識がないのって話になってしまうでしょ。

でも、すべての人が約束を破る訳ではないし、常識が無い訳でもありませんから。

860:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/23 11:52:58 jKKLJhUG0
派遣営業はジャパンの駐車場で寝て時間つぶすのがガチ。

861:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/23 13:00:01 2M+DaU0rO
最近 女性営業増えたの

862:トール ◆9PApD0Co9g
08/09/23 21:04:55 GbhnOHcV0
きついよ・・・

863:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/24 23:39:36 MjuBjjwC0
>858>861

ずっと同じ口調で書き込んでると思うけど、
質問投げっぱなしの口調で情報収集?

864:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/25 07:40:56 sJEWpKeGO
奇形チビ恩田w
なに着ても七五三みたいでプライド高いとかカッコ悪~

865:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/25 08:41:20 sovP3YEvO
ん?あんなしゃべり方しかできないスタッフじゃないの?

情報収集なら、スタッフのふりをした方が早いし。

866:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/25 10:52:04 L0dpJf39O
面接では、就業時間や残業の有無は
聞かないでくださいね、
やる気ないのかなって思われちゃうと印象悪いので。


って、それくらい聞くのは
派遣される側の権利だと思うんですけど。。
私が間違っているのでしょうか…

867:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/25 12:09:31 jlIDo9qE0
>>866
それでどう印象を持つかは
雇う側の心証の問題だから
悪く思うなと言われても
どうしようもないが
聞くのは全くの自由だ

868:トール ◆9PApD0Co9g
08/09/25 20:34:56 Eohh5LhD0
きついよ・・・・

869:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/25 22:20:08 rIHI3RRY0
派遣クンも営業クンもぜひ

日本労働組合総連合会
URLリンク(www.jtuc-rengo.or.jp)


870:トール ◆9PApD0Co9g
08/09/25 23:36:45 Eohh5LhD0
涙がでてきたよ・・・

871:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/26 00:07:48 JsC/IVLm0
どしたの?トールさん。

872:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/26 00:43:05 MlK4+LRm0
URLリンク(www.mhlw.go.jp)

873:硬い社名は信頼の証
08/09/26 21:58:12 i1ftYodn0
素朴な疑問なのですが
派遣会社に登録に来る方っていえば基本的に現状職に困ってる方ですよね。
(極端な例では一銭も持ってない、住む所がないなど)
なのになぜ職場の選り好みをするのでしょうか?
とりあえず働き、収入を得て生活を安定させ余裕が出来たところで
理想とする職を見つければいいとおもうのですが、、、
ご意見のある方、回答できる方ご投稿お願いします。

874:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/26 22:15:49 V8eEAqd30
我慢ができない。
努力をしない。
責任はすべて他者。
権利だけを主張。
あなたが経営者だとして、このような人材を雇用したいとおもいますか?

875:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/26 22:24:17 LpN1YkvK0
>>866
そもそも事前面接が法律違反。

ていうか、俺も派遣業したいんだが(すでに法人は設立済み、他の業種で営業中)、
営業して派遣先を見つけるのが先か、それとも先に派遣する人を探すか迷う。
これは卵と鶏だな。

876:.
08/09/26 23:06:16 HrPs6Z0BO
俺この業界四年なんだが、最近またバックレ率が高くて疲れるわ。
中にはいいスタッフもいるんだけどね。2009年問題でめんどくさくなる前に業界から足洗った方がいいな。四年もやれば十分だろ。




877:トール ◆9PApD0Co9g
08/09/26 23:14:00 h1erDjoT0
本当の苦しみはこれからだよ

878:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/26 23:47:39 V8eEAqd30
強制してる訳ではないのに、なんでバックレるのかがわからん。


879:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/27 00:05:02 TufJcv8H0
>>876
死ねばいいよ

880:トール ◆9PApD0Co9g
08/09/27 00:09:25 To4HXsMc0
釣り求人は恐ろしいよ

881:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/27 06:13:23 IpFpODB5O
営業の笑い話教えてね

882:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/27 12:35:24 5aNEU4AC0
>>873
所詮派遣だから嫌な思いしてまで働く気がしない。
我慢してがんばっても何もないしね。
ブラックな職場を紹介されたらそりゃ断るわ。

派遣会社なんて他にもあるし。

883:トール ◆9PApD0Co9g
08/09/28 01:11:11 iPvRs6Hk0
きついよ・・・・

884:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/28 15:28:54 xXftiWOT0
違法派遣会社って多そうだなあ。

885:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/28 17:27:47 tSxHJLG7O
派遣社員との関わりで気をつけてることを教えてね

886:硬い
08/09/28 18:44:09 JYa9X0mQ0
>>878
多分面と向かって話し合いが出来ない方たちがばっくれるのでしょう。
(NOといえない、要望が伝えられない、意見交換が出来ないなど)
そのくせこういう匿名性の高い場では元気よく罵詈雑言を浴びせることを得意とする
輩が多いのでしょうね。そういった一部の方のおかげで我々派遣工員全員が
非常識であるという認識をされるのがとてもつらい。


887:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/28 18:55:39 ImCK3L0cO
>>882

所詮派遣とか言い訳してたいして我慢も努力もしてないだろ!
だから、しけた派遣先しか紹介されない
金貰う以上は派遣とか正社員とか関係ない
姿勢の問題だと思うが・・・

888:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/28 20:09:01 hO7j2tYw0
>>887
はあ?派遣は派遣だよ。そこまでの待遇をもらってないんだから。
勘違いしてもらっちゃ困る。

889:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/28 22:32:44 xpmg+cMN0
まぁ派遣といえども安易に考えたりするとそういう癖が付いちゃうから
どんな仕事でも一生懸命やればそういう姿勢が後々生きてくる。スキルとして残らなくてもね。

890:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/28 22:53:59 hO7j2tYw0
ただの奴隷商人のくせにずいぶん上から目線だな。

891:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/28 23:22:22 FFJjmPx6O
はあ?
その奴隷商人から仕事あてがって貰わないと働き口ないくせに何言ってんの?
上から言われてムカつくんなら自分で仕事探せばぁ?

892:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/28 23:30:20 MQ/uq4BS0
日本労働組合総連合会
職場で困ったときのQ&A
URLリンク(www.jtuc-rengo.or.jp)


893:トール ◆9PApD0Co9g
08/09/29 00:03:41 iFfODHQI0
きついよ・・
営業は、さぼってばかりだよ

894:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/29 00:14:10 sioDgoirO
何やっても一所懸命にはなれず、だからといって我慢も続かない、ゆとり教育の犠牲者が、誰かのせいにしたいんだょ
とりあえず世間的に叩かれてる派遣社員にでも、文句言っときゃ、世の中に参加してる気分に浸れる(笑)
自分の頭では考えられないからな


895:硬い社名は信頼の証
08/09/29 19:40:34 I+bbg/gX0
いくら派遣でも労働対価として賃金を受け取る以上会社(派遣元、派遣先)
に対しある程度の忠誠心、責任感はだれでも持っていると思ったのだが、、、
『派遣社員なのに責任は社員と同じ』
という発言みてびっくりした。
私は時給1050円で働く中卒40過ぎのDQN派遣だが不良品を作ったり
段取り不具合でワークを破損したり入社当初よくしたがせいぜい怒られて終わり。
責任を追及されたり弁償させられたりしたことは無い。
同僚の派遣社員が加工で使う金型をこわしたときもかなり怒られたが(そのため約一ヶ月間特定の製品が生産
不可能)それだけ。明らかに損害が出てるのに。社員が同じことをすれば職場移動、
減給、などの処置になるような事案なのだが、、、


896:トール ◆9PApD0Co9g
08/09/29 21:29:39 iFfODHQI0
釣り求人は恐ろしいよ

897:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/29 21:43:33 AC7Oo6vbO
まぁ派遣は派遣だよ。 
言い方悪いが、派遣だから俺も含めて仕事適当になる。 
嫌ならバックれかます。 

なんかスパイラルだな(笑)。 
もう派遣辞めた方が良いのかな。 
製造業は自分に合わないし。ムリしなくとも良いかな?

898:トール ◆9PApD0Co9g
08/09/29 22:53:04 iFfODHQI0
今でも、相変わらず派遣会社のインチキ、ウソの求人募集が多いですねー
派遣営業やコーディネーターを募集をしていて、実際に採用後には
数日で(一ヶ月以内には)派遣社員として出向させられる・・・

会社からは、些細な事で「君に営業やコーディネーターは向いてない」
難くせを付けられ(悪環境に激務その上、休み無しの所に長期契約として)
派遣させられる事がよくあるようです。

(そしてその悪環境の職場が気に入らなければ辞めてもらうしかないと)

その会社は常に派遣営業やコーディネーターを募集していて、採用した
人はみんな、(あまり求職者が寄り付かない、悪環境現場)で働かせる
“ウソ求人”ですね



899:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/29 23:00:25 P0vD1lHa0
日雇いの話か?それとも零細派遣会社か?
うちじゃありえないな。

求人広告をみて面接に来ても職務経歴が求人内容の業務内容にあってなくて
別の仕事を紹介する場合はあるけど。

900:トール ◆9PApD0Co9g
08/09/29 23:29:46 iFfODHQI0
>>899
日雇いではないよ
零細派遣だよ

901:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/29 23:34:30 505hSABZ0
私も他の派遣会社から東洋ワークに移りましたが担当の人が全く連絡取れません 
本当に東洋ワークはつぶれてしまうのでしょうか? 今すぐ他の派遣会社に移れないでしょうか?
このまま給料貰えなかったりしたら生きて行けません




902:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/30 21:08:15 RSbTGeIs0
>>898
最近はそういう手をつかっているんか。


903:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/30 21:19:00 +ew3+yHR0
殆どの派遣会社が、そういう手を使ってるよ。
「現場研修」と称して、派遣先で働かせたりとかね。

904:トール ◆9PApD0Co9g
08/09/30 21:24:59 1KIrH8WZ0
現場研修は建前だよ

905:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/30 22:15:24 P0zGahvOO
派遣に限らず、今日(こんにち)の請負会社も同じことになってますね。

子「仕事ください」
親「おたくの社員○人を○ヶ月、研修生としてよこしてくれ」
子「はい、どうぞ」

閑散期→ポイ、または引き抜き
繁忙期→延々と作業要員

906:トール ◆9PApD0Co9g
08/09/30 22:26:11 1KIrH8WZ0
ずっと、現場研修だよ

907:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/01 21:58:28 FiJFFAx80
派遣会社の求人はスルーしてやってください

908:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/01 23:36:25 mqUdkyjH0
>>906
辞めちゃえば?
契約違反なんじゃないの?
現場研修ったって、期間はあるでしょ?
大体三か月、長くて半年。
それ以上はやっても無駄だしね。

909:トール ◆9PApD0Co9g
08/10/01 23:44:53 rODVBTQR0
>>908
半年現場研修のはずなのに、終わらないよ


910:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/02 02:10:33 TAWvZMEu0
トールは労基へ行くべきだと思う!
(,,゚Д゚) ガンガレ!

911:トール ◆9PApD0Co9g
08/10/02 07:31:49 lVIp5keX0
寒いよ・・・・・

912:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/02 09:11:23 vpcdCM4+O
現場に数ヶ月いたら、営業にしてやるとか言う田舎経営者が考えだよな
将来、管理にまわる人間を現場にいれたら、現場となあなあになると思うが


913:トール ◆9PApD0Co9g
08/10/02 19:40:29 lVIp5keX0
釣り求人は怖いよ

914:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/02 19:54:44 UUiXthpCO
>>898
どこの派遣会社? 何で現場に行かせるのに 営業で募集するの
現場なら派遣社員に行かせたらいいのに

915:トール ◆9PApD0Co9g
08/10/02 20:05:59 lVIp5keX0
>>914
普通に募集しても、人が集まらないからだよ
建前は、派遣社員の気持ちを理解することだよ

916:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/02 20:35:06 tVfiefI/O
いい会社に入ったね(笑)

917:トール ◆9PApD0Co9g
08/10/02 22:56:08 lVIp5keX0
きついよ・・・・

918:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/03 06:12:37 xPF1TE07O
派遣じぁないけど医療系の人材会社だったら普通の派遣会社よりかは将来性ありますか?
医療系ですし需要はまだまだあると思ってるんですが。

919:トール ◆9PApD0Co9g
08/10/03 07:51:34 qmrEKqYp0
きついよ・・・・

920:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/05 08:08:42 uDnjUQMTO
営業からみて 困る派遣社員ってどんな社員?

921:トール ◆BlY1RS5LeI
08/10/06 20:45:26 TywyeBL20
きついよ・・・

922:トール ◆BlY1pny7bE
08/10/06 22:52:15 okJaXGBQ0
ほんとは平気だよ・・・

923:トール ◆BlY1RS5LeI
08/10/07 00:00:39 A2t4pkyB0
苦しみは続くよ

924:トール◇
08/10/07 00:25:33 tDp+Fr7GO
何人いるんだよ・・・

925:トール ◆BlY1pny7bE
08/10/07 23:00:00 j75Pkh3w0
星の数ほどいるよ・・・

926:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/08 01:19:12 RmR4/kWbO
ちょwww
何この流れのVIPクォリティーwww


927:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/08 23:10:19 4LMcmuYO0
ワロス

928:トール ◆BlY1pny7bE
08/10/08 23:33:43 zkCYtf0G0
笑いごとじゃないよ・・・
切実なんだよ・・・

929:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/09 07:55:12 zH35Ju190
現場に8ヶ月はきついと思うが、おれの会社では3年現場にいたやつがいる。
そいつは正社員になったが、1年で止めた。

派遣営業の方が現場よりも遥かにきつい。精神的にも肉体的にも。
営業なので何かと出費多いしな。

930:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/09 12:32:24 nsjthdfeO
>>929
派遣営業ってどんな仕事するの

931:トール ◆BlY1pny7bE
08/10/09 22:55:43 mP/ZVxya0
夏場は屋根のある駐車場で寝てるよ、車とめて・・・
冬場は日当たりのいい場所で寝てるよ、やっぱり車とめて・・・
つらいよ・・・

932:トール◇a4dEsuKa??
08/10/09 23:15:54 qbZ9QK7lO
現場が好きなんだよ・・・

933:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/10 06:38:59 7Sdb8pK0O
>>931
何で車で寝るの

934:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/10 14:37:05 NPlYPCEl0
>>930。派遣営業はサルみたいな人間の面倒みなくてはならないから大変なん
です。

935:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/10 16:11:47 oBTg9rRQO
>>934
サルみたいな人間だけぢゃなくて、人間みたいなサルも一杯いるよ。

936:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/10 16:30:11 RMUHtgkCO
しょせん、猿は猿

937:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/11 02:39:00 wkLd9Gnu0
派遣営業の仕事は厳しいノルマをかせられ、ひたすらテレアポ・飛び込み。
その合間に派遣スタッフの管理や面接。
会社に戻ってからスタッフに電話攻勢。この時点で完全にブラック。
やっと一息つけると思ったら、大間違いで社内書類業務が待ってる。
忙しい時期の終業時刻は普通に午前を回る。もちろんサービス残業。
ただでさえ、ブラック営業の3原則が当たり前のような日常業務なのに
労働者トラブルが発生すると精神・肉体的にも地獄を見る事になる。
派遣スタッフは営業の仕事を知らないから、普段楽をしていると誤解される。
しかし、とんでもなく激務だ。しゃれにならないくらい。
あと、休日にもスタッフからの電話が鳴り捲りだから
休めると思ったらダメだよ。典型的な超ブラックな仕事。

938:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/11 09:34:08 WGSu1+Fy0
>>937
旧栗にいるが繁忙期でなくても毎日午前0時は当たり前だぞ。
社内書類業務が面倒なのは各社共通ぽいね。


939:コール ◆9/nS.BpWM.
08/10/11 11:02:56 /8Y1VUiG0
腰が痛いよ

940:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/11 17:47:16 Y68hK6xe0
>>939
仕事で無理したのかな
大事に 

941:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/11 19:38:30 EPFJTaefO
>>937
前いた会社は派遣人数が100人を行ったりきたりで売り上げが月3000万で粗利が850~900万。営業が2人事務が1人と代表がいて事務をやってた私をいれて5人という会社。残業は月20時間で手取り28万 土日休みで職種は事務とコールセンター等辞めた理由は代表のセクハラでした。

942:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/10/12 09:08:45 aRA2BhiRO
営業って大変?

943:コール ◆9/nS.BpWM.
08/10/12 09:57:32 pcqTChxq0
きついよ・・・・


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch