★ 正社員になれない哀れな派遣さん ★at HAKEN
★ 正社員になれない哀れな派遣さん ★ - 暇つぶし2ch24:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/03 19:13:26 IHZwNvKB0
うちの会社の場合は、派遣(技術者)を雇い入れると
とても優秀な人だったとしても最長で
2ヶ月(試用)→6ヶ月→6ヶ月→6ヶ月→6ヶ月→6ヶ月→契約終了
というように2年8ヶ月でサヨウナラしてもらうことにしています。


25:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/03 19:17:57 3+vEq6E20
>>23 >>24
3年に一度派遣会社は社名変更を致します。

26:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/03 21:32:39 J0Ixm4E70
3年事に社名を変え移籍って事で脱法。

27:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/03 21:46:20 edFDuDyy0
派遣に関する法律なんてザル法だから期待するだけムダ。
まるでこのスレとこのスレ立てた>>1のように存在している価値さえない。


28:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/05 04:55:32 465sIY5bO
まぁ…なにを言ったところで君達が負け犬であることは動かしようのない事実だよねw?
例えば彼女の親に『自分は派遣です。』って胸をはって言えるの?って言うか、派遣じゃ彼女すらできないかなw?
つまり、そういうことじゃないのw?
終了でいいんじゃない?負け犬の言い訳なんて盛り上がらないだろうしwww

29:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/05 05:12:16 mVFWYuKIO
オレは一昨年の11月まで、契約。今年の5月まで、派遣会社の正社員。現在は某大手の正社員。
1番 充実していたのもハードだったのも、派遣会社の正社員だった時だな。
契約時代も某大手の正社員の現在も たいして変わらない‥。
ただ、精神的に 安堵を得たのと、基本給は安いが手当が良い為 契約時代より 勤務時間が短いが 収入は 同等。

30:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/05 10:47:20 TBDIfqOHO
確かに1は変わってるね。オレはそこそこの企業の社員やけど、事務員とか現場にくる派遣さんを負け犬と思ったことないで。
人を負け犬扱いしたがるあんたが本当の意味での下流層やったりしてね♪

31:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/05 23:23:35 6EZveKwJ0
>>30
素敵…結婚してください。

32:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/05 23:37:43 7h/U+7BAO
1は最低の男だな。こんな根性の社員を抱える会社の人事の顔見たいよ。大会社?の社員の中で最低だろよ。せいぜいクビにならんよう頑張れや!

33:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/09 11:52:49 QPSZHH9LO
このスレ立てた1と28は同一だろう?!お前みたいな奴が本当に哀れで惨めな負け犬だよ。心の貧しい正社員さん。

34:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/09 12:13:43 GmIKQCUKO
>>33
激しく同意。まさに正論!

35:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/09 13:00:30 XKILwOFa0
2年いた派遣先に正社員になりたいといったら、契約更新してもらえませんですたorz

36:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/11 02:38:05 lbdSf/wd0
派遣社員から正社員になろうなんて幻想だよ…


37:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/12 01:15:36 5FcFlaZZ0
俺は20代半ば頃は派遣社員だったが、派遣先の上場企業に誘われて正社員になったよ。
教育制度や福利厚生は充実しているし、ボーナスはたくさん貰えるし、もちろん年収も大幅アップしたし、
社会的信用も高まったし、それなりに出世して年相応のリーマンとして恥ずかしくない立場になった。
仕事の上でも正社員の方が色々と経験できて社会人として成長できるということが体感できた。
30歳前に派遣から脱出できて本当に良かったと思っています。
逆に、30過ぎても派遣を続けている人や、派遣身分にどっぷり浸かっている人を見ると
哀れに見えるようになりました。


38:37
07/10/12 01:21:45 5FcFlaZZ0
俺は研究開発職だが、正社員になって自分の仕事のマネージメントを完全に任されるようになったため、
時間のコントロールもし易くなって残業時間が大幅に減った(給与の手取りは増えているのにも関わらず)。
それなりに有名な超大企業なので、合コンでも自己紹介するとモテまくってお持ち帰り自由だった。
今は、自社に派遣社員として事務をしに来ていた女性と結婚したし、家も建てたので
夜の遊びは全くしていませんが。


39:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/12 01:35:51 Ze2ZDt2Y0
チラシの裏にでも書いててください

40:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/12 04:59:37 9FIZqzAG0
>>39
脳内なのでマジスレしないで下さい

41:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/12 07:51:46 e8Ib/CvSO
正社員になった者は、それはそれで頑張った訳だから良いだろう。が、それで派遣を見下すと云うのは少し情けなくないか?立場や給料だけでなく、やっぱり社員は違うと思われるナニカを持たないとな。派遣にこんな事言われる社員は派遣以下だろう!何か迷惑掛けたか?

42:↑
07/10/13 04:49:06 +cxSrmvR0
もしあなたが派遣社員ならば、上記のコメントは妬みにしか聞こえないお( ^ω^)
正社員に対するコンプレックスの塊なのだお(苦笑)



43:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/13 05:42:32 W5cSXst7O
人は人、自分は自分。自分の仕事をしっかりこなしていけばいいじゃないか。正社員だろうが派遣だろうが関係ない。

44:負け犬
07/10/13 08:26:24 9YBCRtJqO
手取りで40万ちょっとしか稼げない…
私は派遣の負け犬です



45:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/13 09:51:26 hWX9oSATO
俺も業績右肩上がりの企業いるが派遣の人が影で努力している事を負けとは思わない。 正社員より稼いでる人も世の中沢山いる訳だし。世の中が派遣をゴミ扱いする事が愚の骨頂。正社員の俺らよりスキルのある派遣のがよっぽど会社に貢献してるかもしれない

46:現在派遣で働いています。
07/10/13 10:40:24 9kfrq/Po0
わざわざココへ来て派遣の人を罵ってる人達というのは、
会社や私生活で大変な苦労をれて居られる方なのでしょうか?
色々ストレスが溜まってるのかも知れませんが、発散の仕方を間違えてると思います。

ここで貴方がやっている事を、両親や恋人・友人に胸を張って言えますか?

誰しも生きていく上で、辛い事や腹の立つ事は沢山有ります。
辛いのは貴方だけでは有りません。
匿名だからと言って、他人を傷つけるカキコミをするのは、見ていてとても虚しいです。
出来ればもう少し思いやりを持って、2chの人達と接して下さい。




47:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/13 13:20:08 1LuHOevj0
派遣板は初心者が多いのう

48:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/13 17:23:00 0X1DdU0WO
42よ!お前も淋しい奴だな。そんな風にしか考えられないのか?哀れな奴!

49:名無しさん@明日があるさ
07/10/13 17:37:23 h6CMKwru0
少子化対策じゃなくて少子化政策の一環なんだろうよ
どんどん規制緩和の方向になっているようだしね。

50:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/17 04:18:55 v1miDefPO
このスレで一流大手企業の正社員を演じている派遣が多数見受けられるな。

職業にまつわる妄想と夢描きは負け組の専売特許だからな。

こんな糞スレ立つのも納得できる

51:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/20 00:31:52 BkthN/kY0
正社員になれない哀れな派遣さんならまたしも…
派遣社員の応募要項に正社員登用有りと云う記述を信じて派遣社員から正社員に登用される事を疑わないバカがいるのですが…

52:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/20 01:53:11 kJ6F3Z420
>>1
転職できる自信が無いから
自称大企業正社員にしがみついているだけの人のスレ。

肩たたきにいずれ会う姿が見えましたよ^^^

53:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/20 01:55:11 kJ6F3Z420
>>1
漢字間違えてるし、頭わるっ。

54:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/20 15:23:52 Slfw64i/0
>>1
その大企業正社員がなぜ2chにしかもこんなスレを立てる?
なにか派遣社員に嫌な事されたのか?と社員の漏れが聞いてみる

55:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/20 15:31:10 lv7d8CKFO
何故お前らは糞スレを放置できない?

56:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/20 16:03:23 kJ6F3Z420
>>55
おまいも。

57:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/20 16:22:21 nLMxpy2w0
>>56
君も

58:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/20 17:02:09 TgPdluAg0
俺もだ…

59:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/20 17:14:16 UxbVOvRu0
>>60
そして君もだw


60:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/20 17:58:06 zU3T538V0
そして俺も

61:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/20 19:03:36 4JVFg7Rd0
あたいも

62:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/20 20:58:58 3y/dAX89O
糞スレ

糸冬了

63:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/20 21:36:32 lv7d8CKFO
糞スレ終了

64:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/25 02:19:49 6JStijZl0
もう、終わっちゃうの…つまらないなぁ~
と正社員になれない哀れな派遣社員が過疎スレにカキコ…

65:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/25 02:26:45 cSDD9UzaO
ITN 五社倉庫 派遣スタッフ キトウ参上!! キトウは絶対正社員になれない!! キトウ最強派遣スタッフ!!

66:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/25 13:40:58 srzuF68X0
はいはい。亀頭さんは正社員になれません

67:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/25 20:35:53 KcA4E9kE0
ITN最悪な派遣会社だった。元経験者でした。

68:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/25 20:42:59 uccx7Bn3O
派遣=負け組 w

69:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/25 20:54:57 S9IOiA090
なんという糞スレ

70:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/25 22:44:29 Ls0tqcmeO
なぜか保守してみる

71:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/26 02:33:51 j5/4BHtF0
なぜか点検してみる


72:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/26 03:45:25 EDsbEe+uO
終了

73:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/26 14:28:45 h5Tfw7TG0
そして、なぜかageてみる

74:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/26 17:10:36 9arcibRE0
七6歩

75:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/26 20:46:45 o3iacTYxO
社員になんかなったら死ぬぞ
がんじからめの人生だよ

76:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/26 22:10:59 rQP81Wc8O
>>75

ニートになんでわかるんだよ

77:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/27 01:19:41 9bsFXXVR0
糞スレなのになぜか覗き、あげてしまう

78:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/27 01:30:56 9amsOn/G0
あげんなよ

79:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/27 02:06:57 xulKFc7YO
派遣社員になんかなったら死ぬぞ
その日暮しの人生だよ

80:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/27 03:21:24 /m/uuL5t0
大丈夫!派遣社員はその日の事しか頭にないから、明日の事なんかカンケイナーイ\(^O^)/
だから哀れな派遣社員。

81:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/27 16:18:23 RRXtq+Cu0
>>80
それ、お前だから。

82:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/28 01:23:29 fl0mgzhb0
このスレに最近面白いレスが多い件について

83:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/28 06:05:45 EpUPftzF0
でもね、実際ホンダ関連派遣だけど、
うちの職場に派遣元から先の課長になったのがいるのも事実。
今の時代が許さないかもだけど、励みにはなるかも。

84:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/28 11:23:29 KZ1pkjUQ0
今の時代、大手についてはどんなに実力があっても派遣→課長は難しいと思う。
同じ職場の人たちが認めても、人事部が認めないだろうからね。

しかし、中小ならありうると思う、というか、俺がそうだ。

85:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/30 23:53:23 yXcZtnExO
自分の人生さ!誰にも言われる事ない。好きに生きるさ!

86:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/31 00:12:32 +gYLb9gcO
ITN五社派遣スタッフ キトウ最強!ITN五社派遣スタッフ キトウ最強!ITN五社派遣スタッフ キトウ最強!ITN五社派遣スタッフ キトウ最強!ITN五社派遣スタッフ キトウ最強!ITN五社派遣スタッフ キトウ最強!

87:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/31 00:46:57 4YdPb7/S0
そうだね、亀頭は最強だね。

88:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/31 01:03:22 qRyhHkiy0
これいいね
URLリンク(www.youtube.com)


89:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/31 01:16:12 X9CPO/CG0
っていうか派遣の奴等って40代50代はどうするの?将来不安じゃないの?
>>1のように思っている人はたくさんいるよ
とくに大卒で派遣行くやつとか本当に理解できない

90:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/31 03:55:11 ujvniVb6O
50代派遣です。公務員を退職し2年半になります。退職金は手付かずです。自宅は知人に貸し自分は60迄派遣を利用させて貰うつもりです。住んでみたかった町を何箇所か移動します。備品付きの寮は大変便利です。休日は近辺の散策や名所史跡を訪ね地元の友人もできました。

91:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/31 04:08:34 ujvniVb6O
続き‐1年づつ違う土地に暮らしています。今迄ずっと同じ事を繰り返していたので子供も社会人になったのを機会に自由に生活しています。東京、東海、関西、次は四国で暮らしたいと考えています。皆さんに親切にして戴いてます。老後の茶飲み話しが楽しみです。大卒です

92:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/31 04:45:34 WSsUzIJxO
小説家やなあんた

93:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/10/31 08:24:44 ujvniVb6O
↑いいえ派遣です。こういうのも在るんですよ。組立、検査、販売等々、初めてやる事ばかりで面白いですよ。給料は生活を楽しむ為に全部使います。保険も年金も有り(年金は共済で十分納めましたが)今は厚生年金に入れて貰い将来の不安は有りません。

94:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/11/01 00:50:53 jLLF5Bdh0
>>90-91
ミジメですね(苦笑)

95:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/11/01 11:10:44 qU5IpTt7O
↑何故ミジメなんですか?生活を楽しんでいるのに。貴方こそ可哀相な人ですね!退職後の設計もきちんとし誰にも迷惑掛けていませんが!

96:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/11/01 14:05:24 2kDmZj4k0
だからミジメなんです。迷惑をかけていないからと言って自分の人生を正当化する
おバカさんです。オマエらは一生保障に守られてんだよ。
アンタのような年寄りが、こんな国にしたんだろ。責任取れ。ヴォケ。


97:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/11/01 14:09:25 evSSsqpo0
>>1のような人間を雇う優良企業とやらが哀れでならない

98:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/11/01 15:23:49 1OtutFEx0
俺は8年前派遣で働いていたが、(大手企業)正社員より給与良かったぜ。
基本給+出来高。

保険付き、残業無し、週4日勤務、保険付き、賞与付き。あのときは最高だった。
派遣だから、怒られる事もなかった。

正社員は毎日会議、上司には怒られる、休み無し。

正社員だろうが、残業時間含む労働時間を給与で割ってみな。
少なかったら笑える。 合掌。
 

99:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/11/01 16:42:11 FGujEDHaO
ITN五社派遣スタッフ キトウ最強!

100:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/11/01 18:21:12 9kDBZFyH0
>>98
なあ、正社員は若いうちは給料安いんだよ、知ってるだろ
年重ねれば重ねるほど正社員と派遣社員のあいだには絶望的な差が出てくる
老後はどうやって暮らしていくつもりなの?

101:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/11/01 19:06:00 NbsbCz1jO
>>100
私はアルバイトですが、SEという職種は給料が結構良いんですよ。
かなりの技術力を求められますが時給4300円貰っています。アルバイトで年収1000万を越える職種もあるんですよね。
ちょっと書き込んで見ました。

102:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/11/01 19:21:55 qU5IpTt7O
96貴方は随分捻くれてますね!貴方の性格が悪いのも国のセイですか?躾が悪かったんですね!親に言いなさい。恥ずかしいですよ。

103:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/11/02 10:47:15 D4y1ihPl0
会社なんていつなくなるかわからない世の中
生涯働けて渡り歩ける技術職や職人がいいとおもう

104:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/11/03 03:20:52 fxILZQymO
ITN五社派遣スタッフ キトウ最強 ITN五社派遣スタッフ キトウ最強 ITN五社派遣スタッフ キトウ最強 ITN五社派遣スタッフ キトウ最強 ITN五社派遣スタッフ キトウ最強

105:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/11/03 04:23:30 shGUa1js0
33で派遣から正社員になれた。
もう戻らないよママン

106:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/11/04 01:07:38 iopSsnWt0
>>101
SEという職種は今は給料が結構良いんですが、間もなく、時給4300円が2150円になり、1000円になります。アルバイトだからしょうがないよね。年収1000万がいつまで持ち応えられるか楽しみですよね。
ちょっと書き込んで見ました。


107:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/11/04 01:15:00 cXv+vrQ9O
派遣社員も3年、同じ派遣先に勤めたら派遣先は無条件で派遣社員を正社員雇用しないといけないと労働基準法に明記されてます

108:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/11/04 01:33:06 EZSfBLLH0
>>106
 確かにおっしゃるとおりです。皆が高給につられればキャパというか人員が増えるのでは?

 それに↓の計算があります。
 1000万円÷12=83.3万円(月収)
 83.3万円÷22=37,879円(日収)
 37,879円÷4,300円=8.8h
 
 メリット  今は高給。特殊技術。

 デメリット 年末年始、休日が響く。休んだら無給。社員の場合、有給あり。
       銀行ローンが組みにくい。
       老後が不安。
       インド、中国のSEと真っ向勝負!

 さて、どちらを選ぶかは個人の価値観です。


 

109:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/11/04 01:58:49 hfniDCFx0
>>107
ブー

ヒント:派遣26業種

110:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/11/04 03:51:33 rB4/wCefO
ITN五社倉庫派遣スタッフ キトウ最強!! ITN五社倉庫派遣スタッフ キトウ最強!! ITN五社倉庫派遣スタッフ キトウ最強!! ITN五社倉庫派遣スタッフ キトウ最強!! ITN五社倉庫派遣スタッフ キトウ最強!!

111:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/11/04 04:01:32 LtyhWEpfO
派検よりまだ無色の方がマシだろ
ポン引き社員だし

派検の品格のドラマでも観てエリート気取り?

あれは人材少ないからメディアが対策とって放映した国の企画だよおそらく。

まさか踊らされた?それはお前が単細胞だからだよw 派検くん

次は働きマンでニートに勇気付け!?かな(笑) 仕事に萌えるドラマが多いですなぁ 北朝鮮の金正日の過大評価ぶりと同じ効果ですなぁ~
Oh, my goodness.藁

112:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/11/04 06:34:22 ULQaDL2DO
↑大したご意見ですなぁ。しかし萌えると燃えるの違い位間違ってはならんですな!ご立派なつもりがボロを出してまっせ。正社員さん!カスに指摘される前に常識を持たんと。

113:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/11/04 16:02:10 HlylrrXr0
>>109
ヒントではなく答えを書いちゃえよ!

>>107の人の様に派遣社員から正社員になれるって勘違いして頑張ってる甘い考えの人が大杉

114:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/11/11 14:30:47 HxXlj4GO0
業績好調な大企業に正社員として勤めている私から言わせてもらえば、
派遣社員とフリーターと無職は似たようなものです。
みんなゴキブリやウジ虫と同じです。
哀れですね。
ミジメですね。


115:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/11/11 23:53:21 BVIWZ3YM0
現在、職業訓練を受講しているオレの予想
倍率は今回(1月生)の予想
平均年齢は現在受講している生徒を見た目で判断

ポリテクセンター関東(神奈川県)
URLリンク(www.ehdo.go.jp)

1月生 募集応募期限11/19(月)

    コース名          倍率     平均年齢
機械CAD/CAMコース      3倍超    26くらい
電子回路コース           1.5倍以下 28くらい
ビル設備コース           2倍超    40~50くらい
建築CAD・リフォームコース    3倍超    26くらい
生産経営実務コース         2倍超    40くらい
ネットワーク/プログラムコース   3倍    23くらい

116:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/11/12 04:09:57 vDSFKVUJ0
外資系派遣で年収800万と正社員550万ならどっちがいい?
ちなみにIT関係。

117:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/11/14 12:34:03 9snrG5C60
外資系IT関係って、毎年100万円づつ年収が減るんだろうなぁ~
中国、インド辺りの派遣が入って来て…

118:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/11/14 13:48:44 qQzERcSVO
インド、中国のSEに勝てる訳ない。奴らのハングリーさは半端じゃない。ぬるま湯につかってる環境の日本人は死ぬ気でやるっていう意味が判ってない。

119:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/11/15 21:54:02 Aj1dRY9W0
死ね死ね死ね

120:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/11/17 10:19:08 Y3gCWGJ4O
114貧しい心の正社員さん。哀れなのは、お前だよ!淋しい人生だな!ゴキブリ、蛆虫以下!一流企業の正社員が、こんな所に現れる事態オカシクないか?お前、自分で言った事の後先考えてみろ、笑われんのはお前なんだよ!

121:偽装請負・偽装派遣にご用心
07/11/17 11:18:19 MCnrexWC0
偽装請負とは偽装派遣とも呼ばれ、実際は人材を派遣して利益を得ているにも
関わらず、業務請負など別の契約形態で労働者を働かせることを言います。


URLリンク(roudousha.net)


122:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/11/19 00:00:08 ENt9TZb80
>>120
ゴキブリ野郎にウジ虫だと罵られる派遣社員って、本当に哀れですね。


123:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/11/19 17:44:14 2CajMPZaO
何言われようと、痛くも痒くもない。金を貯めるだけだよ!

124:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/11/19 17:48:14 wVEnoXYD0
働いてやってんだからありがたく思え。
正社員雇用もできないくず会社だろ

125:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/11/19 18:30:08 QokSN0J50
正社員だと残業とか断りにくそうだし何かと付き合いとかめんどくさそう
でも、ボーナスとかあるから正社員は正社員でいいとこあるし
正社員になりたくてなれない人はつらいけど


126:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/11/19 18:34:43 3s2/fcVAO
俺は正社員と比べて待遇が悪い分は、正社員と派遣分け隔てなく女に手付けて割を合わせてるよ。こーでもしないと派遣なんてやってられない。社内婚の人妻もいるからバレたら辞めなきゃ駄目だがな。

127:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/11/19 19:35:09 /e3dB81Z0
正社員>派遣>>>>>>偽装請負会社の正社員

128:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/11/19 20:30:00 DFyTLYJ+0
俺、食品会社で働いてるのだけど、返品のオレンジジュースを
開けて、新しい濃縮果汁と混ぜて、また製品として出してる。
給料安いし、変わりはいくらでも入ると言われたからデジカメで証拠を撮影し
言い逃れが出来ないようにICレコーダーで指示された内容も記録することに
まあ傾いてもいいし。 

129:平成ヨボボ(゚∀゚)ノ ◆AlBOYobobo
07/11/19 20:48:39 bATeiQxdO
>>1
哀れは自分だよね
みんなキャリアアップのためにやってるんだし
人の人生にとやかくいうまえに自分の暗い将来考えれば?
どうせ窓際のくせに

130:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/11/19 21:08:43 IZlTxLtC0
はっきりいえるのは、どんな仕事でも嫌なことはあるが、
やりたくない仕事をいやいややってるのは負け組み。
正社員であることに、満足してるのも負け組み。

上記2がつそろったら、最凶。
「いやな仕事を、休むことなく続けなければならない。」

131:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/11/19 21:14:08 TSUA9E5rO
製造業なんだけど不良が出ると「賞与が出なくなる」だの「ボーナスが減る」だの騒ぐ正社員
関係ありまへんわ
逆に頑張っても手当てひとつない派遣には、あんたらのボーナスなんか出なくても困りまへんで
不良出しまくりしよっかな
どうせ、契約期間も年内までだし

132:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/11/19 21:22:52 IZlTxLtC0
>>131
無能な正社員に囲まれて大変だね。
社員でも、現場のリーダーと品質管理担当で仕事分けると、
正社員も楽なんだろうけどね。

「時給あげたらがんばるで?」みたいに脅してみれば?

133:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/11/23 11:22:51 7McjjpJT0
ここは正社員を妬み愚痴を書くスレでつか?

134:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/11/24 08:26:19 kZ/zNlqO0
> ボーナスなんか出なくても困りまへんで
> 不良出しまくりしよっかな

> 「時給あげたらがんばるで?」


最近は仕事で活躍するキャリアウーマンも目立つ中、
いい歳した男として、情けないお言葉ですねw

仕事が出来ない、やりがいのある仕事ができない(させてもらえない)、
楽しい立場ですねwwww


135:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/11/24 18:56:04 TAMktxlS0
仕事にやりがいも巻き貝もあるかよボケww
そんなことで勝ち誇ったつもりなのかよ
幸せな人だww
まあこれからも派遣の分まで毎日深夜まで汗水たらして必死に働いて税金納めて頂戴よ
派遣は定時上がりだからさ
ただ自分がきついからって派遣に当り散らすのは辞めてくれよな
俺は一応正社員は崇拝してるよ
だって派遣と違って税金たくさーん納めてくれるんだからさ

136:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/11/24 19:53:41 UZgXQxSQO
派遣だが親が金持ちだから問題なし。
派遣でも正社員でも金なかったら一緒でしょ。

137:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/11/24 21:22:51 M+2hCxb10
114の人を採用する大手優良企業の名前が知りたいわ。
正社員であるか、派遣であるか以前に、人間できてない。社員教育もろくに出来てない哀れな会社ww

138:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/11/24 23:08:19 kZ/zNlqO0
>>135-137
負け犬の遠吠えにしか聞こえません。
派遣から抜け出してから言いましょうね。

139:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/11/24 23:11:00 Olcn6Ww+0
>>135
あなたは正しいよw
>>134
製造に限って言えばもうこの国は終焉に近いよw
不良出てもお構いなし。今のまま派遣使っていれば、、、
日本人外国人関係なし。
食品関係見てみろ!
吉兆に白い恋人に赤福、不二家、、、
オワっとるよ。
>>137
最近この手の奴が多いかも。
特に正社員で、、、
始業中にもかかわらず私用の携帯かけてるバカ社員居るしw
誰のおかげでノルマこなしてるんだって言いたいよ。


140:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/11/25 08:55:32 7wSo2xvb0
>始業中にもかかわらず私用の携帯かけてるバカ社員居るしw

ちゃんと成果を残していて、能力も高く人望もある普通の正社員(総合職)であれば
少しくらいの私用電話くらい問題にならないよ。

そんなことも許されないのは、よっぽど信用されていない無能派遣社員か、
よほど低レベルな職場で働いている人々くらいだよ。


141:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/11/25 17:13:06 fBuzo8uT0
>>140
オマエさあちゃんと人の文章見てから物言ったらw
誰のおかげでノルマこなしてるんだってって書いてるだろうがw
そこの馬鹿社員じゃなく俺もがんばってるからだろうが。
別に成果挙げなくとも良いんだがな。
残業しないで帰ってこればいいわけだし。
困るのそいつだぜwww
まあ派遣を当てにしている時点で会社も終わってるけどな
せいぜい気張ってるんだなwww

142:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/11/25 17:19:32 hYmk5Wdo0
そもそももし派遣がいなくなったら
その分正社員にしわ寄せが来るんだけど
正社員はそんなことも分らないのかね

143:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/11/25 17:39:44 wXA8+Bhp0
イヤなら辞めればいーじゃんかよ
正社員にグチグチ言ってるヒマあるなら職さがせ
ばかか


144:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/11/25 17:48:06 hYmk5Wdo0
はぁ?
馬鹿はテメーだろコラ
図に乗るなボケ

145:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/11/25 20:38:51 9wUFOG7f0
グチグチ言われる正社員が悪いんだろ
ぼけぇ

146:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/11/25 21:22:38 9wUFOG7f0
派遣やとってる会社の社員は派遣社員に感謝するものだろ。
それが嫌なら自分たちでやってろよ。
おめらとかわらぬ事やって待遇悪いんだぞ。
派遣社員のみんなどんだけ必死にやってのか考えろよ。
仕事ちゃんと見てやれ それでも文句あるなら正社員のみ雇え。

147:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/11/25 21:34:35 POirm6ai0
正社員がそんなにえらいんかよ
どっちも雇われてる身だろ。

だいたい正社員にコダワルやつほど出来悪い、んなこと考える暇あったら
製品原価1円でもいいから下げてみろよ。

148:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/11/25 22:12:26 YSMOgYtd0
このスレは社員が派遣を見下すスレから
派遣が社員に嫉妬するスレになりますたvv
どっちにしろクソスレvv

149:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/11/25 23:48:22 7wSo2xvb0
正社員や、派遣を使おうとする会社が存在しなかったら
お前達「無職」だぞwwwwwww

「正社員さま、今日も雇っていただいてありがとうございます」って
毎朝、派遣先の玄関の前で土下座して地面に額を擦りつけながら挨拶しろや!


150:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/11/26 01:06:30 me2azHny0
派遣捨てて正社員だけで働けば?
どうなるかわかってんのかwwwww

151:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/11/26 01:12:25 POrpomnmO
>>148
派遣社員が正社員をバカにするスレだよ(笑)
>>149
派遣が今突然なくなったら多分直接雇用増えるよ!
そして潰れる会社も出てくる。
正社員もジ・エンド(笑)。少しは頭働かせてね正社員クン!





152:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/11/26 01:24:25 POrpomnmO
>>149
多分今ごろ涙目になってるんだろうな(笑)。

153:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/11/26 02:12:08 RAqHFCElO
ソニーのラインに短期で派遣されてるもんだが、派遣歴長い奴程、正社員に対する嫉妬がすごいな。
いくら陰口叩いてもこっちは使い捨て派遣だよ。
詰め所の社員の口車に乗せられ、自分達はソニーの正社員より優秀だと勘違いして長期でダラダラ働いて、気持ち悪い。
ラインの作業なんて派遣のほうが出来て当たり前。
正社員は俺達とは違って、作業じゃなく管理が仕事なんだからな。
休憩のたびに陰口聞かされるのうざ杉

154:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/11/26 03:00:20 2Cb5KxVW0
ホワイトカラーエグゼブションより恐ろしい「※労働契約法」が、
自公民協力のもと、衆議院を通過しました。もう時間がありません。
みなさん、反対の意思を表明しましょう!
スレリンク(seiji板)



※使用者側が自由に決められる就業規則を「労働契約と見なす」というもの。


155:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/11/26 07:49:53 POrpomnmO
>>153
誤解しないでほしいけどおいらは社員がうらやましいと思わない。
昔製造業で正社員やったことあってイヤな目にあったから、、、
あと派遣は長くやるもんじゃないな(笑)

156:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/11/26 14:09:22 cKHYChE80
>>153
じゃあ派遣切って正社員のみでやってみなよww
まあどうせ無理だろうけどね

157:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/11/26 14:58:56 Lq0lpho3O
正社員なんかになろうと思ってない。       哀れでやる気のないいつでも辞めれるどうでもいい派遣だよ。

158:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/11/26 23:50:37 A9U8yDOn0

 派遣社員の妬みに満ちたスレですねw

 そんなに正社員がうらやましいですか?

 強がっていても、所詮あなたは 「 ミ ジ メ な 派 遣 社 員 」 なのですよ。

 社会的には「派遣社員=フリーター=社会のクズ=ウジ虫=ゴキブリ」なんですよね、悲しいけど(笑) 


159:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/11/27 00:59:25 1ttNxBIe0
糞みたいな派遣も多いが、まともな派遣もいる。
自分的には正社員を妬まず、真面目にきちんと仕事をこなせて、
生活保護を受けずに働いてる人間は社員だろうが派遣だろうが
胸を張っていいと思うよ。誰にも迷惑をかけずに働いてるだけで十分。

160:あぼーん
あぼーん
あぼーん

161:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/11/29 20:20:15 DmGhzpVL0
正社員は廃止の方向で

162:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/11/29 23:51:16 r9gwLy6g0
>>158
生涯ペーペーの糞社員、ならびに糞パートどもが集うスレはここでつか?



163:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/11/30 09:24:05 WGnRdkgmO
158みたいな正社員は窓際社員だな。お前みたいな奴を羨ましがる派遣は一人もいないよ。派遣にも相手にされない哀れな正社員さん!工場の下っ端の正社員。一歩間違えば、お前みたいな性格は直ぐに切られるな。生意気な奴は正体バレるのも早いからな。

164:中山クンニ君
07/11/30 10:56:16 +25Pw8tcO
この前派遣に機械作業をさせたら機械を壊れた。奴に事情を聞いたら恐ろしい答が返ってきた。勝手にボルトが下がってしまって~って35ミリのボルトは勝手に下がりませんよ

165:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/11/30 11:22:07 kZC77Iy4O
派遣会社の内勤はどうしてこうも馬鹿ばかりなんだ。

166:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/11/30 12:05:55 9WAOIiraO
>>1
うはwwwwwwwwwwwwwwww会社の奴隷が何言ってやがるw
死ぬまでこき使われてろw

167:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/11/30 12:38:09 /dtO+gaV0
派遣で自○したなんてきかないもんな。 正社員より労働時間、給与上、責任も少ない。

派遣の方が効率よいかな。 

168:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/11/30 22:50:24 pMj95JR40
そろそろ結論を出せ
派遣と正社員、一体どっちが正解なんだ?

169:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/01 22:57:01 oYQLdxc/O
正社員 ボーナス 昇給無しの派遣はあきらかに差がつく

170:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/01 23:05:18 8+ar/E+Y0
大企業の正社員て大卒よな?

171:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/01 23:11:43 8+ar/E+Y0
派遣て高卒ばっか?

172:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/02 00:15:03 2lHylWqO0
そんなことないよ
大卒でも、コミュニケーション能力が欠けていて仕事に対してポジティブでない冴えない使えない無能な人は
派遣やってる人多いよ

173:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/02 00:45:47 wpaLVeGh0
正社員てそんなに羨ましいの?
俺なったことないから分んないんだけどww

174:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/02 03:06:42 RIczRFjYO
派遣て、いいのか?労働階級の最低辺なのに?


175:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/03 09:42:25 YJDW1KxU0
正社員なりたいwwww涙

176:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/11 14:44:36 I/rf8PazO
今、派遣の営業担当から電話来て、派遣先(○立系列)から俺を正社員で引き上げたいって言われたって。
派遣元の正社員になることにもなってるんだが…迷う。
しかも15時までに結論出してくれって…。

177:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/11 16:09:23 dTnDrF1TO
中小企業のランクですが、派遣社員時代に寝る間も惜しんで仕事していたら、会社のお偉方さんに認められて正社員になれました。二十代半ばの年齢ですが、役職にも就くことができ、高卒の私が大卒の方より、お給料が良く、大卒が全てじゃないことを知りました。

今は部下達の失敗をいちいち咎めるのではなく、失敗を成功にできるよう、バックアップをしています。正社員だから偉いとかじゃなく、正社員になって役職に就いて、人を助け、育てるというやり甲斐があります。

仕事は大変ですが、とても楽しいです。これから半年ぶりの有給休暇を満喫してきます。

長文失礼しました。

178:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/12 01:11:10 gOyODrWZ0
社員で役職付いてるがしんどいぞ

179:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/12 03:47:12 CFHLat+8O
>>176ですが、派遣先の正社員になることにしました。お世話になりました。

180:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/14 19:43:35 bDU1/meb0
>>179 おめでとう。がんばれよ

181:sage
07/12/14 20:59:02 GouwCOgr0
なんだかんだ言おうが派遣はマジでシャレにならん。
今派遣でおるやつらは派遣先で正社員の甘い言葉を真面目に受け止めてはまずい。
正社員になりたいんなら、とにかく転職活動しろ。いろいろ考えて実際に行動して、自分の力で内定を
勝ち取る根性みせてみい。
はっきり言うが派遣やってる人間が転職するってCMで謳われてるほど簡単じゃないからな。
新卒の何倍も落ちる率高いよ。

182:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/25 01:11:25 ZhfS1VlE0
>>181
ぷぷぷwwww
社畜の正社員が何言ってるんだよ、カス、ボケ!

183:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/25 20:30:14 Em0WpF9s0
君は夜更け過ぎに クビへと変わるだろう
金ない~ 職ない~♪

きっと君は来るさ 自給いくらのアルバイト・タイム
金ない~ オォ~ 職な~い♪

正社員に なれる想い
叶えられそうにない~♪

必ず今夜なら 就けそうな気がした 
金ない~ オォ~ 職な~い♪


184:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/25 20:30:22 d2sB29/40
社畜に飼われている社畜畜

185:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/27 05:20:15 eLWv2IW80
あー正社員でよかった☆
ボーナスも出たし、ブレゲの腕時計でも買おう♪


186:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/27 06:37:02 LCTP4g2MO
こいつ     ∩_
 最高にアホ ((( ヽ
       〈⊃ j
  ∩___∩ | |
  |ノ   ヽ| |
  / ●  ● | /
 |  (_●_)ミ/
 彡、  |∪| /
`/ __ ヽノ /
(___)  /

  ∩___∩
  |ノ   ヽ
  / ●  ●|
 |  (_●_)ミ
 彡、  |∪| / \
`/ __ ヽノ/\ ヽ
(___)  / | |
       | |
こいつも   /  ヽ
 最高にアホ llUUU
       U


187:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/27 07:23:26 9Pd77ohyO
>>182
社畜にもなれてない君はいったい・・・
社畜に使われる君はいったい・・・

188:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/28 03:06:36 wAvxvO2Q0
>>185 おおー、ブレゲですか!いいですよね、ブレゲ。
私も正社員ですが、まだそんなにたくさんボーナスもらえないので、時計はとりあえずエベラールくらいに
しておこうと思っています。
とにかく、正社員は正社員にふさわしい物を身につけましょう。>>186みたいなゴミはほっといて。

189:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/28 03:44:55 KLbKFZq0O
俺は派遣だからオメガが精一杯。でも2月から正社員だから今度もっと良いもの買いますね。

190:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/28 05:13:34 xPqBZnOuO
派遣なのにロレックスしてたら睨まれましたが…。

191:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/28 08:39:48 YA9FmUzk0
おれは社員だが、派遣さんには感謝してるぞ。
実際、派遣さんがいなければ会社が成り立たないのは
数字を見ても明らかだし。


192:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/29 00:23:13 fF+/kRuu0
>>188 エベラールってのもなかなか良い選択だね。デザインなんかけっこう上品で。
>>189 2月から正社員!おめでとー。でもオメガももちろん良い時計だから大事にしてな。
>>190 気にするな。自分の力で買った時計だ。
>>191 まったくだ。逆に派遣さんは、「感謝される存在」になるよう努力しなければいけない。

193:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/29 12:18:34 TFR/UPufO
派遣男ってミジメだよなぁ
社会の底辺に蠢くウジ虫って印象です


194:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/29 17:18:58 4ORJY+1EO
皆さんの言う通り、私は負け組です。
年収300万の底辺です。
だから、8歳年上の金持ち女性と付き合ってごまかしています。
なんでも買ってくれるんで、こういう生き方もありかなと

195:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/29 18:39:35 infSJMy20
派遣でキャリアを積んでいずれは正社員に・・なんて考えてる痛い人居るね。
派遣の仕事=誰でも出来る仕事 なんだからキャリアになるような仕事ないよ。
そんな簡単な事も分からないのが派遣の脳味噌なんだわ。

>>193
派遣女も同じく惨めだと思うけど。
30過ぎの派遣毒女なんて悲惨過ぎ。

196:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/29 19:24:14 mpoohNJp0
企業は経費削減しまくりだからな
正社員入れると年間800万以上使うが派遣で1ヶ月単位で必要なときだけ月40万で雇うと年間200万強で済むからな。
雇い主から見れば、正社員は派遣に比べて3倍以上働いて欲しい存在なのに怠けてる正社員が多い。
正社員はどんどん減って派遣が増えるのは当然のこと。
多くの正社員はそのうちリストラか派遣か選択を迫られるようになるぞ


197:名無しさん@そうだ登録へいこう
07/12/31 14:31:50 RYKoMvjf0
現在日本では3人に1人が非正社員です。
将来日本は派遣大国になります!

正社員になりましょう!

198:はな
08/01/01 23:39:21 E4JO0J4VO
野良犬派遣の皆さん
新年あけましておめでとうございます
今年こそ…今年こそ…人間に人間らしくなれますように
心からお祈りしてますアーメン

199:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/01 23:43:12 E4JO0J4VO
派遣とは…野良犬以下三毛猫以下(笑)ってそれ以下ってシロアリ位(笑)
今年も頑張れョ~

200:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/01 23:47:31 jersbhlqO
普段から上司に虐げられている仕事出来ない正社員が作ったスレか?同職場で仕事が自分より出来る派遣がいるから、ここで発散してるのか?

201:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/06 03:44:04 L4wS4wIlO

おっつー釣れたぉ~
ちっちゃいシロアリ派遣(笑)
ガンガレ~
Fight
Fight

シ~ロ~ア~リ
は~けん
また釣られてね
可哀想だから
リリース(笑)

202:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/06 07:27:32 fuHB51ewO
製造業の底辺社員は、
派遣と同じ

203:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/06 10:47:33 zsOI/r6k0
>>202
要するに派遣は「底辺」という事ですね?


204:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/06 11:30:09 9/KPn9wY0
1よ。
何年かすると、同期入社の連中が出世して
お前だけド平社員のまま。
サラリーマンは上がってナンボだからな。
取り残された腹いせに派遣いじめだけは、はやめろよ。



205:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/06 11:41:13 fJ+4LSe60
>>204
お前さん、派遣イジメされているのか・・・

206:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/06 13:05:13 fuHB51ewO
底辺同士の争いは、醜いね…
ここの社員も、派遣と同じ作業をさせられているから、腹いせのスレでしよ?
みっともないな…
底辺平社員は、派遣の小間使いの為に置いてるのに…

207:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/06 23:19:13 L4wS4wIlO

二匹め釣れたォ~…

またまた

ちっちゃい

リリース派遣(笑)

この池…フナしか釣れね


208:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/07 01:27:19 AxwkCfGOO
通りすがりの物ですが、もしかしてここは目糞が鼻糞を笑うスレですか?

209:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/08 00:38:29 URqVw0MN0
>1
派遣を嫌うなら、全て正社員だけで
仕事をこなしてください。
やなら派遣を使わなければいい。


210:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/01/10 05:18:43 yH7PCpwgO
釣れねぇ

派遣Fish

211:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/02/19 02:37:58 YdmVmupp0
>>209
低価格奴隷の分際で、自分が正社員と同等だと思うなよw

212:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/02/19 03:51:56 Y+5mMpWbO
終了

213:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/02/19 07:42:02 R/ufxJDuO
あぁ、美しい国だこと(笑)

214:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/02/19 18:33:18 xWOLi2rY0
下請工場 派遣 30歳 ←人生終わり

215:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/02/19 20:08:34 MId213Vl0
自公与党による規制緩和のせいで日本は終わりだな

216:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/02/19 21:52:58 xiDIrs6zO
うちの会社、20年以上居座る派遣婆いるぞ。当然仕事は全然出来ないが部長や課長にタメ口で態度デカい、氏ね

217:名無しさん
08/02/20 12:31:18 /SeLFN/u0
派遣は社会の底辺
零細企業とか中小正社員のほうが当然立場も社会的信頼も上
直雇用のバイト以下

みんな派遣は20代前半のうちに抜けようね


218:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/02/20 12:36:20 dMTn6o8y0
派遣も女性はいいんでない。優秀な女性はたくさんいるし。

男性は本当に哀れだけどね。派遣会社に対して争うのではなく
自分との戦いだと思うぞw
派遣なんかさっさとやめて中小企業で正社員になれよ。

219:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/02/20 14:08:48 gi4RLYRO0
中小でも正社員なんてそう簡単に成れるの?
一応仕事の内容に関する学問(僕は半導体装置触る仕事だから固体物理学とか)を独学で勉強したり
語学関係の資格取ったりしてるけど勤めて3年ぐらいで経験者って言える程の技能無いし・・・

220:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/02/20 21:49:40 G52ZvFyDO
>>219
中途は資格よりも実務経験優先ですよ。
ペーパードライバーをドライバーとして雇いたくないよね。

ましてや、独学なんてなかなか他者に認めて貰えるもんじゃないよ。

派遣を経歴と見なさない会社も多いし、
派遣先企業を書く事もできない。

つまり、普通に応募しても難しい事が多い。

成功したければ、資格や勉強より、
自力でコネを育むしかないと思う。

221:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/02/20 22:16:20 gi4RLYRO0
やっぱ知識なんて使えるとしたらコネ作る為の話のネタの一つぐらいなのか
ほとんど趣味だからまぁそれでも上々だけど
だがコネを作るにしても同僚達はパチンコとか風俗とかテレビのネタばっかで筋トレぐらいしか話が合わんからなぁ
派遣先の正社員さんと話をするのはもっと無理そうだしな
結局派遣を梯子しながら僅かな可能性にかけて応募を続けるしかないってことっすかね

222:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/02/20 23:48:20 r75AY6lt0
>>221
派遣同士で交流しても、コネなんて作れないと思うよ。
まず、工員だと職場でコネ作りは難しいんじゃないかな。

色んな会社と商談する立場、営業とか開発とか、
人脈作りやスキルのアピールがやり易い仕事だと、
少しは望みがあるかもね。

僅かな望みにかけるより、いきなり応募した方が早いかもしれないけど。

223:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/05 03:36:53 SPDEn+VT0
いい歳した男性が派遣だなんて、まじで情けないね
生きてる価値ないよ

224:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/05 13:50:47 oas5BZAv0
>>222
いきなり応募が正解。
コネづくりをしようとすると大抵は足許をみられて、いいように使われるだけ。
派遣やバイトは正社員への登竜門ではない。
正社員になりたいならまず就職活動で数を打つべきだろう。

225:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/05 14:17:45 HcfD+f6N0
派遣の奴らって愚痴とか不満ばっかり並べているけど、そんな人生で楽しいか?
冷静に考えてみろ。生まれたときから派遣って決まっている奴なんていない。
高校や大学を卒業する時点では、正社員になるチャンスは平等に有ったはずだ。
なのに一方は正社員、お前らは派遣。この差はどこで生まれたのか?
単に学生や社会人になってから「怠けた」「テキトーにだらだら生活した」「勉強しなかった」「甘え」
これが原因だと思う。
派遣になる前にそういった努力もせず、結果として派遣社員になったのだから、いまの人生を甘受
すべきだと思わないか?
俺は正社員の経験しかないが、それこそ学生の頃はちゃんと勉強もやるべきことも学費を稼ぐバイト
もなんでもやった。
お前らにそういう「一生懸命努力した」時期があったか? 不平不満を他人のせいにするのは自己を
見ない、身勝手で幼稚な行為だぞ。

226:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/05 14:23:38 bXyERFHY0
×正社員になれない哀れな派遣さん
○正規雇用されない哀れな派遣さん

227:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/05 14:46:41 FyOO5pw4O
いやいや、工場で正社員になっても同じだろ。
どうせいつかは嫌になって辞めていくんだから…

228:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/05 16:13:30 ZKlLKiluO
子持ちの派遣は本気で使えん。
子供を盾に平気で休む。
ババ専の風俗行けよって感じ。

229:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/05 16:32:11 fn8n5q2I0
なれないっていうか、なれるのになろうとしない人のほうが多くね?特に20代。
時間が正社員より自由があり、気軽に入れて気軽にやめられる派遣を選ぶと。


230:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/05 16:39:18 IJnaLPWBO
安定した正社員ね。明日、突然、倒産するか判らない会社が日本には沢山あるのに安定もないと思うけど。例えば景気の良い時に将来も安定して正社員だし給料も安定して出るからと住宅ローンを組んで家を建てた人は今、悲惨だがな。

231:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/05 16:43:55 Nj9/XapmO
会社で仕事するのは社員も派遣もいる。
社員は退職金&失業保険ある。
派遣は…

232:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/05 17:06:45 jrs9/tFv0
基本的に派遣先の企業と派遣会社からは全く別の会社だからね。
しかも派遣会社と派遣社員にとっては派遣先はお客様なんだよね。
そこを理解しないで待遇が違う事に文句を言う派遣なんて
どうだろうねぇ?

233:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/05 17:09:45 uRvRzJG5O
>>231
社員も倒産したら・・・

234:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/05 17:16:46 QBhp2y+WO
>>230
社員でも安泰じゃない世の中で、さらに不安定な派遣を選ぶのはどうかって思わない?

それに、余程小さい会社じゃなきゃ、いきなり倒産なんてできないよ。
倒産する前に、銀行等の指導が何年も入るから、気づかないバカはいない。

235:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/05 17:33:05 jrs9/tFv0
>>233
会社が倒産したら正社員はどうにもならないとでも思ってるの?
正社員としてそれなりの成績を残せた奴は再就職だってできる。
ダメ社員は最悪な場合は派遣に落ちる。
現時点で最後の砦の派遣にいるって事を良く考えたらw

236:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/05 18:06:33 Nj9/XapmO
>>235
同意です。

倒産したらとか考えている方は電車も乗れませんねー。
脱線したら…

237:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/05 18:18:17 LtLSz49xO
>>1
人生そのものを搾取されまくる憐れな正社員さんの嘆き

まるで屑公務員共と全く同じ低脳

あっはっはっはっは!

238:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/05 18:23:09 LzcoGtHO0
>まずまず業績好調な大企業に勤めています。
職場には様々な職種の派遣さんが来られていますが、

業績好調な大企業な割には、非正規雇用者を使っているようでw
あっそうか、派遣を使わないと会社が回らないヘボい会社にお勤めなんですね。
直接雇用すると費用がかかるからwとかwwwww爆笑
>>1は、その程度の会社で満足とか、みじめだねwww

239:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/05 18:49:18 QBhp2y+WO
>>238
SONYも松下も、開発から事務まで派遣だらけだよ。
参考までに、SONYと松下以上の派遣不在の企業を教えて欲しい。

ウチみたいに、年商100億以下の中堅企業の方が、派遣いない事が多いと思うよ。
支社が国内外にあるから、派遣が一人二人混ざっててもわからないけど、確かいないはずだよ。

240:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/05 18:51:26 cZ1xnXCGO
ライトワー○と系列会社のエコ○のスレッドがないのでスレッド規制されてない方立ててくれませんか?

241:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/05 20:48:42 HcfD+f6N0
>>239
>SONYも松下も、開発から事務まで派遣だらけだよ。
派遣の連中って、いわゆる「大手企業に入ること」が無類の喜びなんだなorz
大事なのは、そういう大手企業に入って、どれだけ重要な仕事をするか、なのだが。。。
派遣だって大手企業に入ることはできるし、開発の仕事もできるよ。
でも派遣の連中はわかっていないかもしれないけど、重要なコア部には派遣なんて絶対に
入れない。企業にはそういう部分があることは。。。。。。知らないよなぁお前ら。
それに正社員で、派遣社員を対等に評価している人なんて絶対にいない。言い切れる。
所詮一時のおつきあいなので、顔には出さないけれど、いついなくなっても別にと思ってる。
俺がいないと現場が困るなんて言っている派遣社員がいるとしたら、どれだけうぬぼれてい
るのか。
派遣がいなくなったら、別に、すぐに代替えが来る、その派遣元にいなかったら、別の派遣
会社に発注するだけ。用は単なる物品です。あんたらは

242:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/05 21:05:37 QBhp2y+WO
>>241
>>239だけど、うちは派遣社員いないってば。
派遣を使う=ヘボい企業では無いって言っただけだよ。

貴方の言ってる事は正しいと思うよ。
派遣に大事な仕事は任せない、信用しない。
優秀なら直接雇う。

取り引きで、SONYや松下に行っても、当たり前だけど、派遣なんて表に出てこない。

派遣に大事な仕事を任せてる様な会社はヤバイ。


243:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/05 22:29:48 SEuFnGNL0
>>241
大企業が好きでなおかつ製造業が好きなのが多いな。
製造業以外の仕事には目もくれないのがなぜなのか理解できない。
工場派遣に人が集まり過ぎ。

244:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/05 22:40:46 /y92LcL3O
営業に派遣を使う会社=未来の無い会社
は正しい。

245:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/05 23:37:20 A0wEZi6g0
正社員って馬鹿だな・・・

246:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/05 23:57:21 BGkezwCqO
>241

そうなんだよね。実際。

247:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/06 00:23:53 LVz9AyTU0
海野は正社員に成ろうとして準社員受けたが落ちた
しかも 準社員の面接受ける時煮っ犬もやめたから
もうあの清水Kみたいな顔みなくて清々してる

248:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/06 00:26:10 FY7+ICecO
派遣のまんこでもいいからさわりたいな
まんこってぬるぬるしてますか さわってみたい

249:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/06 00:44:03 oBbiT7NwO
あの会社の正社員から、うちの準社員になったAさん
どうかうちの正社員になりませんように。

250:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/06 01:24:05 piJyguo/0
その派遣に開発・設計をやらせているから、開発までのトラブルが多い。かくされるし、細かい事まで管理できないし。

でも、優秀な派遣の方もたくさんいらっしゃいます。
正社員の方が、あーだこーだと無駄口たたいたり、関係ないことやっていたり、派遣の人に手伝ってもらったりなど、仕事はおそいです。

その人たちがいなくなったら、まわりません。

派遣の人がいっせいにストライキをおこせば、まず間違いなく、態度変わると思いますよ。それで全員首なんて事はないです。

251:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/06 02:45:54 3+P1kDljO
ITN キトウ最強 ITN キトウ最強 ITN キトウ最強 ITN キトウ最強 ITN キトウ最強 ITN キトウ最強

252:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/06 04:20:08 xGylvS+a0
というか、たまには何で企業が派遣を雇ってるか考えたら?
それが理解できてないのに文句言ってる奴らって
社会のことを何も分からず、ただ生きてるゴミクズ。

253:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/06 07:10:18 mMdXPL+40
数年前、俺の勤務場所で辞めた奴が居て「1年後正社員になれるから」とほざいていた。
俺の予想では派遣会社の正社員と思うんだがな。
聞いた職種でハロワやり雑誌やら広告やらで調べてみたのだが派遣会社しか思いあたる会社が無い。
彼は今どうしてるのだろうか。

ネットも無い環境で情報収集もできない人は
「3年後正社員」
「1年後正社員」とか勘違いしている人ばかりとおもう。
そして今日も勘違いした人間が派遣会社の門を叩く。

254:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/06 09:29:08 K5y4bkU00
>>252
一時的な負荷の増減に対応しやすいから派遣を雇う。
俺は(こんなカキコして暇かとかはなし 一部上場企業の)人事だけど、本音では派遣なんて雇いたくない。
派遣のコストは意外に高い。
それでもなぜ使うかというと、短期契約ができ、不要になったら比較的簡単にカットできるから派遣を使う、
もはや必要悪と思ってる。
昨今気になるのは、派遣社員に質が大幅に落ちていること。他社の人事との交流でも話題になるけど派遣
会社の採用基準が緩いのだろうけど、1ヶ月程度の実務経験でC++プログラマなんて自称してくる困った派
遣もいる。それと仕事中携帯メールをひっきりなしにやってる者、金にルーズなものなど、最近の派遣社員
は本来常識が備わっているはずの30代、40代でも使えないものが多い。すぐにキレる人も多いなぁ。
派遣でも優秀な人もいる、と反論あるだろうけど、そういう優秀な人は派遣会社になんていないで、どちらか
というとフリーランスとして契約している。いわゆる契約社員だね。
優秀な人で、給与から経費を大幅に搾取するような派遣会社に登録しているお馬鹿さんはいないよ。


255:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/06 10:33:52 T3+wgCfS0
退職金や福利厚生費用かんがえたら
正規社員の半分くらいだろ。

256:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/06 11:40:26 OzlUJ1ec0
>>254
一部上場企業などが新人を育成しなくなったからだよ
昔はみんな会社で常識を教えてもらってたから
やることを放棄しておきながら、人材がいないって、、、
そのうち、一流企業で働けるような人材はいなくなるよ
人を育てないで結果だけ求めるとは、ずいぶん楽なんですね


257:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/06 12:05:16 K5y4bkU00
>>256
我々が教育をしなくなったという点は認める。
しかし派遣会社も酷いぞ。技術知識をほとんど知らない派遣社員を送り込んできて、教育は御社でお願いします。。。。
こんなスタンスの派遣会社は実に多い。社名に山脈の名前が付く派遣会社なんて最も酷い。
そもそも所定の能力を備えた派遣社員を即戦力で使いたいのに、その能力が備わるまでの基礎教育(およびOJT)を
派遣先の我々、いわゆる正社員が負担している。
正社員には正社員の部下がいるわけで、そちらで手一杯なのに、なぜ義務のない派遣社員まで教育する必要がある?
こういう派遣会社の甘ったれた姿勢が、人材育成のコストをどれだけ圧迫しているか、あなたは知らないのかな?

258:ななし
08/04/06 12:23:54 +6ytQG120
>257派遣会社からしたらとにかく誰か行かせないとピンはねできないから、とりあえず行かせるんだよ!人材を育成できる人間が少ないことを棚上げして、派遣いれてるんでしょ?

259:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/06 12:25:05 /Panvgmj0
>>256
まぁ、人が使えるかどうかは派遣も正社員も同じじゃん。それは人それぞれだな。
むしろ正社員のほうが入社して研修期間とかあったり、専門卒したばかりのが入社するから、覚えがいいんだろ。
派遣はブランクあったり、独学で憶えたりだし。

>技術知識をほとんど知らない派遣社員を送り込んできて、教育は御社でお願いします。
っていうのは、それを派遣も派遣先も承知の上でやってるわけだし。
出来ない奴が入るってのは【未経験OK】とかで募集してるからじゃん。
出来る人が欲しいなら【要経験】?だっけ?それか【実務経験あり】で募集するはず。
そこをしっかりしてない会社側にも問題あるだろ。

それに逆を言えば、そこまで技術のない人を募集しないとやっていけない会社ってことなんじゃないの。
もしそれが嫌で派遣を雇わなかったら倒産してるんだろ。
もしくは人手が足りず残業や休出乱発で、正社員は嫌気がさし次々退社とかさ。

260:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/06 12:25:59 /Panvgmj0
↑ミスった。安価>>257だった

261:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/06 13:17:17 K5y4bkU00
>>259
いや違うんだ。現実はもっと酷い。
我々も【要経験者】で派遣会社に依頼しているが、昨今の派遣社員は、詐称に近い履歴をひっさげてくる。
特に30代40代の派遣者は酷い。
人格がおかしい人も多い。
だいたい30代~たいして責任を問われない環境に甘んじてきているから、40にもなって指示待ち、甘ったれた
人間として?な派遣社員が大量に出てきている。これが現実だ。

262:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/06 13:29:44 2defSuIF0
実際にそうなっていきそうなのにどうすればいいのかわからなくてただ苦しいだけの状態の派遣です

263:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/06 17:34:13 BSZw6iVh0
>我々も【要経験者】で派遣会社に依頼しているが

そもそも経験者欲しけりゃ正社員として初めから雇用しろよ。
高待遇でw


264:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/06 17:52:35 /LuATl4qO
期間限定だから派遣を募集するんじゃないの?
まぁ、最近のレベル低下を見ると短期でも正社員の方がよっぽどいいけど

265:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/06 20:17:25 8w7pVzK4O
ぶっちゃけ、下がってるのはパートの人間性とかだよ。高い時給に対する妬みや、出る杭は打つパートが増えたから、標的になるから解ってても動けない派遣が増えてる。

266:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/06 22:06:18 OzlUJ1ec0
>>257
あなたの会社が派遣社員を雇い入れてるのは
人が足らないからなんでしょ?
派遣会社と派遣社員が自分の会社に合わない
スキルを満たしていないというなら
自社で養成すればいいことじゃないですか

自社で養成するコストがもったいないから派遣に依頼している、
派遣社員が思った人が来ないからコストがかかるのが納得いかない

上の2行を読めば、どんな仕事をしているのかよくわかりますよ
人材育成の責任を派遣会社に丸投げしているのに
結果だけは最良のものを受け取りたいなんておかしくありませんか?
甘ったれた姿勢で仕事をしてるのはどちらでしょう


267:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/07 00:01:00 hWrfMdBe0
募集はしてるが、都合のいい人材が派遣されてこないと文句を言う。

なんか派遣社員ばかりが悪い扱いされてるけど、
俺が正社員で働いてた時も正社員で出来ない奴とかいたし、
逆に派遣の時でも出来るやつは居る。
ただたんに自分の会社に入ってきた奴が出来なかったってだけのことだろ。

ようは派遣か正社員かではなく、そいつ個人の性格や質の問題。


268:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/07 00:29:11 0OqTgDlRO
>>266
建前では育成する期間、実際は加えてコストが無いから、
わざわざ派遣を依頼してるんでしょ?

スキルを指定して、その分の金払ってるんだから、
希望通りの人材がこなけりゃ、文句言ってもいいじゃない?

派遣社員の教育は派遣会社がするものだよ。
今はグダグダだけど、昔は1年以上社内業務させてから、
社外に出すくらいの感じだったんだから。

技術派遣や請負の質が、一般派遣や日雇い派遣的になってきてるんじゃないかな。

269:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/07 00:44:17 kXv2/el8O
ゆとり教育を受けた人間が入社して来たら
社員も派遣も、そんな事言ってられないと思う…
最近のガキの我が儘っぷりってw

270:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/07 00:49:28 znbIydHN0
企業もバカだと思うよ。大卒で企業経験5年以上の人を
安くで派遣して欲しいとか。いつまでも就職難と思っているなよ。
バカめw

271:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/07 01:43:56 5vw2SfL20
>>270
それだけの職務経験があるなら、派遣いかずに正社員で転職するわな

272:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/07 07:31:58 4r90D1K8O
日本企業ってメクラだよね(笑)

273:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/07 07:45:08 CAitFT3t0
教えて欲しいんですけど
住所を持たない人がどうやって
スタッフ登録できるんですか?
登録の際、身元確認って
必要ないんですか?

274:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/08 00:58:47 AWrNUYFNO
ITN キトウ 最強 ITN キトウ 最強 ITN キトウ 最強 ITN キトウ 最強 ITN キトウ 最強

275:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/08 02:14:23 D86D45gO0
>>273
身分証は必要。
住所がないなら寮に入ればいいと思う。
たぶん。

276:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/09 00:43:11 XG3k7lOVO
ITN派遣スタッフキトウ最強 ITN派遣スタッフキトウ最強 ITN派遣スタッフキトウ最強 ITN派遣スタッフキトウ最強

277:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/09 01:11:20 BgkH8luQO
おまんこ

278:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/20 14:42:46 EDZduFgPO
スレ主の奴、あれほどとめたのに富士の樹海に行ってくるって・・・うぅ畜生!自殺はダメってあれほど言ったのに・・・  ありがとうそしてさようならスレ主

279:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/20 21:12:58 VVngKlqx0
まぁ要するに...

みんな不安なんだね

がんばれ...

よしよし.....

280:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/20 21:30:04 i+ZHrYZv0
あー、正社員でよかった。

281:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/20 21:39:01 MVhzS8MzO
俺はいわゆる自営業になるんだが経理関係とか色々面倒だか、家族食わせる位は稼げてるし何より自分のペースで仕事できるのが気楽でいいよ。
派遣さんも社員さんも会社に使われるってとこでは同じだと思うけどなぁ…

282:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/20 22:27:42 PO4IVXNk0
使われてるって点では同じだけど常に客先だからなあ

283:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/21 01:50:06 bifL18+zO
ITN キトウ早く樹海に行け!! ITN キトウ早く樹海に行け!! ITN キトウ早く樹海に行け!! ITN キトウ早く樹海に行け!!

284:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/21 06:00:00 YV2SecTEO
>>281
俺は企画・開発・設計だけど、会社にも上司にも、指図はされないですよ。

自分の好きな物を作ってるだけです。
勿論、独り善がりに過ぎた物だと、承認の判子は貰えないですけどね。

自営の人程じゃないけど、意外と自由ですよ。
お金も沢山使えますしね。

285:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/04/21 18:16:18 /S/+pvvzO
>>284 そういう環境ならいいですよね♪俺の場合、10年程SEやってまして、割と自由に仕事してたんだけど色々あって会社勤に疲れてしまいまして。
もう正社員はいやだったんでしばらく派遣で工場勤務してました。んで派遣やってる間に資格取りまして現在に至ります。他スレでもよく見かけますが派遣先(元)の悪口を言ったりする位なら自分のやりたい仕事を探せばいいしその為の努力をすればいい。
どうにもそれすらせずに現状に不平不満をいうのは違う気がしますね。結局、派遣の地位を下げてるのは他ならぬ派遣さん自身のように思います。派遣元の会社が悪いとの意見もあるでしょうがその会社を選んだのも自分ですからね。

286:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/05/29 13:26:45 x9Kb1lcA0
お隣の国の話ですが。


【韓国】労組のある企業、正社員と非正規雇用者の格差大[05/28]
スレリンク(news4plus板)

 労働部は27日、「事業体の勤労実態調査」の結果、労組がない企業では
正社員と非正規雇用者の賃金総額の格差が9.5%に過ぎなかったのに対し、
労組がある企業ではその格差が32.6%に上った、と発表した。

 これについて、労働部労働市場分析課のイ・ファヨン課長は
「正社員の労組がある企業では、労使間の賃金をめぐる交渉が正社員を中心に行われているため、
労組のない企業に比べ賃金の格差が大きいものとみられる」と述べた。

287:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/08 23:41:06 MfgQaLhl0
派遣さんを見ていると、「あ、こいつは派遣以外では勤まらないなぁ」と思える派遣さんが多いです

288:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/09 22:43:28 p+/AYkwqO
派遣より頭の悪い正社員

289:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/09 23:03:19 dG/KaHeQ0
あの~正社員だったらどこでもいいってわけじゃないでしょ。

290:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/09 23:47:30 5nsAp6qq0
俺、割と給料が良くて福利厚生がかなりいい会社に入社した。
無理に貯金しようなんて思わなくても金は貯まってくし、
企業年金、退職金、雇用保険とあるから。それほど将来の不安も
ない。正直言って派遣さんを馬鹿にしてたよ。

ところが訳あって身内が派遣で働くことになったけど、ちょっと
ひどい待遇だよなぁ。

一生懸命働いたらそこそこ金が貰えるようになれば景気だって
プラスに働くだろ。それに、大量の派遣さんやってる人が、年金
もろくに払わず老後を迎えたら、国の財政にも相当なダメージになる。

いろいろ考えても、中低所得者の賃金を上げることはメリットが大きいと
思うのだけどね。


291:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/10 00:01:36 7mM1vfed0
正社員がわざわざ派遣板なんか見ねえだろ

292:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/10 00:08:33 w8srDbAl0
>>291
そうでもないよ。俺は自分の会社が派遣会社と契約するようになったり、
身内が派遣で働くようになってからはちょくちょく見に来るけどね。

293:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/10 00:17:21 iTjB4lmMO
派遣が居るから正社員の福利厚生が、しっかりするのだろ。正社員、1人の人件費が派遣なら2~3人の人件費に相当するから

294:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/10 00:19:51 REM0RJv30
~~~派遣で働く前~~~
      +____
     /⌒  ⌒\
   /( ⌒)  (⌒)\ +
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   仕事がんばるお!!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /  + 
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||

~~~派遣で搾取された後~~~
         ___
       /::::::::::::::::\
      /:::::─三三─\   
    /:::::::::(○)三(○):\
   /::::::.:::::::::: (__人__) ::::::::\  /l
   |::::::::::::::::::::::::::`::⌒´:::::::::::::::| //
   \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::///
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://
  /:::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::://
  |:::::::::::::|:::::::::::::::::::::::://
  \::::::::: ̄ ̄ ̄( ̄/
   |`ー―‐、;_;_;_;/:::::::::|


295:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/10 00:31:57 dK1V3gDJ0
俺も派遣だけどもうかれこれ7~8年全国いろいろ回ったが、大手はやめたほうがいいと思う
今いる所は、かなり小さい下請け工場だけど居心地いいよ

その派遣先の社長に直接意見いえるし聞いても、もらえる 無料で社員寮にも入れてもらった
まぁ結局自分の努力次第やろ?正社員だろうが派遣だろうが、いらない奴はすぐ切られる

296:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/10 01:07:24 v19je2i30
派遣に仕事を沢山回してる企業が業績いいのは今だけだろ。 目先の利益のみ考えてると将来的に外資に買収されるのがオチだろ、二束三文で。
最近の大手は派遣を止めて期間社員(正社員登用有り)なんて言って直接雇用してるけど千円ぐらいの時給でこき使えるのは馬鹿な奴らだけだろ。
それなりに常識や頭の回るやつならそんな仕事をしないで中小の企業に就職するよ。
正社員の仕事が無いとか言ってるのは頭の回らん奴らだし、ちょっと探せば普通の仕事はあるぞ。
そもそも、もっと努力しろと言いたくなるね

297:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/10 20:16:31 kapKGgIt0
派遣より仕事のできる正社員に出会ったことがない^^;
わざとかなと思ったけど、ほんとにできなかったw

派遣ってさ、いつでも就職できると思ってた優秀な人が多いんじゃない?
どこか余裕ぶちかましてた結果というか。

その点正社員になってるやつは、社員になるのが急務というか
必死だった奴ら。才能があるとか仕事ができるかとは別の次元で。

いまそれらのひずみが頭の悪い正社員が優秀な派遣をアゴで使う
という変な社会構造になってるから、もう救いようがなくなってるんよ。

正社員なのになんのアドバイスもできないし、派遣もなんのアドバイス
も求めてないんだもん、ほとんどの場合。

ほんとに仕事ができなくてクビになるケースはまれ。
ほとんどはバカな正社員のせいでストレスたまってやめるか、
優秀すぎる派遣のせいでクビをきられそうな正社員がいやがらせ
してやめるケースか・・・そんな感じがする。

298:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/10 23:12:15 AmyuwsSW0
ニートの釣りスレはここですか?


299:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/11 07:56:31 3YI7SUAr0
派遣社員は正社員にイジメられても文句言うべきではない。
最下位層の奴隷なんだから。

300:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/11 09:00:08 mkc5uh13O
↑位階の無い穢多非人がしゃしゃり出る。
お前のような性悪説の雌奴隷こそタチが悪いわな。事務所でパワハラを受けてる無位雌めが!
派遣奴隷と変わらんな。


301:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/11 09:06:52 GZZhGy3X0
自動車関係はよく知らないが、
地方自宅組は主婦かじじか、兼業農家あたりだけどね、派遣は。
みなさんいい家に住んでいますよ。

302:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/13 21:55:08 Olu6UkOFO

世間から見れば、派遣社員はフリーターと同じ。


30歳過ぎた男で派遣だなんてミジメすぎる(苦笑)

303:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/13 22:07:07 JgIfDjPoO
正社員は同じ仕事をしていればよいが派遣は何でも出来ないと仕事が無くなるから技術力は派遣のほうが正社員より上だと思う。

304:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/13 22:11:15 9ltYv+pBO
派遣は責任ない仕事ばかりしてるからカス。


305:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/13 22:21:34 bUJW7Xg90
そもそも、派遣って仕事じゃなくて「作業」なんだけどw
作業レベルで俺仕事できるってうぬぼれてもねぇW
機械の方がもっとよく仕事できますよw

306:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/13 22:30:04 qB5g0uZJ0
資本系派遣会社社員の私が来ましたよ
出向ですが

307:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/13 22:33:29 62cp6s0rO
不思議なんだが、ボーナス貰わなくてよく仕事出来るね


俺だったら嫌だな


もしかして派遣って給料良いとか?

俺は普通の正社員だから普通な給料しか貰えない
ま、、ボーナスでバイクとセカンド、サードカーをメンテナンスするかな

ファーストカーは大金突っ込んで徹底的にメンテナンスしたから快適

(セカンド、サードは彼女に理解して貰えないけど男なら好きな車の2台や3台位、持たないとな)

さて、来週も仕事頑張るか

308:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/13 22:36:11 62cp6s0rO
>>306

本来の正しい派遣ですね。
表現は古いけど困った時のスーパーマン

309:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/13 22:57:50 vgZdM6FVO
派遣なのに正社員のふりして書き込みしてる人が一番可哀想。

310:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/13 22:58:57 rE4tv5um0
スレリンク(newsplus板)
日本の制度、世界的には非常識…派遣残酷物語

派遣社員という隠された「格差社会」。派遣社員から「もう生きていけない」など多数の相談を受けている
「派遣ユニオン」書記長の関根秀一郎氏は「派遣が絶望の温床となっている。このままでは、ほかにも
許されないことを考える人が出てきても不思議ではない」と警鐘を鳴らす。

関根氏は「彼(加藤智大容疑者)のような行為は絶対に認められない」としながらも「誰でも希望が
持て壊したくないと思うような将来が見えれば、あのようなことはしない。いつクビになってもおかしくない
今の派遣労働者に将来を考える余裕はない」と語る。

関根氏の元に駆け込んできた1人は仕事中に指を骨折したが、「辞めたら食べていけない」と骨折したまま
1カ月間働き続けて指がパンパンに腫れ働けなくなった。「労災隠しなんて頻繁にある」(関根氏)。

派遣問題に詳しい龍谷大学の脇田滋教授も「日本では派遣元が企業に、正社員1人のコストで
2人使えるなどと売り込んでいたりする。ほかの国では『同一労働同一待遇』が原則で、派遣の差別待遇は
禁止されているのに日本の常識は世界の非常識だ」と指摘する。

 日本では「身分が下の労働者という意識もある」といい、正社員がいじめて暴力までふるった派遣社員を、
派遣元が守らずに「一緒になっていじめた」ケースや暴力団のクレーム処理を押しつけられた派遣の女性が
自殺するなど悲惨な話も後を絶たないという。

脇田教授は「1986年に労働者派遣法が施行されて以来、国は規制を緩和し続け、こんな状況を放置、容認してきた。
防ぐには仕組みを変えないといけない」と語る。関根氏も「法律を見直して、絶望的な働き方はなくさないといけない」と訴えている。

URLリンク(www.zakzak.co.jp)



311:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/15 12:04:14 7+0KfnZKO
「正社員募集」
よく見掛けるが…



派遣は自ら派遣になっている訳で何も悪くは無いと思う

同じく正社員は自ら正社員になった訳で派遣に妬まれる筋合いは無い

312:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/21 20:57:28 i5Sv72eaO
ボーナスの時期到来!


正社員の方々、派遣指示・コントロールお疲れさまです
ボーナスでエンジョイしましょう
私もホクホクでカタログを楽しみながら眺めております

313:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/21 21:26:13 6pyHB7rTO
電車広告に求人ポスター出してる会社は行きたくないな…。

314:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/21 21:27:14 cfukYlv+0
世の中にはこんな奴もいるんだな
神を憎むよ・・・

URLリンク(broadcastaccident.blog18.fc2.com)

一生ニートな俺

315:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/21 21:58:48 w7NwJzaDO
>>314
ニートに世の中を憎む資格は無いよ。

316:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/21 22:20:02 iMKUiPcEO
哀れな会社勤めの哀れな正社員

317:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/21 22:31:13 w7NwJzaDO
>>316
派遣はその憐れな社員に雇われてるんじゃないの?

派遣を雇う(正確には雇ってないが)のは、人事や総務じゃなく、部署の担当者レベル。

つまり、憐れな社員が、コピー用紙なんかと一緒に、派遣も頼んでるんだよ。


318:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/21 22:49:01 5/xC4opNO
なぁどうして正社員は派遣を叩くんだ
特別扱いする必要もないが普通に接してやれよ
出来ないって椰子はどんだけ了見狭いんだ
そうやって派遣叩きするから加藤みたいな椰子が出てくるんだろ


319:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/21 22:53:51 6Fok56b7O
これだけハケーンに下等崇拝者がいるとなると、ハケーンの職歴がある連中は書類の段階で全部はじいとかかないとね!

320:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/21 22:57:43 w7NwJzaDO
>>318
2chの中だけじゃないの?
2chには、>>316みたいなのがいるから、トムとジェリーみたいなモンだよ。

実際には、派遣に嫌な思いさせられる事も、させる事も無いし、あってはいけないよね。

321:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/21 23:12:57 gIjTrKfAO
勝組?意味分からん。そんなんに振り回される人生も、何だか。
金に囚われた人生乙です。

322:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/21 23:55:02 mXbNhIR40
ITアウトソーサ(≒派遣会社)の正社員。30代で年収700万。
まあ派遣みたいなもんだが、色々経験できるのは良い。
大手の会社からも誘いはあるが、特に行く気はない。
一つの会社の文化ややり方だけでスキルを磨くより、様々な会社の
文化ややり方をみて、経験することで「employability」を高めるのも悪くない。
ポリシーがあれば派遣のような会社で働くのも悪くない。

結局は気の持ちようだと思う。
ただし、現日本の産業構造・社会構造が原因で派遣の待遇が良くないという
状況は好ましいとは思えない。


323:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/22 00:07:13 Bsla/8Se0
俺は正社員だけど派遣の人をそんな思った事ない。
むしろ大企業なら誰が派遣の立場にいるかなんてわかんないしな。
つかそんな差別意識持った奴は俺の周りにはいないわ。
というか一緒に仕事してる限りは仲良くするのが普通だし。

というわけで>>1は単なる暇なニートか
よっぽど出来ない社員だろう。ん~でもホント派遣叩いてる社員なんて
リアルで見たこと無いわ。

324:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/22 01:41:28 0F4IAVaH0
>>318
なんで、派遣叩きは正社員だと思うの?
派遣を叩いてんのは派遣の実態を知っている派遣経験者か派遣関係者だと思うがね・・・

325:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/22 02:11:24 aB6ZcwjfO
派遣から転職してきた奴らはすぐ辞める。
簡単に辞める負け癖がついてるんだね。
もう派遣経験者は採用しない事になった。

326:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/22 03:34:10 WbLPfS+40
派遣経験者を採用する会社なんて今どきないだろ。
それなら新卒の採用を増やす。

327:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/22 03:48:07 Ysu6uN/00
派遣労働者の全国一斉ストライキ
スレリンク(haken板)


328:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/22 10:31:31 Nx+Dv94+0
契約社員を正社員と間違えて応募しないようにしましょう。

契約社員はやめておいたほうがいいよ。

329:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/23 00:55:31 YPI8QGUU0
>>324
同意。
派遣というより、実体は「斡旋」と呼ぶべき職種の経験者かその関係者だろうな。
派遣工員とかその類専門の派遣会社とか。


330:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/23 01:28:18 o9ImOV3NO
日雇いしてる時点でアレだろ
根気はないし、逃げることしか知らないし挨拶すらまともに出来ない人大杉

基本的に礼儀も常識力も足りないから正社員にしても仕事任せられません(><;)

331:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/23 22:23:22 /Mo8Z9EjO
派遣に欠けるもの

「日本人らしさ」

332:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/23 23:31:56 Lo7PnCQhO
正社員って生き方が嫌なんだよ
一つ会社に首輪を渡して
一生飼ってください
お願いしますって言うことだろ

年取ったところで
自分レベルも上がるもんじゃねーし
それなのに給料は上がって
さらに年取れば能力は
上がるどころか確実に下がる

給料と労働力の差が出て
労働力になれてないのに
貰うものは大きくなり
じゃまな存在なのに止められない

そんな生き方するくらいなら
貧乏でも自分の能力分の給料でいい

333:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/24 00:46:48 YoLuy61cO
>>332
だったら業績に応じて給料が激変する会社に行けば?
不動産・先物etc…
歩合制の会社で正社員になってみれば?
無理だろうけどw

334:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/26 09:09:18 ZzNMQXV30
>>332
どうしようもない自分に後付で理由をつけているだけ。

335:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/26 09:50:45 Y8srtBiTO
今回の事件で確実に言える事は、一歩後退。

336:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/26 10:58:09 K6yumgh0O
派遣から正社員なった、29歳の俺が通りますよ。

337:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/27 03:48:54 38i6kvSZ0
派遣の皆さん、正社員の前で

土下座して額を床に擦りつけながら、「わたしを正社員にしてください」と懇願しなさい。

3ヶ月だけ契約更新してやってもいいぞ。


338:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/27 06:54:46 ROgIWrfu0
>>337
腰が痛いから無理。体が曲がらないのw

339:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/27 07:10:34 WjfjOcxI0
派遣労働者に対する、差別的は法制度は現在の「部落差別」です。同和地区の
覚醒した人は、部落解放同盟を作り、差別の撤廃・人並みの生活を要求して、
生活・社会的地位も向上しました。悲惨な状況に置かれいる非正規雇用労働者
には、組織・団結権・団体交渉権・争議権が無いので日本の悪辣な支配階級に
侮られ搾取(派遣会社の中間搾取等)され虐められていますが、個人個人が政治
的に目覚め、労働者保護法制を破壊した元凶が自民党・公明党・財界であること
を理解し、選挙には必ず投票に行き、国民を不幸にしている、自民党・公明党を
敗北させ、ヨーロッパ型の正当な(アメリカのグローバルスタンダードはローカル
ルールで格差社会の元凶)国民に優しい資本主義が出来るよう行動しよう。

340:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/27 09:42:58 7D5tLe9aO
ハケーンなうんこ野郎に聞きたい。有名な会社なら行ってもイイとか大手じゃなきゃ社員にならないとか、アンタら何様?何で上から目線なの?それで世間が悪いとか…ムシが良すぎる。

341:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/27 10:04:23 V0Wb2Gf5O
ここかいな、馬鹿な万年平社員が派遣様に噛み付くスレは、
大丈夫かあ~~♪♪
(゜Q。)\(-_-)ヨシヨシ。

342:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/27 13:01:08 FPDS2D0oO
>>341
このように派遣で満足している方々が多いのに不満を持っている一部は何を考えているのだろうな?

341も何か言ってやれよ
派遣制度は完璧ですって

343:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/27 14:50:31 EGRb1aKx0
派遣スタッフで出来る人は・・・正社員へのお誘いがあります。
そんな派遣スタツフが窮地に陥るとみんなで協力して派遣さんの仕事をフォローします。
出来ない社員のほうがよっぽどたたかれる会社です。

派遣スタッフって・・出来る方多いんだけどなぁ。。。

344:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/28 12:58:20 pcmnsWh00
>343
そんな人達をスポットで使えるから有難いんだよね

345:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/28 22:45:46 00D+AQkVO
派遣から正社員に転職しようと応募してくる人が多数いるが、全く仕事が出来ない。
しかも、休憩は一時間きっちり取れるかだの、残業代は出るのかだの…。

一生派遣やってろ!


346:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/29 14:01:45 ci83fT0m0
デジカメメーカーの社員ですが、正社員が勝ち組っていう時代はおわりました。 
派遣さんに威張りちらしていた同僚達は派遣社員より先にリストラで解雇されてしまいました。
あれから2年、泣きながら会社を去った同僚達は町工場で派遣をやっている。

347:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/29 14:21:32 nsYLg2g10
雇用形態よりも、人間だと思うが・・・。

348:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/29 15:09:22 aLjVlTNTO
会社が倒産し会社で、やっていた事以外、出来ない正社員は今まで、やっていた仕事とマッチする募集がハローワークに行っても無く正社員を諦めて派遣を、やってます。

349:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/29 15:29:24 bwzEMtu80
>>346
明日は我が身ってことだね。
まあ製造やってる時点で負けに気付けって言いたいねw



350:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/29 16:17:02 cRpcxGMl0
製造業が負けじゃないんです。

ライン工を始めとしたブルーカラーが負け組なんです。

派遣もミジメだけど、高卒・専門卒のブルーカラー正社員も哀れです。

若いときにもっと一生懸命勉強して良い大学入って、大企業か自治体に就職すれば良かったね。
もちろん、その後も勉強・競争はあるけれど。

まぁ、君たち派遣工さんはもう手遅れですが。


351:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/29 16:21:43 bwzEMtu80
>>350
そうなんだよ。
ブルーカラーやってる時点で負けなんだよw
俺も派遣だから言えないが。w
まだ製造でも開発とかやってる奴は良いんだが。
現場=負けw

早く転職しなきゃね

352:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/29 17:27:13 04mRRVJMO
>>351
製造業開発職は、大手(S○NY等)でも、絶えず中途募集してるよ。

設計できるなら、挑戦してみ。

353:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/29 18:28:56 xyMCymqM0
             ,,,,,,,,,,_
           ,ィヾヾヾヾシiミ、
          rミ゙``       ミミ、
          {i       ミミミl
          i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ!
          {_i=・}-{_=・`} ̄レゥ:} 私みたいなエリート家系には全く縁もゆかりも
             l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン  話なんだが、あれだろ?お前ら好きで派遣
           |/ _;__,、ヽ..::/l    やってんだろ?わかるってそれくらいwww
           ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_
         _,,.-‐' `ー '"::/ /  |   ̄`''ー-、
      r‐''"   ./  i\/  /    |     / ヽ
      /     /   | /;;;ヽ、 l ヽ /     ノ /}
     ノ |   >   |' }::{ ノ   \   / // ハ
     { ヽ |   {    | l:::l /   o /  .:{ /ノ / |
    / ヽ|   l     |ノ:::::{  (^ヽ/  .::i/ / ノ |
   / {  |  ヽ    |::::::l    \\.:::|  /.::: ノ|

354:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/29 18:39:58 iH0yUzFd0
       /:::::::::::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^:::::::::::::::::::\(
        ))(:::::::::::::::::::::::::(:::):::::::::::::::::(:::): ::::::::::::::\~
      /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ::::::::::::::::::::::::)))
      (:::::::::::::::::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ:::::::::丶::::ヽ
      ((:::::::::::::::./ 彡  ノ 自 ノ  :: 彡:/)):::::::):)      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (::::::::::/ ミミミミミミミ.大彡彡彡彡彡  :::::::::::)    < 派遣最高!

    ~((:::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)))      \_______
       |==ロ   -=・==- ∥ ∥ -===・=- ロ===
    /⌒ |:/ ∥   --/ /ノ  ヽ \---- ∥  ヽ|ヽ⌒ヽ
   〈   |/  ヽ`======/  .⌒ ` ========ノ.   ..| |    〉
    ヽ  .( 。 ・:・‘。c ( ●  ● ) ;”・u。*@・:、‘)  /
    | ( :。・;%:・。/::: ::::::| |::::::ヽ  ; 8@ ・。:% ) |
    \( 。;・0”*・o;/::::::::::l l::: ::: \ :。・;%:・。. )/
       (;8@・。:  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\: ”・:。;”・.)
       (0”*・ o/          \ 0”*・o:)
     .  (・:%,:)|.   ̄| ̄| ̄| ̄   | :(:%”・:)
       :(; 8@・ \    ̄ ̄    /;8@ *・・)
        \:::o :::: \_____/:::::::::::::::/
          ヽ ヽ:::: _- ::::: ⌒:: ::::::::::-_  ノ


355:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/29 19:44:15 bwzEMtu80
>>352
無理。年も年だしw
どうしようw

356:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/29 20:50:59 Qrob9lDZ0
>>343
正社員へのお誘いなんてないですよ。
>>344 に書いてあるとおりで、有能な人間をいつまでも派遣のままで、
いつでも切れる状態で使い続けたいわけです。
訴えられたら?
そんなこと誰も心配してないし。

そもそも派遣って、派遣先が明日潰れたらちょっと困るかもしれないけど、
3ヶ月とか半年先に潰れても痛くも痒くもない人たちの集団なわけで、
抑圧すればいつテロ行為を起こしてもおかしくないわけですが、
正社員というのはそういうことをまったくわかってないとしか思えないです。

たとえば基板の裏側の見えにくい電解コンデンサをむしって投げて遊んでる
らしいですが、実情全然知らないし。
ときどきむしり損ねて箔切れて動かなくなったり、偶然目視で発見されたり
すると頓珍漢な取り扱い注意のお達しが出されますけど、
実際は遊んでるわけですからwww

357:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/30 10:45:42 x/gSA57i0
>>356
あなたが居るような派遣環境じゃお誘いはないでしょうね。もし本当に基板
のコンデンサをむしって投げているとしたら、会社側が気づかないとは思えません。
会社(派遣先)は、あなたを含めた同じ部隊の派遣全員を、「使えないやつら」と
見ているでしょう。そんな人たちを相手にお誘いしますか?


358:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/30 12:53:03 1g2Y0ioPO
派遣クオリティだよな


製品の構成部品をむしり取って得意げ

こんなんじゃ、普通に快適な生活をする権利は無いわな

軽にすら乗れない、住所も不定、ネットカフェで一般者を寄せ付けない浮浪者オーラ




大変、お似合いな生活ですね

359:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/30 13:24:08 BQcjjGh00
工場以外ならいくらでも正社員の道はあるだろ。

360:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/30 21:07:40 Jcn2Tu040
>>359ないよ

361:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/30 21:20:11 VzXghTrPO
>>360
あるある。

362:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/30 21:32:54 Jcn2Tu040
>>361 30歳以上だとありません

363:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/06/30 21:45:18 lXPDwTdlO
たしかに派遣は負け組
高齢毒女ならなおさら

364:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/01 00:03:21 aIpqjq7y0
何のスキルもない場合はそうだろうな。

365:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/01 00:16:19 7aJ9aZaRO
工場で正社員てクソワロタ

366:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/01 10:02:54 8WrmdQqlO
>>362
あるある。

むしろ、今は30~40歳くらいの、空洞化を埋める年代の需要が高まっている。

経歴や能力次第で、大手開発職、総合職でも可能だよ。

367:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/01 10:42:05 colBS+GT0
女は派遣でもエリートの結婚相手がいれば勝ちです。
ちなみに大手の派遣先で見つけました。 9月に結婚です

368:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/01 11:03:14 IJujSd9J0
肩書きで区別するのは危険だぜ
俺が某企業の正社員だった頃(20代半ば)の給料はこんな感じ
正社員でもこんな待遇のところがある

■月給
出勤日数 21.0日 時間外 6.00H
--------------------------
支給合計額(本人給、職能給、地域手当、教育手当、残業手当)
\181,044
控除合計額(健康保険、厚生年金、所得税、寮費、業務に使用する私物パソコンローン等)
\71,764
--------------------------
差引支給額★
\109,280 ←ここから電気、ガス、水道、食費等の生活費を捻出

■一時金(ボーナス)
--------------------------
支給合計額
\211,000
控除合計額(健康保険、厚生年金、雇用保険、所得税、業務に使用する私物パソコンローン等)
\83,606
--------------------------
差引支給額★
\127,394

※寮費は単なる素泊まり費、光熱・水道代別、もちろん食堂など無い
※業務に使用するパソコンを社員に購入させる、代金は給与・賞与から天引き

369:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/01 12:31:39 vd6A0vHzO
派遣にはベンチャー系スピリットが無いのでしょうか?
新卒の正社員の前で単純に案を話すと会社の利益として案を使われ、私はそこすら評価されなくて、批判的扱いです。
我々は給料上がりません。
なのに何食わぬ顔で利益重視はどうでしょうか?
トイレ行く時間もほぼ無くて、煙草を吸わず休憩すらしません。

これってどうなの?
私は来月契約満了しますが、全体の業績を上がる案を間接的に沢山出してあげたのに、簡単にクビにする会社をガッカリしました。


370:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/01 12:34:34 vd6A0vHzO
課の達成率や運用実績、自らの時給と会社全体のあげ方をグラフ率にもしないのはBusiness本やBusiness雑誌を読んでる会社がする事でしょうか?

371:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/01 23:33:41 F2cVa86TO
>>367
おめでとうさん


女は正社員と恋愛して貧乏生活から脱出と言う手が残されているからね

ただし、普通以上の外観スペックを持っていないと無理



男は…
ヒモ?

372:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/03 12:58:29 2va8tyZwO
祝、ボーナス増額!!

373:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/07 01:45:52 8H10bVmtO
財布の中に諭吉16枚位居たけど派遣さんの財布は?

ちなみにカードも多少は使うかな

374:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/07 01:55:20 Pf66NkCS0
財布の中身より貯金額の方が興味ある。
俺は大手メーカー勤めで、20代後半で1200万くらい。
今度結婚するから式関連で少し減っちゃいそうだけど。

派遣さんはどれくらかな?

375:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/09 01:41:20 XufYmPimO
貯めたねぇ…
俺は中小企業の正社員だが200以下かな
代わりに終身医療保険と老後年金積み立て、ガン保険(徹底的に出る奴)をソコソコ
若い時に保険ヘ加入したから助かっているよ


過去に車ヘ1000万位、突っ込んだからw
全く後悔はしていないけどね
その金額で学んだ事は純正最高!
今は彼女と大型バイクでツーリングを楽しんで
電動オープンカーで行楽


少しは貯蓄ヘ廻すかな?

376:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/09 02:09:51 xDHXyDxFO
正社員だからって待遇がいいと思ってる馬鹿なやついないよな?
たまに自分の立場にきずいていない奴がいる。
ある意味お気楽だがな。状況把握能力の欠如ですな。
正社員でも会社によって待遇が違うだろ。工場とかのライン作業にも正社員とかいるんだろ。残業ばっかりの零細でブラック企業の正社員とかも負け組だ~。

ブラック企業だが大企業でそこの正社員っても微妙だ…

377:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/09 12:40:19 XufYmPimO
仕事の内容と労働環境、人間関係等を考慮して納得しているから働いている

最も更に良い所もあるだろうが派遣のように日替わり労働体験ツアーなんて出来ないから

378:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/09 15:10:47 hpaVwl8vO
20代中盤の派遣社員です

就業先の資金難の為8月いっぱいに今の派遣先の更新されなくなりました
好きな職場だっただけにショックで頭が真っ白になりました
すぐに次の派遣先は紹介はあったのですがこのまま派遣会社に任せきりだと将来不安になります

正社員で雇用されるように努力したいのですがなにをしたらよいかも混乱しています

379:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/09 17:24:19 +LwquUjs0 BE:576390863-2BP(0)
ちゃんと働いて自活してる奴はみんな立派だよ


380:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/09 17:31:40 1Y/yeRkJ0
>>378

俺も似たような経験あるよ
使い捨てだしな
社員になっても何をしたいかとかなかったらまた派遣に戻りじゃねーか
何をしたいかとか今後の目的はしっかり持ってた方がいいと思うぞ!

俺は金そこそこ貯めて田舎で農業してるよ
居心地いいよ


381:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/10 14:25:33 0S8es78h0
何だかんだいって土地持ち自営はいいな
アパートの賃貸とか農業でくらしていけるし
土地も資産も持たず自営する手段が無い奴が日本に
三千万人以上いるのは問題だな

382:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/12 23:37:16 L348cWXwO
この狭い日本で何を言っている事やら

現状を把握し最適な方向に持っていくのが頭の役目だろ?

オマエさんの天辺には何が入っている?



もっと思考を広く持て

383:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/07/13 02:08:15 AlKt9dQl0
武蔵大学教授 橋本 健二

 格差が拡大するとともに、日本では貧困に陥る人々が急速に増えてきました。
この図は、貧困状態にある人の比率、つまり貧困率を国際比較したものです。
日本の貧困率は15.3%で、主要先進国ではアメリカに次いで2番目に大きくなって
います。ドイツやフランスは日本の約半分、北欧諸国は3分の1程度にすぎませ
んから、いかに日本の貧困が深刻であるかが分かります。

 一般に現代社会には、4種類の階級があるといわれていますが、これらの階級
ごとにワーキングプアの人数とその変化をみたのが、この図です。

 会社の経営者や役員は資本家階級と呼ばれますが、これらの人々にはもともと
貧困層が少なく、しかもほとんど変化がありません。会社などで働く専門職や
管理職などを新中間階級といいますが、やはり貧困層は少なく、増加もごくわずか
です。これに対して、単純な事務作業や販売・サービス、マニュアル職などとして
働く人々である労働者階級では、貧困層が342万人と非常に多く、またここで示
した10年間に、なんと70万人も増加しています。

 労働者階級を正規労働者、つまり正社員と、パート・アルバイト・派遣などの非正
規労働者に分けてみると、さらにワーキングプアの実態がよく分かります。労働者
階級の貧困層が増えているといっても、実はその約3分の2、224万人が非正規労
働者で、正規労働者ではむしろ、貧困層が減少しているのです。

NHK 解説委員会
URLリンク(www.nhk.or.jp)

小泉改革の痛みを受けてるのは非正社員層だけ。
正社員は非正社員から搾取することにより
の貧困層は減少し、豊かになってるw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch