「派遣」か「下請け」か、過労自殺訴訟で争点に at HAKEN「派遣」か「下請け」か、過労自殺訴訟で争点に - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト346:名無しさん@そうだ登録へいこう 09/09/22 18:32:17 I3VCtMUn0 >>344 事業という観点からみればそれで合っているけれど、 裁判の当事者という観点から見ればたぶんラディアHD本体が担っている可能性が高い。 こればっかりは判決文などの公的文書から住所が分かるので、 それからとってこれる登記簿のデータを見ないと確認できないので、なんともいえない。 なお、ご承知の通りプレミアラインはもうラディアではない。 347:名無しさん@そうだ登録へいこう 09/09/22 18:37:18 I3VCtMUn0 確実なのは原告さんにアテストの住所を問い合わせることだな。 ミッドタウンならプレミア、ヒルズならHD本体、それ以外だとわからん。 348:名無しさん@そうだ登録へいこう 09/09/27 08:41:01 Pace8j9fO 27 名無しさん@十周年 2009/09/27(日) 07:33:17 ID:vi0QWOQVO 良かったな、ミンス支持した奴らにとって希望通りの 世の中に変わって来ているだろw 36 名無しさん@十周年 2009/09/27(日) 07:37:35 ID:MVwFkPIO0 >>27 偽装請負の禁止の徹底辺りから、労働者の能力や実態ってものを全く考えてない方向に規制が進んだ感がある。 それもこれも労働組合様や自称労働者の為の政党様がやってくださった成果でございますが。 俺にはどう考えても自分の首を絞めているようにしか見えない。 実際、そのせいで使えない派遣や請負相手を容赦なく切れるようになったしな。 【政治】民主政策「製造業への人材派遣の禁止」に不安や疑問視する声 「請負に戻るだけ」との指摘も http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254003123/ 52 名無しさん@十周年 2009/09/27(日) 07:49:38 ID:Yv6Bwwma0 >>36 同意。派遣から請負に変るだけという意見もあるが、その差は 大きい。 派遣会社には仕事のノウハウは何もなし、人を扱うだけ。 請負会社は、どんな形にせよ、仕事をくれる会社に食い込んで 一部を任されるわけだから、何かの蓄積がある。 請負会社がその仕事を続けれるよう、社員同士はある程度 連帯意識を持つことができる。 これが大きいのよ。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch