09/06/28 09:08:13 BBTClMX50
\_______________/
∨
___ _
/ ____ヽ /  ̄  ̄ \
| | /, -、, -、l /、 ヽ きみ頭だいじょうぶ?
| _| -|○ | ○|| |・ |―-、 |
, ―-、 (6 _ー っ-´、} q -´ 二 ヽ |
| -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ ノ_ ー | |
| ̄ ̄|/ (_ ∪ ̄ / 、 \ \. ̄` | /
ヽ ` ,.|  ̄ | | O===== |
`- ´ | | _| / |
786:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/06/28 09:16:38 mTB7HRuYO
>>784
俺は、フリーター→大手契約社員(開発)→そのまま社員(開発)→起業(IT系、失敗)
→偽装請負(半導体)→中小社員(大手下請)→偽装請負(半導体)→大手社員(開発)。
こんなツギハギ人生だが、辞めたのは全て自分からだし、採用試験で落とされた事もない。
収入も中小社員を除けば、転職の度に増えてるし。
多少の経歴とスキルがあれば、派遣を経由してても門前払いはないよ。
ずっと派遣で30歳過ぎとかじゃない限り、不景気の今でも可能性はある。
うちの営業や販売も、今でも中途募集してるよ。
不景気でも仕事量が減る訳じゃないし、団塊親父は次々定年するんだから、即戦力は必要だからね。
787:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/06/28 09:41:50 DZnB8UX30
ここは夢と妄想を語るスレですか?
派遣から正社員なんて宝くじ当てた方が良いですよ。確率的にね。
788:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/06/28 10:49:05 uMphOIEE0
>>786
>ずっと派遣で30歳過ぎとかじゃない限り、不景気の今でも可能性はある。
これは、本当にその通り。
逆に言えば、正社員経験は必須って事になる。
でも、特派は名ばかり正社員だから、正社員経験にはならない。
新卒で特派に入るのはやめましょう。
789:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/06/28 12:18:27 hrFi8+Tu0
>>786
30歳すぎどころではなく40歳すぎなのだが、何か?
790:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/06/28 13:04:20 mTB7HRuYO
>>789
派遣だけで40過ぎな訳じゃないでしょ?
派遣の歴史考えたらあり得ないはずだし。
行き場がなくなっていくのは、派遣だけで30過ぎた人達だよ。
791:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/06/28 13:07:08 BBTClMX50
>>790
俺がまさにそうなわけだが、職歴なんてちょいちょいアレンジを加えるから全然問題ないよ。
792:旧財閥系正規従業員 ◆z6xRWU0a7PzJ
09/07/04 17:59:02 +X/4KCpx0
夢を壊すようで悪いが、あきらめろ
再度大学かよって新卒就職するほうが夢があるw
793:どすこい三角 ( ゚∀゚)
09/07/17 18:05:16 YZLbq6kE0
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ < いい加減な事しとったら、あかんで!
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // サボりまくり、遅刻しまくり、居眠りしまくり、偉そうに言いまくり、
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/ 人のせいにしまくりのオレが言ってみたおwwwwwww
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー'´ ヽ / / バ
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バ ン
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、 ン
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
794:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/30 21:37:02 fOOmKzM00
保守しとくかな
795:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/30 22:18:02 GzAd4Fnx0
>>786の言ってる事は本当だと思うけどな
自分も派遣社員の頃30歳間近で危機感を感じて派遣を辞めて
正社員で働き始めたけど、今回の不景気で給料カットされて最後は希望退職で辞めた
そのあと同じ業界に面接受けに行ったら、正社員で働いていた頃の仕事の知識と経験が評価されて
再び正社員として採用された
職歴ある人は頑張れば就職できると思うよ
796:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/09 20:45:42 lqmZnTwh0
保守
797:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/12 07:59:27 65Dt+D6qO
昨年秋に派遣先の社員になった
途端に不況になり残業は無くなり
手取りは派遣の時より15万減った
(派遣の時40万、今25万)
生活は厳しいが
前みたいに不安に潰されそうに無くなったから
生きていける
798:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/12 14:14:50 xgVa7ByvP
>>797
職種は何ですか?
799:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/12 17:54:12 65Dt+D6qO
>>798
ト○タのティア1で技術職ですよ
ティア1にしては手取り少ないとかは言わないでくださいw
800:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/12 19:22:56 xgVa7ByvP
>>799
技術職ですか・・・教えていただいてありがとうございます。
男で事務系は無理ですかね・・・。
801:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/16 12:54:57 bX6mSrPe0
私、人事のおっさんに気に入られ過ぎて
異例の速さで社員昇格
周りの厳しい視線を感じながらも、もう派遣には戻れない
802:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/16 15:50:18 ufGnBOiGP
>>801
オレは逆に社員になれたは良かったが、しがらみが面倒で派遣に戻りたいぐらい。
でも、収入は倍増したから、もう戻れない。
803:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/16 22:09:49 MpmEkWkA0
なんかよくわからないが派遣から正社員になった。でも仕事を選ら
んで正社員になったんで、やりたいこと探したらちがう見方が
できるんだと思った。そのかわりすんごい遠いところ
で働くことになった。引越しも考えないといけないかなと
思ったが、駅前で交通機関のいいとこでよかった。
いまは通ってる。なんか思うんだがサービス業しか
人いらのじゃないかな、今は。
即戦力っていわれても仕事したことない
職場で即戦力なんか発揮できないから
その分野においてかなり詳しい知識
を持っている分野に行け、そうすれば
おのずと道がひらかれる。
804:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/17 00:03:33 bNZWiN/j0
お約束みたいに採用されてる共産党系
805:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/28 00:19:46 OeRCXWGX0
フローンフェラーン♪フラーンフローンフレン♪
ファローンフェラーン♪フランフロンフレン♪
オレオレ詐欺、解散するする詐欺♪
詐欺にも色々あるけれど、この世でひとり♪
なるなる詐欺の田★場立之宮ハゲヒコ窓際下衆係長は♪、
バリッ、バリッ、バリッ、とは仕事しないで~♪
適当に要領良く、手を抜いて♪
窓際ふんぞり返ってる、埼玉県上尾市ィ~♪
806:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/09/02 05:28:28 dsL0rnEyO
派遣先で頑張ってたらやたら気に入られて一部上場企業に入らせて貰った\(^_^)/
正規入社の新卒の方々は大卒や院卒以上なのだが俺は専門卒(+_+)
駄菓子菓子、支店や本社の評価は高く、面接も簡単にスルー
最初の一年は支店採用の契約社員だったのだが、次の年から本社採用の総合職に転向で超安泰
あとはヘマしないように頑張るよ
残業福利厚生退職金その他諸々…
全て付きます
正直、俺みたいな低学歴のバカがここにいていいのか不安に思う
だが負けてたまるかと勉強し資格をとり、若い奴らを教育しとります
人生何があるかわからん
807:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/09/02 05:52:20 K0E2HW9vP
>>806
こんな時期なのによかったね。おめでとう。
これからが大変だと思うけど。こんなチャンスはもう無いと思ってガンバレ!
808:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/09/02 06:37:25 NYYnKvwQ0
: : : : : : :/ : : : : : : : ヽ: : : ヽ: \ー-≧x
: : : : : :/ : : : : : : : : : : }: : : : ヘ: : :\
: : : : :/ : /: : : :__:/: :ト、: : : : |ヽ__: :ヽ
: : : :/ : /: : : : : : :/i\i_,∨: : :|: :', \ ヘ
: : :/ : :{ : : : : :/:/ :|: :/ } : : j: : ヘ ヽ}
:.∨ : /|: : : : /:/ Ⅳ │: :/: : : |
∨: :/ :| : : :/:/≦三三, | :/ ヽ: : | 広島のプレコに、税務調査が入りますように!
{: :/⌒| : : {:/{│ { j/ |ヽ| : :j
:Ⅴヽーヘ : :∧ヘ| 、_j、__ ∨ } ://^ー― 、
>-、\ハ: {: ヘ ∨ / / j/^Y `ヽ
: : : : :¨¨ Ⅵー:ヽ}、_ ノ / { }
: : : : : : : : : : : : :\_j/ \ .′
_;_;_: :イ´ ̄`ヽ : :ヽ、 `ー┐ |
\ : ', } |
',: :} ノ j
809:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/09/02 07:08:44 aVuug20vO
タヒ
810:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/09/06 09:33:56 RpHwdiu0O
>>806
オメ
俺も大企業に引き抜かれた身だ
高卒の俺では試験を受ける資格も無い会社
問題はTOEICだw
811:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/09/12 15:02:36 tXBBIaG50
保守
812:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/09/22 22:28:17 4vG4H1/z0
うちの会社で、お偉いさんに人柄を気に入られて(スキルは特に無い)、
お偉いさんの力で社員になる予定の派遣さんがいるんだけど
真っ当に面接を受けて苦労して入社した元派遣の自分としては、かなり不満ですね。
しかも自分より年は上だから、スキルも無いのにおそらく自分より給料が上であることも嫌なことです。
こんな人事をしてしまったら、会社の人事採用機能が無意味になってしまうし、
彼より年下の人間の感情を無視することになるし。
しかもこのご時世に。
赤字たたき出して、社員に減給させてるくせになあ。
一部上場の会社の役員のすることじゃないわ。
813:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/09/23 21:01:09 vdFYriyZP
>>812
>お偉いさんに人柄を気に入られて(スキルは特に無い)
それこそが最高のスキルだと思うが。いやマジで。
814:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/09/29 20:45:56 fgLQEwS3O
仮に技術部の部長が推薦しても
決めるのは人事部だよ
推薦されても落ちることはある
815:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/09/29 23:06:43 E8PoWsmz0
同じ会社でも部が違うだけで全く相手してくれない。とくに大きな会社は。
3年前に社員にならんかとお誘いをいただいたが、人事部からは面接さえもらえなかった。
同じ工程、組織の人たちが協力してくれたのに無念で泣けたよ。
製造業派遣は派遣先の社員ですら機械扱いだからもう足を洗った。
そして今は介護の業界にるんだけど、やり甲斐はあるけど収入が実らない。
今の不況の関係があるのか、デイサービスでも利用者が少なくなってるっ。
はっきりいって、派遣の方は将来は楽だけど、楽でかせげる・・・
現在転職情報をちょこちょこ眺めてる30代独身。
816:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/11/04 08:10:43 2c4V913EO
派遣を卒業したみんなは
リーマン板に行ったのか
無職板に行ったのか
817:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/11/12 07:28:52 UxWQapv4O
良いこと思いついた
釣りしていて事故って漂流してるどこぞの会社の会長を助けてやれば社員になれるんじゃね?
818:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/11/13 20:04:58 dxys1iI7P
>>817
その会長みつけたら連絡くれ。
819:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/11/14 00:11:06 /uv6B0H7O
今日、正社員として採用決定ということで
処遇その他の説明を受けました~
年収アップはもちろん、福利厚生がやっぱデカイね。
ただ、派遣期間満了を待たずに切り替えるため、
人事と営業担当がなんやかややってる。
まあとりあえずホッとした。皆もがんばれ!
820:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/11/14 11:53:50 4m70HuUW0
正社員の話がきたので、お誘いを受けることにした。
別に正社員になりたかったわけじゃないけど、
提示された仕事のほうが面白そうだったから。
40歳過ぎても、こういう話あるんだなと思った。
821:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/11/14 13:20:49 xDGWEtab0
>>817
サラリーマン金太郎の話じゃあるまいし、まずありえない。
派遣は派遣でこき使われやすいから、正社員の方がまだ良いかもね。
自分は、派遣はコリゴリだからアルバイトだけどね。
822:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/11/14 13:46:57 CmusMx9l0
>>821
サラリーマン金太郎じゃなくて、
釣りバカのスーさんとハマちゃんのことだろw
823:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/11/21 01:29:24 HzEDXPUd0
>>814
落ちる事も勿論有るだろうが
只の平を入れるのに
部長級の推薦を蹴る人事部なんてそうそう無いと思うが?
と言うより部長自身の体面も有るから
1.採用予定の部署に正社員を取る枠が存在する
2.本人の意志を確認している
3.周りの意見(所属予定場所課長~主任辺りまで)を有る程度取りまとめている
の順で詰められてて当確ランプが付いて無ければ
一般社員の耳まで噂が届いてこないだろ
っていうかこの過程で主任クラス辺りから漏れるのが一般的じゃないかなぁ
>>815のケースはそもそも1のフラグが立って無かったか
急遽消滅したんだろうな、人事部が存在する中規模~↑だと
このフラグが消えたら面接すら無いとかになるな
但し、1のフラグが立った場合は役員>課長>係長>主任って感じで働きかけが有った人物から選ばれる訳で
課長クラスまで押してくれてたのなら辞めたならちょっと勿体なかったような気もするが
主任クラス位までだったら一寸遠いけどね
丁度団塊世代の退職で枠がポンポン開いて行く時期でも有る訳だし
824:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/11/21 02:13:15 HzEDXPUd0
>>786
>ずっと派遣で30歳過ぎとかじゃない限り、不景気の今でも可能性はある。
一寸待ってくれ
ナンダカンダで公務員試験挑戦と派遣と引き籠りしかしてない30台→
逃げちゃダメだ気合を入れ直せで肉体労働派遣→
引き籠りメタボがプチマッチョになった位頑張る→
非正規だけど直接雇用になる(ここまで2年)→
移動してきた課の主任辺りから戻ってきてw現在の課の主任から嫌渡せないwって言われる位人付き合いも含めて頑張る→
正社員になる(ここまで計4年)
非正規の時も正社員の時も何度か採用の話が流れたけど、+αで頑張った
2部だけど一応上場企業の正社員になれたよ
最もその間に100人位は派遣で入ってきて80人位は消えていったし
残りの20人でも非正規までなったのは更に半分
正規になったのは更に半分以下とかだけど
変な括りとかしないで、要は本人の仕事っぷり次第だと思うけどね
825:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/11/21 20:31:52 0wda7F8X0
S社(4月解雇)→大手子会社に内定(3ヶ月程前に)
結果:派遣のときとあんま変わらん。
基本給は1万up。残業手当、休出手当てはどちらもあり。
住宅手当:会社6割負担 → 独身は8000円。(実家暮らしになったため結果プラス)
通勤手当:どちらも全額
勤務地 :各地を転々 → 地元(転勤なし)
休日 :125日くらい → 110日
有給 :全部使える(20日) → 10日程度
良かったこと:地元に戻れたこと
悪かったこと:休日が減った(年6回程土曜出勤あり、年6回くらい祝日での出勤あり)
826:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/26 17:03:18 ecAzYL4Q0
通りすがった記念でカキコ
電電子会社に派遣(1年)
↓
中ぐらいの不動産正社員に転職(1年)
↓
サビ残月80、茄子無しに嫌気が差し、
電電派遣に逆戻り
↓
寿退社するもまさかの婚約破棄、現在フリーター
こういう人生もある、底辺で頑張る げらげら
827:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/01/26 22:43:53 z5QOr6Pk0
お、女の人でしたか…
乙…
女でサビ残業月80とかあるのか…
828:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/10 11:53:11 GJ9dXuWW0
女性はいろんなサービスができるからな げらげら
829:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/10 18:19:38 BdL1Lo+90
派遣切りされて1年間くらい就職活動してようやく大手に入社できた。
派遣は5年間くらい働いてたけど切られた時はショック大きかったよ。
今まで働いてきたのにこうも簡単に切れるんだなと思った。
んで、何が何でも正社員になるって決めて就職活動してたんだけど、
まあ、死ぬほど大変だった。
10人しか募集してないのに100人位来てたし。
退職金はどんどん減っていって(派遣会社の正社員だった)毎日就職しなきゃっていう焦りで鬱になりそうだったし。
何社くらい応募したかな?数え切れないくらい。
まあ、そんなこんなで今の会社に中途で入れたんだけど、年収は200万アップ。残業代もその他もろもろ全て付くし、貯蓄もそこそこ貯まってきた。
はっきり言って今の会社入れたのは、かなり運が良かったからだと思っている。
何が言いたいかっていうと、面接なんて数打ちゃ当たるかもしんないし、粘って頑張ればなんとかなるもんなんだなと。
この就職氷河期で頑張ってるみんな、自分を信じてがんばろうなっ!
830:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/11 17:06:30 Gqkufwoj0
>>829
それ嘘だとしても、元気でた。
ありがとう。
831:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/12 22:12:42 eXpqyyrS0
保守
832:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/26 10:30:44 9RAog/aNO
>>829
いい話だ
833:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/26 20:44:27 fkQ/hUDm0
正社員になった人は、派遣先で?それとも転職に成功して?
834:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/26 22:02:43 xoVYWNk1P
>>833
オレは派遣先。数年前、不正請負が話題になった頃。
既に10年不正請負だったわけだが、まぁ結果オーライ。
835:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/03 20:00:05 LTBsNlHp0
オッス、派遣から正社員を目指している私がきましたよ。
現在、工員の大手派遣にいるんだけど、自分で言うのも何だけどかなり仕事は
出来ています。
サボりの正社員の仕事の分まで働いていて一日に他の正社員の二倍は働いてい
るね、マジで。
ただ、人間関係が絶望的な社交性の無さで慣れるまで時間が掛かる、掛かる。
こんな僕ですが今の派遣を辞めて正社員を目指すべきか悩んでいます。
上司とか一緒の部署にいる人達の評価はかなりいいです。
ただ、一緒に仕事しない方々からの評価はあまりよくないんだよね。
突然、こんな書き込みがあって申し訳ないですが何かアドバイスをもらえると
幸いです、よろしくお願いします。
836:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/03 21:36:23 bGn4EAVD0
>>835
ありきたりのアドバイスしか出来ないけど
今の仕事を続けながら、正社員を目指してみればどうかな?
そうすりゃ、今の厳しい転職状況を感じる事も出来るし、良い経験にもなると思う。
旨くいけば、正社員で採用されるかもしれないし。
派遣を辞めて、正社員を探すとなると、収入が無くなった場合のリスクは大きいよ。
837:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/03 21:43:02 mBLcp39i0
>>835
質問です。
①現在、大手配属の派遣ですね。
正社員を希望する職場は大手ですか?会社規模は?中小零細でも正社員なら妥協できますか?
②現在、工員ですね。
正社員で次の職種はなんですか?
③資格、特技、免許、技能はありますか?
838:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/04 19:59:03 xfBUnasV0
①うっす、大手配属の派遣です。
正社員を希望するのは特に何でもいいのですが、できれば大手かなというぐら
いです。規模は単独で12364人、連結で73201名っす。中小零細でも
妥協できます。ただ、上司から推薦をもらえるとしたら大企業になるみたいで
す。
②職種はただの工場の作業員です。
いろいろと部署を移されるらしいので、いろいろな作業を覚える事ができます。
③
資格は普通運転免許証ぐらいしか持ってないけど会社で資格を取らせてもらえ
るのでフォークリフトやら片っ端から取る予定です。
839:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/04 20:43:00 etS+4fdA0
ネタだよね?
840:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/04 21:05:39 xfBUnasV0
すいません、規模というのは現在、上司からここに行ったらどうだという
企業の事です。企業名はアイ○ン精機です。
職種は詳しくいうと検査作業や段取り作業やパット印刷や出荷作業を兼任し
ております。
正社員が働かないために僕がこれらの作業をすべてやらされております。
まあ、人間関係が限りなく皆無に近いのでしょうがないのですが。
飲み会に行っても隅っこの方でちびちびと酒を飲むだけです。
ちなみに年齢は23歳です。
前職は高卒の図書館で勤務しておりましたが、夢と現実のギャップで合わな
かったのと人間関係がこの世の終わりだったので四年間で辞めてしまいまし
た。元々、体を動かすしか脳の無い単細胞生物だったので思い切って肉体労
働に行ったのですが、ここでも人間関係がやばいです。
こんな僕ですがネタではなく推薦はもらえそうです。
現在は住友○工で派遣として働いているのですが、ここの部署が委託される
らしいので運良く推薦の話が舞い込んできたという事です。
841:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/04 22:20:52 etS+4fdA0
>>840
住友の人からアイシンに行ったら?って言われたの?
下2行の意味が分からない。
それから
正社員を目指すべき?→推薦もらえそう→推薦もらえた
やっぱりネタっぽく感じる。
とりあえず派遣は指示された仕事だけをやっていればいいけど、
社員になったら他部署の人ともやりとり出来ないと仕事にならんよ?
842:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/05 22:18:36 JV75UbOb0
そうです、住友の上司からアイシンに推薦をあげると言われたのですが、
まだ確定ではないという事です。
言葉が曖昧で申し訳ないです、ハイ。
やっぱり人間関係は他部署の人とやりとりが出来ないと仕事になりません
か、多分、それがネックで住友の上司もすぐに推薦とは行かないのでしょう。
何か僕にも言葉を曖昧にして濁して働かさせている様な気もしますし。
もし、アイシンに行ける事になったら地元から転勤するので、その時は人間
関係も1からという事になるので、死ぬ気で喋れないなりにもコミュニケー
ションを取ろうと思っています。
委託されるという事は部署自体が無くなり、取引先が違う会社、すなわちアイ
シンになるという事です。
それで僕が転勤しないとクビになってしまうという事で上司がアイシンの推薦
をあげようという事になったという訳です。
言葉を作る能力自体が無いのでわかりにくい文章で申し訳ないです。
843:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/05 23:33:06 x1Wi+7Z10
>>842
とりあえず仕事をしていない正社員のことをよく観察しておくといいよ。
体動かしてるだけが仕事じゃないから。
あと最後の1行、謝る前に理解してもらえる文章を書く努力しておかないと、
社員になってから大変だよ。
がんばってね。朗報待ってます。
844:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/06 08:59:55 41aStoAw0
仕事をしていない正社員は仕事をあまりしない分、やはり話術とかが物凄い
です。周りの人達からも気に入られており、飲み会とかでも中心人物になって
おります。
では、稚拙な文章を読んでいただきありがとうございます、今後の励みに
なりました。
845:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/06 13:26:18 RaabmOED0
そういえば、上手く立ち回っている社員はいたな。
そういう企業は人事考課が機能していない企業だ。
先々やせ細っていくから気をつけて。
846:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/12 22:02:41 z6tu+Do30
今日、上司から準正社員(直接雇用)が話がでた。
食品の製造の工場(従業員300人)で、まだ働いて8ヶ月だか、
難しい仕事をきちんとこなしているからだと評価された。
すごく難しく、一息する暇もないくらい忙しい仕事だったが、今まで頑張って良かったと思った。
週明けに派遣の営業にこの話を受ける旨を伝える。
847:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/12 23:01:49 z6tu+Do30
× 週明けに派遣の営業にこの話を受ける旨を伝える。
848:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/12 23:17:14 zUrmv8FA0
>>846
>週明けに派遣の営業にこの話を受ける旨を伝える。
これは、言わない方が良い。
下手したら、派遣会社が派遣先に移籍金を要求し、話が無かった事になる。
一番良いのは、派遣先と口裏を合わせておいて、派遣先及び派遣会社を退職。
1~2ヶ月後、派遣先に入社(ここまでの過程を口裏を合わせる事)。
849:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/12 23:42:59 z6tu+Do30
>>848氏
了解しました。
派遣会社には言わないようにします。
ありがとうございます。
850:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/13 23:27:12 4kRr+CPi0
>>848
「一息する暇もないくらい忙しい仕事」なのに、
「1~2ヶ月後、派遣先に入社」ってそのブランクは誰が埋めるの?
>>846が派遣会社に言う必要は無いけど、
派遣元と先で話をつける必要はあると思う。
それをしてくれない会社(工場)で直接雇用されても、
期間の定めがある不安定な状況のままな気がする。
851:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/18 22:02:27 91M6nRbw0
>>846
準社員って何?
852:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/20 19:10:19 AGjQwp22P
>>849
オレが移籍した時は事務的な事は派遣会社-移籍先間でやってくれたけどな。
むしろ、オレが決定を知るより先に会社間で話がついていた感じ。
もちろん移籍の意思確認はそれよりもずいぶん先にされていたわけだけど。
で、その後形式的な面接があっただけで試験は免除された。
正直、試験があったらヤバかったと思うがw
853:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/27 01:35:46 zjqqJXSB0
>>848
派遣先を辞めると言ったら社員にならないかという話が出て、派遣会社に言ってしまった。
これで社員になる道が閉ざされたら泣ける・・・
854:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/27 09:04:22 +QIEszFD0
>>853
やめるつもりだった派遣先なのに、そこの正社員になりたいってどういうこと?
855:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/27 11:19:39 zjqqJXSB0
>>854
辞めたい理由は派遣という形態がもういやだからなので
社員になれるなら続けたいのです。
856:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/27 13:12:14 +QIEszFD0
>>855
派遣会社は営業で見つけてきた派遣先を失う。←損
派遣先は費用をかけずに慣れた人を社員に出来る。←得
派遣先が853を必要としているなら、
派遣会社と話し合いをしてお金で解決するんじゃない?
857:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/27 13:15:08 +QIEszFD0
それより雇い主はあくまでも派遣会社なのに、
派遣先にやめるって言ったのかがいまいち分からない。
858:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/28 00:00:00 FeaTawaH0
>>856
移籍金が高いならやっぱりサヨナラ、とか言われないかと心配で。
相場はどれくらいなんですかね?
>>857
正式には派遣会社に伝えてるけど
私から派遣会社の営業に話したことは、いつも曲がって派遣先に伝わるので
直接フォローは必須。でないと何を言われてるかわからない。
この派遣会社とはさっさと縁切りたい。
859:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/28 10:52:27 OBrf8fDF0
>>858
移籍金は、派遣先の社員なった時に貰うであろう年収の30~50%。
アバウトにはこれ位かな。
860:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/28 18:49:41 aepf45u50
>>859
レスありがとう、けっこうするものなんですね。
昨日のレスが00:00:00ジャストだったから
なんかうまく行く気がしてきた(希望)
861:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/28 21:14:35 OBrf8fDF0
>>860
うまく行く事を祈ってるよ
862:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/29 00:50:00 ICmhwtLY0
移籍金というか一回やめて入りなおせばいいだけだろ。
何でえらそうに移籍金とか発生するのか、しかもそれが派遣会社の金になるのか意味不明。
863:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/29 02:20:20 KWjq+d/m0
>>862
それなら縁切りしたいような派遣会社から紹介されたところじゃなくて、
自力で正社員での働き口を見つけろって思うが。
864:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/29 02:45:52 fUKSJWfPO
移籍金なんてねーよw
865:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/29 04:40:07 I7pnK1Cl0
移籍金というのは派遣会社が派遣社員や派遣先をだます常套手段だな。
>>859はどこかの893派遣会社の社員。
>>860は自演かアホ派遣社員。
866:派遣社員活躍で充実した日常を
10/03/29 11:28:06 SXUDZ51R0
どこか、誰かから「MySpace」ってサイト、聞いたりした?
年会費、登録料無料で、世界2億人以上の男女が登録している
超ビックサイト!新規ユーザ登録 から簡単に登録手続きがすむ!
新規ユーザ登録 から画面を進み、
合意される場合はチェックを付けてください の
白い四角の上でクリックすることを忘れずに!
このページだよ URLリンク(jp.myspace.com)
登録後、フレンド からフレンド検索 をクリック。
性別、年齢、好きなお気に入り国などをしぼって画面の一番下の
更新 を押せば、一発で自分のタイプの相手を探せる!
もちろん日本人の男女もたくさん待っているし、
海外旅行、いや、世界中から彼氏、彼女をゲット!
気楽にこったホームページを作れる!
レイアウトの参考までにお気に入りに追加を!
URLリンク(www.pimp-my-profile.com)
お気に入りのレイアウトが見つかったら、LayoutCodeをコピー、
ホームに戻ってプロフィール編集 から自己紹介 の欄に貼り付け!
また、友人が見つかったら、コメントを追加 の参考までに。
まずは、お気に入りに追加を。
URLリンク(www.glitter-graphics.com)
Codeをコピー、コメントを追加 欄で、貼り付け!
また、ミュージック からトップアーティスト で活動地域 ジャンルを
しぼって、世界中からお気に入りの曲を探し、無料で見つけ出せる!
URLリンク(topartists.myspace.com)
不明点があれば、画面の最下部のヘルプ から問い合わせ、解消!
親しくなったら、ウェブカメラを使ったり、国際結婚やらで
キリないかも!!!
867:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/04/04 06:25:59 qWz8/vVv0
>>803
販売、サービス、飲食くらいしか積極的な採用はやってないよね。
当然だが、オフィス系や技術系は求められるレベルが年々高くなる。
逆を言えば、販売、サービス、飲食である程度年数を積んだら、
派遣から正社員への道が開かれる可能性は高くなる。
比較的離職率が高い職業ほど、正社員化して囲い込みたいしな。
868:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/04/04 13:00:29 pWbVEwU80
>>867
サービス系はそんな感じだよね。
でも私みたいに事務経験しかない人間は、事務系に応募するしかない。
未経験職種に応募しても書類ではねられる。
ある程度知識のある分野はWEB系だけど、こっちだと経験と年齢ではじかれる。
仕事を選んでるわけじゃないけど、未経験でも正社員になれるからって理由で
飛びついても、結局長続きしない気がするんだよ。
869:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/04/05 00:36:48 32UCf/wx0
>>868
事務は今の時代に不利だよね。基本的に女性の仕事だけど、正社員だと最近は資格持ちの男性が応募してきてるし。
それに、一般事務は派遣で賄える(応募が殺到する)から、正社員事務が求められるスキルが
年々高くなっているのは当然だし。最近は貿易事務の求人をよく見かけるけど、
外国語必須だし、もちろん事務経験や経理経験を求められる。一人で何役もこなせる人じゃないと厳しいね。
>仕事を選んでるわけじゃないけど、未経験でも正社員になれるからって理由で
>飛びついても、結局長続きしない気がするんだよ。
分かる。「正社員」っていう言葉の価値だけが先行してしまって、、その仕事の中身や自分との相性を
考えずに結果的に長続きしない……ってことはあるよ。「正社員」を釣り文句にしている会社もあるしね。
自分と仕事の相性はよく考えたほうが良いと思う。無理して鬱病みたいになったら元も子もない。
870:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/19 00:58:59 cHYfxQjR0
>>122
おまい、そのあとどうなったんだよ
報告しろ
871:ニャホニャホタマクロー
10/05/19 01:46:59 ziCgPHjX0
パートの事務仕事でも英語読解力が求められてる求人事例があある・・・・
872:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/15 14:38:17 nnzOfPveO
派遣から正社員になった俺からアドバイス
当たり前だが派遣先の正社員になれると思うな
向こうは正社員にしたくないから派遣使ってるんだからな
一番正しい道順は派遣社員中に他業種の同職種に応募すること
ちなみに専門・技術職であったり派遣先が大企業であればあるほど可能性はアップする
だがいい気になって高い給金は要求すんなよ
あくまで新人なんだから
873:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/18 00:27:43 lyokTkHeP
派遣先で正社員になったが組合とかウザすぎて業務以外でのストレスが倍増。
ま、給料も倍になったんだが…
874:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/18 01:32:41 jxvfcJxo0
組合なんて参加してヘラヘラしてればいいんでないの?
聞かれたら「よくわかりませ~ん」みたいな受け応えで。
所詮は大人版ホームルームでそ?
オナニーといっしょじゃん、ほっとけば。
875:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/18 10:06:08 mB3ncETY0
正社員になれただけで今は幸せな時代だよ。
オレは設計技術職だが派遣ですらなかなか仕事
にありつけない状況なんだから。
正社員にはなんだかんだとしがらみが付いてくる
のは覚悟しとかなきゃ。
オレも最初はそれがイヤで派遣へ移ったが今は
正社員で求職活動中。
876:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/07/03 10:58:08 9fwOSvoF0
オレ派遣(請負)。
去年末、派遣先で仕事をしていたら、3回ほど正社員のヒソヒソ話を耳にした。
オレの正社員化の話のようだった。
でも、オレのラインのライン長が反対したようだ。オレが請け負っているライン
には他にも何人か請け負いの社員がいて、その人達のこととか、他の請け負い
ラインのこととかで反対したのだろうって思ってる。
確かにオレの働きが正社員より優秀なので正社員にしたら派遣先の会社側に有
益なのだろうけど、他の請け負い社員からは納得がいかないだろう。オレがど
んな仕事をしていて、どれだけ大変なことをしているかわからないから。
でも以前、そのラインを請け負う前にやっていた別ラインを派遣先の会社の都
合で正社員がやることになったとき、オレのやっていた仕事と同じことを正社
員ができていなかった。未だに出来る人はいないようだ。その仕事の大変さを
解るのはその仕事をやった人だけ。その仕事をやった人はすれ違う時、向こう
から進んで挨拶してきた。
派遣先で正社員になっても、他の派遣社員との関係が大変そう。でも、正社員
になりたかった。
877:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/07/03 13:17:32 lPhje2SVO
元来、法改正前から、離職率の高い職場が3Kの『製造業』だった。
だから、派遣が始まる前は、
「正社員募集・高卒以上・未経験者歓迎・基本給云々・社員寮完備・マイカー通勤可・各種保証・賞与年2回・試用期間3ヶ月・月~金随時面接。」
、なんて条件で年中中途採用の正社員を募集してた。
3ヶ月勤めたら自動的に全員正社員。
「社員になりたくて3ヶ月頑張った。」
なんて人間は一人も居なかった。
「あまりコロコロ仕事を変えると、ご近所に対する体裁が悪い。」
「友達からバカにされて信用をなくす。」
程度の理由だから、
入ってすぐに辞める者や、社員になって半年も経ずして辞める者などザラに居た。
特に若い者は工場勤務という職業を恥かしがり、社員なのに、
「時給いいからバイトに行ってるだけ。」
なんて、周囲に〝言い訳〟してたり、
辞める、と決めて辞表まで持って来てるのに何故かズルズルと半年、一年と勤めながら、
「辞めたいんだけど、辞められるんだけど…。」
、と深刻な面持ちで毎日働いている奴なんかも多かった。
開業資金を貯えながら経営を勉強し、ショップオーナーになったり、外部人脈を広めて希望の職種に転職する等して、
製造業従業員で3K職という、社会の最底辺から脱け出していった者こそが、
当時の『勝ち組』だった。
…職種氷河期の若いお方にゃ申し訳ないが、
『何で工場社員なんかに成りたがるの?』
878:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/07/03 13:19:57 +5Fxfsf60
>>876
正社員登用の話が一度でも出たんだからあなたにはあなたが積極的に望まなくてもその可能性があった
そこを離れてでも正社員でやとってもらえる会社を探す為にうごきだしたら?
これは早ければ早いほどいいよ
働きながらは面倒だけど、派遣在職中の方が何かと有利
大変だけどうごき出す時期かも
頑張ってみたら!?
879:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/07/10 02:41:12 fRPPkBbU0
2年の派遣後に正社員に誘われ安易に入ってしまった
それでもいちおう上場している会社
給与は減るし残業代もロクに出ない 会社の業績も随分悪い。
正直失敗した
880:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 14:50:53 2G3+O76d0
どれくらい減ったのか、残業は月どれくらいですか。何系の仕事ですか?
881:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/07/24 13:12:45 CeQFQiDo0
「派遣契約は3年以内で終了します」と派遣先が言っている場合、
この言い方だけだとアルバイトや契約社員の採用が全くないとも
言い切れないと思いますが、直接雇用の機会はないと思っても良いでしょうか?
882:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/07/24 17:08:45 AVpOuFF30
派遣のときは年収900万だったけど、そのままそこの正社員になって600万に低下。
他の派遣や正社員からの妬みが結構あって精神的に辛かった。
だけど、俺にも家族があるし、四十路目前で後には引けない。
…と、あれから3年。今も後悔はしていない。