09/06/11 12:57:00 T/HyEv/wO
>>283
鬱患者の特徴って生活環境に安定がない人がなりやすいんだよw
安定してる正規労働者なんかはほんの一例で、生活環境の悪い派遣のが割合として多いだろうよw
実際、派遣は自律神経のない精神病みたいなの多いしw
派遣=被害妄想、幻覚、悲観的、無気力、無責任、←これ全部鬱病の症例だしw
285:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/06/17 05:00:54 70uVyCtl0
あ、じゃ俺は鬱じゃないんだ!!
よかった安心した♪
286:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/06/17 07:02:04 5zARJKidO
>>284
本当の鬱って、脳の分泌物が少ない病気なんでしょ?
派遣さんの多くは、休日は元気に遊びに行ける、なんちゃって鬱じゃないのかな。
287:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/06/17 07:24:42 /iFUG07XO
ボーナスって普通どこも6月12月支給だろ。
リストラにあっても労基法の関係上1ヶ月は無理だから今月のボーナスは問題無く貰えるよ(賞与カットは知らん)。
因みに上で話題になってるから書くが鬱って生まれつき持ってる遺伝みたいなもので子供の頃から親にこの子は変わってるとか言われたとかいじめを行なってたとか覚えのある奴は鬱な可能性高いよ。
そして犯罪を犯した犯人を調べたらそのほとんどが実は鬱だったづて実例がある。
288:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/06/17 08:37:06 HiKWVqqf0
最近の鬱は進化していて
普通の人が見るといわゆる「ワガママ病」としか
思えないような外見を完璧に整えつつある
「新型うつ」でググれ
289:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/06/17 13:50:10 uUX6+Vzs0
結局、派遣社員って無責任だし世間からの信用も薄い。
290:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/06/17 15:23:17 S3k80njdO
>>275>>276それについて今裁判中じゃないかな。
実際は社員にしないといけないではなく希望があれば試験をしなければいけない。
テレビでやってた人を例にあげると実質10年いたとゆう事実からして企業側は期間工であれ派遣社員であれ、仕事をするには問題無しと見なしたと考えられる訳だから、派遣社員側が勝つ確率は高いと思う。
291:負け組地方工員 ◆ySAbig2ZgY
09/06/17 21:40:51 KWoHRgNe0
DQN会社/底辺部所属/夏季賞与
3年2ヵ月経過(4年目)
|. 総支給 2**,***
|⌒彡.. 控除 健康保険 11,***
|冫、). 半減したけどよく貰えたほうだと思う。 雇用保険 1,***
|` /.. でも全く嬉しくない・・・。 厚生年金 20,***
| /.... そろそろ限界が近づいているのを自覚してるのかなぁ 所得税 4,***
|/ ボーナスはこの半分で良いからもっと気楽な職場で働きたい・・・
|..
| 手取額 2**,***
|
| サッ
|)彡
|
|
|
292:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/06/17 23:41:29 BCXuN4I70
>>291
ボーナス貰えるだけ、ありがたく思いな。
293:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/06/25 15:09:05 0UKGoWuO0
ボーナスがないんなら哀れにも思えなくないのに残念だったな
294:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/06/28 12:16:07 0MGuqn8Q0
>>119
>>120
んで、その後元気にやってるかー?
295:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/06 06:06:34 TVRxu90x0
三年間をムダにする…か
296:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/06 08:04:45 rpGAflOt0
派遣で15年以上やってるけど、8箇所とも自宅から徒歩10分以内だよ。
通勤時間は絶対に遠いより近い方がいいよね。
毎日往復したら人生のうち何年分を通勤にあてているか。
単なる肉体精神的に無駄な時間だもんね。
気分よく天気良い日に公園を散歩するのと全く環境が違う。
早めに会社に行ってゆったり社員食堂の喫茶店部門で
朝のコーヒーとモーニングを200円で食べる。
そんなゆとりある時間とせこせこ電車に乗って移動する時間
単に無駄なだけだよね。
私は徒歩でも10分、自転車で3分の派遣先しか選ばない。
仕事なんて100%やりたいことだけじゃないし、
結局選べる条件って通勤時間だけだもんね。
それに派遣だと色んな会社が楽しめる。
飽きたら別の会社だ仕事すりゃいいだけ。
一生同じ会社に通うなんて、地獄でしょw
297:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/06 08:27:16 g1y472dlO
>>296
それで十分な収入と貯金があるなら、問題ないと思いますよ。
社員が転職しないとか、派遣先の全てに200円のモーニングがあるとは思わないけどね。
298:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/06 18:22:25 rpGAflOt0
収入は時給1780円で9時5時、残業は5時から1.25倍の時給になる。
残業ないともう自宅帰って風呂に入って今おつまみと冷えたビール飲んでる。
貯金は2000万台。別に正社員でせこせこ働かなくても田舎の土地と家は私のもの。
親が亡くなったら私が住むけど、まだ東京で遊んでいたい。
あと例え200円のモーニングでも飽きるんだよね。
それに10分でも自宅にいて出勤したほうが楽チンだし。
起きてる時間の一日の半分以上を会社で過ごしたくないよ。
会社は八時間、自宅で起きて過ごすのが八時間、寝るのが七時間。
あとの一時間で通勤とスーパーマーケットでの買出し時間だね。
でないと、何の為に生きてるのか、会社に縛られるのマジばからしくなる。
299:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/06 18:35:33 8T9+TB7h0
まぁ、正社員だったが昇給もボーナスもなかった。
サービス残業なら毎日5時間あったけど、残業代が支給された事は無い。
毎日罵倒され、藁をも掴む気持ちで牢記に訴えたが何の頼りにもならなかった。
泣きながら悔しい思いを抱えて退職願書いた。
派遣なら仕事はぬるいし残業代は出るし、ちょっとした事でも担当に怒鳴れるから気楽だ。
300:旧財閥系正規従業員 ◆z6xRWU0a7PzJ
09/07/07 02:30:40 yytDzQkd0
大変だなwがんばれw
301:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/10 10:51:29 Xr7YbwBUO
>>299
サビ残5時間とかどんな会社だよw
そんなクズ会社しか勤めれない頭なら
バイトでもしたらw
302:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/10 11:01:33 90K8nnaR0
俺は今までの経験からサービス残業って5分とか10分のことかと思ってたよ。
毎日5時間無給労働って、皆が労基署に訴えて2年分遡及請求したら
充分会社が吹っ飛ぶレベルじゃないの。
その社長は薄氷の上で経営を行ってるんだな。
303:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/10 14:25:38 jH1QSROv0
/ ̄ ̄ ̄`´\
/ / /~`\ヽ 私たちのようなお金持ちがいるから
i ノ へ へ | | あなた達のような正社員の奴隷たちがいるんだなと思った 。「
| / `・、 r・' |ノ でも本当にお金持ちの家に生まれてよかったと思うわ。
! (6< (・・) > あなた達のような貧乏人はなにかあると政治家が悪い
川|| ´トエエエエエイ`| 親が悪い、会社が悪いとか人のせいにばっかできるものね
ノリ \ `ー===-'/ 本当に貧乏な人たちはかわいそうだと思うの。心が貧しいものw
_) `⌒´(_
/⌒\ /⌒ヽ
/ \/ |
| r:: :.。:: 。゚☆) |
| |;;..:: :: ・:: :*。/ |
_|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
> <
/ ─ / /_ ─┐ヽ| |ヽ ム ヒ | |
\/ ─ / / ̄ / / | ̄| ̄ 月 ヒ | |
ノ\ __ノ _ノ \ / | ノ \ ノ L_い o o
304:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/10 15:45:46 4vgwH+R40
もし残業の事を基準局に持っていくなら、会社が間違いなくその残業を
指示したという。時間外労働指示書か残業許可書などの証拠が必要です
そうでないと、あんたが勝手に残っていただけと言われてしまいますよ
305:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/10 16:27:43 8+InK1ZW0
勝手にやっていても経営者が黙認してる限り残業は認められるよ。
残業代を払いたくなかったら
経営者は明確に残業の禁止や中止を指示しないといけないよ。
306:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/10 19:08:58 Qxjt404X0
その手のところはタイムカードをPC化かつログ不可視化
命令もすべて口頭で…ってなもんよ
307:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/10 19:16:00 xWkRBJ/j0
やっぱり労働時間は自分でも記録しとかないといけないな
手帳の記録とかでも証拠になるらしいしね
同僚や客先等の証言で「いつも遅くまでやってたよ。」
とかでも残業の存在の決め手になるらしい。
308:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/10 19:28:03 2TONzcWN0
>>307
帰宅時に職場の時計を携帯で写真とっておけば証拠になるな...って思ったけど、最近、職場に時計がないな。
309:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/12 14:48:45 tN2p1xu/O
パソコンの右下にデジタル時計時間の表示ないの?
パソコンの機種みれば会社のパソコンだと証明になるよ。
310:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/07/24 08:11:16 +oDKupiQ0
しかしひどい会社もあったもんだなw
311:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/01 03:23:25 hsEQIUe50
これはひどい
312:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/01 09:08:28 bYXP28syO
俺が前働いてた水産会社もひどかったよ。
正社員求人急募で派遣切りされた後だったからスーツで面接受けて採用なったけど、人悪いわ仕事キツイわで日給たった5000円だけだもん。月給料10万ちょい。
しかも20のクソガキが27の俺に対して呼び捨て、「使えねえクズ」
「てめえさっさと働けバカ」なんて毎日言われるの当たり前。
ブチ切れて2ヶ月で辞めたよ
313:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/01 09:18:09 aR3zcj1i0
漁港の魚市で働いたことあるが
女同士で罵りあった上に氷を投げ合ってマジもんの喧嘩してたぞw
水産関係なんてその程度だろう
314:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/01 09:56:38 1Y2p6i5y0
罵声怒号は挨拶程度なんだろうね
315:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/08 04:06:36 ZQGtzMIF0
言葉遣い云々よりも給料やすすぎだろw
316:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/14 17:53:52 r0zjwv+90
/)
///)
/,.=゛''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ 細けぇ事はいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゛フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
317:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/15 08:19:05 +mZ31iIY0
今はとりあえず時間のムダでもいいから求人が欲しいというのが実情
318:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/15 19:01:46 I27N8Xl90
>>296 ぷぷっ
たかが200円のモーニングで・・・ ワロス
しかも派遣先の社食で・・・ ww
まぁせいぜい30万程度の安月給で東京生活を満喫しれ。ぷッw
マジ ワロス
319:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/20 19:43:42 Up0SEhxk0
とニートが申しておりますwww
320:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/28 20:09:23 NQmse/yW0
>>317
そう思って応募は繰り返すんだが結果時間の無駄になっているr現状、、、、
321:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/08/29 01:51:47 FfEt61A6O
30過ぎてもずっと派遣やってる人は何考えてるんでしょうか?
年齢が上がる程、自分の給料も上がるでしょ?
だったら派遣料金が高くなるから、企業は雇わなくなるよ。
元々派遣の仕事なんて誰でもできるものなんだし、扱い易い若手を希望するよ。
322:本当にあった細い名無し
09/08/29 16:04:42 KJj3MfiR0
>>320
【4月】定時決定です。残業は控えめに♪【6月】
スレリンク(haken板:32番) 2009/08/28(金) 17:46:51 ID:NQmse/yW0
求人がない
スレリンク(haken板:98番) 2009/08/28(金) 18:22:16 ID:NQmse/yW0
派遣社員の人の職業は「会社員」ではありません。
スレリンク(haken板:450番) 2009/08/28(金) 20:10:40 ID:NQmse/yW0
323:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/09/11 15:32:55 ex6en33o0
>>321
そうやって企業は自分で自分の首を絞める・・かw
324:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/09/13 06:05:58 WH0eYH1T0
確かに無駄だね
325:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/10/01 19:59:48 2jRlJTXe0
このスレやばいな
俺は高校生だけど30台つったら俺の親世代じゃん
就職むりだろ?てか普通なら今頃管理職側って感じなのに…まぢで残念だなお前ら
むしろ生きる価値ないよなここのやつ、絶対に行き当たりで子供つくるなよ、子供まで不幸にすんな
きっめぇ…グロイ
まあ頑張ってね
326:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/10/16 14:11:58 wlnfeo8L0
下ネタかよ
327:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/10/23 19:26:28 jB9Yb8Xu0
つーか、15年のオマイもこうなるぞ
328:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/10/23 22:15:49 c3dluFfjO
>>325
若者ぶってるのかひきこもりなのか知らないけど、グロいの使い方間違ってるよw
329:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/10/24 07:36:09 gRRGWUL20
↓先ずはこれを見なさい。NHKスペシャルのフリーター漂流です。
URLリンク(white.kakiko.com)
皆さん、NHKスペシャルを見た感想は?
私が最初に思ったのは、配属先、派遣会社云々というより、ズバリ派遣社員は我侭です。男性女性に限らず派遣社員は我侭。
そして派遣社員は洗脳されやすい。全ての派遣社員ではありませんがね。
半分以上は我侭でしょう。
派遣会社の本業は、仕事を斡旋するだけではない、如何に派遣社員を洗脳させるかです。
派遣会社は完全に心理ビジネスなわけです。
なにかあるたびに派遣社員がこう言う
「配属先が悪い、派遣会社は別」←←これ聞いたら派遣会社の社長は皆、薄ら笑いするだろう。
そんなに大手企業の正社員になりたいか????
いいこと教えよう、いずれにしても大手の正社員になるのは中途採用しかありえない。
ならば、先ず最初に中小企業や下請け企業なんでもいいから正社員として採用されなさい。
なぜなら、履歴書に中小企業であれ下請企業であれ、正社員としての実績がないと大手の正社員になれる確立は低くなります。
履歴書に派遣会社の社名を書くわけだから、即、派遣社員とバレる。
中小企業に退職金が無くても問題ない、一生そこに居るわけじゃないから。
先ずはどんな会社でもいいから正社員としても実績や経験を積むことです。
そしてその中小企業から最終目的である大手企業の正社員を目指せばよい。
それぐらいの計画性ならできるよね。
中小企業や零細企業の正社員になることが最初の土台作り。
まずは正社員になれれば精神的も安定できる。
できるだけ早く、派遣会社から身を引きなさい。
330:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/12/05 23:34:52 9nFRo9E70
331:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/12/05 23:37:38 9ZWNvivw0
, -─‐- 、.
/ ,r─--ゝ、
. ,' / --\
l \ ─‐- 〉
. l i⌒i| ━ /
| | h |! `ヽ 明日から
. │ ヽ._| _,ノ r_ _) がんばるん
|. / | l`====ゝ じゃない。今日
/\ / l ヾ==テ だけがんばるんだ。
/\. \/ ヽ、.___,ノ 今日をがんばった
/ \. \ / もの、今日をがんば
/ \ \ / り始めた者にのみ
/ _/ \ l 明日がくるんだよ。
/ `ヽ.\|
332:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/12/13 14:45:42 2mPA/7z60
___
/ \ ________
/ ∧ ∧ \ /
| ・ ・ | < 月曜日の足音が近づいてくる・・・・・
| )●( | \________
\ ー ノ
\____/
333:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/12/26 13:24:29 dbVR1ggJ0
仮にあなたは45歳のITエンジニアとしよう。
この半年間、なかなか仕事が決まらず自宅警備員を強いられてきた。
が、やっと来年から本当に運よく仕事につけそうだ。
その仕事とは次の2つ。
(a)期間2ヶ月の常駐案件。その後は未定(再び自宅警備員になる可能性高し)。
(b)異業種だが正社員。興味のある仕事なので続ける自信はある。
給料は当然新人並み。定年までは安定して働けそう。
あなたならどちらを選ぶ?
334:名無しさん@そうだ登録へいこう
09/12/26 17:32:47 qFUyjqp00
b
335:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/06 14:11:41 gGAvPJqU0
派遣が悪いとは思わないし
そんな人生もありだと思う
「派遣」という職種があるからこそ成り立っている部分もあるんだし、何が悪いのかと思う
だが、10年くらいたって
「派遣ではやっぱり辛い」とか「首になった、どうしよう」とか「社会が悪い」とか言いながら
会社に就職して正社員で働きたいんだけど、今まで派遣だったからできない!どうしたらいい?、と
泣き言を言い出すのは勘弁してくれ。
誰に命令されたわけでもない。
自分で選んで自分で歩いてきた人生なんだから。
自分で選んだ派遣という生き方を全うするしか方法は無いのだ。
336:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/16 18:06:35 sA48tz+L0
ハローワークの端末が毎日混んでて2時間待ちとかが普通ですけど、
そんなにみなさん自宅にPCと電話回線持ってないんですか?
とりあえず家で検索して、いいのが見つかれば、
ハロワに出向けばいいと思うのですが。
なんか傍から見てて時間とお金と労力の無駄だなーと思ってしまいます。
337:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/16 18:19:53 4uocFh1c0
ハローワークの求人の殆どはダミーだよ
最初から雇う気なんて全くない
ハローワーク側が無くても求人出してと
頼むから渋々出してるんだよ
338:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/16 20:36:49 umnAbkQg0
求人側もカラ求人、求職側wも求職してるふりして失業保険を利用しに行くところ、それがハローワーク
339:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/17 01:03:28 F9Cvcx0X0
ダミーだなんてだみだなぁ。
340:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/17 01:12:43 kiT1rFViO
仕事あるけど、暇潰しで
ハロワの端末たたいてる
本当に働く気があるなら
有るじゃん 仕事
341:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/17 01:50:48 Ul+hq+aH0
>>337
普通に使えるなら「あいつクビにしてコイツ雇おう」というところもあるのではないかと
全ての社員の能力に満足している企業なんて滅多にないと思いますし
342:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/17 16:11:59 F9Cvcx0X0
40過ぎて再就職は馬鹿とか負け組とかKYとか一生ホームレスしてろとか、
世の中の風当たりが異様なほど強いけど、
好き好んでそうなった人ばかりじゃないんだよね。
会社が倒産しちゃったり親の介護で勤めが続けられなくなったり、
本人の意思に反してやむを得ず前職を手放した人だっている。
それなのにすべてまとめて十把一絡げで非難されるのは、
とても悲しい。社会も冷たい。
確かに傍から見るだけでは区別なんてできないですけどね。
343:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/17 20:44:38 /nk1Drng0
>親の介護で勤めが続けられなくなったり
ウチのおとんは「親と子、どちらかしか助けられないなら迷わず子を助けろ」と言っていましたし
当代や次代を蔑ろにして先代のために尽くす必要などないのです、どうせ100%死ぬわけですし
344:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/17 21:54:46 dZrPxhAQ0
このご時世「正社員」なんて何の意味もない。
昔は終身雇用当たり前だったが、今は大手企業だって普通に潰れる時代だし、解雇される時代。
それがなくても精神的苦痛で自己退職してしまうことも珍しくない。
例えば新卒で入社したとしたら定年まで40年あるわけよ。
40年といったらかなりの長期間だ。
そんなに長い期間があれば、会社が倒産する、リストラに遭う、精神的な苦痛で退職に追い込まれる、病気で長期間働くことができなくなる(この時点でクビ確定)
などなど、様々な障害が待ち受けているわけよ。
正社員にこだわっている奴は本当に30年も40年も同じ会社で上記のような障害が何も発生せずに働き続けることが可能だと思っているのだろうか。
正社員というメリットは非正規よりクビになりづらいことと世間体くらいだろう。
今の時代は正社員なんてものに拘っても仕方ないだろう。
345:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/17 23:23:54 ogsyaiv80
派遣はウンコ食え
346:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/18 03:01:41 tLW0znmP0
意味が無くてもいいよ。
オレは正社員を狙っていくよ。
347:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/18 06:06:13 amiGpfyA0
>>344
こいつは典型的な派遣のクズだな
うんこくえ
348:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/18 12:31:36 nKVe1VwG0
>>344
将来に不安材料があるとしても、安定材料がゼロの派遣よりは気が楽でしょ。
社員って形式に拘る必要はないけど、、年収6~700万程度を稼ぐなら
リーマンする方が圧倒的に楽だし。
349:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/02/24 14:49:51 h5tEo7300
今日は天気はいいけど、ハロワにはいかなかった。
キムヨナはやっぱり強いなぁ。
最後のポーズもドキッとするわぁ。
350:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/06 11:20:28 PYNS2QG70
どうしても、この世に必要な職業
コンビニの店員、旅館の仲居、クリーニング、レストランの店員
ファーストフードの店員、スーパーのレジ、とか
時給が低いパート、アルバイトを避けている人がいるから
生活保護が増えていく。
それを補うように、中国韓国人がどんどん
日本にやってきて、いろんな他の特別扱いをうけ(減税など)
結局、税金があがり、自分たちの首をしめていくのです。
主婦、定年後のひと、ニートたちが
一斉に、町にでて、働けばこんなことなくなるのになあー
と思う、今日この頃です。
私も、バイトしていいなら仕事の後、
コンビニで働きたいです。
定年後は、もちろん、ファーストフードで働きます!
351:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/08 02:31:52 D3HJtkbE0
今ぐらいの時期になると、夜に猫のわめき声がすごいな。
まだ寒いけど、やっぱり春なんだな~と感じるよ。
このまま仕事が見つからないと気が狂いそうだ。
352:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/22 11:27:27 eRUKXMvQ0
漢字検定が流行みたいだけど、
あれって就職に有利なのかな。
漢検一級なら引っ張りだことか。
どう考えても一部の人間に踊らされて、
いいようにお布施払わされてるようにしか見えない。
日本人が普段絶対見たり書いたりしないような非実用的な漢字を、
知ってる知らないで一喜一憂。
日常生活とはかけ離れてるって誰でもわかってるのに。
353:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/22 11:36:44 eRUKXMvQ0
漢検の受験料で潤ってるごく一部の勝ち組のためにも、
ぜひみんなで受けてください、漢検。
354:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/22 11:53:17 2qeGbBPY0
>>352
お前さんは正しい。
踊らされる奴が馬鹿なだけ。
355:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/03/29 11:28:49 3+s3A/Eh0
そんなことより自分の家に報知機付けたか?
自宅警備員ならそのくらい言われなくてもやれよ。
356:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/04/07 12:22:58 cAoGOjL/0
正社員募集していたところに応募したのに、
面接時に、
「今は正社員をとる余裕がない。」
「アルバイトならいいよ。」
とか最初に言い出してきたから、
「将来、正社員になれる可能性がなければお断りします。」
と言って帰ってきた。
不採用だろうなーw
357:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/04/10 18:01:45 hkSXOrTk0
【雇用】 じつは派遣より悲惨!? “ブラック化”する外食・小売チェーンの正社員たち
スレリンク(newsplus板)
358:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/04/13 17:42:08 P6yAtnR80
ハロワのインターネット検索って、ちゃんと求職番号チェックしてるのな。
しばらくハロワに行かないで、自宅で検索してたら、最近は、
「求職番号が正しく入力されていません。」ってエラーメッセージが、
表示されやがる。
359:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/04/15 15:17:43 F/rbP1n60
35歳、今は何とかなっても、景気不景気の波は必ずやってくる。
10年後も同じようにうまくいく、なんて思った時点でアウト。
IT産業なんて実は下の下の下の最下層業界なんだな、これが。
20年前に気づくべきだったよ。
360:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/04/15 15:23:02 KcEUmg4M0
>>359
IT業界の求人宣伝は雰囲気やイメージ作りだから。
バブル期に文系学生に広告業界が華やかで元気なイメージを
もたらしたのと同じ感覚
361:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/04/19 16:18:38 ung2jWd00
みんな、なんで毎日ハロワに行くの?
家で検索できるじゃん。
2時間待ちまでしてハロワ端末で必死になるのって、
そんなにハロワ端末のほうが両物件であふれてるってこと?
362:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/04/20 11:25:01 DUb+Uoi50
ハロワの端末ってキーワード指定できないから、
おおざっぱな絞り込みであとは虱潰しに見ていくしかないんだよな。
ハロワの端末にもキーボードぐらい付けろよ。
363:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/04/20 14:38:41 DUb+Uoi50
最近、規制が多くて書けないことが多い。
ストレスたまるわ。
364:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/04/23 03:08:01 kDKC5t7s0
世間では理想の上司のトップはイチローらしいが、
本当に自分の上司がイチローだったら、
相当しんどいだろうと思う。
逆立ちしたって敵わないんだし、将来的にも追いつかない相手の背中を、
ずっと追い続けて終わるのは目に見えてる。
自分の出世が阻まれるのがそんなにうれしいのか、
それともゆとり世代の無気力感のあらわれか。
365:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/04/23 05:32:29 8DZBYVk7O
日本の労働環境はやはり世界から見てもモラルが完全に崩壊しているようだ。
URLリンク(kusoshigoto.blog121.fc2.com)
366:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/04/23 07:09:51 7umzwSN70
モラルというか、労働条件の悪さでは世界でもいい線いってる。
いわゆる”先進国”といわれてる中では最低でしょ。
お上に逆らえない国民性なのかね、日本の労働組合の存在はどこ?
仕事って人生の中でカナリの比重を占めるのにこんな環境なんて
トンでもない国に生まれてきちゃったと思う、
戦争や飢餓のある国よりは良かったけどさ。
367:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/04/24 02:41:49 BI4hfPam0
既に家のローンも終わったし、とりあえず今年初車検の車がある。
年収300万あればなんとか暮らしていけるよ。
もうセレビーな生活は必要ないから、
普通の仕事みつからないかなぁ。
368:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/04/24 16:13:49 BI4hfPam0
俺たちもフロッピーディスクと同じだよ。
あと1年でいなくなる。
369:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/04/25 15:54:10 ziqYqeVC0
ハロワにしても求人サイトにしても応募が殺到している現状では、
倍率が高すぎて年齢的に不利な40代以上は書類選考も通らないのが現実。
もっと違った方法で求人を探す方法って無いものかね。
370:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/04/27 15:19:38 L8C4rIRD0
漢字検定の1級とかに出るようなわけのわからない漢字を
読んだり書けたりすることに、何の価値があるのかわからない。
たとえ自分だけ難解な感じが書けたとして、
それを読める人がどれだけいるのか。
ビジネス文書にそんな漢字で書かれた日には、
クライアントはうんざりして契約破棄なんてことも不思議ではない。
あんなつまらなくて意味のない資格を必死になって
とろうとする人の気がしれないし、
マスコミやテレビ番組などで、ハチャメチャな当て字を読めることを
英雄視するような持ち上げ方をする神経が理解できん。
371:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/04/28 12:03:48 zFehkkvQ0
つか、派遣で会社くる奴らでまともな仕事する奴すくねぇな。
なんか言うと、パワハラ、労基、契約外⇒バックレ退職
邪魔だから、くんな!( ゚Д゚)<氏ね!
372:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/06 16:23:18 54fnW9og0
ガードマンって呼ぶなよ。
ザ・ガードマンって呼ぼうぜ。
そうすれば抵抗感も和らぐだろ。
さあ、勇気を出して応募してみよう!
373:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/07 01:10:55 tL+mGQV80
ザ・ガードマンってどんだけの奴が知ってるんだか。
374:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/07 10:57:41 UERVxdMn0
>>361
失業した直後は何でもいいから毎日習慣的な行動をしていないと
落ち着かない、というのもあったな
それに家でダラダラ検索してるだけでは自分の立ち位置を見失うというか、
緊張感が維持できない
まあ結局ハロワでは仕事決まらなかったけど
375:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/07 17:25:12 tL+mGQV80
>>371
でも、派遣ってそんな偉そうにしてても仕事はあるんだね!?
無ければ多少のことは我慢するだろうに。
376:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/09 02:03:32 LmTFsHEs0
仕事中にタバコ吸うってだけで喫煙室に行って、
1時間以上gdgdしてタバコの香りプンプンさせて帰ってきて、
当然のことながら仕事が時間内に終わらなくて、
毎日残業をつけて「オレって仕事の虫!」とか「社員の鏡!!」とか
ヒーロー気取りのバカなら、そんじょそこらにたくさんいるよ。
377:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/10 02:44:54 2PtAj32H0
まさに使い捨ての消耗品
378:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/10 16:12:00 x4dWHNXi0
応募先の倍率が30倍とか50倍とかって聞くと、
絶対に書類で落とされるな、って反射的に思って、
応募を思いとどまるようになってきた。
だって、履歴書と写真がもったいないんだもん。
履歴書ってどうしてる?
いつも使ってるやつは4枚セットなんで、
4枚送ったらまた買いに行かないとならん。
同じ店だと「あらやだ、またこの人」って顔される。
みんなはいちいち店を変えて買ってるの?
379:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/20 10:30:37 yem+zydh0
こういう例もあるってんで一応書き込んどくわ。
今の会社に世話になるようになって6月で半年になる。
そして6月1日付で俺に専務の辞令が下りた。
ここの社長はもともと30歳代後半のやり手の女性だった。
仕事一筋でここまできたけど、気づいたらこの歳になっていたと言っていた。
俺のほうは、WEB応募で選考に通り、履歴書、経歴書を郵送。
そこでも選考に通り、一週間後に面接、そして採用になった。
仕事自身はほとんど未経験と言ってよいが、やはり俺も47歳。
必死で仕事に没頭した。リストラされないように気合い入れた。
自分としては気に入った仕事だったので、苦にはならなかった。
そして数ヶ月。気づいたら社長と結婚することになっていたw
今思うと、採用されたのは単に実力だけじゃなかったのかもしれない。
が、そんなことはどうでもいい。結果がすべてだ。
運も良かったと思う。縁と言った方がいいかもしれないが。
ただ、就活中は就活中で、毎日シラミつぶし的に仕事探してたから、
結構、お買い得的な神求人に出会えてたと思う。
その中のひとつだった。
まあこんなドラスティックな展開もあるんだなってことを、
念頭に入れながら就活してほしい。
安易に底辺職に落ち着いて一生を終えるか、
ちょっと苦労して自分の納得のいく仕事を探すか。
どちらを選ぶかは各々の自由だ。
380:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/21 22:49:27 OIM9UrT00
こういう例もあるってんで一応書き込んどくわ。
確かに無職よりはバイト、派遣の方が良い
しかししばらく働いているとそのまま月日が過ぎていく事に焦りを感じ始める
どんどん自分の社会的な価値が目減りして行くからだ
年齢にもよると思うが俺は正社員の求人に応募しても書類すら通らなかったので生活があるので仕方なくフルタイムでバイトしてた
次第に社長に見込まれて重要なポストを任せられるようになる
しかしその会社には正社員と言う概念が無く従業員は全員バイト
もちろん厚生、健康、雇用、労災なにもなし
でも仕事自体面白く居心地も良かった
だが先の事考えるとどうしても不安になりある日突然辞めた
そして正社員目指し就活開始
辞めた次の日に職安に行きめぼしい所を4件ピックアップ
紹介状を発行してもらい帰宅してから熟考の末2件に履歴書郵送
先に面接の第二希望の超過酷だが短時間勤務の肉体労働が内定
次いで第一希望の会社の面接
最初から好感触
なぜか相思相愛
数日後内定
第二希望の会社はお断りして第一希望の会社へ
1週間過ぎ前の会社との待遇の違いに驚愕←今ここ
自分の居場所を選ぶのはとても大事だと思った
内なる声に従い発作的にバイト生活を打ち切って正解だった
今思うとかなり無謀な行動だったが背水の陣で本気になったのが良かったみたいだ
>あきらめたらそこで試合終了だよ
安西先生ホントあんたの言う通りだよ笑
381:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/22 12:31:22 TIXnWB4H0
先日の面接の最後のやり取り
私:面接結果の返事はいつごろまでにいただけるでしょうか?
面接官:いつとは言えません。
私:だいたいでいいですから、教えていただけませんか?
面接官:なんともいえません。
私:長くても何週間とか何ヶ月とか目安になる時期は無いのですか?
面接官:今は決められません。
私:・・・
面接官:もし、他のお仕事が先に決まった時はご連絡ください。
これって永久キープ?
いっそのことその場で「不採用」って言ってほしい。
最近の会社はここまでえげつなくて意地悪なのかよ。
382:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/25 11:58:39 74O/N0Lu0
この前、根性論振りかざしてオレについてこい的な勢いのリーダーがいた。
正直、こういうタイプ、まだオレが学生だったころは嫌いじゃなかったが、
社会人になって仕事するようになって、特に嫌いなタイプの一つになった。
こういうタイプには、何度言い聞かせても以下のことは理解不能らしい。
・根性じゃ仕事は終わりません。
・気合いでバグは無くなりません。
・熱意でパフォーマンスは上げられません。
・情熱で検収はあがりません。
そのリーダー、「オレも若いころは、」とか「オレが学生だったころ、」
が口癖で、ミーティング中もいきなり話が脱線することしきり。
正直、う・ざ・い・!
で、平気で線表には100%不可能なスケジュールを書き込む。
あるメンバ:「それ、どう見ても無理でしょ。」
リーダー :「いや、とにかくこうしないと終わんないから。」
あるメンバ:「終わるも終わんないも、終わんないですよ。」
リーダー :「いや、このミーティングが終わんないから。」
全員 :失笑とため息
そういう人間が上司の情に訴えてリーダーになれちゃう業界って、
もうだめだなーと思いましたね。
383:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/05/27 17:24:22 LHi4MGGA0
E-mail欄にはなぜメールを入れないの?
使ってないのなら無くしちゃえばいいのに。
384:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/01 11:03:25 O8F5EDbp0
メールを入れると滅入る。
385:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/01 16:08:32 O8F5EDbp0
あどねーーーどくねーーー
386:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/03 23:03:05 4nQ37w0h0
ニッポン人の給料のカラクリ 1/2
URLリンク(www.youtube.com)
ニッポン人の給料のカラクリ 2/2
URLリンク(www.youtube.com)
387:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/06/10 02:51:07 Jz0aky5A0
Windowsの醍醐味はやっぱり英語版Ver.3.11にWin/Vで日本語化だろ。
388:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/07/06 16:41:04 TXlmbynY0
愛華みれサイコー!
389:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/07/08 11:43:25 tY0UasBW0
46歳で書類選考通ると、ブラック会社なんジャマイカと、
どうしても疑ってしまうよね。
390:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/07/08 16:20:11 jn0mMTx60
>>1
給料が安いからに決まってんだろ
391:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/07/09 17:44:28 zCtp0mGw0
醤油こと♪
392:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/07/16 14:05:09 cZxGTOm50
セミが鳴いている。
もう梅雨明けか。
スーツ着たくない。
秋まで就活やめようか。
393:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/07/16 15:54:37 sFv41B2pO
>>390
酒だのタバコだのパチンコだのニンテンドーDSだの、無駄な趣味を仕分けすれば済んだ話ですな(^_^;)
394:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/07/16 20:58:30 03s1dIQTO
重労働で目茶苦茶痩せた。肥満だったのでこれだけでも収穫。筋肉ついて弛んだ体が見れる体に。
肉体的にもメンタル的にも追い込まれたが、ストレス耐性がついて辞めて転職した今、明らかに役に立ってる。
今は無理があるだろうが半年毎の精勤手当、そこらの(低賃金の青森在住だけど)正社員のボーナスより余程良かった。
395:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/07/17 02:01:15 LZL1ZpHb0
★大東建託の朝礼(日常的出来事)
社員A 「○月○日○曜日、朝の朝礼を始めます!!昨日の結果はアポ○件、契約○件、○○さんと○○さんです!おめでとうございます!!!!!」
パチパチパチ!!!(全員拍手)
(拍手やめの合図)サッ・・・ピタッ(全員瞬時に拍手やめる)・・・シーン・・・
平社員A 「えー、スピーチっすが、最近テレアポとって営業あげる確率が下がってるので、自分の努力が足りないと思いました。
最近ずっと終電までに上がれてるのに、情けないと思いました。これからはテレアポも一日200件はガンガンいって、
最低でも週3は契約あげたいと思いまっっすっっ!!自分からは以上です!!!」
課長 「おいA!てめー自分で言ったからには絶対ェー今日はあげんだろうなぁ~!?」
平社員A 「はいっす!絶対あげるっす!!」
課長 「てめー、毎日毎日あげるあげるって口だけじゃね~かよ、あぁ!!??ざけてんじゃね~ぞコルァ!」
平社員A 「すみませんっす!あげるまで泊り込みでがんばります!!!」
課長 「てめー今日は徹夜でテレアポさせっかんなァ~!ざけんじゃねーぞ!!!」
(ボカッ!)←精神注入の音
平社員A 「すいませんでしたっ!!!」
部長 「おい!おめーら笑顔が足りねぇ~んだよ、笑顔が!暗ぇツラしてっからアポも営業もあがらねぇ~んだろ!?!?」
課長 「おい!聞いてんのかよ!笑えっつってんだろオメーら!!」
(全員必死の笑顔)
部長 「いつも営業を楽しめっつってんだろ~がよぉ~!俺の言うとおりやらねえから数字が上がんねぇ~んだよボケがぁ!」
(ボカッ!ボカッ!ボカッ!ボカッ!ボカッ!ボカッ!ボカッ!ボカッ!)←←精神注入の音
396:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/07/17 02:23:06 CXnjvb8i0
メガンテ!
397:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/07/17 04:29:36 nWybnVp7O
>>394
佐川かヤマトへの転職をお勧めします(^_^;)
398:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/07/17 15:43:49 nz03bYsM0
正常な人間でも、3年無職やってると、
人との会話がぎこちなくなってくる。
面接でも平常心保って話ができなくなる。
もう、末期症状ですかね。
医者いったほうがいいかな。
399:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/07/19 16:20:32 76GQLDey0
海の日だってぇのに、ご丁寧にお祈りメールきたよ。
400:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/07/19 18:58:34 3grurcfX0
>>1
30過ぎのジジイで営業とか販売とかできない性格だとおのずと職種が限定されて
派遣しかなくなるのさ。頑張って社員になる人もいるが・・・
401:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/07/27 12:04:24 I2+yBQao0
時期的に今は待ちなのかな。
お盆前後は求人少ないよね。
402:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/07/27 17:02:41 TeqEvIdG0
ねぇねぇ、非正規雇用の派犬なの?
新卒就職失敗したら、新卒正社員歴異常重視社会の日本じぁ、人生絶望的だろ?今どんな気持ち?
∩___∩ ∩___∩
♪ | ノ ⌒ ⌒ヽハッ __ _,, -ー ,, ハッ / ⌒ ⌒ 丶|
/ (●) (●) ハッ (/ "つ`..,: ハッ (●) (●) 丶 今、どんな気持ち?
| ( _●_) ミ :/ :::::i:. ミ (_●_ ) | ねぇ、どんな気持ち?
___ 彡 |∪| ミ :i ─::!,, ミ、 |∪| 、彡____
ヽ___ ヽノ、`\ ヽ.....::::::::: ::::ij(_::● / ヽノ ___/
/ /ヽ < r " .r ミノ~. 〉 /\ 丶
/ /  ̄ :|::| ::::| :::i ゚。  ̄♪ \ 丶
/ / ♪ :|::| ::::| :::|: \ 丶
(_ ⌒丶... :` | ::::| :::|_: /⌒_)
| /ヽ }. :.,' ::( :::} } ヘ /
し )). ::i `.-‐" J´((
ソ トントン ソ トントン
403:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/07/28 15:39:26 mAlEZast0
>>1
まず正社員になれない。
ならしてもらえない。
それでも歳は過ぎていくので
職業に選り好みができない。
昔みたいに業種に拘らなければ
正社員になれた時代ではなく
あったとしても生活ができない。
企業も生活の面倒をみれるような給料をだせない。
契約や派遣という控えめな雇用形態で
経験を積ましてもらおうにも
現正社員がそうはさしてくれないが
なんとか自分で考えて道を切り開いていくしかない。
404:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/07/29 15:13:51 vPBigRg20
俺大学中退してアルバイト転々としてたころ
コンビニのバイト面接で圧迫面接うけたことあんのよ・・・。
ちょうど就職氷河期のど真ん中の時代。
オープニングスタッフ募集ということで大勢の人間の前でやられた。
でも、その地点で
あたまにピーーーンとくるものがあったね。
これは「就職活動」するだけ時間の無駄だと
それ以来
守りの一点で勤めあげ
違法でなければ皆が嫌がる仕事でもやりあげた。
力作業メインで派遣契約雇用形態問わず。
正社員にあこがれ、中途採用を期待して
企業の為に手を汚しまくったやつらは
ネカフェマクドを寝床にするにまで
陥り。死んでいった
衰弱死 縊死 凍死と
なかには俺に経済的な助けを求めながら死んでいったやつもいたよ。
俺の意見を聞かずに好き勝手にやっていた当然の報い。
どうすることもできんわ
負の連鎖は永遠に続く。