コピー、ファックスって当然派遣がやるもの?at HAKEN
コピー、ファックスって当然派遣がやるもの? - 暇つぶし2ch624:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/23 21:06:00 nVs6FV7EO
>>621>>623
でも、氷河期はとっくに終わってるじゃん。

俺も30過ぎだから、それなりに苦労はしたけど、未だに氷河期のせいにする程落ちぶれてない。

貴方が女性なら、気持ちは分かるけどね。
氷河期以降、女性の正規雇用は落ち込んだままだからね。

625:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/23 22:31:29 ABz4clsj0
>>623
屁理屈こねてみても働き始めた者の内派遣になったのは極少数派。。。
という事実はmひっくり返しようが無い。

626:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/23 23:05:28 9ElasDl5O
氷河期はまだ終わってないよ。
一般派遣制度が続く限り企業は最低限の人材しか正規雇用しない。
これくらいは社会人としての常識。

627:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/23 23:59:50 vKr1SWdP0
>>626
俺、最低限以下の人材(短大卒の中年)だけどメーカーで機械設計やってるよ。
嘘を吹聴して自分が正社員にならない事を正当化してはいけない。

628:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/24 10:06:38 SH5kEAY+O
正規雇用の募集数が少ないから派遣にならなければいけない人が増えるのは仕方ないと思うんだけど。

629:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/24 18:15:27 FJQ0ydTX0
>>620
氷河期というかバブル崩壊直後組だが、正社員で10年やってから派遣に転向した。
仕事内容的にも正社員時代と比べるとあくびが出るくらい楽なもんだよ。
サビ残ないしボーナス無くても時間単価考えたら今の方が全然いい。

630:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/25 05:48:16 S7gjxFKOO
>>626>>628
男性の場合9割以上が正規雇用ですよ。
非正規1割未満のうち、派遣は2%前後です。

労働白書の年齢分布をみれば、氷河期世代が苦戦した形跡はあるけど、
氷河期で深刻な被害を受けたのは女性のみなのが分かりますよ。

勿論、美味しい仕事は減ってるでしょう。
けど、男性に限れば正規雇用が極端に減った印象はないですよ。

恐らく、貴方達は女性で就活で苦労した思いがあるのでしょうね。
ですが、一方からの視点のみで、社会の常識等と言うのは語弊がありますよ。

現に多くの企業が、手薄になっている氷河期世代の管理職、技術者を積極的に中途採用しています。
求人誌や求人サイト、ハロワに出ないだけで、凄い求人数ですよ。

今はネットで簡単に企業情報を集める事が可能なのだから、
2chで愚痴る時間があるなら、一度探してみるべきです。



631:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/25 10:00:36 suTTf4P70
社会の常識なんて言ってる奴はいないと思うが。
それに女性に関しては「氷河期で深刻な被害を受け」ているのに、それを考慮せず
>新卒就職をちゃんとしなかった当然の報い
とかいう620のほうがよっぽど一方的な視点なんじゃないの?

632:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/25 13:35:58 z9J6Ws6hO
非正規雇用者が1割未満で派遣労働者が2%程度とおっしゃるのであれば、工業系の派遣会社がここまで増殖している理由をお聞かせ願いたいですね。

633:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/25 13:59:15 S7gjxFKOO
>>632
理由も何も、現実として、派遣や請負は一部の限られた職種に集中的に存在するだけです。
工場や大手等の大量生産の現場か、IT等の使い捨ての現場にしか大量にはいないんですよ。

それらの現場で働く人には、沢山いるように思えるでしょうが、厚生労働省の統計をみればわかります。
例えば、製造現場を離れて商社にでも入れば、男性の派遣さんに出会う確率は激減します。

女性の非正規率が50%近く、派遣率も高い為、派遣会社は繁盛して見えるかもしれませんけどね。

男性全体に限ってみれば、派遣や請負はレアな存在なのです。

634:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/25 15:31:58 z9J6Ws6hO
商社と製造工場では社数も人員も遥かに製造工場の方が多いのを理解しておられますか?
製造業は工業だけではなく食品や日用品等も含まれるのですが。

ついでに、1工場につき派遣労働者の割合は3~6割にも及びます。

635:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/25 15:48:29 S7gjxFKOO
>>634
貴方の主観はわかりましたが、統計ではそうなってるみたいですよ。
信憑性は定かではありませんが、経済労働白書をご覧ください。

そして、製造業の比率、派遣率等の統計の出所も明示して欲しいです。

636:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/25 17:27:26 z9J6Ws6hO
統計は自調べです。政府の発行する物は国政や支持率の下がる内容の事柄は改ざんされていますから。

他人から得た情報を他人に伝えるのであれば、その中情報の真偽を確認してから伝えるようにすると良いですよ。特に政府等の上の情報程、当てにならない物は。

637:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/25 21:39:23 S7gjxFKOO
>>636
確かに政府の発表を鵜呑みにするのは良くないとは思います。

ですが、一個人の統計も信憑性を感じられません。

貴方の理論を統計と称するに、最低限貴方が調査していなければならない項目として、以下の物が考えられます。

日本の事業所数。
日本の事業所の中の製造業の数。
貴方が従業員数と派遣社員の数を知っている事業所の数。

上記の数字を導きだした貴方の調査方法(または参考文献)。


これらの情報が示せない限り、空論と言わざるを得ませんよね。
経験則を統計とは言わないですからね。

638:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/25 23:28:23 z9J6Ws6hO
他人から得た情報を鵜呑みするのではなく、自分でその真偽を確認して下さい。
2~3時間で答えが出るほどの楽な計算ではありませんが。

639:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/26 05:50:14 RTLWTRpuO
>>638
…。
全ての情報を精査するのは、当然の事でしょう。
貴方のように、何の根拠も示さない情報ならなおさらです。

まず、貴方は統計を取れるだけの情報を集められる立場の方でしょうか?

私も、十分な情報を得られる立場に無いですが、労働白書と貴方の空論なら、労働白書に信憑性を感じます。
鵜呑みにしているのではなく、日本各地の事業所を取材した経験に基づいた判断です。

例えば、ある半導体工場は、派遣工員より総合職と一般職の社員&契約社員の方が圧倒的に多いです。
また、別のある半導体工場は、製造ラインでも社員の方が多いです。

大手になる程、工員の数倍の総合職や一般職がいますよ。

例えば、松下の○○工場だけを見れば工員だらけだとしても、松下全体を見れば工員の比率は僅かです。
そして、その工員も全てが派遣ではないですから。

この事から、派遣社員が統計より多くいるとは考えられません。

640:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/26 11:35:03 3wEmS1akO
駄々をこねてる子供。
言ってる事が支離滅裂、自分はそんな立場にいないと言いながら自分で取材した結果とか。
取材出来る立場なら自分で統計出せるだろ。

恥ずかしい奴だな。

641:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/26 14:37:48 RTLWTRpuO
>>640
取材なんて、100社行こうが200社行こうが、極一部の事業所に過ぎないですよ。
全体という事になれば、厚労省の統計を元に話をするしかありません。
100%正しいとは思っていませんが、他に比肩する資料がないからです。

そんな状況の中、厚労省の資料より正確な情報を持っていると自称する方が現れたのですよ。

ですが、その根拠は示されず、このままでは今までの話は空論と見なすしかありません。

厚労省(に限らず、他者の)の発表を根拠も示さずに否定する方のほうが、一般的な見方をすれば、駄々っ子ではないですか?

貴方の意見も、感情以外の根拠が見受けられません。
派遣社員が少数派だという意見だと、何か不都合があるのでしょうか?

642:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/29 21:51:49 gnJP7j590
やりたくなければ、やりたくないと言えばOK

職は無くなるけどコピーはしなくて良くなるよ

643:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/29 23:03:51 c3X/Fcpg0
>640>641

落ち着けよ。

双方間違って無いと思うよ。

ただ、東京で意見するのと一地方で意見するのでは食い違って当然。



644:名無しさん@そうだ登録へいこう
08/09/30 12:12:20 DBH02/3/0
>>641

携帯ですごいね。普通に関心した。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch