02/03/10 22:36 kUnQR4ud
>70
いや、そうじゃなくって・・・
「派遣社員」ではなく、「派遣という雇用形態」です。
派遣社員と正社員だったら、正社員のほうが2倍お金がかかるんだって。
だから企業としては、「なるべく安価で雇おう」となるんですよ。
派遣社員は退職金もボーナスもないし、いらなくなったらいつでも切れる。
便利な事この上ないんです。
なので、真面目に働こうとしている方は、よっぽどの理由がない限り
(就職するために実務経験が必要だから、とか)、派遣はお勧めしません。
うわ、これって営業妨害・・・!?
私は「派遣社員」と「正社員」の違いを全く考えずに派遣をやって、
初対面で「派遣=だらしない」と見られたことがあり、それが辛かったです。
派遣社員には、確かにだらしないのが多い。
仕事への意欲がなく、テキトーにダラダラやってる。
「自給が高いから」とか「辞めたきゃいつでも辞めれる」って安易に飛びつく人が
ほとんどじゃないでしょうか。
派遣社員はそういう人には向いているけど、ちゃんと仕事をしたい人は
みじめな思いをするだけだと思います。
派遣って結局、正社員が手が回らない部分を補うための存在、もっとひどいと
雑用させる存在、それが事実だと私は見ています。
それでもいい経験になったり、学ぶこともあったりするでしょうけどね。
派遣社員に夢を見ている方がいらっしゃるなら、よーく先を考えたほうが
いいですよ。派遣としてでも、経験を積んで将来自分の役に立つかどうか。
プラスになるならいいですけど、マイナスになったら取り返しつかないですから。
派遣社員の中できちんとしている方は、結局は就職していきます。